fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

北山湖は秋全開!!

みなさんこんにちは。
今日は、北山湖に修行に行ってきました。

今日のテーマは、魚探によるシューテイングとその攻略。北山湖専用の私のガイド艇「花のチューチュー丸」に新しく搭載された液晶モニターと、今までの5630、GB200との連携で群れの位置を捕捉し直接攻略すると言った事を午前中やってみた訳で、結構楽しかったです。

釣果の方は、型こそ出ませんでしたが、数的には1日70本程度をキャッチできのでそこそこ満足。ルアー的にはスピナーベイトのスローローリング、フラッピンシャッドのリアクションフイッシングに特に良い反応で、その他ワーム系は、BR-JIG&ジグヘッドのミッドストローリング等のスイミングアクションが有効でしたよ。

今後北山湖はバイブ、クランク等のハードプラグで更に爆釣の季節を迎えます。今週末あたり北山湖・・きっと楽しいですよ。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2006/08/31(木) 21:59:38|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

北山湖へGO!!

みなさんこんにちは。

今日は、本来ならプロ戦のプラで遠賀川・・の予定だったんですが、昨日からの「豪雨」による増水で断念・・となりまして・・それならば・・と北山湖にいってきました。

北山湖も1日、雨、雨、雨!!・・だったんですが、ズブ濡れになっても釣はできるのでケッコウ楽しかったですね。

今現在の北山湖は、シャロー復活の兆し・・って感じです。シャローは1,5mラインぐらいのサスペンダーをクランクベイト&バイブで攻略するのが基本で、型はイマイチ(たぶん今後大きくなると思いますが・・今現在このパターンはハシリなので・・)ですが数はいい感じでカウントできます。

ちなみに私は、プレスト164(ヒロシ)で釣ったんですが沖のバイブで釣れるようなポジションを攻めることで面白い釣が可能ですよ。

そんでもってこの前まで良かったDEEPですが、減水により若干ポジが上がってきています。6m~7m位がメインでこちらはメタル&フラッピンシャッドが良かったですね。フラッピンシャッドをメタルみたいにして使う方法でひとまわり大きなサイズを効率よく取る事ができました。経験的に、タナが浅くなってくるときに効きますね・・フラッピン(リトルマックスでもOK)。

一度試してみてください。(12gより軽いのを使うといいですよ。)

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/31(木) 21:17:07|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

変な天気??

みなさんこんにちは。
昨日から変な天気が続いていますね。

私の経験上、このタイプの「変な天気」は、季節が秋へと移行しはじめたタイミングで起こる事が多く、このタイミングを境に南風ベースだったのが時折北風(と言っても寒気では有りません・・大陸の風・・的なものです。)が混じり始めます。

この変な天気はランダムに豪雨を連れてきまして、とても迷惑・・・。(ありがたい部分もあるんですが、今回は迷惑・・です。)おかげで、明日予定していた遠賀川へのプラは行けそうもありません。

平穏な状況で最低6時間は見ておきたい・・できれば2日は欲しい・・というのが私の希望でして・・明日行けないとなると、前プラは時間的に難しくなりますね。

なんとか時間を見つけて行って来たいのですが・・この濁流な状況ではプラにならないので、まずこの気象環境が落ち着いてくれないと・・。

明日は、北山湖でイメージトレーニングに徹します。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/30(水) 21:47:15|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

BR Jigが入荷します。

皆さんこんにちは。今日は、お知らせを少々・・・。今週末にBRJigが入荷する事が決定しました。今回は、北山SPが25個・・・と、かなり少な目の入荷です。なかなか材料が入手困難な状態が続いていまして・・・入荷次第製作しているのですが・・生産よりも需要が大きい為、なかなか店頭在庫が残らないんです。それに拍車をかけるように北山湖はBR激ハマりモードに突入を始めてまして・・・。この流れ的にしばらく材料確保に動き回る日々が続きそうですネ。まあ、それが私の仕事ですので・前向に頑張ります。そんなこんなで又次回。ではでは。
  1. 2006/08/29(火) 22:30:58|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

