
皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、10月に出撃が予定されてます機体達の情報を
チラッとお届けです。
10月に攻略戦展開を予定しているのは、
6mダイバーのフルコン型 DEEPクランクそんでもって、私のSNSに
この頃よく登場する
パワーヘッド と呼よんでいる
TRD用の最強出力ヘッド
そんで、これまたSNSによく登場する
第4世代型ハイフリーの具(ワーム)の
3アイテムを 今の所 予定してます。
まぁ‥今は
(仮)の状態なので、
決定ではないのですが、
最低でもこの中から
2アイテムはイケるかな?
なんて考えています。この3アイテムは全て
今月末のGBI月報に登場しますので
月報を見ていただければ、
この機体達の能力を 理解していただけると思います。
月末の 動画公開後、
10月第1週に 1機目の機体が出撃です。
どの躯体も 凄く釣果でお世話になってますし、
この内2機体は 現時点で次の分の確保ができない
希少モデルですので、この機会に是非。
期待しすぎない程度にご期待ください。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2023/09/28(木) 08:00:07|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
2年前位から その実力を感じ始め
昨年位からは
、状況の急変&具合の悪い時の
スタメンというか、主軸として愛用してます
LC RTO 3.5XD廃盤となったRTO時代の3.5の
最も潜るモデルです。
個人的に90機体程保有してまして
その内60機程を 先月店頭限定で放出しまして
その関係で保守数が枯渇。
もうリリースは出来ないな・・なんて思っていた
この機体が
1昨日 米国で発掘されまして、
もちろん 全確保に動いた次第です。
全確保と言っても
2色 合計 200機体位なのですが、
これで、
前回対応言出来なかったWEBでの
おすそ分けが可能だと判断。
ここに
LC RTO3.5XD 攻略戦を 立案です。
LC RTO3.5XD
全長80mm
ウエイト28g
潜行深度 6.5mコンスタンス系の フルコン (超ワイドウォブル) クランクベイト。状況の急変、水質の悪化、高水温等の
要因で起こる
活性低下。
この
低活性時にバスの
長距離レーダーの精度が落ち、短距離レーダーに頼る状態になった時に
威力を発揮する魔法力を有したクランクベイトこれが 私が評価する
LC RTO 3.5XDです。

目標水深到達まではミディアムリトリーブ。
到達後は、
スローリトリーブの範囲内で
止めずに巻き続ける・・・これが基本的な使用法。
この
スローリトリーブ内で
リトリーブスピードを変化させながら
バスのバイトが起こるスピードを探し、
それに合わせる事を考えながら巻くことが
重要でして、
バスの反応域にスピードチューニングできると
小さく 「クッ」 とバイトが起こります。
通常のクランクベイトを 追えない時に
威力を発揮するクランクベイトでして、
この
小さなバイトを出せるようになると
釣果は うなぎ登りに伸び始めますよ。私が知る限り、
この
フルコン系のメゾットに対応できる機体は
僅か5機体。その中で、
比較的 手に入りりやすいモデル
これが、LC RTO 3.5XDです。
(と、言っても 実績モデル
=今回の RTOは既に廃盤ですが・・)
フルコン系のクランキングは、
この限定された5機のみ対応可能なので、
今回のRTO3.5は絶対死守する必要 大アリ
だと 私は判断します。
この機会に是非、確保くださいね。
今回、発掘できたのは
最終生産モデルの カラーチャートの中の2色。具体的には、
シトラスシャッド
TO チャートブルーの2色です。
この2色で
ノーマルモデル と
金ベロ加工モデルを製作する
2色×2アイテム=計4モデル にて おすそ分けです。
今回の
おすそ分け数は 120機体限定。価格は、
ノーマルが 1機 2200円(2000円+消費税)
金ベロ加工(24K金箔リップ打ち加工)
機体が、
1機 2860円です。
(金ベロ加工代金660円)
※金ベロ加工は、先着50機体まで です。
攻略戦は、9月18日(月)21:00より
展開 開始。21:00に アップするブログ内の受付フォームより
完全早いモン勝ち の 売り切れ御免にて
受付です。
個人的には現在スタメンで、
、6機体体制をとってまして
(3色×ノーマル+金ベロ=6機)
今期も
8月の台風あとから
延々とお世話になり続けていますので、
使用頻度的に(高)の機体です。
使い方が判るまでは
普通のクランクベイトですが、
使い方がわかると
いきなり超強力な存在にジョブチェンしますので、
理解する、しないで その差は圧倒的です。
是非、乗りこなすこと を目標に
この 特殊な機体の操縦を マスターしてくださいね。
そんな こんなで 決戦は月曜日。
ではでは。
- 2023/09/14(木) 21:00:05|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:2

