みなさんこんにちは。
いよいよ、今週末GBツアー第2戦が開催されます。
トーナメント受付締切りは、本来ならば1日いっぱいなのですが、諸所の都合により、インターネットでの受付けは2日いっぱい。TELでの受付けは1日、2日がお休みの為、3日の開店から~PM5:00まで受付けます。
お気軽に遊びに来てくださいね。みなさんの参加お待ちしてまーす。
そんでもってお知らせです。
上記でも書きましたが、明日、明後日の2日間都合により休業させていただきます。(というか・・明日は定休なので金曜日臨時休業・・と書くのが正しい書き方ですね。)
明日は、九州北西エリアにイカ調査。明後日は、以前から予定されていました「ジギング修行」の開催日なので修行に行ってきます。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2006/05/31(水) 21:40:48|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、火曜日なのでPM4:30分まで講義に勤しみ、その後5:30分開店で店の合間を見て雑誌の原稿を書いてます。
今回は、釣春秋から発売される「イカ人」(イカンチュ-)に掲載される記事でして、約2000~3000字を目標に文章を校正しておりまして、今日中になんとか書き上げれそうですね。
今回の記事は、次回(6月中旬)発売のイカ人に掲載されますから良かったら読んでみてくださいね。
今日は原稿の続きがありますんで・・このへんで
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/30(火) 20:51:30|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
現在、完全欠品中のFUN-MAN JIG(1.4g)が6月3日の夕方に入荷が決定しました。
今回は100個前後の入荷を予定しておりますので、今回の入荷で若干在庫にゆとりができれば・・・と期待しているのですが・・・・そうはうまくはいきませんよね・・たぶん。
ここは、フッキークラフトの社長「ファンマン将軍」にがんばってもらうだけです。FUN-MANは完全1個人のハンドメイド・・他のビルダーの製作ではどうしても威力が半減するんです。ですから彼が巻いたJIGのみが「FUN-MAN」なんです。
ですからFUN-MANは完全ハンドクラフト・・これは、彼の拘りであり、私の拘りでもあります。
北部九州でFUN-MAN JIGの名がこれほどまでに有名になったのは、この拘りによりFUN-MANのレスポンスを高い次元で保たれた結果だと思っています。
いよいよFUN-MANのシーズンIN。
この機会にマスターしてみてはいかがですか?。
そんでもってお知らせです。
明日は、火曜日なのでPM5:30分開店です。
よろしくお願いします。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/29(月) 22:22:59|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日はJB九州プロの第2戦が遠賀川で開催されました。
もちろん私も選手の一人とそて参戦したのですが・・・結果は惨敗でした・・・。
今回は、プラクテイス無し(土曜日にする予定だったのですが、体調不良で行けなかったんで・・・)という前代未聞の準備不足状態でして・・季節のタイミングのみを考え架空の状況を設定し、朝の状況(水、水温等)を参考に微調節をして本戦に挑んだ訳です。1戦目を外した私にとって、年間争いの無くなった2戦目以降は「上位入賞」を大前提にパターンを追求するわけでして・・・リスクを大きく伴うのですが今回はあえて大場所の回遊待ちに掛けて見る事にした訳です。
そして大会がスタートし、本命の場所に入ったわけですが、ふたを開けてみると季節の進行状況が予想とは若干食い違っており、私のセレクトした「いち早く回復した回遊バス」の絶対数が極端に少ない状況だとすぐに判断できました。
すぐに他のバスのパターンを考える・・といった判断もあったのですが、それでは守れても上位入賞は狙えません。1本平均1000gを超えている回遊のタイミングを6時間で3回補足すれば行ける訳ですから、今回はリスクを承知であえて確率の低い「回遊」に賭けてみたのです。
そして6時間、回遊のタイミングを捉えることはできませんでした。リスクを承知で選んだパターンなので悔いは無いのですが、正直・・・・玉砕ですね。
トーナメントが終わり、納得がいかないので・・というか勉強の為、日暮れまで同じパターンを追求してみたのですが、(1日同じポジションという釣りをした事が無かったので・・初体験です)最終的にターゲットとは関係の無い800gサイズまでしか確認できませんでした。
結果的に回遊のバスが季節のズレで極端少ない上に、ある理由で一時的に回遊までも無くなっており、(このことに早く気が付けばよかったのですが・・気が付いたのは夕方でした・・)バスの供給が絶たれていた・・といった分析です。
あきらかにデーター不足・・・やはりプラ無しで本戦なんてありえません。大きく反省です。
過ぎたことは「良い経験として」あっさり開き直り、明日からまた修行の日々スタート。
