fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

豪州修行に行ってきます!!。

みなさんこんにちは。

ここんとこロッドのカスタム製作に追われまくり、中々更新できなくてすみません。
本当に9月前半はロッド製作&ガイドで忙しかったです。

その忙しさの途中で「おおもんハタ」のインチク、タイラバや、北山湖のバキュームフットボールなどアングラーとして刺激を受ける体験をしてしまった為、あき時間でその部分の探求(今回の場合はロッドのアレンジ)が始まってしまい・・更にドツボにハマった・・・っ感じでしたね。

とりあえず「おおもん」ちゃん用の7FTソリッドリンク仕様ハタラバカスタムの完成を見て満足モードで9月中旬までの仕事をコンプリートしたわけです。

そんでもって・・・明日から10月2日まで豪州修行の旅に今年も行ってきます!!。
この期間中は、とりあえず修行、修行、修行・・です!!。

今回で3回目となるこの旅。
異国の地での異魚種との対峙は私のロッドビルダーとしての感覚に対して良い意味でのカンフル剤となっている事は確実でして・・だからまた「行こう!!」と思うんだと思います。

今年も更なる発見を求めて・・自分磨きに行ってきま~す。

今週は豪州大陸で釣り、釣り、釣り。
ではでは。


お知らせ
上記でも書きましたが、
9月23日(火)~10月2日(木)
までの期間、豪州釣行に行く関係でショップは臨時休業となります。
毎度、毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

スポンサーサイト



  1. 2008/09/22(月) 18:02:35|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

おおもんハタ釣りにGO!!

おおもんちゃんです。
みなさんこんにちは。

今日は、友人の誘いで「おおもんハタ」なるハタちゃんを体験する為に修行の旅に行ってきました。

この「おおもんちゃん」多分かなり南の方で20cm台の小さいものはキャッチした事はあるんですが、今回釣れるという1kgオーバークラスは未だ体験した事がなく、しかもこのターゲットをインチクて釣る・・と言う今回の攻略法も未体験・・とくれば忙しくても時間作って行くしかない!!と言う判断でGO!!な訳です。
おおモン・・奥が深くて面白い!!

そんなこなんで1日どっぷりインチクでの「おおもん」釣りを満喫したんですが、この「おおもんハタ」のインチク攻略は実に面白い。このおおもんちゃんはハタ系にありがちなワイルドなゴン!!というバイトを起こし難いようで、どちらかと言うと鯛に肉薄する様な食い込みの下手さ(いわゆるガジガジ系)が際だつバイトスタイルでして・・それでいて捕食への執着心はMAXに強い・・ときてるんです。

このかかり難いんだけど追いは抜群・・といった特徴は難易度の高さとアグレッシブな部分という相反する魅力を一つの釣りに両立させ、なんともいえない深みをかもしだしてくれます。又居る、居ないがハッキリしていているので、水深、ベイト等を読む力=釣果となる釣ですね。

とりあえず言える事は、凄く面白い!!という一言です。
宮本君がキャッチした今回の最大魚

今日の修行を通しておおもんちゃんのインチクフイッシング(多分インチク、タアイラバ共にいえることだと思います。)に関してロッドが受け持つ部分がかなり大きいと感じまして・・・私の制作意欲が急上昇した事は私にとって大きなプラスだったと思います。

バス攻略において現時点では必要とされていない部分が求められるんです・・この釣は。
これはある意味、新しい可能性の勉強の場だと言えまして・・・・この釣り専用のロッドの製作を介し、この釣りは元よりバスやその他の対象魚へフイードバックできる可能性は大。
だから作ってみたいと思う次第なんです。

攻略の効率UPの為に求められる性能のピックアップと、それを具現化するアレンジ力のリンクを高次元で探求する・・考えただけで凄く面白そう。
ロッドビルダー的には「よだれジュルル」的お題ですね・・これは。
早速、明日から探求開始・・・です。

最後に、この釣りに誘ってくれた友人M君、Yさんありがとうござました。感謝、感謝です。

  1. 2008/09/13(土) 21:25:52|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

明日はテスト釣行へGO!!

