みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
いよいよ明日は、GBツアーの第3戦開催日です。
トーナメントの受付けは、本日の午後5時までですんで、エントリーがまだの方は、本日の5時までにエントリーよろしくお願いいたします。
そんで…
明日は、GBツアー第3戦という事で、終日北山湖です。
そんな関係で、明日のショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
そんなこんなで明日は北山湖。
参加者のみなさん、頑張ってくださいね。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2010/07/31(土) 00:01:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
山ごもりから帰ってきました。
今回の”渓流BOOとキャンプ”は非常に色々な事があって思い出に残る釣行でした。
参加した本業バス&ソルトの若人君達も、源流もそれはそれでたまらない世界である事を体感できたんじゃないか・・・と思います。
また行こう!!禁漁になる前に。
と、言う事でここからが本題。
本日、私が使いたい…と言うか、自分の持分が先月爆発的に釣れすぎたせいで無くなった為、急遽空輸をかけた例のブツが入荷しました。
今回の例のブツは我がGBIでは”お初”なアイテム。
なにせ10年以上前に買い込んだストックをコソコソ使っていたもので・・・
昨年までは、限定的なシュチエーションに限っての使用だったものですから、言ってもそんなには使わなかったんですが・・今年になってあるキッカケで爆発的に釣れる理論に気付きまして…
そこから、うなぎ上りにストックの消費が加速し、ついに先月ストックが底を付きまして…
ならば!!と、空輸に踏み切った…そんな次第なんです。
このワームは、アフター回復~初秋のミッド~ディープ…いわゆる中層攻略で使用すること魔法の引金が引かれます。使えば分かりますが…難しい中層攻略を驚くほどオートマチックにしてくれますよ。
最初はミドスト…1/16~3/32OZのJIGヘッドとの組み合わせで使ってください。
スラッグ大きめでハイピッチで振り振り…これで魔法を体感できると思います。
あと、お勧めは、」BR-JIGのトレーラー。
この場合は、フラット面を下にしてセットです。
姿勢が作るギミックがBRのギミックとシンクロして非常にバキューム力が向上しますんで…更に威力UP!!って感じですよ。
そんで、アンダーショット・・・これは王道ですが、もちろんこのリグとの愛称も抜群です。
正直、このワームは10数年の間、限られたシュチエーションでのみ使ってきて、「釣れる」と認識されていた1軍のモデル…だけど、昨年まではあることに気付けなかった…
そんで、その事に気付けば、更に大爆発なんですから…ワームフイッシングの奥深さを痛感させられます。
こういうのを温故知新と言うんでしょうか??
長く廃盤にならないモデルには偶然の神様が仕掛けた魔法が必ずといって仕掛けられているんですが、このモデルにもこのての魔法が仕掛けられていたんですね…きっと。
話は元に戻って…
と言う事で、限定450Pのおすそ分け。
1P 760円
(空輸をかけたんで少々高くなってしまいました…ゴメンナサイ) カラー厳選の3色で予約開始です。
興味のある方は、是非使ってみてください。
この魔法の引金の引き方に気付けば爆発力は絶大。
信じる者は救われる
信じて使えよ、使えば分かるさ…
と言う事で、みなさん(特に北山フリークのみなさん)のご予約、お待ちしております。
ではでは。
- 2010/07/30(金) 19:31:18|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
雨にたたられた3日目。
豪雨の中、渓流キャンプを続ける桑野です。
今日の午前中は、正直、釣になりませんでした。
キャンプグラウンドの撤収作業で午前中を使いきり、攻勢逆転の為の行動に出ます。
キャンプグラウンド自体が源流エリアにあり、濁り難いハズなんですが・・それでも教科書どおりの濁流状態…まあ、昨晩からの雨の量を考えると当然といえば当然なんですが・・ね。
こうなると国土地理院の力を借りて可能性の追求で打開を図るのみ…と、地図とニラメッコし、そんで可能性に掛け、GO!!でした。
ターゲットは、集水面積の極端に少ない支流。
ここがダメなら…といった絶対的位置にある沢を目指し移動して…
そんで、底が見える、推量も少ない安全な流れを発見して、そんでトライでした。