気合を入れて 釣り、釣り、釣り!! です。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/05/28(日) 21:23:11|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
早速ですが、お知らせです。
明日は、JBウエスタン九州の第2戦が遠賀川で開催されます。
そんでもって私も選手として参加しますので、明日は臨時休業となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしく願いいたします。
明日の遠賀はアフターコンディションに雨による増水の影響が加わり戦略性の高い状況になると予想しています。今回のトーナメントは仕事の関係等でプラが行えなかったので、正直情報量的にかなり問題があります。現時点の情報量では戦略を決め撃ちすることは不可能なので、本戦時間中に状況判断をしながら戦略を組み立てなければならいでしょうね。こんな状態では上位入賞はかなり難しい・・と冷静に分析できてるので間違わないとは思うんですが・・・。
まあ、冷静に分析しながらも気持ちの上では上位入賞を全力で狙っていく気満々なんですけどね。
明日は「気合だ、気合だ、気合だーっ」と言った感じで自分にハッパをかけてがんばります。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/27(土) 22:01:12|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日、私の友人「釘崎プロ」からカスタム依頼がありましたサイトスイーパ改造モデル・・「KUGIスペ」が完成しまして、納品となりました。
意外なのですがクギは今現在エギングにハマって入るらしく、エギングのロッドとしてカスタム依頼があったわけです。
このモデルのベース「サイトスイーパー」は、本来サイトエギング専用モデルなのですが、意外にも総生産の1/3程度はバスフイッシングのいわゆるパワーフイネス」目的で購入された物でして、今回もこの流れでの依頼かな?・・と思っていたのですが、話を良く聞くと本当にエギング目的だったんです。
目的はともあれ友人からの注文は嬉しいものです。是非使ってくれクギ。
そんでもってお知らせです。
明日は、プロ戦のプラクティスの為開店時間が遅れます。
明日の開店時間はPM5:00(予定)です。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ちなみに、明後日はプロ戦参加の為休業です。
私事ですみません・・以上よろしくお願いします。
そんなこんあで又次回。
ではでは。
- 2006/05/26(金) 23:59:07|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、金曜漁協でアタックチームを結成し九州北西部エリアのイカ接岸調査にいってきました。
なにしろ今日は上りの中潮2日目。新月周りですが、イカ接岸のタイミングとしてはベストと言えます。金曜漁協でこのタイミングで調査を行わないのは反則行為に極めて近い行為・・・いわゆる軍隊で言うところの「敵前逃亡」的感覚なのです。
今回は、北九のHGことゲン君と、カマエモンの2名の隊員と私漁労長の3名体制でアタックしました。
そんでもって調査の結果ですが・・・「大変です!!九州北部に引き続き北西部エリアでも接岸注意報が発令されました。」・・・って感じで正直熱い1日でした。
まだ若干密度は薄い感じはしますが確実に接岸してきますね。ちなみに、写真のイカが本日の私の最大サイスでして・・麻雀で言うところの「親のハネマン」オーバーのサイズでした。このサイズがGETでき、数的にもギリギリ二桁に乗せれればれば、水揚高的に漁労長として満足です。

ちなみにアタック隊全体で20数本程度。そして私とほぼ同じサイズをゲン君がFBIカスタムカラーのフラッシュダンサー「フラクタルオレンジ」カラーを使いでGETしてますから、型的にもかなり濃いと言えますね。
いよいよマグナムサイズが接岸するタイミングの「兆し」が感じられるようになってきてます。これからの1ヶ月は熱くなりそうな予感・・・です。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/25(木) 23:17:23|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日はお知らせです。
来る6月4日(日)にGBツアーの第2戦が開催されます。
次回は、ポストシーズンをいかに攻略するかが勝敗を決するキーポイントとなります。
今回の面白いシュチエーション攻略に是非チャレンジし、上位入賞者に送られるレアアイテム「子供銀行券」をGETしてくださいね。
みなさんの参加おまちしております。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
GBツアーの詳細は、HP内のGBツアーをご覧ください。http://www.bassweb.tv
