fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

大潮×快晴-黄砂=D日和

Dに当たってきた巨大空母級・・・満足です!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今週に入って5日連続で早朝に目が覚めてしまう桑野です。
今日も目が覚めたから修行にGO!!でした。

と…まあ、これは良い訳で、
本当は、昨晩麦酒を飲みながらな~んとなく考え事をしていたときに、ある可能性に気付きまして…
そんで、どうしても確認したくなった…と言うのが正直なところです。

朝起きて、車で走って…
快晴なのを確認。
そんで、「気温は…低い!!」と呟きながら”放射冷却良好!!”と指差し確認。

そんで、この条件にハマるエリアを”探して~走って~探す”の繰り返しで1時間半後に発見。

MOVE C-フラットカスタム”アウルクロー”にラインを通して…
と、言うところで、いきなりですが…
友人から「今作っているグラスって何??」と聞かれたので回答、回答。
今現在使っているロッドは、2段階ユニバーサルテーパー理論(かってに言ってます)を搭載した試作機”アウルクロー”。ロッドのベースにアウトフイットの試作を再利用したので、ロッドのネーム的にはアウトフイットなのですが・・・アウトフイットと書いてアウルクローと呼ぶんです!!…といった理由でアウルクローです。

このロッド、2段階にシフトする異なる弾性の素材からできてまして、それぞれの素材ーセクションが主張し合いながら、全体ではユニバーサルテーパーを構築する…といったデザインのロッド。

ちょっと前に雨の中修行しているときにその可能性に気付きまして…
そこから午前様×数回で、一気に形にした、可能性探求型試作初号機がコレなんです。

今現在、私的に目からウロコ状態でして…正直この可能性に惚れています。
なにせ、通年だったら確立の問題でターゲットにできないタイプの魚を攻略の視野に入れることが可能となるんですからね。クランクマニアの基本装備として取り入れなければならない1本…その候補生として次世代の漁労長モデル筆頭株がこのアウルクローと言う訳です。

と・・・回答はこの位にして、
とにかく、ガノアスタウトの16ポンドを通して、Vスナップをパルマーノットで結び準備完了。

今日の条件に会うクランク探しを開始して、結論としてDベイトをピックアップし、日差しのエンドラインが濁りによって形成されている水深の数センチ下をキープしてトレースすることに集中しながら巻き巻き。

初めてしばらくは照度が足らないようで、無反応が続き…
45分ほどマキマキしたところで照度が上がりはじめて…
そんで”ツン”と押されるバイトをフッキングに持ち込む。

そんなプロセスで浮かび上がってきたのは、↑の写真の巨大空母級でした。

このバスも、先日のバスと同じ唇の外側にボディフックがアウトセットしてまして…
その部分を見て、「うん!!」と唸るロッド職人なのでした。

このバスを筆頭に複数のバスをキャッチしたんですが、さすがにこのタイミング!!と言わんばかりに外掛かりのオンパレード。

唯一丸呑みだったのは、最後にキャッチした↓このバスだけ・・・といった結果でした。
(どうもモードが違うタイプに当たると、丸呑みしやすくしてしまうようで…この部分の改善はお題ですね。)

こちらはDを丸呑みでした・・・

日照の活用で、この1本までは、高効率で攻略できていた今日の修行なんですが…
この後、風と共に黄砂が襲来しまして、照度を下げてしまった結果、今日のゲームは強制終了となってしまいました。

大潮×日差しでハメて、その後、伏兵の黄砂で終了…
浮き沈みアリ、喜怒哀楽アリ…って感じで結構オツな午前中でしたね。

昨晩の”ひらめき”の臨床としては、ある程度のデーターが取れましたんで満足、満足。
更に、もう一つ、修行の最中に新しい”ひらめき”も発見できまして…この”ひらめき”は、長年の謎の関する物だっただけに満足は二乗倍って感じです。

今日の”ひらめき”は、新しい守備範囲のクランク開発に繫がる可能性「大」。
この可能性は、化けるかも…ですね。
今後に期待!!…です。

クランク最高、巻き巻き最高!!

