こんにちは。
今日は、遠賀川で北部九州ショップ合同で運営されているバスプロジエクトの第2戦が開催されました。
今回、私は選手として出場したのですが・・・・あえなく撃沈!!・・。
正直、すべてがかみ合わない日って言うのがあるんですね。プランとしては、バランスの取れた良い戦略だったと思うのですが・・・バスのステイポジション、エリアへの侵入ラインとタイミング・・すべてが裏目裏目に出てしまい結果撃沈となってしまいました。
うまくいかないトーナメントの6時間は異常に短く感じるもので、気付けば帰着、タコタコ状態で表彰式も終わり、気合と反省の意味でアフターフイッシング。そんでもってスロープでダベって帰路に着く・・・。
この車内での時間は私にとって大事な時間でして・・今日1日を思い出しいわゆる「反省」や考え事を風の音をBGMに考える時間なんです。
今日もいつも通り今日の結果を振り返り「なぜ裏目に作用したのか・・?」など色々なことを考えてます。「ああじゃない・・こうだとどうだ」なんて考えているときに・・・偶然ある事に気付いたんです。
このある事とは長年持ち続けていた疑問を解くための可能性の片鱗でして、この日の結果を総合的に分析することで偶々私の中のデータの点と点が繋がり・・仮説を思いつくことができたんです。まさに一休さんで言うところの「ポクポク・・チーン」といった感じですね。
いやはや、悪いことの後にはいいことってあるんですね。今回の撃沈は、結果「良い勉強」になりました。この片鱗を暖めながら具現化を目指してみます。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2006/04/30(日) 22:02:16|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
コンタックST(気管支)は克服したのですが・・・今度はストナリニ(鼻水)のお世話になってます・・桑野です。
いきなりですが・・・明日は北部九州の仲間7店舗主催で運営してます「バスプロジェクト」の第2戦開催日なので・・・臨時休業です。
と、言っても今回は出場者なのですが・・・(この企画を立ち上げるときに話し合いで皆が運営し、出場できる人間は出場・・という方向性でスタートしてますモンで・・今回は木下マリンの大ちゃんとロッドマンの健太郎君、そんでもって私の3名が出場なんです。)・・プライベートですみません。
とりあえず、明日は春の遠賀を楽しんで来ます。
明日は、オカッパリ大会(当日参加OK)も併催してますので、お時間のある方は参加されてみてはいかがでしょうか?。
きっと楽しいと思いますよ。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/29(土) 21:20:09|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、気管支を薬(コンタックST・・よく効きます)でごまかし野池に修行に出かけました。
まずはクランクでストレッチを導き出し、そのエリアでプリバスを攻略する方法を見つける・・といった方程式で攻略を試み、おなじみ春の定番・・「例のブツ」で引き金を引いてバイトに持ち込む感じで攻略できました。
今日は、昼前から仕事が入っていたので短時間でしたがクランクでオス3、例のブツでプリ15本・・といった感じでした。ちなみに最大魚は写真(上)のプリバスちゃん。
オスは下のサイズが平均でした。ちなみにタックルは、例のブツは、サイトスイーパーにPEライン・・いわゆるパワーフイネス。クランクは、CスペックのCフラットカスタム7・4ftにカノア ザ ハードの14LB(フロロ)におなじみC-フラットスペシャルのチューンモデルの組み合わせでした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/28(金) 21:55:53|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
気管支をやられてます・・桑野です。
昨日の無理がたたって更に悪化・・したがって午前中は撃沈でした。療養(ゆっくり寝る・・と言うことです)を十分に取って、11時ぐらいからようやくプラに出かけることができました。着いて船を出したのは2時・・・正直終わってます。
まあ、それから夕暮れまでのプラは、パスのスポーンの段階判断に充て(春はその日その日でエリアが変わるのでポイントの絞り込みは意味が無い場合が多いんです。)バスのポジション的部分の把握に努めました。この部分が理解でき無い状態で本戦に挑むのは・・私の心情的に許せないので・・・結果的に「行って良かった・・。」んですけどね。
ちなみに、写真のサイズまではキャッチしてみたんですが・・・正直状況的にメスを食わせるのが難しい・・です。
まあ、気負いせず楽しんでみるつもりです。
そんなこなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/27(木) 21:25:34|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが問題です。今日は何の日でしょう?。答えは・・・大潮の1日目・・・です。
そういう理由で、今日は用事が無い限り「修行」なのです。正直、昨日ぐらいから気管支をやられてまして体調的にはかんばしくないのですが・・・1年に数回しかないゴールデンなタイミングなので・・ここは基本時に強行と言うことになります。
そういう理由で今日のタイミングの為に絞り込んだエリアにGO!!。7:00過ぎに到着し早速攻略を開始です。

まずは、エリア全体の中から良いストレッチを見つけ出す為、クランクベイトを使ってフイールドを1週。暴君、ヒロシとローテーションし、C-フラットにチエンジしてから明確に反応が出始めまして・・・フイールド1週で見事なぐらいオスバスばかり8本キャッチ。それも大潮らしくそこそこ広いフイールドのわすか30mくらいの狭い範囲内で6本のバイトが集中しまして・・・「大潮ゆえに判りやすいな~っ。」ってしみじみ思いましたね・・正直。