- 2006/05/24(水) 23:41:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日長きにわたり欠品しておりました、おなじみフッキークラフトのDEEPモデル「DEEP FUN-MAN」が若干数入荷しました。
今回は、「タイプR」と「北山スペシャル」の人気カラー2色。特にタイプRは極端に少量となっていますのでお急ぎくださいね。
そなんこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/23(火) 21:32:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
みなさんおなじみのFUN-MANと対局するスイミング系ライトラバーJIGを現在「笠健&フッキークラフト」とのコラボで開発を進めてまして・・笠健×FUN-MAN将軍×GBIのタッグで発表する事になりました。
正直、このJIGのリリースでFUN-MANの守備範囲は広角に広がりを見せるでしょう。
このJIG=BR-JIGの詳細は、近日発表と言う事で・・・・。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/22(月) 22:53:31|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、朝5:00集合で北山湖ガイドでした。
何故そんなに早く・・とお思いでしょうが、今日は日曜日。そんでもってへらの例会があるらしい情報を入手していたもので・・へら師さんたちの邪魔にならないように、早いうちにピンを打ちたかったもんですから、無理を言って早く集合してもらった訳です。
そんでもって、朝のピン打ちで伝家の宝刀「FUN-MAN」でキャッチしてもらったのが、この写真のバス・・・と言いたいのですが写真撮影直前に暴れてドボンしてしまいまして・・残念ながら写真はありません。
とりあえず朝のタイミングでGOODサイズキャッチに成功し、良い感じのスタートがきれまして、そのノリでその後も良い感じで楽しんでいただけたと思います。
今日は、「FUN-MAN」メイン、押さえに「例のブツ」といった感じで難しい状況ながらも納得の時間を過ごせました。ガイド冥利に尽きる1日でしたね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/21(日) 20:28:35|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、北山湖でガイド三昧な一日でした。
朝到着すると・・予報に反して「豪雨!!豪雨!!さらに激荒れ・・・。」
うーん・・厳しい・・でも雨なら風裏さえ見つければ・・いつもなら渋いアフターでも若干アグレッシブに・・・などと考えながら意気揚々とスタート。
開始直後は、強風にあおられながらも何とかバイトを取れる状態でした。しかし・・1時間も経たないうちにさっきまでの荒天は嘘のように青空が・・・。
・・・・・・・みなさんは晴れて良かった・・と考えるでしょうが、ガイド的には「!!!!!マ・マズイ!!」といった感じなんです。
昨日まで熱低・・そして前線が停滞していた状況から一気に南下を始めた証拠。これは急速な気圧変化が引き金となり「ドッグデイ」と呼ばれる最悪なプアー状況(スレではなく無反応な状態・・いわゆるやる気なし状態のこと)に陥った事を意味します。普通の寒冷前線でも「チーン」と音がするぐらいひどいことになるのに・・まして今回は熱低(=そこそこ低い気圧)から急上昇するといったギャップの大きな変化・・つまりかなりひどい「激ドッグディ」となるのです。
そして北山湖は、この後私の予想通りにドッグティに陥ったのでした。最終的にフラット地形を利用してドッグデイ特有のショック状態を回避できた小数派の変わりモンのバスちゃん達をターゲットに、納得のパターンを確立できたのですが・・少々ハードな一日となりましたね。
最終的に地形を利用してFUN-MANをドラッキングする戦略とJIGヘッドワッキーのスルビキがメインとなり釣果がまとまりました。
ガイド的には燃え尽きた良い1日でしたよ。
そんでもってお知らせです。
明日も北山湖でガイドですんで、開店時間が遅れます。
明日の開店は、PM5:00予定です。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんなこなんで又次回。
ではでは。
- 2006/05/20(土) 22:05:29|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
豪雨ですね。
さすが熱低!!良い感じで風をはらんで良い降りっぷりです。
こんな日は・・・と理由を付けてやる気を増幅・・ロッド製作に勤しんでみました。
今日は、ラー三昧ワイヤードエフエクト「プラチナム」の最終仕上げと、ミドスト専用機の仕上げをコンプリートし、その後に修理を2件こなしてブログを更新しています。
そんでもってお知らせです。
明日は、ガイドの為開店時間が遅れます。
PM4:30分を予定しておりますので、TEL確認後ご来店ください。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/19(金) 23:45:03|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、平日トーナメント出場(・・といっても内輪の例会みたいな物なんですが・・)の関係で北山湖に行ってきました。
