fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

BOOTキャンプ2日目

フライでは小型メイン・・でした。
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日はBOOTキャンプの2日目。

今日からフライ攻略班が編成され、その教官として鬼軍曹は1日吠えてみました。
正直、水量的観点、水温的観点からフライ(ドライ)での攻略は難しい・・と言わさるおえない状態ですね。

ルアーでは、笑顔になるくらいの反応なのですが・・フライだと和式テンカラのような撃ち上がりでの点攻めで何とか出せるくらいの状態・・フライ習得を希望した隊員たちには酷な1日だったんじゃないかと思います。

ルアー班は・・一様に笑顔でして、大型と呼べるサイズまでキャッチしてましたね。それと相反するフライ班は、タコ&ボウズと呼ばれる称号を与えられた隊員が過半数。ルアーとフライの明暗が分かれた1日でした。

このサイズなら沢山釣れるんですが・・・
そんで、昨日破壊工作により壊滅状態だった炊飯・・ですが、炊飯レベルが8まで上昇したおかげで今日は由々しき日本本来のお米を食する事ができました。

明日も頼んだぞ!!・・と言いつつ
「明日は・・リミッター解除だ!!」と心で呟く・・そんな鬼軍曹でした。
スポンサーサイト



  1. 2009/07/29(水) 19:29:06|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

渓流BOOTキャンプ!!

源君と生涯初ヤマメ
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
本日から3日間の工程で若人の足腰を鍛え、根性を伸ばし、そして渓流と言うフイールドを体に叩き込む為のカリキュラム・・渓流BOOTキャンプが始まりました。

初日は、渓流という急変する自然環境が体感でき、良い体験になったんじゃないか?と思います。

水量的に釣れるエリアを限定した中での初日なんですが、ほぼ全員複数キャッチでき、初日としては良い1日だったと思いますね。

脅威・・お釜からアウトセットするご飯・・の図

今日、唯一悲惨な事と言えば・・・
炊事班の隊員の一人が仕込んだ炊飯器が何者かの破壊工作で何故か炊き上がりが写真の状態となりほぼ全滅した事位。

米は、炊き方で豆のようになる・・といった新発見ができ非常に勉強になりました。
豆のようになるコツは、米をめいいっぱい限界まで入れて炊き上げる・・・・以上。
炊き上がりでふたを開けた時にご飯がオートマチックでせりあがってくる状態だと確実に豆の食感が楽しめますよ。

お試しあれ。

ではでは。
  1. 2009/07/29(水) 18:59:35|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0