夏のベクトルと、秋の気配

今年もやりました!!90UP

みなさんこんにちは。
今日は、朝5:30分起きで、水路パトロールに行って来ました。
と、言っても朝早く起きたのは違う目的。その目的の場所が結構遠いので、必然的にその現場に到着して目的が終了する頃には日が高くなって熱くなっている訳で・・そうだったら更に足を伸ばして昨日から気になっているエリアをついでにパトロールしてラーと遊ぼう!!・・てなノリなんですね。

予定通り8:30分に目的をコンプリートし、更に奥地にGO!!。
昨日感じた秋の気配が本当ならば、このエリアにそれが作り出す魔法効いているはずなんです。ただ、水路に拘り水路に生きる!!を身上(どこかのキャッチコピーみたいですが・・)とする水路マニアに私的に言わせていただければ、このエリアは把握度の低いエリアでして、魔法を利用しようともそのベースとなるデーターが少なすぎるのです。そこで取る行動は・・ズバリ「走る」。

とにかく走ってチエック、チエック、チエック。魔法が効くロケーションを探します。30分ほど探して最初にピンと来たエリアに入り、居るんであればココというピンにカエルを浮かべてみます。気になる1ヶ所のピンに私としては珍しく(せっかちなので通常1回しか投げない)2投、3投とキャストを繰り返します。そしてものすごく小さく・・ブッと吸い込んだバイトを見た瞬間「デカイ」と直感が走りまして合わせを入れると私の愛機「ラー三昧」がバットから大きなベンドを描きます。
あまりに最初の突っ込みのスピードが速かったので「ラー・・ではない???」と思った瞬間、ウイードごと中を舞ったのは巨大なラーちゃんでした。

さすがにこのサイズは尋常な引きではありません。重々しいヘッドシエイクをロッドで吸収しながら口を観察すると口腔内に確実にフッキングしている模様。口を開かせなければ取れる!!・・と確信したもののハンドランディングしにくい地形の為、異様に時間がかかってしまいました。興奮を抑えながら慎重にキャッチしたのは、私の中の大台90センチを超えた巨ラー。濡れたフラット面を探し、慎重に計測・・・90センチをわずか8mmですが、確実に超えた現時点での今年の最大魚。水路のラーらしいスレンダーなプロポーションで、釣られた後さえない綺麗な魚体でした。正直言って満足です。秋の魔法サイコ-!!。

その後、約3時間釣もしないでパトロールに徹してエリアの把握度を上げ、今日のパトロールは終了でした。

常々水路で、90オーバーを目標にラーと遊んでいるのですが、正直90を超える事はそう簡単ではありません。水路にハマってから通算3本目となる今日のラーちゃん。水路の90UPは80UPを50本釣っても確率的にめぐり合えないくらい貴重な魚なんです。秋の気配が落としていった魔法に感謝、感謝。そんでもって、明日から通算4本目の挑戦がスタートです。

そんでもってお知らせです。
明日は火曜日・・と言うことで5:30分開店です。
よろしく願いします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/28(月) 21:37:49|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

北山湖安全講習会に行ってきました。

みなさんこんにちは。
今日は、AM11:00~2:00まで水路パトロール。その後、北山湖で安全講習会が開催される為、講習会を受けに行ってきました。

今日の水路は、若干秋の気配が漂っていましたよ。今までのエリアが若干駄目になり、秋っぽいエリアでバイトが集中・・って感じでした。

その事を理解するまではノーバイト。気がついて対応できた瞬間から30分で80オンザラインを頭に4本・・って結果でした。秋の気配・・・そろそろ対応を考えるべきですね。

そんでもって、講習会。毎年受けているので判っているつもりなのですが、いざ受けてみると内容が進化していて・・時代は動いているな・・と感じさせられました。
今年は、なんちゃら(すみません名前は忘れました)って言う電気ショックで心停止をリセットする機械の講習まであり、かなり勉強になりましたよ。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

  1. 2006/08/27(日) 21:46:54|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

水路の夏・・日本の夏!!