1週回ってみて感じたことをまとめると、わすか30mほどのストレッチにオスが集中。クランクにオスばかりバイト・・・そんでもってメスはほとんど反応無し・・・。この2つの事と、大潮のタイミングを合わせて分析すると、このシュチエーションはタイミングと戦略で高確率でメスをシュートできる状況だと判断できるんです。
後は、タイミングを待つだけだと判断し、ひとまず準備。サイトスイーパー(Hパワーのスピニング)にPEをセット、エギングリーダーのプロロ8LBをリーダーとして結び、ガード付きの重めのJIGヘッドにおなじみ「例のブツ」をワッキースタイルでセットして完了。
本来ならクランクで釣りたいところなのですが、今回のタイミングでは正直無理。クランクでメスをシュートする為の呪縛が一時的に解けているんです。その呪縛が解けた事を逆的とってプリのメスだけをシュートする。これが、このタイミングでのみ成し得る秘技なのです。

そしてそれから秘儀が炸裂し、約2時間半で写真のスーパービック(上)を筆頭に約15本のGOODサイズをキャッチして作戦はコンプリート。ちなみに下の写真が平均サイズ。ちなみに使用したのは、「例のブツ」。私を良く知っている方ならなんだか当然判りますよね。そうZ○C社の○○○○の青いやつです。恐るべし大潮、恐るべし「例のブツ」って感じでした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/26(水) 22:10:25|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:1

みなさんこんにちは。
珍しく、せきが止まらない(気管支は強い方なので・・)桑野です。
今日は、火曜日と言うことで5:30分開店で、ロッド製作に勤しんでます。今日カスタムしているのは、佐賀のM田さんの鐘崎漁港スペシャル・・・分かりやすく言うと、オールソリッドで柔柔のライトジギングロッド・・です。
M田さんからのオファーは亜空間なモノが多くいつも楽しんで(創作意欲が沸く・・と言う意味)作らせていただいています。
今回のオールソリッドで1oz前後のメタルをアクションさせ、引きを楽しむロッド・・と言うお題は、簡単なようで中々難しく試行錯誤の製作者なのであります。
まず、グリップのカーボンパイプを3セクションの3層構造にして、ソリッドブランクを支える部分(いくら軟いといってもグリップが曲がったのではファイトにならんのでその部分の合成には拘る必要があるのです。)の肉厚を厚くし、更に割れ防止の繊維入りカーボンで補強。リールシートからリアグリップ(このロッドは注文でリアが35cmもあるんです。)のカーボンパイプを今度は細くしてリアグリップのしなりををバネとして使えるようにして・・・・そんでもってソリッドと高弾性のパイプのセクション部分は繊維で補強してクッション性を向上させ接着・・・と、今日はここまでだったんですが、意外にエキサイトして作ってます。
明日は、「これでもか!!」と言うぐらいにT-YSG30~8、そしてT-LDBをショートピッチで並べ、オールソリッドのベンドカーブを支持、そんでもってT-MNSTを固定してでフイニッシュ・・と行く予定です。今回のロッドは、リーダー的にも20LB以下を使うということなので、あえて小口径をリクエストされてマスもんで・・・LDBやMNSTが登場するわけですね。
今回の製作課題「タフ&柔柔(やわやわ)」の具現化目指して明日も製作に勤しむ予定です。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/25(火) 21:33:03|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが暴君が、またもややってくれました。!!今期5本目(判っているだけで・・)の50UPGETです。
今回この情報をくれたのは私の友人西ちゃん。私と同じオカッパリクランクマニアの1人です。ちなみに写真のプリがそれででして・・ムチムチのいいボディをしています。
ちなみにタックルは、MOOVE C-フラットカスタム7,4FT、ラインはフロロの14LBそしてルアーは、暴君伊藤Kのムーンカラーだそうです。
凄すぎます・・西ちゃん。そんでもって暴君・・暴れすぎです!!。
いきなり話は変わって・・・お知らせです。
今期、
GBIの営業時間が火曜日だけ4~7月と10~1月の間若干変わりますのでお知らせします。
上記期間の火曜日のみ通常1:30からのOPENが、5:30に変更になります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
と言う事で、明日の開店は5:30分。よろしくお願いします。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/24(月) 20:01:46|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、NさんのNinjaの仕上げとOさんの同じくNinjaのアウトライン製作に没頭する1日でした。
PM7時45分、ようやく目標のアウトラインまで到達したので、とりあえずコーヒーを飲みながら休憩ついでにブログを書いています。
このブログを書き終えたらここ1週間に注文をもらったカルディアKIXのボールベアリング加工に没頭の予定(と言うか、明日納品だから絶対に今日中に終了しなければならんのです。)なので、あまりゆっくりしてられません。そそくさと本題に入りましょう・・。
今日のお題はアオラのTO(トゥ・・と呼びそうですがこれで帝王と呼ぶのだそうです。)。今日入荷したので感想などを少々・・ってノリです。
