みなさんこんにちは。
今日はお知らせを少々。
私が北山湖で好んで使う例のクランクですが・・本日入荷しました。
ご予約いただいているアングラーのみなさんはお早めにお願いします。
そんでもってこのブログを読んで知ったアングラーのみなさんで、欲しい方は若干ですが店頭分(と、言っても店頭には並んでいませんが・・)がありますので是非使ってみてくださいね。
欲しい場合は私に「例のクランク・・」と言ってください。そうすれば出てきますよ・・例のブツ。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2006/10/31(火) 21:17:03|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は朝早く目覚めた関係で玄界灘にTOPオンリーでシーバス行脚に出かけて見ました。
本日の作戦は、ズバリ「木曜日の借りを返す!!」。
あれから寒気の流れ込みも納まり、暖かい日が3日以上続いた訳ですから・・・当然このタイミングにリベンジしない訳にはいかないでしょう。
干潮のタイミングから釣りを開始し、ファーストポイントで3バイト、1フイッシュ(下の写真)・・・・「うーん・・まだ渋い・・と言うか何かが足りない感じ・・・」この違和感を冷静に分析し、エリアの移動を決断。

このタイミングで私の友人「ルビナススズキ」と合流し新しい可能性を探求開始。ウエィティングで可能性のあるエリアにエントリーを試みます。そして・・その可能性の結論となりました。

そこから約3時間で私が5本、ルビが2本のシーバスをキャッチし、笑顔で作戦終了でした。TOPサイコー!!マジでデライトのTOPフイッシングは面白いですよ。タイミング的この釣も楽しめるのもあとわずか。最低でもあと数回は楽しまないと・・。近日中に再アタックです!!。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/30(月) 21:29:23|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
本日より、金曜漁協の2006年度秋期イカ調査がスタートとなりました。
今期は、豪州修行とショアジギング修行をやっていた関係でスタートが15日ほど遅れたのですが、その分これからこまめに調査していく予定です。
第1回の今回は九州北部エリアのイカ調査を行ってきました。今日の北部エリアは、秋の大潮後に良く起こる濁り潮に覆われてまして決して良い状況ではありませんでした。午前中の調査で私漁労長が15杯。隊員4名すべてを合わせても28杯・・とこの時期にしては少なめ・・。
その内キープが10数杯ですから半分は150gに満たない小さな子イカだったということですね。カラー的にもかなりセレクティブで、シンクロしないとほとんど抱かないような感じでした。この濁り潮が明けタタイミングで再調査ですね。
ちなみに本日の最もグレイトたった1匹は、合間に釣った写真のアラカブちゃん。セクシーなボディに「食べたいモード」全開・・だったのですが、明日ガイドの予定が入っておりまして、その関係で今晩早寝なので・・・・リリースでした。
話は変わってお知らせです。
明日は、北山湖ガイドの為、開店が4:00となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/27(金) 22:06:05|
- エギング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、先週に引き続き先輩である津留崎義孝氏とシーバスのTOPゲームを楽しみにいってきました。
今日は、潮と気温のタイミングで午後からの数時間のみの釣行です。午後1時ごろから釣りを開始したのですが、今週頭に流れ込んだ「寒気」の影響か・・はたまた風による荒れの影響なのか・・とりあえずかなり反応が悪かったですね。
先輩と日暮れ近くまで粘って2本づつ・・計4本・・と言う結果でした。正直今日の条件はTOPではかなり無理があった・・と感じます。今年のTOPシーズンもいよいよ終盤の兆しが見えてきた感じです。後数回は楽しみたいのですが・・・。津留崎氏曰く、「暖かい日が最低後3日続かないと元には戻らないだろう」とのことです。戻って来い「秋の陽気!!」暖かい日が続く事を願いつつ・・タイミングを見て再チャレンジです。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/26(木) 22:06:24|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、しのはらボート主催のしのはらカップの運営手伝いに行ってきました。
