fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBツアー受付中&GW期間中の営業予定

みなさんこんにちは。

プロ戦を境に忙しさが加速して行っている事を感じております・・桑野です。

さて、いよいよ来月11日に開催が迫りましたGBツアー第2戦。
ただ今、参加予約受付中です。
受付は、5月10日まで。
(本来5月9日までなのですが・・北山湖で終日のガイドがすでに決定しております関係上、GBツアー第2戦のエントリーは、10日夕方5:00締め切りとします。)
TEL&メールにてドシドシお申し込みください。
(GW中は、開店日&時間に制約を受ける為、下記のGWの営業予定を参考にしてくださいね。)

そんでもって・・今日は、GW期間中の営業予定(決定版)を少々。
GW期間中の営業は、
1日(木)=定休日
2日(金)=北山ガイド:開店PM5:00予定
3日(土)=北山湖ガイド:終日・・ショップは臨時休業です。
4日(日)=通常通り
5日(月)=通常通り
6日(火)=北山湖ガイド:終日・・・ショップは臨時休業です。
7日(水)~通常通り・・・・・・
と決定しました。

私、漁労長の黄金週間は4,5日は通常通り(4,5日のガイドのオファーをいただいたみなさん、すみませんでした。この日までガイドするとお店ほとんど開かないことになるので・・・)、そんでもってその他の日はガイド三昧です。
どっぷり北山湖に浸かって・・思いっきりガイド三昧・・・・楽しみです。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

スポンサーサイト



  1. 2008/04/30(水) 19:37:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

水路上等のテストにGO!!

ラー三昧 水路上等!!

みなさんこんにちは。
今日は、朝9:00くらいに起床して3時間ほどですが、今年最初の水路パトロールに行ってきました。

今日の目的は今期リリースされるラー三昧のカーボンモデル「水路上等」の最終確認用サンプルの実戦テスト。理論上ではすでに完成の域なのですが・・このロッドを実際にまげて、心の奥から納得し、気持ちよく生産のGOを出したい・・・のですよ。

その為に・・・今日は早めに(私的には・・)ラーパトロールなのですよ。

そんな感じで実釣スタートした訳ですが・・・
今日の水路はポカポカ陽気に誘われていい感じ・・・ロングキャストが要求されましたが、シューティングでいい感じにラーちゃんと遊べましたよ。
今日のラーちゃん

キャッチしたラーのサイズ的にはイマイチでしたが、心的には満足です。
秋にテストした時に感じたバワーベンドの高負荷域の立ち上がりの遅さ、テイップ部分のニュアンス部分この2点もブランク自体を根本から見直すことで完璧に改善されていましたし・・・仕上がり的に納得でした。

後は、仕様的部分の追求のみ・・ブランク的にはこれでGO!!ですね。
ラー三昧シリーズは6月頃にファーストリリースの受注を開始できると思います。
興味のある方は、試作を手にとってそんでもって感じてみてください。

水路マニアに送る水路専用機・・ラー三昧の蛙侍シリーズ「水路上等」&「蛙:ケロッパ」をよろしく!!。

そんなこんなでまた次回、ではでは。
  1. 2008/04/29(火) 20:43:26|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

鬼軍曹サンダースCV・・いよいよ発売!!

鬼軍曹 サンダーズいよいよ発売!!

みなさんこんにちは。
本日、ご注文いただいておりました我がGBIオリジナルバイブレーション「鬼軍曹サンダーズ」のモデルCVの第1次生産分が入荷しました。

すでにご注文いただいている方は、ご都合の良いタイミングでご来店くださいネ。

このCV、今回は限定200個での生産でして・・・今現在160個ほどがすでに完売です。残り40個ほどまだ余裕がありますので・・欲しい方はお気軽にご予約ください。

そんでもって・・・
明日は、北山湖でしのはらカップの第2戦が開催されるのですが・・・お手伝いに行くついでにできたてホヤホヤのCV持って行きますので欲しい方はお気軽に私を見つけてお声掛けくださいね。

話は変わって・・・・
上にも書きましたが、明日はしのはらカップのお手伝いに行きますので終日北山湖です。その関係でショップは臨時休業となりますのでよろしくお願いします。

そんでそんで・・
28日からの週の営業予定のお知らせです。
28日 通常通り1:30分開店ですが、夕方ミーティングがある関係で夕方5:00閉店。
29日 通常通り
30日 北山湖ガイド・・PM5:00開店予定。
 1日 お休み
 2日 北山湖ガイド・・今の所PM5:00開店予定(終日になる可能性若干あり)
 3日 北山湖ガイド・・終日ですのでお店は臨時休業
 4日~今の所通常通り
以上、営業予定のお知らせでした。
いつもいつもご迷惑をおかけしますが・・・よろしくおねがします。

そんなこんなでまた次回、ではでは。 
  1. 2008/04/26(土) 00:24:08|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

SB男祭り開催!!

超巨大空母級・・です。

みなさんこんちは。
今日は、OFF・・ゆっくり昼まで寝て・・・・などと思っていたのですが、起きてみればAM6:00.

