fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

ただ今帰還!!

みなさんこんにちは。
本日、無事に豪州修行から日本へ帰還しました。

1年越しにして2回目となった今回の釣行は、DEEPな部分で得るものが多くとても良い修行になったと思います。

今日は、中部国際空港の側のホテルでお泊り。
明日の1便で福岡に帰り、明日から開店です。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2006/09/30(土) 17:36:38|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

修行にGO!!

皆さんこんにちは。いよいよ豪州修行に行ってきます。帰還は10月1日です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。話は変ってお知らせです。10月8日に毎年恒例のショアジギングツアーを企画しました。チャータですので始めてでも安心ですよ。行きたいと言っていたアングラーの皆さんはこの機会にぜひチャレンジしてみてください。定員残り5名です。ご希望の方は1日の日にTel
ください。それでは行きます。そんなこんなて゛又次回。ではでは。
  1. 2006/09/22(金) 19:58:09|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

明日から豪州修行に行ってきます。

みなさんこんにちは。

今日は、お知らせを少々。

以前からお知らせしておりました豪州修行に、いよいよ明後日から出発します。

日程は、22日(金)出発で、帰還が10月1日です。その関係で22日(金)から10月1日までショップはお休みとなりまして、10月2日から営業再開となります。

この修行を経て更なる経験を積んでくる所存です。待ってろよ、バラ、サラトガ、そしてブラックジュー。日本から会いに行くからな!!。

それでは・・気合を入れて、行ってきまーす。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/09/20(水) 19:25:22|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

バラ専用ロッド・製作三昧

みなさんこんにちは。

今日は、いよいよ22日に迫った「豪州修行」で使用するカスタムロッドの製作の仕上げに追われる1日でした。

今回の修行は、先輩と私、そして4人の若者達の計6人パーティで行くのですが・・・・その今回同行する若人からのオーダー3本と私が使う今回の新鋭機1機の計4本の仕上げ部分を本日製作しているわけです。

今回のような特殊??なロッドは、シュテイーション等を考えて製作する関係上、ある意味新鮮でして・・職人としてはとても楽しい作業なので夢中で勤しんでしまいましたね。


そしてめでたく、全4本が完成。これで出発前に消化しなければならない仕事はすべて無事フイニッシュ!!・・となりました。

あとは、ルアーとターミナルタックルの準備をするだけ。明日の夜は準備、準備、準備・・ですね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/09/19(火) 20:27:29|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

台風一過

みなさんこんにちは。
昨晩の台風すごかったですね。

家は久々ぶりの停電で、1時間半ほどキャンドルサービス状態でした。

頼まれて作っていた友人のお店のHPのデーターは、停電の為途中で飛ぶは、すごい風でガタガタうるさいは・・・・で、結構散々な夜でしたね・・・。

1時間半程で停電がなおったのですが、その後は不思議にコンセントレーションが上がりまして、サクサクとHPのデーター製作が進行し、我ながら良い感じの作品が仕上がりまして・・・キャンドルサービスの効果なのか???・・まあ、結果として良い感じでまとまったので「ヨシ!!」でした。

今回は、ぜんぜんジャンルの違う業種のHPを作らせてもらったのですが、本当に良い経験になったと思います。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。



  1. 2006/09/18(月) 20:07:48|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBツアー第4戦 優勝者は田中利史選手!!

GBツアー第4戦優勝!!田中選手

みなさんこんにちは。
本日、無事にGBツアーの第4戦が終了し、今期のGBツアーの全日程が終了しました。

年間優勝のポイントランキング争いに数ポイント差で10人弱が並ぶ混戦状態の中開催された最終戦は、台風が近づく条件下で強風圏突入前までのわずかなタイミングをぬうように開催されました。

状況の悪化を考慮して5時間のショートトーナメントで開催された本戦は、年間ランキング2位につけていた田中利史選手が、1220gのビックフイッシュを筆頭に5本で2490gを持ち込み見事優勝。

この優勝を受けて年間ポイント争いも首位に立ち、優勝&年間優勝のダブル優勝に輝きました。

田中選手おめでとうございます。
そんでもって、参加者のみなさん、本当におつかれさまでした。

そんあこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/09/17(日) 18:57:55|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