今日はバスの活性が本当に変でしたね。(理由は長くなるので省略・・です。)
トーナメントでは参加者のほとんどが500~1100gのキッカーをキャッチしておりまして・・・ポロッとGOODサイズが混じる・・そんな日でしたね。
しかも、参加者の多くが複数のGOODサイズをミスしてますし・・・トーナメント後に北九のGHが50UPをGETしてます。さらに一般アングラーの方が53cmをスピナーベイトでGET・・という話も聞きました。今日1日でいったい何本のキッカーサイズがキャッチされたんでしょうか・・・?。
ちなみに私は500オーバーを1日で5本バイトさせ、2本キャッチでした。数的には50本程度です。ちなみに使用ルアーは「FUN-MANJIG」メイン。地形でJIGヘッドワッキーw使い分け、こちらもかなり良い感じでした。
それにしても本当にデカいのが良く口を使う状況でしたね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/18(木) 23:12:26|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
前線系の雨ですね。
この雨の関係で今日のGBIは知り合い関係の巣窟となっておりました。話題はイカの接岸でして・・・・話題に上る話は接岸注意報発令中だけに良い話の連発ですね。
今日聞いた・・というか見た(写真)MAXインパクトは3kgオーバーの巨イカ。前原支部の吉原隊員の写メだったのですが、知り合いが釣ったと言う・・相当巨大なアオリでした。
さすがにこのサイズには圧倒されます。
今にも釣りに行きたい気持ちMAXなのですが、明日は前々からの予定で本気で北山湖です。
そんでもってイカ調査は、22日以降(多分)ですね。来週になると一瞬ですがイカに勤しめるタイミングがあるので、そのタイミングでアタックです!!。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/17(水) 21:43:13|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
昨日に引き続きまたまたイカ接岸情報が入電されました。
今日調査に向かったのは、八女立花支部の松藤支部長。
九州北西エリアで1750gを頭に㎏UPを数本と、その他駆逐艦サイズをポロポロといった釣果だったそうです。
今回の入電を受け、5月16日二○時○五分に金曜漁協イカ調査隊は接岸注意報を発令しました。
みなさん、くれぐれもイカの接岸に注意してくださいね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/16(火) 21:10:34|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日、巨イカ襲来の情報が入電さました。
先週から九州北部沿岸で1㎏~2kgのアオリGETの情報が寄せられていまして、FBI前原支部の吉原隊員に調査を依頼。13日土曜日に調査を行ったところ1,600gを頭に㎏UPを2本キャッチしたとの事でした。
写真のイカがそれでして・・ちなみにエギは、アオリーQFBIカスタムカラーの玄海エビマーブル4.0号STモデルでした。
徐々ですが確実にイカの軍団は北部九州に接岸しつつあります。次の潮のタイミングではさらに確実性が上がると予想しています。
近日中に金曜漁協アタックチームで再アタックです!!。
そんなこなんで又次回。
ではでは。
- 2006/05/15(月) 23:33:20|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、我がGBIが主催する「GBツアー」の第1戦が開催されました。
本日の優秀者は立花・樋口チーム。本日のビゲスト610gを含む5本で2230gで見事ウイナーに輝き、GB子供銀行券(60000デブー)をGETしました。ちなみに本日の表彰ラインは2000g・・2位2050~5位2010gといったグラム単位の攻防となっていました。
立花さん、樋口さん優秀おめでとう。そんでもって参加者のみなさんお疲れさまでした。次回は6月4日。第2戦も参加お待ちしています。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/14(日) 23:16:59|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
明日は、我がGROOVER'S BEND主催のボートトーナメント「GBツアー2006」の第1戦が北山湖で開催されます。
したがいまして、明日は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
さて、話は変わって・・・
今日は特別注文で限定販売しています「ラー三昧 ワイヤードエフエクト プラチチナム」の製作に終われる1日でした。このモデルは、私の趣味が高じて製作に至ったモデルでして、クリーク攻略専用のラー(雷魚)専用機です。早くも今年の販売受付けは終了しまして、現在納品にむかって製作に勤しんでいる最中です。ご注文のアングラーのみなさんの分は来週~再来週に完納できる予定ですので楽しみにしていてくださいね。
