
皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
先月号のGBI月報でもお伝えしてましたが、
新型の BDS-1 が
いよいよ
実戦投入される事 が決定されました。
その報を受けまして
新型GBS1 おすそ分けミッション 立案でございます。
新型BDS12月号の月報でも
新旧の比較をやらせていただきましたが…
その中で紹介させていただきました
新型モデル
=よりコンタクトクランキング方向に最適化されたモデルこれが、
新型BDS1です。
表面はそのままに
内部構造のみを変更し、
重心を ほんの少し 集中させた設計となっている
改変型の機体 これが新型BSD1でして、
アクションの機動性が向上>し、
コンスタンスアクション方向に特性が傾いた仕様に
設定変更されている部分が特徴です。
新旧の比較として、旧型が
中層でのバキューム能力特化型ラウンドなのに対する
新型は、カバーコンタクト特化型。旧型が、低~中速で威力を発揮するモデル
なのに対する
新型は高速対応型旧型が、ステインを守備範囲の中心に持つのに対して
新型は、少しマッディ方向に守備範囲の中心を持つ機体
そんな感じの理解で
運用するのが 正解だと思います。
この新型BDSは、もちろん個人的に 確保に動きますので
合わせて、必要だと感じる皆さんの分も
確保させていただこうと、そう思います。
必要な皆さんは、是非 この機会にGBTしてくださいね。
今回、抑えるべきカラーは、
機体の特性からの逆算で、ピックアップした 5色。この5色に限って おすそ分け 募集です。
TOチャート今回、唯一のチャートです。
前回の旧型では無かったので‥
確実確保だと思います。
TOクローこれまた唯一の生態色。
必須です。
オーロラ ゴールドフラッシュ系の金です。
濁りに軸足を置いた機体故に
このカラーは意味を成すと思います。
スレッドフィン シャッド今回 唯一の逆光色です。
オススメです。
カウガール ギルソフトフラッシュ系×ピンクの配色。
個人的に良い思いをしたことがあるので‥
これに関しては個人的な趣味です。
新型 BDS1
ボディ 49mm
ウェイト 8.8g
フローティング/ノンラトル仕様
価格 1機 1760円 (税込み)攻略戦は、
3月18日(土)21:00より展開。21:00にアップしますブログ内の
注文受付フォームより
完全早いモン勝ちの売り切れ御免にて 受付です。
因みに
、機体は、3月下旬の完成~配備予定です。
使えるラウンドクランクの
改変新型機体 NEW BDS1。是非、前向きに ご検討ください。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2023/03/14(火) 21:00:10|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、先日FBでも書かせていただきました
今期、
実戦で使ってみて「良い」と思えた
ツール3選 のお話です。
2022年位から導入しまして
実戦を介して「使えるな」と感じた
ターミナルタックルが 3つ存在してまして‥
その3つの使えるツールを紹介しようというのが
今回のお題です。
この3つの使えるツールの 一つは、
↑このフォーセップ(針外し)です。
ダメージを最小限に抑えた形で
針外しを 行うための ツールでして、
更に、ベンチでは大雑把になってしまう
針の曲げ&修正や、バーブ潰し といった
金属部分の微調整加工 に 使用するツールです。
私は、
ベンチ1本、そして別にフォーセップ1本を
必ず 釣りに携行してまして、
ペンチとは別腹で
無くてはならないツールの一つ と、
認識しています。

このフォーセップに求められるクオリティは、
〇掴む部分がギザギザ加工してない事=色々な加工する時に キズを生むので
掴む面は ツルツルが必須です。
〇掴む加減にバネ感があり、力の調整がしやすい事=精度の高い曲げ&調整 には
この力の加減ができることが重要。
〇掴んだ時にジョイントがガタガタしない事=魚のダメージを最小限に抑えて針を外す時に
求められる性能
この3つが重要でして、
この3つを網羅出来ているフォーセップは
実に皆無なんですね。
色々と 使ってきましたが、
久々 「使いやすいな」 と
このフォーセップを介して感じれたので
今回 オススメしているいる・・そんな次第なんですな。

話を聞くところによると、
アジアの医療系メーカーに 依頼して
作っていると言う事でして、
だから精度が高いのね・・と 変に納得です。

因みに、
バスでの使用なら
6インチモデルが使いやすくオススメ。
トレブルは元より、
ワームを飲まれた場合などに
広く対応できますよ。
1本 1650円 (税込み) と
価格的にも 抑えられているので
この価格で この精度なら 納得できると思います。
個人的にオススメの逸品です。
次に使えると思うツールは、

