fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

今週末の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、久々ぶりの営業でした。
沢山の来店ありがとうございました。

さて、今日は、今週末の営業予定のお知らせを少々・・・です。

今週末は、北山湖でJB九州のプロ戦が開催されます。
私もこのプロ戦に参加します関係で、今週の土日の2日間は、
ショップはお休みとなります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2011/07/29(金) 00:26:40|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

午後ラー三昧

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

数日の間、高地に居たせいか??

どっぷり寝過ごして、
起きたのは、小堺さんがサイコロ振ってるタイミングでした。

そこから、チョイ仕事をして、フイールドに出たのがPM3:00。

そこから、平野の熱風と戦いながら、久々夕方ラー三昧でした。
たまには、午後ラー・・・と言うか、夕方ラーもオツなモンですな。

小型メインでしたが、数を楽しむ事ができたので、ヨシです。
ではでは。
  1. 2011/07/28(木) 00:20:47|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:0

渓流BOOとキャンプ 最終日

若人3人衆・・・全員渓流初体験です
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、BOOとキャンプの最終日。
いわゆる”まとめ”の1日です。

これまでの2日間に渡る作戦で、ルアー絨緞爆撃作戦により、
巨大空母級4機を筆頭に、戦艦級~駆逐艦級(リリースサイズ)までを数多く捕捉してまして、
戦果的には、まずまずの釣果をマークできてます。

納得がいかない・・・と言えば
フライでの釣果がほぼ皆無な事ですな。

昨日、1日を通して釣ってみて判明した事は、オープンエリアのヤマメは、
半沈状態のビートル&春ゼミを選んで捕食していると言う事。

ビートル&春ゼミ(夏ですが・・春ゼミでした確かに)の数が少ないので、
これをメインに捕食している個体がまず少ない。

そして、この少ない個体は、”半沈”と言う独特の状態を見て
ビートル&春ゼミだと判断しているようで、
半沈状態をキープしないとまずコールアップしてこない。

こんな感じで、攻略難易度が高くなってしまい
攻略活率は、更に激下がり・・・な訳です。

フライは、今回プチ難・・その逆でルアーは良い感じでした

このゲームを難しくしているのは、ズバリ"半沈”状態。

半沈=虫が長く流れてきてるから半沈状態な訳で、
つまり、釣りを展開しているエリアでの虫の落下が皆無だと言う事。

ならば、木々が河川を覆っている
直接落下が期待できるエリアなら
虫は浮いた状態になっている・・・と考えられる訳で、

つまり、振りやすい上流エリアを捨てて、オーバーハングだらけの源流帯攻略に挑む事
これが、解決策となる訳ですね。

と、いう事で、急遽源流アタックチームを編成。

…と、話が難しくなってますね。すみません。

とにかく、3日目は、そんな感じでエリア展開する事で
フライでも結果を引き出せました。

なにげに”引っかかっていた部分”なので、
個々から釣果報告を聞いて、
なんとなく喉のつかえが取れたような・・・
そんな微妙なスッキリ感でしたね。

そんで、実習もラストスパート。

STOOPでキャッチ!!
最後のターンは、各自の課題を追求する形でフリーフイッシング。

こちらもSTOOP
水量が急速に減少しているタイミングでしたが、それなりに楽しんで釣果を引き出してましたね。

そんで、PM4:00ストップフイッシング。
渓流BOOとキャンプは、グランフイナーレを迎えたのでした。

また行こう!!若人達よ。

ではでは。
  1. 2011/07/27(水) 23:31:49|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

渓流BOOとキャンプ 2日目

夜の集いの風景です
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

BOOとキャンプ2日目は、フライメインでの釣行でした。
このフライ・・・が今回かなり曲者でして…


1日目の夜に光に意外な位 虫が集まっていなかったので
いや~な予感はしてたんですが…

まさか、これほど手強いとは…ですね。

この時期に居る筈の
ビートル(コガネムシ系)
フライングアント(羽蟻)
が、ほぼ居ないんです。

もちろんこの時期ですから、極少数のカディスが居るくらいで、
それ以外羽虫は皆無。

居ない=虫を食う習慣がついてないので
水面に出にくい状態となってたんですね。

そんな中で若人達はがんばってましたよ。

2回目参加の坂本君。去年とは段違に上手くなってましたね
ちなみに、今回2回目参加の坂本君。

昨年、ある鬼軍曹にシゴかれまくってたんですが・・・
今年は、一味違ってましたね。

さまになってる・・・と言いましょうか??
早い話、成長が感じられた訳ですよ
行動の端々から。

後ろから見てて、なんとなく嬉しい気分になりました。
もっと、もっと切磋琢磨だ、坂本君。

  1. 2011/07/26(火) 23:18:14|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

渓流BOOとキャンプ 2011夏 1日目

今回のBOOとキャンプ参加者諸君
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日から学校の実習で渓流に山篭りです。

