
みなさんこんにちは。
今日は、昨日に引き続きBR-JIGのテストに北山湖に行ってきました。
今日の目的は、BR-JIG用のタックルバランスの確認と、BRにセットするトレーラーのマッチングを絞り込むことが目的です。
現時点で絞り込まれた3セットを持ち込み、この3セットで数を取りながらトレーラーのマッチングを合わせて絞り込もう・・というノリです。
BRは、トレーラーとの組み合わせで威力を発揮する(FUN-MANも同じなのでが・・・)JIGでして、このトレーラー選びが威力を引く出す為の重要なポイントとなるんでして・・・現在、候補の8アイテムを更に深いレベルまで考察しまくってきました。
朝8:30分から昼の1時00分までの3時間半でキャッチ約30本キャッチしまして、結果的に良い感じでテーターが取れましたよ。
ドシャ降りだったんですが、がんばった甲斐があった・・と言ったところですか。最終的に帰るタイミングになって痛恨のガス欠(出る前にチエックしてなかった・・ミスです。)。久々ぶりにエレキで北山湖をグルージング・・・開店が大幅に遅れる・・といった落ちもつきまして・・チャンチャンといった感じでしたね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2006/06/30(金) 22:37:30|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、私がガイドを営む某河川に修行に出かけました。
本日のミッションの目的は2つ。
梅雨明けと同時にこのフイールドでガイド三昧が始まる(毎年集中するので・・あくまでも予定です)ので、洪水後の地形の変化(微妙なものですがこれでバイトしてくるスポットが変わるので・・・)の確認とガイドのシュミレーション。
そして、来週リリースの笠健×フッキークラフトとGBIのコラボ「BR-JIG」の最終プロトのテストです。
今日は、大雨後の3日目。表面的には落ち着きを見せてはいるもののフイールドに出てみれば、まだまだゴンゴン流れている状態でした。
正直、この状況下はかなり、かなり、厳しい・・・。まあ、修行の一環なので厳しい方が面白いんですけどね。
いざ攻略を始めてみると、予想以上に更にキビシーっ。水跡を見る限り3日前の雨で今年最大級に増水していたらしく・・・バスはあきらかに定位置から一時的に非難していた模様・・・・。下流エリアはまだしも、中、上流エリアは一筋縄では行きません。色々な引き出しを使ってそれぞれに攻略を試みたのですが・・・なかなかパターンにハマってくれませんで・・最終的にパターンを確立したのはお昼過ぎ・・・実に3時間半ほどかかってしまってました。
ここで「納得」し、遅いお昼をいただきまして・・そんでもって攻略開始です。パターンをハメれば後は攻略するのみなので、その後は1本1本丁寧に攻略。最終的には厳しいながらも数、型共に納得のラインをマークできました。BRのテストも本来BRを使うシュチエーションではない流れのロケーションでテストできたのでデーター収集的にはGOODでしたね。
ちなみに、上の写真が今日の最大魚。高橋ワームを使いGETです。ここんとこお世話になりっぱなしの高橋ワーム・・・やはり釣れますね。
そんでもって下の写真がBRでGETしたGOODサイズ。効率良く魅了してくれました。数的にはBRが1番釣れ増したね・・実際。
さて、梅雨明けからはいよいよここのガイドが始まります。気合を入れてガイド、ガイド、ガイド!!。
そんあこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/29(木) 21:47:10|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日、FUN-MAN JIGの1.4gモデル4色(タイプR、北山SP、トラ3、ちらし寿司)+限定カラー1色の5色が入荷しました。
今日から・・のはずなのですが、すでにタイプRは半分以上が売れてしまってます。その他のカラーも北山、トラ3の順でビシバシ売れていますので近日中に数色は売り切れになると思います。
欲しい方はお急ぎください。
以上、FUN-MAN入荷情報・・でした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/28(水) 21:27:40|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日、昔なつかし「よっちゃんイカ」をいただきました。子供の頃に食べていたあのスッパイやつです。近頃は健康ブームに乗っかって「白」という着色料、保存料を使っていないモデルがあるようで・・今回いただいたのはその「シロ」というヤツでした。
味は・・昔のまんまなのですが、なんだか迫力に欠けますね。よっちゃんと言えばやっぱり着色された赤い皮がないと・・・違う感じです。
まあ拘らなくても良い話ですけど・・・。
