
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今年最大の寒気とやらが、九州北部にも流れ込んできましたね。
お寒うございます。
そんな寒気の影響で、遅めのスタートを余儀なくされた本日、
桑野は北山湖に行ってきました。
北山湖は、横なぶりの雪が断続的に波状攻撃をしかけてくる…
といった、劣悪な状態。
装備を、極寒仕様に変更して、完全武装で1日どっぷりと北山湖でした。
今日の北山湖は、水温8度台前半。
魅惑の6度台まであと2度チョイまで迫ってきました。
そんで、水位もようやく上昇傾向へ移行???
・・・これはまだ判断するには時期尚早ですが、
多分、上昇基調へ変更したと私的には予想しています。
今後、ゆっくりと上昇…だといいな・・・です。
そんな、極寒、水温低下、水位上昇、そんで激風…と、
冬の劣悪指数的に高い数値を叩きだしている今日の北山湖。
やっぱりメインは、6~7mのワカサギ付きバスでしたね。
このバスをターゲットに、フィネスメイン、サブでメタルと言った布陣が良い感じでした。
本来、メタルを楽しみたい気色MAXだったんですが、
今日は、バスの嗜好が食性に傾いていた…と言いましょうか??
何でか??フイネス強しな1日でしたね。
本来、9度を境に味臭い系が力を発揮してきやすくなるんですが、
今日、力を発揮したのは、全性能がバランス良くインクルーズとされているいわゆる清楚美人系。
具体的にはアライブのミドストなんですが…
とにかく、このアライブが、今日に限っては一番バスを魅了してましたね。
夕方になって、味臭い系が瞬間的によくはなりましたが、1日を通して殆どが
この清楚美人系に魅了されていた…そんな感じでした。
極寒の北山湖。
ある意味、”あり”ですね。
ではでは。
スポンサーサイト