この渓流実習は毎年行う渓流のルアーフライフイッシング実習と、
アウトドアー実習を兼ねた
2泊3日のキャンプ実習。

名づけて”渓流BOOとキャンプ”
どうなることやら…

とにかく鬼軍曹モード スイッチONでスタートです。

山女ちゃん・・・超綺麗です。
初日のpファーストアタックでキャッチしたヤマメちゃん。

このファーストアタックで参加16名全てがヤマメをキャッチでしたから、
ある意味、筋が良い若者が今年はそろってますな。

初体験の泉君。良い感じで釣ってました
今回初参加の泉君。

初めてのヤマメを見て 美しい!!の言葉を連発してましたね。

1日目の最大魚。
午後は、本流攻略を体験。

そんで飛び出したのがこのサイズ。
このサイズは・・・かなり満足でしょう。

このサイズは納得です。
ちなみにキャッチしたアングラーは、Mr,OOYA
この子(ヤマメ)は本当に綺麗でした。

ちなみに、ヤマメを支える手・・・震えてました。
良い体験ですな。

初日は、ルアーメインで良い感じでしたね。
ではでは。
  1. 2011/07/25(月) 23:05:39|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

GBI月報 臨時増刊号



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今回、GBI月報の7月号の捕捉動画を作ってみました。

7月号の北山湖研究所で解説した「マキラバ」の活用法の1つ
スイッチフイッシングについて、クダクダ喋ってます。

マキラバのリサーチ力→フイネスの喰わせ能力をうまくスイッチすれば…
という部分を感じていただければ幸いです。

お茶のお供に、良かったら見てやってください。



ちなみに・・・
動画中で使用しているアライブのGBIオリジナルカラー「GROOVE SHAD」は、
既に完売してまして・・・

今現在の予定では、次回は来年の5月発売の予定です。
紛らわしくですみません。
よろしくお願いします。

ではでは。


  1. 2011/07/19(火) 15:00:00|
  2. 動画
  3. | コメント:0

GBI月報 捕捉解説動画 明日臨時発刊です

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いきなりですが…
明日、GBI月報7月号の捕捉解説版動画を配信開始します。

マキラバの活用法の一つ「スイッチフイッシング」について
そこはかとなく解説してます。
良かったら見てやってください。



続いて・・・
今週の営業予定についてのお知らせです。

今週は、外仕事のオンパレードとなってまして、
19日(火)外仕事で臨時休業
      (台風が来れば外仕事はなくなるので開店かも??です。)
20日(水)外仕事で臨時休業
21日(木)定休日

22日(金)午前中外仕事 PM3:00開店予定です。
23日(土)外仕事で臨時休業
24日(日)しのはらカップ 終日北山湖で臨時休業
25日(月)~28日(木)外仕事で臨時休業


・・・・正直、今週は22日の夕方からのみ
来週は、28日の金曜日から通常営業
に戻ります。

本当に出ずっぱりですみません。
ガイドや実習の監督、イベントと重なり合ってしまってまして・・・
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2011/07/18(月) 19:35:43|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー 第3戦 開催!!

GBツアー第3戦 お立ち台
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、灼熱の北山湖でGBツアー第3戦が開催されました。

今日の北山湖は、
天気:晴れ
気温:灼熱状態
水温:30度

と言った、
アングラーの精神力&
水温の急上昇でカウンター状態バスに如何に対応するか??
の2点が問われる大会でした。

そんな灼熱の北山湖を制したのは、
1位 吉岡 松崎 ペア

本大会の最大魚1530gを筆頭に5本で2610gといった、現状況において破壊的・・・とも言えるウエイトを持ち込んだ吉岡正樹、松崎寛ペア。

吉岡、松崎ペアは、サマーエリアでリミットを構築後、本湖エリアでシャローグルーザー化したBIGフイッシュを攻略。1回のミスの後、今回のビゲスト1530gをワッキーリグでバイトさせることに成功し、見事これをキャッチ。総合計2610gを持ち込み見事、今回のウイナーに輝きました。

吉岡、松崎ペア 優勝おめでとうございます。

2位 選田大輔 選手

そして、2位。
2位は、今回2番目に大きなバス950gを頭に5本で2530g…と言う、これまた破壊的なウエイトを持ち込んだ選田大輔選手。

選田選手は、本湖メインでシャロークルーザーをJIGヘッドリグで攻略し、ベースウエイトを構築。その後、サイトへシフトし、ノーシンカーを駆使し、キッカーとなった950gをバイトに持ち込み、見事キャッチ。合計ウエイト2530gをメイクし、見事2位入賞を果たしました。

