fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

お昼から・・水路パト

夕方の地合でキャッチした会心の1本
みんさんこんにちは。
水路の狩人、桑野です。

今日は、午前中北山湖でガイド。
そしてお昼から水路パトロールの2枚刃構成で1日を楽しんでみました。

午前中は、本日のゲストのO氏と北山湖探求の旅でした。

この日の北山湖は減水傾向が一時的に収束するといった減水傾向のリザーバーではBUTとされる状況に陥っておりまして、パターン崩壊=「難しい釣り」を余儀なくされました。

ゲストであるO氏のミドストスキルが高かったので、彼のテクを信じてマイナス要因が効き難いエリアであえて「ディープサスペンダー」の追っかけを敢行。このタイプは、若干気難しい性格なのですが,
根性がドンと座っており、少々の事ではへそを曲げないので攻略スキルが高ければこういった急展開には強いターゲットと言えますね。

この「ディープサスペンダー」を追っかけることで攻略確率を難しいながらも上げていけまして・・難易度が高い状態ながらに結果、面白い釣が展開できました。


その後、琵琶湖周りの友人がラー釣りに来ていたので、強引に合流。3人編成で夕方いっぱいまで水路パトロールに勤しみました。

今日の水路は、夏パターンへの移行期間の中弛みど真中・・って感じ。良いエリアがかなり限定され、それにフイーディングのタイミングが絡む・・と言う複雑なコンディション。

こういうときのキーワードは、「夏移行に対して浮かび上がる新しいエリア」・・つまり今までまったくダメだったストレッチから可能性のカケラを見つけ出すという方向性。

このキーワードに対してパトロールを展開ましてひたすら水路を行脚、行脚。そしてどれくらいの時間が流れたでしょうか?ついに夕方のフイーディングタイム直前に答えのカケラを導き出せまして、やっと1本をキャッチ。(下の写真:かわいいサイズですけど・・)
本日のアベレージは小さ目のこのサイズ

この1本でピンときた考え方を他のエリアに当てはめる事でその後、徐々に確率が上がっていきまして2本目の水路でビンゴ。

最終的に、写真(下:慌てて撮ってリリースしたので頭きれてますけけど・・)を最大に5本をキャッチできまました。一緒に回った友人達も仲良くキャッチできまして、渋いながらに楽しい時間をすごせましたよ。
本日の最大サイズ

日本の夏、水路の夏。近日中に再度アタックです。
ではでは。

スポンサーサイト



  1. 2008/07/31(木) 18:40:02|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

ルビナス、Y-ITOと水路行脚

今日の1本目。チビラーちゃんでした。
みなさんこんにちは。
今日は、ルビナススズキとのかねてからの約束で水路パトに午前中勤しんできました。

今日は、ルビナススズキに、昨晩強襲をかけてきた某ショップのカリスマスタッフY-ITOを加えた変則3人編成(水路は基本2人なんです。)で夏の水路を楽しんできましたよ。

釣果的には若干シブ系でして、下のサイズが「やっと」だったんですが・・・気の会う仲間との釣りだったんでワイワイ楽しかったです。

たまにはこんな感じもアリですね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
今日はこのサイズまで・・でした。
  1. 2008/07/30(水) 21:17:01|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・

みなさんこんにちは。
お暑ぅございます。
ただ今、ツンドラ気候と化した店舗で仕事にがんばってます。

さて、今日は、今週末の営業予定を少々。
今週の営業予定は ・・・・
29日(火)講師業ですんでPM7:00開店予定です。
30日(水)通常通り営業です。
31日(木) 定休日(午前中ガイド・・午後は関西の友人と水路パト予定です。)
 1日(金)午前中ガイド PM5:00開店予定です
 2日(土)通常通り営業
 3日(日)通常通り営業


と・・毎度毎度ながらの営業予定となってます。
今週は土、日共にガイドを入れてません(所用で午前中が塞がっているモンで・・)ので珍しく両日共に通常営業(予定)です。
毎度毎度こんな感じでご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2008/07/28(月) 21:49:35|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

オートダイエットモード・・解除

みなさんこんにちは。
今日は午前中水路パト。

木曜日の予想通りとりとめが無くなり気味でした。
一応2本はキャッチできましたが・・・不完全燃焼でした。

そんでもって、午後は店舗営業&クーラーの取り付け工事が行われました。
そして・・・そしてめでたく「おNEWクーラー」が我が基地に配備完了し、オートダイエットモードが解除されました。

いやはや・・めでたい!!。

これで痩せなくて済みそうです。
これからは涼しい環境で」営業できますんで・・涼みにでも着て下さいね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2008/07/27(日) 21:32:49|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

水路・・・違った意味で熱い!!

