fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

北山湖でフライフイッシング

自作・・マジックミノールイージ
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、北山湖で現在開発中のロッドの微調整をフィールドで行うために朝6:00起床でGO!!。
ずっぽり”開発”という名の考察の世界にハマってみました。

そんで、ひとしきり確認作業が終了したあとは、残り時間でフライ修行です。

近頃、マジックミノーでのコールアップフイッシングに何かしらの可能性を感じてまして・・この考え方は何かしらのヒントになるかも・・などと言う理由から時間が有ればフライロッドを振ってまして・・。

今日も例に漏れずレッツコールアップ・・なのです。
近頃、ようやく自分自身の中で可能性が若干消化されてきまして・・この部分の確認&掘り下げの意味で私なりのギミックを搭載したコールアップフィッシング対応型のマジックミノーを製作してるんです。(写真のフライがそれ・・です。)
マジックミノーでキャッチした北山バス

浮き姿勢や、水中からの見え方(透ける部分とそうでない部分の区分)、そんでスロー時のナチュラルアピールアクションと、条件によって臨時的に使う食わせのアクションの両立なんかを考えて盛り込んでみたんですが・・まだまだ試行錯誤は続きそうです。

もうしばらく・・フライの世界もついでに探求・・ですね。


話は変わって・・
本日、私の教え子の一人園田君が巨大な北山バスをキャッチしましたね。
鉄馬君がキャッチした54cm・・2290gの北山バス

桟橋に戻ると向いの桟橋で推定48cm位のバスを持った少年がこっちにアピールしてきてまして・・
「どうしたの??」と聞くと「50UP釣れました!!」との返答。
遠くから見る感じでは体との比較で40後半にしか見えなかったんですが、写真を撮る為に近づくにしたがって「50あるかも・・」から「これ・・デカくないか??」になり、「50は楽勝超えてるでしょう!」に変化していきまして、最終的に口閉じ尾開きで54.5cmでした。ウエイトを計ってみたそうで2290gあった・・とのことでした。

正直、今の北山湖どうなってるんでしょうか?。先週からデカいの飛び出過ぎ・・ですね。
スピナーベイトで釣ったそうで・・・凄すぎる1本でしたね。
園田君おめでとう!!。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

スポンサーサイト



  1. 2009/05/22(金) 23:10:49|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0