fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

ちょこっとクランク修行

今日もG-フラットでキャッチ!!
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、昨日の地合が取れなかったことに対する反省で、クランク修行に行ってきました。
そんで・・時間確立がMAXにさしかかり、そんでほんのチョット過ぎ去ったタイミングで突如起こった「フッ」をうまく乗せてキャッチ・・でした。

まさに時間差攻撃!!。・・・どうでも良いですけどね。
とりあえずバスちゃんとあえて心が癒された漁労長なのでした。

若干・・春来てますね。
これからが楽しみ、楽しみ。

ではでは。

今日のタックル
ロッド :MOVE C-フラットカスタム7.4ft
リール : TD-X103Pi
ライン : ガノア スタウト 16lbs
ルアー: G-フラット シトラスシャッド
      
スポンサーサイト



  1. 2009/02/27(金) 21:03:04|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

クランク爆撃作戦決行!!

G-フラットでGET!!
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、昨晩入隊志願してきた若者「佐々軍曹」を我が小隊に迎え、クランク爆撃作戦を決行してきました。

今日は、我が小隊の有能な情報部員の情報で今現時点のクランク攻略が高効率で行える条件がそろったエリアを長距離爆撃する作戦を立案。

片道100km越えの新規開拓エリアを強襲することにしました。
ETCワープ航法で1時間半をかけてエリア入り。
そんで地形を確認し「うん、うん。」
気候を確認し「うん、うん。」・・そんでグラフを見て「うん、うん、うん♪」・・条件のシンクロを確認するたびに釣れる気がグングン高まってきます。

「あとは、情報にあった条件さえシンクロしていれば高精度爆撃が可能だぞ!!軍曹。」と結構ご満悦な漁労長なのでありました。

しかし・・・そう都合よく状況は思った方向に転がらないモンで・・
先週末に降った雨がすべてを崩し去ってましたね。

「どこかに!!、ど・こ・か・に・・思い描いた条件が残っていれば・・・」とそのエリアを動き周り、探索し続けまして・・・気付けば作戦成功確率MAX時間である11時00に差し掛かっていたのでありました。

漁労長  「佐々軍曹・・・この状況は失敗であるか?」
佐々軍曹 「アイサー 失敗だと思われます!!。」
漁労長  「良い返事だ・。・ただ今をもって我が小隊は作戦エリアを変更。ワープ航法で再度長距離移動の後、強襲作戦を展開する。」
佐々軍曹 「アイサー了解しました。」

と、”ガンホーの精神”的一人フロントミッションごっこをやりながら再度ワープ航法。
またもや数十キロを走り、仕切りなおしとなった訳です。

今日はのタイミングを分析する限り、今日の攻略確立のMAX時制はすでに通り過ぎてまして、時間経過と共にメスプリの攻略確立は著しく下がる一方(多分)。

つまり・・我が小隊は、時間のタイミングの有効活用の為に高速強襲を余儀なくされる訳で・・・
その為に速攻でポジの把握に努めなれればならないのです。

武器にC-フラットカスタムそ装備。弾にG-フラット。状況を考慮してホートンをセレクトし、攻撃開始。
すると3ターン目に”くっ”とメス特有のバイトが伝わってきて・・そんで本日の1本目、戦艦級のナイスボディの攻略が成功となりました。

この1本で、イメージが固まり、作戦時間中に軍曹と緊急フリーフイング。
この1本から引き出した情報を伝え、再度作戦開始。

すると、わすか数投で、ポンとキャッチするではないですか?。
「よ、よくやったぞ軍曹。・・と記念写真をパチリ。
佐々軍曹がキャッチしたバス

その後に更に1本をポンと追加し・・・少々「おおっ」と思ってしまいました。
いやはや・・筋が良い・・ですね。

そんな感じで何とか作戦結果は残せた本日の爆撃だったんですが・・・時間を追う毎にポジが甘くなっていき、予想通り2時半を回る頃には沈黙・・となってしまいました。

ならばと、今度はイブニングのタイミングを取れる地形を目指し、更に移動を切り返し再、再攻略を展開しまして・・・こんな条件で近頃最も結果を引っ張っている「D-ベイト」をC-フラットカスタムに装填し、コンと吸わせた↓の1本で本日の作戦はコンプリートとなりました。
本日の締めの1本!!イブニングにD-ベイトで・・
紆余曲折あり、ドサマワリ的楽しみありで、良い感じの1日でしたね。
また近々に再攻略です・・ね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
ほーとん
今日1軍登録の「Dベイト」君

今日のタックル
ロッド :MOVE C-フラットカスタム7.4ft
リール : TD-X103Pi
ライン : ガノア スタウト 16lbs
ルアー: (大潮ポジ攻略) G-フラット ホートンカラー
      (イブニング攻略) D-ベイト ブルーシャッド
  1. 2009/02/26(木) 19:52:49|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBツアー OPEN戦開催!!

OPEN戦ウイナー 松吉選手
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本日は、GBツアーの準備運動的トーナメントウエイクアップOPENが開催されました。

このOPEN戦、少々天気運が悪いというか・・昨年は積雪の中、今年は・・というと激雨、激荒れの中での開催となりました。

この激系の状況を制したのは5本で2730gを持ち込んだ松吉久信選手。松吉選手は爆発力のあるストロングパターンで定評がある選手で、この時期のシャッドパターンの使い手の一人としても有名な選手。

今回も・・・と思ったのですが、今回はファーストコンタクトポジのバスをワームで攻略した結果のウエイト・・と言う事でした。臨機応変に対応した柔軟さが引き出した結果だといえます。

さすがです!!。おめでとうございました。
本日の入賞者

そんで2位は2630gを持ち込んだ細川元吾、宮原圭佑ペア。彼らは今回ノーマークエリアだった陣の内をピックアップ。インレットのワカサギ付き系コンタクトフイッシュをターゲットにリミットをまとめ見事2位に輝きました。3位は2620gで「アイム、スリータイムチャンポン」でおなじみ(私だけ・・)の山崎大選手が、2位と同じ陣の内攻略で入賞。4位は2610gの森亮太郎選手。5位には2600gで大石雅和、野村尚範ペアが入賞しました。