いやはや、今年のしのはらカップは実に熱かったです。総勢130名弱の参加で、大いに盛り上がってましたね。
参加者のみなさんお疲れさまでした。そんでもって入賞のみなさんおめでとうございます。次回のしのはらクラシックがんばってくださいね。
そんなこんなで又次回。ではでは。
- 2006/10/23(月) 21:41:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、昨日のしのはらカップのお手伝いから引き続きで、北山湖で起床でした。
起床した以上、午前中の時間は北山湖で・・・ということでAM8:00から湖に出てきました。
北山湖は昨晩久々ぶりに結構な雨が降ったのですが・・・その影響なのか少々タフ(たぶん一時的)になってましたね。
昨日の夕方ちょっと釣りをしたデーターから当りバイブのタイプが判っていまして・・そのタイプを使うことでポツ、ポツとキャッチできる状態だったのですが、数匹キャッチしたところで場外ホームランを打ってしまい糸が切れたバイブははるか遠くに飛んでいってしまいまして・・・当りバイブがそれ1個だった関係からバイブでの釣が不可能となりました。
こうなると・・かなり難しくなってしまいまして、今現在釣れ難い水深のバスをライトリグで攻略するほか手立てがなくなりまして・・それ以降アンダーショットで拾っていき午前中で18本・・という貧果でした。
正直、厳しかったですね。まあ、この状況は一時的なものですのですぐに元に戻ると予想します。ということは、近日中にリベンジ・・ですね。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/22(日) 21:33:31|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は閉店後に夜間パトロールに行ってきました。
今日は大潮の悪い面が出てしまいかなり不安定だったと思います。
ちなみに釣果はたった3匹。写真のサイズが最大でした。
近日中にリベンジ・・です。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/21(土) 20:57:30|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は午前中の時間を使って玄界灘に近海ジギングに言ってきました。
今日は大潮・・そう大潮・・そうさ、確かに大潮のはずじゃないか!!・・と玄界灘に叫んで帰ってきました。「昨日行った友人も叫んで帰った・・と言っていたので悪い予感はしていたのですが・・・。ズバリ「居留守」を使われまくった釣行でした。良い修行だった・・・です。
そんでもって1時に帰還し、お店を開店。そして明日納品の3本の最終仕上げを終わらせてこのブログを書いてます。
さあ、今日は帰ってぐっすり睡眠。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/20(金) 21:39:17|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、先輩の津留崎義孝氏と博多湾シーバス探訪に行ってきました。
今日はTOPオンリーという取り決めで、日の出から日暮れまで水面をヒョコヒョコやってきた訳ですが・・・いやはや面白いですね・・・シーバスのTOP。
このゲームは私的に秋の風物詩的意味合いの遊びでして・・このパターンにハマると「秋だなーっ」としみじみ思う次第です。
毎年きまって大分川に足を運ぶのですが、今年は博多湾でチャレンジしてみたのですが・・しみじみ秋だなーっと感じましたね。
さすがにTOPオンリーだったので厳しいかな・・っと予想していたのですが、以外や以外・・博多湾はHOTでしたよ。TOPなのでミスバイトが多く、キャッチ率はそんなに高くないのですが反応が目で見えるのでとてもエキサイティング。頭70センチ中盤と言ったところでキャッチも10本程度だったんですが、とても充実し得るものが多い1日でした。
この秋の風物詩が楽しめるのも10月いっぱい。あと1回ぐらいは楽しみに行く予定です。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2006/10/19(木) 20:56:34|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。今日もロッド製作に勤しむ一日でした。そんでもって明日から2連発でソルトフィツシングです。明日はシーバス、明後日はショアジギングツアー・・・ちょつぴりハードな予感です。まあ、今日でロッド製作は見通しがついたので若干マシなんてわすけどね。気合いを入れて楽しんできます。そういう理由で金曜は午後3時開店となります。御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。そんなこんなて゛又次回。ではでは。