みなさんこんにちは。

いきなりですが・・・明日は日帰りで九州南方へ修行に行ってきます。
この修行を経てロッドに求められる性能の片鱗を見出す事・・これが今回の目的なのですが、いいタイミングで南方海上には台風がいる訳でして・・・気持ち良く・・とは行かないみたいですね。
いやはや・・って感じです。

ともあれ、明日行く事は時期的タイミングを逆算すると必然でして・・・
その関係で明日はGO!!・・なんです。

そんでもって・・
修行に行く関係で明日は臨時休業・・・・となります。
いつもながらご迷惑をおかけしまがよろしくお願いします。

明日は気合を入れて修行、修行。
ではでは。


  1. 2008/09/12(金) 21:00:33|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

大豆と米と秋ライギョ

秋ラーな感じ?
みなさんこんにちは。

今日は午前中溜まった雑務を終わらせ、午後はのんびりと秋空の下で秋ラー釣り・・といった余裕を持った休日らしい過ごし方を想像していたのですが・・実際は若干違ってましたね。

確かに予定通りのんびりと楽しむことができましたよ・・・雨の中だったですけど。

まあ、自分的には雨はあまり気にならないので気分的にダークになる事はないんですけど・・でもやっぱり秋は秋空がないとMAX気持ち良くはなりませんね・・気分的に。

さて、ラーちゃんの活性の方はそこそこでして、サイズ的には写真のサイズまででしたが楽しめましたよ。ただ、今の水路エリアにはあるトラップが仕掛けられていましてそのトラップのはまると思いっきり効率が下がるんでその部分だけ注意が必要かも??・・です。

そのトラップは大豆畑に仕掛けられていましてそこそこの雨量で発動するトラップでして・・このトラップに気付かなかった為に2時間は無駄にしましたモンね・・今日は。

このタイミングは、稲穂が出だした水田隣接の水路を選ばないと反応が天地だったりしますんでご注意を・・。

そんなこんなで・・そろそろラー秋祭り始動かな?。
ではでは。


  1. 2008/09/11(木) 20:41:57|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

今週末~の営業は・・・

みなさんこんにちは。

今日は週末からの営業のお知らせを少々。
今週末の営業予定は・・
9月 6日(土) プロ戦参戦につき臨時休業
9月 7日(日) プロ戦参戦につき臨時休業
9月 8日(月) 所用につき臨時休業かも・・
(もしかしたら開店できるかもです。と言うか是非開店したいのですが・・この日は・・TELにて確認していただけると幸いです。)
9月 9日(火) ガイド 夕方5:00開店予定
9月10日(水) 通常通り
9月11日(木) 定休日
9月12日(金) 通常通り

となっています。
毎度毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

そんでもって9月は、23日から毎年恒例(自分で勝手に恒例にしているだけですが・・)の豪州修行がありまして10月1日まで豪州に行ってきます。この間の8日間はの休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、この分も合わせてなにとぞよろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2008/09/05(金) 21:32:56|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

北山湖は減水加速中!!

イブニングはフライで楽しい釣ができますよ。
みなさんこんいちは。

昨晩はAM3:00まで仕事に追われ、「ヨシこのままフイールドへ・・・」と思ったのですが、5分目をつぶるはずが爆睡モードに突入してしまい・・起きたらお昼でした。

バタバタ用意して出発。今日は時間的部分を考慮して北山湖の様子を見にってみる事にしました。
現在の北山湖はマイナス4mくらいで、今週の日曜日と比べてマイナス80cmと言った所。

ここにきて減水は加速して行っている感じですね。
湖は、減水の影響で良いスポットと悪いスポットとがハッキリしてまして、良いスポットは相対的に深めのポイント(3~6m)に集中している感じでした。

現在反応の良いのは朝夕は、バイブレーションの沖引き。日中は深めのスポットをフットボールJIG&JIGヘッドのミドストで攻略するのが堅いですね。

ちなみに今日はガルプフライ+1/8OZJIGヘッド、ハーフオンスのフットボールJIG+エコギアパワーシャッド3、そしてサンダースSEの3本柱の活用で良い感じに楽しめましたよ。

そんでもってイブニングは趣味の時間・・という事でフライでアタック。
ここんとこバスミノーの浮かせ放置釣り一辺倒だったので、今回は勉強の意味でシューティングヘッドのシンキング5を使ったDEEP攻略をストリーマーでやってみました。

シャローの釣りと比べるとそこそこ難しく面白かったですね。シューティングのシンク5で行うDEEPフイッシングにおいて問題点もハッキリしたので次回ストリーマーを工夫して再チャレンジですね。

秋の雰囲気が感じられ始めた北山湖は、ここから面白いタイミングに突入します。
ここから数週間の北山湖はアリですよ。

そんなこなんで又次回。
ではでは。
  1. 2008/09/04(木) 20:52:45|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0