このアオラTOの仕様はエギの情報(特にマルキューとデユエル・・理由は好きだから)には敏感なハズの私でさえ一般に発表される直前までキャッチできてなかった情報でして・・・・今日最終版を始めてみたのですが、なるほどスローモデル+プレミアムカラーの組み合わせはピリリとスパイスが効いていい感じです。正直「やられたーっ」といった感じですね。
ちなみに我がGBIでは、北部九州に効くカラー(写真のカラー)を中心に6色のラインナップをセレクトしました。特に写真のカラーは、使える4色だと思います。店頭等で「どれにしようか?」と迷ったときはこの4色を選ぶと間違いないですよ。ホント、信じる物は・・救われる・・ぐらいの確率で間違いない・・です!!。
ぜひ、お試しください。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/23(日) 20:15:11|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

こんにちは。
今日は、お知らせです。
先日から試作製作を繰り返していましたSMOOVE「Ninja」(FUN-MANJIG専用)の最後のテストスペックをご希望のアングラーの方にリリースすることが決定しました。
このモデルは、最後にファンクションモデル対応の確認の意味で製作した最終試作。リリースモデルより若干テイップがソフト(といっいても前回リリースした2本よりも硬いのですが・・。)な1.4gFUN-MANに照準を合わせたモデルで、現時点世界で1本のみの改造試作です。
シャフトのみ一回ニュアンス確認のために使用していますが、仮のグリップへコネクションして使用したためにグリップは未使用です。
今回でNinjaの試作は終了となりますので最後のトライアルリリースとなります。このチャンスに是非世界で1本のNinja改をGETしてください。
ちなみに、早いもん勝ちで現物は明日から店頭に展示します。
よろしくお願いします。
仕様
レングス:6,7FT
ブランク:ソリッドテイップブランク(SMOOVE Ninja 改)
ガイド :オールチタンSICガイド
グリップ:IPSアップロック コルクグリップ+EWBC
(セパレートではありません)
備考 :シャフトは、1回のみフイールドで確認の意味で使用しました。グリップは、未使用です。試作ですが、そのクオリティは製品版と同等です。ファンクションモデル(カスタムユースに対応する為の改造モデル)製作の為の試作ですから、前回の試作とは若干意味合いの違った1.4gFUN-MANJIG専用のカスタム品とお考えください。
FUN-MAN1.4カスタム トライアルショット
31、000円
(参考:このロッドは現時点のフルスペック仕様で製作した為、拘った仕様となっています。ちなみにこのモデルをカスタムすると41000円程度かかります。)
そんなこんなんで又次回。
ではでは。
- 2006/04/22(土) 01:33:11|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日も一日、ロッド製作に追われまくっています。
SMOOVE「Ninja」をお待ちのTさん、Iさんのカスタムモデルは明日完成。その次の製作で週明けにNさん分が完成予定です。そんでもって、SMOOVEのNEXTモデル、ジグヘッドワッキー専用にデザインされたソリッドテイップモデル「北山カスタム」のアウトライン作業もようやくスタートされてます。このロッドをご注文いただいてるアングラーのみなさんは、もう少しお待ちください。お願いします。
SMOOVEは、微調整作業も終了し、ラインに流せるようになれば生産も安定するので、現在3週間ほどかかっているデリバリーも15日前後で安定できると思います。
以上、今日の作業中間報告でした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/21(金) 00:55:44|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、朝から遠賀・・・と思いきや目が覚めれば外はまさに暴風・・・。そそくさと天気図を調べると、冗談じゃない風が吹くゴールデンな荒れ配置。
「・・・・こりゃ・・さすがにダメだ・・な。」と、あきらめた途端、近頃の仕事疲れが津波のように押寄せてきまして・・オートマチックに二度寝・・そんで意識が戻ったときには時計の針はお昼をさしてました。
この頃の木曜日は、いわゆる「荒れのタイミング」にハマっているようで・・毎週決まって大荒れ。先週の北山湖もかなり激しかったんですが、今日の荒れはそれを越えた尋常ではない様相を呈してます。
しかし、修行の日が荒れたからって自宅で休息・・なんて言葉は私の辞書には基本的には載ってないのです。何とか釣りになる方法・・・ということでクランク修行で野池周りを慣行することに決定。
そそくさと準備をし、いざ出発。フイールドに着いてみると激西風。なんとか風裏を探しながらクランクキングを開始すると・・間髪入れずゴンと魚のバイト。キタキタと合わせを入れるとグリングリンと違った引きが伝わって来ます。・・・・多分・・この引きは・・・そうですナマズくんでした。水温が若干下がり気味+強風でバスの活性よりナマズの活性の方が高いらしく、その後も単発でナマズのバイトばかり・・・・。
まあ、私はナマズが大好きなので、釣れる事は苦にはならないのですが
本命はあくまでもバス。バスをキャッチできる条件を探しパターンを切り替えて行く作業を展開することに・・。条件を変えることでナマズのバイトはピタリと止まり、「これでバスに近づいた?・・かな」と思いその条件を突詰ることにします。Cフラットから暴君伊藤Kにシフト。それでもバイトが出ないので、仕方なく(本当はこのタイプはオスが食うので使いたくないのですが・・)ノーネームクランクへシフト。するとコーンとテイップが入り、フッキング。40切れるぐらいのオスバスでした。
私の理論上では、このタイプのクランクに反応が出るときはメスバスが「スポーンの直前段階に入った時」で、一時的にクランクベイトを追わなくなるタイミングだと判断されます。

