fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

陸派 ワームサウザント"剛改”…SOON


陸派 ワームサウザント”剛改”
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、午前中の数時間、バス修行に行ってきました。

今回の修行は、いよいよ発売となる陸派 ワームサウザント”剛改”の細かい部分の確認が主な目的でして…
色々な細かい部分のニュアンスを1つ1つ確認する…そんな数時間でした。

色々とアングラーとして重要だと思う性能部分を実戦を介して確認して行ったんですが…うん!”剛改”正直、良いできです。(マユツバですが・・)

ワームサウザントのマイナーチエンジモデル”剛改。
このPEを軸とした攻略において最大の能力を発揮するショートソリッドテイップ”MHパワー”」スピニングロッドは、
PEを使用した”カバーフイネス””ジャークベイト””鉄板バイブ””テールスピナーJIG”"マキラバ”はもちろんフロロとの組み合わせで、JIGヘッドワッキー~ライトラバーJIGにまで対応。

オカッパリに求められるマルチレンジパーパスな性能を搭載したスピニングです。
この性能は、使えば判る!!。想像以上に使いやすい”軸”となるロッドです。

なにせ、私自身、オカッパリでは、クランクベイトシーズン意外は、基本このロッド1本ですから…

と、横道はこの位にして、ともかく、いよいよ6月上旬よりリリーース開始ですんで、剛改をよろしくです。

本日の最大魚・・・SBまだまだ効きますね

ちなみに、写真のバスは、本日の最大魚。
巨大戦艦級のバスちゃんです。

このバスを含め、今日キャッチしたバスは全てSBのJIGヘッドワッキーでした。
またまだ、春の呪縛が完全に無くなるまでは、SBの威力爆発ですね。

そんな感じで又次回。
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2010/05/31(月) 20:20:59|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週末の予定は…

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、今週末の営業予定を少々。

今週末の営業予定は
5月29日(土)JBプラの為、臨時休業
5月30日(日)JB本戦 参戦の為、臨時休業
5月31日(月)午前中 ガイド PM5:00開店予定

と、なっています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
  1. 2010/05/28(金) 21:12:27|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

噂のワーム・・・入荷しました!!

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

本日、北山湖で話題沸騰中の例のブツが入荷しました。

正直、今現在北山湖でハマリまくっている…と言えば、判りますよね。
そう!!、例のブツです。

正直、GW後半からのガイドはこのワームのお世話になりっぱなし…的な部分がありますんで、自分用の確保の為の緊急入荷です。

販売は、明日土曜日から。
確保数が数十パックしかありませんので、
完全早いもん勝ちで、売り切れゴメンです。

そんで、別に今週末のしのはらカップ分も確保してますんで、興味のある方は会場で是非!!。

使えば判る!!、温故知新、目からウロコもののイケてるモデル。
騙されたと思って是非、是非…です。

ではでは。
  1. 2010/05/21(金) 08:07:01|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週末の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、今週末の営業予定についてのお知らせです。
今週末は、ガイドが入っていたり、しのはらカップの運営に参加したり…といった予定が入っており、
その為、ショップの営業が不規則になります。

今週の予定は、
5月20日 (木) 定休日
  21日 (金) 午前中ガイド、午後も仕事が入っている為、臨時休業となります。
  22日 (土) 通常通り営業
  23日 (日) しのはらカップ運営のお手伝いの為、臨時休業となります。
  24日 (月) PM3:00開店予定

…となっています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
  1. 2010/05/19(水) 20:06:15|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クランク・・ボチ SB全開!!