今日のタックル


続いて最新のGWの営業予定のお知らせです。
GWの営業予定は…
 1日(土)終日ガイド
 2日(日)終日ガイド

 3日(月)通常通り営業
 4日(火)終日ガイド
 5日(水)通常通り営業
 
 6日(木)定休日
 
 7日(金)通常通り営業
 8日(土)通常通り営業

以上のような営業予定となっております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/30(金) 22:23:12|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SB&巻き巻き・・・2つの可能性

SBの魔法爆発・・巨大空母級です!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、連続釣行3日目。
午前中の時間を使ってロッドテストに行ってきました。
ここんとこ、足しげくフイールドに通っているのは、
①後輩が来福していたから
②陸派 ワームサウザント2010モデルの最終確認&ニューコンセプトグラスの可能性の探求 をする為
の2つの理由からなんですが、昨日後輩は鹿児島に帰ったので、今日は純粋に②が理由です。

今日の天気は、安定した晴れから、午後徐々に気圧が下がる。
タイミングは、大潮
この2つを踏まえてまずクランキングでのシンクロにチャレンジしてみます。
今日のお題①は、ニューコンセプトのグラスロッドのテスト。
ロッドのテストですから、ロッドで魚を複数釣らなければ始まらない…故にクランキングで状況にシンクロなのです。

雲ひとつない快晴、放射冷却で気温は低め、だけど若干寝坊したんで朝とは言ってもすでに10時を回っている…そんな状況でクランクをハメる事には、若干の難易度がおまけで付いてきます。

この状況で口を使わせる…つまりチューさせるには、それなりのクランクベイトのレスポンスが必要不可欠。
今日の状況でのシンクロは…
スコブル08…タイトピッチに期待するも今日の状況にはハマらない
シッソンプレミアムバルサ改…フラットサイド波動のタイトピッチ…これもハマらない
D-ベイト…ミスター高気圧。高気圧下での、この実力は魔法の域…
などど考えていると「フッ」と触りがテイップに伝わってくる。

いやはや…表現力が飛躍的に向上しているな…などとビルダーらしい事を考えつつ、
見切られたと判断し、カラーローテーション。

チョイスするのは、逆光位置からのステルス&フラッシングカラーであるホイル×クレーの組み合わせ。
このカラー&アクションの組み合わせで、濁りのエンドラインを攻略すると・・・
D-ベイトにチューしてきた巨大戦艦級
↑の巨大戦艦級が、チューでした。
この巨大戦艦級、写真ではわかり難いんですが、リアフックが口の外側に掛かってます。
つまり、吸うのではなく、突っつく感じでバイトしてきた事を物語っています。

口が開かないような状態の個体のバイトの引金を引く事、そして突っつくようなバイトを外掛けでフッキングに持ち込む性能…この2つをマークする性能こそ、今回の新しいコンセプトに求められる性能でして、このバスの掛かり方は、この考え方が正しいベクトルで作用した可能性が高い事を物語っているんです。

口が開かないタイミング…春のクランキングシーズンの初めと終りに存在するこのタイミングを克服できる性能は、アングラーにとって大きなアドバンテージとなります。このタイミング克服の可能性を垣間見た…そんな気がした意味のある1本でしたね・・・コイツは。

クランクがシンクロすると基本複数の反応を引き出せる訳で、結果↓のサイズ以上、↑のサイズまでをキャッチし、データー取りはコンプリートでした。
こちらもD-ベイトにチューでした

今回の可能性は、まだまだ探求の1歩目の状態。ベクトル的には正しい可能性が高いとは思っていますが、まだまだ探求、修正が必要だと思っています。探求あるのみ・・です。

そんで…ひとしきりクランクでのデーター取りを済ませた後は、陸派 ワームサウザント2010モデルの最終確認作業です。

このワームサウザントは、すでにテストを繰り返してまして、現時点ですでに合格ラインは超えてます。
今日は、リリースに向けてのテスト最終日でして、今日を経ていよいよ予約受付が開始される・・・そんな段階なんです。