明日はGBツアー第4戦

みなさんこんにちは。
早速、明日のGBツアー参加者のみなさんにお知らせです。

明日のGBカップは、本日PM5:00の台風情報、北山湖の水位等を総合的に判断した結果、「開催」の方向で決定しています。

明日の昼過ぎに強風域に入る予報ですので、大会時間を1時間短縮してAM6:00集合、7:00スタート(ココまでは当初のタイムテーブル通り)ウエイインだけを1時間短縮して12:00とします。

強風域突入前なのですが台風という状況が状況ですから、参加キャンセルも念頭に入れ、安全に留意し状況を考慮した上で、参加を判断ください。(今回は、色々な諸事情を考慮して、当日キャンセルもちろんOKです。)

又、雨具の用意も忘れずにお願いします。

それでは、低気圧接近前の北山湖でお会いしましょう。

そんあこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/16(土) 17:19:30|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

水路パトロール・・秋の男祭りSP

本日の最大魚82cmです。

みなさんこんにちは。

今日は、昨日から来福してます「Y.ito」のリクエストで、水路パトロールに出かけました。本日のメンバーは、Y.ITO、カマエモン、そして私の3人。この3人で、秋めいた水路を朝から晩までブッ通しで攻略しまくる・・・いわゆる男祭りSPの開催です。

今日の水路は降雨による濁りが激しく、それに強風が拍車をかけ、かなりのエリアが撃沈している状態で、ポイントセレクトに本当に苦労しました。

ある程度水温が急激に下がったみたいでラーのポジも秋っぽさ満点でして・・・この秋っぽいポジションに付かれると攻略に「タイミング」という要素が付加されるので本当に苦労しました。

朝から攻略を開始し、満足できるラーとめぐり合えない状態で気が付けばすでに夕方・・・。5時半を回った時点でラー4本に、ナマズ2本・・・私の目指す80Upの姿はその中には無いわけでして・・とても男祭りSPとはいえない状況です。

しかし、まだあきらめるのは早いのです。なぜならば秋の夕暮れは確実に進むにつれプラス要因が増加する特徴があり、日没寸前にバイトのトリガーが引かれるケースが本当に多いからです。

もう終わり・・と言いたくなるタイミングから更に後1回移動。薄暗い中、ラストアタック・・・・。午前中にタイミングがあわせされなくて攻略できなかったラー(見えてないのでたぶん)のポジションに再アプローチです。1投げ・・沈黙。2投げ・・沈黙。「駄目か!!・・駄目なのかーっ」と殺気ムンムンの時に携帯のコール音。取ってみると某雑誌社の女性編集員Mさんからの問い合わせでした。釣をしながら問い合わせに答えているとフロッグの後ろに気配・・・「ン!!」と思って身構えるもその後は沈黙・・。同じ場所にキャストし、問い合わせの回答を続けていると
また気配・・・その瞬間話中のTELを置いて加えた1アクションで水面が割れピンゴ!!。キャッチできたのはこの日の最大魚82cmのラーちゃんでした。殺気がなくなっていたのが良かったのか?、またまたTELしながらのアクションによりテンポが遅くなったのが良かったのか??・・とりあえずMさんのTELに感謝、感謝です。

秋の男祭りSPはこれにて終了。難しいながらに満足できた1日でした。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/09/14(木) 22:18:09|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

Y,ITOといっしょ

Y伊藤君がGETしたGOODサイズ

みなさんこんにちは。
今日は、いきなり私の教え子であり、某ショップの敏腕スタッフ&ルアーオタクの「Y.ITO君」がいきなり来福しまして・・・半ば強引にテストに付き合ってもらいました。

向かった先は北山湖。ここで現在開発中のルアーのテストを交えて今の北山湖のハードルアー動向を探求しようと言うものです。今回のテスト対象はブレスト#164のシンキングカバーモデルと、某社スピナーテールJIGのチューンモデルの2アイテム