クランクはギリ食ってる・・そんな感じです
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、ロッドのテストにフイールドに行ったついでで、プチ修行に勤しんでみました。

昨日、北山湖で、意外にもプリが3割弱くらいまだ存在している事に気付きまして…
それを受け、再度、このエリアも状況をアジャストしてみよう!!…と思ったことがこのプチ修行のキッカケ。

そんなこんなで、まずクランクで様子見。
そんで飛び出たのが、↑の戦艦級。
外掛り多発注意報発令中・・でした

かなり妙なバイトだったんで、構えてフッキングに持ち込んでみたところ…
やっぱり微妙に外掛りでしたね。

ちなみに、釣れたのはアフターのメスでした。

この1本でクランクは若干微妙…という判断をしまして、SBにチエンジ。
そんで、飛び出したのが↓の巨大戦艦級でした。
本日の最大魚・・・もちろんSBでキャッチ

結果、このバスを筆頭に爆発でしたね。
ちなみに、この魚は、プリ。

数時間釣った感じで、やはり3割くらいはまだ居ますね…プリちゃん。
近々であれば期待大…かもです。

ではでは。

  1. 2010/05/17(月) 19:44:36|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

週末の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

ちょー多忙が、若干マシになった気がする今日この頃…
いかがお過ごしでしょうか??。

今日は、週末の営業予定についてお知らせです。
今週末の予定は…
16日(日)午前中ガイドで午後も別の仕事が入っている為、臨時休業となります。
17日(月)午前中テスト釣行の為、開店時間が遅れます。PM4:00開店予定です。

・・・となっております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
  1. 2010/05/15(土) 21:45:10|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

なんとなく・・・ラー日和

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、午前中の時間を使ってラーの様子を見に行ってきました。

ラーが狭いエリアに拘っていたので、ラーは沢山捕捉できたんですが、気分が優れないようで、補足した割にはキャッチ率は低かった…そんな1日でした。

そんで、コイツが今日1のサイズ。
中々ストイックで良い感じでしたよ。

ラー釣最高!!。超楽しいっス。
と言う事で…
ではでは。
  1. 2010/05/15(土) 19:43:11|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

ちょっと足りない…そんな1日

SBの魔法全開!!・・・でした。

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、朝から”旬"なので…という理由でラー釣に行ってきました。
この前、出会った”デカイ”ラーちゃんを誘惑…といった目的で言った訳で、時間がきたら予想通り出てきてくれて…
そいつを観察、そんで数十分で振り向かせて…

そんで、キャッチ!!でした。
いやはや…バイトした瞬間はときめきました。
なにせ、どの位のサイズなのかが判っている…つまり目測確認済みの魚体だったモンで、キャッチした瞬間は、感無量もんです。

冠水フラットに持ち込み、計測してみる。
下手すりゃ・・・超大台に乗ったかも…などと甘い夢なんか見たりして、
慎重に計測すると、1cm足りない…。
それでも今年の最大魚89cm。満足と言えば満足、悔しいと言えば悔しい…そんな微妙な感覚でしたね。
1枚だけ記念撮影をして、そそくさとリリース。
なにせ、かなり老魚なのが、雰囲気で判りましたんで…そそくさとリリースです。

そんで…逃がした後に、写真を確認すると、ピンボケで写っていない!!
「・・・・」といった感じで若干ダークになってしまいました・・ね。
写真よりリリース・・・これで良し!!と自分に言い聞かせ、ストップフイッシング。

何故??と言うと…私の主義…と言うのが理由。
ともかく、デカイのを手にしたら、基本それ以上に引きを使わないように他の釣にシフト!!
・・・これが私の身上なんですね。
(仕事の場合は、強引に突き進む事もありますが…基本的には無しです。)
そう言った理由からドライビング~ッ。
1時間半走らせて、バスエリアにシフト。

ここからは、バス修行の始まりです。
そこで、思い起こせば…
そう!!今日は、大潮ではありませんか!!。

だったら行けそうな気が…等と思ってきたら、案の定、爆発でした。
何が爆発なんだって…と言うと、もちろんSB。

数時間で、戦艦級中心に爆釣と言って良いくらい釣れましたね。
ちなみに、↓の写真が最大魚。
これまた大台に数ミリ足りない…そんなプリティなボディでした。
本日の最大魚・・大台にちと足りません・・・

若干の発見なんかもあったりして、それなりに有意義な1日だったんですが…
あと一歩足りない…この部分が若干ジレンマでした。
バス釣り楽しい!!、ラーも最高!!。
春はこれだからやめられないっスね。

ではでは。


今日のタックル

【SB】
ロッド  陸派 ワームサウザント 2010モデル
リール  カルディアKIX2500
ライン  PE1号+アバニーエギングリーダー2.5号
フック  モスキート #0
ルアー  フイネス SBカラー2010モデル+1/94ozネイルシンカー
  1. 2010/05/13(木) 19:07:23|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

B.A.S.T ×GBI コラボ企画始動!!