今年の最大魚(今のところ)

みなさんこんにちは。
今日はお昼に水路エリアの近くで仕事があった為、ついで・・といっては何ですが、早起きして水路パトロールに行って来ました。

水路パトロールは、多忙を極めていた為、先週の水曜日以来・・。お休み期間中、台風の通過が1回あったので状況の変化が気になるところです。

実際、フタを開けてみると朝5:30分起きの私の努力は一切報われない状態。水路は確実に秋に向かい始めたみたいですね。

こうなるとこの前まで使っていた夏のパターンの魔法が解けるのも時間問題・・・・。まだ、そんなに夏を味わいきれていないのに・・・・。

そうとなれば、意地でも水温上昇と共にハマりだす夏パターンでもう少し楽しんでおかないと・・・と夏パターンにロックオンして今日の午前中をかけることに決定。

ハマると予想されるエリアを探し水路エリアの迷走を開始したのでした。そんでもって、飛び出したのが写真の1本。今年の最大魚。87・・といいたいところですが、正確に測るとかすかに皮一枚がかかる感じ・・・。我を通して言い張れば87cmオンザラインなのですが・・・86cm後半・・と自分的には落ち着きました。

このサイズを頭に今日はわずか3本。でもその他の2本も80cmこそ乗りませんでしたが70後半だったので満足、満足です。

さて、水路の夏もあとわずか・・・そして私の不得意な水路の秋がやってきます。夏の味をもう少し・・と思いつつ又近日中に水路パトロール・・です。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/26(土) 21:39:40|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

今週末(日)は、臨時休業です

みなさんこんにちは。
今日は、お知らせを少々。

明後日の日曜日ですが、北山湖安全講習会に参加する為、お店の方は臨時休業となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

そんでもって、今日からロッド製作再開でした。今日はN松さんのフリップ&ピッチングモデルのカスタムモデル製作にドップリ漬かってみました。

カスタム品は時間こそかかるんですがその分面白さも倍増なので個人的には好きなんです。いい感じで製作三昧・・って感じでした。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/25(金) 21:13:18|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

サマーメタル・・後半戦??

サマーメタル・・後半戦

みなさんこんにちは。
今日は、北山湖に行ってきました。

北山湖は、台風での雨水の流入後、若干小難しい感じになっていますね。今日までにはこの風邪的具合の悪さも完治するのではないか??と思っていましたが若干後を引いていますね。

現時点でシャローは△、ミッド○、デーィープ×、スーパーディープ○
・・って感じです。

バスちゃんは3~5mのサンペンダーか8mラインより深いDEEPスポットで釣れば何とかなる感じですね。

ルアー的にはミッドはFUN-MAN & BR JIGのローテーション。DEEPは引き続きメタルJIGがGOODです。ちなみに写真はメタル(ショーティスプーン)の重重モデルで釣った北山バスです。このパターンは秋の訪れと時を同じくして一時収束に向かうと思われます。まあ、今現在はまだまだ釣れているので、北山湖はまだ若干夏モードなのかも・・・。
今の北山湖、ちょっぴりスパイスの効いた状況で大人の遊び場といった感じ。今週末あたり行って見ては・・結構オツですよ。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/24(木) 20:54:19|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

原稿三昧

みなさんこんにちは。

今日は、ロッド製作を一休みして、溜まった原稿を一気に仕上げるべく「作家モード」全開でキーボドに向かった1日でした。

昨日も触れた釣人社「ロックフイッシュ地獄Ⅱ」を3500字程度。その後にアンケートに答えて、そして締め切りが迫った「イカ人」の担当コーナー「FBIラボ」のアウトラインを4000字ほど書き終えて、現在このブログを書いてます。

明日は、北山湖で1日バス三昧(お休みなので)。そして明後日、イカ人の「ラボ」をさらに推敲しフイニッシュ。その後、ロッド製作が再スタートです。

9月の中旬には豪州修行旅が控えているので、その期間中にシワ寄せが来ないように更にロッド製作に勤しむ必要がありまして・・「気合だ!!」とやる気モードに点火する竿職人なのであります。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/23(水) 00:17:50|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