いただき物といえば、先日ドイツから帰国した笠健からもお土産をいただいたんでした。この場を借りて・・笠健ありがとーっ。
そなこんなで又明日。
ではでは。
- 2006/06/27(火) 21:04:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
明日、ただ今完全欠品中の「FUN-MAN JIG1.4g」が明日入荷します。
今回入荷するカラーは、タイプR、北山スペシャル、トラ3、ちらし寿司の4色。販売は明後日からの予定です。
今回もタイプRは即完売の確率「大」なので欲しい方はお急ぎくださいね。ちなみに明日は火曜日なのでPM5:30分オープンです。よろしくお願いいたします。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/26(月) 22:17:38|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、エコギアーカップが北山湖で開催されました。
私も手伝いに行ってきたんですが、さすがマルキュー主催のトーナメントだけあって沢山のアングラーが参加していました。
当日は結構な豪雨だったんですが、それでも300名弱の参加と盛り上がってましたね。
ちなみに優勝は3本で2300g52cm1700gのスーパービッグを筆頭にリミットメイクした結果でした。そんでもって2位は1700gとハイレベルな戦いでした。参加者のみなさんおつかれさまでした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/25(日) 21:58:34|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
明日は、北山湖で開催される北山湖最大規模のバストーナメント「エコギアーカップ」の開催日です。
私、桑野はエコギアーカップのお手伝いに行きます!!。
その関係で明日は臨時休業・・とさせていただきます。毎度毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
明日は、梅雨前線が元気になりそうな予感。この現状において私にできる事・・・そう、雨が降らないように一休さんバリにテルテル坊主をこしらえなければ(今から)・・・と考えております。
話は変わって・・
北山湖は、現在若干水位を落とした状態が続いています。この状況を如何に攻略するかが勝負の分かれ目になるでしょうね。
参加者のみなさん、雨に負けずがんばってくださいね。
そんでもって、カッパも忘れずに!!・・・・。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/24(土) 22:08:41|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
昨日から「良く降ってるなー」と思っていたら。想像以上に降っていたみたいですね。遠賀川は警戒水位を超えたらしく・・(河川敷まで水が来たということ)近くの河川も出勤途中で確認すると河川敷オーバーでした。
これは、2~3日釣になりません。ガイドもまた延期ですね。この時期(梅雨)はガイドが延び延びとなって、梅雨明けにそのシワ寄せが来るんです。まあ毎年だから慣れているんですけどね。今度の日曜日はエコギアーカップでして・・私も手伝いに行く関係上、雨はこの辺で止めにしていただきたいと接に思うわけなのですが・・なにせ自然相手ですからね。
一休さんばりにテルテル坊主でも作りますか。冗談ですけど・・・。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/23(金) 22:54:47|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。金曜漁協で漁労長やっとります桑野です。今日は、北九のHGこと元吾プロと、カマエモンの2名の調査員と共に九州北西部のイカ調査に行ってきました。
九州北西部は、週を追うごとにイカ艦隊の接岸が色濃くなっております。先週の日曜日には2Kgを超えるサイズが3パーティーで3本キャッチされていることもあり、接岸注意報が警報(仮)に切り替わる可能性が色濃くなっている為、その真意を確かめるべく、調査隊が結成されたわけです。
前日のグリーフイングでは南の風6~7m+豪雨の予報。「・・・・・。」と3秒ほど辞める方向を模索しましたが・・結果GO!!の結論に至り・・6月22日AM四丸丸分作戦は開始されました。
現地到着は七丸丸分。予報どおりの南の強風です。風を避けるといった束縛条件を満たすか限られたエリアからファーストポイントを選択し、調査開始しました。
開始早々2kgを超える空母級のイカのクルージングを発見。そのエリアで本気モードに突入した漁労長はこの場所で一丸三丸分まで延々攻略を続け・・そして敗退という結果となりました。「我、空母撃沈に失敗セリ」と入電をすました後移動。
