みなさんこんにちは。
GROOVER'S BENDの桑野です。
ギリ…
ギリで今月もセーフです。
よかったら 見てやってください。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 19:44:09|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、私の友人 木下マリンの大ちゃんと
某ダムへ釣りに行ってきました。
いやはや・・・
大ちゃん 今日のフイールドSダムが得意だと
聞いてましたが・・・
ホントに釣りまくってましたね。
さすが・・って感じです。
新しい発見もありましたし、
正直 いい刺激になりました。
大ちゃん ありがとさんです。
おかげで 楽しい1日が過ごせました。
また行こう!!
・・・と、言うか、また連れてってね。
ではでは。
今日のタックル
ロッド MO-SA ハブリアクター
リール TD-Z 103HL
ライン デット オア ライブ 6ポンド
ルアー 1/8ozジグヘッド+ガルプフ体3
・・・いわゆるベイトミドストです。
- 2012/05/31(木) 16:00:00|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も例のタイミングがやってきました!!。
そう、動画リリースのタイミング・・・です!!。
思い起こせば、GBI月報は、今回の5月号で満1歳。
毎月欠かさず更新された事になります。
まあ・・・今月、明日までに公開できれば・・・ですが、
いやいや、この部分には、
私と言うより、ケンケン大佐が拘ってますんで
確実に更新する事になります。
ご期待ください。
ちなみに、今回のメニューは・・・
○北研 INDEXインプレッション 取材に行ったが・・・的ブログでご存知の通りでございます。
結果的にどうなって 番組としてまとまりを見せたのか??
本編を見て判断ください。
○ジガー橋本の よう肥えとる 上等じゃ!! GWに行なわれました 春マサとれとれ漁獲祭
からのスピンオフ。
世界に2人しか居ない
私、桑野から「ジガー」の称号を貰った男
ジガー橋本 が、あの二股ロッド「妖刀 津留マサ」に挑み、
そして超える 感動??のドキュメント。
○GBツアー第3戦 速報!! 先日行なわれました、GBツアー第3戦の結果報告
の3本立てとなってます。
え・・・佐々君の 佐々日記は・・ですか?。
確か、「毎月確実に送り付けます!!」
なんて事、確か言ってましたが・・・
どうなったんでしょうかね??。
まさか・・ブッチですかぁ。
と、冗談はこのくらいで、
来月号に どえらいもん を見せてくれるそうです。
だから今月はお休み・・・との事でした。
ところで どえらいもん・・・ってなんでしょう??。
乞うご期待・・・です。
そんなこんなで、
目指せ、明日更新。
期待しない程度に
ご期待ください!!
ではでは。
- 2012/05/30(水) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
↑今日釣ったプリちゃんです。
ちなみにサイズは巨大戦緩級。
ルアーは??・・・ですか?
聞かなくても判ってるじゃないですか!!
そう、えすびー ですよ~。
ちなみに、このSB。
そろそろ活動限界点が近づいてきています。
この限界点を超えると、魔法効力が無くなるので
ただの色になってしまうまうんですよね―。
まあ、それでもカラーと条件がシンクロすれば
それなりに結果には結びつくんで、なし ではないんですが・・・
魔法効力とカラー的効果では攻撃力は 雲泥の差 ですんで、
どうしても・・・ですもんね。
ちなみに、
私の予想では、あと1~2週間で今年のSBシーズンは終わりです。
いやはや・・・
SBには今年も大変お世話になりました。
思い起こせば毎年、空母級を確実にカウントしてますんで
私のとっての信頼度は◎。
いわゆる春の鉄板です。
愛してるよ!!SB
てな感じで、結構溺愛の桑野でございます。
そんで、話はいきなりその後・・・ですが、
SBの活動限界と時を同じくして
いよいよ今年もMPのタイミングが訪れますね。
ホント、このタイミングには
乗りそこなわないようにしないとですね。
そんなこんなで
そろそろMPも準備しとかないと・・・
と、このブログを書きながら
「MPの格納場所が何処だったか??」
考えに耽る桑野でございます。
そんなこんなで また次回。
ではでは。
- 2012/05/29(火) 22:16:16|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
例のブツ・・・の実釣データーが出そろいましたんで、
今日は、今回のブツの私なりの総合評価&インプレをお届けしようと思います。
ちなみに・・・
↑日曜日の夕方、(しのはらカップの後)に
北山湖で例のブツ・・・実釣テストしてきました!。
まず、気になる耐久性。
なにせ、そこそこ値段のするブツですからね。
持ってもらわないと・・・ですもんね。
ちなみに例のブツの場合 この耐久性は生産ロッド事で非常に変化します。
弱いものは非常にちぎれ易いため
場合によっては、1匹1本・・・と言った状態になりますし、
強いもの(・・・この場合の例は、極上品の旧型)
であれば、10本位は楽に耐えます。
つまり非常にバラツキが激しい部分なんですね。
このデーター・・・簡易的ですが取ってみました。