アラカブ取材・・に行ってきました。

スーパーカブver3.0

みなさんこんにちは。本日は、アラカブ取材に行ってきました。と、いうのも・・・来月釣人社から発売されます「ロックフイッシュ地獄Ⅱ」からの原稿依頼がありまして・・・そうと決まれば取材に行かねば・・・ということでオカッパリ取材にGO!!な訳です。

すんたもんだで、今回は午前中の時間を使い元吾プロとカマエモンの協力の元、取材に言ってきました。
そんでもって結果ですが・・・これは、発売された雑誌で確認ください。

その取材で、先日のシイラ事件で大破後、VER3.0に生まれ変わった「スーパーカブ」がデビューしたんですが、製作者が言うのも何なんですが「いい感じ」に仕上がって大変満足でした。

なにせ、1.8gのJIGヘッドから1OZのヘビーテキサスまでをこなせる1本に仕上がった訳ですから・・・。超硬調ショート穂先のソリッドテイップ恐るべし!!・・といった感じですね。この考え方は、他のジャンルで新しい何かを創造できそうな気がして正直ワクワクしています。今後の試作にご期待ください。

そんあこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/22(火) 00:02:05|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

明日は火曜日

みなさんこんにちは。
今日は早起きして北山湖でガイドでした。

今日の北山湖は、台風の置きみあげの関係で少々難しい状況でした。
シャローでは最終的にはサイズが上がらず、DEEPのサスペンダーのピン打ちで数、型共にまとめる事ができ、楽しい時間を過ごす事ができました。
この北山の状況は一時的なものだと思います。週中ぐらいには改善の方向に向いてくれると予想してます。今度の木曜日も北山湖なのですが・・・それまでには状況は変化するでしょうね。まあ、同じより変わった方が自分的には楽しいので、それを期待するんですが・・・。

そんでもってお知らせです。
明日は、火曜日・・ということでPM5:30分開店です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/21(月) 22:59:09|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ロッド製作三昧

みなさんこにちは。
今日は朝から晩まで仕事に追われまくってみました。
今日を乗り切れば予定に追いつく事ができるので・・今日は超製作モードで勤しんだ訳です。

正直先週の水曜日から一切釣りを絶って製作に没頭してまして・・・自分でもがんばってる俺・・って感じです。

まあ、明日は、ガイド・・明後日はロックフイッシュの取材・・と週があければ釣り三昧なんですけどね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/20(日) 22:59:31|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

すっかり秋めいて・・・

皆さんこんにちは。昨日の台風もやっと通りすぎてくれました。そんでもって台風が通りすぎた途端いきなり秋めいてきましたね。
やっぱりこのタイミングの台風は、秋の空気を連れてくるんですねー。まあ、この秋っぽさも一時的だとは思うんですが・・・でも確実にこのタイミングで秋への移行は始まるでしょう。秋のパターンも意識する必要・・・アリですね。
そんなこんなで又次回。ではでは。
  1. 2006/08/19(土) 23:52:31|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

雨台風いらっしゃい

みなさんこんにちは。

牛歩戦術を身につけた厄介な台風が九州上陸です。
時速15km・・自転車くらいのスピードで九州を横断されても・・正直困ります。

これは相当量の雨が降りそうですし・・・バスのリザーバー、野池そしてラーの水路・・・すべてに何らかの変化をもたらすのは確実ですね。(それと海も・・海はプラスに働く可能性が高いですが・・)これは落ち着き次第全ジャンル再調査が必要ですね。

週明けからの午前中(開店前)は各魚種のパトロールに明け暮れる毎日になりそうです。

週明けからは、気合を入れて釣り、釣り、釣り!!・・といった感じですか。

そんあこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/18(金) 22:06:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日は台風みたいですね

みなさんこんにちは。

明日は台風みたいですね。
中心気圧980ヘクトパスカル・・と言う事ですから低気圧の発達したもの・・といった感じの強い台風だとは思われますが・・こういった台風は決まって雨台風なので少々厄介です。