この製作が終わればいよいよSMOOVEのシリーズのもう一つのモデル ジグヘッドワッキー対応モデル 「SMOOVE 北山カスタム」の製作に入ります。ご注文いただいているアングラーの皆さん本当にお待たせさまでした。あと少しですので、もうしばし・・しばしお待ちくださいーっ。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/13(土) 23:23:50|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、朝早くから「どアフター」のメスバスをターゲットにサイトでシューティング修行に行っていました。
といっても、お昼から打ち合わせの予定があった為・・その近くで修行・・と洒落込んだだけなのですが・・。
今日は、朝イチリザーバーを見て周りましたが、期待した良いサイズをシュートできない状況だった為、その後色々な地形をまわりまして・・最終的にフラット形状の野池で理想的な条件を見つけ、シューティング修行に徹しました。
ちなみに、写真のバスが今日の最大。これよりデカイやつを掛けたんですがフックオフ・・この時期の浮きバスは反応しない割りにジャンプするのでバラシやすいんです。
今日はSMOOVE「Ninja」にPEラインのシステムでバラシに対応したのですが・・フックが伸びればやはりバレますね・・。PEに対応したフックを今後考える必要がありそうです。(ちなみに私が使っているフックは、フロロカーボンで使用した場合ほとんど伸びません。ラインの伸びが2パーセントのPEを使うといかにラインの伸びが一瞬の衝撃を緩和してくれているかが判りますね。)

ちなみに本日はシュートと言うことで「FUN-MAN JIG」メイン。オールドモデルのZBCデットリンガー(今のやつよりリブが太く良く釣れますし、重さが3.5gもあるので長距離戦にはもってこいなのです。)をセットしシュートに徹しました。そんでもって押さえは例のブツ。これには来月中ごろまでお世話になりっぱなしですね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/12(金) 00:09:10|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんいちは。
今日は、笠健&カマエモンコンビを拉致してオカッパリ遠征ツアーにいってきました。
本来なら某河川のカバーで雄叫びをあげている予定だったんですが・・昨日の雨で仮面ライダー6号状態・・・となってしまい・・断念です。
目的地に向かっいながら「・・・・強引にいけば何とかなった・・かな」など考えていたら偶然ある河川の上を通過・・・その河川の状況は・・・まさに大アマゾン!!。想像以上の増水に目がテンになってしまいました。「河川をパス・・まさに、的確な判断・・だな。」と、変に納得した桑野なのでした。
そして高速を走ること小一時間、現場についてみると・・そこもまさに大アマゾン。そう、停滞した前線に近づく方向に移動したわけですからさらに状況は激しくなる事は予想できたことなのに・・・・・。「この釣行は・・正直判断ミス・・だな。」そう呟き晴れるはずのエリアで小雨に降られながらたたずむ3人なのでした。
まあ、来てしまった事は仕方ない・・。と言うか・・だからといって遠征において「撤退」という言葉は存在しないわけですから・・夕暮れまで釣るのみ!!なのです。
レインギアを持ってきてなかったので・・濡れながら開き直って修行度合いの強いこの日の攻略を開始したのでした。そしてお決まりのごとく夕暮れまでひたすら修行に没頭するアタックチームなのでした。
そんでもって釣果ですが、今日の釣りは攻略難易度が高かった割にはそこそこ満足できる内容にまとまったと思います。ちなみに今日のメインは「例のブツ」の「例のカラー」。ちなみに最大魚は写真のバス(そんあに巨大ではありませんでしたが、ほとんどがこのサイズチョイ下ぐらいだったのでクオリティは高かったと思います)ででした。数的にはあまり出ませんでしたが、ツブっていたのでサイズ的には満足、満足です。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/11(木) 23:43:07|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
雨ですね・・・。
明日は某河川にバス釣り・・と思っていたのですが増水で撃沈です。
何故にこのタイミングで雨・・そして濁りなんでしょう・・・まあ私の休日に「のんびり休暇・・」的過ごし方はありえませんので強引にどこかには行くんですけどね。
話は変わって・・
本日、以前からオーダーを受けておりました「バスプロ笠健君」のカスタムロッドが完成しました。今回は2.5gJIGヘッド専用のロッドでして・・特殊なガイドセッティングを搭載した新しいコンセプトのロッドとなっています。製作者が言うことで「眉唾もの」ですが・・正直良い感じに仕上がってますね。今回のコンセプトは、今後使用目的が一致すれば使える新しいニュアンスを出せるセッテイングでして・・少々セッテイング出しに時間がかかりましたが、次に繋がるコンセプトの根幹が出来上がった感じなので満足、満足なのです。