↑ちなみに、5本釣った後のワームです。
ちぎれそうな 素振もありません。
実釣的には2時間程度だったんですが、
この間にキャストを続けて、
そんで10本のバスをキャッチしました。
結果的に2時間終了時点で
使用したワームの数は、2本。
これには、賞賛を与えてもいいんじゃないか??
と、感じました。
今回のロッド・・写真のカラーに関しては、
耐久性は、間違いなく○です。
個々に若干のバラツキはありますが、
耐久性は、生産ロッドで均一となりますので、
今回のタイミングで正規代理を介して日本に入ってきた分で、
写真のカラーに関しては、信じて良い と思いますよ。
そんで、次に成型。
こちらも断言できるのは写真のカラーだけなのですが、
ものすごい数を実施にチエックしてみましたが、
この部分は、かなり良い感じでまとまってます。
通常このワームは、「1パックで3~4本は使えない・・・」
と言うのが普通なんですが、
今回のロッド
(この部分は、私が在庫している分は・・・
と、しましょう。
だって、在庫分しか 見てないんですから・・・言えませんモン。)
に関しては、ほぼ 真っ直ぐ です。
あって、1本有る無し・・・
つまり、かなり よい出来 だと判断されますね。
次に臭い
臭いは、気づいている方は気づいていると思いますが・・・
旧型とは 違う臭い です。
この部分は、旧型フリークとしては、嬉しいですね。
なにせ、ローテーションが可能なんですから・・・ね。
この臭いがいつ変わったのか??・・これは判りません。
なにせ、旧型以外のこのワームは、
今回の分以外は使った事が無いんですから・・・。
ただ言えるのは、今回の分と、旧型(400X以前)では
臭いが違うと言う事だけです。

ちなみに、
今回10本のバスをキャッチしましたけど、
この数を釣って感じたのは、
臭いの効力的には、悪くない と言う事。
この臭いは、この臭いでアリだと思いますよ。
以上、簡単ですが実釣から感じたインプレです。
私の感じたことで
個人的主観なんですが、参考にしていただければ幸いです。
あと、ご予約いただいている方にご連絡。
このブツは、購入後、直ちに行なわなければならない
作業&注意点があります。
この部分を、必ず購入時に私から聞いてくださいね。
(意外に伝えるのを忘れてしまうモンで・・・)
この作業をする、しないでは
このワームの性能が大きく変化します。
だから、聞いて確実に行なってくださいね。
あと、店頭販売分も あるだけ・・・ですが、
販売OKです。
予約できなかった皆さんは、
店頭分が有るうちにぜひ!!。
その位、今回のロッドはアリですよ。
ちなみに、私は今回のロッドを
3年分の備蓄 を基本に確保しました。
では、皆さんからのお問合せお待ちしております。
ちなみに、店頭分の販売は、金曜日から・・・です。
ではでは。
- 2012/05/29(火) 21:34:43|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
しのはらカップ参加者のみなさん昨日はおつかれさまでした。
さて、今日は今週の営業予定についてのお知らせです。
今週の営業は、
29日(火)所用で開店時間が遅れます。PM3時開店予定です。
30日(水)終日外仕事です。臨時休業
31日(木)定休日 1日(金)外仕事で開店時間が遅れます。PM4時開店予定
2日(土)JB戦のプラ日 すみません 臨時休業です。
3日(日)JB遠賀戦 すみません 臨時休業です。と、なってます。
あいも変わらず・・・出っ放し状態となってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/05/28(月) 21:20:35|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日お知らせしました例のブツですが、
本日、めでたく入荷しましたよ~っ。
若干気になっていたワームの作柄も
予想以上に良く、
入荷チエックで現品をサンプリングして
そんで、「これは・・・使える!!」
と握りこぶしを軽く握ってしまったくらいです。
旧型に肉薄・・・とまでは行きませんが、
旧型の最高峰を10として
7ぐらいの出来前。
つまり、旧型の使える3色以外では、
旧型との比較でも勝っているくらいの作柄です。
私のストックも
これで、フルチャージ。
ベホイミをくらったくらい
全回復ですね。
これで、ここから リミッターカットで使えます!!
いやはや、めでたし めでたし ですね。
ちなみに、予約募集した3日間の間にご予約いただいた
皆さんの分は、完全確保できてます。
数が数だったんで、何かのトラブルで足りなくなる事を
若干心配してたんですが・・・
よかったです。ホッと一安心・・って感じですね。
そんで、予約3日目以降に
確保できるかどうか分からなかったので
お断りさせていただいたみなさんに朗報です。
若干ですが、店頭分も今回何とか確保できました。
欲しい方は、できれば早めにご来店ください。
店頭分があるうちは、もちろんどれだけ買って頂いてもOKです。
よかったら、是非是非。
以上、お知らせでした。
ではでは。
- 2012/05/26(土) 21:29:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日の晩に イジイジ症候群の発作が起きまして
思わず ビッグバドをイジイジしてしまいました。
イジイジしてしまうと、
どうしても動きが見たくなるのがイジイジマニアの性・・・
と言う事で、朝一の打ち合わせ終了後
時間で言うところの10時くらいから
フィールドへ、GO!!な訳でした。
今日は、1時半に鳥栖に行かなければならないので
実質2時間半のショート釣行
・・・じゃなくて 動きを見に行ってみた
そんな次第です。
今日の条件は、オートマチック系の魔法では
属性的に攻略確率は低く、
まあ、それでも 巻き巻きしてみました。
そんで、2時間巻き倒して、
残り30分となった時点で自分に正直になってみました。