今日は、最終確認と言う事で、今日の条件で最も口を使わないと予想される1バラストのメスバスにターゲットを絞りアクション演出面、ベリー~バットへのパワー伝達面をチエックです。

SBに1/32ozのネイルシンカーをセットし、水中直立姿勢を取れる位置にフックをセット。
そんで、食わないメスがサスペンドしているであろう縦ストを緻密に攻略・・・・

すると、SBの魔法+姿勢のマジックで軽く噛むようなバイトが伝わり、合わせと共にバットに重みがズンと乗って、
そんで浮かんできた訳ですよ、巨大空母級のターゲットが・・・。

狙い通りのワンバラスト(多分)、そんで、納得・・・でした。

このサイズを難なく浮かせるパワーを確認して、陸派 ワームサウザント リニューアル完了です。

漁労長専用のPE対応オカッパリフイネス…使いこなせば漁獲高さらにUP!!ですよ。
もうすぐ予約開始…ご期待ください。
(近日中に変更点を含めたインプレUPします。気になる方は、こまめにブログをチエック!!です。)

2つの可能性を追っかけ…結構疲れる…だけど有意義なそんなテスト釣行でした。
ではでは。

今日のタックル
【グラス】
ロッド  MOVE C-フラットカスタム アウルクロー(仮)
リール  TD-X103Pi
ライン  ガノア スタウト 16ポンド
ルアー  D-ベイト クレーホイル

【SB】
ロッド  陸派 ワームサウザント 2010モデル
リール  カルディアKIX2500
ライン  PE1号+アバニーエギングリーダー2.5号
フック  モスキート #1
ルアー  フイネス SBカラー2010モデル+1/32ozネイルシンカー
  1. 2010/04/28(水) 20:53:24|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

まさに・・・ドックディ!!

ドックデイ×スポーニングタフ・・・結構厳しい状態でした
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
昨日に引き続き、朝バス昼ラー行脚・・・2日目です。

今日は、AM6:00集合。
集合時は、豪雨。
そう・・・またしても”ご・う・う”です。

近頃、完全に好かれてます豪雨に。
これまた、数十ミリは降ったんじゃないか??的な集中豪雨の中、スタート。
一路”朝バスエリア”へ。

朝バスエリアまでの所要時間小1時間で、雨は止み、到着した時には晴れ間が…チラホラ。
このターボ+スーパーチャージャ搭載車を彷彿とさせる天気の急変…これは、寒冷前線通過??つまり、今日はドックディなのか!!。

ドックディ…寒冷前線通過後の急速な天気の回復=急速な気圧の上昇が、魚の浮き袋のガス調整スピードを上回る事で起こるタフ化現象。通の間では、ドックディと書いて最悪と読む…そんなバットなタイミングなですよ今日は。

よりによって今日喰らうなんて…
これは、確実に好かれてますな、低気圧に!!。

まあ、自然現象にイライラしてもしょうがないので、開き直って攻略攻略。
スポーニングタフ+ドックディの2枚刃攻撃を受け、相当タフ…といいましょうか??プアーになっていると思われる現状況を打破する為には、SBの魔法+誘惑、誘惑、誘惑しかない!!…ということで、徹底してネチネチでした。

結果、GOODサイズが飛び出してくれてSB最高!!となる訳です。
鹿児島在住・・椎原君もGOODサイズをキャッチ

ちなみに、ラー釣師 椎原君もSBを使いGOODサイズをGETでした。

と、ここで朝バスを切り上げて、いよいよ本題のラー釣へとシフトな訳です。
なにせ、椎原君はラーを釣に来ているんだから、ラーのタイミング優先で行動しないと…ですね。

そんな関係で、一路ラーエリアへ約2時間弱のドライブ開始。

この頃から、天気は快晴へとシフト。
ドックディと必ずセットとなる8m位の強風が気になりますが、日差しもあり、風裏なら何とかなるかも・・的な甘い期待をもてなくでもありません。

私の経験ではラーは、ドックディのマイナス要因があまり効かない・・・つまり急な気圧変化に対する耐性を持っているので、”バスほどはタフにはならない”事が判ってまして、このことが更に期待値を跳ね上げる訳ですよ。