- 2006/10/18(水) 22:19:09|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。近頃多忙を極めてます。豪州修行の反動がここに来てドカンと来てまして・・非常に忙しい状態に落ちいってますね。特に今週末までは納品ラッシュで製作、製作、製作の日々です。まあ今週末の納品は全てカスタム品なので仕事事態は楽しいんですけどね。しかし、こう立て込むと結構しんどいです・・正直。
今週は新聞の記事の原稿あげやシーバスの釣行予定、そんでもってショアジギングツアー、イベントのお手伝い・・と、日曜日まで予定も目白押し・・。気合いを入れて頑張るのみです。そんなこんなで又次回。ではでは
- 2006/10/17(火) 22:31:48|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日は、北山湖でガイドでした。
今日のホストアングラーは、福岡市から遊びに来てくれた高階さん。高階さんとは春のガイドからのお付き合いでして、初めてのガイドのときに1日でミドストをマスターした事が印象に強く残る「良いセンス」を持ったアングラーです。
今日は、前半バードベイト。後半ミッドレンジ攻略というプランでガイドを展開したんですが・・・例のハードベイト達をローテーションし、ステルスバイトを感じでタイミングを演出・・という戦略で、ガイドの予測を上回るペースで朝からカウントしていただきまして・・・最終的に一体何本キャッチしたんだろう??と釣った数が判らないぐらいキャッチしていただき6時間のガイドは終了となりました。
良いリズムで釣っていただき、ガイドとしてもとても気分の良い1日でしたよ・・ホントに。
高階さん今日はおつかれさまでした。また今度ご一緒しましょう。
そんでもって話は変わってお知らせです。
明日は第2回ショアジギング釣行会開催の為、開店がPM3:00となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/14(土) 21:47:42|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は祝日だと言うのにガイド等が入っておらずOFF・・・ならば・・と午前中の時間を使って北山湖で巻き物1本勝負と言う企画をやってきました。この企画は、文字通り「北山湖の秋を巻き物のみで強引に攻略し、どのくらいの釣果を搾り出せるか?」にチャレンジする企画。後輩のフォレスト君に手伝っていただきAM8:30分スタート、1:30分ストップフイッシングの5時間で攻略にチャレンジしてみました。
今日の北山湖は、先週の大荒れが引き金となった一時的なターンオーバーの影響を引きずる厄介な状況。想像はしていたのですがバスのポジション把握まで楽に2時間かかりました。
魚探を駆使し、エリアを絞り込み、そのエリアを巻きモノで更に絞り込んでいく作業を繰り返した2時間でキャッチしたバスはわずか8本・・・・かなり厳しい状況。ワームを使えないと言う束縛がこんなにパターンの構築を困難にするとは・・・。やってみていまさら納得・・です。しかし、ゲームは見た目「貧果」なのですが流れ的にはコンプリートにむけ確実に進んでいるのでして、最後のキーワードの発見からゲームは急速に展開を始めます。
このキーワードを2時間のデーターにはめ込んだ瞬間「高確率爆釣モード」の引き金は引かれ、今までが嘘のように爆釣が始まったんですねー。そして約3時間攻略を展開しながら微調節を繰り返し、最終的に2名で67本をキャッチしてゲームはコンプリートとなりました。

内訳的には、漁労長44本+助っ人のフォレスト君23本・・計67本でして、使ったのは・・ヒロシ、謎のバイブレーション、謎の2mダイバー・・そして先日からお世話になってます謎のDEEPダイバーの全4機。時間が進むにつれて刻々と変化した状況に、DEEPダイバー~2mダイバー~バイブ~ヒロシと言う順で対応した結果でして・・・それにアクション面をシンクロさせ微調節すると結果こう言ったローテーションになった・・と言う訳です。

ちなみに今日の北山バスはとてもセレクティブだったと思います。実際には使用した4機以外にもいろいろと使いましたし、その他のルアーでも反応は確認したのですが・・4機以外は著しく反応が悪かったですね・・正直。最終的に全体の95パーセント以上をこの4機でキャッチした部分を見てもセレクティブだったことが理解できると思います。本当に難しい日だな・・と思いましたよ。