少ない時間でしたが、良いデーター取りになったと思います。ちなみに、写真のバスが今日の最大魚。ブレスト#164のシンキングモデルでGETでした。このシンキングモデル・・以外に「ピン」とこない人が多いんではないかと思いますが、意外にその使い方をマスターすれば「目からウロコ」です。来春に向けて最終調整中・・と言ってもビルダーはその事実を知らないのですが・・・。

このヒロシのシンキングモデルですが、発売に向けて話が具体性を帯びてきましたら、又お知らせしますね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2006/09/13(水) 21:37:40|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

FUN-MAN シリーズローテーション解説講座・・実釣編

実釣時間内の最大魚です。

みなさんこんにちは。
今日は、午前中の時間を使って北山湖にいって来ました。
今日の目的は、FUN-MANシリーズのローテーションについての実釣データー取り。

と、言うのも近頃よくFUN-MANシリーズのローテーションについての質問を受けることが多く・・・それならば実際にブログで写真をおりまぜて解説してみよう!!と昨晩いきなり思い立ちまして・・そんなこなで午前中の時間を使って北山湖に向かった訳です。

今回の作戦(実釣)内容は・・・まず秋めいた北山湖からポイントを1ヶ所セレクトし、そのポイントを約30分ハードプラグで打ち続けます。これで簡単に釣れる高活性なバスは一通りキャッチできる訳で、その後ある程度プレッシャーが掛かった状態から約2時間、FUN-MANシリーズのルアーをローテーションしながら、数と型を追求してみよう・・というのもの。

AM9:30分作戦開始。
まず、30分間ハードプラグを引きまくって高活性なバスちゃん達を攻略します。今回メインに使ったのは、「ブレスト#164」・・いわゆるヒロシのシャアカラー(赤)と、近頃チューニングにはまっている謎のスピナーテールジグ。この2つでシャローとミドル~ボトムのオールレンジを攻略です。
まずは、ワークルアーで高活性なバスを攻略

この30分間で上の写真のバスちゃん達をまずGETし、反応が完全になくなった時点からFUN-MANを使い実釣開始です。

まず、最初に1.4gファンマンの北山SP+4インチサターン(硬いヤツ)でスタート。サターンのカラーは、硬さに定評のある「ジョンB・SP」この組み合わせで写真の最初から7本目までをキャッチ。

その後、ちらし寿司カラー+サターンジョンB・spで更に2本(9本目)を搾り出します。

その後、バイトが続いていることを確認しメインをBR-JIGの北山SP+バスミノー3のグリパンカラーの組み合わせにチエンジ。これで5本を追加して、反応がなくなったのでBRのトラ3カラーにチエンジ。(トレーラーは一緒)このローテーションで再度バイトが発生し4本をキャッチし、ポイントは深い沈黙へ・・。

続いて・・同じポイントをFUN-MANで攻略・・です。


さすがに1ヶ所から釣りすぎてますからココからはひとすじなわでは行きません。この状況で更に搾り出す為に選ぶのはFUN-NAN1.4gのちらし寿司。

なにしろココに来て本領を活気させる為に1回目の登板を早めに継投させていたわけですから・・ココでがんばってもらわないと!!。

このちらし寿司に、先ほどより若干柔らかいサターン4インチのグリパンをショート目にカットしてセット。このちらしの投入で沈黙したスポットが再度ラッシュに突入。このローテーションでたて続けに6本をキャッチし、タイムアップ!!。

約2時間で1スポットから計24本を引き出し、今日の実釣は終了でした。

以上が、今日の条件での私のローテーションです。条件的に今日の北山湖は、北山SPが最も有効だ!!・・という部分を踏まえて、ちらしと、トラ3を上手く継投していく・・・そんでもってノーマルとBRでアクションの継投を更に重ねる事で約2時間効率と確率を引き出した訳です。ちなみにこの実釣中バイトが止まったのは、ちらし投入する前の10~15分のみでした。ローテーションする事で再度バイトが起こる事、そしてそのタイミングの見極めが大切だと言う事が理解できると思います。