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。
今日は、木曜日・・という事で早朝からら気合を入れて釣り!!・・の予定だったのですが、ここんとこロッド開発関係で仕事は多忙を極めておりまして、あわせてガイド、そしてそして店舗のクーラー故障からスタートした「オートダイエットモード」のトリプルアタックが私のスタミナを私の認識以上に奪っていたらしく・・・結果大幅に寝坊(お昼起床)してしまいました。

この寝坊、自分自身は疲れも取れ体調的にはGOODの方向なハズなのですが・・・なぜでしょう?この心に広がる「損した気分」・・・。すごくもったいない気が大津波で襲ってきて若干ムカついてきます。これって釣師の性なのでしょうか?。

寝坊してしまったものはしょうがないので、間髪いれず着替えて水路パトに出発。
珍しく昼から(いつもは午前中が多い・・仕事前に行くので・・)の水路パトだったんですが・・・ものすごく暑い。暑い・・と言うよりも熱いんです。ラーパト特有のアスファルトに蓄積された熱の反射はまさに上下2段グリル。遠赤外線の両面焼きで中までコンガリ・・ですは・・。

まあ、この熱さ具合も水路の醍醐味の一つなのですが・・朝から昼の徐々に暑くなるのと、スタート直後がMAXでは体感的には大きな開きがありますね。今日は心から汗をかきまくり・・でした。

釣果的には・・・
1時スタート、8時ストップフイッシングで寝坊した割りには結局7時間位は水路巡回できまして最大は写真のサイズでした。ラーの反応に「ボケ」が入っているおかげで放置プレー系コールアップメゾットや、高速リアクションなど緩急を織りませた両極端な攻略展開が必要とされ、結構楽しめました・・と言うか私は楽しかったです。

話は飛んで水路の現状ですが・・・
今現在の水路は、通年のポジを季節的に若干飛び越しぎみな感じでして・・暑くなるのが遅かった(梅雨の時期の水温上昇が遅れた)割には現時点で季節のタイミングを追い越してますね。

こうなると加速度的に夏パターンに移行・・というかすでにエリアによっては真っ盛りな訳でして・・・通年8月上旬に1週間ほど起こる「中弛み期間」に入っていますね・・これは。

来週いっぱいは、パターン的に取りとめがなくなる可能性「大」です。まあ、これまた一興なんですけどね。

そんなこんなで早く始まれ甲子園。(男のラー夏祭り開催の狼煙みたいな物ですから・・)
ではでは。
  1. 2008/07/24(木) 20:55:59|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。
お暑ぅございます。
ただ今、お店のクーラー完全故障中で灼熱地獄と化した店舗でオートモードダイエットをしながら仕事にがんばってます。

さて、今日は、今週末の営業予定を少々。
今週の営業予定は ・・・・

24日(木)定休日
25日(金)終日ガイド
26日(土)午前中ガイド PM5:00開店予定です。
27日(日)通常通り営業です。
21日(月)午前中ガイド PM5:00開店予定です。

と・・毎度毎度ながらの営業予定となってます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

  1. 2008/07/23(水) 21:01:32|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クーラー奪取・・しかしオートダイエットモードはまだまだ続く・・。

みなさんこんにちは。

今日、やっとクーラーゲットしました。

めでたい。これで灼熱地獄から脱却できる。
なにせ、ここ数日で約2キロの減量を達成してしまっており、このままだとデブ界から抜け出してしまいそうなのでこの辺で止めておく必要があるんですよ・・・冗談ですけど・・ね。
(2キロ減はマジ・・来てみればわかりますよ。)