来るなよ台風。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/17(木) 21:55:10|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

水路パトロール・・・3

本日の最大魚84cm

みなさんこんにちは。
今日は前々から予定していたラー釣行会。知り合い4人のパーティで水路パトロールにいってきました。

今日は、なるべくラーが釣れるメジャー系を主にパトロールしまして渋いながらにいい感じの釣が展開できたと思います。

今日の釣果ですが・・・私は今年の最大魚84cmを頭に3本キャッチ。4名のパーティ全体で7本といった結果でした。

今日時点までは、数的には厳しい状態ですが型が狙える「ミッドサマー」の典型的なパターンといえると思います。

明後日から台風だそうで、この雨風が悪い方向(藻を枯らす)に作用しなければこのままもうしばらくいい感じが続くのですが・・・なにせ秋を呼び込むタイミングの台風ですから・・・直撃だと一気に秋・・といった可能性も考えられます。正直微妙ですね。

まあ、来週早々再チェック!!です。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/16(水) 21:27:37|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

BR-JIG入荷!!

みなさんこんにちは。
本日、永らく欠品しておりましたBR-JIGが50個入荷しました。

現在、材料の入手が困難な為入荷予定が立たない状態だったんですが・・・今回わすかに入手しまして、あるだけ作って50個なんです。

今回は、3色。北山SP,タイプR、ちらし寿司です。
欲しい方はお早めに確保お願いします。

そんあこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/15(火) 22:06:17|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

水路パトロールへGO!!・・NEXT

ラー本日3本目のGOODサイズ

みなさんこんにちは。今日は昨日に引き続き午前中の時間を使って水路パトロールに行ってきました。

「昨日のデーターからさらに条件を絞り込む事でGOODサイズキャッチを目指そう!!」というのが今日の作戦のお題。無数にある水路を自然環境への対応という考え方から逆探知的に条件をピックアップしそれに対応した水路を見つけ出す・・そして攻略・・といった流れで確率を上げたラー攻略を目指します。

朝5時起きで水路を見ながら西に向かい、全体を見た後で東に昨日のデータをあわせ、戻りながら条件にシンクロしている水路をピックアップ・・といった行動が基本作戦。約1時間半のパトロールで今日の探索エリアまでパトロールを完了したのですが・・・結論として昨日とはかなり違った状況へ変化しているようで・・一筋縄では行かない難しい状況だと判断できました。たぶん外的要因の関係でこうなった・・と考えられます。元に昨日条件的に良かったエリアも一夜にして生命感の無い状態へ移行していますし・・「ウーン」とうなるような急な変化ですね・・これは。

実際に昨日までの条件を満たすエリアで反応を調べても皆無。時折チビラーが反応を見せますがとてもフッキングできる反応ではありません。

早い話、もうひと練り考え方を絞り込まなければならないと言う事です。まあ、この作業が私は好きでバスにハマっている訳で、それをラーに置き換えてラー釣りを探求しているのですからこの作業は苦にはなりらないんですけどね。

そして灼熱の中約3時間、汗だくになりながら水路を駆け回り、可能性を追求し続け、ついに攻略の最後のパーツを発見できました。

こういう考えかな?・・とチエックした水路でフロッグの下がかすかに揺れ・・次の瞬間「ボフ」と音を立てて消えた瞬間、頭のモヤモヤがスーッと取れる感じがしてとても気持ちが良かったです。キャッチした82cmがとても充実した1本に感じましたね。
本日1本目のGOODサイズ

この後、同じ考え方でピップアップした水路でも痩せているけども80+数ミリ(上の写真)をキャッチできこの考え方がシンクロしている事を確信。
痩せてますが・・80UPです。

その後、本日の最大魚83cm(一番上の写真)をキャッチして今日のゲームはコンプリートでした。(・・というか、午後から前々から予定していた用事があった為、後ろ髪を引かれる思いで帰還したんですけどね。)6時間で見つけるのに要した時間4時間、その後2時間で3匹+1ミス、そのすべて80UP・・・といった内容の濃いパトロールでした。

水路サイコー!! この調子で甲子園準決勝を目指し更なるBIGを求めて水路パトロールですね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/14(月) 21:15:29|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

水路パトロールにGO!!