「・・・・・・。よし、修行にGOだ!!。」・・と、疲れているはずなのに・・・。
反射的といいましょうか?習慣??パブロフ的見地からの反射・・なのでしょうか?何の迷いも無く、おかっぱり修行に1日どっぷり浸かる事を選んだ漁労長でした。

超巨大空母級です。


そんで・・・朝から日暮れまでテンション全開で攻略、攻略、攻略。
・・・・・・そして燃えつきました。

今日はSBの魔法の効き方が先日までとは違っており・・・その部分に非常に「大潮のその後・・・」的風情を感じました。先日まではSBの活用は亜空間的意味でクランクベイトの延長と考え方部分がリンクした活用での効果発動だったのですが・・・今日は、本来の「見せる」というキワードにリンクした効果発動へと変っていたんです。
メタボ全開系バスちゃん

この部分にはいささか興奮と言うか・・変な意味でエキサイティングでしたね。春を堪能・・というか風情に耽る・・というか・・。まあ、早い話「お宅ワールド全開」だった・・という事ですよ。結果、超巨大空母級を筆頭に巨大戦艦級かなり多数・・といった感じ。SBの魔法の威力を判っているつもりなんですが・・・改めて再認識といった感じでしたね。
今日の締めの1本!!

SBの魔法・・知れば病みつき・・・・良い感じです。
本日のタックル

ちなみに・・
今日のタックル
ロッド :陸派 ワームサウザント試作ver3,1
リール :ガルディアKIX改
ライン:ファイアーラインEXT
リーダー:バリバス アバニーエギングリーダー2号
ルアー:フイネスワーム SBカラージグヘッドワッキー

でした。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/24(木) 23:41:12|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

週末の予定・・のお知らせ

みなさんこんにちは。
昨日から、虫歯がうずく・・・つまりおつかれ気味の桑野です。

今日は、今週末の営業についてのお知らせを少々。

今週末は
19日(土)終日北山湖よって休業(プロ戦プラ)
20日(日)終日北山湖よって休業(プロ戦本戦)

21日(月)午前中北山湖ガイド・・・開店予定はPM5:00
22日(火)講師業・・・開店予定PM6:00
23日(水)午前中講師業・・開店時間予定PM2:00
24日(木)定休日
となっています。

ちなみにその次の週もすでに
26日午前中北山湖ガイド
27日しのはらカップ運営サポート(臨時休業)が決定しています。
土曜日は今のところ夕方から開店の予定ですが、仕事が重なるとお休みになる可能性もあります。
決まりましたらまたこのブログでお知らせしますね。

ついでに・・GWの予定について
今期は、現時点で明日より5月3日までのガイド可能日はすべて予約が入っています。
(具体的には21日、26日、28日、30日、2日、3日)
4日以降はまだ空いてますが今後詰まる可能性もありますので・・・GW期間中は開店時間が遅気味になる可能性が大だという事になります。
このGWの営業について、また詳しい事は来週お知らせしますね。

以上、週末からの営業に関するお知らせでした。
ではでは。
  1. 2008/04/18(金) 23:00:21|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

大潮直前・・若干、祭りの雰囲気漂ってます!!

SBでキャッチ・・本日の最大サイズ

みなさんこんにちは。

今日は、プロ戦前の休日だと言う事で・・
ここんとこロッドのテストやガイドで気付けば8日間連続で釣行してまして・・体が若干疲れてきたせいか・・秋以来休火山状態で沈静化していた虫歯がうずき出し・・・。

こういう体のシグナルは、体が休め・・といっている証拠。そんな関係で今日はゆっくり・・・と思っていたのですが・・気が付けば雨の中フィールドに立ってましたね・・バファリン飲んで。
これまたSB・・・大潮の影響ですか??

今日は大潮前の助走期間&気圧の低い状態。「この、この組み合わせはまさにゴールデン。クランクなんかでバコバコ!!。」だと思いがちですが・・・大潮前のタイミング+低気圧で私はアグレッシブな状況に当った事は非常に少ないのですね・・実際。

このタイミングで降雨が無く穏やかな晴れから高曇りに移る過程・・・なんかであればハナマルだと思うのですが・・・こうまで雨が降って濁りが入ると必然的にスローにならざるおえません。
CVでもキャッチ・・小ぶりですが・・。

例に漏れず、そこまではアグレッシブでは無かったですね今日は・・。
よってメインとなったのはSBカラーのフィネスワーム。このワームをかなり長い時間「たぶんココ」というスポットで見せ続ける事で、粘りに粘ったあげく、1回こっきり「コン」とくる”吸うバイト”を瞬間的ににフッキングに持ち込む・・・・という一連の動作が一応の結論でした。
結果的にはこの一連お流れをミス無く行えば、結果は付いてくる感じで、最終的に型、数共にGOODだったんですが・・・簡単ではありませんでしたよ・・・お世辞にも。
このサイズが今日のアベレージです。


この雨が上がり、落ち着いたタイミングが春の男祭り第1弾の開催日。このタイミング前後は、クランクベイトがファイナルに向けて猛加速するアングラーにとってエキサイティングな期間となります。そしてゆっくりSBの本領が発揮され出す時期のスタートでも・・・。
(今年は、感覚的に1潮遅れているので、今回とその次で中規模な爆発は2回くるかも・・しれませんよ。あくまでも予想ですが・・。)
このタイミングは、時間見つけて・・・もちろん修行にGO!!ですね。

そんなこんなで、また次回。
ではでは。

ちなみに・・
今日のタックル
ロッド :陸派 ワームサウザント試作ver3
リール :ガルディアKIX改
ライン:ファイアーラインEXT
リーダー:バリバス アバニーエギングリーダー2号
ルアー:フイネスワーム SBカラージグヘッドワッキー
でした。

ではでは。
  1. 2008/04/17(木) 22:00:14|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

なぜか早起き??・・・そんでもって朝練

サンダースCVでキャッチ!!・・です。

みなさんこんにちは。
近頃・・試作、試作、試作でお疲れ気味なんです。

だから「今日はゆっくり、どっぷり寝るぞ・・」と自然発生的に考えるのは当たり前。
そういう考えの元に・・・・「明日の起床予定は正午・・・今からラクに10時間はある!!」と、確かに昨晩気合を入れて寝たはすなのに・・・・。