北山湖では特に爆発的威力を発揮する「FUN-MAN シリーズ」。使いこなせるか否か・・で結構世界が変わりますよ。

是非、お試しあれ!!。

そんなこんなで又次回。
ではでは。



  1. 2006/09/12(火) 20:00:51|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

すっかり・・秋ですね。

みなさんこんにちは。

今日は、昨日の疲れにより遅めの起床。その後11:00位から1時間半程水路をパトロールして、その後、お店で溜まった仕事を消化する・・といった1日でした。

水路は、チョット見ない内にすっかり秋めいていました。今日は時間が無かったので近場をパトロールしたのですが、秋ならではのロケーションでのみ反応がある状態で、「すっかり・・秋・・だな・・。」と夏の終わりを感じてしまいました。

釣果的には、実釣40分(その他は車で走ってます・・なにせパトロールですから・・。)で2本。70cm後半と、60cmのチビラーと言う結果でした。特記すべきは、秋ならではのロケーション(今日の場合は立ち上がった2枚菱が作り出す得意な形)で2回の食いそこねがあり・・そのどちらも巨大(たぶん)だったと言う事。

これは近日中に仕留めなければなりませんね。

・・と言う事で近日中に攻略の仕方をして再アタックです。

そんなこなんで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/11(月) 21:54:48|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

今日は、JBウエスタン九州 第3戦

みなさんこんにちは。
今日は、遠賀川でJBウエスタン九州シリーズの第3戦が開催されました。

大会自体は、昨晩からの雨による増水(・・といっても想像よりはかなりマシ・でしたけど・・)&水温の低下(こちらは約1度下がっていました。)そして寒冷前線通過後の強い北風の複合攻撃によって状況は急激に変化してまして・・コンペテター(特にショア組み)は苦戦を強いられる結果となったようです。

私自体は、スタート順で1番目のスタート・・いわゆるポールポジションを取りまして・・・その瞬間、「駄目だ!!」と確信しましたね。

いままでの経験から早いスタートで良かった試しはなく、その部分で運を使ってしまい試合内容的にはドナドナになってしまう事がほとんどだったので・・・・今回もこの「悪循環」にはまったな・・と確信した次第です。

とは言え、ポールはめったに無い体験なのでココはイチバチでリスキーな戦略で行く事に・・。その場所は、あれだけ爆釣だった昨日のプラで唯一1回のバイトも無かった自制的に終わった場所。ですが、確実にデカいのが居ると確信を持てる大場所。このポイントで今日の条件で始まる回遊を確信し、そのタイミングを待つという戦略で玉砕を決心したのです。

そして6時間後・・・・・・燃え尽きました。

結果、内容的には6時間で訪れたわずか4回のチャンスをすべて取りこぼし無しで攻略したのですが・・・その型が・・・。

通常そのエリアは、単発ですが釣れれば高確率で1㎏を超えるのですが、この日は呪われたようにフットボールのように丸々とした中型ばかり・・。
結果900、800、700のストレートを達成してフイニッシュ。燃え尽きて10位・・・でした。

もっと修行が必要ですね。
明日から又修行の日々です。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/10(日) 21:44:42|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

明日は、JBウエスタン九州第3戦!!

みなさんこんにちは。

今日は、3時起きで前日プラに行ってきました。
現在の遠賀川は、結構良い状態みたいでそこそこ魚の反応は確認できました。

しかーし!!天気予報ではかなり今晩から雨、雨、雨・・の予報・・。
増水してしまったら、今日のデーターはそのほとんどが使えなくなる訳で・・良い感じが見えているだけに・・正直微妙です。

まあ、その部分は最初から予報で知ってたので、その部分を踏まえてプラを展開した訳で・・・ゆえに状況変化後のパターンの推移はある程度イメージできているのですが・・。

なにせ「混沌」な性格の「気象」という自然が相手だけに・・その動向は予想できても、その程度は予想しがたい・・と言うのが正直な見解。

つまり、明日はある程度バクチ的要素が大きいと条件だと判断できる訳ですね。

当るも八卦、当らぬも八卦・・明日は自分の考えと展開を楽しみつつ少々ストロングパターン追求気味にがんばる所存です。

そんでもってお知らせです。
上記でもふれましたが明日は、プロ戦参戦の為、ショップは臨時休業となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/09(土) 20:49:54|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日は、PM5:00開店です。

