fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

明日から豪州修行に行ってきます!!。

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

いきなりですが・・・
明日から豪州の方へ修行に行ってきます。
今回は、サラトガと言う魚(いわゆるアロワナです。)をメインにコーストフイッシング&バラマンディと言う組み合わせで、ジャングルにGO!!です。
先輩と共同で動画を1本撮ってくる予定ですので・・出来上がった際には是非見てくださいね。

ちなみに・・
帰着予定は、10月2日。
お店は3日から営業予定です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。


唐突ですが・・・
毎年1回の豪州修行は、私のとって”新しい感覚”を見出す為にとても大きな存在なんです。
先輩の言葉を借りて言い表すならば・・「アングラーとしての錆止めを塗りに行っている・・」そんなニュアンスですね。

アングラーとして錆付いてしまっては、ビルダーとして良いものは作れない・・。
ロッドのアレンジャーとして日常にどっぷり浸かってしまい、経験という過去のデーターにしがみ付いたんでは、”その先にある何か”、絶対に見出す事はできません。

自ら動いて、体験し、その先にある”何かの欠片”を見つけれれば、そこから新しい可能性の探求がスタートでき、その先にはアングラーとして、そしてビルダーとしての自身の成長があります。

豪州にはまだ体験していない世界があり、南半球ゆえに発見できる部分が事実存在する。
故に未体験の魚種、北半球では起こらない現象・といった”何か”を感じに行こうと思うんだと思いますよ・・・豪州に。

・・・と、言う事で錆止めを塗りに、そんで”その先にある何か・・”を探しに行ってきま~す。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2009/09/21(月) 19:51:49|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

豪州モデル・・完成!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本日、やっと今回の豪州修行に投入する新鋭機・・2アイテムが完成しました。
今回。製作したのは・・
バラのブッシュキャストモデル・・G-EXP ブッシュランディング スペック5
と・・・
サラトガ攻略用ベイトロッド・・・スペック1
の2アイテム。

バラマンディのバイトスタイルからの逆算で素材面に拘った可能性追求モデル・・そして細軸のラーロッド・・ちなみにスゲー短い、そんでパワー乗算型テーパーを盛り込んだ・・そんな仕様の2機種。

今回は、色々とギミックを張り巡らしまくってみたので・・これが実戦でどう発動するか??が見ものだと思いってますよ。

いやはや・・楽しみ、楽しみ。

待っててくれ!!サラトガちゃん。

ではでは。
  1. 2009/09/18(金) 20:07:46|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

豪州に向けて・・コツコツ”ロッド”作ってます!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

ここんところ、来年のWEB用ロッドカタログに掲載する動画を撮ったり、新しいロッドの開発が始まったり・・となんじゃjかんじゃで忙しく過ごしてます。

故にブログはサボリ気味・・・すみません。
遊んでいるわけではないので許してくださいね。

いきなりですが、話は変わって・・・
来週から豪州の修行に行く関係で、その修行で使う試作をここんとこ煮詰めてまして・・・
ブランクを削ったり、すり合わせを1から作ったり・・といった粉まみれ系の仕事が非常に楽しい・・そんな日々が続いてますね。

一般のリメイクも何故か「粉」系が集中して・・故に黒粉祭り展開中です。
タイミング・・ですかね・・いわゆる。

そんなこんなで、サンドペーパーと今日も友達。
ではでは。

  1. 2009/09/15(火) 20:06:54|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

明日は、しのはらカップ!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

明日は、しのはらカップが北山湖で開催されます。
私、桑野は運営のお手伝いに行きますので、あすのショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがします。



今日m久々雨が降ったし、明日の北山湖は、何かしらの変化が起こるでしょうね。
今現在の巻き巻きのパターンが更に火を噴くのか・・それともミッドバンクのワームや、沖のブレイクの回遊なんかがアクレッシブになってしまうのか??

ともかく、明日は明日限定のパターン、エリアが台頭してくるはずです。
その部分に気付けるか否かが重要になる試合だと予想されますね。

参加者の皆さん、明日はがんばってください!!。
みなさんの活躍、期待しております。

そんな、こんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/09/12(土) 21:17:22|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

サンダースCV リザーバーカラー カラーチャート

サンダースCVリザーバーカラー3色
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
先日、お知らせしましたCVのリザーバーカラーは、いよいよ明日からリリース開始です。

ちなみに発売するカラーは、写真のリザーバーカラー3色
【上から シトラスシルバー シトラスシャッド せくすぃーシャッド】
+タ-ンオーバーカラーの「しゃあ」(赤)の4色。
今年の秋シーズンはこのCVで釣りまくっちゃってください。
(ちなみに・・今年の秋はCVのみのリリースとなります。SEは来年生産予定です。よろしくです。)

限定各50個ですので・・早々無くならないとは思いますが。念のためにお早めに!!。


話は変わって・・
レンジャーラジコンボート
今日、私の心はそれを見た瞬間「ドキュ~ン」でした。
そんな私の心を射止めたおもちゃ・・それは、「レンジャーラジコンボート」。

ラジコンでトローリングして実際にバスが釣れる・・といった大人の心を釘付けにする仕様は、正直たまらんです。デイテール的には1068VSと言う型番らしく(有るんでしょうか・・この型版)、多分フイッシュ&スキーモデルだと思われる装備がデフォルメされていますね。

思わず衝動買いしそうになりましたが、すでに今回入荷した2機は売約済み。
「追注文で買おう!!。」と超前向きに考えている・・そんな昼下がりの漁労長でした。

ではでは。
  1. 2009/09/11(金) 20:59:42|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

北山は・・秋の気配??