「まずい・・と言うか、今日は天気どころかタイミングまで悪い・・かも。」この私の予感は的中。マナズのバイトは納まり、バスをキャッチできるようにはなったのですがすべて同じぐらいのオスバスオンリー。たぶんに今日は夕方の地合を狙わない以外にプリメスをバイトに持ち込む確率は相当に低いはず。そうなれば地合間での時間を移動に費やして地合を効率よく攻略しかないと、大移動を敢行。
到着した大場所で一発大物に掛ける作戦が始動されました。暴君からノーネームそしてヒロシへとシフトしたときにクランクの後ろで「見切って反転した水流」がテイップ越しに伝わって来ます。このことで今日の地合は、「高速系タイトバイブレーションタイプ」だなと考えがまとまり基本戦略が決定。ヒロシの赤モデル「シャー専用ヒロシ」をセレクトし、本命のポイントへキャスト。1投目・・・ノーバイト。角度を変え2投目・・・ノーバイト。更にちょいズラシで3投目を通した瞬間・・ロッドのテイップが「ふっ」と曲がりを無くします。これは、そこそこのメスがクランクを吸い込んだ瞬間に出る当り・・その直後テイップがガクンと入り、数秒後巨大なプリメスの口が水面に出てきます。「よーし、良くやった俺」と自分をほめた瞬間、「バチン」とラインブレイク。やっとめぐり合えた納得の1本はゆっくり水中に消えて行ったのでした。
ラインチエックを怠った私の責任ですから仕方が無いのですが、後悔で後ろ髪を引かれる気持ちを味わったのは言うまでもありません。そして、大事にしていた赤色のシャー専用ヒロシも戦死。(バーブレスなのでどこかのタイミングで必ず外れるのですが、直後に外れなかったので・・行方不明です・・トホホ。)
久々、燃え尽きた1日は、こうやって幕を閉じたのでした。
まあ、楽しい1日だったんですけど・・ミスは正直痛かったっすね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/20(木) 23:59:39|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日、アオラの4.0号が入荷しましたのでお知らせします。
そんでもって、早速FBIセレクトカラーの生産に入ります。製作期間1週間後を目処に従来のカラー(ブラッドノアール、PONエフェクト、ファイアーゴースト)もリリースできると思います。ご期待ください。

そんでもって・・・たまに入荷情報を流すことにしているので、上記の写真がその他に今日入荷した分です。もちろん販売制限なし、早いもん順です。こちらの方もよろしくお願いいたしますね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/19(水) 21:29:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが・・・
キャノンのFAXプリンター(中古)を無料でプレゼントキャンペーンを展開することになりました。
早いもん勝ちで1名様のみのキャンペーンです。
欲しい方はお気軽に取りに来て持って帰ってください。
(ちなみに、ちゃんと使えます。詰め替え用のインクもついでに付けます。)
よろしく!!
・・・・・と、まあ早い話が、新しいのを買ったのでもらってくださいと言う事です。PCのプリンターと、FAX、コピーを一台3役でこなす優れもの・・正直使えますよ。
皆さんの、「欲しい」というその言葉・・待ってます。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/04/18(火) 21:14:18|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、北山湖にガイドに行ってきました。今日に北山湖は、気圧が高い事、放射冷却で0度を叩いた事・・等のマイナス要因で、釣れるだけ釣れるんですが・・バイトが小さく渋い状況・・・。
その中、ミドストを中心に通常よりワンサイズ大きなプリの個体にターゲットを絞り攻略したわけですが、いい感じで釣っていただけましたね。天気も良く、気分もGOODとガイド的にエキサイティングな一日でした。
ちなみに写真のバスは、サスペンドシャッドでキャッチしたプリバスちゃん。今日は釣果的には数、型共にいい感じだったと思います。
これから北山湖は、徐々に爆釣シーズンへと突入していきます。ガイドとしても面白いパターンを展開できるので今から楽しみです。
時間が合えば是非北山にお越しください。いい感じで楽しめますよ。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/17(月) 21:48:22|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、ロッド製作にドップリ漬かってみました。
今日は、Tさんのファンマン専用、I君の同じくファンマン専用ブランクを使ったカスタムのアウトライン。そんでもってMさんのアンダーショット用カスタムの仕上げを行いました。
燃え尽きた・・って感じですね。
納品まで後数日。楽しみに待っててくださいね。
と、内輪ネタでした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/16(日) 21:23:48|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

こんにちは。
今日は、ガイドで北山湖でした。
雨の北山湖・・一見つらい感じを受けますが・・・これが結構「オツ」なんです。
この時期の冷たい雨は、標高400m弱の北山湖では確実にマイナス要因・・しかし、このマイナス要因をポジテイブに捕らえ利用することで逆にバスを絞り込むことができるんです。
今日も、この考え方でバスを絞り込み、パターンを展開。数、型共にこの条件下にしてはGOODな釣果をマークでき、楽しい時間を過ごせました。
