みなさんこんにちは。
GROOVER’S BENDの桑野です。
今月もギリ・・・ですが、
GBI月報 公開です。
良かったらお茶のお供にでも・・・
活用いただければ幸いでございます。
ではでは。
そんで、スペシャルサンクス。
編集のケンケン大佐
&自主投稿いただいてます佐々君
ありがとです。
心から感謝感謝。
スポンサーサイト
- 2012/04/30(月) 20:55:23|
- 動画
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、GW期間中の営業予定のお知らせです。
GW期間中の営業予定は、
28日 とれとれ春マサ漁獲祭に行ってきますので臨時休業です。
29日 とれとれ春マサ漁獲祭に行ってきますので臨時休業です。
30日 午前中 外仕事が入ってます。 PM5:00開店
1日 午前中 外仕事が入ってます。 PM5:00開店
2日 午前中 外仕事が入ってます。 PM4:00開店
3日 定休日 です。
4日 外仕事が入るかも・・その場合は遅れます。
5日 外仕事が入るかも・・その場合は遅れます。
6日 外仕事が入るかも・・その場合は遅れます。
と、なっています。
ガイド等の外仕事が連打となってまして・・・
出ずっぱり状態です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
世の中は、GW突入。
私も外仕事ウイーク突入!!・・・です。
GW期間は、夕方遅めに ご来店ください。
ではでは。
- 2012/04/27(金) 21:21:09|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖でワカサギ卵の放流が行なわれました。
この卵、送られてきたらすぐさま放流しないといけない代物でして、
毎年、決まってこのタイミング前後に緊急召集がかかります。
ちなみに↑これが諏訪湖産 ワカサギ卵です。
(受精卵が一箱で10万粒)

↑この木枠に敷かれたシュロにワカサギの卵が付いてます。
これを水通しを確保するため一定間隔で配置できる箱にはめ込んで・・

桟橋の下に配置して完了です。
今の水温だったら
約2週間で卵が割れます。
卵を絶対食うなよ・・・ギル君。
そんで、大きく育ってくれ・・・ワカサギちゃん。
小さな命に期待、期待。
- 2012/04/23(月) 19:25:46|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、朝からロッドのテストでした。
と、言っても
昨日、急遽「本気でやろう!!」と決めたんですが・・・
SBの魔法注意報が昨晩 発令されたんですが(勝手に・・)
これは、沢山のテーターが取れる と言う事を意味してまして
すなわち、効率良くテスト出来るという事なんです。
故に、早朝から
SBの魔法を活用しながら
検証三昧なのでありました。

この位のサイズから

この位まで、
とにかく投げて、誘って、掛けて、取る
を繰り返す事で
ロッドのニュアンスを感じ、
アクションの演出効率を確認し、
そんで、ライトラインでカバー絡みと言うシュチエーションで
パワーと、ライトラインをブレイクしない性能を確認
そんな午前中でした。
いやはや・・・いいデーター取れました。
ちなみに今日のメインはZOOMのSBカラーメイン
押さえでスプリングマジックでした。
どちらもSB理論を搭載したカラーだけに
光放ってましたよ。
やっぱ、SBの魔法は、最高ですね。
ではでは。
- 2012/04/20(金) 22:04:41|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、木曜日・・・と言う事で
修行の旅に行って来ました。
今日、19日は、4月のニュームーンサイクルの大潮。
春のフェーズが動くきっかけとなる日です。
このタイミングでどんな修行を展開しようか・・・
と考えれば、間違いなく クランク修行 でしょう!!
と言う事で、遅めのスタートでしたが、
気合を入れてクランクを巻き、巻き、巻きでした。
今日のタイミングがニュームーンの大潮と言う事なので、
「さすが、大潮!!」
と、笑顔全開のイメージで巻き始めたんですが・・
フタを開けてみると 問屋はそうは卸さない って感じでしたね。
とりあえず、↑の小型偵察艇クラスが母艦の前の壁となって
邪魔をしてチャンスを ことごとく 潰してくれる・・・
そんな状態でした。
冷静に今回の大潮を考えてみたんですが、
第1陣の艦隊は、どうやらスポーニングタフに入っているらしく
激沈黙状態。
そして、第2陣は大艦隊なんですが、
艦隊の隊列が整っていないと言いましょうか??
春のフェーズに大きな開きがあるみたいで、
大抵の場合、第1陣がスポーニングタフち入るタイミングで
第2陣も春のフェーズに突入して
クランクをコールアップするモンなんですが、
今年は、この第2陣が遅れているため
沈黙の艦隊を決め込んでいるので
第1陣がスポーニングタフに突入すると沈黙が訪れている
そんな感じです。
この差が、今回の大潮でより明確になった
・・・故に一時的にクランク冬のタイミングが訪れてる
そんなシナリオで、とにかく
巻き巻きで戦艦級以上のバス攻略が難しいんです!!今日は。
それでも、夕方5時まで巻き倒しましたよ。
そして、その昔 百恵ちゃんがマイクをステージに置いたように
グラスロッドを静かに置くのでした。
心にリベンジを誓いながら・・・。
ここで、冷静になります。
と言うか、素直になります。
スポーニングタフ=SBの魔法の発動を意味してまして、
この状態を理解した時点でSBの魔法を活用するべきだったんです。
そして、燃え尽きたジェームスブラウンが
ファンクのリズムで復活するように
FIXを片手にSBの呪文を唱える桑野でございました。