この頃の習慣なのか・・一度6時に目が覚めて・・・。
「今日は朝錬なし」と思い2度寝に突入。
次に「ん・ん・ん~良く寝た」と起きた時間はAM8:30分。
そして・・・ばっちり目が冴えてしまったのでした。

外は雨。・・・・雨、雨だな~などと考え瞬間「ポチッ」と、朝錬スイッチが入ってしまい。
レインギアを着込んでGO!!・・となった訳です。

そんで約3時間半どっぷり浸かりまくってきましたよ。
今日は、気圧が低い・・・なにせ雨ですから。こうなるといつも使っているリッピングよりもクランク系の方が威力を発揮しやすい条件なのでクランクから初めてみたのですが・・中々サイズが上がらない。

今日は潮生まれのタイミングなんですが、この時制が若干状況に干渉しているみたいな感じで・・結局今日一サイズは、CVのリッピングでした。

一応確認とSBの魔法系を使ってみましたが下の写真止まりでした。
今日は、そういうことなんでしょうね。
SBだとこんな感じ・・でした。

さて、この朝錬で気持ちがスッキリしたついでで、試作を一気に仕上げてみました。
今日完成したのは・・・長い間、欠品が続いていました我がGBIのラーロッド「ラー三昧」シリーズの新鋭機。ラー三昧 水路上等。このモデルは、水路に特化したシリーズでして、水路攻略での最長、最強モデルがこの水路上等なんです。
08NEW!! ラー三昧 水路上等

この他に、ショート寸のデュエル性能に特化した蛙(げろっぱ)もあわせて開発してます。今回の試作は生産に移る為の最終確認的意味での製作でして・・実戦で確認後、いよいよ生産となります。

発売開始は6月を予定。この試作は明日から実戦投入。春のシューティングシーズンをコイツで楽しもうと思ってます。
かえる侍・・裏に入れてみました。

まあ・・・・明日は雨なんで多分使えないですけどね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。



  1. 2008/04/16(水) 21:37:53|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

朝練&CVの捕捉

サンダースCV・・リップでコン!!ですよ

みなさんこんにちは。

ただ今、試作ハイパーモード突入中の桑野です。
すっかり春ですね。
私にとっての春は、本業のバスとこれまた第2の本業と言っても差し支えないほどハマりまくっているエギングの2つを追っかける釣師としてとても楽しい季節。どっぷり釣りの探求に浸かりたいのですが・・・・実際はそうは行かないのが現状です。

と、いうのも・・・・・私の本業であります「ロッド企画制作」の仕事で言う所の「春」という季節は、冬のうちに理論的構築を終わらせておいた「可能性」をそれぞれ具現化し、実戦データーを取りを始めるタイミングにあたりまして、そういう理由から試作ラッシュ・・となってしまうのです。

かく言う昨晩も夜中まで対ラー次期支援メイン機でありますラー三昧シリーズの新作の最終試作を組み立てておりました。秋に作りこんだ結果浮かび上がった改善案を冬の間1つ1つクリアーする為の対応策を検討し、この試作にそのアイディアを盛り込んで進化形を創造する・・・・。そんでもって出来上がったアウトラインにアングラーとしてのニュアンスを盛り込みラー三昧という味付けをする作業・・・・・・慣れているとはいえ数日はゆうにかかります。その追い込みが昨晩だったのですよ。だから午前様ブッチギリと必然的になる訳です。

・・・・おっと・・本題とは関係ない話にそれてましたね。
そうそう、昨晩は遅かったんですが、不思議と朝目が覚めた・・・という流れからスタートするつもりだったんですが試作三昧の話になってしまってました。

そうそう、朝8:00には目が覚めた私は、雪崩的に朝錬へとシフトし、午前中巻き物三昧で楽しんできた訳ですよ。そんでもって今日の1本的バスちゃんが上に写真のバス。サンダースCVのリップでステージングポジのオスをバイトに持ち込んだものです。

今日は、快晴・・・つまり気圧が高く、実釣開始も9:30分と遅めだった為、食わせる点を任意に決定して、その点でリップさせてリアクション的にバイトに持ち込む・・的な攻略でないと若干苦しかった・・ですね。長潮と言うタイミングもあいまってこのような状態に拍車がかかった感じでして・・・若干ムズかったです。

まあ、明日から若潮なので、新しい展開が期待できるとは思うのですが・・今日はこんなもの・・・でしょうね。

そうそう、サンダースCVのインプレ読んでいただけましたでしょうか?。
HP宣伝用に書いた文章ですのでどうしても堅苦しい感じになってしまいます。
早い話が
ロールアクション系のソリッドボディ固定重心タイプ・・という波動発生に重きを置いたバイブがサンダースナなんだと言う事。

その1モデルであるCVは、ワイドロールアクションに仕上げた15gのバイブレーションで通常売られている18-21gのバイブに比べて、「下方向の力(沈もうとする力)」が小さい為ボトムコンタクトがかなりソフト・・つまり通常のバイブのようにボトムにボディが強く着底しないので、ボトムにかすりながらでもアクションが止まり難くしっかりアクションができる・・という事が特徴なんです。

通常のバイブでは下方向ベクトルが大きいのでボトムにスタックしてアクションが収束してしまいますが、下方向のベクトルが小さいCVなら難なくラクにトレースできますよ・・という事です。

また、このCVはインプレでは書きませんでしたがGガンダムでいうところのゴッドフィンガー的な必殺技「リップダート」機能を搭載してまして・・・リッピングをかけると通常のバイブでは起こりにくい左右のダートアクションを演出するんです。