ここまででサイトのパターンでの攻略をあきらめ、ブラインドエリアでの攻略に切り替えることにしました。その後、2ヶ所を調査しするも、「釣れるには釣れるが・・」といった感じで、良い感触を得る事ができず・・・。その頃にはすでに時計は一三三丸分を回っており・・・「今まで何をやっていたんだ」といった感じが調査隊を覆い、暗い雰囲気が果てしなく広がっていきます。
お昼を取って、再度考え方をシフトして3ヶ所目に移動。このシフトでやっと「良い感触」にたどり着つくことができました。雨もこの頃から強くなってきましたが、漁労長のエンジンは徐々に回転を増してきて気分はUP方向に向いてきます。そして下の写真のオス(約800g)をGETしてブラインドでのイカの位置をやっと理解でき「納得」のレベルにたどり着く事ができました。
その後、元吾プロのアシストで1.3kgの最大魚(上の写真)をキャッチして本日の調査は終了となりました。「2kgオーバーは、何処に行ったんだーっ。」と海に叫びつつ帰還したイカ調査隊だったのでした。
九州北西部は、数は少ない状況ながら確実に大型は接岸しています。今日1日でサイトで確認できたペアは5ペア。2Kgオーバーは2杯と、本チャンにしてはぜんぜん少ない状況です。データーをまとめると日曜日にはイカ艦隊は確実に接岸していたようです。このタイミングでベイトが釣れていたエリアに接岸していたらしくその群れがいなくなるタイミングで釣れなくなっているようです。(地元有力情報)それ以降、今日までは接岸していない模様です。
どうも本隊はベイトに付いた状態で、まだスポーンがらみではないようで・・この艦隊にもまだまだ2kgクラスが多く含まれているようです。この本隊が産卵行動に移ったときに「太イカ祭り」のスタート・・接岸警報発令・・となるんでしょうね。
ということで、いまだ注意報発令という結論に落ち着きました。近日中に再度調査・・ですね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/22(木) 21:49:52|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
昨日、近所にじぇらーど屋さんがオープンしまして・・
今日たまたま遊びに来た「顔つき悪いが、心は善人」のMrインドア派F森君(私の教え子の一人・・本当に良いやつです。)と男同士で食してみました。
ジェラード・・・それはソフトとは一線を介し、通常のアイスとも舌触りが違う感じの不思議なアイス。
「・・・うーん・・おかわりだ!!」と言いたくなる深い美味しさでしたよ・・本当に・・。
最終的に結構旨かったりして・・ご満悦のF森君と、店主なのでした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/21(水) 21:26:10|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、先生業日和の為、5:30分開店でした。
そんでもって現在PM10時・・怒涛のごとくロッド製作関係の今日の目標までを達成し、このブログを書いてます。
今日は、私の友人である木下マリンサービス社長からオーダーがあった特注ロッド製に勤しみました。彼のロッドは以前試作したサイトスイーパーF76というモデルの再設定モデル。試作を軸に再構築したモデルでして・・ガイドシステムは、ファントムスナイプで、ブランクニュアンスはサイトスイーパーという感じのロッドです。大ちゃん後3日で完成だからもう少し待っててねーッ。
ちなみに、近頃以前の試作品を再設定(再度試作を進める為に新しく作り直す事。)する目的で試作を数本欲しい方にリセルしておりまして・・その中の1本「F91」とうい最長のファンクションモデルも、めでたく昨日FBI立花支部長の松藤さんにお嫁いりしたんです。試作を気に入ってくれてありがとうございます。少々荒削りで、気性の荒い娘ですが・・松藤支部・・うちの娘をよろしくお願いします。
感謝、感謝。
そんなこんなで、また次回。
ではでは。
- 2006/06/20(火) 22:17:30|
- エギング
-
-
| コメント:0

今日は、特選リバーにガイドに行ってきました。
近頃は天気のタイミングが合わず・・ガイドが次々と延期しまくってまして(思えば、先週の土曜日も延期となったんでした・・。)やっと今日梅雨の合間を縫って特選リバーにGO!!なんです。
今日のお客さんは、北九のから遊びに来てきれる内藤さん。1回延期になって1週間越しの再アタックなんです。朝フイールドにつくと雨が上がって3日目だと言うのに「ドチャ濁り」。
「3日の時間は何だったんだ?・・・・・・・。」と予定外の悪条件に落胆を隠せないガイドなのでした。
まあ、想定外の状況をくよくよしたってしょうがないので、開き直ってこの条件でのプランの再設定開始!!。