↑この
アイチューナー。
私が以前愛用していたアイチューナーは、
2種類のワイヤー線径に対して対応する溝が
掘られている物だったんですが、

新しく採用したコイツは、
4種類のワイヤーの線径の対応してまして
今まで やり難かった
マイクロクランクや、
フィネスクランク系&シャッドの細いワイヤーに対して
ガタなくキッチリチューニングすることが可能となってます。
又、
瞬貫トレブルの線径にも偶然ですが
対応できているので、

↑こんな感じで 溝の中の面を使い 押すことで
変形したフックの修正も行え便利です。
価格も
1本 748円(税込み)と良心的な価格ですし、
費用対効果部分を含めても
持っておいて損は無いと思いますよ。
そして最後の3つ目が

↑この
スプリットリングプライヤー。
よく似たモデルが100円ショップに売ってますが
あれとは
全く別物の使えるプロツールです。
今までは、写真右のスプリットリングピンチを愛用してまして、
#0 にも対応出来、
これも これで 優れては いるのですが‥

今回のスプリットリングプライヤーは、
今までのピンチと同様に #0番から対応できるのは勿論、
今までの物に比べ
段違いにスピーディに交換が可能な部分が評価され 採用となりました。
#0番から#3までに対し、
非常にスピーディーに装着&取り外しが可能でして、
フックの交換頻度が多い 巻き物系アングラーには
本当に武器になるツールだと 思いますよ。
価格は、1本 1870円(税込み)この価格でこの性能なら納得です。
因みに‥SNSに乗せてから 問い合わせが 集中しまして
店頭に 少量 在庫を 積んであった分が
全部なくなってしまいました。
それからも 問い合わせが来てますので…
今回、必要な分を まとめて
再度 お取り寄せする事ことにした次第です。
興味ある方は、
↓の注文フォームより ご注文下さいね。使えるツール3選 取り寄せ注文フォーム※受付は16日(木曜日)までです。
ご注文の確認メールは、
締め切り後の 金曜日に送らせていただきますね。今週末の 金曜日にまとめて注文し、
翌週 納品対応で 確保させて いただこうと思います。使えるツールなので 是非採用ご検討j下さい。
皆さんからの採用オファー 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2023/03/13(月) 17:20:22|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
大創業祭も終わり、
枯渇したHP/MPも
バスの顔を見ることで回復👍
と、言うことで
3月度のアクション開始です。
3月は、2つの機体のリリースを
予定してまして、
その一つ目の実戦投入に向けて
本日より始動な 次第です。
3月の1機体目は、
新参者にして、その実績から
店主を 実戦投入したい気 にさせた 可能性の塊。
DUEL L‐バスシャッド60SP【改】 金ベロ です。
この機体は
、2022年初冬位から
なんとなく 使ってて
そして、
「なんとなく釣れるな?」
と感じたことが
きっかけて 使い始めた機体です。
最初は、釣れた事実は認めつつも
懐疑的にとらえてたんですが、
カウントを次々と 積み重ねていくモンですから
認めざるおえなくなりまして、そんで スタメン入り。

そこから、「スタメンなら 金ベロ加工 だろ」
と、
金ベロ仕様にして、
更にカウントのペースがグンと伸びまして先発ローテーションまで昇りつめた次第です。
この辺りから SNSに写真を載せ始めたんですが、
1月中旬~2月中旬という極寒にもかかわらず
釣果を伸ばし続けまして
「やっぱ 釣れるんだな]
と、納得した次第なんですな。
そんなこんなで 徐々に好きになった・・的な
いわゆる
実力派の新参者 です。

正直、
何が良くて釣れているのか?
が イマイチ ハッキリしない感じではあるのですが、
今期の釣果(結果)でみれは、
エース級と同じくらいの結果を叩きだしてますので‥
ですね。
そんな、理論で割り切れない
=
今言われている事の外側で機能している機体
である部分と、
納得の釣果データーが
私に可能性を感じさせまして、
そんなこんなで
この可能性を 実戦投入してみたくなった…
そんな次第で 今回 実戦投入なんです。