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

ここんとこ、多忙×多忙と、多忙が二乗倍になってしまってまして…
正直、追われてます…仕事に。

知っている方は知っている…とは思うのですが、
今年のGBIは「コラボレーション」に取り組む年と位置づけておりまして、
完全逆指名で、私が一目を置いているアングラーさん達と、コラボレーションロッド開発を進めているんです。

その第1弾は、北九州のショップ、B,A,S,Tの大田君とのコラボレーションでの遠賀川モデルのバンク用グラスモデルの開発。

その調節(…といっても現場ニュアンスは太田君の仕事ですんで、太田君からの要望を形にする作業ですね。)に追われている事もここんとこの多忙の原因なんですが…

ここ数ヶ月の試行錯誤の結果、アングラーとアレンジャーが「納得」の2文字を見出しまして、
やっと本生産へと本日、移行しました。

今回完成したBASTオリジナルモデル 「ONGA LOIDO」 STANDY70Gは、大田君のニュアンスを具現化した遠賀川のバンク巻き巻きグラス。

独特のニュアンスを形にした「いい感じ」の1本に仕上がっています。
完成の蔡は、ぜひ、B.A.S.Tで見て、そんで感じてください。

完成予定は、5月28日。
29日にはBASTの店頭に並ぶ予定ですので、興味のある方は、大田君に直接聞いてみてくださいね。
ではでは。


  1. 2010/05/11(火) 20:53:27|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー第2戦 開催!!

GBツアー第2戦お立ち台

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
本日、北山湖でGBツアーの第2戦が開催されました。

第2戦の開催日、5月9日…というと、
通年ならばドアフターのタイミングなんですが…
今年は春の訪れがズレ込んだ関係で、アフターとプリが混在するタイミングでの開催となりました。

基本エリアは、ドアフターが過半数を超え、アフターの悪い癖が全開…といった状況で、点在したプリを攻略するか??、それともごく僅か存在するすでに回復の個体を攻略するか??、アフターのデカイ個体を食わせ全開で攻略するか??…複数の可能性を秘めた中でGBツアー第2戦はスタートを切ったのでした。

第2戦 ウイナー 川島大輔 中野浩希 ペア

今回、この混沌と言っても良いタイミングを制したのは、BIG830gを筆頭に唯一の3kg越えをマークした島川大輔、中野浩希ペア。彼らは、奥南のスポーニングエリアに隣接する複数の地形でプリを攻略、今回の最大魚830gを含めた3020gで見事ウイナーに輝きました。島川、中野ペアおめでとうございます。

第2位 松吉 久信 選手

2位は、BIG710g5本で2760gをメイクした松吉久信選手。彼は、ベースウエイトをメイクした後に特定のスポーニングエリアでノーシンカーに反応を見せる大型のバスに的を絞り攻略。2本のキッカーを手にし、ウエイトを2700g台まで引き上げ2位入賞を果たしました。

3位 大石雅和 野村 尚範 ペア

3位はBIG640g 5本2690gを持ち込んだ大石雅和 野村尚範ペア。彼らは、北湖のDEEPでプリのコンタクトポイントを攻略。ピンスポットから効率良くバスを引きだし、1スポットでウエイトをメイク。見事3位に入賞しました。

4位 久佐 武 森泰彦 ペア

4位は、BIG600g 5本2660gをメイクした久佐 武 森泰彦ペアが入賞。彼らは、奥南エリアの岩盤がらみのカバーをテキサスで攻略。テキサス1本で2660gをメイクし4位に入賞しました。

5位 鎌田 朋晃 選手

5位は、BIG590g 5本2620gをマークした鎌田朋晃選手。彼は、奥南エリアのスポーニングエリアに隣接した地形でプリを攻略。2620gをメイクし5位入賞を果たした。


