fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

九重FリゾートへGO!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、巻き巻き演習と言う事で
1日クランクをしっぽリと・・な 気分だったのですが、
朝起きると 北風ボ-状態。

あまりの吹きっぷり だったので
北風退避行動をとらざるおえない と判断しまして

九重Fリゾートに舵を切り、
鱒さん相手に 巻き巻き演習なのでございました。


諜報部からの情報によると
今現在 九重には期間限定で
大型系レアキャラが出現中との事。

実際確認して見ると・・本当におりましたね。

IMG_20200305_205626.jpg

このレアキャラ↑は ロックトラウト(F1と言うらしい)。
具体的に言うとイワナとニジマスのハイブリットですな。

このロック、正直 始めてみたんですが、
見た目 イワナ柄の背中をした虹鱒と言う感じ。

性格にはイワナっぽい感じ、
引き味もトルクフルな感じで
やっぱイワナっぽい感じですね。

巻き系に対する反応が
通常の虹とは少し違う感じで

レンジにシビア と言うか
プロダクティブゾーンが 少し狭いそんなイメージ。

チョイ癖アリのトルクファイター
と 言った感じですかね。
IMG_20200305_195304.jpg
ともあれ 期間限定 のレアキャラなので
楽しめるうちに楽しまないと ですね。

そんなこんなで
クランク巻き倒して
そして 満喫なのでございました。

このロックは もうしばらくの間 チャージされる用なので
近々に また行かんと いかんですな。

ではでは。






スポンサーサイト



  1. 2020/03/05(木) 19:14:52|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

九重Fリゾートで大人の休日


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、九重FリゾートへGO!!。
完全OFFと言うことで 仕事から離れて 
1日ゆっくり、そして どっぷりと、楽しんだ次第です。


今日の どっぷりメニューは、
クランキング&フライの2本立て。

早い話、やりたい事を全部やる という方向でGO!!
と言う事ですな(笑)。


午前中の部として クランキングのフックオーダーを考える会を設立。
色々なセッテイングで奥深い世界を堪能でした。

直針や、ダブルリング、
フックポイントの方向や、針の形状等の組み合わせを試していき
結果 なるほど!! と、思えたので
充実、そして なにより 楽しかったですな。

IMG_20200116_225312.jpg
そんで、午後は フライ攻略で 思う存分堪能。

前半戦は、漂う系のフラィを使い
魚の嗜好にフライを合わせる
&微弱なバイトを判断し、鱒の口に掛けていく

この2つのファクターを探究しつつ ゲームを展開。

line_3596802763655029.jpg

このゲームは、
フライの水押しと、シンクレート=漂い具合を
鱒の嗜好に合わせていく事で
バイトの数増加 &バイト時間の延長
この2つを追求する事からスタート。

なにせ、この作業のシンクロ度で
愕然とバイト数&バイトタイムが変わってきますので 重要です。

line_3596764330505929.jpg
そんで 更に
鱒の微弱なバイトを 違和感 と言う形で認識し、
鱒の口に入ったタイミングで合わせを入れる 作業を展開。

今日の場合、
10バイト中1~2バイトはラインに「ツン」と出るバイトなのですが、
残りの8バイトは ラインに出ないバイトですので、

「ツン」を追求すると打率は2割止まり。
なので、違和感を感じる事が釣果アップには不可欠となってましたね。
IMG_20200116_224637.jpg


そんなフォースを感じる系の フライ攻略を堪能し、
IMG_20200116_225618.jpg
シメは、冬のドライを堪能 でした。

管釣りの冬ドライは、
ユスリカのハッチ(黒系) か、コカゲロウ(白)のパターンがメイン。

今日は、コカゲロウのハッチがあったみたいで
白系のドライが良い感じでしたね。

と、言っても マッチ ザ ハッチに合わせると 良くない感じで、
飛んでいる虫=#20番以下ではなく、少し大きめ#18位で
存在力をアピールした方が 反応は引き出し易い感じ。

当然 捕食している虫とは大きさ、シルエットが異なるので
フライの下で躊躇したり、見切る個体が多かったんですが、

見つける確率が高いので、見切られる数を差引いても
最終的にバイトに持ち込める数は こっちの方が多かった
=攻略としては正解 という そんな判断なんですな。


 
line_3596830853543403.jpg
そんなこんなで 攻略軸的には2軸。
戦術的には3軸展開で 冬の管釣りを
どっぷりと 堪能でございました。

そんなこんなで 来週は 再度 お仕事スイッチON!!
奥深い 探究の世界を追求です。

ではでは。
  1. 2020/01/16(木) 21:46:10|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:2

九重Fリゾートで 鬼軍曹


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、九重Fリゾートで フライ実習ブートキャンプ
・・いわゆる 鬼軍曹業務。