今回、やるからには
武装 は完璧にしたいので…
もちろん
金ベロ仕様でのリリース。
フックオーダーも パーフェクトセッティング換装して
限定試験投入です。
今回は、
4色をラインナップ
ゴースト ワカサギ
メタリック ゴーストクロキン
ゴーストチャートバック
メタリック ゴーストレッド
DUEL Lバスシャッド60SP 【改】金ベロ
全長60mm
ウエイト 6g
デットスロー フローティング(SP表記ですが、浮く設定になってます)
今回は、
各色12機限定(4色×12機=48機限定)で
金ベロ仕様+瞬貫トレブル×2 搭載の
パーフェクト仕様にて 実戦投入です。
価格は、
1機 1760円(本体価格1000円+金ベロ加工費+フック代金+消費税)
攻略戦は、
3月4日(土)21:00より展開。21:00にアップしますブログ内の
注文受付フォームより
完全早いモン勝ちの売り切れ御免にて 受付です。
因みに
、機体は、3月中旬の完成~配備予定です。
新参者ではありますが‥
結果は この可能性を 「使える」と評価していますので…
この新しい可能性を
是非 フィールドを介して体感し、
使いこなしていただければ‥と思います。
各部隊の皆さん 是非 前向きに ご検討ください!! 。
ではでは。
- 2023/02/27(月) 21:30:15|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、2月19日に展開されます
大創業祭WEB攻略戦の 出撃機体インフォメーション を お届けです。
2023 大創業祭 は、
2月19日(日)21:00より
30分おきに 3連続 の ジエットストリームアタック スタイルにて 展開です。
第1次攻略戦=21:00 スタート(最大30分間)
第2次攻略戦=21:30 スタート(最大30分間)
第3次攻略戦=22:00 スタート (完売まで)
の
3連続攻略戦。各攻略戦 毎に
スタート時間に ブログがUPされ
その
ブログ内の 注文受付フォームより
完全早いモン勝ちで 受付です。
部隊配備は、
2月20日(月)より随時。通販希望のみなさんの分は
全ての攻略戦の分をまとめて
21日(火)までの発送対応 予定です。
(通販の場合、別途 送料+代引手数料として
九州=870円~関東以東1360円が別途必要となります。)※複数購入の場合は同胞しますので 1回参戦でも3回参戦でも同じ送料です。
大創業祭WEB攻略戦の出撃機体は、
第1次攻撃(2月19日 21:00より スタート)
JAW JACKER J-2
全長 70mm
素材 バルサ
ウエイト 約 14g(フック搭載時)
ジョージャッカーにおける
バルサB2サイズのノーズアイモデルこれが
J-2です。
Jシリーズは
、Jー1はリップアイなのに
Jー2はノーズアイの設定。
JシリーズはE-1(リップアイ)の
リスぺクトモデルだと 判断されるんですが‥
J-2は何故だかノーズアイなんですよね。
J-1 はリップアイで最高のアクションが出せたけど
J-2の大きさになると リップアイでは
最高のパフォーマンスをマーク し難い故に
ノーズアイで 最高のパフォーマンスを
探求したんだと 私は解釈しています。
機動性に劣る分、
表現力に長けるのがノースアイの特徴でして
この特徴が前に出だ
マニュアル感満載の機体これがJ-2 という存在です。
バルサマイスターがベストを尽くして
具現化したバルサB2 =
ジョージャッカー J-2。
同じシリーズに、リップアイ、ノーズアイが
それぞれ存在する違和感 こそが、
逆に
拘って作りこんだ事の証明 なんだと
そう感じる訳なんですな。

J-2のアクションは、
ノースアイの特徴=
表現力を活用した
左右の振り幅が絶えず変化する
見切られ難い「食わせのウォブル アクション」。これに加え、ノーズアイの第2の特徴
「アクション姿勢の良さ」が クロスオーバーすることで
J-2のパフォーマンスは構築されています。

具体的には,
J-1に比べ
アクションの フリ幅 大き目で
ピッチも 早い域をマークしているのですが、
それでも
J-1 には届かない感じ。だけど、
表現力(=アクションのスピードや緩急に対する変化量)に関しては
J-1を凌駕する高いパフォーマンスをマークしています。
J-1がリップアイの機動性を
前面に出した設定なのに対して
J-2は、ノースアイの特徴
表現力+アクション姿勢の良さ を前面に出したモデルだと言う事ですね。
機動性のJ-1 に対極する
誘惑のJ-2。是非、フィールドを介し この可能性を 体感くださいね。
オススメです。
チャートブルー環境色×ローコントラスト配色カラー。
今回、唯一のチャートボディです・
シェル クラッカー今回 唯一の ホイルフィニッシュ カラー。
ぱっと見 エグき感じがするカラーですが
時間が経つと じわじわ良く見えてくる‥
そんな不思議魅力の フラッシュカラーです。
このカラーはアクションも別腹なので‥
そういう意味で お薦めです。
テキサス レッド唯一の生態色です。
JAW JACKERの生態色系で
最も人気のある赤が このカラーです。
この赤は 確実確保 ですよ。
出撃数はバラバラで 全部で約80機。価格は 1機 4070円 です。
(3700円+消費税)
続いて
第2次攻撃(1月3日 21:30より スタート)
G-FLAT【改】Ver2023 金ベロ
(24K リップ箔打ちモデル)
全長 60mm
素材 発泡ウレタン
ウエイト 約7g
今期の G-FLATは 2022年末~23年始の
冷え込みからの逆算で
【改】を選択。
そして その
G-FLAT【改】をベースに
満を持して 金ベロを搭載です。
金ベロ仕様自体は、
数年前から 色々なクランクに後加工で搭載し
個人的に 運用をしてまして、
いわゆる
個人的な シークレットだったんですが、
個人的なルール=秘密は最大2年まで
という 決まりに従って
昨年から露出を始めまして、
そして今回の実戦投入が決定した次第です。
正直、製作メーカーのスキルフルは、
現在 忙しすぎる状態なので
軽ーく 嫌がられましたが、
そこは、特殊能力
ゴリ押し を使いまして
そんで、具現化した次第です。