3位 佐々 源 ペア

そして、3位。
3位は、BIG610gを筆頭に5本で2210gをメイクした佐々一真、源一樹ペア。

佐々、源ペアは、奥南エリアで中層攻略を展開し、ベースウエイトをメイク。その後、カバー下のサスペンドを攻略し、キッカーの610gをキャッチ。総合計2210gを持ち込み、見事3位入賞を果たしました。

4位 横山 松金 ペア

そんで、4位。
4位は、BIG470gを筆頭に5本1970gを持ち込んだ、横山武史、松金英樹ペア。

横山、松金ペアは、DEEPレンジ攻略を貫き、数少ないバイトを着実にカウント。数をカウントすることで細かい入れ替えを繰り返しウエイトカップ。結果、ウエイトを1950gまでUPし、見事4位入賞を果たしました。

5位 笠 鎌田 ペア

そんで、そんで5位。
5位は、BIG460g5本で1950gをメイクした笠健太郎、鎌田朋晃ペア。

笠、鎌田ペアは、ビジブルストラクチャーに回遊してくるサマーポジションのサスペンドバスを中心に攻略。気難しいサスペンダーを終始攻略し、12時過ぎのタイミングでシンクロに成功。そのタイミング以降でリミットをメイクし、1950gをマーク。見事5位入賞を果たしました。

上位入賞のみなさん おめでとうございます。
そして、参加していただいたアングラーのみなさん、お疲れさまでした。

次回、最終戦 8月7日に またお会いしましょう。
ではでは。


  1. 2011/07/17(日) 18:03:25|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

梅雨明け後、2週間くらい限定??”カエル祭り”

梅雨明け後2週間くらい限定??カエル祭り
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、午前中の時間で、蛙片手にバスのオカッパリに行ってきました。

現時点のタイミング…梅雨明け後、約2週間の間は、1年で2回しかない
バスがカエルへの反応がMAXになるタイミング。

早い話が、カエル祭りの期間中です。
”旬”は楽しまないとですね。

そんな感じで、↑楽しんできました。

カエルゲーム…これはこれで奥深く、面白い!!

ではでは。


  1. 2011/07/16(土) 17:53:21|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

水路の夏 日本の夏

今日のラーちゃん
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、佐藤(大)君と午前中、夏を楽しみに行って来ました。

夏…といえば、もちろん「ラー」。

実に、ここ数週間、
遠方の友人が遊びに来てたりした関係で、濁り水と戦いながら
そこそこ通ってるんですよね。

先週なんか、ラーが繰り出す時間差攻撃の餌食になり
フッキングのタイミング…つまり体勢を崩されてしまいまして…
その攻撃のカウンターで腰を軽~くやっちゃいまして、

そういえば、これまでで、
アバラ×3本を筆頭に、
カエルミサイルを喰らってしばし意識モーローになったり
色々やられてます。

まあ、好きでやってますから…良いんですけど…ね。

そんな感じで、HPは30%位削られた状態で
今日の作戦に参加した訳ですが・・・

先週に引き続き、↑このラーちゃんに、
危うくカウンター喰らいそうになりました。

デカかったんで・・・OKなのですが、
正直、今現在”腰に違和感”が…ありますね。

年はとりたくないモンです。


話は変わって・・・

今週末に開催されますGBツアー 第3戦。
エントリーは、明日の午後5時までです。

まだ、エントリーお済で無い方は、
明日のPM5:00までにエントリーよろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2011/07/15(金) 21:43:43|
  2. ライギョ釣り
  3. | コメント:1

カエル・・・入りました

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、やっとカエルが入荷しました。
今年は、カエルの寝起きが悪くて…

やっと、冬眠先を見つけてめでたく入荷した…って感じです。

欲しい方は無くならないうちに…ぜひ。

話は変わって、
すみません。
今日は、夕方から打ち合わせが入ってまして、PM5:30分で
早じまいさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

それと・・・
GBツアー参加予約受付中です。
締め切りは、土曜日のPM5時まで延長します。
(出っ放しなので・・・すみません。)

参加希望の皆さんは、メール&TELにて土曜日の5時までにエントリ-お願いします。
みなさんの参加お待ちしております。

ではでは。
  1. 2011/07/13(水) 17:29:47|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

スキルフル社長主演動画 「バス侍」公開!! 