そんでもって試行錯誤の結果パターンが確立するのに1時間半ほどかかってしまいました。パターンさえ判ってしまえば、あとはガイドの本領発揮です。
今日の状況は、すごく限定的なものでして。通常効くスローフォール系(ワッキー等のライトリグ)は反応するもののサイズを狙えない・・・DEEPラインでテキサスを使いショートバイトを取るとデカイのですが・・・超単発。ということであるポジションのバスをグラスロッドである物をマキマキするいわゆる「マキマキメゾット」で攻略するスタイルを選択し楽しんでもらいました。
今日やったこのメゾットは、本来もう少し後で爆発する
釣でして、この時期には難易度が高く、リスキーすぎるのですが・・ある指標を立ててその指標を追っかける形で展開することで今日の限定的条件を打破できるので、あえてこのパターンで突き通してみた訳です。
そして熱闘・・6時間・・ガイド冥利に尽きるエキサイトな時間を過ごすことができました。
釣果的には写真の2本を筆頭にGOODサイズを10本弱キャッチしていただきました。数的に出る釣ではないので、数的には少ないのですが、サイズは目を見張る物がありましたよ。
写真のサイズ(正直良いサイズです。メジャーが無かったんで長さはわかりませんが・・大台オンザライン・・と言ったところだと思います)を筆頭に下が40前半で、ほとんどをそろえることができたので上出来だと言えますね。
内藤さんお疲れ様でした。悪条件でしたが、本当に楽しい1日でした。今度はもっと条件の良いときに行きましょうね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/19(月) 22:00:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
いきなりですが・・私の古くからの友人「大熊一徳ワールドプロ」がついにゴールインしました。
ゴールイン・・・といっても大会で優勝した訳ではありませんよ。判りやすく表現すると・・いわゆる結婚です!!。
と言う事で、この場を借りて私の親友に一言・・
おめでとう大熊君!!。さすが○○○○ファンクラブを結成しただけどことはある。さすがやるときは、ヤル男やね。
何を隠そう大熊婦人も実に私の知り合いでもありまして・・・あんな可愛い子をGETした熊君を少々うらやましく思う店主なのであります。
昨晩いきなり遊びに来た婦人から婚姻の報告を受けまして・・そんでもって今日のUPとなりました。ちなみに上の写真が大熊ワイフの「さっちゃん」です。(本人の許可を取って掲載してます。旦那が怒って削除になるかもしれませんが・・・。)
現在、2人はすでに琵琶湖のほとりで生活を始めてまして旦那はプロ活動&琵琶湖のプロガイドとしてがんばっています。今日の土師ダム戦も10位フイツッシュでしたし、幸せいっぱい脂乗りまくり・・って感じですね。
実に彼を含めた親友腐れ縁3人組(熊、クリーニング会社の常務HK、そんでもって私)でだれが一番最後まで結婚しないか(というのも釣が恋人って感じで結婚しなさそうな3人組だったもんで・・・)なんで若い頃に言い合っていたのですが・・・HKが超かわいい嫁さんをもらい、一番可能性が低い(かも)・・とされていた硬派の熊までもかわいい嫁さんを今回GET。
少々置いてかれた気分に浸る・・・・日曜日の午後です。
ともあれ、親友の朗報は嬉しいモンです。特に一番(勝手にそう思ってます)の親友 熊君の事となればその思いもヒトシオですね。
お二人とも末永くお幸せに。そんでもって熊君のさらなる飛躍を期待します。
そんなこんなで・・また次回。
ではでは。
- 2006/06/18(日) 17:07:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、入荷情報を少々・・。
長らく欠品してましたタートマックス4.0のシャロー&ディープが来週入荷します。
カラーは、厳選の3色。シャロー、ディープあわせて30本弱ぐらいの予定です。
欲しい方は・・要マーク・・ですね。
それと、7月第2週前後にFUN-MANJIGのDEEPモデルが入荷します。欠品カラー(北山スペシャル以外・・ということです。)メインで若干量の入荷になる予定です。
この分は詳しく決まりましたらまたお知らせします。
それと、一部で噂になってます笠健×フッキークラフト×GBIのコラボモデル「BR-JIG」も7月いよいよ試験販売が開始されます。この「BR-JIG」はFUN-MANと同一線上に居ながら攻略的には対極をなすJIGでして・・・判りやすく言うとFUN-MANで攻略し難いポジションを攻略できるJIGです。このJIGをFUN-MANと使い分けることで守備範囲は拡大し、さらに攻撃力&攻略確率をUPすることができます。FUN-MAMフリークのみなさんは、必ず満足できるアイテムですよ。
私も近頃好んで使っているのですが、このJIGを戦略に組み込むことで攻略の幅が広がった事実を痛感しています。ホントに目からウロコものですよ。