ちなみに
、クランクベイトの場合
金箔を打つのはリップの裏側のみ(下側に対する乱反射が重要なので・・)
金箔面は
ゴテゴテに荒く
金打ちすることが重要でして‥
この部分は譲れないので
スキルフルに頼み込んで
ゴテゴテの荒仕様で金ベロ加工してもらいました。
↑こんな感じで 荒く
いい風合いに 仕上がってます。現在は金が高騰している関係で
加工費(材料代込み)で+350円
掛かってしまいますが、
その効果は 折り紙付き ですので
自信を持ってお勧めします。
金色に輝くリップは
不思議なくらい いい仕事してくれますよ。

今回のカラーは、
いつも通りの冬からの逆算でカラーを決定。
金ベロとの組み合わせなので、
今回は ホワイトを スルーしまして
4色のラインナップとしました。
ハニー ブラウンイエローボディ /ブラウンバックの
環境色×ローコントラスト配色です。
今年の春はイエローボディが効くはずなので・・
一押しです。
サワーアップルチャートボディ/グリーンバック
環境色としてのチャートの
ローコントラストカラーです。
チャートはシャイン系のチャートを採用。
※サンプルの写真↑ よりも 実際は
チャートの面積が大くなる 感じとなります。
メガネ シルバーフラッシュ系シルバーボディ/カーキバック (ブラックライン)
+レッドベリー
フラッシュ系ローコントラスト に見せつつ
最後に 細い黒で チラ見せ 的な配色。
そして とどめの アカハラ。
ギミック的に高効率で正しいカラーだと‥
イエローと同じく
私が使いたいから 採用したカラーです。
レッドホットイエローベリーの 赤配色 タイガー
今期の生態色です。
このカラーのみあえて
ハイコンtラスト配色を採用しました。
生態色無しでは春は語れないので‥
確実に必要なカラーです。
出撃数は各色25機。 (25機×4色=100機限定)価格は 1機 3045円(税込み) です。
(本体価格 2400円+消費税+金ベロ加工代金350円)
更に続いて
第3次攻撃(2月19日 22:00より スタート)
マツ吉クランク ディスカスSR Ver2023
全長 50mm
素材 バルサ
ウエイト 6.5gお馴染み、マツ吉 ディスカス
GBI限定モデルの SR 今期も限定 リリースです。
圧倒的な実績と人気の機体ですので
このディスカスSRの基本性能の解説は
必要ないですよね。
なので、今期の作柄と言いましょうか?
Ver2023モデル の特徴 に絞って解説です。
今期のSR Ver2023は、実績に軸足を置いた形で
零式(スローフローティングモデル)
を ベースに製作。具体的には
ディスカスSE (零式)特有の
ハイピッチロールアクション は そのままに
アクション幅を ほんの少しだけ狭く そして
アクション ピッチを早くする方向で
設定されています。
バルサのパフォーマンスが素直に前に出ているような
食わせ系の味付けですね。

今期のリリースカラーは、
2022年の冬からの逆算で
2023年の春を予想した4色をラインナップ。
〇 チャートブルー
〇オールドスクール
〇イエローホートン
〇レッドシャッドの 4色展開で 状況対応はパーフェクト‼。
今回は、この 4色を 1セット として お届けです。

因みに 来期からの 2年間は、
現在開発中のタイニーモデルを
リリースする予定ですので
来年からの2年間は、
ディスカスSRはお休みとなります。
次のディスカスSRのリリースは
最低でも3年後となりますので
3シーズン分を確保する心積もりで、
潤沢確保を よろしくお願いしますね。
今回の
準備数は 35セット。価格は、1セット (4色×各1機)で 13200円です。(3000円+消費税×4 )
※フックは装着されていません フック無しでの販売です
以上の内容で
21:00より 30分おき 3連続で
2023 初売りジエットストリームWEB攻略戦 を展開です。
各小隊の皆さん‼ 攻略準備の程、よろしくお願いしますね。
ではでは。
- 2023/02/13(月) 02:42:38|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、今週 の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
13日(月) PM5:00開店
14日(火) PM5:00開店
15日(水) PM5:00開店
16日(木) 定休日17日(金) PM5:00開店
18日(土) 通常通り営業
19日(日) 通常通り営業
と、いった予定となっています。
ご迷惑を お掛けしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2023/02/12(日) 17:39:05|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0