結果、3日目のパートナー江口君と共に短時間で小爆発を体験して作戦コンプリート。
今年の渓流BOOとキャンプ終了となりました。
今回、色々な事があったので…若人達には印象深いキャンプとなったと思います。
また行こう!!渓流へ…
ではでは。
- 2010/07/29(木) 21:33:21|
- フレッシュウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。生涯お初の岩魚との出会いを果たしたGROOVER'S BENDの桑野です。
岩魚は居る所に行かなきゃ釣れないので…九州人の私は実に岩魚を釣った事がなかったんですね。
実に、実に感動でした。お初…はどんな形でも興奮するモンですね。
さて、私桑野は現在、渓流BOOとキャンプ…ということで若人君11名を引率して鬼教官やってます。
昼間は、朝=ルアー、午後=フライといった2クールで渓流を駆け回り、

そんで、夜はアウトドアの実習を兼ねて色々ゴソゴソです。
このローテーションで3日間の山ごもりでして…宿泊にはキャンプグラウンドを使ってますんで、正直そこまでハードではありませんが…それでも未体験の若人君達には3日間のキャンプ&フイッシングは、若干ハードみたいでしたね。
現代の若人は炭の着火などを体験した事がないみたいで、意外にも火を起せない子が殆ど。
着火材や、ダンボール等で着火を試みますが、数年分の湿気を吸わせた炭が相手では付くはずもなく…
結果、鬼教官から種火のつけ方から火のまわし方…といった一連の流れを叩き込まれる事になる訳です。
最初は良く分からない様子でしたが、一度理解できると簡単に火を起してましたね。

いやはや、学ぼうとする姿勢のある若人は見てて気持ちがいいモンで、こっちも真剣に・・すなわち鬼教官度合い全開で吠えまくってる…そんな次第でした。

ちなみに、わざわざ串に刺してつり吉三平食いに挑戦する佐々君の図。
火の加減を図るのが旨い・・つまり遠赤外線でじっくり焼く事を心がけることができる若人が魚焼き奉行になったおかげで凄く旨いヤマメを食べる事ができました。
この焼き加減はある意味才能だと…そう感じましたね。
今回の経験が、形を変えてプラスになる事を期待しつつ…明日も吠えまくりです。
ではでは。
- 2010/07/28(水) 20:05:07|
- フレッシュウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
教え子11名と渓流&アウトドア体験型強化合宿「渓流BOOとキャンプ」に今日から3日間どっぷりです。