そこから、SBの魔法が発動し
確立変動モードに突入。
1日分以上を数十分で水揚げでした。

ちなみに最大魚↑。
この位には、フイッシングハイになっていて
超ご機嫌だった事は言うまでもありません。
心残りと言えば・・クランクでなんとかできなかった事・・・
これは、第2陣の隊列が整えば再度ビッグウエーブが訪れますんで
近々にリベンジ!!です。
ではでは。
- 2012/04/19(木) 20:20:53|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、近頃ハマってる”例のシャッド”を
バスちゃんにテイステイングしてもらおう!!
と、言う企画でオカッパリでした。
今日のお題の
例のシャッド・・・
いい感じで進化して行ってますよ。
先週の木曜日は北山湖にてテストを行ないまして
(この時の模様は今月のGBI月報でお届け・・・です。)
そこで4つの可能性から2つへと絞込み、
その絞り込んだ可能性を
別の角度からの可能性と掛け合わせる事で
再度分岐して・・・
結果、6個の試作が出来上がりました。
ちゃんちゃん。
と言った感じで紆余曲折しながら、
ベクトルの微調整を行ってます。
話は若干横道にそれ気味ですが・・・
そんなこんなで たどり着いた試作を
バスに味見してもらった訳です。
机上の理論では、自然にはシンクロできませんから。
判断は、机上ではなく、
フイールドでバスに下してもらわないとですね。
そんな理由で
時間をかけて、色々な試作を味見してもらった次第です。
ちなみに、

↑今日の最大魚です。
スポーニングタフ状態のメスを誘惑できる波動は
ある意味 たどり着きたい着弾点に近い波動。
つまり、いい感じに仕上がってきていると言う事でしょうか??。
そんで、話は急の方向転換。