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、いよいよ来週攻略戦を展開します
BETOBETOの新鋭機
HOO155FS スペックCのインフォメーションをお届けです。
わが小隊にて 今期から実戦配備され
評価に値する 釣果を積み上げてます
エース機体HOO155F。この機体の
カスタムスペック機として
具現化されたのが、
HOO155 FS スペックC です。
具体的には、
高出力を捻出する為に
ボーン プラスティックを ボディ材料として採用し、
更に、
内部ウエイトにタングステンウエイトを採用して
重心の集中化を図り、
そして
全体のウエイト/ラトルの配置を再検討した機体
これが、
HOO155FS スぺックCです。

具体的には、
従来の
エース機体 HOO155F が
約38g(ベストフックセッテイング時) なのに対して
HOO155FS スペックCは、30.5g(メーカー搭載予定のフック換装時)
と、
7gも軽量化。
これは、
浮力とアクションのキレに
プラスに関係しますね。

次に、全体のウエイト配置
通常、
ボーン素材を採用するのであれば
出力重視に設定を振るのが定石特に、
テール部分は、軽量化する方向で考えるものなんですが、
今回のスペックCは、
テール部分の2カ所のウエイトの内
大きい方の メインウエイトを取り除き 軽量化。そして
その部分に小さ目の焼結タングステンを
ラトルとして配置しています。
引き算、足し算的な考え方で、
引き算で出力をマークした上で
足し算でマイナスにならない範囲内で
音&震えのギミックを搭載してるんですな。
この部分に
作りこんでるな・・と唸るオタクなんであります。

更に リップ
リップは、初採用の
モグリップ(カーブリップ)を基本搭載。カワシマイキー的な躱すギミックと、
プラスの潜行深度、
そして
足元までキッチリ泳がせることのできる
効果を狙っての採用なんだとそう解釈してます。
HOO155FS スペックC は、
カワシマイキーのBETOBETO版なのか?どうしても、この方向は考えてしまいますよね。
私が、泳がしてみて判断した個人的見解では、
似て非なるモノ・・です。
カワシマイキー的なセッティングは、
ノーマルの155F(従来機)に
モグリップこの組み合わせだと思います。
だとすると 155FS スペックCは、
カワシマイキーに 更にリアクション要素を付加した
暴れん坊将軍仕様のカバークランキングカスタム。といった感じだと・・そう解釈しています。