今日の条件は、↑この組み合わせ。
これが、条件に素直に対応した形だと、正直に思います。
そんで、カラータイマーが光りだしたウルトラマン的感じで
真剣モード スイッチオン。
で、飛び出したのが、↑のバスちゃん。
水面に姿を現したときは、
「空母級ラインに乗ったか??」
と、思っちゃいましたが、数ミリ足りず・・・巨大戦艦級。
さよなら逆転的な1発だったんで、
これはこれで満足なんですけど・・・ね。
この前の北山湖の時にも感じましたが、
条件に対して 正直にならんにゃイカンですな。
条件に逆らわず、素直にシンクロを狙わないと
魔法系は発動しないんですから・・・
この部分は大切ですね。

ちなみに、今日動きを見たかったのは、
↑この子。
この間のモデルを更にイジイジして
クランクベイト的なレスポンスを上げたモデルです。
特に拘ったのは、アクションの角度と、リアブレードの稼動範囲
の相関関係・・・と言いましょうか??
早い話がこの2つのバランスを取り直した
そんなモデルです。
引いてみて、結構イメージ通りにハマってたんで、
結構満足でした。
と、言っても
結果的に このバドじゃあ 釣れなかったんですけどね、
また、オートマチックが効力を発揮する期間中に、
2~3個の条件がそろえば、
きっと大型をフローできますよ。(多分)
そのタイミングで、再アタックですな・・・これは。
ではでは。
- 2012/05/26(土) 20:32:33|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・・
お待ちどうさまでした!!。
先月予約受付開始しました
北山フリーク御用達ワーム。
そう、あのワーム が明日(夕方)入荷します。
納品開始は、明日のPM6時から(予定)
あくまでも到着予定ですので、お急ぎの皆さんは、
届いたかどうか??TELにて確認後、ご来店くださいね。
そんで、お急ぎでない皆さんは、
ご都合の良いタイミングでご来店ください。
(ご予約いただいているみなさんの分は、確保してますので、ご心配なく!!)
皆さんのご来店 心よりお待ちしております。
ちなみに、
週末の営業予定は、
26日(土) 所用で開店時間が送れます。PM3時開店
27日(日) シノハラカップのお手伝いに行ってきます。臨時休業です。
と、なっています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/05/25(金) 17:21:47|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
5月下旬、スポーニング終盤の大潮後+低気圧=オートマチック
と言う 古くからの言い伝え みなさんは ご存知ですか??
このタイミング位から オートマチック系が持つ
ギミックが効力を発揮し始めますよ・・・と言う意味の言い伝えです。
確か・・・どこそかの釣具屋の店主
クランクお宅のおじさんが言ってましたね~。
と、冗談はこの位で・・・
この言葉を釣りに行く言い訳に
フイールドにGO!!してきました。
思い起こせば・・・
この釣り、昔は良くやってたんですよね~
ここ数年も、探求の旅はまだ途中なので、
やろう!! と言うか、やらねば・・・と思っていたんですが、
毎年 これ位のタイミングから
エギングロッドの開発や、ラー系の修行
に追われる日々がスタートしてしまうモンで、
結果、やれてないんですよね。
その事を、今年の始めに反省しまして、
今年こそは、再探求開始!! の狼煙を上げようと、
そう誓った訳です。
そんな経緯で、レイギアを着込んで
集中して、オートマチックを巻き巻きでした。
そんで、飛び出したのが、
↑写真のバスちゃん
今期6本目の空母級です。
アフタースポーンのスレンダー系でしたが、
ゆっくりと水面を割って出る姿に心が震えた・・・
そんな1本でしたね。
いやはや・・3時間巻きまくりで 僅か2バイト。
しかし、出れば高確率で大型ですから・・・ね。
このタイミングの凄さを再確認な午前中でした。