まずは、ライセンスの携帯を確認して・・・

そんで、BOOとキャンプスタートです。
殆どの若人が渓流初体験…ということで、簡単なレクチャーを行った後に入渓。

今回は、水量の関係で源流エリアでの作戦行動となった為、細すぎる流れに最初は困惑を隠せない様でしたが、それはそれ、根本的に釣師魂を持った若人ですから、予想より順応が早く、割と短い時間で生涯のお初をキャッチでした。
初日は、水量こそ少なかったものの源流エリアのセレクトが当たったようで数的にはそこそこの釣果でしたね。
明日は、フライを織り込んでの午前、午後の2クールの作戦行動の予定。
明日も頑張ってくれたまえ…若人達よ
などとのたまいつつ…ではでは。
- 2010/07/27(火) 21:10:19|
- フレッシュウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日も例に漏れず水路へロッドのニュアンスの確認へGO!!です。
先週瀕死だったウイード関係のみなさんも、早くも復活の狼煙を上げだしたみたいで…
場所によっては良い感じに向かってる…そんな感じですね。
ここんとこ…と言うか、今期に入って真剣に作りこんでます、”ラー三昧”の最高位機種”ワイヤードエフエクト”の進化モデル”蛙馬鹿一代”。
ようやく、発売の目処が立ってきました。
このままでいけば、8月初めには予約開始できそうです。
価格的にぶっ飛んだ高位モデルですが、ショートレンジでの使いやすさは抜群だと思います。
(自画自賛ですが・・)
ちなみに・・・
価格は、68、000円
(妥協しないで作ったら、この価格になりました…。)
自重270g
パワー「5」
(クリークで必要な最大パワーだと思います)
ガイドは、チタンフレームKWガイド(&ローライダーマイクロガイド仕様も対応)
グリップ TCS-SD17コルクグリップ
その他の詳しいことは、近日更新のGBIカタログページを確認ください。
もうすぐ夏…(もう夏と言う話もありますが・・ポジ的にまだラーは夏ではないので・・)
水路の夏をこのロッドで楽しんでください。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2010/07/26(月) 19:46:25|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:1
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
明日は、しのはらカップの第3戦が北山湖で開催されます。
やっと北山湖の水質も改善され通常モードに戻りつつある…
そんで、水温はうなぎ登りで上昇中。
先週とは確実に違う北山湖で、どんな戦いが展開されるのでしょうか??。
参加者のみなさん、頑張ってください!!
みなさんの活躍、期待しています。
話は変わって…
今週末~来週の営業予定を少々。
今週末からの営業予定は
、
7月25日(日)しのはらカップ 運営のお手伝いに行ってきます関係で臨時休業 26日(月)午前中の時間でロッドのテストに行ってきます。PM4:00開店です。
27日(火)渓流釣行会開催の為、山ごもりです。 その関係で臨時休業
28日(水)渓流釣行会開催の為、山ごもりです。 その関係で臨時休業 29日(木)定休日 30日(金)通常通り営業
31日(土)通常通り営業
8月 1日(日)GBツアー第3戦開催 運営の為、臨時休業です。…と、なってます。
外仕事の波状攻撃で月、金、土が来週の営業日となってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2010/07/24(土) 21:19:32|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
7月も中旬を過ぎ、いよいよGBツアー第3戦の開催が近づいてきました。
第3戦の開催は、8月1日ですから開催まですでに2週間を切ってます。
そんなこんなで、ただ今エントリー受付中です。
みなさんの参加お待ちしていま~す。
参考までに…
今週末~から来週にかけては、外仕事が若干多めに入っている関係で、出たり入ったりでして…
24日(土)
26日(月)
30日(金)
31日(土)「エントリー最終日につき受付けはPM5:00まで」
の4日間は普通通り開店する予定ですが、その他はすべて外仕事でして、TELでは予約が受付けられない予定でです。
上記日程は、TEL、その他の日程は、メールにてエントリーお願いします。
ではでは。
- 2010/07/21(水) 23:01:56|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
豪雨…凄かったですね。
北山湖では230ミリの降雨があったそうで…小規模なガケ崩れ等も起きているようです。
北山湖に行くときは事前に十分調べてからGO!!した方がいいみたいですよ。
ちなみに、現在佐賀側から登る場合、一部規制があるらしいです。
福岡側は大丈夫みたいですが…調べるにこしたことはないので、十分な下調べをオススメします。
さて、今日は今週末の営業予定を少々。
今週末は、北山湖でJB九州の第3戦が開催されます。
私も選手として出場します関係で、今週の土日は、お店の営業はお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ではでは。
- 2010/07/16(金) 22:45:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
お待たせしました!!。
本日、BR-JIGが入荷しました。
ご予約いただいているアングラーのみなさんは、タイミングの良い時にご来店お待ちしています。
そんで、今回まだ若干の余裕がありますんで、欲しい方はお早めに!!。
明日から納品&販売開始です。
ではでは。
- 2010/07/11(日) 19:42:54|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、午前中いっぱいを使って北山湖プラ2日目。
今日は、朝からリスキーなパターンを追っかけつつ…どっぷり北山湖でした。
一見無駄に見えるこの確率を無視した追っかけは、ハマれば爆発力がありまして…
乗る反るもアリかな??なんて感じた午前中でした。