今日のバスの多くは、この位置にリアが刺さってましたね。
大きいサイズは、この例にそぐわなかったんですが、駆逐艦級は、
決まってこの位置にリアが刺さってました。
この部分に、何か??
・・・・言葉にできないヒントみたいなものを感じるんですよね。
なんとなく・・・重要な事のような・・・そんな気がします。
あくまでもなんとなく・・ですが・・。
話は戻って、
今日のテイステイングでバスの反応を見れたので
これでまた小さく 小さくですが 一歩 前進です。
冬~春用のシャッドを作ると言う事は、
スポーニングタフまでが、バスの反応を参考にできるリミット。
故に急がないと・・・なんです。
そんな言い訳で 近々にまたテスト・・・です。
確実に。
そんで・・・業務連絡です。
明日、18日 水曜日は北山湖でガイドが入ってまして、
その後 ミーティングやなんやら・・・と所用が入ってます。
その関係で、明日のショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/04/17(火) 22:54:46|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、チョイ仕事が午前中ありまして、
そんで3時間開いてPM2時からミーティング、その後にショップ開店と言う予定。
この開き時間・・巻けるんじゃないか??
と言う事で、巻き巻き行って来ました!!
ちなみ・・・
今日のエリアは、
○水が濁っている
○水温が高め
そんで、今日の条件的には
○気圧高めでサスペンドラインが深めにシフト
○無風で気温高め
○若潮
と、なってまして
結果、チャート日和でした。
特に、イエローパール系のチャートにすこぶる反応が良かったですね。
その色にたどり着くまでは、正直 蹴られまくり・・・でしたモンね。
ところが、その色にシフトすると結果が着いて来た訳ですよ。
話しは横道にそれますが・・・
色による反応の変化ってオカルト的部分と言いましょうか??
迷信?? 気のせい?? なんて感じに とらわれ気味ですよね。
だけど私はカラーの活用とその効果・・・
ガチで信じてます。
今まで幾度となくそういった場面を体験しましたから・・・ね。
カラーで戦況を180度捻じ曲げる事はできませんが、
ある程度ならカラーと言うベクトルで捻じ曲げれます。
カラーをシンクロさせることで、状況対応力をUPし、
結果、確立がUP!!・・・なんです。
ちなみに、
今日はそのチャートにシフトしたら
深めのチューをいきなりいただきましたし・・・
そこから複数の反応を引き出せましたモンね。
結果、今日は、チャートさまさま でした。

ちなみに↑今日の最大魚。
戦艦級ですが、
色が短時間でシンクロした答えとして めぐり合った1本ですから・・・
すこぶる満足です!!。
クランク最高!! 巻き巻き最高!!・・・ですね。

ちなみに・・・
業務連絡です。
明日(17日火曜日)ですが、
ロッドのテスト&ルアーのテスト に行ってきます。
その関係で明日は開店時間が遅れます。
明日の開店時間はPM5時です。
旬でないとバスに聞けない事なんかが
意外に沢山ありますモンで、
故にバスにお伺いを立てにいく・・・
そんな次第です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/04/16(月) 22:21:30|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖清掃が午後から行なわれまして、
その清掃大会に参加する関係でショップはお休みいただいてます。
午後3時受付・・・と言う事は、
1時半には北山湖に向かわなければなりません。
と言う事は、1時半まで巻けるという事を意味している・・・。
朝のチョイ仕事を終らせた私に
そういった思考が浮かび上がりまして・・・
ならば・・・と、巻き巻き 行って来ました!!
そんで、↑今日の1本。
G-フラット×逆光カラー×・・・
前回の理論の延長線上が
今日もあてはまった結果です。
駆逐艦級のダイレクトなバイトとは一線を介した
軽く吸う系の大型のママバイト。
このバイトを引き出し、
そして掛ける事・・・
線では穴く、点で釣る春のクランキングは
非常に奥深く、そして何ともいえない味と言いましょうか??
魅力があります。
もちろんこの1本も点からフローしてきたママさん。
正直・・・この楽しみは癖になりますね。
と言う事で、もちろん次回も 巻き 巻き 巻き
ではでは。
- 2012/04/15(日) 21:33:36|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
実に・・・
自称 三度の飯より??釣りが好き
の私、桑野は、ロッド仕事に若干追われ気味な日々を送っております。
その仕事が今朝の段階で6時間の工程的な空き
・・・つまり作業工程的に6時間何もすることがないターンへと突入しまして、
6時間・・・十分だ!!
と言う理由で巻き巻きへGO!!でございました。
今朝は、昨晩の雨からの回復のタイミング。
珍しく・・・そう、珍しく高曇りなのでした。
ついに、私にも 高曇りのタイミングが巡ってきた訳です。
そう、G-フラットのギミックが活用できるタイミングが・・・
と言うことで、G-フラットのギミックを最大活用する6時間が始まった次第です。
今日は、昨日の雨・・・ではなく、数日前の豪雨の影響で
フイールドの濁りがひどく、一見チャート天国の様な様相なのですが、
一見すると濁っているんですが
よく観察すると表層が澄み始めてます。
水深で言うところの50cm位の上澄みの水が・・・です。
気圧を考えても
この水とその下の濁り水の壁がバスのポジション。
このポジだと仮定すると有効なのは逆光カラー。
そんな理由でホワイト系をセレクトしまして、
濁り水エリアからクリアーラインへフローをかけると・・・
下からバスがプンと吸ってきて