本日の最大魚

みなさんこんにちは。
今日は午前中の時間を使って水路パトロールに行ってきました。

いやーここんとこ毎日襲ってくる雷雨・・正直効いてますね・・若干マズい方向に・・。具体的には水路のウイードがやられてます。この時期はバリバリに繁茂してないといけないのに・・・現時点イマイチです。そこに雷雨による一時的な洪水が追い討ちをかけ、繁殖を妨げてますね。

そんかこんなの事情で、今現在水路選びが最も重要なキーとなっています。水質と、ウイードの状態・・そんでもって方角と平野に対する位置的部分・・。以外にこの条件をすべてクリアーしている水路はなかなかありません。ですが、条件を満たす水路が見つかれば、いい釣りできますね。

今日は、4時間ほどで82cmを頭に5本という釣果でした。数的には普通でしたがアベレージは良かったですよ。今日のパトロールでエリア的にメボシがついたので近日中に再アタックです。
レギュラーサイズはこんな感じ・・。

これから水路は甲子園準決勝ぐらいまで徐々に活気を見せてきます。楽しみ楽しみ。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

  1. 2006/08/13(日) 21:30:14|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

ルビナス スズキ モデル 「ラー三昧 WE プラチナム」納品!!

ルビナススズキ・・ラー三昧納品の図

みなさんこんにちは。
本日、かねてから(今年の早春くらいかな・・。)オーダーをいただいておりました 私の友人であり謎の覆面スズキ釣師でのある「ルビナス スズキ」のカスタムオーダー ラーロッド「ラー三昧 ワイヤードエフェクト プラチナム」が本日、やっと完成し、納品となりました。

昨年くらいからラー釣りにルビと行ってまして・・・そのラーの面白さを感じたルビがオフシーズンのターゲットとしてラーを釣っている訳です。

そのルビ用として確保していたプラチナムのブランク最後の1本(サンプルとして保管していた1本)がこれでお嫁に行ったわけです。ルビ・・・うちの娘を可愛がってやってくれ!!。

さて、これでラー用のブランクの次回作を製作しなければならなくなりましたね。ここ数年の水路パトロールで新たに感じた「水路攻略に関する可能性」を私なりに理論化し、それを盛り込みながらコツコツと作っていくつもりです。いつになるかは判りませんが・・・次期水路強襲用ラーロッド「ラー三昧シリーズ」にご期待ください。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/08/12(土) 20:02:25|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

スパーカブver3・・修理完了!!

みなさんこんにちは。

今日は、昨日に引き続き「パーツ」の到着待ちでロッド製作は小休止です。溜まった残務をこなし、その後余った時間で昨日不慮の事故で粉砕した「スーパーカブ」の修理でした。

まあ、私は竿師なので当然治る訳ですが、再設定されシャープさを増したNEWモデルを巻き上げやっと昨日の仮を返せた気がしました。また近日中に最デビュー戦ですね。

そんなこんあでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/08/11(金) 23:20:42|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

九州北西部イカ調査報告

本日のアオリです。

みなさんこんにちは。
金曜漁協で漁労長やっとります桑野です。本日は北九のHGとカマエモンの2名の隊員を引き連れ、九州北西部のアラカブ&フラットヘッド及びアオリイカの調査に行ってまいりました。

本日の最大の調査対象はアラカブの夏期の動向調査。九州は風習的にアラカブを夏の間釣りませんよね。まあアラカブのほとんどがDEEPラインに落ちるのでシャローの個体が減るので釣り難い・・というのが理由なのですが、この夏アラカブをDEEPまで追っかけて夏の攻略理論を確立しよう!!というのがお題な訳です。つまりショアからDEEPラインが隣接している地形をピックアップし岸からのアプローチで夏アラカブ!!なのです。