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、お休み・・と言う事で1日どっぷり北山湖で巻き巻き三昧。
一足早い秋を堪能してきました。

う~ん北山湖・・良い感じで秋に傾き始めてますね・・これは。
まだまだ”かなりセレクティブ”だし、”エリア、水深が合わないと無反応”なんですが・・エリア、水深さえ合わせてしまえば”プチ祭り”は確実に堪能できますよ。(多分、1日で40本くらいは巻き巻きでキャッチできました。)詳しいエリアと水深は・・来週月曜更新の”ルアマガモバイル”に書いておきましたので、そちらを確認・・と言う事で要チエック!!・・です。

ちなみに今日は来る動画配信開始に向け、なんとなく撮り溜めてる動画なんかも撮りつつ・・ほぼ1日グラスロッドで巻き巻き巻き!!でした。

まだまだほとんどが”外掛り”で掛かってくる所、少しでも嗜好を外すと無反応になるくらい反応のピークが狭い部分・・などを見る限り”本調子ではない”・・いわゆる”走り”の状態なんですが、シンクロさえしてしまえばそれでも結構釣れまくりです。

いやはや・・巻き巻きは楽しい!!
日本の秋、巻き巻きの秋!!・・と言った感じですね。


北山湖のスジエビちゃん

話は変わって・・
今日、お昼に”しのはらボート”の横で何の気なしに水中を観察していると・・エビちゃんが大量にヒナタボッコをしてるのを発見。途端に探求スイッチがポチッと入り、しばらくの間、観察タイムが展開されました。

このエビ・・スジエビといいましてどちらかというと手長エビに近いといわれている種類。陸封型(淡水)のエビで、ヌマエビなんかに比べると結構アグレッシブな性格のエビちゃんです。
今日は何故か超激浅に大量にお食事に来てましたね。

私自身、このエビが居ることは知っていたんですが、こんなに大量に居る所に遭遇するのは本当に久しぶりですもんね。結構居るんだ・・と正直感心させられましたね。
ストラクチャーの少ない北山湖で生き抜いていけるのが驚きですよ・・ホント。
たくましく生きろよ!!スジエビ君!!。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/09/10(木) 20:06:55|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

サンダーズCV・・・リザーバーカラー発売!!

サンダースCV リザーバーカラー
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

お待たせしました!!。
サンダースCVのリザーバー攻略用カラーのリリースがやっと決定しました!!。

実際は、アフタースポーン期間中に一瞬起こるプチ祭りのタイミングで発売できれば・・と思っていたのですが、初夏のタイミングは生産数が上がってこなかった為に、来店のみで限定販売となっておりました。

そんでもって・・いよいよ秋シーズン到来と言う事で・・ここでリリースできなければ意味が無い!!・・と言う理由から、きっちり生産を上げてもらいました。

そんなこんなで・・いよいよリサーバーカラー発売です。

今回、リリースするリザーバーカラーは3色。+春に発売した野池カラーも少量ですがリリース可能です。(ターンのときにリザーバーで必要なので・・特に赤が・・)

価格は1個 1680円。
発売は今週の土曜日です。
CVでキャッチ・・巨大空母級です。

ちなみに・・・写真のバスは、初夏に買ってくれたF君が偶然にも昨日送ってくれた写真。
CVのシトラスシルバーでキャッチしたそうです。
(ちなみに・・写真はスロープで上げる時に撮ったらしく、岸に付けた状態で沖に向けてだったのでライフジャケットは脱いでます・・とのことでした。一応書いときます。)

ランチするときに写真と一緒に「秋到来ですね!!・・」と書いてありました。

う~んナイスプロポーション。
秋・・ですね。
CVとバスちゃん

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/09/09(水) 20:30:05|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

MO-SA SWORD DANCER・・予約受付開始!!