具体的には泳層が朝から昼間で3回変化(エリアごとで泳層が違った・・と言った方が判りやすいかも・・)しまして、その泳層ごとにキーとなるアクションも変化する・・といった亜空間な感じだったんですが・・細かく微調整する事でなんとかアジャストでき、結果この釣果を搾り出せた・・といった感じなのです。
攻略性は高ければ高いほど面白い!!・・という持論から言うと満足、満足の1本勝負だったといえます。ちなみに、具体的なルアーの名前を聞きたいアングラーの方は、ご来店いただき直接聞いてください。色々な諸事情であえて名前を載せないだけなので・・・。
そんでもって、近々北山湖でガイドでも・・と考えられている方は、このタイミングで是非遊びに来てください。この時期に有効なクランクを5アイテムほど準備する事が必要となりますが、その分エキサイテイングな巻き物フイッシングが楽しめますし、勉強になりますよ。
ちなみに今月空いているタイミングは、13日、14日、20日、21日、23日、そして27日~30日の計9日です。良かったらお気軽にお誘いくださいね。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/09(月) 19:37:38|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、10名でボートをチャーターし、ショアジギングに行ってきました。向かった先は玄界灘、鐘崎チョイ沖。台風並みの激荒れからの回復のタイミングで今回のアタックは行われたのですが・・・正直かなり渋い状況でした。
午前中で本命の「ヒラゴ」がわすか2本。その他、キジハタ、アラカブ、カナト・・そしてサワラと、ポッ・・・ポッ・・・とは釣れたのですが、全体的にはかなり貧果でしたね。
他の船も1艇を除いて同じような結果(1艇は回遊を上手く当てたようでヒラゴが10本以上上がってました)だったようです。そしてもう一つの本命「ネリゴ」に関しては居留守・・??を使われ、釣果的に皆無。この事が釣果を著しく下げ、貧果に拍車を掛けたようです。結論的には・・・良い修行になりました・・ホントに。
秋の回遊魚攻略にとって大荒れの天気は、いわゆる「パターンの転期」。良くなる&悪くなるは状況次第なのですが、とりあえずポジションが動く事は確かなのです。この大荒れの前が中途半端な状態だったらしいので、このタイミングで一気に好転・・と期待していたのですがそうは問屋はおろさなかったようですね。
船長曰く、今回の大荒れで20~25mラインまでの海水がかき回されてしまったらしくその水深前後のポイントが一時的に沈黙したため「渋い状況」に陥ってしまったとの事。あと2,3日で水か落ち着き、再度状況はどちらかに変化するだろう・・とのことでした。
来週も再リベンジでチャーターしているので、来週は修行ほどほどに状況の好転を祈る漁労長です。特に今日、居留守を使われ会えなかった「ネリゴちゃん」来週は絶対遊んでくれ!!。よろしく。
ちなみに来週(15日午前中)のチャーター便、定員あと1名空いてます。我こそは・・と思う組合員の方は、お早めに席の確保をお願いします。
そんあこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/08(日) 18:59:28|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
いきなりですが・・お知らせです。
明日は、午前中にショアジギング釣行会に行く関係で開店の時間が遅れます。明日は、PM3:00です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
今日までは台風並みの大荒れ・・・明日は、きっと凪ぐ・・はず・・。祈る漁労長なのです。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/07(土) 21:17:58|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日はお知らせを少々。
明日はガイドの為、開店時間が遅れます。開店予定はPM4:00。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
そんでもって明後日はショアジギング釣行会を午前中行いますのでこれまた開店時間が遅れます。この日は、PM3:00予定です。毎日毎日すみません。以上、よろしくお願いしまーす。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/06(金) 22:31:37|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
今日は、北山湖に修行に行ってきました。「今日は夜明けから・・」という予定だったんですが、豪州修行帰還以来、多忙を極めていた疲れが「どーっ」と出てしまい・・・お昼現地着・・となってしまいました。
