
みなさんこんにちは。釣具屋の店長やっとります桑野です。
今日は、年末釣り三昧の2日目ということで、年末のお魚確保に行ってきました。今回は、「アジ交換会」いわゆるアジの泳がせ釣りを先輩、友人、後輩の混合チームに参加させてもらい行ってきました。
いつもならジギングなのですが、正月用の底モノ確保が全員の意思のため、今回はあえてジギングに拘らすアジ泳がせ一本で行きました。
日の出から日没まで漁礁を回り、全員でアコウ5本(最大は、6Kg)、ひらめ2本、そしてアラカブ(巨大)を筆頭に、マトウダイからエソまでクーラー2個満杯になるくらい釣れまして各自満足の1日だったと思います。
かく言う私も、なんとか小型ながらアコウを1本キャッチでき、うれしさの余りバス持ちして記念撮影をしてしまい、(歯があり危険ですからしてはいけません)その後血みどろになってしまいました。アコウは、ほんとにおいしい魚。私の底モノランキングでも常に上位なのは言うまでもありません。今晩は、おいしくいただく予定です。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2005/12/30(金) 12:27:21|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

こんいちは。金曜漁協の桑野です。年末年始休暇第1日目の今日は、K田さんと2人で九州西エリアにイカ調査に行ってきました。実に12月8日以来の調査となりまして、「悪天候にはかないましぇん」って感じです。「寒波のヤロー!!」と怒鳴りたい衝動に駆られたのは僕だけでしょうか?。
さて、夜明け近くに到着しまして釣りを開始したのですが、すぐにK田さんが1本キャッチ。そんで漁労長のエギにも「モゾッ」と言う感触が伝わってきます。(結果的にバイトに持ち込めなかったんですが・・・)「これは、GOODな条件なのでは!!」と喜んだのもつかの間・・・K田さんが3本目をキャッチした時点で反応は、ピタッと止まり、いわゆる「ドナドナ」な状況へと一変。どこに行っても、どう攻略しても無視される状況へど急変してしまったのでした。
私の経験上、これは水温低下時期に寒波&大荒れがシンクロすると時折起こる現象でして、潮のコンディションが悪いためバイトが朝夕集中型に移行してしまい日中は、ドナドナになりやすいといった現象です。(大体の場合、九州西エリアでは大潮が来ると改善の方向へ向かうのですが・・・)こうなると、潮が切り替わるか、イブニングを狙うしか可能性は無いと判断。夕方まで強行調査する決意を決めるのでした。
なにせ、今日は今年のエギング釣り納め。この日にショボイ釣果だと来年に確実に響きます。「気合いだ、気合を入れろ!!」と自分自身にハッパをかけ、ファントムスナイプを激シャクリする漁労長なのでした。
そして、夕方ついに玄海エビマーブルをソーッと抱いてきたのが写真のGOODサイズ。決して巨大とはいえませんが、この条件下で引き出した1杯としては満足でした。
来年年明けからまた、イカ調査2005がスタート。九州エギングが一段落するバレンタインデー周辺まで、ウインターエギングを気合を入れで楽しみます。2005年も気合だーっ。
今日のところはこの辺で・・ではでは。
こうなると潮が切り替わるか、イブニング攻略この2つの可能性しかありません。
- 2005/12/29(木) 11:56:57|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんお久しぶりです。いやはやPCがブレイクしちゃいましてしばらく更新ができませんでした。やっと復帰です。よかったよかった。
今月は、ロッド製作のバックオーダー消化、来期のテストショット製作と多忙を極めまして、それに加え寒波というバットコンディションが追い討ちをかけ、中々釣りに出かけられず、イライラがかなりたまってます。
ようやく明日から年末休暇で釣り三昧。これまでのフラストレーションを解消してこようと企んでる次第です。
さて話は変わって・・来期いよいよSMOOVE(ソリッドテイップモデル)が発売できる段取りが整いました。写真のロッドが、次回発売の2機種のうちの1つ「ファンマンJIG専用モデル」Ninja(仮名)です。1月には店頭でテストショットを触っていただけると思います。もしよかったら見に来てくださいネ。
新春には、休み期間中の釣り三昧の模様をUPしますので。チエックしてください。では、来年もみなさんにとってよい年でありますように。
良いお年を。
ではでは。
- 2005/12/28(水) 21:47:21|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。北山湖のガイド桑野です。大変お寒うございます。
北山湖は、ようやくメタルに反応を始めてます。今現在は、群れの規模の問題でそこまで連打しませんが、DEEPの1スポットから1本づつ・・といった感じで確実に釣れます。
北山のメタルは、1月下旬頃までがピーク。これから楽しんじゃってください。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2005/12/08(木) 21:12:26|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは、GROOVER’S BENDの桑野です。今日は、お仕事の経過報告を少々。来春、いよいよSMOOVEシリーズがリリースとなります。現在、ジグヘッドワッキー用の67MF(T-STER)と、ファンマン用の67MR(Ninja)の2アイテムが発売決定してまして、その後遅れてミッドストローリング用がリリースの予定です。
ちなみに写真のパーツは、今度のモデルに採用する極薄アルミアーバーと、増幅用のカーボンアシスト。この機構を取り入れる事でソリッドティップの表現力をそのままに高い感度を実現可能となります。両モデルのアウトライン構築完了まで、テスト、テストの製作者なのであります。
そんなこんなで、またアクションがありましたらこのページで報告しますね。
ではでは。
- 2005/12/05(月) 00:23:46|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。クランクお宅の桑野です。先日、スーパー部長こと「岡本氏」から新作のサンプルをもらい受けまして、2005年お絵かきプロジエクト&クランクテスト会ということで北山湖に行ってきました。
とりあえず、早朝からPM1時頃まではお絵かき。先週システムアップしたGB200は快調そのもの。気持ちよくお絵かきができて、予定時間よりかなり早く終了できました。
そんでもってクランクのテスト。先ずは現在開発中のJOクランク。このモデルは、さすがにものすごい数のサンプルを作り、絞りに絞り込んだ最終サンプル。理想のアクションが忠実に再現できてました。数本のバスをキャッチしてレスポンスを確認し納得の上終了。
そんでもってスキルフルのサンプルをテスト。このモデルは、ウオブル系の水押しを持ち、最終的にロール系に振れる珍しいアクション。低水温期・・特に春に強力に効く系のアクションです。そんでもって本日の水温は10,5度。この水温だったらJOよりもこっちの方が効く可能性が高いな・・と思いながらキャストした1投目にいきなりヒット!!。その後30分程度で低水温下から4本のバスをキャッチできました。正直「ホーッ」と関心してしまうぐらいのレスポンスでしたよ。マジで・・。
もう少し調整は必要だと予想されますが、完成したら強力なアイテムになるでしょうね。来年の春が楽しみです。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2005/12/01(木) 23:59:40|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0