めでたし めでたし でした。
結果的に、このパターンで
6時間で6バイト5キャッチ・・・
と言った結果でしたね。
一応確認でチャート系も投入してみましたが、
軽~く蹴られました。
逆光位置では、やっぱ 逆光ステルス系強しですね。
結果として
G-フラゥト×ホワイトボディ×水深60~80cmから50cmにフロー
と言う組み合わせで今日は決着でした。
ちなみに最大魚は

ギリ巨大戦艦級と言った感じ・・・
空母級・・浮上してきそうな予感は満点だったんですが、
イメージ通りには・・・うまくいきませんね。
まあ、確立ですから、
ひたすら巻いて、巻いて、巻きまくるのみです。
続きまして
業務連絡を少々・・・
明日、15日(日)は、北山湖で清掃大会があります。
その関係で、明日のショップ営業はお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
そんでもって・・
16日(月)ですが、午後一で外仕事が入ってまして
開店時間が遅れます。
月曜日の開店時間は 午後4時予定です。
重ね重ねご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ではでは。
- 2012/04/14(土) 20:36:11|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、ロッドのテスト&夜なべして調節したシャッドをもって
バスにお伺いをたてに言ってきました。
理論上で正しいものでも
実際には・・・と言った事は日常茶飯事ですもんね。
故にバスに聞く・・と言ったノリです。
現着11時で、そこから約4時間
巻いて 巻いて そんで見せて
バスの反応を釣果と言う形で追い求めてみました。
ちなみに・・・
釣果は、

プリメス 戦艦級(外掛り)

ギリ巨大戦艦級(外掛り)

今日一の 巨大戦艦級(外掛り)
この子達がベスト3です。
基本は、ポンプオンリーでシャッドの波動がバスを吸引できるか??
と言う部分を見ていった訳ですが、
それなりに方向性合ってるようです。
そんで新たな問題点も見えてきたので 今夜から再調整ですね。
ちなみに、ロッドは、

現在開発中の デュアル コア
ちなみに、シャッドロッドではありません。
ただ、シャッドで外掛けが出来る=○○と言う部分での
性能チエックです。
テイップ部分の再検討をしたver1.1
可能性の着弾点・・・見え始めた
そんな確信 芽生え始めてます。
コイツは・・化けるかも??・・です。
(前も言いましたね)
本心で言えは、今日のタイミングは
絶対にクランク引きに行きたかったんですが、
シャッドのテスト期間にはリミットがあるので・・・です。
なにせ、シャッドの性能のお伺いは
この時期にしか聞けませんからね。
来期の冬~春にほくそ笑む為に
努力してみるつもりの桑野であります。
ではでは。
- 2012/04/10(火) 21:07:16|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
↑この写真 昨日の夕方の北山湖の写真です。
トーナメント後にカマエモン君とシャッド巻き巻きフイッシング楽しみまして
その時の1枚ですね。
実に この頃の私は
シャッドのチューニングに はまり込んでまして・・
その意欲作のテストを兼ねて 巻き巻き なんですね。
この意欲作・・・モデル名は言えませんが、今現在の課題の一つ。
SH60、スースレ&ウルスレ
アクションの系統て言うところのサスペンドシャッド2強。
この2タイプでカバーできない守備範囲と言いましょうか?
いわゆる守備の穴が ずーっと気になってるんですね。
その気持ちが年々大きくなってきてまして、
何か無いかなーなんて考えてた訳ですよ。
そんで、ヒョンな拍子で ふと気付いたんです。
当てはまるものを探すんではなくて
理想に近いモデルからチューニングで作ればいいじゃないか・・と、
何で・・・なんで今まで そう思わなかったんでしょう??
今思い返しても・・・謎です。
まあ、そういった部分に気付いて
そこからコツコツコツ そして現時点に至る・・・といった具合です。
ちなみに、今回使ったのは
こんな感じだという意欲作”モデル1”。
3つの可能性に分岐した3モデルを使いまわして
バスに意見を聞いてみた訳ですね。
結果、バスから意見を聞けたには聞けたんですが・・・
問題・・・と言うか、課題を突きつけられたそんなニュアンスを受けましたね。
まあ、こう言ったモノは最初から巧くいくはずないんですが・・・
使ってみて感じたことは、
その俗説通り まだまだ・・・という4文字だった・・・という訳です。
ただ、追い求める軸線は分かってますし
どういったものであるべき
・・・と言うイメージも もおぼろげですが見えてます。
つまり、目標に対してのベクトルはハッキリしている訳で
昨日のデーターを元に 原点に戻って1から修正していくつもりです。
シャッドの追っかけ・・・
確実にハマり込みそうな・・・予感です。
ではでは。
- 2012/04/09(月) 18:40:32|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、GBツアー2012トレールの第2戦が北山湖で開催されました。
ちなみに・・・
↑今回のウイナー ヒデ坂本君&えぐけん君 ご満悦の図
この図・・・この笑顔
何かのCMで見たような構図な気がして・・・・
いや、どうでもいいことですね。
今回も第1戦に続き沢山の参加ありがとうございました。
ちなみに今回のGBツアーは42艇の参加で
キャッチ率90%。リミットメイク率45%と、
前回の史上最悪の状態から見れば 数字的には良い大会でした。
しかし、例年に比べれば厳しい状態である事は、
選手全員の同一意見だったようです。
春の訪れが遅れた2012年の北山湖。
4月9日だと言うのに桜のサの字もない北山湖。
この北山湖の4月9日を制したのは、