このBRの使い方は、近日中にHPの特集で解説予定です。また、次回7月9日に北山湖で開催される「しのはらカップ」にてミニセミナーをやる予定なのですが、その時に詳しく考え方、使い方を解説しようと思います。(予定です。)
詳しいことが決定しましたらお知らせしますね。
そんなこんなで・・また次回。
ではでは。
- 2006/06/17(土) 23:06:32|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

本日、商品が入荷しました。
本日入荷したのは・・ます、サイトマスター。モデルは「ウルティモ」レンズはもちろんイースグリーンです。入荷の途端パタパタと売れてあと1機だけですけど・・。
そんでもって、次に・・・ファットドーバークローラー。 こちらはGPとキャスティークチョイスの2色。これはそこそこ数があります。その他、ガルプのシェーキーワーム、スライドジャックにスプーキージャック・・など入荷です。
以上、入荷情報でした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/16(金) 22:29:02|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、久々ぶりに遠賀川に行ってきました。
今日の遠賀川はプチ増水・・・・。
この時期の雨は田んぼに溜まった「嫌な水」を一緒につれてくるので・・・田植えから1回~2回目の雨の直後は想像以上にバットコンディションに陥りやすい傾向があります。
多分・・・このタイミング(前日の雨)は「嫌な水」をつれてくるので高確率でBUT・・・なのです。予報では寒冷がらみの梅雨前線がアッパーカット気味に通過するらしく・・その点でも激荒れな予感がします。
いざフタを空けると・・予想通りかなりバットな状態でした。前線の角度が良かった為風はそこそこだったのですが・・エリア全体は「嫌な水」の襲撃を受けていました。
まあ、自然の動向は変えようが無いので・・この状況の打開策を考えるだけなのですが・・・。エリア的にはアッパーと、湖が広がりを見せるエリア、そしてチャンネルから離れたフラット系・・・と想像がつくのですが・・・・問題は食わせ方ですね。この状況では「ゆっくり系」は見られてしまい期待薄。魚は流れを避ける意味で地形の凹地形にタイトになります。この「ストイックボトム系」ボジションに正確に送り込む為に・・・・・・と色々な考え方の結果、高橋ワームのテキサスの出番となりました。
詳しい話はさておき、このテキサス攻略はある特殊メゾットを使うことでこの日の微妙なバスのポジションをダイレクトに直撃でき、そのパターンがある程度はハマってくれたので良い感じに楽しむことができました。
結果、5本で5300弱をマーク。数的にも21本キャッチとそこそこ満足の結果でした。たまには遠賀も良いもんですね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/15(木) 21:44:16|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
いきなりですが・・・ZOOMの例のブツの例のカラーを手配することになりました。というのも私がガイド等で使っているストックが不足してきていまして・・・今回、今期分をまとめて手配する事にしたわけです。
ガイドに遊びに来てくれているお客さんならもう判っていると思いますが、例のブツのPMカラーと、DPカラーの2色です。
このカラーは店頭に並べる気はありませんので、予注分のみ納品対応・・ということにしようと思います。欲しい方は、今週の金曜日までにメールか、TELでお知らせください。
以上、いきなりお知らせ・・でした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/14(水) 21:30:25|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんいちは。
今日は、ロッド製作に勤しむ1日でした・・・といっても本日火曜はPM5:30分開店なのでそんなに長くはないのですが・・・。
火曜日は、夕方まで何してるんだろう??と疑問に思う方も多いのではないかと思います。実は火曜日は、先生の日・・なんです。
朝9時から夕方4時30分まで天神で先生やってます。ゆえに火曜日だけ開店時間が遅いんです。
学校が休みの期間中(8~9月2月~4月)は通常通り開店できるんですが、それ以外の火曜日は、5:30分開店となってしまいます。
火曜日は5時30分開店・・ということでよろしくお願いします。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/13(火) 21:10:11|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、午前中の時間が空いたので3時間ほど水路パトロールに行ってきました。