そんでもって、5:00過ぎにお店に到着・・その後、熊本のM本さんのロッドを最終仕上げし、余った時間でS田さんから依頼を受けたROGのチューンをする為に3本のリップを破壊・・そしてこのブログを書いてます。
今日は、この後後輩の祝勝会・・・西で焼肉です。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/15(土) 21:07:04|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日、遅れに遅れまっくっていたGBIとJOカスタムベイツのコラボモデルプレスト164・・通称「ヒロシ」が入荷しました。
このヒロシは、アフタースポーンや、夏のカバー周りなど通常のクランクでは興味を示さないタイプの「ニュートラルフイッシュ」に口を使わせる事を開発コンセプトに開発しています。
早く細かいロール系高速アクションを他の追随を許さないほどのレベルまでに研ぎ澄まさすことで、「やる気の無いバスにまで口を使わせてしまう」性能を具現化。この高速ロールの発する波動がプアー状態(低活性)のバスに強く働きかけ、高確率でバイトアクションの引き金を引くことができるのです。
目からウロコモノのこの性能を是非体感してくださいね。
ちなみに、今回の入荷数は50個。現時点で約30数個予約をいただいてますので残りあと10数個です。興味のある方は是非ご来店ください。
ちなみに、スペックは・・
ルアー名 プレスト164
九州のインディースブランド JOカスタムベイツと、GROOVER’S BENDのコラボモデル バルサ製のフラットサイドで高速で振動するような速いバイブレーション系ロールアクションが特徴。
ボディ57mm ウエイト 約9gからは想像できないほどのキャスタビリティを持ち、潜行深度90~120cmをマークします。
・・です。
そんでもって、話は変わってお知らせです。
明日は、ガイドですので、開店時間が遅れます。明日の開店時間は5時を予定しています。多少の前後は考えられますので、遊びに来るお客様はTELにて確認後ご来店ください。よろしくお願いします。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/14(金) 22:07:24|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、暴風の中、夜明けから日暮れまで北山湖で修行でした。
最初の6時間は、笠健、立花さんと私で平日トーナメントを開催(遊びです。)したため先週のプロ戦のパターンを修正して活用してみました。まあまあの感触をウエイトより確認し、一人で納得。そんでもって終了後~日暮れまでは、あえて釣れないエリアでバスの状況把握に努めまくり・・・・まさに修行、修行・・って感じです。
今日1日雨の中でやり込んでみて、私の足りなかったこと、そしてこのパターンの威力と可能性を再認識できたので、正直「良かった」と感じれた良い1日でした。
そんでもって・・・
話は変わりますが、先月から予約をいただいてました「例のブツ」やっと到着しました。ご予約いただいていたアングラーの皆さんお待ちどう様でした。15日より納品を開始しますので都合の良いタイミングでご来店ください。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/13(木) 21:41:54|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
またもや暴君がやってくれました。
暴君ユーザーの鎌田君が、暴君で今期4本目の50UPを叩き出してくれました。(写真のバスです。)恐るべしカマエモン(鎌田君のあだ名)・・おそるべし暴君「伊藤K」!!。
ということで、報告でした。
ちなみに、今日の私はロッド製作三昧の1日でした。そんでもって明日は、北山湖です。先週のト-ナメント終了時には、上位入賞だけを考えていたので故意にウエイト上げをせず、中間的な順位に拘らなかった自分に事に満足していたのですが・・2.3日経つと若干不甲斐なさに「ムカッ腹」が立ってきたんで、明日は自分で再度北山で前回の自分のパターンを軸に展開し、再検証するんです。
勝って兜の緒を締めるのではなく、負けたから兜の緒を締めろ!!・・ですね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/12(水) 22:09:52|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、近頃ブログでも良く登場してますGBIのグラスシリーズMOVEシリーズのクランクベイト専用モデル「C-スペック」を少々。
このC-スペックですが、少し前にカスタムの製作で使いすぎて発表前に半分にまでブランクの在庫が減少・・・というお話を書いたと思ういます。そのC-スペックのブランクが、なんと・・・完売となってしまいました。
正直、製作者の私がびっくりするぐらいのスピードでカスタムのオファーが来まして・・・気が付けば・・完売・・となった次第です。
このC-スペックは、アングラーのカスタム要望にのみ対応していた状態でして・・・メーカーの正規モデルとしては正確にはまだ発表されていないのです。前回のバッファロースタンスもカスタム用に使いすぎて再生産となったんですが、今回のC-スペックもここで完売とはでない為、特別生産をかけることになりました。50本のカスタム品を作ったデーターにより、細かすぎる部分まで詳細はすでに決定しています。再生産分が上がり次第(多分・・秋口頃・・かな)正規モデルの発表となりますのでよろしくお願いします。
そういった理由からご迷惑をおかけしますが、生産上がりまでもうしばらくお待ちください。
そんでもって正規版のMOVE C-スペックをどうぞよろしくお願いします。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/11(火) 21:34:17|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、お知らせです。