今大会のビゲストフイッシュ1390gを筆頭に
5本トータル 3350g と言う爆発的なウエイトを持ち込んだ
坂本英明 江口顕治 ペア。
坂本、江口ペアは、南湖のボディウオーターに面した
ファーストコンタクトポイントをメインエリアに選択し、
ファーストコンタクトエリアに隣接した岩盤ラインの浅場に付いた
プリのバスをターゲットにガルプフライ+JIGヘッドを
シャローラインに対してタイトにトレースする戦略で攻略。
結果、1390gを含む5本で3kg越えをマークし、
第2戦のウイナーの座を手にしました。
坂本、江口ペア 優勝おめでとうございます。

続いて準優勝。
準優勝は、OPEN戦から3連続入賞を果たした実松孝昭選手。
実松選手は、陣の内エリア内の複数のシャロースポット
を3.5g+レグワームの組み合わせで攻略。
各スポットから確実にバスを引き出し
結果、今大会で2番に大きいバス940gを筆頭に
5本で2870gと言う
本来なら優勝してもおかしくないBIGウエイトをメイクし、
見事 第2戦の準優勝に輝きました。

そんで3位。
3位は、BIG510gを筆頭に5本で2310gをメイクした
チーム長崎 内本弘宣 森下史貴 ペア。
内本、森下ペアは、前日のプラで
神の島エリアのファーストコンタクトスポットにバスのチャージが始まっている事を発見。
このエリアに的を絞り、地形にコンタクトしてくる
ファアーストコンタクトにリンクフイッシュを
3.5gJIGヘッド+ガルプの組み合わせで攻略。
結果、5本で2310gをメイクし、見事3位入賞を果たしました。

そんでそんで4位。
4位は、BIG570g 5本で2300gをメイクした
松吉久信選手。
松吉選手は、前週のプラで本湖のファーストコンタクトエリアで、
バスのチャージを発見。
スティープラインのシャローエリアに展開する
コンタクトフイッシュを、JIGヘッド+キックリンガー
の組み合わせで攻略し、
トータル2300gをメイクし、見事4位入賞を果たしました。