さっさと契約を決め、明日の取り付けで・・と切り出した途端、間髪いれず「最短で日曜日となります。」と笑顔で返され・・・「・・・・・・。」でした。

まだしばらくオートダイエットモード発動は続く・・・ようです。

そんなこんなで又次回。
ではでは。


  1. 2008/07/22(火) 21:40:41|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クーラー撃沈

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。今日は午前中水路パトロールでした。

渋い状態だったんですが、ギリギリ納得できるサイズが最後に飛び出してくれたので・・良し!!でしたね。

ギリギリまで粘りすぎたので、バタバタ帰還して汗だくでお店にIN。
「激アツ~っ」と叫びながらエアコンのスイッチを「ポチットな」とON。
「・・・・・・・・??・・・・・・なぜ、なぜ冷風が噴出してこない??・・・ん。」

電源オン・・・オン、オ~ン・・とスイッチを高橋名人並みに連打したのですが音沙汰無し。
早い話・・故障でした。
そして灼熱の店舗内はその日、一切冷える事はなかったのでした。

明日は、プラ・・明後日はプロ戦本戦・・・動けない・・つまりクーラーは月曜日まで買いにいけない訳で・・・月曜日のクーラー奪取を強く心に誓う漁労長でした。

ここからしばらくオートダイエットモード発令でがんばります。
ではでは。

  1. 2008/07/18(金) 21:24:27|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

水路パトロールIN7月中旬

今日の最大魚・・です。
今日は、1日じっぽり水路の少年になりに行ってきました。

今日の水路はこの時期特有の「除草剤散布エリアを避ける」というアクションが、今までのパターンに緊急追加されてまして・・・かなりエリアが制限された感じとなりました。

エリアが制限されると必然的にサイズの延びにリミットがかかってしまいアベレージが低めにまとまりやすくなりやすいんですが・・・この日はこのパターン通りでしたね。

結果、ゆっくり目に始めて1日で8本キャッチ。その殆どが下の写真のサイズでした。
今日のアベレージ・・若干小さめです。

と、言うか7本目をキャッチした時点で「このままではダメだ!!・・」と決め込み大型狙いに強引に変更しまして・・こういった状態でこういう事をすると必然的に攻略スキルを一気に上げる結果となり・・・結果激的なペースダウンを余儀なくされる・・と言う悪循環に陥った訳です。

まあ、このj判断がこの日の最大サイズである納得ライン超えの1本を捻出した訳で、結果オーライだったんですけど・・ね。

このサイズのキャッチで心は和みモードに突入しまして・・満足満足だった訳です。

そんなこんなで又次回。
ではでは。



  1. 2008/07/17(木) 21:25:13|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

遅く起きた朝は・・

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。
今日は8時半と、この時期としては遅めの起床で1日がスタート
仕事の支度をして、朝一発目に先輩宅へ用事で出かけ・・先輩宅を出たのが10時半。
開店まで若干時間がある・・な・・と考えた瞬間私の水路スイッチが「ポチットな」とONになりそこからいきなり水路パトロールスタートでした。

今日は、ストップフイツィングが12:30分なので実質移動時間を入れて2時間。
故に通勤ルートから大きく離れない範囲内で、先日のデーターから活性が盛り上がり「祭り」状態になっているスポットを予想し、そんでアタックでした。

結果、写真のサイズを筆頭に6本キャッチ。
予想がハマり・・プチお祭り状態で楽しむ事ができましたね。
やはりこの時期の水路は・・熱い!!・・です。

そんなこんあで又次回。
ではでは。

今日のタックル
ロッド GROOVER'S BEND カスタム ラー三昧 蛙波 733
リール カルカッタ400
ライン PE6号
蛙  ロディオクラフト ボンバーJR 魅惑の水押しモデル
  1. 2008/07/14(月) 19:51:20|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

水路の夏・・・日本の夏

今日のラーちゃん その2

みなさんこんにちは。
今日は午前中の時間を使って水路パトロールに行ってきました。

梅雨明けを迎えた水路は一気に夏模様。
水路の夏の始まりを感じさせる躍動感で満ち溢れてます。

このタイミングからラーのポジションは急加速で夏ポジへと変化していく訳でして・・この変化を広大な水路を1つのエリアと考え「追っかけ」するのがこの時期の水路の楽しみ方。