そう行った位置にあるポイントをピックアップし朝8時ごろから攻略開始。いよいよ先日完成したスーパーカブver3の実践投入です。水深10mから15mまでのブレイクに詰まれた縦穴型のテトラ付近をメインエリアに設定しボトムをチエック。

チエックを開始すると、予想通りカワハギ、フグ等のいわゆる「サクサク系」の猛攻でワームが原型をとどめない状態。ワームの形で猛攻を交わしながら攻略すると縦穴(ここの穴は3mぐらいの奥行きがあります。)の最奥付近でファーストフィッシュ。アラカブは、穴の奥付近に集中している様子でした。その後2本目を掛けるもライントラブルで潜られてしまいアウト。それでも何とか釣れる状態だな・・と判断した時・・・・視界に「黄色い尾っぽ」が飛び込んできました。

何かな?(本当は判っていたんですが・・認めたくない自分がそう思わせた・・多分)と思いつつ何気にキャスト。するとその尾っぽはジグヘッドをもんどりうってバイトするじゃないですか。途端にドラグはジーッと引き出され黄色い尾っぽはジャーンプ、ジャーンプです。
ペンペン級シイラ君です。

・・・・そうです黄色い尾っぽの正体は「ペンペンシイラ」なのでした。シイラはペンペン(写真のサイズ)の時はそんなにトルクのある魚ではありません。ソリッドテイップのスーパーカブで楽勝です。難なく取り込んで記念撮影。そしてリリースと高さ8mほどの防波堤の上から落としたんですが・・・その時外したハズのフックがまだ口に・・・そんでもってテイップは写真撮影の間に暴れられて第2ガイドに絡んでる・・・・何!!・・・と思った瞬間ペンペンシイラの自重が8mからの落下で加速されラインがピンと張ります。・・・・リーダーは最強の強度を誇るエギングリーダー2.5号・・メインはPE16ポンド・・切れろ!!切れるんだと願った思いも伝わらずシイラはその状態で宙釣りに・・・・。

たとえペンペンとはいえ約6mの工程差で加速した加重は想像を絶します。この加重を通常のソリッドでは受け止めて耐えうる訳がありません。しかも第2ガイドに絡む=テイップは90度以上の角度でねじれる訳で・・・結果、我がスーパーカブver3はわずかカブ1本&ペンペンだけの釣果でテイップが粉砕された訳です。

この後、そこら辺にいるペンペンの部隊を反応が無くなるまで伝家の宝刀「サイトスイーパー」を使い釣りまくった事は言うまでもありません。

これで本日の調査対象の1つはロッドのブレイクにより強制終了された訳でして、この後必然的にアオリイカ調査となるんでした。

現時点の九州北西部は個体こそ少ないもののまだまだ釣れる状態ですね。この日は、写真のサイズを頭に5時間で5杯でした。この他にも後1回BIGサイズを捕捉したのですが横から800サイズに横取りされてしまい、少々悔いが残る結果でしたが・・・まあシイラが居る状態だったのでヨシとしましょう。

明日は、今日粉砕した「スーパーカブ」の修理・・・かんばります。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。





  1. 2006/08/10(木) 21:42:28|
  2. エギング
  3. | コメント:0

暑い日が続きますね。

みなさんこんにちは。暑い日が続きますね。今日は、38度位まで気温が上がった地方もあったみたいでまさに灼熱・・・ですね。今日の釣竿職人は、パーツの到着まちで一日オフ・・・でした。きっと今日のしわ寄せで週末はドタバタするんだろうな・・なんて考えながら以前から空き時間を使い製作を続けていたアラカブ専用ロッド スーパーカブ73を一気に仕上げてみました。以上の関係から明日はアラカブ釣りに行く事が決定しました。明日は九州北西部エリアにロックフィツシュ探索!!。頑張ります。そんなこんなで又次回。ではでは。
  1. 2006/08/09(水) 22:24:45|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

電車の中で更新

皆さんこんにちは。今日は、午後五時頃まで先生業に勤み・・・・その後、釣竿職人を十時頃までやっとりました。現在午後十時四十五分。めずらしく電車の中で携帯から更新してます。トカラから帰還してからというもの溜った仕事をこなすのが精一杯で、ブログを書く余裕さえありません。したがって通勤途中に更新となる訳です。明日には一時的ですが落ち着く予定なので溜った更新を一気に終わらせるつもりです。近日中にトカラの写真なんかもアップする予定ですのでまめにチェックしてみてくださいね。そんなこんなで又次回。ではでは。
  1. 2006/08/08(火) 22:48:37|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

ラーパトロール開始!!