あの高橋ワームが36Pのみ入荷します。
廃盤になった高橋ワームの臭いが強力になったNEWモデルです。
欲しい方はご予約お願いします。
知っている人にしか判らない情報ですみません。
ごく一部の知っている方はよろしくお願いします。
ちなみにカラーは、キャスティークチョイスです。
以上、お知らせでした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/10(月) 01:01:33|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、JB九州シリーズの第1戦が開催されました。
私は、乗る反るの大博打パターンで上位入賞を狙いましたが・・・あえなく玉砕・・・上位を狙えるサイズのメスバスに的を絞った自分的には攻略性の高い戦略を立て、そのパターンに沿った行動をやり通した結果なので悔いはないのですが、正直中間サイズが取れ難いパターンだったので成績的には散々でしたね・・・トホホ。
まあ、終わったこっとはしょうがない!!。次回は、上位目指してがんばります。
ちなみに、今日のウイナーは、私の後輩でもあるバスプロ、笠健こと笠健太郎君でした。彼は、オスバスを駆逐した後にメスバスを食わせる戦略をエリアの入り口にある地形で展開し、ソリッドテイップロッド5本(ちなみに全部私の作品・・すみません宣伝です・・。)に重さの違うJIGヘッドを駆使して1670gを叩き出し、見事に優勝に輝きました。
おめでとう、笠健。
ちなみに、2位に私の友人である松吉プロ。4位に私の後輩松金君が入りました。特に松吉プロの戦略は「男!!」って感じでかっこ良かったっす。松吉プロ、松金君おめでとうこざいます。
そんなこんなで、次回はお立ち・・(願望)
ではでは。
- 2006/04/09(日) 00:57:50|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
いよいよ明日は、JBウエスタン九州の第1戦開催日。
今日、午前中に前日プラ行ったのですが・・・現在の北山湖は少しコンディションを崩している感じでして・・ポジションの把握が甘いとバイトが起こらない・・といった感じ。6時間のプラで攻略の糸口は掴みましたんで・・あとは全力をつくすのみ!!。
がんばります。
・・・と、いう事で明日は・・すみません・・お店はお休みです。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/08(土) 21:24:09|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、お知らせです。
明日発売予定だったJOカスタムベイツとGBIとのコラボレーションフラットサイド、プレスト164・・コードネーム「ヒロシ」の入荷が1週間遅れることが急遽決定しましたのでお知らせします。
本当にすみません。来週は必ず納品するとの事ですのでご勘弁ください。
オールハンドメイドのバルサクランクなので湿気等の気候で作業が進めることができなくなるらしく、今回もその影響だそうです。「クオリティに拘りたい・・のですみません。」とのビルダー氏談でした。
そんでもってお知らせをもう一つ
明日は、JBプロ戦のプラの為、開店時間が遅れます。私事なのですが本当にすみません。開店時間は5時を予定しております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そして、明後日(日曜日)は、プロ戦参加の為、休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/07(金) 21:35:42|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、午前中に仕事が入ってしまい、お昼すぎからクランク修行に行ってきました。
前日の雨の影響が高確率でマイナスに働いていると予想されますので、あまり雨水の影響の無い野池をチョイス。ファーストポイントに付いてみれば・・それでもやっぱりど茶濁り・・・・・。
これは・・・まずい・・な・・。などと思いながらキャストを開始。・・すると3投目でごく軽くクッとテイップに重みが加わります。ゆっくり合わせると平均サイズのプリバスちゃんでした。バイトこそ軽かったのですが何とかフッキングに持ち込める程度だったので「意外や意外、イケてるんじゃないのか?」・・・とほくそえんだのは言うまでもありません。
しかし、そうは問屋が卸すわけがないのです。その後、1時間、2時間とバス(プリ)のバイトは1回もありません。この時間内にキャッチしたのは、ナマズ、ハス、フナ・・の外道グランドスラム・・正直終わってます。
幾度となくポイントを移動し、アプローチを変えてみたのですが一向にバイトがありません。バイトできないくらいの低活性になっている・・・と考えながらクランクをデットスローでもキビキビ動く超当りのC-フラット(この超当りは10分の1程度のレアに付きそん簡単に登板はさせないのですが、この場合仕方ありません)にチエンジ。
スーパーデットスローでアプローチを開始してみることに・・・そして更に1時間引き続けたとき極軽いバイトがテイップに伝わってきます。「ン!!」と思いクランクの軌道に目を凝らすとクランクが泳いだ後に大きな水の盛り上がりが・・・・・・コイ、それともラーかな?・・などと思いながら、一応5分ほどインターバルを取ることに(このインターバルがセカンドバイトを生むんです)・・
そして再度キャスト。同じコースを今度はサイトしながら通すとギラーンとデカプリちゃんの側面が見え、途端にさっき感じた極軽~いバイトがテイップを軽く持ち込みます。私のボルテージは一気に急上昇!!やったメスバスだ!!と思った瞬間テイップにかかっていた重さが「フッと」抜けてしまいます。ミス??・・・しまった・・と思っても後の祭り。再度インターバル&アプローチを繰り返せとも二度とそのメスデカちゃんは遊んではくれませんでした・・。