ちなみに、今日使ったのは、
オートマチック系の大御所 BIGバド。
写真のバドがそうなんですが、
これは、8年前ぐらいに改造したモデルですね。
ブレードをオリジナルで製作し、位置調節を徹底的に追い込んだ
BIGバト改。
その当時の ある意味 アンサーだったんですが、
今使ってみると、性能的に足りない部分が やけに目に付きます。
ここ8年のクランク修行で成長したから、そう感じるのでしょうか??。
ある意味、贅沢になってますね 確実に。
とりあえず、今日の条件でバスをコールアップする為には、
このバドでは、若干役不足だと言う判断で、
テールフックを1個とってバランスを再調節。
これで、ピッチが若干上がり
クランクの理論的延長線上での
バイト誘発の確立はUPされた訳です。
強引に持っていった感は否定できませんが、
結果、この設定の直後に始めての反応が起こったので
ある意味、このイジイジは、
ヨシ!! でしたね。
久々やってみて、
オートマチック系の可能性を再認識でした。
そんで、更なる高みへの探求を”やってみたい"と感じています。
クランク修行で培った経験値をフィードバックすることで
更に攻撃力を高めたオートマチック系が生み出せるんじゃないのか??
そんな、おぼろげですか、確信めいたもの が芽生えてます。
今期は、オートマチック追っかけ探求にハマリ込みそうな・・
そんな予感 大 です。
- 2012/05/25(金) 17:16:24|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、リリース直前情報!!・・と言う事で、
6月上旬リリース予定のアライブ4
GROOVEシャッド 2012モデル
の作柄情報を公開です。
そう、今年もやるんですよ。
グルーブシャッド。
今年も昨年に引き続き4インチでのリリースです。
え? なんで3インチを作らなかったんだ
・・・ですか?
それは、
「私が4インチが欲しかったから!!」
です。
今年のモデルは、
昨年の2011モデルをベースに
ローテーションを視野に入れた形でイジイジしてみました。
今年イジイジしたのは、
トーン(透過率)、素材のハリ、そしてネオンの比率の3ヶ所。
早い話が、
名前こそ同じGROOVEシャッドですが、
結構違う・・・いわゆる”2012モデル”での リリースです。
それでは、今日の本題。
カラーサンプル(2012モデル現品)との比較
に行ってみましょう。
まず、トーン。
↑上の写真を見ていただいて・・・。
見ればハッキリ トーンの違いが分かりますよね。
ちなみに、
上 2012モデル
下 2011モデル
です。
このトーンの違いは、

逆光位置でのカラーリングに反映されまして、
(上 2012モデル 下 2011モデル)
2012モデルはより存在感のあるトーンとなっています。
この濃淡の使い分けは、透明度&バスのサスペンドラインの浅い/深いで
ローテーションするのが基本となります。
次に、
素材のハリ。

上2012モデル 下2011モデルです。
写真を見れば判るように
2012モデルの方が、ハリを持たせてあります。
このハリは、ズバリ アクション(波動)に変化を与える訳でして、
よりキビキビ動く&波動 大 が今年の特徴です。
さらに続いて
ネオンの割合。