そして 第2戦お立ち台の最後の一画、
5位の座をその手中に収めたのは
BIG550g トータル2260gをメイクした鎌田朋晃選手。
鎌田選手は、プラより陣の内エリアの2mラインに
サスペンドシャッドに反応するバスを発見し、
トーナメント当日は、同エリアのストレッチをひたすらシャッドで攻略。
SH60をクランク的にただ巻きするメゾットで
5本2260gをメイクし、見事5位入賞を果たしました。

春の不安定なタイミングで開催された今大会を戦い抜き
上位入賞を果たしたみなさん おめでとうございます。
そして、第2戦に参加いただいた みなさん おつかれさまでした。
次回、5月13日の第3戦でまたお会いしましょう。
ではでは。
- 2012/04/08(日) 19:40:39|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ明日、4月8日(日曜日)は、GBツアー第2戦の開催日です。
参加者のみなさん
気合を入れてがんばってください。
みなさんの活躍 期待しています。
そんで、業務連絡です。
明日、日曜日は、GBツアー運営の為、ショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
そんで、9日(月曜日)ですが、
所用で開店時間が遅れます。
月曜日の開店時間は、午後5時の予定です。
重ね重ねご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/04/07(土) 23:09:24|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、7時起きで11時まで巻き巻き修行にGO!!。
だって・・・大潮ですモン。
と理由になってない欲望が前面に迫出したような理由で
午前中の数時間 巻き 巻き 巻きでございました。
話はとーとつ ですが・・・
今年の春はいつもとちょっと違う・・
日照のパワーは十分”春”の域に突入してるんですが、
風と言いましょうか・・空気が春じゃないんですよね。
あと、もう一つの相違点は、
天気がハッキリしすぎ。
中途半端な曇りベースが少ないんですよ。
雨か、快晴。
晴れ・・・雲が混じったいわゆる
晴れから高曇りっぽい間の天気の
割合がすこぶる少ない。
この天気・・・と言うか気圧が、
私の巻き巻き修行の足枷になっている
そんな感じなんですね。
更にとーとつに話は変わりますが・・・
考えて見たんですよ
昨晩、麦汁をすすりながら
今年は、どうして空母級との出会いが少ないんだろう??って、
確かに、出会はおきてまして、その全てがフックアウトしてる
これが原因の一つなんですが・・・
それを考慮に入れても出会いの回数が若干少ないかな??って感じるんですね。
ならばその原因は・・・
と考えてみると、G-フラットの出番が少ない事が浮かび上がるんです。
G-フラットは、春のメスを刺激する独特の波動が特徴。
この特性を活用してオスを避けて
スポーニングのフェーズに入ったメスバスを引き出すんですね。
過去のログを見ていただければ一目瞭然なんですが、
クランク春の陣での空母級の殆どは
実にGフラットでキャッチされてます。
このGフラット
いわば、打率こそ低めだけど
当たれば大きいホームランバッター的立ち位置
なんですよ。
このGフラットは、特定の個体を選んでバキュームするので
その反作用で打率は、どうしても低めになるんですよね。
この打率が低めと言うことは、状況に左右されやすい事を意味してまして、
この部分をカバーする布陣として、G-ベイト系
・・・いわゆるD系の魔法を持った系統がラインナップされているんです。
このD系ギミックは、いわゆる安打製造機。
野球で言うところのイチロー的立ち位置とでも言いましょうか??
とにかく、バスを残らずバキューム
が身上のクランク群なんですね。
このクランクは、自然環境に左右されにくい安定力が売りでして、
厳しい条件で威力を発揮する頼れるクランクです。
と、心にうつりゆく事をそのまま書いてますんで
意味不明状態に突入しかけてますね・・・すみません。
話は戻って・・・
そう、この頃、と言うか、今期の巻き巻き修行の殆どが
何故か快晴なんですね。
快晴=気圧が上がる=Gフラットの魔法が効きにくくなる。
と言う方程式がありまして、
これに、気圧が上がる=D系のギミックだったら発動可能
と言う古い言い伝えが絡み付いてきまして、
快晴=気圧が上がる=Dの出番
・・・と言うかD系でないと引き出せない
と言う数式が導き出される訳です。
故に、この頃の釣行の写真はバックが全て快晴
そんで、バスの口には、決まってT-ベイトミニ(D系です。)
と言う構図になっているんですね。
と、言ってもしっかりG-フラット巻いてるんですよ。
だけど、決まってD系にシフトすると
バスがチューしてくる
・・・そんな事が続いてるんです。
Gフラットの魔法発動条件がそろったタイミングで
Gフラで引き出す事をイメージしないと
巨大戦艦級越えは・・・なのかもしれません。
クランク春の陣の天王山は、多分あと2週間以内に訪れます。
条件がG-フラにシンクロしたタイミングに
どれだけフイールドに立ってる事ができるか??・・・ここが重要ですね多分。
ちなみに・・・
今日も快晴
そんで、T-ベイトミニの亜種でキャッチでした。
本当の最大魚は、