30分ほど粘ったのですが反応がないのであきらめて開き直ることに。まあ、バスの状況が判っただけでも後に繋げる事ができるので「良し」としないと・・ですね。
その後、小型のバスを釣りながらさっきのプリメスのバイトを探す事1時間。ついにこの日2回目のプリメスのバイトをキャッチ。案の定、1回目はバイトミス。2回目若干角度をつけてトレースするもやはり口に入らない模様。3トライでトレースラインをちょっと深めにシフトするもやはり擦り付いてくるだけ。そして4トライ目にあるアプローチをイチバチでやってみるとようやくテイップに若干深い重みが伝わってきます。ゆっくり巻きながら合わせを入れてフッキングに持ち込みキャッチしたのが写真のバスでした。
正直、そんなにデカイバスではありませんでしたが、プロセス的に難易度が高く、意味のある一本だったと思います。こういった難易度の高いバスと遊べたこの日は満足、満足の1日となりました。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/06(木) 21:22:50|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
先日からちょくちょく書かせていただいてました我がGROOVER'S BENDのソリッドテイップシリーズ「SMOOVE」(スムーブ)の第1弾FUNMANJIG専用ロッド「Ninja」(ニンジャ)の基本モデルが本日完成しました。
前回の予約受付開始から先も予約を受け付けながら細かいニュアンスの調節を続けておりまして・・あれから3本の試作製作を経て、ようやく納得できる仕様が固まりました。
お店に展示してあった最終試作よりもより硬く、それでいてテイップの反応値を上げることに成功したことで、本当の意味でFUN-MANJIGを使う性能を特化できたモデルとなってます。
是非お店の販売モデルを手にとって感じてください。硬く、反応の良いテイップが見えない水中で起こるステルスバイトを具現化しアングラーに伝えてくれるでしょう。イメージという感覚を具現化する性能・・・これがNinjaに持たされた性能です。
話は変わって・・お知らせです。
まず、予約をいただいていた皆さんの分は週明けより製作開始となります。また、現在随時予約を受け付けていますので興味のある方は是非ご来店ください。
それと、今回製作しましたトライアルショット(テストに数回使用した試作1本&最終試作以降に製作した試作・・完全未使用品1本)2アイテム各1本の特別販売を4月7日より受け付けます。どれも世界に1本の限定品ですので興味のある方は実際に見て、触ってご判断ください。

試作データー
試作N-S4 実際に私が使っていたモデル。10回程度使ってます。
ガイド チタンSIC
グリップ 製品版と同じIPSアップロック コルクのセパレート仕様
リアにEWBS装着
特徴 テイップのニュアンス調整のために試作した1本。1.4gに特化して考えたロッドです。
価格 23000円 (テストショットの使用品なので特別価格です。)
試作N-S5 新しく試作したロッドで最終試作として展示してあったモデルです。
ガイド バットから2個のみステンSIC その他はチタンSIC
グリップ 製品版と同じIPSアップロック コルクセパレート仕様 リアにEWBS装着
特徴:テイップの反応値を考え試作中最も柔らかく仕上げたモデル(といってもそこそこ硬いです)JIGヘッド等他のリグとの使いまわしも可能なロッドです。
価格 26000円(テストショットなので特別価格です。)
※2本ともに長さは6,8FTです。
以上2本です。
そんでもって製品版のデーターをお知らせしときますね。
レングス 6.7ft
ガイド
標準:GBガイドシステム(バット2個のみステン残りはチタンSIC)
アップグレード:フルチタンSIC(3800円UP)
グリップ
IPSアップロックセパレートグリップ(EWBC標準装備)
標準:EVA
アップグレード:コルク(1800円UP)
:グリップ塗装(1800円UP)
ブランク :35Tカーボンチューブラー+カーボンソリッド
価格 :標準仕様34、650円(本体価格33000円)
アップグレードの場合はパーツ差額をプラスした形で対応します。
以上です。SMOOVEシリーズの第1弾として自身を持ってお勧めできる完成度となってます。興味のある方はせひ一度ご来店ください。
以上、お知らせでした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/05(水) 22:09:19|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、私の友人N崎さん釣行に強引に乱入するノリでN崎艇のリアシートをGETして、フイールドに同行させてもらいました。本日の目的は、FUN-MANJIG専用ロッド「Ninja」と、JIGヘッド専用ロッド「北山カスタム」のニュアンス調整を行う事。FUN-MANJIG専用ロッド「Ninja」は、すでに店頭の最終DEMOモデルから3回の構造変更(微調節)が加わり、更に硬く、そしてテイップの反応値が格段に伸びた形でコンプリートしてまして・・その方向性をフイールで確かめようというのが今日の趣旨の一つ。
もう一つは、先日からの数回の降雨が九州北部の各フイールドへマイナス要素的な影響を及ぼした感じがありまして・・その「春のある特定の気圧配置がもたらす雨がイレギュラーな方向に自然を動かす・・・」的理論の謎解きが私の研究対象となっておりまして・・・このタイミングでフイールドを分析することで「その部分の謎解き」のきっかけを見つけよう・・というかなりお宅な目的です。お題的に難解な話だとは思うのですが・・・サイエンスフイッシングお宅であります私にとって、このような自然の動向に関するカルトなお題の謎解きは探究心をくすぐるたまらない遊びなのです。