(上 2012 下2011モデルです。)
ゴールドネオンの幅を今年のモデルは厚くしています。
このネオンが、逆光ギミックである
「チラ見効果」を生み出す部分なので、
ベースカラーのカラートンの方向性との
シンクロを考えると
こうなる・・・と言う事です。
いよいよ6月上旬に予約開始します
GROOVEシャッド。
昨年のモデルを温存しているみなさんは、
今回のデーターを参考に今年のカラーとのローテーションを考えてみてください。
単体でも威力爆発ですが、
(昨年使っていただいたみなさんは、体感済みですよね)
ローテーションすると更に効率UP!!ですよ。
6月上旬予約受付開始!!(予定)
そんで、15日前後にお届け(予定)です。
期待しすぎない程度に ご期待ください。
ではでは。
- 2012/05/24(木) 15:33:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。すみませんが明日は開店時間が遅れます。明日の開店時は午後5時です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
- 2012/05/21(月) 22:50:02|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなり 私事ですが・・・
今日は、ある記念日なんです。
独り身の私には、祝ってくれる家族と言うものが
ありませんので、
魚に祝ってもらおうと・・・
そういう趣旨で 朝修行 行ってきました!!。
(すみません・・・軽い言い訳です。
釣りに行きたかった・・・これが本当の理由です。)
そんな感じで5時起床、
6時現着で修行スタート。
今日は、12時半に外仕事が1つ入ってる関係で、
11時半のストップフイッシングまでの5時間半。
今回もSBの魔法最大活用で
大型に的を絞って探求の旅、やってみる次第です。
正直・・前回の(木曜日)の
粘って粘って最後に引き出した1本の感動が
ヤミツキになってまして、
もう一度味わいたい・・・と言う欲望が
果敢なチャレンジをやらせちゃってるんですね。
そんなこんなで、大型に的を絞った
ストイックな修行が展開された・・・そんな感じです。
朝イチフイールドに立って 思わず口にしたのは、
「こりゃ・・・ダメだ・・・」と言う一言。
今日的を絞ったエリアは、
人的要因??で水質が急変した事が、要所要所の遍歴から
見て取れます。
正直、予想は大ハズレ。
エリア選択は、正直大ハズシ状態です。
大きく移動するにも今日は5時間半しかなく、
次の可能性までは時間にして小一時間。
そんで、外仕事の待ち合わせ場所までの時間まで考慮すると
トータル2時間のロスとなってしまします。
つまり、3時間弱に攻略時間を短縮しててでも
次の可能性に掛けるか?
それともこのハズレ領域で何とかするか??
この2択に迫られたわけです。
そんで、私の選択は・・・
「何とかする!!」つまり後者ですね。
現状今日を改善してくれる物・・・
風、そして春に流れる目に見えないタイミング。
この2つの要因が時制的に重なり合ったタイミングで
SBの魔法を活用・・・
これが、状況打開のシナリオです。
この状況下でのターゲットは、回復系のバス。
この水質では半プリは、沈黙を決め込むに
決まっているので、
回復系バスがサスペンドするポジを
タイミング前後の僅かな時間で効率よく撃ちまくる・・・
これが基本戦術になりますね。
回復系でもある程度の期間内であれば、
と言うか、意識に中にスポーンがある期間内であれば
SBの魔法は、全開までとは言いませんが、
ある程度効力を発揮します。
そんな理由で、SB信じて作戦展開です。
多分、9時以降で、風が吹き始めたタイミングに
チャンスはめぐってくる筈。
そのチャンスに的確なポジションを打ち抜く為に
9時までに バスのボジションを正確に把握し、
そんでタイミングにかける・・・です。
そんなシナリオで、タイミング待ち。
偶然的な出会いを期待して釣りを展開はしてみるものの
当たらんで良い勘は、当たるモンで
予想通り、何も起きない時間がひたすら過ぎ、
でも、悪あがきしたおかげて、
1バイトをとる事ができまして、
これで、サスペンドの位置と、その他の要因との相関関係が
なんとなくイメージできましたね。
そんで、9時過ぎて・・・風待ち。
非常に「心が折れそう」と言うか・・・
なにしてるんだろ??的衝動に苛まれながら
風を待って10時。
「そよっ」と来た訳ですよ。
そんで、そこから
心のギアーを3段くらい 一気に上げて、超集中。
そんで約1時間。

やらかしました・・・
今回も何とか。
感無量の空母級。
FIXのテイップが僅かに捕らえた
1回のみの微弱なバイトを乗せた結果が
このバスちゃんでした。
今日は、非常に難しかっただけに
感無量!!・・・です。
春の魔法に感謝、感謝。
そんで、「やりきった自分を褒めてやりたい!!」
そんな、午前11時チョイ過ぎでございました。
SB最高!!
よく食ってくれた、ありがとうバスちゃん。
そんなこんなで、また次回。
SB持ってるみなさんは、このタイミングに是非是非。
ではでは。
- 2012/05/20(日) 17:53:34|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
5月も下旬へとさしかかってます。
いやはや・・季節の移ろいは早いモンだ。
なんて、数日前に考えてて
そんで気付きます。
動画撮らなにゃらん・・・と。
と、言う事で、北山湖に北研の撮影に行ってきました。
今回のお題は、
INDEXのインプレッション。
そう、いよいよ 来月 BOOST【TI】シリーズの
玄人専用 スラッグロッド 「インデックス」
がリリースされることが決定したんです。
それで、このインデックスの特徴と言いましょうか??
ギミックを公開しよう と考えた訳です。
そんな感じで、北山湖を攻略してみたんですが・・・
正直、私の考えが甘かった・・・です。
本来、このタイミングでは、ライトキャロや、スモラバで
半プリ&回復を狙うのがセオリー。
そのタイミングで、スラッグのインプレは・・・
正直、無理がありました。
と、いっても、スラッグは、ある意味押さえの要的テクニック。
当然、バスは高効率で釣れまくるんですが・・・
釣れすぎてギミックの真意
つまり、
このロッド 最大のギミックであります
波動演出範囲の広さから来る特徴、
○振り方で波動を変化させ
その日のバスの嗜好に波動をシンクロさせる事で
バイト効率を向上させる。
○振りの力の入れ具合で
自然に波動を変化させる事による
釣れ難いタイプのバスに対する
バイト誘発能力。
この2点を見せる事ができないんです。
さらに、季節的条件を無視して
無理矢理釣ってるんで、
本来釣りたい半プリは釣れず、
回復バス&関係ないバスばかり・・・。
これでは・・・ですね。
説得力に欠ける
そう感じる訳ですよ。
現に、撮影を止めて、本来あるべき姿
つまり、ライトキャロで半プリフイッシングを展開すると・・・