このダートアクションでここんとこのプリバスをバイトに持ち込んでたんですね・・実際。
これは、若干タックルバランスで演出幅が左右するんですが、これを使いこなせるとバイトに持ち込む点を考えた巻き物攻略が展開可能となるので、面白さ大幅UPですよ。

巻いて良し、リップでまた良し・・・CVを是非使ってみてくださいネ。

そんなこんあでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/15(火) 20:05:08|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

鬼軍曹 サンダースCV・・インプレッション

鬼軍曹 サンダースCV2008カラーアイテム 

みなさんこんちは。
今日は昨日お知らせしたサンダースCVのインプレを掲載しますので、参考にしてください。
HP用にバババババーッ・・と書いたインプレですので乱筆で、言いたい事が伝えられているのか少々疑問??なのですが・・・・このインプレで大枠は理解していただけると思います。

こんなこと考えて作ってるんだ・・できな解釈をしていただければ幸いです。


鬼軍曹「サンダース」シリーズ
グルーバーズベンド波動攻略型バイブレーション・・これが「サンダース」シリーズです。このサンダースは、特殊精密発泡ウレタン樹脂をボディに採用。通常のABS樹脂製の製品とは異なった(波動)を発生するバイブレーションです。ラトル等、重心移動に関係する要因は徹底排除し、重心を完全固定、これに発泡ウレタン特有の全体自重を掛け合わせることで最大級の波動を発生。又、ボディフォルムと独自のアイポジションの相互効果で通常のバイブレーションには見られない「ロールアクション」を演出し、他のバイブレーションとは異なった波動を発生しスレたターゲットを魅了します。波動インパクト+異質波動の相乗効果が生み出す高い戦略性を是非体感ください。

サンダースシリーズ モデルCV(クランキングバイブ)
サンダースCVは、ワイドロールアクションを搭載したフラットウオーター&ストラクチャー攻略用ニュアンスモデルです。
特徴■基本装備●カバー周り&リバー攻略に活用できる性能を集約
このサンダースCVは、クランクベイト的ニュアンスをバイブレーションにイングルーズドしたクランキングバイブ。通常のバイブレーションの持つ、ストラクチャーから離れたサスペンダーやベイトフイッシュ付きの回遊性の強いバスをバイトに持ち込む「高速波動」というアクション面の利点をそのままに、コントロールキャステイングのしやすさ、カバーの回避能力等を向上させることにより、本来クランクベイトが得意とするシュチエーションでのバイブレーション活用を可能としました。

これにより、
○アフタースポーン以降のクランクベイトに反応しにくくなった・・しかしクランクベイトが有利なポジションに居る・・・といったアフタースポーン~初夏までのリザーバーにおけるカバー周りのサスペンダー攻略

○河川における初夏~初秋期間のクランクベイトへの反応値が著しく低下すやすい時期の
河岸の冠水カバー、河川オフショアのロックグラベル等の攻略等の「クランクベイトに反応しない・・バイブだと反応するが、使い難くて使えない・・」といったシュチエーションにおいてバイブレーションの活用が可能となります。

CVの活用は、アングラーに新たな攻略の可能性を提案するでしょう。
基本仕様
サンダースCVは、ウエイト15g/スローシンキングとバイブレーショとしてはかなり軽量に設定。ソリッドボディ特有の全自重バランスでウエイトの割りに投げやすくコントロール性能が高い事が特徴。

また、コントロール性能と半比例しやすいデイスタンス性能も高い位置でキープ。軽い割りにスムースに飛ぶ感覚のデイスタンス性能は、軽いと言う事実を忘れさせるほどです。

●スローシンキング ニュアンス
サンダースCVは、従来のバイブレーションとは異なったカバーや、ボトムへのコンタクトニュアンスを重視してあえてスローシンキングに設定。従来のバイブレーションの様に着水後、あっと言う間に沈んでしまう事が無く、ちょうど「目で追えるくらいのスピードで沈む」そのスピードは、着水後のカウントダウンによる岸際のカバーへの間合い調節を容易にし、岸際へのキャスト成功率を格段に向上させます。
 又、近年注目されつつあるバイブレーションでのレイダウン等へのカバーコンタクトフイッシングをも「潜航スピード」&「ボディバランス」そして「コンタクトベクトルの小ささ」の相乗効果の活用で「スタック回避率」を向上し、高次元での攻略を可能としています。

さらに、河川、野池等のシャローボトムにおいてスローシンキング故の「柔らかい潜航力」(ボトムコンタクト方向のベクトルが小さい為)は、リトリーブ中のボトムスタックを極めて軽くし、「ボトムギリギリをトレースする・・」といった基本でいて非常に難しいニュアンス部分を容易に可能とします。
サンダースCVに搭載されたサスペンドでもない、シンキングでもない「スローシンキング」は、その活用次第でシャローボトム攻略の可能性を無限大に広げます。

特徴■特殊装備
可変慣性アクションを搭載
サンダースCVにもSEから受け継がれた慣性アクションが搭載されています。サンダーズCVの慣性アクションはミディアクからスローに落とした時に「フラつき」という形で現れ、そのトリガーは、SEのような一瞬ストップするような急激な変化ではなく、リトリーブしながらの減速で発動するようにセッティングされています。

カラーチャート■
2008年度カラー(SE,CV共通)

※タイプ判別の為にCVにのみ腹部に「CV」のクレジットが入っています。
男の赤

○がにしゃっぱー (春、晩秋に効果的なカラー)

月光(ムーン)

○北山シャッド   (北山湖で実績にあるホワイト/チャート)

4t(ほーとん)

○Mrどちゃ濁り  (マッディウオーターで実績のあるマッディコンディションの貴公子)

EDO紫

○EDO紫(タフィコンディションに定評のあるシャッドカラー

1個1680円(フック無し)
CV,SE共に年1回生産で、年毎の状況を反映した形でカラーはフレキシブルに入れ替えます。
今回のCV生産は限定200個(各色50個)です。



以上、サンダースCVのインプレでした。
参考にしてくださいね。

そんあこなんで又次回。
ではでは。
  1. 2008/04/14(月) 21:54:49|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

サンダースCV・・予約開始!!