上位入賞の皆さんおめでとうございました。
そんでもって、参加者の皆さん激荒れの中本当にお疲れさまでした。
ヘコたれない男気・・・さすがです!!。

次回、第1戦 3月15日もみなさんの雄姿・・見させていただきます!!。

次回エントリーは明日から開始。
みなさんの参加まってま~す。

ではでは。
  1. 2009/02/22(日) 20:42:55|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日はGBツアーOPEN戦開催

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

明日は、いよいよGBツアーのウオーミングアップ大会、GBツアーウェイクアップOPENが開催されます。

参加者のみなさん、頂点目指してがんばってください。
みなさんの活躍期待してま~す。



話しは変わって・・お知らせです。
上記でも書きましたが明日はOPEN戦主催の為、一日北山湖です。
その関係で、明日のショップはお休みとなります。

そんで、
ついでに明後日のお話も少々。
明後日は、ロックフィツシュの取材が入るかも・・知れません。
入ったら1日ドップリ沿岸部でワーミングなのでショップはお休みとなります。

まだ予定でして、月or火のどちらか??的なノリなので、もし月曜日になる場合は、明日このブログでお知らせしますね。

いつもいつもこんな感じですみません。
よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2009/02/21(土) 00:02:31|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

北山ガイド三昧

今日の最大魚・・超GOODサイズの北山バス
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

昨日も言いましたが、今日から我がGBIは8年目を踏み出します。
その第一歩の仕事がガイド。

自然に気合が入ります。
今日のメインは、ここ数日で北山湖に起こった自然現象を活用してのコンタクトポイントを攻略・・といった戦略。

昨日の冷たい豪雨でワカサギストーカーの攻略は断念さざるおえず、前記のポジをシャッド&ミドストで攻略という選択を選んだんですね。

この戦略に高気圧の張り出しをシンクロして今日釣れるポジに入ってきたGOODサイズに狙いを絞って攻略あるのみ!!でした。

結果、今日のゲストの宮崎さんはシャッド、ミドストで400~600gのバスを連発。
そんで、最後の最後で上の写真の超GOODサイズ(47cmありました)をキャッチ!!・・と、いったガイドがほくそ笑むような会心の釣果をたたき出してくれまして・・・ガイド冥利に尽きる楽しい時間を過ごせました。

今日はお疲れ様でした。また遊びに来て下さいね。

シャッドでキャッチ!!


そんで・・話は変わって・・
昨日も言いましたが、今日から8周年目に突入・・と言う事で「なんかやらんば・・」的衝動で、明日1日限り「秘蔵中古クランク大放出会」を開催する事にしました。

明日PM3:00よりPM9:00まで。
完全早いもん勝ち方式でタックルケース3個分を大放出!!。

ささやかな、感謝の気持ち・・どうぞ活用ください。
以上、いきなりイベント企画でした。

そんで・・本日G-フラットの第1回生産分が入荷しました。
本日60個。残り240個は来週の予定です。

ご予約いただいたみなさんには先着順で明日から納品を開始したいと思います。
お急ぎの方は、TELにて確認の上、ご来店お願いします。

今週納品できるのは60個まで・・のこりは来週以降の納品となりますのでよろしくお願いします。
(通販希望の方は最初から60番目までの方は明日発送いたします。それ以降の方は来週の発送予定です。)

そんなこなでまた次回。
ではでは。

  1. 2009/02/20(金) 20:57:01|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

どしゃ降りどしゃ降り楽しいな??

今日のアベレージはこんな感じ・・
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

昨日、不覚にも足を捻挫してしまい・・その養生で午後から出勤で北山湖行ってきました。
そろそろガイドシーズンがINするんで・・というか、明日からスタートするんで、そのウォーミングアップが今日の目的。

なにせ・・近頃クランク巻きまくってましたからね。本業と言うか、ホームに足遠くなっちゃって・・・ですね。

そろそろ庭に遊びに行き、バスちゃんのご機嫌をご機嫌を伺わないとですね。
そんな感じでドシャぶりIN北山湖な訳ですよ。

足は曲がらないし・・お気に入りのカッパはいい加減使いすぎてウインドブレーカーになる魔法で別物になってるし・・・痛いし、動き難いし、スゲー寒いし・・・普通では最悪な状態でしたね。

だけど・・雨好き、早春好きの私、桑野にはそう苦痛ではないんですよ。
短い時間でしたが、ワカサギ遡上ストーカーのシャッド攻撃、ファーストコンタクトでの特殊なボジの2つをチエックしまして平均的に上の写真くらいをマークでき、超デカ系も1本掛ける事ができた(バレましたけど・・ね)ので感触的にはイイ感じです。

明日からのガイド早春の陣・・気合を入れてがんばります。


話は変わって・・
実は、今日は我がGBIの創立記念日なんです。
今日で満7年、そんで明日から8年目がスタートです。

こんな、お宅なお店が8年目を迎えるることができたのは、ひとえにアングラーのみなさんのおかげです。
心から感謝感謝。
これからも、「釣果は店内で起きてるんじゃない!!、釣り場でおきてるんだ!!」をモットー(冗談です。すみません)にがんばっていきます。

釣りの本当の楽しみの伝道師を目指し、前進あるのみ!!
これからもよろしくお願いします。

そんなこんなで明日はガイド。
ではでは。
  1. 2009/02/19(木) 20:11:43|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

明日は臨時休業

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

いきなりですが・・・お知らせを少々。
明日は、先日から順延が繰リ返されている「取材のお手伝い」に大分に行ってきます。

その関係で明日は臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。



話は変わって・・
ただ今週末のGBツアーOPEN戦のエントリー受付中です。
明日、明後日はショップはお休みですので、HPの予約フォームか、メールでエントリーお願いします。

そんで・・予約受付最終日の金曜ですが・・
金曜日は、午前中ガイドが入ってますんで、開店時間が遅れます。
開店時間はPM4:00予定です。
4:00以降はTELにて受付できますので、TELでの予約を希望されるアングラーの皆さんは、4:00以降にお気軽にお電話ください。