ちゃんと、半プリが釣れるじゃないですか!!。
これで、一気にやる気を無くしました。
釣りは、条件に対応しつつ行なうもの。
無理矢理は、いけません。
と、言う事で 今回は、大昔に撮影しておいた
画像を採用して、インプレ行なう事にしました。
インプレやめてライトキャロで取り直せは・・
と言う考えもありますが、
既に 多くの問合せをいただいてます状態ですんで、
INDEXのインプレはやらないといけないな・・・
と判断した次第です。
そんなこんなで、今日の撮影は無駄足だった
と言うお話でした。
と、言っても
一応 努力はしたんですから・・私のエゴで一部使いますけどね。
心の中では、説得力なし!!と思いながらやってる
私、桑野の姿を そう分かって見ると 案外笑えるかも・・・です。
そんなこんなで、月末公開。
お茶うけにでも ご活用ください。
ではでは。
- 2012/05/18(金) 18:25:27|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は・・・
と言うより今日も・・・ですが、
3週続けて耐久”陸”修行やってきました。
週初めのクランク後夜祭が、
タイミングを整えたと言いましょうか??
ある意味、トリガーとなりまして、
今日は、SB「ポイント2倍DAY」
つまり、魔法が効きまくりのタイミングにある訳でして・・・
(勝手な解釈です・・)
ならば、狙おうじゃないか・・・本気で!!
と言う事で、
「SBの魔法を最大活用して狙うは空母級」
的ミッション「釣るまで マジで帰らんぞ作戦」
は開始されたんですね。
今日のタイミングは、次の大潮で産卵する半プリ
が2回目のスポーニングの準備段階として
特定のアクションを起こすと、予想される日。
と言っても、このタイミングは、
正直かなり不安定で、
色々な要因が絡み合ってタイミングが決定される為、
フイールド毎でバラバラになりやすく、
タイミングを読み当てるのは非常に難しいんです。
だけど、今回は、今回は、若干違うんですね。
ある意味で確立的なアドバンテージが効いてまして、
的中確立が倍位に上がるボーナスチャンスな訳ですよ。
故に、狙わなければイカンでしょう。
と、言う事でSBの魔法を最大活用で
ストイックに空母を狙ってみた・・・そんな12時間でした。
ちなみに、SBの魔法と、今日の条件のシンクロ点・・・
つまり、魔法をどう使えば良いか??を教えてくれたのが
↑のバスちゃん。
このバス捕獲まで、実に5時間。
このバスが、見えない水中で起こっている事
と言うか、
半プリの今日の行動パターンを教えてくれた訳です。
このパターンが判明すれば
高効率で魔法発動が可能となりまして、
それを裏付けるかのように
数十分後、FIXがバットから大きく曲がりこむ訳ですよ。
そんで、数十秒後水面に浮かび上がってきたのは、
「おお・・」と言うサイズ。
確実に空母級です。
そんで、重々しく跳ねて
(通常、プリはそう簡単に跳ねないんですが・・・
半プリは、跳ね易いんですよね。)
そんで、フックOFF。
面白いように、このブログを書いている今現在でも
鮮明にその時の記憶がスローモーションで甦ります。
本当に、スローモーションですよね・・・
大型がバレた時の記憶って。
とにかく、この最大のチャンスを
絵に描いたようにミスるんですよ。
この時ばかりは、バーブレスにしている事を、
一瞬ですが後悔してしまいましたね。
だけど、私が自分で決めている戒めですから、
私は、基本バ-ブレス。
一度決めたことは、突き通さないとですモンね。
とにかく、このミスで心のHPは、
一気に50%位は確実に削られました。
だって、ただでさえ確率的に難しい空母級を
ミスした訳ですから・・・
確率的に考えると、このミスでゲームオーバーですもんね。
だけど、今日は、ポイント2倍DAY。
そして、魔法と条件のシンクロ点は、補足済み。
だから、立ち上がれ 俺
な訳です。
そう言い聞かせて、ポジティブ領域にまで
自身を引き戻すのに数十分。
そんで、そこから 条件にシンクロするスポットを探しては打ち、
そして移動の繰り返し。
そんでそんで、約1時間半後たったくらいでしょうか??
”信じるものは救われる”的な確立が発動して