鬼軍曹 サンダース SV ダブルフック仕様

みなさんこんにちは。

先日、最終確認テストをクリアーし、生産がスタートしましたサンダースCVですが・・・入荷(完成)の見通しが立ちましたので、気合を入れて予約を開始したいと思います。

今回のサンダースCV(クランキングバイブ)は、数量限定生産で初回生産限定200個(4色×各50個)で生産しています。
販売価格は1個1680円(ボディのみ・・フックなし)です。
予約開始は明日から。
(明日はテスト釣行がありますので開店時間はPM4:00です。)
ちなみに発売日(納品開始日)は、4月25日です。

サンダースCVの詳しいカラーチャート&インプレは明日のこのブログでお知らせします。
明日のインプレを読んでいただき、気に入ってくれたアングラーの皆さんはお気軽にご予約くださいネ。

そんでもって、話は変って・・
先ほども書きましたが、明日はテスト釣行がありますので開店時間はPM4:00となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。

ではでは。


  1. 2008/04/13(日) 22:05:41|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日は、北山湖

みなさんこんにちは。

いきなりですが・・お知らせです。

明日は、終日北山湖でガイド&その他もろもろのお仕事です。
その関係で明日はショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

そんでもって、日曜日は、3:00開店ですのでよろしくお願いします。
そんなこなんでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/11(金) 23:22:16|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

サンダース好調のちドシャ降り・・・

サンダーズCVでキャッチ!!

みなさんこんにちは。

今日は、朝8:00からお昼12:00まで約4時間「朝練」に行ってきました。
朝8:00現着したときには、曇りベースでいわゆる暖かい朝。この条件であれば・・・と、このタイミングの王道「巻き物」からスタート。

大潮後のタイミングを加味して、リアクション性の高い攻略を念頭に戦略を組み立てます。
まず・・クランク・・と行きたいのですが、大潮後・・というタイミングを考え、この条件でここんとこ実績をあげているSVをセレクト。SVのリッピングでこの状況の攻略開始です。

サンダーズSVを結び・・キャスト。着水したらストラクチャーまでゆっくり巻いてバスをバキュームし、ストラクチャーの真横でリップ・・・・すると1投目からフッという感触が・・・。 

この感触は・・今までと違うタイプ・・かな?と思いつつフッキングに持ち込んでみると予想通りのバスさん(上の写真)でした。
これまたCVでキャッチ

「なるほど・なるほど・・・春・・確実に着てますなあ・・。」などと言いながら、なんとなくほくそえんでしまいますね・・このタイプが釣れだすと・・・。

その後、若干の攻略変更をし、プリにターゲットを戻す展開へ・・・このシフトのピントを合わせるのみ約30分。そんでもって上の写真のプリをキャッチし、「よし!!イケルぞ!!」と思った瞬間ポツ、ポツ、ポツ。

最初の5分くらいポッった後、雨雲はいきなりシフトチエンジし、「ザーザー」モード前回に・・。
そんでこの雨が及ぼす影響でCVのリッピングパターンが崩壊へと動き始めてしまったのです。

「ここからクランクヘシフト・・・・と言う手もアリ・・・・・・・。だけどあえてここはエリア変更。そんでもってSB投入・・以上決定!!」と、このポイントを後にしレインギアを着込んだ後、今度はこの雨を活用したSBでの攻略に変更。この方がゲーム性も高くなるし、なにより「フイールドでのテスト」という目的絡みもあり・・ここはSBなのですね。

雨はSBの効果を強力に引き下げるます。
が、・・・その分SBのフイネスワームがもつ有効射程内に捉える確率は向上するわけで・・・。
さらにニゴリが入れば違った方向でSBの効果が発揮されるハズ・・・つまりドシャブリタイムが長くなれば勝機はアリ・・なのです。

その予想に沿うように、最初の方は、SBの効果が打ち消される関係で小型メイン。
そして、1時間ほど経過すると徐々に濁り始め・・そしてSBがハマリ始めます。
その結果・・・
SBでのアベレージはこんな感じ・・。

こんな感じや・・
SBカラーでキャッチ

こんな感じのナイスボディと対面を果たせました。
ドシャ降り→濁り→SBの効果&亜空間的効果の相乗効果でマイナスを打ち消しプラスに転じる・・・。SB、恐るべし・・です。

ちなみにSBでの展開ではただ今開発中の陸派を再投入。若干の調節を行ったのでその確認の意味だったんですが・・・使うほどに惚れてます・・マユツバですが・・・ネ。
陸派と菜の花・・・

この陸派・・・このまま巧く転がるとプレリリース(最終仕様確認用試作)を数量限定となりますが6月頃に行えるかも・・です。その後、秋頃を目標に正式リリースに持っていきたい!!・・という都合の良い、いわゆる希望的観測で言ってますけど・・。

プレ版は仕様変更の可能性は若干ありますが、限りなく正規版に近いいわゆるプロト仕様の最終試作。「早く欲しい!!」と感じる方はお気軽にご相談くださいネ。(多分15機ほどは6月のタイミングで提供できると思います。)本気モード陸フィッシャーに贈るショートソリッドパワーフイネスモデル・・・陸派。気になる方は一度試作を店頭で見てみてくださいネ。