水路エリアは、麦カリも終わり、苗代を張っている水田までポチポチ出てきていますね。水田エリアに隣接する水路は、このタイミングで水路の水揚げが行われるので、必然的に水位が急変動します。
この時期は、このテの水路を避け、安定した水路を見つけ出すのが成功のカギ。・・以上の理由で・・正直走りまくりました・・・マジで。
3時間中2時間15分は走ってましたね。水路を探して・・・そしてついに見つけた水路で6本・・70クラスの中型をキャッチし。本日のパトロールは終了しました。
しばらくは、水路を見分ける力・・がカギになりそうですね。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/12(月) 21:30:47|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
土曜日の玄海エビマーブルに引き続き、フラッシュダンサーのゴールドホロベースの2色が入荷しました。
本来であれば、玄海エビマーブルパターンのフラッシュダンサーもあわせて入荷する予定だったのですが、塗料の発色調整に手間取ってまして・・・もう少しかかりそうです。
ご迷惑をおかけしますが、もう少しお待ちください。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/11(日) 21:19:30|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、金曜漁協の田中師範代と、若頭のマルちゃんに拉致されて九州北西エリアに午前中の時間を使って臨時調査に行ってきました。
夜中の3時に出撃し、到着してみると強め南風・・・・。このエリアは、西&東に若干風向が傾かないと風裏ができないので、この真南風はいわゆる「バットコンディション」。それでも気合を入れて午前中メインの短期調査開始・・です。
ふたを開けて見ると・・・満月周りの大潮???と疑いたくなるほどの低活性。幾度となく可能性を求め移動を繰り返し、ついにある地形でメスの小艦隊を見つけたのですが・・・ウイードにステイしているメスをリアクションで抱かせるのがやっと・・といった状態。
このポジションに執着しては、出世はありえません。ここは思い切って・・と更なる移動を敢行。
そして、その移動先で田中師範代がやってくれました。なんと空母クラス・・それもエンタープライス級のアオリをサイトポジションで発見したのです。
そして緻密な攻防の結果、ついに攻略に成功!!。ファイトの末取り込まれたのが写真の2360gの空母級アオリでした。
たまたま横に居て、一部始終を見ていたのですが・・・サイトでのイカ攻略は、緻密なキャストとシャクリのタイミング調節で決まるので、見ている方もエキサイトしてしまいます。まさに息を飲む迫力・・です。
恐るべし・・満月サイドの大潮周り!!。この1本で変に納得した漁労長なのでした。
ちなみに、この後、クギ氏(釘崎プロ・・先日彼のエギ竿をカスタムさせていただきました。)と合流。最後の数時間を一緒に釣をしてタイムアップ・・でした。
ちなみに、下の写真はクギ氏の1kg弱のアオリ。この他は、800gが後1本。その他は500~400gのメスイカと、1kg前後のブーブーブーが4杯・・といった感じで、サイズにギャップを感じる状態ですね。
今後、中間クラス(1kg前後)の数が増えてくると予想しています。
そして、更なる大型の再襲来も・・・可能性は大です。
今後の更なる調査が必要ですね。
そんかこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/10(土) 21:05:02|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
長らく欠品が続いておりましたFBIカラー「玄海エビマーブル」の3.5号が入荷決定しました。
今回は、ノーマル、ST-D、ST-FIの3アイテム計70本の入荷です。その他、フラッシュダンサーの玄海エビマーブル(こちらはノーマルのみ)もあわせて入荷。さらにさらに、九州北西エリアで実績急上昇のフラッシュダンサーの「王様みかん」と、「王様ピーチ」も第2回生産分が入荷します。
入荷予定は、今度の日曜日(11日)。玄エビ以外はかなり少量なので欲しい方はお急ぎください。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/09(金) 22:25:25|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
金曜漁協の漁労長やっとります桑野です。
2006年06月07日PM8:00分・・金曜漁協は、いよいよフルムーンの潮周りに突入した事を受けて、注意報が警報に変わる可能性が高いと判断。急遽し調査隊を編成し調査を行うことを決定・・・。