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

↑スキルフル社長 岡本巧君の
第1回主演動画 「バス侍」が出来上がったと連絡がありました。

意外と思われるかもしれませんが
、こんな感じの動画を作れるノリの男なんですよ、彼って。

午後のひとときのお茶うけに最高です。

ぜひご覧ください。
  1. 2011/07/11(月) 14:34:53|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今日は臨時休業となります

みなさんこんにちは。すみませんが今日は急用で臨時休業させていただきます。すみませんがよろしくお願いします。
  1. 2011/07/10(日) 14:54:22|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー第3戦 予約受付中!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ来週(17日)に迫りました
GBツアー第3戦。

ただ今、エントリー予約受付中です。

エントリーがまだのみなさんは、お早めにエントリーお願いします。

ちなみに…エントリーは、7月15日まで。
みなさんのエントリーお待ちしてま~す。




話は変わって…
イジリ対象・・1
↑近頃のイジリネタ…つまり面白がって改造を繰り返しているルアーです。
ちなみに、上=ヒ・ミ・ツ。下は、シンゴスクリューの改造モデルです。
可能性感じてますよ…正直なところ。
イジリ対象・・2
↑こちらは、可能性を感じれていないが、直感的に追っかけてるルアー。
でかスプーンですね。

こちらも”ヒョウタンから駒”的可能性を求めて探求中です。
季節と言いましょうか?。条件さえそろえばイケそうな雰囲気満点なんですけど…ね。

取り合えず期待…です。

ではでは。
  1. 2011/07/09(土) 21:30:07|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

リス社長と魚釣り

今日のバスちゃん この湖ではマダム級・・・と呼ぶそうです。
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、リス電気プレゼンツ
「CEOと魚釣り」企画で、

リス電気次期CEO”リス社長”とバス釣りに行ってきました。

ちなみに、動画”家電フイッシング”撮影後の午後の一時を楽しんでいる1枚↑
ヘビーラバージグでバイトに持ち込んだミッドクルーザーちゃんです。

リス社長曰く、このサイズをこの湖では”マダム級2と呼ぶそうで…

悪リス電気 CEO 悪リス社長とマダム級
ちなみに、リス社長がキャッチしたマダム級です。

この時の模様は、来月の月報で動画にて公開予定です。
リス電気プレゼンツ
「家電フイッシング!!」ご期待ください。
ではでは。
  1. 2011/07/07(木) 17:54:45|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBI月報 7月号 公開でございます



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。

GBI月報 7月号 本日めでたく公開でございます。

お茶のお友にでもご活用ください。
ではでは。
  1. 2011/07/06(水) 21:00:01|
  2. 動画
  3. | コメント:0

GBI月報7月号 6日夕方公開!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

GBI月報の7月号の公開日が決定しました。

7月号の公開は、
6日(水曜日)の夕方です。

今回は、いつも撮影でお世話になってます
佐々隊長主演で1本動画を取ってみました。

いつも冗談で「花がない…」と言ってますが、
元々”やればできる男”なので、思い付きから数十秒後にスタートした
ぶっつけ本番も、1テイクでサラリとやってのけてましたね。

やる時はやる男やね…佐々隊長!

正直、今回の佐々隊長は、3作目にして光を放ってます。
佐々ファンのみなさん、彼の光り輝く様は、必見ですよ。

と、冗談はこの位で…

ついに3日坊主の最低ラインを突破の3作目リリース決定!!
佐々一真君
ケンケン大佐

本当に感謝感謝…です。



話は変わって…

明日、火曜日は、1日外仕事となってます。
その関係で、ショップはお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。

  1. 2011/07/04(月) 20:03:52|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBI月報 7月号 来週公開予定です

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今だ3日坊主にならずにリリースが続いてますGBI月報。
今月号も津福今町電影研究所のケンケン大佐の努力で
良い感じで編集作業が進んでいます。

あくまでも予定ですが、このまま進めば
来週には、7月号が公開できそうです。


ちなみに、
今月のメイユーは、

○北山ラボ
○佐々一真が世界を釣る
○逆光フイッシング
○新製品インフォ
+おまけ
と言った内容です。

良かったら見てやってください。


話は変わって…
今週末の営業のお知らせです。

今週末は、
7月3日 終日外仕事で臨時休業させていただきます。
7月4日 外仕事 PM5:00開店予定です。

といった予定となっています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2011/07/02(土) 22:12:51|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

玄海灘でなんでも釣り!!

TOPでシューティングした回遊シーバスさん
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。


今日は、教え子からの”戦艦やまだに乗ってみたい”と言う志願を受け、
午前中、玄界灘に出航でした。

アラカブや、ハタ2種、アオリにマゴチ、ミニミニヤズ、そんでシーバスと
渋いながらになんとなく五目釣りナイズな時間が流れた航海でした。

ジガー松本君がキャッチしたマゴチさん
↑ちなみに、ジガー松本君がキヤッチしたマゴチさん。

ミルフル+JIGヘッドの組み合わせで引き出した中の
最大サイズがこのマゴチさんです。

マゴチ釣り…本気でやったらこれも面白い釣りですよね。

私の今日イチは、ベイトの動きでシーバスが着いていることを把握し、
TOPでのシューテイングで引き出したシーバスちゃん。

サイズ的には・・・って感じですが、プロセスが奥深かったので、
今日イチです。

こんな感じのルアー五目もたまには良いですね。
そんなこんなでまた行こう!!。
ではでは。


  1. 2011/07/01(金) 21:51:52|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0