fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、今週の営業予定についてのお知らせです。

今週の営業予定は・・・・

2月1日(月)通常通り営業
2月2日(火)PM7:00より開店
2月3日(水)PM3:00より開店
2月4日(木)大阪フイッシングショーへGO!!…臨時休業です。
2月5日(金)大阪フイッシングショーへGO!!…臨時休業です。
2月6日(土)大阪フイッシングショーへGO!!…臨時休業です。

2月7日(日)通常通り営業

と、なってます。
今週はフイッシングショーに行く関係で木~土の3日間お休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2010/01/31(日) 19:44:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

”例のブツ”…ただ今予約受付中!!です。

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
来週からフイッシングショーに行ってきます。

そう、あの季節です。
フイッシングショーついでにGETしてくる例のブツ…ただ今予約受付中です。
欲しい方は必ず出発前までにTELに予約を入れてください。


話は変わって…大阪=トレジャーハンテイング!!。
今年も良い物を見つけ、その良い物の中から得Aクラスを選ってきたいと思います。

この発掘品は、大阪から帰還したのち、今年のトレジャーアイテムの入荷情報をお知らせしますね。
なにせ、こっちは行って見ないと何かあるか??
はたまたその中から得Aクラスの”当たり”が何個あるか??
全然判りませんから…

アイテムと、得Aの数がハッキリしてから…
つまり、帰ってから、ブログで発表。
そんで、それから予約受付となります。

こちらは、全開で良い物を見つけてきますんで、
期待しすぎない程度に期待しておいてください。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

  1. 2010/01/30(土) 19:57:19|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日は開店時間が遅れます

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

いきなりですが、私の愛艇8ガイド艇)花のチューチュー丸のエンジンが修理から戻ってきまして…早速取り付けと日程とニラメッコしてみたんですが…冷静に次のガイドまでの間の開き日は明日のみだと言う事になりまして…急遽、明日北山湖に愛艇のセッティングに行くことになりました。

明日は、エンジンとリモコンケーブルの接続部分+コマンダーBOXのパーツ交換、その他装備品の点検、メンテを一気にやってしまう関係でかなり時間がかってしまうことが予想されます。

3時半には開店出来る予定で動いていますが、週末なので多少前後するかも…です。
ご来店の際はTELにて確認いただくと確実だと思います。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2010/01/29(金) 21:53:39|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

週末の営業予定は・・

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

本来、OTS-Gチューンのインプレを本日お届けする予定だったんですが…
仕事が立て込みまして、後日となってしまいます。
すみません。

土曜日にはインプレをUPしますので、しばしお待ちください。

さて、そんな子なんで今日は今週末の営業予定を少々。
今週末は、
28日(木)定休日
29日(金)イカ釣り釣行会(予定)開催の場合は、臨時休業となります。
30日(土)通常通り営業
31日(日)通常通り営業

と、なっています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ではでは。
  1. 2010/01/27(水) 21:13:54|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

OTS-Gチューン カラー発表

OTS-Gチューン カラーサンプル
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

先日からお知らせしております。スキルフル社製OTS(前回までSGワートと呼んでいたモデルです。)のリリースカラー3色のカラーサンプルが、本日上がってきましたのでお知らせします。

今回のOTSーGチューンは↑の写真の3色でいきたいと思います。
今回発売するカラーは
左から
ブリブリシャッド
="ラメフレークによる光" と "凸凹表面が発生する微弱接触抵抗系の波動”が売りのカラー
完全にラメを樹脂で埋めていないパッティング加工が、他の2つとは微妙に違った波動を生み出します。

ほーとん
=おなじみ春の安定力に定評のあるチャート系カラー”ほーとん”。このカラーの説明は…いりませんよね。

グレームーン
=これまたおなじみ…逆光系カラーの大御所。シロ+グレーの組み合わせは馬鹿にできませんよ。

の3色。低水温から一気に駆け上がる…そんな今年の春は、この3色のローテーションで決まりでしょう!!。

この”OTS-Gチューン”は、1月23日より予約受付開始。納品は2月15日前後を予定しています。
ちなみに、各カラー50個の限定生産です。
気になる方は、明日更新のインプレを是非読んでみてください。

そんで、ご予約お待ちしておりま~す。


話は変わって…
今回のOTSは、昨年からサンプルをスキルフル社長から半ば強引にプレゼントしていただきまして…そんで気に入ってしまったスキルフル社版ワートです。

スキルフル社からOTSと言う名前ですでに初回版はネット発売されてまして…昨晩、「勝手に名前を変えると誤解が…」とスキルフル社長からやんわりと釘を刺されましたんで、勝手な愛称で呼ぶ事は今回はやめにします。