水温の上昇は一時的にラーの活性を上げますが、その後、上がりすぎた水温が水質の変化を引き起こし活性は急激に下がり始めます。このサイクルが始まるのがこの2週間。つまりこの2週間くらいで今現在「コンディショングリーン」なエリアは急激に活性が上がり、短時間ですが「ラー祭り」が開催される・・・そしてその後、水温上昇、水質悪化が、ラーの行動を時制的に抑制してしまう・・・つまり夏ポジへと変化させる訳ですね。

このシークエンスをエリア別にどう把握し、そしてどう攻略するか?・・・この部分が水路開きシーズンである今のタイミングの水路フイッシングの醍醐味だと思うわけですよ・・僕は。

だから・・・今日も水路パトロールな訳ですね。
ちなみに、今日は、約4時間の釣行(お昼過ぎから仕事の予約が入っていたので・・今日はお昼まででした。)で写真のサイズを筆頭に5本キャッチでした。

今日のラーちゃん その1

水路フイッシングは、移動半分ですから約2時間で5本・・・今日は数狙いで行動したことを考えるともう少し・・と言う部分もありますが、今現在の水路は好調に向けて加速中のエリアはまだ10~20%位しかないので、その部分を加味すれば自分的には納得です。

又近日中にパトロール・・です。
そんなこんなで又次回。
ではでは。

今日のタックル
ロッド GROOVER'S BEND カスタム ラー三昧 蛙波 733
リール カルカッタ400
ライン PE6号
蛙  ロディオクラフト Rタイプ2 2.8g+1.0gウエイト増量モデル

  1. 2008/07/13(日) 20:32:43|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

仕事の合間に・・・ちょっとラー

本日の最大魚です。

みなさんこんにちは。
今日は、予定していたガイドが諸事情により中止となりまして・・(チャプターの日程とかぶってました・・・ゲストのHさん本当にゴメンなさいです。)午前中の時間が空いてしまったので水路パトロールに行ってきました。

・・・と言ってもお昼前に仕事を入れたので実質2時弱のショートパトロールだったのですが・・・良い感じで「燃え」でした。

木曜日のデーターからエリアを高効率でピックアップできたので3スポット目でビンゴを引き当てその水路でめいいっぱい楽しみました。

サイズ的には下の写真くらいのチビラーのバイトが多かったんですが、ポロッと上のサイズが飛び出したりして・・・ショートながらに楽しかったです。

週明け位から、豪雨も落ち着く方向みたいだし・・・いよいよ夏の到来「男の水路」のシーズンですね。
楽しみです。
チビラーちゃんです。



さて、話は変わって・・お知らせを少々。
明日はしのはらカップ運営参加の為ショップはお休みです。
そんでもって、来週の営業予定ですが・・・
来週は、
 7日通常通り(ガイドの仮予約が入っていますのでガイドが入った場合PM5:00開店です。)
 8日講師業の為 PM7:00開店
 9日PM2:30分開店予定
10日定休日
11日終日ガイド
12日午前中ガイド PM5:00開店
となっております。

毎度ながら・・よろしくおねがいします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2008/07/05(土) 21:48:09|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

水路パトロール・・本気モード突入!!

大台突破・・改心の一撃です。

みなさんこんんにちは。
今日は、朝からお昼まで蛙でバス釣り・・そんでもって水温が上がるのを見計らってそこから水路パトロール始動!!・・と蛙三昧な1日でした。

午前中・・というか朝の3時間、蛙でバスと遊んでみたのですが・・・さすが梅雨後半。抜群の反応で蛙のリリーパットゲームを堪能できました。
蛙で誘惑されたバスちゃん


ここで一応の心の満足を確保し、そこから男の水路パトロール始動となる訳です。
この時期の水路は、一言で言えば「最悪」。全エリアの95%以上が田植え&降雨による激濁り・・・それに日照不足が更に追い討ちをかける訳ですから・・・一筋縄では行きません。

いったいどこまであるんだ?と思うほど広大な水路エリアでわすかに残された5%の「水質がマシ」なエリアを見つけ出し、そのエリアで水温上昇と言うキーワードを時間的タイミングを使い攻略する・・・・これが今日と言う日をコンプリートする為に立てた戦略。

