fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

大ちゃんといっしょ

増水のインレットパターンで釣ったバス
みなさんこんにちは。桑野でございます。
今日は、私のトレーラーが車検で稼動不能だった為、木下マリンサービスの社長を無理やり拉致して某河川にバスフイッシングに出かけました。

木下マリンサービスは、私の友人(大ちゃん)が営むボート専門店。(ちなみに私の愛艇は、木下マリン敷地内特設ボートヤードに駐艇しております。)たまたま休みが同じ日なのでたまに乗せてもらったりするのです。

さて、本題の釣りの内容ですが、今日は朝の豪雨の為、増水してしまい数日前から比べると約5℃ほど水温が下がってしまってまして・・・正直簡単ではありませんでした。

メインのパターンを見つけるまでに色々なパターンを試しながらウロウロしまして・・・ピントが合わないムカムカとする時間を経て、約3時間後にその日の結論にたどり着く事ができました。で、その後は見つけたパターンで爆釣モードに突入し、お互い楽しい釣りを展開できました。

「たまには、こんな感じで気楽な釣りを楽しみむのもいいもんだ。」と感じた桑野でした。
スポンサーサイト



  1. 2005/08/25(木) 19:41:19|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

ファンマンの使い手「細川プロ」8月の北山を制す!!

こんにちは。
北山湖で大会委員長やってます桑野です。

今日は、我がGBIが主催するGBツアー(バストーナメント)の最終戦の開催日なのです。

今日のファイナル(第4戦)で年間順位が決定するとあって主催者ながらに緊張した1日でした。

結果的には、今日の優勝は、細川元吾プロ。モーニングバイトを使いファンマンJIGで800g台のキッカーをキャッチし、その後同パターンで500g台のGOODフイッシュを4本そろえぶっちぎりで優秀でした。

そんでもって気になる年間は、同ポイントで、荒木プロと、釘崎プロの2名が受賞しました。

最終戦優勝の細川プロ。年間優勝の荒木プロ、釘崎プロ おめでとうございます。


GBツアー第4戦のウイナー細川プロ

  1. 2005/08/21(日) 19:10:37|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

甲子園決勝戦当日に水路でラー

みなさんこんにちは。
私の持論・・「甲子園3回戦~決勝期間中は釣れる理論」を今年も試す為水路に行ってきました。

当日は、小雨交じりのあいにくの天気だったのですが午前中の釣行で4本キャッチ。頭が81cmという感じでした。

微妙な感じで、良かったのか?・・悪いのか??判断しにくい結果でしたね。まあ、80UPが釣れたし、友人にもデカイ ラーが掛かっていたので(残念ながらバラてしまったんですが)型的には良かったんではないか・・と感じてます。

甲子園が終わると、1週間以内に水路は1回タフになるんです。秋パターンに移行する過程でそうなるんですが・・・・。たぶん次に行った時には一時的にタフでしょうね。これもまた攻略性が高くなりそれなりに面白いんで、今から楽しみなんですが。

そんかこんなで又次回。
ではでは。

80UPのラー・・痩せてますけど・・。

  1. 2005/08/20(土) 18:44:40|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

ガイド冥利に尽きるってモンです。

ガイド池田さんの朝1本目
みなさんこんにちは、九州のプロガイド桑野でございます。

ガイドシーズン真っ盛り(夏休み&お盆休みですんで・・)と言う事で本日もガイドに勤しんできました。

いやはや、今日のガイドは非常にエキサイトでしたよ。写真のバスは、今日のホスト「池田さん」が、朝イチにクランキングでキャッチしたGOODサイズのバスです。このサイズは正直「納得のサイズ」だと言えるんですが、今日のガイドはこのバスより遥かにデカいバスをあと2本バイトに持ち込もむ事ができたんです。

1本は朝のモーニングタイム中にカバー際の回遊バス狙いでヒット。フッキングに成功し、カバーからの引き離しも成功したのですが相手がデカすぎたため、ファイト中にジャンプの首繰りでラインが弾けてしまい湖に戻っていきました。本当に悔やまれる1本でした。

そしてもう1本は、ガイドの後半に行ったサイトパターンにおいて更にデカイサイズをバスを見ながらバイトに持ち込んだのですが、痛恨のフッキングミス・・。

超BIGサイスはどちらも上がらなかったのですが、回遊と、サイトの2パターンを時間中に展開し、パターンにアングラ-が感覚良くシンクロしていただけたので、今日のガイドは、数、質共に内容の濃いものとなったと思います。

釣果的には、GOODサイズ数本を頭に船中で35本程度。展開と、結果を見る限り「ガイド冥利に尽きる!!」評価できる1日でした。


  1. 2005/08/19(金) 22:04:22|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

甲子園フィーバー到来??