社長…ごめんなさい。

今回はコラボと言う形ではなく、従来あったOTSをベースに私の追い求める理想へと調整した…早い話「改」モデルなんです。そう言った意味では、コラボではないので…その部分も誤解を生まないように訂正、訂正ですね。

具体的には、通常のOTSをよりタイトアクション方向に調整してもらい、ワートの欠点であるワイドすぎるからゆえの波動振幅の遅さをを改善。(と、言ってもノーマルのOTSも凄く早いんですが・・更に・・です。)本来ワートのメリットである”ボトムでのアクション継続性”、”高いスナッグレス性”はそのままに、”低速でのレスポンスを更に向上”させ、今までのワートの概念からは逸脱した”ロール系ハイピッチアクション”を具現化しました…と言うか、してもらいました。

春のノンマークエリアを高効率でクランキングする為に必要な性能を特化した…そんな私の理想、これをスキルフルの技術で具現化したもの…これが”OTS-Gチューン”です。

クランクベイトの中で特化し独立したジャンル「ワート」の持つ意味を理解して、そんで使いこなしてみてください。
きっと新しい何か…が見えてきますよ。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2010/01/26(火) 21:07:31|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアーOPEN戦 日程決定!!

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は今年のGBツアーのプレ大会、”GBツアー2010オープン”の日程が決定しましたのでお知らせします。

GBツアーオープンの日程は、
2月21日(日曜日)
開催場所 北山湖
集合場所 しのはら荘駐車場
集合時間 AM8:00
スタート AM9:00
ウエイインPM3:00

エントリーフイー 1艇 5000円

表彰規定等は2090年ルールを今回までは適用します。

受付けは明日から開始。
みなさんの参加お待ちしておりま~す。



そんでもって、
今年の本戦、つまりGBツアー2010の日程ですが…

現在最終調製中です。
第1戦は3月の第1週で決定してるんですが…その他は最終調節…つまり思案中です。
後数日で最終的な日程をお知らせできると思います。

あ、そうそう
今年は、オープン戦と、第1戦の間が2週間しかない状態となっています。
OPEN戦はウオーミングアップ的なノリなので…

プラ感覚で気軽に遊びに来てくださいね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2010/01/24(日) 23:51:28|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今日はガイドで開店時間が遅れます

みなさんこんにちは。今日はガイドで開店時間が遅れます。今日の開店時間はPM5時です。よろしくお願いします。ではでは。
  1. 2010/01/22(金) 06:36:20|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今年は"ワート”で戦力UP!!

試作のワートでキャッチした護衛艦急
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、クランク修行にどっぷりでした。(…といっても寝坊したので昼から…ですが…。)

実に、今日の修行はスキルフルとのコラボでリリースする2010コラボモデル「SG-ワート」(私の勝手な呼び名です。)のアクション確認作業が主な目的。

昨日上がったばかりの最終試作ボディをスキルフル社長に無理言って使える状態にしてもらい、それを奪取し、フイールドへ…
そんで巻いて、巻いて、巻きまくってレスポンスをアングラーとして感じてきた訳です。
6時間ほどの釣行だったんですが、凄く集中して巻きまくったんで、自分的には1日巻きまくった位の充実感でしたね。冬にグラス1本でひたすら巻きまくり…クランクお宅にはたまらんオツな世界です。

今年のスキルフル×GBIコラボモデルは・・ワートです。

話は、今年リリースのクランクに戻りますが…
今年は、毎年春の定番となってきましたスキルフル"岡本巧"氏とGBI総帥”漁労長”との魅惑のコラボモデルを2枚刃でリリースする予定でして…
その1枚刃目…早い話、第1弾がこの「SG-ワート」です。
(重複になりますが、あくまで私の勝手な呼び名です。)

このモデルは、2009年の春に原型を巧氏から受け取りまして…そんでその戦術的活用性の広さにホレた形で探求が始まったモデルなんです。

昨年は、小粒でピリリと辛い…そんなイメージから「山椒」という愛称で読んでいましたね。
今回、そのモデルの真ん中のサイズ…つまり「山椒の中」をベースにフラットウオーターのクランキングに特化したアクションを探求した結果が「SG-ワート」です。

このSGの登場で、従来スタックによりクランクベイトをトレースする事が難かった泥底を回遊するニュートラルフイッシュのサーチが容易になり、又、非常に高いスナッグレス性能により、ストラクチャーへのタイトコンタクトがキーとなる状況での対応もより高いレベルで可能となります。

この活用性に関しては、又後日にお話しするとして…

気になるリリースに向けての予定ですが、
このまま行けば、来週頭にはリリースカラー3色を画像でお知らせ出来そうでして…
それと同時に予約の開始出来そうです。
そんで、2月15日過ぎには、第1期のデリバリーを開始できる予定です。(希望的観測ですが…)