必要なのは平野の農耕分布から推測する水質の読み・・そしてその可能性をしらみつぶしにチエックする為の「軽油」(私の愛車はディーゼルなので・・)そして最後に根性。
この3つを駆使し水温上昇の天王山「午後2時」をタイムリミットに5%のピックアップに勤しむのでした。

そして走る事百数十キロ・・・ついに「可能性」にたどり着き、予定通り2時からのゴールデンタイムにめでたく攻略を開始・・つまりスタートラインに立てたわけです。

今日は数日前まで若干暖かかった後に若干冷え込んだタイミング。これは恒常体温性理論から考えると大型の釣れやすいタイミングを意味します。
(もっと判りやすく言うと普通のサイズの釣れる可能性が非常に少ない・・という事。)
「大型と出会えるチャンス?」などと都合の良い方向に事実をネジ曲げることで、自分を励ましながら集中、集中です。

そして僅か1発。エリア最奥のデットエンドのコンクリートフラット+芝系ベジの組み合わせから引き出したバイトをフッキングに持ち込むと・・・飛び出てきたのは写真の今シーズン最大サイズ・・・プチ大台突破の大型空母級でした。

この1発で一気に気分は急上昇。ご満悦モード全開になった事は言うまでもありません。
いやはや非常に気持ちの良い1日でした。若干、自虐的要素は強かったですけど・・ネ。

そんなこなでもうすぐ梅雨明け。
男の夏の到来です。
そのタイミングになれば、水質は一時的に上向き、ごく僅かなエリアではラー祭りも開催されるかも?。楽しい水路の季節ももうすぐそこですね。
今から楽しみ楽しみ。

ではでは。
本日のタックルです。

今日のタックル
ロッド GROOVER'S BEND カスタム ラー三昧 蛙波 733
リール カルカッタ400
ライン PE6号
蛙  ロディオクラフト Rタイプ2 2.8g+1.0gウエイト増量モデル
  1. 2008/07/03(木) 21:53:28|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

週末の営業予定のお知らせ

みなさんこんにちは。

今日は、今週末の営業予定を少々。
今週の営業予定は

26日(木)定休日
27日(金)終日ガイド  その関係でショップはお休みです 。

28日(土)午前中ガイド    PM5:00開店予定です。
29日(日)しのはらカップの運営に参加しますので・・お休みです。

と・・毎度毎度ながらの営業予定となってます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2008/07/02(水) 21:32:52|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

熱い!! 中とろフイッシング

中とろ??でキャッチした北山バス

みなさんこんにちは。
今日は、ここんとこ私がハマっているメゾットについて少々書きたいと思います。

ここんとこ私が北山湖のガイドで良く使うテクニックに今流行の巻きラバ(・・ブリトロなんて言い方でも呼ばれている)・・つまりラバージグのスイミングテクニックがありまして・・・これが実に戦略的で使えるテクニックなんです。

私がすごいと言っているのは、琵琶湖で使われているような大型の巻きラバと呼ばれている大波動型ではなく、中くらいのシルエットに高速波動を盛り込んだタイプのリグをマキマキするものでして・・・私は個人的に「中くらいのシルエットのブリトロ」を略して「中とろ」と読んでます。

この中トロは、最初まったくピンとこなかったんです。だってこれじゃないとダメと言うシュチエーションがまったくイメージできないんですから・・・このテクニックを耳にしているみなさんの中の大半は、そう思うと思いますし、私のこの話を聞いてもやはりピンとこないと思います。

だけど・・・使ってみると意外に、これは使えるんです。
今現時点で「マスターすれば北山湖の沖ですごい武器になる・・」これだけは断言できます。

皆さんも是非一度チャレンジしてみてください。
中とろリグ用のタックル

ちなみに、この中トロは、次回(今週末)のしのはらカップセミナーで詳しく解説したいと思います。
セミナーの後に釣りに行って体験できるように・・
硬いスピニング(できればソリッドティップ)
PEライン1号が巻いたスピニングリール
フロロカーボンのリーダー
を必ず持ってきてくださいね。

中トロのリグに必要なアイテムは私が持参しておきます。
話を聞いて・・その後すぐに体験。
これで理解できると思います。

興味のある方は是非。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2008/07/01(火) 20:55:47|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0