いつもドタバタですみません。
よろしくお願いします。

そんなこなで明日は大分。
ではでは。
  1. 2009/02/17(火) 21:53:19|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアーただ今受付中!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

GBカップOPEN戦開催までいよいよ後6日となりました。
(つまり今週末・・ですね。)

ただ今、エントリー受付中!!ですので、まだの方はお早めにエントリーお願いします。
エントリー締め切りは2月20日(金)です。

みなさんの参加心よりお待ちしておりま~す。
ではでは。

ちなみに・・・今日時点でHPの予約フォームから予約いただいたアングラーの皆さんにはすべて「エントリー完了のお知らせ」を送っています。もし届いていない方は、エントリーとなっていませんので届いていない場合はTELもしくは普通のメールにて再度お申し込みください。
(セキュリティソフトをPCに入れている場合、誤作動で送られない場合があるそうです。)
確認お願いします。
  1. 2009/02/16(月) 21:09:30|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ドックディ明け・・の日曜日

今日の1本・・Gフラットにて
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

いやいや・・昨日のドックディは興味深いイベントでした。
タイミング的に早すぎる春一番のタイミングから雪崩式に気圧が急上昇ですからね。
春一はコールドフロントが絡みやすいんですが、今回は位置が絶妙。

今風に言うところのトンギマリってやつですかね。

そんな昨日の出来事が凄く印象的だったせいで、今日は朝6時にオートマチック起床。
寝起きスッキリで、昨日からの変化を体感しにクランク1本勝負に出かけました。

ドックディからは気圧の急上昇からの時間経過を逆算すると完全に抜けている事は確実なのですが、気圧的には高いままなのも事実。

なにせ快晴ですからね。
そんな関係でシャロークランキングはコンタクトフイッシング風になりがちでイマイチだったんですが、それでも昨日の午前中よりは凄くマシでした。

ちなみに写真のバスがG-フラットにチューッとしてきた本日の最大サイズ。戦艦級??ですね・・ギリ。
昨日からの変化が感じられて良い感じ・・でした。



話は変わって・・
本日、先日の大阪スカウト大会でスカウトされた2アイテムが我が小隊へと編入されてきました。
今日1軍登録の「Dベイト」君
その1つが↑コイツ。
D-ベイト・・と言う名のバルサ製フラットサイド。
2年前から見つけてはスカウトしてたんですが、中々安定して見つからないので今回大阪で唯一大量スカウトしてきた逸材です。

動き的には・・「なるほど・・こう来ますか?」的な感じで、考え方の範疇では他のフラットサイドとは一線を介す異色系。見た目以上に釣れてしまう部分に”何か??言葉にならないモノ”を感じてまして、ひょうたんから駒的ひらめきを期待してプチ追っかけしているんですね。

1年ぶりに我が隊に合流・・それも補充要員を引き連れて。
これで思いっきり探求できますね。

耐久性能に若干の問題があるのですが、その分性能は飛出手いる・・・そんな部分に男気を感じてしまうのは私だけでしょうか?。

ちなみに、欲しい方は私に直接言ってください。店頭にはありませんが、使ってみたい方におすそ分け・・ぐらいなら十分確保できてますから。

そんで次に・・
同じく1軍登録の「ギャンブラークランク」君
ギャンブラーのフラットサイド。
コイツは今回初めてスカウトしてみたんですが・・ソニーBを意識して作った・・の??と言いたいほど似ていると言えば似ていますね。

正直、使えるクランクだとは思います。私的にはイジリの題材方面でかなり興味を引かれたんですがね。近日中にギャンブラー改を試作しないと・・です。

以上が本日付けで編入された2機。これからよろしくなっ!!。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/02/15(日) 21:50:38|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

春の嵐↑のちドックディ↓・・な感じ

今日はこのクラス止まり・・・
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、離島でスズキ・・の予定だったんですが、コールドフロントの悪戯でAM3:30分作戦終了・・となりました。

天気予報を確認すると・・・
12時=風速10m 6時=風速6m 9時=風速3m。
コールドフロント通過??そんでもって朝から典型的なドックディ・・そんな雰囲気がヒシヒシと・・・。

そんで思う訳ですよ。
春の嵐でアゲアゲなのか、それともドックディのカウンターでノックアウトなのか??・・・ホントの所どっち??・・って。

これは非常に気になる。
春の嵐の到来は一時的にバスの活性を急速にUP・・つまりプラス要因。
この要因はジワ~ット収束しながらもある程度の時間効き続ける力。
そんでドックディは急速に上昇する気圧でバスの浮き袋・・つまり内臓にダメージを与え、その関係でノックダウン状態となるマイナス要因。

今日は、この教科書どおりのドックディシュチエーション。

シャローエリアにおいてこの条件はプラス、マイナスどちらに傾くのだろう?。
(ディープエリアが存在する湖では影響を受け難いタイプが存在する為データー的にはばらつく可能性アリ)
そう考えると、これはクランク修行でしょう・・と自然にグラスロッドに手が伸びる訳ですよ。

そんで巻いて、巻いて巻きまくり。
そうする事で結論は必然的に見えてくるハズ・・です。

そんで、あらわになった結論は、ドックディの勝ち。
少なくても私が巻きまくった9時~12時の時間は気圧の急上昇エリアに当たった為、モロ”ドックディ”な感じ・・プラス要因は打ち消されてしまってましたね。

基本的に時間経過で改善される自制的マイナス要因(ドックディ)ですから気圧安定から4~6時間で通常の状態へと改善されるので今日は午後~夕方勝負だったんだと思います。

シャローでは、やはり気圧ですか・・ね。

ちなみに、今日は写真のサイズが精一杯。
G-フラットのシトラスシャッドでのキャッチでした。

今回のプラス要因が効く間、再度アタック・・希望です。
時間を作って、巻き巻き、そして巻き!!

そんなこんあなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/02/14(土) 20:11:03|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

G-フラット入荷は来週??