そんなこんなで2時間弱を経て現着。
そんで、「・・・。」

蓋を開ければ、ラーエリア全域”増水+ドチャ濁り”状態でした。
まさにチャンチャン…ですね。

その現状を見て、そして思い出すわけですよ、”今朝まで豪雨”だった事を・・・。
そして気付く訳です、その豪雨が想像よりはるかに激しかった事を・・・。

いやはや、低気圧に好かれすぎ…は問題ですね。

この状況では攻略確率の高い釣は展開し難い訳で…
更に風が加速して激風となり、荒天中止。
結果、椎原君のラーアタック初戦は玉砕といった結果に終わるのでした。

次がある!!。
今度は天気の安定したタイミングでおいで。
などとのたまいつつ・・・

ではでは。


今日のタックル
【BASS】
ロッド  陸派 ワームサウザント 2010モデル
リール  カルディアKIX2500
ライン  PE1号+アバニーエギングリーダー2.5号
フック  モスキート #1
ルアー  フイネス SBカラー2010モデル+1/32ozネイルシンカー
  1. 2010/04/27(火) 18:38:22|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

朝バス昼ラー

超巨大戦艦級・・・SB効き始めてます!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、鹿児島の後輩が来福しまして…
彼に仮がある&かわいい後輩という理由

若干の仕様変更が完了した陸派の確認、
先日の巻き巻き修行でひらめいた可能性で試作したロッドのテスト
をしなければ…
と言う都合で、今日から2日間一緒に魚釣りなんです。


朝5:00集合で、一路バスエリアへ。
明日からの大潮を考えるとバスは多分にスポーニングタフと呼ばれる産卵直前のタフモードへ突入しているはず。
だとすると、プリは、かなりのシンクロ率まで持っていかないとクランクにはチューしない・・・多分。

なんて、考えながらまずは巻き巻き。
そんで、クンと押さえ込んでくるのは・・・やはりオス&関係のない小型のメスばかり。

やっぱりな・・・的な感じで、スポーニングタフ対策。
そうです!!SBの出番ですよ・・・と、セカンドロケーションにSBを投入。

そんで…「コン!!」とキテ、飛び出したのが、↑のGOODサイズ!!。
おおっ…SB効き始めてるじゃん的な今年のSBマジック1本目でございました。

このバスを手にしたところで、本日のバス釣りはタイムアップ。

なにせ、今日の本題は、ラー釣。
鹿児島の後輩、椎原君はラーを釣に来た訳だからですね。
故に、ラーのタイミング重視で行動です。

そんなこんなで、約1時間半の大移動。ラーエリアに向けて車は走り続けるのでした。

そんで、AM10:00現着、そんでもって早速蛙を結び攻略開始。
私のとっても今年初(本気で釣るのは…です。正直、チョイ釣はしてます。)ですんで気合が入ります。
今年の初ラー・・・小さいですけど最高!!です。

そんで…
バフッとしてきたコイツが今年の公式(マジ釣と言う意味)1本目。
素直じゃない加減120%のイカしたストイックフイッシュでした。
今日キャッチしたラー全てに言えることなんですが、非常にストイックでしたね。
1発勝負で非常にアキュラシーと言いましょうか?デュエル性能が問われる…そんな感じでした。
故に味がある…つまり攻略性がある訳で、かなり面白かったです。

ラー釣最高!!
凄く行きたくなる衝動を感じた…そんな1回目のマジ釣行でした。

ちなみに…後輩は…
明日に期待!!です。

今日のラーは、結構難しかったモンね。
ではでは。


今日のタックル
【BASS】
ロッド  陸派 ワームサウザント 2010モデル
リール  カルディアKIX2500
ライン  PE1号+アバニーエギングリーダー2.5号
フック  モスキート #1
ルアー  フイネス SBカラー2010モデル+1/32ozネイルシンカー

【ラー】
ロッド ラー三昧 ワイヤードエフエクト”プラチナム”
リール カルカッタ400
ライン PE6号
ルアー Rタイプ2
  1. 2010/04/26(月) 18:06:25|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GW直前・・ですね