上位入賞のみなさんおめでとうございます。
そんで、参加くださったコンペテタのみなさんおつかれさまでした。

次回、8月1日の第3戦でまたお会いしましょう!!。
ではでは。
  1. 2010/05/09(日) 18:22:14|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日はGBツアー第2戦

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

明日は、GBツアーの第2戦が北山湖で開催されます。
参加者のみなさん、上位目指してがんばってくださいね。
みなさんの活躍期待しています。


そんで、お知らせを少々。
明日は、トーナメント運営の為、ショップはお休みとなります。
そんで、明後日は、午前中北山湖でガイド…ですんで、開店時間が遅れます。
月曜日の開店時間は、PM5:00を予定しています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ではでは。
  1. 2010/05/08(土) 00:41:05|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

青空と外掛り、後、時々アフター

外掛りですけど・・・Dでキャッチ!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

昨日の激風が通り過ぎ、青空…。
ならば、修行に行こう!!…ということで今日も午前中修行でした。
今日は12時にお客さんと会う約束があるので、11時30分ストップフイッシング予定で、9時に修行スタート。

今日は、もちろんクランクでのアジャストを目指します。
あんだけ風が吹いた後の高気圧の張り出し。
ドックデイまでは行かないが、結構早めの気圧上昇スピードであるハズですから、今日はクランクベイトなんです。

と、言うか…昨年までは攻略確立の低さからあえて狙いはしなかったこの状況に対して、当たり前に対応しようとする漁労長が今年はいる訳で…
ある意味、攻略可能だと判断できる状況になったことは大きな成長です。
なにせ、この超外掛りバイトに大きく傾く条件を外掛りを掛けることを意識する事で攻略可能だと判断できるようになったんですから…ね。
伊達に修行している訳ではない・・・そんな訳ですよ。

この外掛けフイッシング、今年になって見出した可能性の応用が正直その確立を飛躍的に伸ばしてくれてまして、
今現在の試作”アウルクロー”の投入でかなりアドバンテージをアングラーサイドに引き寄せた感は、正直アリますね。

と、マユツバな話はこの位にして…巻き巻きスタート。

取り合えず、水色、水量等の条件からマイナス条件が割りだせた関係で、今日はG-フラットからスタート。

カラーは”ほーとん”。コイツを巻き巻き巻きなんです。
そんで15分ノーバイト。だけど後ろに抜けた感を感じたんですよ、数回ですけど。
コイツは…見切られてますな。マイナス要因過多で考えなじめたんですが、トータルでは、どうやらイコールくらいでとどまっているようで…活性がマイナスサイドに引っ張られていないんだったら、”D”かな??と、Dを投入。

そんで5分で、プッときて、グーッとバットが曲がり、「でかい!!」と思った瞬間、プンとフックOFF。
間違いなく外掛りのバイト。”ほんのチョットリールの巻きに心が足りなかった…”な、と反省しつつ…
"1回転を大切に!!”といった心の標語を掲げなおして、再度巻き巻き。
そんで、更に30分で2回目のフッ…が訪れ、完璧だ!!と自分を賞賛しながら合わせを入れるも、グ~ッグングングン…プッ。
「・・・・。」またしてもフックOFFでした。
どんな食い方してるんだ??…と興味が湧いてきたので、今度は”ロッドの効率を最大に引き出す角度を維持…”という、2つ目の標語を更に掲げ、プラス”コンセントレーションUP”で次の反応を探します。

そんで、更に15分。ついに3回目のフッが到来して…
ギアー比と、ロッド角を活用して外掛けを狙って、スローインパクトで掛ける!!・・・と呪文のようなプロセスを口ずさみながらフッキング。そんで、ついに浮いてきたのが↑の写真のバスでした。

写真を見てもらえば解るんですが、ひどい外掛り…と言うか、口外を通り越してエラブタ付近に掛かっているじゃないですか!!。多分に、この前の2つも前後はするでしょうが、この辺りに掛かった物だと予想されます。なにせ、この部分に掛からないと、あの重々しさと言いましょうか??取り合えずこんなに引きませんから・・・。