そういえば、前回の北山戦でもリスキーな追っかけをパターンの2/3に組み込んだ反動で結果はケチョケチョだったっけ…
なんで思い出しつつ、今回もリスキーなパターンの欠片にときめいてみたりしてみてます。
う~ん…これは、マスイ展開なのかもしれませんね。
まあ、私の年4回の楽しみですんで、心のあるままに行くのみなんですけどね。
ではでは。
- 2010/07/09(金) 19:21:10|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、北山湖で1日プロ戦のプラでした。
今日は、基本的な今現時点のシーズナルハビッツの確認をメインに、シーズナルの傾きまでを認識する事に勤めた1日でした。
ポジ的な把握はできたので、その広がりを明日追っかけの予定です。
ではでは。
- 2010/07/08(木) 19:45:21|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日も朝から…蛙馬鹿一代のニュアンス調節に旅にずっぽり・・でした。
今日は、昨晩私の友人覆面釣師”ルビナススズキ”が遊びに来たタイミングでルビナスをナンパしまして…ルビちゃんといっしょに水路行脚。
彼は何を隠そうプロのカメラマンでして、来たついでで蛙馬鹿一代のインプレ動画なんかを捕りつつ…ニュアンス探求の旅三昧でしたね。
今日は、雨の+面を巧く利用できたので難しい中にも光を見出せるかも…そんな期待感のある午前中でして、時間を贅沢に使い探求探求です。
今現在ニュアンス調節で拘っているのがこのロッドの特徴であります時間差の調節。この調節如何で時間差を活用する守備範囲が決まる訳でして、故に拘りたい訳です。
一応の答えを引っさげて今日は水路に乗り込んでるので、このニュアンスを細部まで確認して答え合わせなのでして・・・納得できればコンプリートなんです。
蛙ウエイトの守備範囲…この部分はロディオのタイプ1が3.6mmテイップでコントロールキャストできるのでクリアー
アクションの演出面は、これまた決して柔らかいとはいえない太さのロッドなんですが、タイプ1を時間差の活用でアクションできる点、それでいてGビッグシリーズももちろんアクションできる…この点を見てOK。
吸い込み…この部分はこの素材の真骨頂なので気持ち良いくらいOK.
そんで針飛びの軽減…これは長くデーターを取っているのですでにクリヤーしてまして、もちろんOK。
最後のパワー面の確認を残すのみ…そんな状態にたどり着いたのが10時を回ったくらいの時間。
こればかりは魚に聞かないと判らん部分なので…出会いを追い求めるしかない訳で、ひたすらキャスト、キャスト、キャストなのです。
そんで、そのチャンスが訪れまして…
+の活用で絞り込んだ水路にたった瞬間、時間差の反作用による乗算パワーの活用が試せるサイズの挙動がなんとなく臭ってきまして…
タイミングを計り、1アプローチで存在を確認、2アプローチで回遊ルートを捕捉して、そんで3アプローチの追っかけで吸わせたラーは、まさに会心の1本。
写真のGOODサイズのラーちゃんでした。
この後、カメラの前で雄叫びを上げたのは言うまでもありません。
水路最高!! ラー釣り最高!!と心から思う瞬間でしたね。
このラーちゃん、これは…今期3本目の可能性のある魚体…乗ったか??
と、期待爆発だっいたんですが…
結果は、またもやギリ足りない・・・。
若干ガックリ…ですが、プロセスが読めてで吸わせだったので満足度は最高潮です。

話は戻って…
この後、この1本を筆頭に数本のラーを色々なシュチエーションでキャッチしまして、パワー面での確認データーを複数取る事ができ、納得。そんでミッションコンプリートです。
ようやく、水路オタクである私自身がリスペクトできる水路専用ニュンアンス強化型の結論をここに見出す事ができました。
蛙馬鹿一代…攻撃強化型のマイクロガイドモデル、そしてパワー強化型のKガイドモデル2アイテムのたどり着くべきニュアンスは具現化完了です。
このニュアンスを叩き台にラーアングラーのカスタムモデル製作に取り組んで行こうと思います。
蛙馬鹿一代…もうすぐ、水路に拘るあなたの元へ…カスタム対応開始です。
期待しないくらいでご期待ください。
日本の夏、水路の夏・・はもうすぐそこ。
楽しみ楽しみ。
ではでは。
- 2010/07/05(月) 19:48:47|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
相変わらずの豪雨ですね。
この豪雨は、水路エリアに大きな「+」と大きな「ー」を同時に落としまくってます。
この中の+を巧く使って今現在はゲームを成立させているんですが、今日は…というか昨日の夕方のゲリラ系豪雨には+は少なかったようで、昨日に比べると非常に難しい…正直な今日の感想でした。
昨日は、+を巧く使えば「おお…」っとつぶやける位のサイズが遊んでくれたんですが、今日は、中型クラスがメイン、サイズを狙ったんですが写真のサイズが精一杯って感じでした。
まあ、筋肉系のマッチョボディだったんで、満足度は高い1本だったんですけどね。
蛙馬鹿一代の最終ニュアンス調節は、感覚的にはあと一歩。このアングラーのさじ加減こそロッドを生かすか殺すかを決定する部分なので、私の心が納得するまで合羽を着こんでケロケロあるのみ・・・です。
ではでは。
- 2010/07/04(日) 18:49:13|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
雨、雨、雨ですね。
そんな雨の中でもラーちゃんたちは至って元気です。
今日も、結構GOODなサイズがバフッでしたし…
濁りの呪縛の外し方さえ判れば意外にもいいサイズ確率は上がってますね。
もう少しすると農薬の呪縛が追い討ちをかけますんで、その狭間のこのタイミングは楽しまないと…ですもんね。
話は変わって…
先日から新しく探求を続けております蛙馬鹿一代のKガイドスペック。
これもアウトラインが固まりまして、今現在マイクロとの比較を行っております。
この2つのモデルの検証で最終的なガイド位置を決定する運びです。
その為にも、蛙を投げまくらないと…ですもんね。