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

近頃の私は、試作に追われる日々を楽しんでまして…
基本、午前様シフトで睡眠不足気味・・・な日々を送っています。

そんな状態で、気付けば時はすでにGWウイーク直前。
時の経つのは早いモンです。

今日は、GWの営業予定(暫定)をお知らせします。

26日(月)PM5:00開店
27日(火)PM3:00開店
28日(水)通常通り営業
29日(木)定休日
30日(金)通常通り営業
 1日(土)終日ガイド
 2日(日)終日ガイド

 3日(月)今のところ通常通り営業予定
 4日(火)今のところ通常通り営業予定
 5日(水)今のところ通常通り営業予定
 
 6日(木)定休日
 
 7日(金)通常通り営業
 8日(土)通常通り営業
 日(日)GBツアー第2戦開催日 臨時休業
・・・と言った予定です。
ちなみに、
GW期間中のガイド空き日は、3.4.5の3日間。
現在、ガイド募集中です。

それと、気付けばGBツアー開催まで2週間を切ってますね。
GBツアー参加希望の方は、お早めに参加予約お願いします。

そんなこんなで、また次回。
ではでは。
  1. 2010/04/25(日) 22:36:32|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

このバス・・・腹デカすぎ・・

後輩のF村君・・・腹デカすぎ
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日、後輩のF村君から写真が送られてきました。
↑の写真がそれ。

サンダースSVでキャッチしたバスなんですけど…正直腹デカすぎです。
何を食ったらこうなるんでしょうか??

この腹には中々出会えない…そんなデカさですね。
ではでは。
  1. 2010/04/24(土) 17:32:48|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

雨ニモ負ケズ…クランク修行

今日のバスちゃん
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は…豪雨でした。
そんな豪雨の中、せっかくの休日をじっとしていられない性分の私はレインギアを着こんでレッツクランキング!!…でした。

どの位降ったんでしょうか???、フイールドはどこも満々水。
近くの河川はかなりダクってたんで…100mm位???か、それ以上は降ってますね、多分。

そんな豪雨の影響で、どこをチエックしてもレベルに水位は、増水、増水、まだ増水。
そんで、基本ドチャ濁り。

修行・・・の2文字がふさわしい・・そんな1日を巻き巻き巻きで通した漁労長でした。

そんで釣果ですが…正直厳しかったですね。
気圧的には良かったんだと思うのですが、その他の要因が全て「急変」してしまった為、プラスよりマイナス要素でデカくなってしまってまして…結果、異常にセレクティブになってましたね。

そんな中、パフォーマンスを発揮してくれたのは、昨年リリースしたG-フラットのホートンカラー。
安易に考えればマッドローケーション対応のアクション×マッドカラーの組み合わせなので、単純に答えが出そうなもんなんですが、今日という日が”プリスポーンのシークエンス後期に存在するタフゾーンに突入するか??”的なタイミングだったモンですから、そちらの対応を考慮してタイトアクションに一度ローテーションを振ってしまった為に考え方が複雑になってしまい…結果、迷宮に陥るハメとなりまして…

結果的に答えを見ると当たり前的な印象を受けるのですが、組み立ててみた側から言わせていただくと、難解なパズルを解いた答えな訳ですよ・・これは。

まあ、横道はこの位にして
結果、このモデルのこのカラーだけ魚の反応を引き出せる…そんな状況で飛び出したのが、↑のバス。

厳しい条件だっただけに、非常に嬉しかったです。
そんなこなんでまた次回。
ではでは。
今日のタックル

今日のタックル
ロッド MOVE C-フラットカスタム”OUT-FIT”
リール TD-X 103Pi
ライン ガノア スタウト 16ポンド
ルアー G-フラット ホートンカラー
  1. 2010/04/22(木) 17:22:09|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

昨日は、クランク春の収穫祭??