そんでそんで・・・最後にお知らせを少々。
週末の営業のお知らせです。
10日 定休日。
11日(金)は、北山湖ガイドで開店が遅れます。開店予定5:00です。
12日(土)は、北山湖ガイドで開店が遅れます。開店予定5:00です。
(土曜日は、ダブルでガイドが入るかも・・その場合は終日となり、臨時休業となります。その場合は金曜日のブログでお知らせしますネ。)
13日(日)は、タックルテストの関係で3:00開店予定・・・です。

ご迷惑をおかけしますが・・・よろしくおねがします。
ではでは。

ちなみに今日のタックル
巻き物
ロッド:MOVE C-フラットカスタム 漁労長専用7.6ft
リール:TD-X103Pi
ライン:バリバス ガノアスタウト 16LBS
ルアー: 鬼軍曹サンダース CV(クランキングバイブ)
フイネスSB
ロッド:陸派 ワームサウザント試作機 6.10ft
リール:カルディアKIX改
ライン:PE1号
ワーム:ZOOM フイネス SBカラー改

  1. 2008/04/09(水) 22:04:45|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

シッソン(大)試作完成しました

シッソンフラット(大)改

みなさんこんにちは。
今日は仕事がたまりまくっていたので、開店の1時間半前にお店に入り、残務三昧の数時間を過ごした後、陸派の最終テストプロトの打ち合わせ発注、その後に6月発売開始予定のラー三昧の打ち合わせ・・・その後ここ1週間で預かったリールのチューニングをすべて終わらせて・・・そしてそこから趣味の時間に突入・・といった過密スケジュールを消化後、このブログを書いてます。

陸派は、テストショットの完成度が異常に高く、後数回の試作の後、早ければ5月に最終プロト確認用試作のプレリリース、7月に正式版の発売となりそうです。

ラー三昧は、現在ワイヤーシリーズと、カーボンシリーズの試作を平行して行っているのですが、資材確保の諸問題で現時点かなり遅れています。カーボンシリーズの発売は今期中に可能だと思うのですが・・チタンワイヤーシリーズは、来期になるかも・・・です。

そんでもって、本日GBI男のクランク改造シリーズで唯一予注だけで完成していなかったシッソンフラット(大)のたたき台モデルが完成しました。

明日、午前中にアクション確認し、確認後製作に入ります。
この時期になってしまったので今期のモデルはあえてセミスクエアーモデルとしました。
ご注文いただいていいる皆さんは、もう少しお待ちくださいね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/08(火) 22:59:10|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

サンダーズ CV 最終テスト

サンダーズ CVでキャッチ

みなさんこんにちは。
今日は、私の友人のE崎さんのボートにお邪魔させていただいて、現在開発中のオリジナルバイブ「鬼軍曹サンダース タイプCV」のテストに行ってきました。

このバイブは、サンダースの新作で、昨年秋に試験販売しましたサンダースタイプSE(スピードエフクター)とのローテーション用に開発されたスローシンキング、ワイドロールアクションのタイプCV(クランキングバイブ)。
サンダーズCV

このCVは、抜群の障害物回避能力を高め、シャローエリア攻略の為のコンタクトニュアンスを向上させたモデルでして・・・現在最終調整中でして・・今日の確認を受けて本生産へと移るかどうかが決まる・・・という段取なのです。

そして、結果は・・・上の写真のバスを筆頭に・・
良いボディのバスちゃんたちを魅了する事ができました。

これまたサンダースCVで・・

確認事項も
テトラを初めとするカバー回避能力テスト=◎
バスのバキューム力=◎
リッピングの反応値=◎
飛距離=○
・・と言った感じ。
これを受けて、生産開始が決定しました。

生産が始まれば、発売開始まで約3週間。
皆さんにこの春中にお届けできる段取りとなった訳です。
予約開始は近日中にこのブログでお知らせしますね。
クランキングでキャッチ!!

そんでもって・・・
今日テストにつきあっていただいたE崎さん感謝感謝です。
また乗せてくださいね。


そんあこなんでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/07(月) 21:48:12|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

春はあけぼの×大潮×SB=良い感じ

SBでキャッチした戦艦級

みなさんこんにちは。
今日は大潮・・・・と言う理由だけで「早起きは三文の徳」シフトが発動し、AM5:00起床でパトロールに行ってきました。

今現在のタイミングだけを考えれば、クランク絶好調=ゆえにクランクで修行となるべきなのですが・・・・・今日は大潮という理由をこのタイミングに掛け合わせると、若干答えが変化してしまうんですね。

そんなこんなの理由で午前中の時間・・SBの魔法を使ってデカママ交流会開催の運びとなった訳なんです。

木曜日からマルキューカレンダー(潮が載っているので・・)を見ながらSBを加工。この交流会開催に向けての準備が始まり、良い感じに仕上がった改造SBをもってフイールドにGO!!。朝の気温この時期にしては低めの4度。かなり低すぎる・・早起きは失敗だった???などとよしなしごとが頭をよぎるのですが・・・吉田先生も「春はあけぼの」といっているんだから・・長く生きた人の言う事は聞くもんだ理論にしたがって・・結論「これで良い!」となりました。

今日の目的は多くのデカママちゃん達と交流を果たす事。この数多くの交流を介して現在開発中の「陸派(おかっぱ)ワーム・サウザント」のニュアンスを確認し、改良点や、仕様に関するアイディアを追求するのです。

フィールドに到着し、陸派にPEラインを通し、フロロリーダーを結ぶ。そして改造SBを装着し・・SBの魔法が効くように・・アクションを心掛ける。
すると・・・コッとメスバスちゃん特有のバイトが伝わってきて・・魔法始動。
SBでキャッチした巨大戦艦級

こんな感じのプチポテ系バスちゃんや、
SBの魔法効きまくり・・3本目の巨大戦艦級

筋肉系バスちゃん・・そんでもって
SBにキスしてきたプリメスちゃん

超デブ系
本日の最大魚・・巨大空母級SBでキャッチ!!