ちなみに生産個数は各50個×3色の計150個。
このSGの登場で春の水揚げ高は必然的に伸びるでしょう!!。
なにせ今まで”効率が悪い…”といった理由で無視していたエリアからターゲットを効率よく引き出すことが可能になるんですから…ね。

クランク好きなアングラーのみなさんへ送る2010年の1つのアンサー。
フラットウオーター攻略用ワート”SGワート”いよいよリリースへのカウントダウンです!!。

そんなこんなで又次回。
ではでは。
  1. 2010/01/21(木) 23:52:30|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

週明けの営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

バタバタとしてまして…中々更新できてない今日この頃です。
今日は、週明けからの営業予定のお知らせです。

今週は、
18日(月)北山湖ガイド 雪の関係でスタートが遅れる為、
                終日になってしまいます。よって臨時休業です。
19日(火)講師業の日  PM7:00分 開店予定です。
20日(水)講師業の日  PM2:30分 開店予定です。
21日(木)定休日
22日(金)ガイド(仮予約) 仮ですので…入ったらブログでお知らせします。
                入らなかったら通常通りです。
23日(土)通常通り(予定)
24日(日)通常通り(予定)

と、なっています。
毎度毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

  1. 2010/01/17(日) 20:49:36|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

週末の営業予定は・・

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今日は、週末の営業予定についてのお知らせです。

今週末は、
 9日(土) 北山湖ガイド 終日北山湖ですので臨時休業です。
10日(日) しのはらウインターカップ第2戦 
       運営の手伝いで終日北山湖ですので臨時休業です。
11日(祝)通常営業

と、なっております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

そんなこんなで明日は北山。
メタルをシャクリまくってきます。
ではでは。
  1. 2010/01/08(金) 21:29:54|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ある意味、温故知新…

みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、今年の初ガイド…ということで名古屋から帰省したタイミングで遊びに来てくれた落合さんをゲストに1日どっぷり北山湖でメタルをしゃくってきました。

メタルJIG中心に渋いながらに内容の濃い釣りを展開でき、ガイド冥利に尽きる・・そんな1日で非常に楽しかったです。落合さんまた遊びに来てくださいね。


ここで話は若干飛びまして…
判っていながら勉強させられる…そんな出来事がありましたんでその話を今日は少々。

今日はメタルJIG中心で釣りを展開したんですが、水温4~5度台での釣りはリアクションの釣りと言えども非常に難しい…これが現実です。

メタルJIGをバーチカルスタイルで20~30回同じ位置でアクションしてやっと反応が出る…といった感じでして、お世辞にも簡単な状態ではありませんでした。

そんな状況下ですから、通常よりバスの反応を引き出す事のできる”アクション”や”その他要因”の範囲は当然狭くなってくる…つまり非常にセレクティブになってるんですね。

この差の出やすくなった状況下で今日は1日ホプキンスショーティスプーンをジャクリまくった訳ですが…差はアルということは当然理解していたものの、その予想範囲を大きく超える結果となりまして、「これほどまでの”差”なんだ!!」と言う事を再認識といいましようか??、痛感されられた次第です。

私は通常、現行品のいわゆる新型を削りだして旧型に近づけるチューニング品を愛用してまして、いつもはソレを使っているもんでその差を理解していても”痛感”する事は無かったんですが、たまたま今日は昨日のメタルプチ祭りで改造モデルを全て無くしてしまった為、既存の新型を使用したんですね。

そしてゲストの落合さんは以前購入してもらっていた今やレアともいえる旧型を持っていたので当然有能なモデルを選んでいただき実釣スタート…そんで、新型と旧型の圧倒的な実力差を思い知らされた…そんな次第です。

もちろん今日のゲストの落合さんは有能なアングラーですからシャクリ方…つまりアクション演出の問題でついた差も当然あるんだと思うんですが、垂直、真下攻略を同じボートから行ってその差は途中まで無限大だったので…。

つまり途中まで”0-沢山”だった訳で…ポイントは同じ(垂直攻略だから)ですし、メタルジグは2mくらいの間隔しか離れていない訳ですし…

アクション演出の差も考えられるけどメタルは99%フォールでバイトするルア-ですからね…

まあ、連続アクションにおけるリアクションフイッシングにおいて「加速=キレ」はスイッチを入れる重要なファクターなんですが、その部分もタックルは2人とも同じ”サイトスイーパー+PEの組み合わせ”だったので、”差”は生まれないハズですし…。

そうなると、ある程度のパーセンテージにおいて新、旧のアクションの差が関係していると考えても間違いではないと思うんですよね。

ちなみに…
ホプキンスショーティスプーンは、07~08年度で5/8ozモデルを含め多くのラインナップの成型型が変更されてまして、型の変更に伴いその鋳造製品であるショーティスプーンの形自体もこのタイミングを境に変わりました。
(この型の変更を境に新型、旧型と区分されています。)