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

明日は・・確か「G-フラット」の発売日だった気がしたんですが・・・気のせいでした。
と、冗談はこの位にして・・
G-フラットの上がり・・遅れるみたいです。

「大丈夫かな??」と心配しつつ彼のがんばりに期待してたんですが・・ね。
製作のスキルフル社長の巧君は一生懸命やってくれてるみたいなんですが、それでも「間に合わない・・」と先ほど連絡がありました。

多分にコーティングのウエイテイングタイム(完全硬化までの時間)が必要なのでしょうね。
この時間をケチると良いクオリティは期待できないので、丁寧に作ってもらってる・・という事で「良し」としました。

入荷予定は28日(土)・・で行かせてください。
春一番も吹き、今週末・・と思っていたアングラーの皆さんには、盛り上がった気持ちを折るような感じになってしまい、本当にすみません。

良いクオリティの商品を生産する為・・といい訳じみてはいますが、ご理解ください。
製作者共々・・陳謝、陳謝・・です。

そんで、300個生産予定のG-フラットも残り1/5程度となってきました。
まだ少数ですが3色共に予約枠がありますので、欲しい方は無くなる前にお早めに・・。

以上、お知らせでした。


そんで、話は変わって・・・
本日、大阪行脚でGETしたクランク達が入荷しました。
予約いただいていたアングラーの皆さんは都合の良いタイミングでご来店ください。

そんでそんで明日ですが・・。
急遽なのですが先輩の取材のお手伝いで午前中離島に行ってきます関係上、開店時間が遅れます。
現在の予定ではPM4:00。
(離島なので時間が若干見えない・・というのが本音でして、余分を見てこの時間です。)
ご来店の際にはTEL確認をいただけると間違いないと思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。

そんなこんなで、明日は離島でスズキ釣り。
ではでは。
  1. 2009/02/13(金) 21:02:40|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアーOPEN戦 エントリー開始しました

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本日、今年のGBツアーの詳細をHPにUPしました。
ルール、日程等の決定を受け、OPEN戦のエントリーも合わせて開始・・となりました。

参加希望の方は、是非お早めにエントリーお願いいたします。

今年のOPEN戦は2月22日開催。
受付けは本日より2月20日までです。

シリーズ戦のウオーミングアップ的意味あい・・で開催されるこのトーナメントに参加して、一気に本気モードに突入しちゃってください。

トーナメント魂は試合に出ないと火はつきませんから・・・ね。
そんなこんなで、皆さんの参加心よりお待ちしておりま~す。

詳しい詳細は、HPを確認確認。
そんでエントリーは、HP内のフォーム(セキュリティソフトの誤作動で送れない事があります・・その場合は通常のメールorTELにて・・)、メール、TELのどれかの方法でおねがいしますね。

よ~く考えれば・・意外にもうすぐOPEN戦。
ではでは。
  1. 2009/02/11(水) 20:21:40|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

厳選素材リスト第2弾・・発表!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、先日お知らせした発掘品リリースに関してのお知らせ・・その第2弾です。

私、桑野が大阪に前入りし・・まる1日歩きまくって、そんで発掘の末に、選びに選んで確保した厳選商品を、欲しいアングラーの皆さんにおすそ分け的企画の第2弾・・な訳ですね。

本日は、その第2弾の内容発表でして・・
明日から予約受付で、基本的に早いもん勝ちルールで、無くなり次第終了ですので、よろしくお願いいます。

今回のおすそ分けは、
まず、フラットシャッドベイツのジャパン限定特注モデル「JP6」なるクランクベイト。

人気沸騰でプレミアムまで付いたJP3~4シリーズと同じバルサマテリアル使用のラウンドボディにボーマーのモデルAを彷彿させるハート型リップ(先が尖ったラウンド型)が搭載されたシャロークランク・・これがJP6。正直、一目で「ピ~ン」ときましたね。

この形のリップはアクションを安定させる能力が低いものの、一度安定させればかなり戦略的に使える特徴がありまして・・・現在、小型ラウンドボディ、バルサマテリアル・・と縛りを重ねていくとこのリップデザイン搭載のモデルは、実に皆無・・つまり該当できる商品はほぼ無い訳です。

トゥルーチューンが微妙になりやすいためビルダーはこのリップの搭載をめんどくさがる・・といった理由でしょうか?。(勝手な想像です。)とにかく、搭載されているモデルは少ない・・と言うより思いつかないですよね・・このタイプのリップが乗った小型バルサクランク。
故に気持ちが強力に引かれまして・・勉強のつもりで確保決定。

このモデルは正直海の物とも、山の物ともつかない・・と、言うのが正直な私の見解なのですが、”ひょうたんから駒”的な確立は非常に高い事は断言できます。

この次に手に入るかどうか?が非常に疑問なので興味のある方はこの機会に是非、是非。
ちなみに、クオリティの高い、つまり出来の良いやつをチョイスしてきた関係上、リリース数は僅か4個。(おすそ分けできるのが・・です。)
価格は3600円です。

そんで、次に・・
アメリカ製クランクとしては非常に”おりこうさん”・・つまり出来が良い部分が若干嫌いなんですが、それでも魅力のほうが上回り確保に動いてしまったシャッドクランク「サーキットブレイカー」。

正直、私は始めて見ました。非常に丁寧で、まるで日本人が作った・・かのような出来のクランクでしす。形状的にはシャッドラップと、バジングシャッドを+して2で割った感じのボディ形状で、ボディは、バルサマテリアル使用されてます。これにサーキットボードリップが搭載されたダイビングシャッドでして、「・・・リザーバーでかなり使える・・かも??」と私の直感がそうもの申すもので・・・直感に押されて綺麗すぎる部分に目をつぶり、そんで確保なのですよ。

この形状から推測して多分リストラップ系のアクションでアクションスピードがかなり速いはず・・・。リップから1.8mは潜るので、どちらかと言うとリサーバー向きでしょうね。たぶん北山湖で言わせてくれるんじゃ・・・と思ってます。
価格は、2100円
個数的には6個です。

そんでそんで・・・
今日最後のルアーは、ギャンブラー???のバルサマテリアルのフラットサイド。
名前は・・判りません。正直、上記のサーキットブレーカーと、そんでこのギャンブラーはクランクお宅の勘・・と言いましょうか、いわゆる「ピ~ンと来た!」と言うのが選んだ理由なんです。