水路オタクの為の水路専用機・・・ラー三昧 ワイヤードエフエクト”プラチナム”蛙馬鹿一代
キャッチ率向上と言う曲芸をやってのけるその性能は正直圧巻です。
完成までもう少し…期待しない位でご期待ください。
ではでは。
- 2010/07/03(土) 23:24:45|
- ライギョ釣り
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は午前中の時間、北山湖でFUN-MAN&BR-JIGの使い分けの動画撮影をやってました。
この動画は、近日リリース…(多分)と言うことで・・・。
と、今日の本題はここから。
実に、来週 BR-JIGが100個だけですが入荷する予定となりました。
製作者が超多忙な為、製作が全然追いつかない状態でして、
FUN-MANは約1年欠品中(しのはら荘に若干ありました…日曜日の時点ですけど)
BRに至っては2年欠品が続いています。
そのBR-JIGが2年ぶりに再入荷も運びになった訳ですね。
(逆にFUN-MANの生産は今年は無い予定)
今年のモデルは真のオリジナルスタイルである1.4gタングステンモデル。
カラーは、
○タイプR
○チラシ
○金さん
○銀さん
の4色。
合計で100個と、超少量ですから欲しい方は必ずご予約お願いします。
予約は、今週の日曜日より受付。
価格は、1個 630円です。
みなさんのご予約お待ちしておりま~す。
- 2010/07/02(金) 23:25:55|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、北山湖で浮き浮き系バス攻略に勤しんでみました。
浮き浮き系…旬ですね~
やはり旬の釣はオツでございました。
ボトムと言う観念を捨て去らないと見えてこないX.Y,Zの3軸が交錯する世界
この世界に開眼できるか否か…で7月の北山湖攻略確立は大きく変化します。
故にチャレンジする価値は大な釣だと言えますね。
このタイプの攻略は、なんと言っても北山湖伝説のスモラバ”FUN-MAN JIG”&今月のロドリにも掲載されたもう一つの刺客”BR-JIG”が実績的に圧倒的ですね。
かく言う私もこの2つのローテーションをメイン。
これにクランクベイトを絡めた使い分けで今日1日を満喫でした。
静→動へのシフトのFUN-MAN
動→静へのシフトのBR…
この2つの使い分けは、スモラバでの攻略効率を飛躍的にUPしてくれてます。
ロケーションによる2つの使い分け&嗜好による2つの使い分け…つまり2×2で考えるんですが…
と、言うところで長くなるので本題へ戻ります。

この釣は、正直文章にするとかなり難しく感じる釣。考え方から使い分けまで、一般のスモラバとは考え方のベクトルが違いますし、実際かなり複雑なのは確かです。
だけど、百聞は一見にしかず…実際に見ると意外にもすんなりマスターできるモンなんです。
事実、ガイドに遊びに来てくれるアングラーの皆さんは、ほぼ1回で大枠をマスターできてますモンね。
使いこなせるか否か…で大きく結果が変わる空中戦の釣。
マスターする絶好のタイミングに是非マスターしてみてください。
マスターすれば必ずプラスになりますよ。
ではでは。
- 2010/07/01(木) 23:02:10|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0