”なるほど…ひどすぎ”とこの後、口ずさんだのは言うまでもありません。
まあ、この位置は、さすがに意識しないと掛けられませんね…ある意味満足な1本でした。

このあと、時間調節にアフターの状況を確認する事にしまして・・
アフターは、この時期、ある意味独特の地形にバキュームされやすい特徴がありまして、その特徴と言うか、癖を逆手に取ると案外攻略精度が上がるモンなんです。

その癖を逆手…にSBの魔法を掛け合わせると…
アフターちゃん。SBの魔法に”あんぐり…”でした
こんな感じのアフターちゃんがモグしてきてくれました。

ある意味、アフターにもSBの魔法は絶大。
バスが、完全に春のシークエンスから抜けきるまでは、魔法は効きますんで、故にアフターもアングリなんですね。
ともかく、このアフターをキャッチして、今日の修行はコンプリート。
短い時間でしたが、内容の濃い良い修行でした。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。


今日のタックル
【クランク】
ロッド  MOVE C-フラットカスタム アウルクロー(仮)
リール  TD-X103Pi
ライン  ガノア スタウト 16ポンド
ルアー  D-ベイト グレーホイル

【SB】
ロッド  陸派 ワームサウザント 2010モデル
リール  カルディアKIX2500
ライン  PE1号+アバニーエギングリーダー2.5号
フック  モスキート #0
ルアー  フイネス SBカラー2010モデル+1/94ozネイルシンカー
  1. 2010/05/07(金) 23:02:58|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SBの魔法は”レッドゾーン突入”秒読み状態

SBでキャッチ!!巨大戦艦級
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、雨のち南の暴風…といった、この頃の木曜日にほんとに良く聞く気がする予報。
そんな中で1日、しっぽり…とオカッパリ修行を楽しんできました。

今現在、クランクのタイミングからSBへと移行する期間に入っている為、状況によってクランクでの攻略&SBで魔法系戦略…を使い分ける事が重要になっておりまして…

本来ならこの移行期間は結構短期間なんですが、今年は春の訪れが遅れた影響で移行期間が長めとなっておりまして、GW明けの今現在も2つの戦術を使い分ける事が重要となっています。

そんあこんなで、今日もクランク、SB、2つの方向性で状況把握に勤めてみるんですが…
今日は、正直クランクはほぼ100%蹴られまくりまして、その逆にSBの魔法は、レッドゾーン突入直前…つまり最高潮のタイミングまで秒読み段階となってましたね。

正直、ここまでクランクを見切って、SBには”カプッ”なんだね…と感心したくらいです。
SBの魔法発動系戦略で、巨大戦艦級までですが、満足できる量を引きずる出すことができ、正直満腹でした。

いよいよSBの魔法が光を放つタイミングがやってきました。
魔法を堪能しないと・・・ですね。

ではでは。
  1. 2010/05/06(木) 22:45:40|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBツアーエントリー受付中!!

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

GWもいよいよ最終日ですね。
気付けば…
ガイド、フイールドテストなどなどが、連続して連なった関係で、26日から昨日までの9日間連続でフイールドに出ずっぱりでした。

9日間連続は、正直そこまではしんどくなかったんですが、
本日、10日目にして久々OFFを入れてみた途端、どーっと疲れが襲ってくるのを感じますね。
変に筋肉痛だし…歳ですかね。

さて、話は変わって、
今週末はいよいよGBツアー第2戦の開始日です。
エントリーは、5月8日土曜日の午後5:00まで。
明日は定休日なので、残すはあと2日です。

ただ今、HP&TELにてエントリー受付中です。
まだの方は、お早めにエントリーお願いします。
みなさんの参加お待ちしておりま~す。

ではでは。
  1. 2010/05/05(水) 23:25:25|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クランクベイトチューニング・・なイブニング

近頃の1軍
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日で9日間連続釣行…かなりキツイ感がしないでもないので…
明日は10日目にして初の休釣日を設けました。
そんな感じで、明日はゆっくりなので、今夜は、クランクベイトの修理&再調節をまったりと行ってみました。