甲子園フイーバーの日にGETしたラー1
みなさんこんにちは。トカラの鬼軍曹から開放された桑野です。トカラ修行のシワ寄せで多忙を極めております。

本来なら忙しいので午前中はゆっくりしたいのですが・・甲子園がベスト8決定前後まで進んでいるらしい事を耳にしたので、今日は無理してラー釣りに出かけました。

私の持論なのですが、甲子園ベスト8~決勝戦前後で決まって水路爆釣のタイミングが到来するのです。

可能性があるのに釣りに行かないのはもったいない・・と言う理由で私の友人「ルビナススズキ(=仮面をかぶったスズキ釣り師です。皆さん知ってますよね。)と2人で朝から水路探訪に出かけたのでした。

【“甲子園フィーバー到来??”の続きを読む】
  1. 2005/08/16(火) 21:56:00|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

トカラ三日目・・・大自然万歳!!

トカラで釣りました・・イカです。
こんにちは。トカラで鬼軍曹やって3日目となります桑野です。

昨日は、すごかったです。Bチームの逆襲後、午後Aチームと担当の津留崎先生がジギング作戦を展開したのですが、さすが津留崎先生が乗る事で更にすごいターゲットを捕獲してきたんです。本当に感動モノでした。

さて、本日の我がBチームは、朝から磯歩きでした。カスミアジの汗だくで狙い、隊全体で本命2本+その他をキャッチ。そんで午後は、ムロアジのライブベイトフイッシングを展開するもののラインブレイクで結論まで到達する事ができませんでした。うーん不完全燃焼・・って感じの軍曹なのでした。

話は変わって、トカラでもお決まりの「イカ」をキャッチました。本土の「アオリ」と同じ形なのですが、ボディが緑色に光り、触手が赤っぽい見た事の無い種類でした。とても小さいイカだったのですが、これでもイカマニアの私には感動モノの1匹なのです。

このイカ7~8Kgになるらしく、アオリとは反応の点が違う攻略し難い感じの性格でした。この性格でデカくなるととても面白いと思います。いつの日か、このイカを釣りにまた訪れたい・・と本気で思う桑野でした。




  1. 2005/08/11(木) 01:11:02|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

トカラ二日目・・・Bチームの逆襲!!


こんにちは。トカラで鬼軍曹やって2日目になります・・桑野です。

先日は、イルカ帝国の攻撃に撃沈のBチーム(私が担当するB班の生徒達)なのですが、ローテーションの関係で二日目の午前中もイルカのいる海域でジギング演習なのです。

しかも、今回はこれまたローテーションの関係で鬼軍曹(=講師)は、私のみ・・・。私が不甲斐無いと隊員(生徒)達の釣果にさえ左右する可能性が大。気合のスイッチを押しまくる桑野なのでした。

港を出ると早速「イルカ帝国」がボートと並走を開始・・・・・まさに「朝から終わってます。」って感じ。一面に散開したイルカエリアの中をしばらく走っていると島の尾根が生み出す大きな潮目を境にイルカが確認できなくなりました。

イルカが追っているベイトの関係かななのか、潮目を境にイルカは入ってきていないようです。船長もこの現象に着目したらしく、このエリアでスタートフイッシング。

条件がそろえば後は鬼軍曹に徹し、隊員たちの気合を高めるのみ。半分をキャスティング班。半分をジギング班として攻略開始。そしてその直後からBチームの逆襲が始まったのでした。





【“トカラ二日目・・・Bチームの逆襲!!”の続きを読む】
  1. 2005/08/10(水) 00:26:48|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

トカラ一日目・・いきなり暗雲です。

トカラの赤い彗星
こんにちは。トカラで鬼軍曹やってます・・桑野です。本日果てしない航海の末に、修行の地「トカラ」に到着しました。

今回の「トカラ」は、修学旅行の引率・・つまり修行の監督・・・・判り易く言うとところの「鬼軍曹」なのであります。

午前中に準備を済ませ、午後から早速、B班の監督としてジギング演習に参加しました。トカラとい言えば「キハダ マグロ」「巨大カンパチ」の聖地・・知らず知らずに気合が入ります。