ライトスナップを折って逃げちゃったヤツだったんですけど・・・
ちなみに、この後
岸際では、
浮いて来い、浮いて来いと水面に念を送り続ける私の姿が・・・
そんで、約3分後に予定の場所に浮上してきたクランクを見つけ
YES!!と叫んだ事は・・・まぁ、否定しません。
バーブレスの勝利!!やっぱクランクはバーブレスにしとかないとね
・・・ですもんね。
今日は、好き勝手な事を書いてしまいました。
書いてて意味が若干不明な感じですが、
とにかく、空母級との出会い 確立を追い求めるしかない!!。
ゆえに気合を入れて巻き巻き巻き・・ですね。
ではでは。
- 2012/04/07(土) 22:57:55|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日は、珍しく疲れてたらしく、11時を待たずに爆睡でした。
そんな感じで早寝=早起きとなる化学式が働いたので
今日も、気合を入れてロッドテストの2ターン目にGO!!でした。
本来なら・・・グラスのテストを行なうべきなんですが、
と言うか、”クランクで釣りたい”と言う私の欲望が
グラスロッドのテストを選択したいと言ってるんですが・・・
ここは心を鬼にして、グッと我慢。
自身の欲望を抑えて・・・と言うか、押さえまくって
あえて昨日唯一使わなかった・・・つまりデーターが取れなかった
第3のテストショットのテストを行なう事に決定。
この第3のロッド 名を ”FIX デュアルコア”(仮名)といいまして
高弾性ハイアングルチューブラー+ソリッド
という組み合わせが作り出すの可能性を追い求めている
いわゆる意欲作のベイトフイネスロッドです。
ハイアングルテーパーが作り出すパワー復元の曲線を
テーパー角の違ったソリッドテイップとリンクすることによって
生み出されるエフエクトの研究とでも言いましょうか?。
この組み合わせが生み出すエフエクトが化けそうな予感がしてて
その直感に任せて素材の組み合わせを体感したいという
そんな欲求にとらわれている・・・そんな感じなんですよね-。
そんな意欲作+6ポンドのカーボンラインの組み合わせで
カバー周りに的を絞って この素材リンクの可能性を感じた
・・・そんな午前中でした。

ちなみに・・・
使ったのは、
アライブのスプリングマジック4。
まだ早い感じは否定できないんですが、
大潮ですから・・・ね。
コイツをカバー下のサスペンダーにアプローチして
目の前をフォール。
スプリングマジック目線位置 上から下への位置変化で発動するギミックを活用して
ひたすらアプローチ。
そんで飛び出した1本目↑ 巨大戦艦級。
この1本で魔法発動のレンジが把握でき、
更にイメージを絞り込んでアプローチ。
そしてカバーの枝越しにテイップを押さえ込んだ2本目は、

今期 1本目の空母級・・・納得のサイズでした。
この空母級をハンドランディングした瞬間。
正直、小さく鋭く叫んじゃいましたね。
なにせ、空母級は1本目なモンで・・・
いやーぁ 冷静に考えると、今期1本目なんですよね。
通年ならこのタイミングで空母級は複数をカウントしてるモンなんですが・・
今年は、冬から春の移り変わりが不安定だったので
正直2月~3月がスローでしたモンね。
&クランクで引き出す数少ないが巨大な出会い。
今期も数本は出会ってるんですが、
今年は殆どがアウトフックで掛かってたモンで、フックアウトしまくった。
そんな感じで気付けば1本目・・・なんです。
まあ、めでたい。
そんで、言うまでもなく 満足です。
欲を言えば・・・
クランクで釣りたかった・・・
現時点は、SB系の魔法発動に関して言えば前夜祭状態。
本当の旬はクランクですから、
クランクで釣らんとですね。
まあ、今日のテストエリアは、カバーエリアなんで
クランクは引けないところだったんですけど・・ね。
話は、もどって・・・