私はクランクベイトをかなり過酷に使ってしまうアングラーなので、修理しながら・・・が基本となります。
今回は、私の1軍BOXのDが全て撃沈状態にある=修理…と、今からのメイン Gフラ&Dのフックバランスの取り直し…つまり再設定の2つが作業内容。

D....壊れなければ最高!!なんですけど・・・

まず、Dの修理から。
このD、凄く釣れる!!と言い切れる数少ないA級ルアーなんですが、その分…といいましょうか??とりあえず壊れまくる。ここ数回の釣行で、私の1軍BOXに現在登録されている4機全てが破損してしまってますから…ね。如何に壊れやすいかが判ると思います。

このルアーは、修理しながらじゃないと使えない。そんで、修理も細心の注意を払ってやらないと、レスポンスを下げる結果となることも多々なので…

ある意味、武骨な作りなんですが、繊細なんですね。
そんなDをリペア、リペア…です。
チューニング済みのフック

そんで、修理が終わったら、今からのタイミングの主力機、Gフラ&Dの再調整。
今回は、フックバランスの再検討を行い、フックのサイズ&スプリットリングのサイズを調節して換装しなおす事が主な作業。

今回は、外掛けが課題なので、フックを1本1本手曲げでアングル角調整。ベースのST36BCをイジイジしてベストを目指します。
そんで、仕上げにバーブを潰してバ-ブレス仕様に。

私は、基本全てのフックをバーブレスで使用します。
バーブレスにすることで少ない力でフッキングが可能となりまして…これはアングラーサイドの大きなアドバンテージに繫がるので、基本バーブレスなんですね。

フックバランス調節済み…の図

そんなこんなで、完成した4機…
今日は、修理8機、再調整4機といった作業内容で、小1時間と言ったところでした。
備えあれば憂いなし!!。

次の実戦が楽しみ楽しみ!!
ではでは。
  1. 2010/05/04(火) 23:49:13|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

クランク合同演習開催

Dをチューした巨大戦艦級
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
本日、早朝修行は、ついに8日連続に突入しました。
と、言っても、ガイド等の仕事も含めて…ですので、修行にうつつを抜かしている訳ではありませんから…
(一応良い訳です)

そんな8日目の今日は、私の友人E崎さんと合同演習に行ってきました。
何の合同演習か??といいますと…
言わすと知れた、巻き巻き演習に決まっているじゃないですか!!

そんな理由で、朝5時起床。
演習終了予定時刻10:00まで巻き巻き巻きでした。

今日の演習は、演習エリアを予め設定し、その条件の攻略を基本戦略に演習内容が決定されます。
具体的には、ここ数日の陽気で暖められたシャローボトムを作戦地形に、数日でクリアーアップした水質からの逆算で高効率で暖められたエリアの最大深度を割り出し、その水深(と、言っても数十センチですが…)にステイするバスの目線水平~チョイ上にクランクをアジャストする事でバイトに持ち込む…といった作戦内容。

この戦略内容に沿った形で、数時間巻いて、巻いて、巻きまくり…でした。

結果、複数のばGOODサイズを高効率で補足でき、内容、結果共に評価できるそんな合同演習でした。

ちなみに、全体の60%が外掛り、40%が丸呑み…といった両極端なバイトスタイルで、GOODサイズに限ってはその殆どが口下~口横のアウトフックでしたね。

この分部を見て、アウルクローの効果&欠点を垣間見た…そんな感じです。
本日の最大サイズ

ちなみに・・・
今日もバスの全てをDベイトでキャッチでした。
Dの魔法効きまくりって感じですね。

このDですが、今現在の私の第1探求対象のルアーでして、魔法の効力は十分評価しているんですが、そのプロセスと方程式が判明していない…そんな存在なんです。

実績的にA級、魔法の効力は解明できているので、ローテーション的布陣…つまり運用に関しては問題ない。
しかし、その効果がどの部分から生まれてきているのか?そして効力を発揮するプロセスは…と問われると「・・・・」といった感じ。