更に
旧型のボーン素材ロングAで行う
ミノーウェイキングこの
ウェイキングを 大波動で、そして高速ピッチで
更に高速アクションで行える
パワーウェイキングカスタム的な 運用も可能で
この
2系統で運用する存在だと
個人的には判断しています。
特に、
九州北部では、後者の
パワーウェイキングで活躍できるフィールドが
多く存在するので、
バド、羽根系 との運用で
スペックCは光る輝くのでは・・と、感じてます。
ノーマルのHOO155Fの圧倒的な威力を
釣果という経験を介して、体験しているので
その HOO155F ×ボーン素材のカスタム機。
正直、使える気しか してません。
これは買い ですよ。
でか、私は 大量確保です。
今回は 発売5色中 3色をピックアップ
この3色を集中して確保しました。
今回確保した3色は、
BENシャッド 個人的にイチオシのカラーです。
ボーン素材+全塗り のバリエーションは使えますよ。
マブナボーン素材+フラッシュとなると
このカラー 一択だったので迷わずチョイスです。
チャートバスボーンの上に
ボーン素材が分かる感じでチャート・・・
この組み合わせの DTNが すごく釣れるのを
体験を介して知っているので・・
このカラーも 迷わずラインナップです。
ボーン小隊として運用するなら
私だったら この3機で編成だと判断。そういう意味で この3色に絞りました。
多分
、この3色がベストチョイスだと思います。
HOO155FS スペックC
レングス155mm
ウエイト約31g
素材 ボーンプラスティック
タイプ ハイフロート今回の確保数は、今現在は、
正直そんなに多くはありません。
攻略戦までに 最大限の努力をして
確約が可能な数で 攻略戦を展開です。
価格は、1機 4290円(3900円+消費税)
価格的には
スタンダードの HOO155F と
同じ価格設定に抑えられています。
攻略戦は、9月4日(月) 21:00より展開。21:00 に アップしますブログ内の
受付フォームにて
完全早いモン勝ちの 売り切れ御免にて 受付です。
今の所の予定で、
機体のロールアウトが9月下旬。完成次第 連絡が入って
そこからみなさんの部隊へ配備となります。
圧倒的な釣果の上に立つ HOO155F。この機体のボーンカスタムなので、使えない訳がない。
是非、スペックCの 採用検討
前向きに よろしくお願いします。
そんなこんなで、決戦は月曜日。
ではでは。
- 2023/08/31(木) 08:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
先日、ブログでお知らせした
HOO155FS スペックCの攻略インフォメーションですが、
当初28日インフォメーション公開 としてましたが、
日程変更となりまして、31日(木)公開となります。
そんでもって、
9月4日(月)21:00より攻略戦展開。
部隊配備は、
9月末予定です。
28日と書いてたので
「まだ~?」的な問合せいただきまして・・
待ってた皆さんすみませんでした。
31日公開ですので よろしくお願いします。
ではでは。
- 2023/08/29(火) 20:38:46|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
先日お話しさせていただきました
アライブ4の補給ミッションに
出撃する機体(カラー)が決定しましたのでお知らせします。
今回は、今期予定してました
アライブの代わるモノの
テストリリースの延期を受けての
ならば個人的ストックから おすそ分け…
という 流れ ですので、
当然
ストック量の余裕がある中から
この時期以降に 釣れるものという選抜条件となる訳でして、
悩んだ結果、
これだな と思えるカラーの数に余裕があった
という理由から このカラーを選抜しました。
今回、おすそ分けするのは、
以前 こそーっと リリースしたことは
あったのですが

基本的に裏カラー扱いだった為、
公にはリリースしなかったカラー
=
GROOVE SHAD(裏) です。
このカラーは、先方の間違いで
本来別の名前だったカラーなのに、
間違って 存在するカラー名
=GROOVE SHAD が印字して
上がってきてしまった為、
裏カラー扱いになったカラーでして、
鉄板カラー 「午後のヒロシ」のローテーション用として
個人的に 活用している カラーです。
一見よく目にする実績カラーに見えるのですが
光にかがすと、
ベースカラーが全然異なるのね・・となる
紛らわしい系のカラーでして、
特に
今からの季節に多用するカラーです。
このGROOVE SHAD(裏)を
今回自信を持ってリリースでございます。

今回のおすそ分けミッションは、
味に追い付き仕込みで対応しようと思ったのですが、
加工完了までに数週間の時間が掛かる為
釣れるタイミング優先で 今回は、断念しました。
よって、
ノーマル仕様でのおすそ分けとなります。
今回のおすそ分け数は、
限定80パック価格は、1パック 869円 です。
(790円+消費税)
攻略戦は、
8月28日(月曜日)21:00
より展開。21:00にアップしますブログ内の注文フォームより
完全早いモン勝ち、売り切れ御免にて おすそ分けです。因みに 部隊配備は29日(火9より随時対応です。
午後のヒロシと運用が可能そして、
魅惑の旧パケ=旧型。
この2点だけでも買いだと 私は思いますよ。
アライブに代わるモノ が延期にならなかったら
リリースされなかった存在ですので、
この機会に是非ご検討くださいね。
そんなこんなで ミッションは月曜日。
ではでは。
- 2023/08/26(土) 08:07:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0