・・・・ということで北西部エリアに3週続けて調査に行ってきました。予想では今日の午後の潮で新しいイカ艦隊が接岸してくるはず!!。この可能性を信じ、夜明けから日没まで没頭してみました。
現地に着いて見るとあいにくの雨模様・・しかも南の風がそこそこ吹いている状況でした。そして間髪いれず予報どおり北東の強風に変わり、北西部エリアはいわゆるバットコンデション下にさらされたのでした。
風裏を探しながら調査を繰り返し・・・延々と移動、レインギアーを着る、釣る、脱ぐ・・の繰り返し・・・そして日没にイカ艦隊はどこだーっ。と叫んで終わりでした。
結果、私が11杯。頭は、1300前後のアオリ(珍しくギャフを使わなくても上げれる場所だったので下に降りて取り込んだのですが、私のミスでポチャしてしまい・・写真取らずにリリースでした・・・・まあ別に最初から逃がすつもりだったんで、良いんですけど・・・・ね。)その下は750。その他500前後・・といった感じです。
隊全体では、4名で30杯。週を追うごとに確実にメスの500前後の個体が増えてきています。キャッチしたイカは、前のタイミングで接岸し、そのポジションを一つ進行させたポジションからそのほとんどがキャッチされています。そんでもって、今回の大本命である沖からの新イカのチャージは確認されず・・といった結果でした。
海が荒れていた為?・・はたまた豪雨の影響??原因は定かではありませんが、この日は接岸を見送った物だと推測されます。
注意報が警報に切り替わるタイミングは近い!!・・はず。近日中に再度アタックが必要だと確信する調査隊なのでした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/08(木) 22:12:47|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
昨日、私が長年愛用していた電子撮影機「ファインピクスF401」がついにブレイクしてしまいました。
思い起こせば、FBIのイカ調査で塩水をかぶりまくり、正直酷使していましたんで・・・壊れない方がおかしいんですが・・・。
そんな関係で、緊急に金曜漁協一人運営会議が開かれまして・・・協議の結果、金曜漁協御用達の電子部品専門店「巨大カメラ」で、最新鋭電子撮影機購入が決定しました。
この最新鋭機は、3m防水、1.5m落下対応、そして防塵機能を搭載しており・・・これで壊れるはずが無い!!・・と断言できる仕様となっております。46000デブー(日本国レートで46000円)もしたので、長く働いてもらわんといけませんな。
この最新鋭機は、明日のイカ調査がら早速導入されます。がんばれよ最新鋭機!!。
そんあこなんでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/07(水) 21:52:35|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
ブログ更新のタイミングを逃し、お知らせしてなかったんですが・・
先週の土曜日に予定通り「FUN-MAN JIG」が入荷しました。
今回は、200弱の入荷そ予定していたのですが・・・ふたを開けてみれば届いたのは100個弱・・・。
「うーん」これでは・・と不安に駆られたのもつかの間、タイプRが瞬間的に欠品となり、その他のカラーも今週末~来週中頃までにはソールドアウトとなりそうな勢いです。
ちなみに今回のカラー(というか、現在残っているカラー)は、写真の4色。欲しい方はお早めにお願いします。
そんでもって最後に・・・「FUN-MAN将軍・・製作急ピッチでよろしく!!。」
そなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/06(火) 21:29:04|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
昨日のイベントで若干騒ぎすぎ(アフターフイッシングで日暮れまで釣ってたモンで・・)、その疲れか10時起床でした。
1:30分の開店までの数時間(今日は実質約1時間半)をラーパトロールにあてることにし、近くの水路にいざ出撃。
水路を4ヶ所ほど見てまわって、状況を確認後、最後の水路だけ軽く釣ってみました。
そんでもってキャッチしたのが、このちびラー。その他に数回のバイトがあったのですが、どれもバイトしてからのターンが激しく、噛みが甘いのでフッキング後OFF・・・といった感じが多かったですね。
なにせ、この時期は、麦刈りの最盛期。あちらこちらでバリバリやられちゃ、さすがのラーもスプーキーになってしまうってモンです。
一部すでに苗代に入っていたし、来週ごろから水路はにごってしまいますね・・・たぶん。