このクランクも私の勘が、「いいんじゃないかい??」と言うんで結構バラついていた中からGOODなヤツをチョイス・・な訳です。

ソニーBを彷彿とさせるディティールにサーキットリップ。お腹のアールがほんの少しソニーよりデフォルメされているのでその分、ロールがウオブル方向に触れ気味になるんでは・・と予想されますね。ボディの重さ、形状、各リグの位置なんかを見ても理想に近いのでこの部分は○。あとはマテリアルの材質と、埋め込まれているウエイトが過多になってないだろうか??といった部分が気にはなりますが・・こればっかりは使ってみないと・・です。

このルアーの運用位置は、ソニーが当たるロケでの使いまわし的位置とでもいいましょうか??・・運用の幅が求められる位置でして・・故に飛び出せスター誕生的ノリで日夜「原石」を探してるんですよね。その候補の一つ・・と判断ください。

可能性的には「とにかく気になる・・」この力技的一言に尽きますね。
当たるも八卦、当たらぬも八卦・・・ですが当たればかなり先に行けるかも・・的ノリですんでその部分を考慮し検討、検討・・と言う事で・・

このモデルは、かなり厳選で振り落とされましたんで6個のみのリリース
価格は2400円です。

以上、今回発掘してきた厳選全7アイテム????・・・と、冷静にあと1アイテム足りませんよね。
この1アイテムは、チューニング後のリリースですんで、改造品を改造完了後に出来た分だけ募集です。
当てにしないで待っててください。

と、これで全7アイテム。私桑野のお宅のこだわり・・・を是非使ってみてください。
では、予約は明日からTEL限定にて・・・
お電話おまちしておりま~す。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2009/02/10(火) 06:05:24|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

スコブル08フルスクエアーモデル・・入荷!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

えーと、まず、お知らせを少々。
先日、4日間限定で受注を受付けました「スコブル08」のフルスクエアーリップ搭載モデルが、本日入荷しました。

大阪行脚等でスキルフルに取りに行けなくて・・・若干遅くなりました・・・ごめんなさい。
ご予約いただいた方は、ご都合の良いタイミングでご来店くださいね。今日、ショップに到着してますので、急ぐ方は今日でもOKですよ。
ご来店お待ちしておりま~す。
(確保期間は基本1ヶ月としています。遅くなる場合はご連絡ください。)

そんで、「続」お知らせ。
今週の営業予定についてのお知らせです。

明日9日(月曜日)は、西方沿岸エリアにイカ講習会に出かけます関係上、ショップはお休みとなります。
そんで、10日(火曜日)は、開店は通常通りなのですが、所用で閉店時間が若干早くなりまして・・PM7:30分閉店予定となってます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
  1. 2009/02/08(日) 15:24:13|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今回の発掘品・・リスト発表!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、先日お知らせした発掘品リリースに関してのお知らせです。

毎年・・と言えば毎年なのですが・・・
今回も、私桑野は大阪フィッシングショーに前入りし・・まる1日歩きまくって、発掘三昧を楽しんできました。

そんで発掘の末に、選びに選んで確保した厳選商品を、これまた毎年の事ですが欲しいアングラーの皆さんにおすそ分け・・な訳です。

本日は、その第1弾発表。
明日からの受付で、無くなり次第終了です。

明日、受注を開始するのは・・・
まずは、「Dルアー」。
バルサのフラットサイドクランクです。
このルアーは、数年前から研究材料でお付き合いしているルアーでして・・見た目的にはたいした動きではないように見えるのですが、不思議と釣れてしまう・・といった不思議ちゃん系実力クランク。

なんとなく・・気になる存在でして、今回研究用に唯一数十個確保してきました。
このルアーに関してはバラツキ的にダメなモデルを排除・・といった形で確保してまして、(こんな御時勢ですから・・ある時に確保しとかないと・・系だということ)故にその他に比べると確保基準は幾分ゆる目となってます。

と、いっても高価なクランクなのでダメな物は徹底排除。木材は基本バラツキますから・・この部分は徹底しないと・・ね。

カラーはホイル系と、ペイント系が選べ、各十数個くらいは提供可能です。
価格は1個1890円。
バルサだけに耐久性の部分で少々難はありますが・・このクランクからは「何か??」を得れるかも・・です。そのくらい可能性はありますね。勉強したいアングラーは是非確保・・です。

次に・・・
おなじみソニーB。これは、大ブレイクした後に品質が著しくバラつきまして・・ボディの厚みなんかも変化してしまった為、基本古いモデルを探してるんですが・・・今回のモデルはあえて新型です。
と、言うのも・・今回、このソニーBのバルサ、真鍮アイモデル・・なる物が限定生産でリリースされてまして、超興味をそそられたからなんです。

このソニーBは本来シダーウッド製なんですが、それをバルサ材で特注したらしく・・・つまりバルサボディのソニーBな訳です。元来波動重視となりやすいシダー材であれだけ動いていたソニーがバルサで作られたら・・誰だって可能性を感じますよね。故に無条件確保なのです。

このモデル・・ついでに真鍮アイを搭載してまして、その部分でも「チョー興味」わきまくり!!。
そんなこんなで・・で思わず選びまくってしまいました。
今回は、現存する限定品のストックコーナーから厳しい目で数個をチョイス。

私が”どういう理論で選んでるか??”は企業秘密なんですが、クラオタは実施に手に取れればある基準でクランクのばらつきが判断できるんですよね(あくまでも高確率で・・ですが・・)。
いわゆる”力いっぱい”の高い基準で選び抜かれた数個・・ですから、このソニーBはアリだと思います。
数的には全部で8個(お売りできるのが・・)。
1個3600円・・少々お高いですが、ひょうたんから駒の確立大。
欲しい方は是非。

そんで今日最後に案内するのは、これまたフラットシャッドベイツのJP4。
バルサのラウンドボディのスモールクランクで、真鍮アイ仕様です。

少し前にプレミアまで付いたあの”JP-4”がたまたま数十個あったので、その数十個の中から5個を選抜し、選り抜いてきました。
こちらはカラーは1色。グレーゴーストにほんのチョットチャートが背中に入った・・魅力的なカラーです。
価格は3600円。