ちなみに今回は、たまたまロゴ製作のついでがあったので笠健ロッドのロゴを別注で製作してみまして、このロッドに入れてみました。
写真の「KEEP ON SMILE」のロゴがそれでして・・笠健の座右の銘みたいなモノです。
使ってくれ!!笠健。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/10(水) 21:26:04|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
先日から報告しておりましたフラッシュダンサーのFBI(金曜漁)カスタムカラー2色が今週の金曜日に発売決定となりました。
今回発売のカラーは、ゴールドベース2色のチューンカラーでフラッシュダンサーの持った指向性を持ったフラッシュ効果を有効に引き出す為に考えられたカラーです。
発売2色の画像は今日は間に合いませんでしたので近日中にUPしますね。
金曜漁協の培われた経験から生み出されたカスタムカラーの威力を是非体感ください。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/09(火) 21:16:22|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
竿屋の店主・・桑野です。
いやはやGWも終わっちゃいましたね。釣具屋家業は、みなさんがお休みのときに仕事が集中するので、GWなんかは結構忙しいんです。今年も木曜日以外は営業だったのでGW期間中は修行(釣り)も3回のみでした。
そのGWもやっと空けたんで、今からぼちぼちスロットルを明けてきますよーっ。予定では、今度の大潮まではバス。その後、様子を見ながらイカと、ラーに勤しむ・・・って感じですね。イカは、接岸が遅れているので私的には今年は結構期待してます。ラーは、スポーンなんでそこそこにしておくんですけど、この時期特有のシューティング系の攻略パタンだけは風物詩的部分なので我慢できません。したがってシューティングメインで釣行・・って感じになります。
いよいよ春も本番。気合を入れて、釣り、釣り、釣り!!・・です。
話は変わって・・・お知らせです。
明日は、火曜日なので5時半開店となります。
よろしくお願いします。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/08(月) 21:46:28|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが・・お知らせです。
次週、5月14日は私のショップ「GROOVER'S BEND」が主催するトーナメントツアー「GBツアー」の第1戦が開催されます。
(ちなみに、上記の日程が今年のツアーの日程です。確認ください。)
このGBツアーは、全戦北山湖(会場はしのはらボート)で開催されるボート単位のバストーナメントでして、ボート単位での表彰システムを採用しています。(1ボート参加費5000円:1名でも2名でも参加OKでどちらでも5000円です。)ちなみに表彰は5位までで子供銀行券が贈られます。又大じゃんけん大会等お楽しみ企画も準備しています。今回は、寂しい夜のお供「にじます抱き枕」からおなじみ○○○-TOまで普通なら絶対に手に入れようとしないだろう「アイテム」盛りだくさんです。ご期待ください。
ちなみに予約の締め切りは、5月18日となってます。お誘い合わせの上、お気軽に参加してくださいね-。みなさんの参加お待ちしております。(当日受付も受付けますがその場合は、エントリー1000UPとなり最終スタートとなります。)
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/07(日) 21:56:51|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、昼過ぎから仕事が遠方で入っていた為、朝一から移動してお昼までオカッパリでアフタースポーンのバス攻略を楽しんできました。
今日行ったエリアは、気候が安定しやすいエリアなのでスポーンが他のエリアより1テンポ早く進行するので、パターン先取りで楽しめるんですねー。
現地に到着して攻略を開始すると、予想通り「どアフター」状態。「アフターとなれば・・そう伝家の宝刀FUN-MAN JIGの出番です。大きなサイズが浮いてくるポイントを予測して待ち伏せし、サイト捕捉後ピンポイントでシュートする要領で攻略したのですが、浮上ポイントの予想がいい感じにハマってくれまして・・結果3時間ほどの釣行で6本のGOODサイズをキャッチでした。
使ったのは、メインFUN-MANJIG フォローにZBCの「例のブツ」のノーシンカーワッキーという組み合わせでした。

今日攻略したエリアにしてはGOODサイズが多かったので納得、納得でしたね。ちなみに、写真下が今日の最大魚。写真上がアベレージでした。FUN-MAN恐るべし・・の1日でしたね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/05/06(土) 20:01:56|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