そんでもって最終的には巨大空母級プチプリちゃんまで20数本のかわいこちゃん(オスも居ましたけど・・)と遊ぶことができました。

陸派の方のデータ取も色々なバイト形態、シュチエーションでデーターが取れましたので納得です。
使えば使うほど、操作性、瞬間的なバイトを確実にフッキングに持っていくための張りと余白、ファイトパワーに納得納得。

あえて「気になる点」といえば・・武骨でゴッすぎるヘビーデューティなその仕様ですかね。もう少しブランクバット径をスリムにした方がスッキリある・・と言えばある感じです。あと、ワーム中心に考えるならテイップニュアンスは、もう少しソフトでも良いかもしれませんね。(私は、今現在の位が好みなのですが・・ね。)テイップのニュアンスは11cmクラスのジャークベイトへの対応範囲を絞り気味にすることで若干ソフトに持っていけます。ただ・・ジャークベイトは陸っぱりではスピニングがやるべき仕事だと考えているんで・・・この対応範囲は拘りたい一面でもあるんですけどね。

ただ・・1/32OZ以下のライトリグ・・と言った次元をクローズアップするならば実際テイップは現時点よりソフトな方向が使いやすいので、この部分はジャーク、超ライトリグどちらにテイップニュアンスを合わせるか・・・考える必要はありますね。

とにかく・・・大潮×SB=良い感じ・・・なのは、間違いない・・ですね。

そんでもって・・話は変わってお知らせを少々。
明日6日は、北山湖でガイド、その他の仕事で終日北山湖に行ってます。
したがって・・・明日のショップの営業はお休みとなります。

それから、7日(月)は、ロッドのフィールドテストの関係で開店時間が遅れます。
開店予定はPM4:00です。
毎度毎度・・ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがします。

そんなこなでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/05(土) 17:55:20|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

汁バルキー・・入荷!!

汁ガルプ 入荷の図

みなさんこんにちは。

本日、F-ECO対応となりました汁ガルプ(正式にはガルプアライブと言うらしいんですが・・)が、入荷しました。

本日の入荷は、新製品のバルキー、そんでもってミノー3、そしてそしてアトラクタントスプレーのミミズの3種類。

量的には、今日の入荷で写真の状態になってしまっています。
通路にはみ出しまくり状態・・・なので店内正常化の為にも・・是非、是非、買ってください。

話は変わって・・・このアライブ。お店に届いたときには「何が入ってるんだ??」と思うくらい非常に重い!!。

そして、ドン引きするくらい厳重に梱包されている・・・。
釣れるので・・良いんですけどね。

まあ、F-ECOとして使える数少ないアイテムの一つですから・・トーナメンターには確実に必要なアイテムの1つでしょう。

北山湖で使うならミノー3。
カラーは・・・・
ここ数週間は、チャートリュースシャッド。
安定力であればスメルト。
ダークホース的な位置でブラックシャッド(私はこれがお気に入り)・・・の3色が買いですね。

ガルプのラベル

ちなみに、これが個別梱包用に小箱のラベル。
ガルプが入ってるんだ・・・判ってるよな??的なラベル・・ラベルにも勢いがあるってもんです。

とりあえず・・・今ならあります汁ガルプ。
お早めに・・。

ではでは。
  1. 2008/04/04(金) 18:07:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

MO-SA ドレッジャー起動!!

MO-SA ドレッジャー試作

みなさんこんちは。
昨日の陸派に続き、昨晩ソリッドリンクを応用した春のデカママ対応テキサスロッド・・開発コード「MO-SA」ドレッジャーが完成しまして・・・そんな関係から今日は、北山湖にガイドのプラ&ロッドテストに行ってきました。

このソリッドリンクを応用したテキサスロッドは、2作前の試作「玉葱半蔵」(ショートソリッドテイップ)をより高い次元で製作するために理論的の裏・・つまり逆の考え方の試作との比較対照が必要だと感じた為に製作したチャレンジモデル。

この2本のデーターをどちらか1本に集約することで高い次元をマークしようと言う算段なんですね。
そんでもって・・・各コンセプトには、必ず一遇がある・・・つまり、1つの理論には必ず1つのスイートスポットが存在する訳ですから・・・このソリッドリンクの試作からも比較対照という目的以外に1つの方向性が見出せるハズなんです。
MO-SA グリップデザイン

この方向性からまた新しいコンセプトを生み出せる事ももちろん可能でしょうから、こういったチャレンジモードの試作はロッドのアレンジャーとして大切な作業の一つだといえるんですね。

おっと・・話は横道にそれれしまいました・・・
話を本題に戻して・・
遅い起床で結局11:30分現着。
それからバタバタと準備して北山湖に出船。
MO-SAを中心にミドスト、シャッドを使いまわし北山湖を攻略してみました。
ガルプフライのミドストでキャッチ

現時点での北山湖は、1週間前から見て確実に春の行動が顕著になってきていますね。
このタイミングからはバスの行動、活性は日替わりランチ的要素が強くなってきます。
そんでもって、1週1週移動していくような足の早い性格もハッキリしてくると予想します。

ここからは、追っかけの精度がモノを言うタイミング・・という事ですかね。
テキサスでキャッチ

夕方までの釣行で数、型共に満足のいく結果を導き出せ楽しい1日でしたよ・・今日も。
そんでもって、MO-SAの可能性にも気付く事ができたし。

そう、この可能性・・これはこれで育ててみたいと、強く感じています。
もっと試作を作れれば・・結論のピントがもっとハッキリしてくると感じているんです。

今現状では、ライトテキサス、マキマキを代表とするリトリーブフイッシング。そんでもってライトテキサスのキャスティング、ドラッキングに活用できる乗せ重視のテキサスモデル・・と言う感じ。
こんな感じのロッドカスタムで・・とお考えの方は是非お声掛けください。
試作の本数に限りがありますので、あくまでも数本限定ですが、このソリッドリンクデザインの活用でカスタム製作対応・・・喜んで承りますよ。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2008/04/03(木) 18:11:57|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

陸派 ワーム・サウザント・・起動!!