と、・・今日はこのくらいでやめときましょう。
残りは、火曜日に発表。
水曜日からの受注です。
こちらも魅惑のモデルがそろってますんで、お楽しみに・・。

最後に・・
予約は早いもん勝ち。
数に限りがありますんで、”売切れごめん!!”です。よろしくお願いしま~す。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/02/07(土) 20:50:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ただ今・・帰還

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本日、最終便で大阪から無事帰還しました。

今回の例年通り、全工程3日で発掘三昧&フイッシングショーを楽しんできました。
前半2日は、私の楽しみでもある発掘品探しの旅。
これは、仕入れ行脚の事でして、ロット資材やお店で売る商品を仕入れる為に、直接各問屋やエージェントの倉庫に出向き、目で見て、そんで触って選んでくる・・といった奥の深い行為。

今年も大量に春~夏の商材たちを仕入れてきました。
4~5月くらいまでに時間差で色々と入荷する予定ですんで、入荷の再には又お知らせしますね。

そんで、その仕入れ行脚のついでに、私が自分で使うため&欲しいアングラーのみなさんにおすそ分けする為にイケてるモデルを発掘してくる・・いわゆる大発掘大会なんですが・・・こちらも良い感じで確保してこれましたよ。

このモデル達は数百~数十個の在庫(倉庫にあった分すべて・・)の中から、私の選定基準をクリアーできた物だけを選び、買い付けてくる・・といった「現場に”見分ける事のできる人間”が行って、初めて可能となる・・」といった選び抜かれた逸品を探す為の贅沢の酔を尽くした行為でして・・。

私がOKを出す基準が非常に高く設定されている為、1アイテム辺り数個程度あれば良い方・・と言ったくらい。正直、商売にはならないレベルなんですが、その分、高確率で「当たり」だけが選り抜かれていますし、元々この分は商売はド返しでやってる趣味みたいなものなんで欲しい方が使ってくれればそれでOK・・なんです。

1アイテム辺り数個ですんで、色なんかはバラバラ・・つまり色は選べませんが、それでもよければ”おすそ分け”しますよ。今回は、各数個ずつですが、見つけたモデル的には7アイテムありますんで、明日(土)発表、そんで明後日(日曜)予注開始の第1弾と、火曜日発表、水曜日開始の第2弾の2回に分けて予約を受け付けようと思います。

本当に1アイテム辺り数個・・つまり1個当たり数十分の一位の確立ですんで・・手に入れて損は無いと思いますよ。
欲しい方はお気軽に明日のリストを見てTELくださいね。

・・・・と、横道はこのくらいで・・
この2日間は、この仕入れと、ロッドの打ち合わせなんかで超動きまくりでした。
その分良い仕事ができたかな・・とは感じているんですがね。

そんで、最終日はフイッシングショーにどっぷり。
色々と気になるアイテムが発表されてましたよ。

ここから新製品インプレ突入!!・・と、行きたいんですが、この部分のインプレは長くなること必至ですんで・・・”又改めて・・”と言う事にしましょうかね。
(さっき本題に戻ったばかりなんですが・・長くなるとナニですんで・・。)

そんなこんなで、明日から営業。
でjはでは。

  1. 2009/02/06(金) 18:25:20|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

釣具ショーに行ってきます!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

先日から金曜日まで大阪フイッシングショー&トレジャー発掘会に行ってきま~す。

帰還予定は、6日の夜。
その関係で、明日から6日までの3日間、ショップはお休みとなりますのでよろしくお願いします。

ちなみに・・
7日(土曜日)からは通常営業ですので、よかったら茶でも飲みに着てください。
ご来店お待ちしております。

では、気合を入れて・・・いざ大阪。
ではでは。
  1. 2009/02/03(火) 20:53:33|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

勝手に「G-フラット」インプレ VOL2

しとらすシャッド

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、先日おしらせしてました、「G-フラット」のインプレの続編をお届けしたいと思います。
今回は、インプレのVOL2としてG-フラットをスキルフルの岡本巧氏とコラボするまでの過程・・の続き。G-フラット理論の根幹部分のプロローグの全容が今回で明らかになる(なれればいいな?。)的内容でお届けしたいと思います。

1/120の逆襲
永久謹慎処分から唯一1個だけ改造を経て1軍入りしたCフラット改。
イケてる・・と言うか直感的に「釣れる!!」と思わせることのできる魅力的なアクションではあるんですが、メーカー品を意味無く「動くから・・」と言う理由で改造して売る・・と言う部分までには至らない・・そんな存在でした。つまり残りはすべて箱の中。つまり永久謹慎処分は解けてない状態です。

そんな状態は維持されながら、その唯一の1軍入り1号機は、実戦においてその本領を序々に発揮し始めます。気付けば巨大戦艦級~超巨大空母級までのいわゆる”納得ライン越え”のサイズをコンスタントにカウントしてまして・・”結構やるなぁ”と、感じる訳ですよ。そんでその「結構」が「中々・・・」そんで「イケてる!!」に変化していく・・そんな軌道を歩み始めます。

この過程で、1号機が殉職し、ならば2号機、そんで3号機と再検討を盛り込みながらの再生産が繰り返され、気付けば「エース」の称号を手にするほどの撃墜率を誇る存在となっていましたね。

そうなると、このCの効力の秘密が気になり始めるのはアングラーとしての性・・と言うモンです。
現時点、私は確かに評価しています。自分自身のレベルの範疇で良い意味も判っているつもりです。

ですが、大切な・・というか重要な部分はきっと私の理解の外側・・つまり、今の時点で理解できていない部分にあるんだと私の直感がそう囁くんです。

「その部分の理解・・これはある意味、私自身のレベルアップのキッカケとなる・・な」。そう感じた時から、この改造モデルが効果を発揮する部分の解明が探求と言う私の遊びのメインテーマーとなった訳です。