昨年後半からカスタム対応をはじめまして・・・気が付けば50本のファーストオーダーがソールドアウトしてしまいました我がGBIのテキサス専用機「バッファロースタンス」の2006年モデル(まだカスタム対応のみで正式発売されてはいないので適切な表現ではないのですが・・・)が入荷しまして、本日その第1号が完成しました。
今回の06モデルはオフセットジョイントの位置を再調整しましてテイップ方向に移動した「反応値向上」モデル。通常のテキサスからスラッグワーミングまでテキサスリグにおける現時点で必要な守備範囲をカバーできるパフォーマンスに仕上がってます。
ちなみにファーストブランクは、北九州の元吾プロ専用機としてカスタム対応してみました。(写真上)近日中に正式リリースする予定ですのでご期待ください。
そんでもってお知らせです。
明日は、所用により開店時間が遅れますのでお知らせします。
明日の開店時間は、PM4:00を予定しています。
帰省ラッシュ等で時間が若干見えないのでご来店の場合はTELにて確認をお願いします。
よろしくお願いします。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/05/05(金) 21:47:57|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、金曜漁協でアタックチームを結成して巨イカ先半島の調査を行いました。
朝から約6時間の調査の結果は・・・「撃沈!!」でした。イカは上がってきているのは確実なのですが数が極端に少ない・・。エサのおじさんの中で最も良い場所に陣取っていた方が1800程度のイカを1杯。そのほかにエサでキャッチされたKgあるなしを1杯確認しただけ。明らかに確率が低い状態ですね。
私的には、フラッシュダンサーのロングステイにグーッと重々しいバイトがあったのですが数秒後にフックオフ・・唯一その1回だけでした。
帰路に着き「このエリアは、まだ先だな・・。」と考えていたら、前日同エリアを回っていたK立さんから情報が・・・・。
その情報の内容とは・・・今日調査した同じエリアで前日2750の巨イカをGETしたと言うもの。(ちなみに上の写真のイカです。お店に立ち寄ったので私が写真を撮ったんですが、正直写真の見た目より相当デカかったです。ちなみにキャッチしたエギはフラッシュダンサーのオレンジマーブルだそうです。)その情報に調査隊に衝撃が走ったのは言うまでも無い事実でした。まさに「!!!!」といった感じでしたね。

K立さんの情報では、前日は巨イカ崎エリアで写真の巨イカをGET。次の日(今日)は別のエリアにアタックをかけたが「チーン」と言った感じだったそうです。前日は中潮、そんでもって今日は小潮・・・。潮のタイミングなのか?・・それとも・・と、謎は深まるばかりです。
まあ、そうだからイカ攻略は面白いんですけどね。
結果的に・・・・「巨イカ先半島・・・この仮は必ず返す!!。」そう心に誓った漁労長なのでした。
ちなみに今回のK立さんの巨イカデーターですが、
ロッド :FBIサイトスイーパー7.1ft
ライン :ファイアーライン8LB
リーダー:バリバスアバニーエギングリーダー2.5号
エギ :フラッシュダンサー マーブルオレンジ
だそうです。参考までに・・。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/04(木) 20:39:01|
- エギング
-
-
| コメント:0
こんにちは。
GWも後半戦がスタートし、あわただしいですね。
今日は、いわゆるロッド製作日和。
K原さんのC-スペック(予約いただいていた最後の1本。完成すればめでたく完納です。)を最終段階まで進めて、HG君のバッファロー06モデル)のコーティング1回目までが終了しました。ほっと一息・・ということでこのブログを書いてます。
ちなみに、明日は、木曜日なのでGWは関係なく「お休み」です。
明日は、金曜漁協を結成し、アタックチームで巨イカ崎半島を調査です。
待ってろよ・・・巨イカ崎・・。
・・・と言う事で、こうご期待。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/03(水) 21:43:44|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、GWの中日。
午前中に、ルビ(ルビナススズキ)と朝の3時間ほどラー探索に行ってきました。
今日のクリークは強風&高曇りで、ラーのシューティングには不向きな条件。それでも何とかラーを見つけで仕留めはしたんですが・・数的に納得がいかないので、近日中に再リベンジです。
ちなみに写真は、構えている最中に「ドボン」しちゃったモンでありません。そこそこGOODなボディだったんですけど・・・。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/05/02(火) 21:20:52|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0
次のページ