実に、この部分に私の探究心はかきたてられまして、
気付けば、研究用資材として数十個の”D”を保有し、4年間巻き続けている…そんな状態なんです。

(スコブル、G-フラットも個々の魔法のプロセス&方程式を理解している…故に120%の力を引き出せるし、高効率での運用が可能なんだと自負してまして…クランクの性能の最大値を引き出す為には、そのルアーに秘められた魔法のプロセスの解明が不可欠なんだ…と言うのが私の持論なんです。)

その”Dの魔法”なんですが…ここ数回の釣行でプロセス解明の糸口と言いましょうか??、魔法発動のキーワードの欠片に気付いたんですね。
そんで今日、その”空論”は新しい欠片の発見で”仮説”へと進化を遂げました。

実に、ここ数回の釣果は、このキーワードを意識的に活用した事による部分も確かにあるんです。
そんで、活用してみて、結果が付いて来ている事を体感できてますんで、考え方のベクトルは間違っていないようですね。
あとは、芋ズル式に可能性の欠片を掘り起こしていくのみ!!。
その先には、きっと新しい可能性が存在しているハズ…期待に胸を膨らませつつ、探求、探求、探求です。



捕捉・・・
演習が終わって、その後SBの魔法のシンクロ率がどの位なのか??といった検証を行ってみました。
数本をキャッチして判断した結果、今現在のシンクロ率=魔法発動率は、60%くらいだと思われます。

通年のタイミングでは100%をマークしていてもおかしくないそんなタイミングなんですが、季節がズレ込んでいる関係から遅れているんでしょうね。

シンクロ100%まで多分あと10日前後。
今からこっちの方も楽しみです。
ではでは。


今日のタックル

ロッド  MOVE C-フラットカスタム アウルクロー(仮)
リール  TD-X103Pi
ライン  ガノア スタウト 16ポンド
ルアー  D-ベイト クレーホイル
  1. 2010/05/03(月) 19:05:24|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

最新鋭機…導入!!

HONDEXの新鋭機…導入!!
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

↑の写真、我がガイド戦艦「花のチューチュー丸」&「じゃんじゃん丸」に新しく配属された魚探です。
モデル名 HONDEX HE840.GPS搭載2周波カラー魚探でして…地図と水温グラフ、魚探画面がリンクされていまして、より深いレベルでの解析が可能となった最新機種です。

LED液晶で1000カンデラの明るさ…この明るさでやっと白黒と肩を並べる見易さとなりました。
日中も遮光フード無しで十分見ることができ、従来のカラーに比べて驚くほどに少ない消費電力となっています。

機能がありすぎて、まだ完全には使いこなしていませんが、現時点で納得の性能です。
特に、400khzのシステムが良くなっていまして…この400は使えます。
あと、タイドグラフがリアルタイムに表示できるのは非常に強い。

この機能は正直アリですね。

新しいイージス機能を船長が使いこなせるようにならないとね…

と言った理由で、現在いじくりまくり…です。
ではでは。
  1. 2010/05/02(日) 00:23:09|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBツアー第2戦エントリー受付中!!

GBツアー2010

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
5月9日開催…と、開催日が迫ってきました、GBツアー第2戦。
ただ今、エントリー予約受付中です!!。

予約は、HP内の受付けフォーム&TELにて受付中でして、
受付け締め切りは、
5月8日PM5:00まで(GW期間をはさむ為に、ギリギリまで延長しました。)と、なってます。

今回、GW期間をはさむ為に、、
 1日(土)終日ガイド
 2日(日)終日ガイド

 3日(月)通常通り営業
 4日(火)終日ガイド
 5日(水)通常通り営業
 
 6日(木)定休日
 
 7日(金)通常通り営業
 8日(土)通常通り営業

と、営業日が少なくなってまして…
TELにてご予約希望のアングラーのみなさんは、3日、5日、7日、8日のみ受付可能となります。

早めのエントリーをお願いいたします。

みなさんの参加、おまちしてま~す。
ではでは。

  1. 2010/05/01(土) 08:48:13|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0