陸派ワーム・サウザント

みなさんこんちは。
今日は朝6:00起きで昨晩ついに完成を見たオカッパリ専用機「陸派」の試作機「ワームサウザント」のテストに行ってきました。

このロッドはワームを中心とした運用を目的に考えられたHパワーバット+ショートソリッドのコンポジットロッド。ワームは元よりジャークベイト、テールスピナーJIG、鉄板バイブに対応するオールパーパスデザインのパワーフイネススペシャルでして・・・早い話、私の欲求の集約系として具現化された陸スペです。

この九州北部のフラットウオーターフリークに送る「やりすぎ系モデル」のテストですんで、今日はクランクは封印。この時期ということでSBの魔法を盛り込んだ攻略で午前中をやり通して見ました。
結果的に・・
SBでキャッチ・・・レギュラーのプリです

こんなレギュラーのメスや
大型戦艦級のプリ・・良い感じです

こんな感じの巨大戦艦級のプリメス
SBでキャッチ・・オスちゃんです

そんでもってこんな感じのオスまで色々なシュチエーションのバスを攻略してみました。
1日使ってみた感じ・・・製作者が言うのもマユツバですが・・・イケてます!!。

今後、今期中の発売を目指して開発を進行して行きますよ。
現時点のサンプルは、使わない時はお店に置いておきますんで、気になる方は見てみてください。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

  1. 2008/04/02(水) 21:01:13|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

朝練・・のち 試作三昧!!

鬼軍曹 サンダースSVでキャッチ!!

みなさんこんちは。
今日は、午前中クランク修行に行ってきました。
お昼過ぎに仕事が1件入っていたので、正味3時間弱ほどでしたが・・短い分、真剣に向き合ってきましたよクランクと・・。

今日は、潮の終わる日・・つまり長潮。この長、若は春の行動の起点となる「釣れないけど重要な日」。この日を基準として春の行動プロセスを考えるのですから、基準(感覚的ですが・・)を把握する為に見ておいた方がGOODなんですね。
故に・・短くても修行なんです。

ちなみに・・短かったんですが状況把握は大枠で完了できました。今日の感じでは、この潮から春の行動は加速を始めるはずです。この次ぎの潮周りでプラクティス(若干はここでスポーンかな??)・・そして次の次辺りが感覚的に感じる事のできる産卵行動のファースとウエーブとなるでしょう。
ここ2週間は春を勉強する意味でとても重要ですね。

ちなみに、今日はリッピングに異常に反応を示す日でして・・結果的に、この前のメインパターンと同じく鬼軍曹のCVを使ってコンタクト&リップすることでバイトに持ち込みました。

型的には駆逐艦級がメインで2発のみ大型戦艦級がチューッとしてくれたんですが・・・ダブルフックが開いてしまい・・・フックオフ。
鬼軍曹 サンダース SV ダブルフック仕様

ダブルフックをスレッドで固定すれば回避できるのに・・・BOXには固定してあるのは1個のみ。このCV・・相当引っかからないから大丈夫・・という過信で1個だったんですが、本日偶然遭遇した想定外の強敵「捨て網系不法投棄物」の攻撃にはさすがに太刀打ちできず・・湖のもくずに・・・。

そんでもって、その1個がなくなった途端バイトが集中する訳ですよ。
まさしく「・・・・・・・・・。」って感じでした。
「備えあれば・・憂いなし」・・・・心の日記に太文字で書き込みましたよ・・この教訓を・・。

12:00にストップフイッシング・・その後仕事を1件終わらせて・・お店にGO!!。
3:00過ぎに開店・・そこから現在平行して製作している2本の試作を全力で製作。
陸派 ワーム・サウザント・・試作完成しました。

グリップデザイン

・・・そして最初のスイッチで製作した「陸派 ワーム・サウザント」がめでたく完成しました。
この「陸派」は、おかっぱりをメインターゲットとしたHパワーのショートソリッドテイップを搭載したスピニング。PEラインを主軸とした設定でワーム全般&ジャークベイトそしてテールスピナー、鉄板バイブといった現在のオカッパリ攻略用のメインベイト4種の活用を目的としてデザインされています。

Hパワーのトルクフルなバットと、Mパワーのショートソリッドの組み合わせが作りだすシュチエーションを物ともしないパワーを前面に出した攻略性と、「硬い・・しかし乗せが効く・・」と言ったフイネス系スキルの融合は、オカッパリにおいて多角で深い攻略性を発揮するでしょう。
ベンドカーブはこんな感じ

試作は6.8ft+で仕上げてみました。今回の試作は私専用機なのでオレンジのカラーリングでコルクグリップ採用。
・・・・ん・・・良い感じです。(自画自賛ですが・・)
明日からのテストが楽しみ、楽しみ。

ではでは。
  1. 2008/04/01(火) 22:16:11|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0