FIXが再度バットから絞り込まれます。
そんで・・・やりおりました。
空母級!!と言いたい所ですが、
数ミリ足りないギリ巨大戦艦級。
だけど、この1本はある意味格別な存在。
故に、気分は上々です。
もちろん 3回の「YES!!」+小さく力強いガッツポーズ×3回
やっときました。
この1本で心は、ある程度昇華しまして、
心のHPも一気に120%までフルチャージです。
そして、更に、
「忘れるな!!今日はポイント2倍DAYだぞ俺」
と、魔法を唱え、
攻撃力、やる気共に+30
あとは、このボルテージが電池切れするまで、
動いて撃ってそして動く!!。
目に見えない時間的行動タイミングと
魔法、そしてポジションのシンクロ点が
交差するまで突っ走るのみ・・・です。
努力は必ず報われる・・・
よく じっちゃん達がが口にするレジェンド的呪文。
長く生きた先輩の言葉は、
経験からの裏打ちであり、
故にその言葉通り
努力は高確率で結論を引き寄せます。
時刻は、PM6:00チョイ過ぎ。
地形的なシンクロ点で、
影から射光のサニーサイドにワームが引き出されたときに
SBの魔法が発動。
その合図は、
プンと小さく1回だけのラインの弾け。
それを合図に間髪入れず、
針先を弾かないように大きくゆっくり
”乗せるような感覚”でフッキング。
そこからFIXが大きなベンドカーブを描き、
ベイトのドラグがズルズルと引き出されていきます。
そんで、結構長めの(と言っても1分くらいですが・・)
のやりとりの末、私の右手にキャッチされたのは、

このバスちゃん。
耐久12時間の末
最後に引き出せた、巨大空母級でした。
ズッシリとした重み
そして、それの比例するかのように
湧き上がる 心の底からの充実感。
難易度が高い演習だっただけに、
達成感MAX!!
正直、充実感 満喫でした。
SB最高!!
バス釣り最高!!
春の収穫祭は、やっぱ こうでなくっちゃ・・・ね。
ではでは。

今日のタックル
ロッド FIX デュアルコア 7.4ft ソリッドテイップ
リール TD-Z103HL+特殊スプール
ライン デット オア アライブ 6LBS
ルアー SB フイネス ジグヘッドワッキー
- 2012/05/17(木) 23:23:12|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
本日より アライブ4 MI-SOシャッド のリリースを開始しました。
ご予約いただいたみなさんは、
ご都合のよいタイミングでご来店ください、
みなさんのご来店 お待ちしております。
ちなみに・・・
今週の営業予定をお知らせしておきますね。
今週は、
16日 終日 外仕事 臨時休業
17日 定休日
18日 所用で開店時間が遅れます。PM4時開店予定
19日 所掌で開店時間が遅れます PM4時開店予定
20日 通常通り営業予定
と、なってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ではでは。
- 2012/05/15(火) 21:21:11|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
私の先輩がよく口にする言葉に
「鉄は熱いうちに打て」という言葉がありまして、
私も、常々「そうだ」と感じるわけですよ。
そんな理由で、今日の午前中も、
無理矢理時間を作って 巻き巻き 行ってきました。
そんで、昨日に引き続き
この収穫祭のタイミングを与えてくれた 要因のみなさんに
感謝感謝。
これは、連係プレーの成せる業ですから、
高気圧君、
3連低気圧
潮周りのタイミング
そんで、季節的なタイミング
全てのクロスオーバーに感謝です。
そんで・・・
今日も最高でした!!