フライ初体験の若人達中心に
キャスティングで鍛え、 実戦で鍛える1日でした。

IMG_20191222_194924.jpg
今年の フライブートキャンプ参加の若人達は 
中々筋が良い感じで
通年に比べて、良いペースでカウントしてましたね。

1577011624603.jpg

状況的には、フライに対して
セレクティブな面が見え隠れしている感じ。

攻略の選択肢も 限定的だったので、
難しい とまではいかないものの
簡単ではない状況だった・・と、そう判断されますので、

1577011707797.jpg
総括として 
「なかなかやりおりますな!!。」 
と、いった 評価でOKだと・・そう判断です。

1577011600695.jpg
コンディションの良い魚も 高い確率で混じってましたし、
ここからも 楽しめそうですな。

そんなこんあで、 近々に出撃です!!。

ではでは。


 
  1. 2019/12/20(金) 20:11:50|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

ご機嫌TVのコンビと スプールテスト三昧

IMG_20190205_174936.jpg

今日は、九重フィツシングリゾートへGO!!。

動画でお世話になってます
しばっちゃん茂ちゃん コンビに協力いただき

リールと言うか、スプールの実戦テスト でございました。

前回は、Mrブレジデントこと 茂ちゃん に協力いただいた訳ですが、
IMG_20190205_174507.jpg
相棒の ↑しばっちゃん にも参戦いただき
ツープラトンで 実戦テストでした。


IMG_20190205_174744.jpg
茂ちゃん ↑しばっちゃん↓ 共に 
IMG_20190205_175612.jpg
1.2~2.5g位の クランク、スプーンを
ベイトタックルで投げた押してもらって、

使った感じのニュアンスをリサーチ・・
そんな1日でした。



因みに、今日も中休みに 
IMG_20190205_175119.jpg
ちょこっと フライフイッシング。
これはこれで 奥深く楽しい世界でありました。

スプールの特性も徐々に理解できて来てまして・・
理解すれば理解するほど
それぞれの良い所 が魅力的に感じてしまいます。

はたして 1タイプのスプールに絞れるのでしょうか?。
贅沢な悩みではあるのですが・・悩んでしまいます(笑)。

ではでは。
  1. 2019/02/05(火) 21:35:44|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

海の予定が・・急遽 山


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、玄界灘へ出撃の予定だったんですが・・
荒れ予報で中止。

ならばと、ベクトルの向きを 180度転回して、山へGO!!!でした。

前日の中止決定直後に 偶然を掛けてきた私の友人
IMG_20190125_130200.jpg
↑”しばっちゃんしげちゃん ご機嫌TV” の Mrプレジデント
しげちゃん をGETして、

九重Fリゾートで 1日どっぷりと 鱒攻略でした。


鱒攻略と行っても、単に鱒を攻略するのではなく
やる事はやらなければ・・・なので
IMG_20190126_184242.jpg
もちろん 今日もスプールの検討会を兼ねての攻略。

しげちゃんに 使っていただきながら
第三者のストレートな意見を吸い上げでした。



ちなみに・・
IMG_20190126_184115.jpg
しげちゃん 管釣り初フイッシュ↑の1枚。

赤いアンフェアーを 投げ そして キッチリ巻いて
鱒のバイトを引き出していましたね。 



現在、3つの設定のスプールを比較しながら
見極め作業の真っ只中でして・・

私の中では3個中 2個には絞れているんですが・・
その判断が正しいのか? を

前回の斉藤さん そして 今回のしげちゃん の協力で
見極めている訳ですね。

お二人の協力のおかげで 3個中2個に絞り込む作業は
今日で完了。

次回から、残った2個を対象に更に検討です。

この2つは、甲乙つけ難い 肉迫した性能でして、

キャスティング軸ならコレ フィネス軸ならコレ
と 言った判断は 私の中では明確なのですが、

トータルパフォーマンスで1個に絞るとなると・・ですね。
更に ここから実戦を介して見極めですな。


実戦テストの中休みには、2時間弱だけ FLYなんかも振ってみて
(せっかく来たので 色々と楽しんでもらおうと言う事です。)

1日どっぷり 管釣りを楽しんだ次第です。
IMG_20190126_184031.jpg
因みに・・↑自称 初体験 のしげちゃんですが、
初めてとは思えない竿捌きで、
鱒の方も 良い感じにカウントしてました。

行く途中は 「1日おると?」的な発言だった彼ですが、
最後は、「やめんねー もう時間よー」 と
強制終了コールに渋々やめる そんな状態だったので・・

そういった意味では 楽しんでもらえたのかな?
なんて判断する次第です。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。 
  1. 2019/01/25(金) 16:30:24|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0
次のページ