可能性の探求
この効果の解明・・という”アングラーがやる範疇を若干超えたような行動は、それを意識することで幾つかの疑問??に気付かせてくれました。
それは・・
①条件が悪化する方向に対して効果が発揮されやすい
②バイトがオットセイ化(少し前のブログ参照)しやすいときにちゃんと口の中に掛かることが割合が高い。
③他のクランクより、圧倒的にメスが釣れる割合が高い。(プリスポーンシーズンのみ)
の3点。
この3点は、あくまでもそのときの私のデーター上ですが、確率的に見れば事実でして、この3つの事が暗中模索の末、私の中にある仮説を作り上げ、その仮説を軸に再度その軸線上によりシンクロするようにCフラットをチューニング。

徹底的にアクションを理想にシンクロさせた上で、そのボディが実戦で前回をデーター的に上回る事が
確認できれば、確率的にはプラス方向・・そう言った考え方で探求、探求なんです。

この追求を進めていくと、それぞれの特徴に作用する仮設が浮かび上がり謎は可能性へと変化していきます。

その中で特に私の興味を引きまくったのは、メスがバイトする確立が高い・・というかデカイメスを選んでいるようなそんな錯覚まで感じるほどのセレクト性。次第に私はその部分を最重要点に意識するようになり、更なる探求・・・へと方向性は修正されていくんですね。

C-フラット (上:ノーマル 下:チューニング)
(上:ノーマル 下:チューニング初期型・・この後、これ以上にシチャカチャにイジられます。)

この時点を経て、箱の中の謹慎ルアーは、その処分を解除され、チューニング版C-フラットとしてリリース!!。そこから、毎年その時点での可能性の修正を盛り込みながら春限定のチューニングルアーとしてリリースを繰り返す事を始めました。

目的は、現時点での最重要点・・つまり「メス・・」の探求。
まあ、自分自身の探求の結果の発表会をこのルアーのチューニング版リリースと言う形で行っていた・・的なノリなんですがね。
この繰り返しにより、アングラーのみなさんの釣果、意見等をデーターとして組み込み込む事が可能となり、それを踏まえて更に探求を進めるという作業が繰り返えされました。

それを経て、次第に可能性が垣間見え始めるわけでして・・そんで膨大なデーターを集積することで一つの仮説が浮かび上がり・・・1可能性だと解釈するに至る訳です。

そんで、気付けば毎年即完売する商品にまで評価が上がり、それを受けて2006年"私の中での探求"は一つの考え方にまとまりを見る訳です。
(まあ、今現在でもこの考え方は進化してるんですが・・一応の納得ラインへ到達した・・という事ですかね。)

そして、私が暖めていたその考え方は、2007年を境に「応用」へと移行します。この頃には何故C-フラットのボディが有効だったのか・・的な部分まで私の中で消化は完了してましたんで、その考え方を他のルアーのボディ活用で試してみよう・・的チャレンジの始まりです。

と言っても、結構亜空間的なバランスの上に成り立つ考え方なので、ボディ選びには結構苦しみました。そんなところでジャンボ君というビルダー(ヒロシの作者)とコラボなんかしつつ、そんでもってこのC-フラットの考え方とは軸線が異なる・・と言うか、反作用的位置にある「スコブルの私なりの解釈」にも正直、のめり込んでたりしてまして・・・右往左往しながら、あるボディと出会う訳です。

そんでそのボディのチューニングで別の意味合いでイカした発見&間違いのピースを1個見つけまして、更に考えは研ぎ澄まさる訳ですよ。

そんな時に・・C-フラット廃盤・・というかスタンフォード行方不明??の報が飛び込んできまして・・・正直がっかりしました。
そしてそれと同時に、私の中に「この理論の具現化・・」という一つの欲求が産声を上げるわけです。
入手不可能・・ならば1から作る!!・・このタイミングでG-フラット構想の歯車はゆっくりと動き始めた訳です。

そして・・この後、岡本巧との2人3脚(私が勝手に思っている・・)が始まる訳です。


いやーまたまた饒舌モードは更に加速を見てしまうという結果となってしまいました。
この続きは更に頭を冷やして書かないと・・です。

次回は、ついに本質部分突入。
期待しないで、ご期待ください。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/02/02(月) 21:24:41|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

勝手に「G-フラット」インプレ vol1

Mrおくとーばー
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、先日おしらせしてました、「G-フラット」のインプレをお届けしたいと思います。
今回は、インプレのVOL1としてG-フラットをスキルフルの岡本巧氏とコラボするまでの過程・・と言いましょうか、G-フラット理論の根幹部分のプロローグ的内容をお届けしたいと思います。

さて、前置きはこのくらいにして・・話すと長~い話となってしまいますんで、「はしょる」(胆略化する的な意味の方言)所は はしょってなるべく短めに解説をおっぱじめましょう。

G-フラット構想プロローグ
あるクランクとの出会い

私、自称「「クラオタ」(=クランクお宅)の桑野は、思い起こせば随分昔からクランクベイトを晩秋~早春の季節に引まくってまして・・「いつから?・・」と聞かれても「・・・昔から」としか答えようの無いくらい昔からこの魅力にハマってるんです。

私は競技派閥のいわあゆる「トーナメンター」ですんで、当然”効率”を強く求める癖があります。この”効率”の高いモノに引かれ、その謎を解明し、応用できるようになる事で更なる高嶺に自分自身を引き上げたい・・と常々思っておりまして・・・この自分自身で言うところの「探求」の1カテゴリーがクランクベイトなんですね。

クランクは、ある条件・・内容は難しくなりますんで”はしょる”として、タイミング的に晩秋~早春の期間において通常のメゾットを効率の部分で凌駕します。つまり、同じ時間使い続けて、結果クランクが他のルアーと比較したときに釣果的に上回る・・と言う意味ですね。もちろん環境やあ、条件等のシンクロが要求されますが、結論として他よりも高確率をマークするんです。

体感的に、この部分の謎(スタートラインでは正直謎でしたね。相当昔ですけど・・)に取り付かれて始めたクランキング修行は、その部分の解明をきっかけにレベルアップする訳ですけど、一旦レベルアップすると、気づけばそこに「更なる謎」が生まれてまして、今度はその謎の探求が始まる訳です。そんで、その謎を解くことで更に確立は向上し、そして新たな謎がまた現れる・・・・といった探求の輪廻にドップリハマって気づけば「自称お宅」となっていた訳ですね。