この写真がスプリングマジックのギミックの核心部分を物語ってます。
SB理論+光遮蔽色素2色 その内1色は・・・という考え方。
このギミック発動本番までもう少し。
持っている方は、是非ご活用ください。
話は左右へ激しくダートしまくってますが、
とりあえず、春満喫・・・でした。
ではでは。
- 2012/04/06(金) 22:24:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、ワルリス電気CEOと一緒に
”CEOのお船の後ろで どんぶらこ”でした。
日本語訳すると・・・
ワルリス君に手伝ってもらって
1日ロッドのテスト
だった訳ですね。

ちなみに今日のタックル
そう、男のベイトタックルのみです。
ベイトのタックルテストにスピニングは必要ない!!
と言う、強気の考えで、あえてベイトオンリー。

ちなみに、今日のテスト課題1
パワーコーン ハイファイブ
このロッドは、いよいよ最終段階に突入してまして、
テイップのニュアンスとロッドのバランスの微調節に
勤しんでる状態です。

そんで、テスト課題2
ムーブ C-フラットカスタム コーンエフエクト(仮名)
こちらはMOVEシリーズの次世代モデルでして
ただ今、気合を入れて開発中!!って感じです。
この2本をそれぞれの開発フェーズに沿った形で1日ひたすらテストな訳で、
ハイファイブは3本の試作を比較、
コーンエフエクトは、前作C-スペックとの比較で素材特性のあぶり出し
を行なった・・そんな次第です。
そんな目的で朝から日暮れまで
投げて投げてまた投げて、
そんで体で感じた1日でした。
フイールドの状況的には、正直かなり厳しい状態でして、
若干心が荒んだ感じだったんですが、
本来の目的である開発テスト的には、収穫アリって感じでしたね。
ワルリス君、辛いテストに付き合ってくれて
ありがとです。
コレに懲りず、また行こう!!フイールドへ。
ではでは。
- 2012/04/05(木) 18:57:49|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ今週末に迫りましたGBツアー第2戦。
ただ今、エントリー予約受付中です。
ちなみに、エントリーは、6日(金曜日)いっぱいまで
ですので、お忘れなく!!。
みなさんからのエントリー心よりお待ちしておりま~す。
話は、変わって・・・
非常にマユツバですが・・・
GBI月報内でやってる私の趣味のコーナー
「世界のクランクベイト」
当初の予想に反して、ウケが良いみたいです。
「自分が楽しけりゃあ・・・」的 邪なノリで始めた
”きっと眠くなる”だろう企画だったんですが・・・
蓋を開けてみると、コアなみなさんから
”面白い”票を いただいてまして
私としては 嬉しいかぎりです。
本当にありがとうございます。
先日もコメントでロッドと各種クランクの使い分け・・
的なリクエストいただきましたんで、
何時の日か これを”お題”に 世界のクランクベイト1時間スペシャル
やってみたいな・・・なんて考えてます。
邪なオタくネタコーナーを支持していただいてる
クランクが好きな 全てのアングラーのみなさんに感謝感謝。
また冬が来たら続編 やりますね。
そんで、気分がノッたら1時間しゃべくりまくり・・・チャレンジしてみます。
期待しない程度にご期待ください。
ではでは。
- 2012/04/04(水) 21:44:03|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ来週に迫りました GBツアー第2戦。
ただ今、予約受付中で~す。
ちなみに予約締め切りは、今週の金曜日
・・つまり6日まで です。
エントリーがお済でないみなさんは、
お早めにエントリーお願いします。
みなさんの参加心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2012/04/01(日) 21:03:25|
- お知らせ
-
-
| コメント:0