まあ、そうなるだろうと予想はしていたんですけどね・・・。
とりあえず、日暮れまでやっても6時間余り・・当然そそくさと準備をし出船です。
今日は、秋のパターン攻略、それもファーストムービングメインでの攻略がお題。そのお題通りにクランクベイトメインで10月の北山湖を斬って見ました。
今日の北山湖は、減水が止まり2日ほど経ったタイミングでして、減水傾向だった今までとは明らかに着き場が変わり始めていました。今まではどこでも釣れるがポツポツで型小さめ・・といった感じだったんですが、この減水傾向の終焉で「どこでもは釣れないが集中している場所を見つければ、めちゃ釣れる状態」に移行してまして・・難しいながらに爆発的釣果を引き出せる魅力的なタイミングだといえます。
集中している場所を見つけるのに1時間。その場所で試行錯誤の結果、30分ほどでアジャストできるクランクベイトにたどり着き、後はひたすら釣まくり・・の1日でした。この日は、激荒れ、激雨だったんですがDEEPクランキングが面白くてずぶ濡れになりながらひたすら巻きまくりました。
写真のDEEPクランクがそれなのですが、本当に激ハマリでしたね。最終的にクランクメインで60本程度をキャッチし、この日の釣行は終了。魚探を駆使し、タイミングを調節しながらDEEPクランクで攻略する釣はとてもエキサイテイング。充実した1日でした。
クランクマニアの皆さんはこのタイミングに北山湖に行くしかない!!・・と思いますよ。少々クランクにセレクティブなので、なるべく多くのタイプを用意する事をお勧めします。情報が知りたい方はお気軽にご来店いただき聞いてくださいね。間違い無いモデルを紹介しますよ。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/05(木) 22:25:56|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。すっかり秋めいてきましたね。豪州修行に行っている間に季節はかなり秋に傾いた事を感じるこの頃です。北山湖もきっと秋めいているはず・・・と言うことで明日は北山湖に行ってきます。きっと秋パターンで楽しい釣が展開できるはず・・・・今から楽しみです。
明日は北山湖で巻きモノ三昧・・・です。
そんなこんなで又次回。ではでは。
- 2006/10/04(水) 21:46:43|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。今日は、おしらせを少々。今年より、火曜日は教師業の関係で午後五時半開店となっているのですが、後期から授業が一限増えた関係でさらに開店か゛遅れる事になります。
十月から翌一月までの火曜日は午後七時開店となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
以上お知らせでした。そんなこんなで又次回。ではでは。
- 2006/10/03(火) 22:19:12|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。
今日5時起き、7時の便で福岡に戻り・・開店時間頃(少し過ぎていましたが・・)にちゃんと開店させた店主の桑野です。
「久々ぶりの開店・・」と、開店の為シャッターの前に来て驚愕の事実に気付いたのですが・・・私、10月1日まで休み・・と間違った事を書いていましたね。
そして・・まさかと思いブログをチエックするとブログにも同じ記述が・・・・・。本当は今日から開店だったんですけど・・・確実に私のミス・・・ですね。
ちなみに現在6:00を回った所ですが、来店は数人のみ・・。仕方がないっす。自分のミスですから・・。
話は変わってお知らせです。
明日は、一緒に豪州に行った福島県在住の僧侶と、水路パトロールに行く為、少し開店が遅れます。すみません。わざわざ福島県から来た後輩なので水路の伝道師として水路に連れて行かなければならないのです!!(本当は他の用事もからんでいくんですけど・・)言い訳になっていない気がしますが、ご理解ください。
ちなみに開店は、PM3:00。みなさんのご来店をおまちしております。
そんでもって本日は、仕事が溜まりまくっている関係上、7:30分で閉店です。
それと、お知らせししていた「ショアジギングツアーですが、8日の分は今日の午前中で満員になりました。その後も問い合わせが来ているのであと数人集まれば9日(祝)にもう1便チャーターできそうなのですが・・ご希望の方は早めにお知らせください。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2006/10/01(日) 18:08:03|
- お知らせ
-
-
| コメント:0