そんな過程を経て、今でもこの探求は続いており終わりが見えないんですが・・この探求の旅の中で私はある時、あるルアーと出会い、そのルアーに高いハードルを突きつけられるんです。

思い起こせは・・・7~8年くらい前だったでしょうか?。(定かではありませんが・・)ある時に商売関連のエージェントの話でアメリカにスタンフォードというガレージメーカーがあり、そのラインナップにあるC-フラットスペシャルと言うモデルを入れるけど100個くらいどうだ?・・という案内が届きまして・・・「C-フラット・・といえば”ジェイ イエラス”の確かシングネーチャーだし・・いっちょ入れてみるか!!」的な勢いで注文を入れる訳です。時は同社のスモーキンシャッドがプチブレイクの寸前。お宅的に激アツメーカーであったスタンフォードを疑う事なんで微塵も無かった。

そして、1ヶ月後に120個のC-フラットが届き、愕然とするんですよ。
第一印象は「なんだ・・これは・・・。」そして時間差で「やっちまった・・な。」です。無骨なヒートンのタイイングアイ、ボディのテールは塗装で1個1個形が違うし、殆どが塗料で尻膨れ・・・これでは魅力的に動くはず無い!!・・と直感的に感じ、すぐさま近くのフイールドへ・・。そして泳がせて見ると、まさに「○○○!!」。直感はやはり現実となるのでした。

これで120個の不良在庫決定です。「これでは・・売れない・・・。」と絶句し箱の中で無期限謹慎処分決定でした・・泳ぎの確認をした1個を除いて・・。

それから、少しの時間が経ち、その存在さえ忘れかけたときタックルBOXの片隅で偶然この”C”を見つけるんです。

手に取り、先日の120個のデットストック入り・・の件を思い出し、「ジェイの名が付いた愚作・・か。」とつぶやく訳ですよ。そんで、再度凝視。この時、何か言葉に言い表せない感覚が頭を走るんです。

そんで直感的に「このボディ・・・動くかも???。」とごく自然に思ったんですね。
私は幼少の頃、ルアー製作にハマリまくってまして・・それ以降、数限りないルアーをイジリ倒してきて今日に在る訳ですが、その長年培われたイジリに関するスキルがこの一瞬に自然発生的に起動を始めた訳です。そんでコンコンと考えられる事を取り入れ数時間でチューニング1号機は完成を見るんですね。

完成を見たらまず泳ぎのチエック!!・・ということで次の日、朝の時間を使って即実戦投入です。
フィールドで泳がせて見ると・・・あの○○だったダメダメアクションが、見違えるほど良くなっているじゃありませんか!!。そんで直感的に「これなら釣れる!!」と再度自画自賛な訳です。

こうして永久謹慎処分を喰らったクランクベイト1/120個は、クランク1軍入りを果たし、そのクランクの逆襲はゆっくりと始まるわけでした。

そして、後にこのクランクが私の中に一つの疑問を投げかけ、そしてG開発の歯車は具現化に向けて極ゆっくりと回り始めるんです。



・・・・・と、今回はこの辺で。
いやはや、抑えて書いていても、知らず知らずに饒舌になってしまいますね。
この続きは、VOL2で・・
もう少し頭を冷やして書きたいと思います。
そうしないとろくな文章にならない気がするんで・・。

そんでこれは後で気づいた事なんですが・・・
このCを始めて輸入したときは、某プロが契約金なして使う事を目的に某ガレージメーカーと開発提携を結んだりといった、「大物アングラーが”勝つための自身の武器開発の為の提携”を有能なガレージメーカーと模索する・・」といった現象が海の向こうで流行ってた時でして、その事を踏まえて考えると・・・

スタンフォードでは多分ジェィを雇えない→という事は、アングラーとして勝つ為のモデルを入手する為の開発提携??。→つまり、ジェイはコイツを少なくても必要としてた・・と言う事が予想されます。

そう考えたとき、思い浮かんだ一つの仮説は・・
「ジェィは少なくてもこのクランクをベースに使っていた。多分改造を前提としたベースのボディとして。」と言うもの。
多分、トーナメンターであるジェィは、このボディを改造して使っていたんだと思います。
ビルダー的に見れば問題部分を改善方向にチューニングすれば、当然動くようになるのは理解できますし・・・それなら他のアングラーに”ばれる事”はありません。改造法さえ知られなけは・・ノーマルはただの変哲のないクランクですから、このボディで隠された秘密を知られる事も無い訳です。
かなり巧妙なギミックだな・・これは・・などと勝手に一人で解釈して喜んでるんですがね。

あ、間違わないように書いとくんですが、あくまでも仮説。私は歴史研究化なんかじゃありませんから。ただのクランクお宅のたわごと・・と理解ください。


そんで、補足ですが・・あくまでも時制に忠実に書いたので、現時点において間違っていた部分があるんです。

それは・・・Cがジエイ イエラスのシングネーチャーだという部分。
確かではありませんが、多分契約を踏まえた形ではないのでは・・とある方から教えていただきました。好きで使っていて、名前を使っても良い・なのか、セールストークで名前が浮かび上がったのか・・・??。とにかくシングネーチャーではなかったっぽい・・です。それを裏づける事に、当時のパッケージにはシングネイチャーとは一言も書いてませんでしたし、その後しばらくして、某プロが300個買い占めた・・等の話で有名になったガレージメーカーなんかもあったので、その類の話の延長線的造話かと・・推測します。

それと、本文中でスタンフォード社に対して触れましたが、私は実にスタンフォードには超リスペクトなんで、「大好き」です!!。誤解のないように・・・お願いします。

そんでジェィイエラスさん・・会ったことなく気軽に「ジェィ」と呼んでごめんなさい。こちらも子供の頃から超リスペクトなんで・・。
そんなこんなで、今回は話し半ばでこの辺で・・・
いったい何回目に本題確信部分に入れるんだろう?と感じつつ。
ではでは。
  1. 2009/02/01(日) 19:02:41|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0