いただき物・・空母級のバスちゃんです
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
昨日…4月18日は、春のクランク収穫蔡がどうやら開催されたようです。

お昼にメールBOXを開けてみたら、「釣れたよ~」と言う題で複数の空母級の写真が届いていました。

上の写真がS島さんからいただいた写真。
08スコブルのホートンカラ-でキャッチしたパンパンのメスプリちゃんです。

友人の西ちゃん・・・巨大空母級です
そんで、↑の写真が、私の友人西ちゃんが同じく18日にキャッチした巨大空母級。
こちらは、TFスコブルのラメラメシャッドでのキャッチでした。


S島さんは、午前中のタイミングでマッディロケーションから、西ちゃんは、夕方のタイミングでステインシャローロケーションから引き出した…との事でした。どちらのバスも”ヨダレもの”の魚体ですね。

この他にも空母級ではなかったものの数多くのGOODサイズがクランクにチューしてきた話を聞いてますし…
いやはや、昨日は春の収穫蔡だったんですね…きっと。

ううっ…行けば良かった…と若干後悔です。
ではでは。
  1. 2010/04/19(月) 17:00:55|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

MO-SA ソードダンサー 

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

MO-SAソードダンサーのマイクロガイドモデルが、本日完成。そんでもって入荷いたしました。
第1期生産分をご予約いただいていたアングラーのみなさんは、ご都合の良いタイミングでご来店ください。

ちなみに…
今回、マイナーチエンジしましたソードダンサーですが、
マイクロガイドセッティング
①マイクロガイドが標準装備となった。
ちなみに、バットインテイクは、4.5のT-LSG、そこから4.0のT-LSGへと連結して、最終的には3.5mmのT-KTSG…つまりK-ガイドへと連結する仕様となっています。
この部分が変わりました!!
②リールシートが、クローズデザイン仕様へと変更となった。
従来のブランクタッチデザインから、感度増幅機能を持たせたクローズドデザイン(カーボンパイプでブランクタッチ部分に隔壁を設けた)へと変更になっています。

以上、2点がマイナーチエンジされています。
ちなみに、グリップデザインは、
MO-SA ソードダンサー グリップ

こんな感じ…です。
(コルク仕様はシエイプド、EVAはストレートリアグリップを採用)

新しいMO-SA ソードダンサーをよろしくお願いします。


話は変わって…

明日は、午前中ガイド。午後から仕事の打ち合わせがある為、ショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2010/04/18(日) 23:12:22|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

修行日和

TFスコブルでキャッチしたプリバスちゃん
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、午前中の時間を使って、友人のハマちゃんとクランク修行に行ってきました。
ここんとこの冷え込みが、水温を2度以上下げている…
そんな状況に、気圧上昇が拍車をかけ、非常にセレクティブな状況を作り上げてくれてまして、非常におもしろかったです。

今日は、フラットサイドがギリギリ口に入らない状態で、ローテーションに、ローテーションを繰り返した結果、たどり着いた答えが、ホートンカラーのTFスコブルでした。
今日はTF日和でした・・・ね

このクランクにたどり着くまでは、全て吸いそこね…のパーフエクトゲームだったんですが、このクランクに変えた途端口に入るようになりまして…

今日のプリバスちゃんは、こんな感じがお好きだったんでしょうね。

あ、そうそう
終りかけのタイミングで、チョットだけSB試してみたんですけど…

なんとなく、魔法効き始めてますね。
まだ全開…とはいきませんが、確実にプリプリの心をくすぐってますね。
ちなみに
SBの魔法も効き始めててる??・・・空母級のおでましでした
ハマちゃんが釣った空母級。
プリプリでしたね・・この子は。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

  1. 2010/04/16(金) 22:53:16|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

明日は、北山湖で”達人特命釣行”

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

いきなりですが…
明日、北山湖で”ルア-マガジン モバイル”の取材があります。

”達人特命釣行”というコーナーで、北山湖での釣行をリアルタイムにルアマガ モバイルにUPする企画らしく、編集の達人であります我が友人”M島氏”自ら私のガイド艇”チューチュー丸”に乗り込んで張付き取材を展開するとの事。