まあ、難しい話はこのくらいにして・・・
結果的に今日無理してN崎さん艇に乱入して正解でした。お題である「雨水か与える自然の動向」を謎解くヒントの片鱗を感じることが出来ましたし、その理論を逆手にとってエリアセレクトすることにより写真のサイズのバスを引き出すことが出来たからです。ロッドのニュアンス調整的にも納得できたし、厳しいながらに楽しい1日でした。
ちなみに、釣果はホーネット使いのN崎さんが写真(下)を頭に40
UPを4本。その他ポロポロ・・いい感じです。私は写真(上)のサイズを1本。その後、糖分補給にいそしみながらレギュラー1本、その他小型バスの数釣りでした。エリアによりGOODサイズの活性が乱高下し、(小型ならどこでも釣れる感じなのですが・・)エリアの絞込みを間違えるとかなり難しい状況だったと思います。ちなみに大型は、すべて2ヶ所のエリア無いの限られたスポットのみですべて取れました。

今日は、少々難解なことを書いてしまいました。もっとフランクに書くべきですね・・。そんでもってN崎さん今日はありがとうございました。この場を借りて感謝、感謝。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/04(火) 20:54:49|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日、金曜漁協の機関であります「新鋭漁具開発部」からフラッシュダンサーのGBカスタムカラー5色の内の3色のサンプルがあがってきました。
写真のカラー3色が現時点で最も完成度の高いカラーでして・・・
六角形の面が持つ指向性に着目し、「フラッシングの強弱」と、「カラー変化から来る刺激」の特徴を面ごとに持たせることで、イカの本能的部分を効率良く刺激するようにパターンと配置が考えられています。
詳しい理論は・・まだお話できないのですが、この考え方は、フラッシュダンサーの性能を更に引き出すアシストとなるはずです。また明日からカラーごとの色調調整作業が始まります。今月中のリリースを目標に働け!!漁具開発部、がんばれ漁具開発部~っ。
そんな感じ・・と言うことで中間報告でした。
リリースが決まりましたらまたお知らせしますね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/03(月) 21:32:42|
- エギング
-
-
| コメント:0

こんにちは。
本日、やっとスキルフルから暴君「伊藤K」の次回生産カラー2色のサンプルが上がってきました。
写真のカラーが「それ」でして・・・今回は、私の推奨する春カラー2色をベースに、スキルフル的にアレンジしたものです。
今回作ったカラーは、「サワーアップル」(上)と、「ムーン」(下)。サワーアップルは私のお気に入りC-フラットスペシャルでもメインに使用している早春のシャロー攻略カラー。マッディウォーターでの使用で安定した威力を発揮します。「ムーン」は、朝夕以外のタフタイム攻略に使うカラーでして、タイド(潮)のタイミングが当たれば爆発するカラーです。
今回の第2回生産分は1回限りの限定でして(各15個)このカラーの今後の発売予定は年内はありません。本日よりサンプルを店頭に置いてますので是非見てください。ちなみに入荷は、8日の予定です。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/04/02(日) 22:40:22|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが、エギングお宅の方に朗報・・です。
本日、デュエル社の新作エギ「フラッシュダンサー」が入荷しました。
このエギは、フラッシング効果に着目し設計された多面体のエギでして、スレの激しい「タフ状態のイカ」や、産卵準備段階の神経質状態・・いわゆる「無視決め込みイカ」のバイトの引き金を引く性能をインクルーズドしたエギです。
このエギの効果はすばらしく、この効果を更に進化させ爆発的なバイト誘発効果を引き出したくなりました。
・・と言うか・・すでにわが金曜漁協漁具開発部は、このエギをベースに更にフラッシング効果を引き出すカラーチューンに着手しています。具体的にどうするかと言うと・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
多面体の反射を・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
と考えまして・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
視野に進入する光の・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
○○○に制限を入れ・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
と、話せるのはここまででして・・・
製品版リーリースまでは、漁具開発部的に朗詠禁止なんです。
まあ、カスタムチューンの話はここまでにして、現在はメーカーから発売された基本カラーを現在店頭で販売しております。金曜漁協の漁労長が自身を持ってお勧めできる「フラッシュダンサー」を是非手にとって見てみてください。

そんでもって、話は飛びまして・・
ある方から入荷情報的部分をリアルタイムで流してほしい・・と言った要望をいただきまして、試験的に流してみることにしました。
写真のルアーたちが今日入荷のルアーです。
参考までに・・
IKはこのほかにFソニック、ジャバの新型など複数あります。
欲しい方は、店頭にて早いもん勝ち・・です。
以上、入荷情報(試験版)でした。
そんなこんなでまた次回
ではでは。
- 2006/04/01(土) 21:56:06|
- お知らせ
-
-
| コメント:0