そんでもって、ホプキンスショーティスプーンは旧型は偶然が味方して出来た部分が大きい”超えられない性能”をもった”偶然の産物”なんですね。アメリカのロングセラーは往々としてこの偶然の産物な場合が多く、故にモデルチエンジした途端に「・・・」といったケースが良くある訳です。

まあ、旧型がパーフエクトな訳ではなく、条件によっては新型が優位に立つこともあるとことは否定しませんが、九州北部の冬のメタルジギングにおいて旧型系統のアクションがハマる確立は非常に大きい・・このことは揺るぎがたい事実です。

その事を理解しているから自分で削りだしている訳で…
だけどチューニングモデルばかり使っていたから本当の差に対しての認識が甘くなっていた…故に今日再認識させられた次第なんですね。この差を受けて更に削りのパターンを探求する意欲が湧いてきました。現在103型が到達地点なんですが、104以降のナンバーを探求しないとですね、そんで偶然の産物の持つ性能を超えるバランスを見つけ出したい・・・そんな衝動に駆られた新年3日目でした。

良い意味でカンブル剤になってますね…今日の経験は。

と、どうでもよいことを長々と書いてしまいました。
”そんな考え方もある…”程度に聞き流してください。

そんなこんなで・・
ではでは。
  1. 2010/01/03(日) 18:07:14|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

2010年 初!!北山湖

釣り始めの1本
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、今年初の北山湖を楽しんできました。

釣り始め…的には昨日の元旦にクランク修行を展開しましたので、今日は2回目の釣行です。
初北山湖釣行ですが、初釣りではない…そんな感じです。

ちなみに"初釣り”は昨日でして…雪の舞う中、約5時間クランク修行に没頭した結果”1ヒット1ブレイクの完封”…でした。

難しい初釣りも気合入れには良いだろう…と言う意味で、09年からあえて難易度”超高”のジャンルで初釣りに挑んでおるのですが・・・昨年に引き続き今年も「タコ」喰らっちゃいましたね。

まあ、近年の私自身のテーマ”難易度にチャレンジする姿勢”の確認…なのでタコもそれはそれでアリなんですけどね。

と、昨日の話はこの位にして…
今日は、今年初の北山湖を思う存分楽しんでみた次第です。

今現在の北山湖は、12月下旬からの寒気の影響がボディブローみたいに効きまくっている状態で更に”ダメ押し”(大晦日からの寒気)を喰らった状態でして、ボディが4℃台、インレットにいたっては雪代パワー炸裂の3℃台をマークしている…といった、近年まれにみる超低水温状態。

かなりの難易度をマークできている状態だと言えますね。

そんな状態での攻略は、非常に難しく私的にはエキサイティングで面白かったです。

今日の北山湖の渋さは、正直かなり激しく、真剣にやって午後2時まででキャッッチできたバスは僅か9本。
それもライトリグを使い、スラッグを振ってなんとか口に滑り込ませた結果なので、”強引に結果を搾り出した感”全開の内容でこの数字です。

メタルJIG最高!!

この時点で、「確実に嗜好の方向性を読み間違っている…」そう感じまして・・
そんで、この時点からパターンを45度ほど修正。

パターンの最終局面部分…つまり反応の引き出し方部分の考え方を修正し…そんでビンゴ!!でした。
結果、ホプキンスショーティスプーンを使い、残り時間いっぱい笑顔で初北山湖を楽しむことができました。

極寒のメタルJIG…たまらん面白さです!!。
そんなこんなで今年も気合を入れて釣り、釣り、釣り!!
ではでは。
  1. 2010/01/02(土) 00:25:36|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
   本年もよろしくお願いいたします。

                               2010元旦 GROOBER'S BEND 桑野伸司


みなさんあけましておめでとうございます。
GROOBER'S BENDの桑野でございます。

今年も、タックルショップの店主として、フイッシングガイドとして、そしてカスタムロッドビルダーとして自身に磨きをかけて行く所存です。

今年は、GBIのハイエンドラインナップ「TI」シリーズのリリースを初め、FBI(エギング)シリーズの追加モデルのリリース、BOOSTシリーズのスラッグテクニック対応運用型モデルの3アイテムのリリースを現時点で予定しておりまして…

その他にFBIカスタムカラーを更に進化させるべくリニューアル…や、クランクベイト企画、2010チューンSBカラー…と色々なアクションを提供していく予定です。

期待し過ぎない程度でご期待くださいね。

全ては、釣りと本気で向き合うアングラーのために…
2010年度もGROOBER'S BENDをどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、2010年も気合を入れて釣り、釣り、釣り!!。

  1. 2010/01/01(金) 00:00:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0