心の友からのオファーには基本首は縦振りなので、取材は当然快諾。
その打ち合わせで、先ほどTELが掛かってきまして…
そんで、”目標は…”との問いかけ。

「ほうほう目標があるんですね。で、その目標は?」
とたずねると
「5本3000gでいきましょう!!」
と、若干無理難題っぽい問いかけが…

まあ、目標は高い方が良いという意味で、快諾したんですが、
ここんとこの急減水、水温の低下、大潮明けの潮周り…どの部分を見ても明日の北山湖は易しくは無いようですね。

気合一発!!リポビタ飲んで、
そんで、成せば成る、成さねばならぬ何事も…の精神でがんばるだけです。


明日はリアル更新で北山湖ライブ!!
ルアマガモバイル購読のみなさん!!お暇だったら、是非チエックしてみてくださいね。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

  1. 2010/04/14(水) 19:45:32|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ただいま帰還しました!!

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

本日早朝、修行の地から無事帰還しました。
そんで、本日より営業しています。

今回は、ある意味良い修行となりました。
この修行の成果を反映すべく、本日より探求モード スイッチON!!です。


話は変わって今週の予定を少々。

5日ほど外出したシワ寄せで、今週~来週は、出たり入ったりが多くなります。
今現在の予定は、
14日 PM3:00開店予定
15日 定休日
16日 OM3:00開店予定
17日 所用により臨時休業
18日 通常通り営業
19日 終日ガイド
20日 PM7:00 開店予定
21日 PM3:00開店予定
22日 定休日
23日 午前中ガイド PM5:00開店予定

と言った予定が現時点で決定しています。
あくまでも予定ですが…参考までに…。
変更がある場合は、ブログにてお知らせしますね。

ではでは。

  1. 2010/04/13(火) 22:08:20|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

修行に行ってきま~す。

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

いきなりですが…
本日より修行に行ってきます。

帰還予定は、12日ですんで、8~12日の間ショップはお休みとなります。
そんでもって、13日より通常営業です。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

では、行ってきます。
ではでは。
  1. 2010/04/08(木) 08:56:48|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

D-ベイト日和

D-ベイト やってくれます!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、午前中の時間を使って友人のハマさんとクランキング修行に行ってきました。
冷え込みを利用する形で、パターンを展開しまして…試行錯誤の結果「D」にたどり着きまして…
そんでプチフイーバーでした。

この頃のバスちゃんたちは、日々好みがコロコロ変わる状態でして…ハマればプチ爆発。ハメられないとALLナッシング…といった感じですね。

そういったセレクティブな状態は、クランクマニアにはたまらん状態でして…故に気がつけば行ってしまってますね…巻き巻きに。

プリプリのメスバスちゃん
今日は、セカンドバイトを狙わないと1発では口にかからない状態で、かつDにたどり着くまでは完全に見切られてたんで、そう言った意味では難易度が高くおもしろかった…といえますね。

非常に満足…そんな午前中でした。
ではでは。
  1. 2010/04/07(水) 20:43:57|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週末は、JB遠賀戦

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今週末は、私桑野が唯一参戦してますJB九州の第1戦が遠賀川で開催されます。

明日が、プラ。
明後日が本戦ですんで、明日、明後日・・・つまり今週の土、日の2日間はショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

今週末は、遠賀でどっぷり…
気合を入れつつ、かんばってきます!!。
ではでは。
  1. 2010/04/03(土) 00:37:11|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

前線南下・・・フラットの出番ですよ!!

G-フラットのぐれーむーん…今日はコレでしたね
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日朝起きたら…風が北に変わっている…
”おもしろい…”と何処かの物理学者の言葉を借りつつ

修行にGO!!でした。

今日は、こんな経緯ですから時間に制約が出てきまして、リミットが設定されてしまいます。
そんで、前線が南下したんだから、当然バスの嗜好も変化するはず。

こんな条件は…ズバリ”D-ベイト”と、ドラえもんばりに取り出し、投げると数投で、「クン」とバイト。

D-ベイトでキャッチ

そんで、↑が飛び出してきます。
やはりD-ベイト!!
恐るべし!!…とご満悦モードに突入するんですが、あとが一切続かない。

…どうも読み違いだな・・・と、再修正を開始して、G-フラットで「フン」と見切られを感じ、ならばカラーローテと、シトラスからグレームーンにチエンジし数投でビンゴ!!。