今日のラー

みなさんこんにちは。トカラ演習、GBツアーと怒涛の8月前半が終了し、本日からいよいよ「水路パトロール」が開始の運びとなりました。

今日は、昨日までの疲労の為、10時頃から2時間程度のウオーミングアップ感覚のノリで気楽に行ってきました。
ではでは。
本日の最大魚・・フレームアウトしてますけど・・

今日はバイトがゆっくりだった為少々フッキングに苦労しましたがそれでも目標の80UP(オンザライン・・ギリギリだったのですが一応80オーバーです。)を頭に3本をマークできました。

これから甲子園の準決勝くらいまでのタイミングを目標にパトロールに勤しむ毎日が続きそうですね。

そんあこなんなでまた次回。
  1. 2006/08/07(月) 21:26:06|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

GBカップ開催!!

今回の上位入賞者

みなさんこんにちは。本日は、GBカップの第3戦が開催されました。今回の北山湖はバリバリのサマーパターンでして、高水温下のサスペンダー&DEEPクルーザーそして強引にシャローカバーに居残ったカバーフイッシュ・・この3つのタイプを如何に理解し攻略するかが勝負の分れ目になりました。今回の優勝者は、福岡市から参加の神原選手。
今回のウイナー 神原選手

唯一の2000オーバーで2位以下に130g以上の差をつけて見事優勝!!・・・レアアイテム子供銀行券をGETしました。

上位入賞者にみなさんおめでとうございます。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

  1. 2006/08/06(日) 21:11:10|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

明日は、GBツアー第3戦

みなさんこんにちは。
本日、早朝トカラ列島から無事帰還しました。

なにしろ仕事とはゆえ5日もショップを休業していた訳ですから・・・これからしばらくの間溜まった仕事に追われる日々が始まります。

・・・と言うか、今日からすでに追われまくってますね。現在10時を少し回ったところなのですが、やっと明日のイベントの準備が終わったところでして、これから今日の分のコーティング作業をやって今日の作業終了です。

話は、変わって・・・
題にもあるように明日は、我がGBI主催のショップトーナメント「GBツアー」の第3戦が開催されます。その関係で今日6日ぶりに開いたショップは明日いきなり休業です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

いよいよ明日は第3戦。参加者の方は子供銀行券を目指しがんばってくださいね。

そんなこなんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/08/05(土) 22:25:40|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

帰還完了

みなさんこんにちは。本日、トカラから無事帰還しました。・・・と、いっても今現在キンコウ湾沖ですが・・。まあ、ここまでくれば帰還したのと同じなのでこのブログを書いてます。いよいよ明後日はGBツアーの第三戦。参加者の皆さんは頑張ってください。ちなみに今回こんな理由なので参加申し込みを明日の午後五時まで延長しています。まだの方は、お急ぎください。五時を過ぎますと当日受付となり、最終フライトとなりますのでご注意ください。
皆さんの参加を待ってます。
そんなこんなで又次回。ではでは。
  1. 2006/08/04(金) 17:54:14|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

トカラ最終日

みなさんこんにちは。今日はトカラ最終日。午前中は激アレの中ジギング。午後はショアで監督でした。釣果的には渋い・・・感じでしたが魚種的にはgoodでしたよ。今回はホントに良い経験でした。明日はいよいよ帰路につきます。そんでもって明後日から営業です。そんなこんなでまた次回。ではでは。
  1. 2006/08/03(木) 23:43:30|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0
次のページ