MO-SA ソードダンサー
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

先日から開発経過を報告させていただいておりました、我がGBIの09年NEWモデル
MO-SA(猛者)シリーズの第1弾 
ライトテキサス&ヘビーダウンショット専用機
「SWORD DANCER」・・がついに完成しました。

これを受けまして、本日より予約受付を開始します。
初回生産分は、10月上旬納品で15本。
完全早いモン勝ちで本日より受付け開始です。

ソリッドリンク×チタンブレーディングという他には類を見ないコンボジットは、手に取ったアングラーに亜空間のニュアンスを提供します。実際に使っていただければ、きっと「新しい発見」を感じる事ができますよ。
興味のある方は、店頭にサンプルを用意しておりますので、是非実際に触ってみてくださいね。

みなさんからのご予約お待ちしております。


MO-SA ソードダンサー
MO-SA (猛者)
「SWORD DANCER」
レングス 6.3ft
ブランク ソリッドリンク×チタン (プラチナムリンク)
      バット:バットガイドよりグリップ側・・超高弾性チューブラーカーボン
      ベリー:バットガイドからガイド4個の区間・・ソリッドカーボン+チタンワイヤーブレーテイング
      テイップ:TOPガイドからガイド6個の区間・・ソリッドカーボン
ガイド  チタンSIC 10個仕様
グリップ フロントEVA(8cm)+ACSリールシート
        +リアEVA+EWBCバランサーウエイト(リア全長25cm) 
スレッド ブラック
ラッピング マルーン/シルバー グラデーション
価格   EVA仕様  46000円
      コルク仕様 48000円

ソリッドカーボン+チタンワイヤー

グリップデザイン
  1. 2009/09/06(日) 18:41:12|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

1日どっぷり北山湖

今日の北山バスちゃん
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、MO-SA ソードダンサーのガイドセッティング等の微調整部分を確認する目的で1日どっぷり北山湖でした。

朝から延々ソードダンサーの最終試作ver6とニラメッコしながら細かい部分を確認していきまして・・そんでお昼過ぎにやっと、「よし!!」と納得することができました。

真剣にやっていると時間が経つのは早いもので・・時間から逆算して約4時間もロッドを握ったまま確認作業に没頭でしたね・・。後から考えると「いったい何を・・4時間も・・」と思わないでもないんですが、実際最終決定を下す時にはこの位の時間は当たり前にかかるモンなんですよ。

とりあえず、この確認作業を経てめでたく開発はコンプリート。
つまり、来週からいよいよ生産に入る・・と言う事になる訳ですね。

いやはや・・長いようで短いと思いたいのですが・・正直長かった。
その分、納得のいくモデルに仕上がりました。
いやはや、めでたい、めでたい!!。

そんで、仕事が完了した後は・・これまた北山湖攻略にどっぷり・・でした。
ちなみに写真のバスは、今日の攻略を象徴する1本。
今日は、攻略面でも新しく気付く事がありまして・・攻略自体は短時間だったんですが、結果的に収穫の多い1日でした。

そんなこんなで、また次回。
ではでは。
  1. 2009/09/04(金) 17:39:20|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

修理三昧・・な1日

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

現時点のGBIは・・・先週、プロ戦に出場した関係で仕事が溜まってしまってまして・・。
その状態を改善する運動を昨日から展開してます。

そんで、その運動をクリアーするチャプターの1つ、「修理部門」の仕事に今日は集中して取り組んだ・・そんな1日でした。

まさに修理三昧!!。細かい仕事はそれなりに目先が変わり楽しいもんで・・・結構楽しめましたね。
内部にインロー継ぎを作って、それをオーバーパイプで覆ってみたり・・ソリッドを削り出ししてみたり・・修理の枠を気持ちはみだしているような加工は、正直エキサイティング。

まあ・・ロッドビルダーにしか判らない楽しさ・・ですけどね。
今日で、今週の予定にやっと追いつくことができ、金曜日からカスタム部門の製作に入れそうです。
金曜日はガイド位置とニラメッコですね・・多分。

そんなこんなで又次回。
ではでは。


  1. 2009/09/02(水) 21:36:17|
  2. お知らせ
  3. | コメント:1

MO-SA SWORD DANCER アウトライン完成!!

MO-SA ソードダンサー
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本日、朝から北山湖入りして午前中どっぷりMO-SAと向き合ってきました。
今日は、長さ、グリップデザイン・・といったアウトラインの確認が主なお題。

この2つのポイントについてそのデザインが目的の方向性で機能することの確認は、現場でやらないと・・ですもんね。

そんな感じで、延々使いながらバスをキャッチして行ってそんで確認するわけですよ。

そんでもってようやく納得な訳です。
レングス、グリップデザインは、今日のテストで”納得”できましたんでクリア。

後は、ガイドセッティングの細かな部分を再度調節して、そんでもう一度フイールドで確認し、完成となる予定です。
グリップデザイン

まあ、先日ありましたプロ戦のプラ位から延々使いながら調節を繰り返してきまして、プロ戦当日も実戦の投入済みなので、90%以上のパフォーマンスは確保できているんですかね・・残り数パーセントに拘りたいんですよ・・なにせ細かい食わせを身上とするモデルですから・・ね。

最終確認の実釣は、今週木曜日に予定してますんで・・早ければ今週末にはインプレを発表できる運びになると思います。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2009/09/01(火) 21:04:09|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0