筋肉が酸欠を起こしていることを感じながら「ワンピッチジャーク」を延々繰り返し、気が付けば視野に「夕日・・・」???。夕日=ストップフイッシング・・!!!「何故だ?・・何故当たらない・・??」と思って船長を見ると渋い顔・・。

船長の目線の先には1km四方一面水柱・・・。!!!!「おおーっ」と思った瞬間先輩が「こりゃだめだ」の一言????。魚・・ではない??・・そうです水柱の主は、何千匹単位のイルカの群れなのでした。イルカはかわいい生き物ですが、海の世界ではBUTな生き物。イルカがいると数キロ四方の魚がおびえてしまいルアーを追わなくなるのです。

尋常ではないイルカの量・・この量のイルカが数日でこの海域からいなくなる可能性は少ない=渋い状態は続く・・・。1日目にして早くも暗雲がトカラアタックチームに立ち込めたのでした・・・。がんばれ生徒達よ。よ心の中で叫ぶ鬼軍曹なのでした。




  1. 2005/08/09(火) 00:00:18|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

トカラ修行に行ってきます

20050808203910
こんにちは。桑野です。今日からトカラ修行に行って来ます。写真は全タックル・・正直多いです。今回携帯からの書き込み初チャレンジ。この機能を使いトカラから更新しょうと思います。頑張ります。では、では。
  1. 2005/08/08(月) 20:39:10|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:1

木曜「バスの日」北山修行


皆さんこんにちは。北山湖のガイド「桑野」でございます。

今日は、木曜=「バスの日」なので、北山湖に修行に行ってきました。
気合を入れて・・と思いきや痛恨の寝坊をかましてしまいまして・・現地到着12時という気合抜けした時間からの釣行となりました。

北山湖は、先週ゆっくり減水が始まっていたのですが、ここに来てからの降雨で減水も止まり、一時的などは思いますが増水へと転じていました。具体的な水位は、先週の木曜日と比べると50センチ+といったところです。

湖に出て先週良かったパターンを試すも、予想通り「イマイチ・・」状況は確実に変化したようです。

ならばと色々なパターンを試し、結局5~6mラインのベイトフイッシュ付きの回遊バスパターンを発見し、数を稼ぐ事に成功。その後、特定のエリアの8mラインでディープサスペンダーを発見し、メタルJIGで面白い釣りをする事ができました。

このメタルフイッシングは、北山湖の冬の定番なのですが、他の湖と違い不思議と夏にはハマらないのです。北山湖でこのパターンが効くのは3年に1度程度・・期間的には長くて3週間程度です。

つまり、夏のメタルフイッシングが展開可能だと言う事は、本当に珍しい事なのです。メタルフイッシングは、なんとも味のある面白い釣りでして、この日の午後は、正直エキサイトしてしまいました。

この釣りが可能なのは湖中でわずか5ヶ所程度・・それもすごく狭い範囲内と限定的なのですが、探す価値は「大」だと思いますよ。

興味のある方は、魚探片手にこのパターンを探してみてください。ハマれば面白い釣りが楽しめますよ。

ちなみにこの日は、最大600g(サイズはイマイチでした。)キャッチおおよそ50本程度でした。

それでは、今週末も気合を入れて釣り、釣り、釣り。
北山マニアの桑野でした。
  1. 2005/08/04(木) 18:59:35|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

チビ・ラー活性大?

DSCF0934.jpg

こんにちは。
水路マニアの桑野です。
今日も7時起きで佐賀平野でした。

毎週月~水は、午前中の間 専門学校の講師をやってるんですが・・
その講師の仕事は、なんと今週から夏休みなんですねー。と言う事で、今週から月~水もロッド製作に追われてない限りは水路探索可能なんです。

ちなみに昨日は雷雨の中、友人と午前中水路観察に言ってました。雷雨が足を引っ張りまくり、結局1時間半程度の釣りで1本のみ・・・でした。

そんでもって今日も水路です。今日は、雷雨は無かったんですが昨日のアレで濁りが気になる状態・・。

結局 濁りをかわす条件を持ち合わせる水路のみをランガンすることでこの条件を克服し、午前中で8本キャッチでした。

私は8本最大70cm程度・・同行者のK君は、1本だったのですが80オーバーキャッチでした。80オーバーがとても釣りたい気がした桑野なのでした。

最後にお知らせですが・・明日は終日 天神で仕事なので、お店は臨時休業です。ご迷惑をおかけします。

それでは今日はこの辺で・・。
気合を入れて、釣り、釣り、釣り!!
  1. 2005/08/02(火) 23:25:23|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:1