そんで飛び出してきたのが巨大戦艦級のプリバスちゃんでした。
この1匹をかわきりに、プチフイーバーモードに突入してご満悦。
そんで、予定時間を過ぎた途端、無反応になって、「読めてる・・・」と更にご満悦の午前中でした。

クランクサイコー。G-フラ最高!!
ではでは。

今日のタックル

今日のタックル
ロッド MOVE C-フラットカスタム”OUT-FIT”
リール TD-Z 103Pi
ライン ガノアスタウト16LBS
ルアー G-フラットSP(グレームーン カラー)

  1. 2010/04/02(金) 00:30:29|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

春の嵐…スコブルぶるる

超巨大戦艦級…08スコブルでキャッチ
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、今期再開するガイドフイールドの再調査を予定していたんですが…
朝起きれば
ダダ振り…

それも単なるダダではなく、ダダもダダ、チョーダダ振り。
そんでもって、何か悪い事でもしたっけ…と思うほどの南風が追い討ちをかける。
これで雷なってたら、悪条件のジエットストリームアタックだ!!…と言いたくなるくらいの激荒れ状態。

幸い、雷は無かったんで、”ジエット・・・”は喰らわずにすんだんですがね。
でも、”この天候では、ボートは出せない…”と言う理由で調査はあえなく中止。
そんで、「仕方ない…様子を見よ・・・ぅ」と脱力感が睡魔へと急速にリンクしそのまま2度寝。
せっかくの休みに まさかの悪循環攻撃を喰らった桑野でした。

そんな悪循環攻撃で休みの日に与えられたHPの半分…つまり6時間を睡眠で無駄にし、PM12:00にわれに返り飛び起き、そんでそのまま車に飛び乗りクランク修行にGO!!でした。

いくら強風でも、オカッパリならなんとでもなりますからね。1日を無駄にできない性分の私には休息の2文字はめったに無い…故に行く訳ですよ…クランクを引きに・・。

今日は、ダダ雨+南風。
南風と言う事は北側に低気圧があるということ。
この長時間&激風は、戦線上を低気圧が移動していると考えるのが筋で、今現在は次の低気圧との狭間。(多分)

と言う事は、気圧は変化無く低い状態が維持されていると言う事で…などど考えながら一応の可能性を見つけ出す為に移動を繰り返し…そんで今日もおめがねにかなうエリアを発見…に至るわけです。

残り時間…約3時間。(日没まで・・)
早速、クランクベイトをローテーしながら今日の当たりルアーを探す旅を開始。

そんで3ローテーションで動きを掴み、2ローテーションでカラーをビンゴ!!。
そんで、飛び出したのが、写真の超巨大戦艦級。

この1本で一気にボルテージは最高潮に達したのは言うまでもない事実でした。

一度ビンゴすれば、後は効率の問題。
この日のビンゴルアー 08スコブル セクシーカラー(去年のオリカラ)を巻いて、そしてフローアクションで吸わせる…日光量が不足気味の状況下での蛍光剤ナシのオフホワイトボディの破壊力が合間って、そこからプチフィーバーでした。

なにせ…
スコブルをほお張る駆逐艦級・・・そこまでしなくても・・・
駆逐艦級が、この↑ほお張り方。
いかにこのカラーがこの時点で好かれていたかを物語ってますね。
そんで、とどめに
これまた08スコブル…キテます!!
こいつが飛び出し、修行終了。
2度寝攻撃で大幅に時間を無駄にした割には、良い感じの満足感でしたね。
クランク最高!!、すごいそ08.

ではでは。
今日のタックル

今日のタックル
ロッド MOVE C-フラットカスタム”OUT-FIT”
リール TD-Z 103Pi
ライン ガノアスタウト16LBS
ルアー 08スコブル(08オリカラ)

  1. 2010/04/01(木) 23:48:10|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0