今年は、いまだ83cmどまり(と、言っても4回しか行ってないんですが・・)なので、水位がUPするタイミングの前に、サイトで「でかラー」を狙いたいんですがそれが可能なのも今週いっぱい。そうなると木曜(お休み)の使い方が問題になってくるんですが・・・・・今週の木は、イカの最高のタイミングでもあり・・・悩むところですね。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/06/05(月) 22:49:12|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、GBツアーの第2戦が開催されました。
先週一週間好調に釣れまくっていた北山湖は、土曜日あたりから陰り始め、大会当日はここ1ヶ月で1番の「スーパータフ」へと変貌していました。
そのタフコンを制したのは、インレット付近のチャンネルが隣接したブレイクを攻め続けた「田中、谷」チーム。唯一の2Kgオーバーで2位と170gの大差(北山だと十分大差です。)をつけて優勝でした。
ちなみに2位は、昨年の同じ時期に開催されたGBツアーの勝者、「選田、梅根」チーム。本日のビゲストフイッシュを持ち込んでの2位入賞でした。
上位入賞のみなさん おめでとうございます。
次戦も北山で会いましょう。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/04(日) 22:31:36|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
明日は、GBツアーの第2戦が北山湖で開催されます。
その関係上、明日はショップは臨時休業です。
よろしくお願いします。
そんでもって明日OPEN参加を希望されているみなさんにお知らせです。
明日の集合時間は、HPでは6:00集合となっていましたが、連絡の関係で7:00集合に変更になっています。
7:00にしのはらボート集合ですのでよろしくお願いします。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/03(土) 22:38:32|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、修行に行ってました。
3mの海は本当にすごかった・・以上。
話は変わって・・
今コンビニにスパークリングカフェという魅惑の飲み物が売ってあるの知ってます。
我々はイカ調査の帰りにこの存在を知ったのですが・・・ファーストインパクトの時、何気に目を走らせた先に「くせになるおいしさ・・」と書かれてあるPOPを発見。・・・んーこれは試して見なければ・・という判断で、隊員2名に飲んでみてもらいました。(もちろんおごりです)
その直後の表情がこれ・・・・・

どうだったか?・・は、アタックしてみて、その後魅惑のフレーバーを体感した後に想像してください。
まあ、どんな目に合っても当方は関知しないので・・そのあたりはよろしく。
ちなみに、早くしないとネスカフェの商品ですが店頭からはなくなる(多分)と思います。マニアの間で伝説の飲み物としてあげられる「ポーション」以来の衝撃は、彼方の記憶に深く刻まれるでしょう。
そんあこなんで、又次回。
ではでは。
- 2006/06/02(金) 22:30:12|
- エギング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
金曜漁協 漁労長の桑野です。
今日は、金曜漁協イカ調査アタックチームを結成して九州北西部の状況を調査に行ってきました。
九州北西部は、数的にまだまだですが確実に接岸した個体がスポーニングに向けての行動を開始していますね。
調査結果をまとめると、前回の大潮で入ってきた個体がスポーンの準備最終段階、そのチョイ沖に数のまとまったNEXT接岸部隊が待機している状態でして、ペアの状態はメスが小さめの割りに、ペアになっているオスが巨大なケースが多いようです。メスは500前後に対してオスは1.5~2.0ぐらいのバランスですね。
通年ならばメスの重量+800g前後がオスのサイズですから、今年は極端にオスが大きい(現時点では・・ですけど)といえます。
ちなみに調査結果的には、1日やって10杯をカウントできるのがやっと・・といった感じ、メインは300~500サイズ。そんでもって最大サイズは写真のサイズ。特殊なウイード攻略パターンを使い抱かせた1杯で、1.5オーバーのGOODサイスでした。(というか・・これは2本の群れの1本でして大きい方を抱かせそこねてこのサイズ・・だったんですが・・)この他にも2kgクラスをあと1回攻略に失敗してまして・・・このストイック期間に入ったシャロークルーザーを如何に攻略するか・・という攻略法の研究が漁獲高UPの為に急がれますね。
いよいよ次週は待ちに待った大潮(満月)。次週の大潮をきっかけに注意報が警報に移行する確率は大。またまた調査が必要なようです。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/06/01(木) 22:18:56|
- エギング
-
-
| コメント:0