みなさんこんにちは。
今日はお知らせを少々。

明日は、プロ戦のプラ日の関係でお店の開店はPM5:00となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/08(金) 22:17:16|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BR-JIG 入荷 

みなさんこんにちは。
先週末に入荷予定でしたBR-JIGですが・・遅れに遅れて本日、入荷となりました。

今回は、北山SPのみ50個(25個予定でしたが、材料がもう若干入手できたので、遅れた分増産できました。)です。

欲しい方はこの機会に是非GETしてくださいね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/05(火) 22:02:02|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

水路パトロール9月4日報告

夏パターンでGETしたラーちゃん

みなさんこんにちは。
今日は、早朝7:00起床で水路パトロールに行ってきました。

先週の豪雨以降初めてのパトロールだったんですが、秋の雰囲気がじわーっと効いてきてますね。

今現在、水路は秋のポジションを利用した選択と、夏のパターンが外的要因により守られているエリアを時制を使ってタイミングで打つ釣とに分けられます。

秋パターンを追求すると小型で数が伸びる感じ・・夏パターンはその逆・・って感じですね。

ちなみに、今日は秋のポジションを意識したロケーション選択で前半戦を楽しみ、後半に2スポットのみ夏パターンをタイミングで攻略してみました。

釣果的には4時間で5本。最大魚は、夏パターンでGETした82cmでした。もう少しすると夏パターンのタイミングが徐々にシビアになってきます。そして水路に秋がやってきます。

まあ本格的な秋になれば夏以上に効率が上がるのでそれはそれで楽しいんですが・・・答え合わせに若干の時間が必要になる秋の釣は性分的に合わなくて・・正直苦手なんです。

そんな関係で、夏の方程式が使える内にもっと夏を満喫!!・・です。
次は、水曜日の午前中にルビナスと合同水路パトロール。気合を入れて目指せ80UP!!。

そんでもって、お知らせです。
明日は、火曜日・・ということでPM5:30分開店です。
よろしくお願いします。

そんあこんなでまた、次回。
ではでは。
  1. 2006/09/04(月) 20:02:30|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

高橋ワーム 再入荷・・(若干)

みなさんこんにちは。
本日、欠品しておりました「高橋ワーム」が若干ですが入荷しました。

テキサスで使う事でいい感じで答えを出してくれる4番バッター的ポジションのこのワームは、知る人ぞ知る「逸品」なのです。

信じるアングラーは救われる・・高橋ワームをこのチャンスに是非!!。

ちなみに12パックのみ販売で-す。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/03(日) 20:12:30|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBキャップ プレゼントキャンペーン

みなさんこんにちは。

今日はお知らせを少々。

8月1日から開催しております、期間中にロッドをカスタムしていただいたアングラーの方全員にもれなくオリジナルキャップをプレゼント・・というおなじみ「GBキャップキャンペーン」ですが、プレゼント対象のキャップ:ブラック、キャップ:ネイビー、バイザー:ホワイト、バイザー:ネイビー、バイザー:カーキの全5色の内「キャップ:ネイビー」が本日終了しましたのでお知らせします。

その他のキャップ&バイザーも残り各色3~5個・・といった感じになってきました。キャンペーン確保分が無くなるまでキャンペーンは続行ですので、せひこの機会にGETしてくださいね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/02(土) 20:11:19|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー 第4戦 受付開始!!

みなさんこんにちは。

本日より、9月17日に北山湖で開催されるGBツアーの第4戦(ファイナル)受付を開始しました。

北山湖の水位的部分が気になって受付開始を見合わせていたんですが、開催日までに現時点より2m前後減水・・という見通しが立ちましたのでそれならば・・と開催が決定、そんでもって受付開始・・となった次第です。

本日よりGBツアーのページで受付けしておりますので確認ください。
みなさんの沢山の参加、お待ちしておりまーす。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2006/09/01(金) 21:18:41|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0