今日の最大魚ちゃん。
ギリ空母級にとどきませんでしたが、
それでも、素直に「快心の1本」だと言えるバスでございました。

ちなみに・・・
今日もT-ベイトミニ GBチューンの独り舞台。
今日は、昨日とは 若干条件が異なっていた為
↑写真のフックオーダーが良い感じでしたね。
(フック隠れてるし・・これでは分かりませんね・・はは。)
ちなみに、カラー的には、
ヤム が熱烈歓迎を受けてましたよ。
ホワイトヤムは、効く時は瞬発力ありますね~。
好きです・・ヤム。
と言う事で、
クランク最高!! 巻き巻き最高!!
あと一回・・アンコールあって欲しいと願いつつ・・
ではでは。
- 2012/05/15(火) 21:07:48|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日のプログで、次の大潮直前でクランキング後夜祭・・・
なんて話したと思いますが、今日はそれ関連のお話です。
そんで、いきなりではありますが・・・
昨晩 モードの天気図 見て直感したんですよ。
春のクランキング祭り 後夜祭
・・・多分前倒しで明日から来るな・・・と。
後夜祭のタイミングまで行くとバスのCPUはそれなりに回っている
つまりクロックアップされてる訳ですね。
故に今までとは違った要因でズレる・・とでも言いましょうか??
早い話、今までの考え方のベクトルに変更が必要になる訳です。
その部分を加味して考えると
答えは、「後夜祭は明日スタート」と言う
可能性が導き出せる訳ですね。
この直感を信じて、今日の午前中は、
急遽 巻き巻き修行にGO!!でした。
そんで、蓋を開けてみると・・・
予想通りでございました。
そんで感謝です。
ありがとう!!低気圧三連星。
サイコーだったよ。

ちなみに、
今日の最大魚。
巨大戦艦級でございました。
ちなみに、ルアーは、

スキルフルに無理言って作ってもらった
T-ベイトミニ GBチューン。
今日は、写真のフックオーダーがキモでした。
ちなみに、カラーは、ホワイトボディ系にだけ
熱烈なチューが集まってましたね~。
正直に凄いと思いますよ、このルアー。
ここまでいい感じだと更に欲が湧いてくるもので・・
実に、次の理想への追っかけ、すでに始めてます。
そんで、更にいい感じにする為の軸線が
イメージの中に見えてき始めてきてるのも事実です。
コイツは、更に「化けるかも??」ですよ。
ハマリ過ぎない程度にどっぷりハマって見たい
そんな事を思う 今日この頃でございます。
そんなこんなで、クランク最高!! 巻き巻き最高!!
ではでは。
- 2012/05/14(月) 20:31:35|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、5月13日(日)は、GBツアー2012トレールの第3戦の開催日です。
今回の第3戦は、44艇の参加で
湖のバスの過半数以上がスポーニングに突入したタイミングの北山湖で開始されました。
今大会は、ウエイイン率100%。リミットメイク率(5本リミット)84%と、
史上最低だった第1戦からと比べると圧倒的に釣れている大会だったと言えます。
まあ、本来の北山湖の姿は、今回の数字付近にあるべきなので・・・
そう言った意味では、やっと通年どおりの数字に戻った
と言った考え方が正しいのかもしれませんね。
この第3戦を制したのは、

キャッチ数5本、BIG660gを筆頭にリミットをメイクし、
トータル2640gを持ち込んだ 篠原広法 神谷毅 ペア。
篠原 神谷ペアは、朝イチに南湖ボディのワンドで660gをキャッチ。
その魚を軸に、残り4本を奥南のアッパーエリアでメイク。
ここ1週間の増水で冠水したグラスをノーシンカーで攻略する事で
このエリアに点在していた、アフターの回復&半プリのメスバスを
効率よくキャッチ。
500g平均で残り4本をメイクし、トータル2640gをメイクし、
見事、第3戦のウイナーに輝きました。
篠原、神谷ペア おめでとうございます。

続いて第2位。
第2位は、BIG590gを筆頭に5本で2570gを持ち込んだ
木下大輔 野村康博 ペア。
木下 野村ペアは、湖が増水傾向にあることで
本湖で組んでいたプランを当日変更。
北湖のアッパーエリアに的を絞りなおし、
2~3m前後のフラットに点在するアフター&半プリを
ライトキャロで攻略する戦略で効率よくバスをキャッチ。
結果、5本で2570gまでウエイトアップし
見事2位入賞を果たしました。

そして3位。
3位は、BIG570g5本で2490gをメイクした
大石浩一 松村伸一 ペア。
大石 松村ペアは、スポーニングが遅れていたエリアの
セカンドコンタクト攻略という戦略でアタック。
プリと、アフターが混在するセカンドポジションの地形を
アンダーショット&ヘビキゃロで攻略し、
プリのメスバス中心で5本をメイク。
結果、トータル2490gをマークし、
見事3位入賞を果たしました。

そしてそして4位。
4位は、BIG580g5本トータル2440gをメイクした
藤目康博 平川浩太郎 ペア。
藤目 平川ペアは、本湖エリアのワンドの中にステイする
アフター&半プリをターゲットに
ライトキャロ&アンダーショットで攻略。
口を使いにくいアフターのメスを効率よくライトキャロでキャッチし
ウエイトアップを繰り返した結果、
2440gまでウエイトアップに成功し
見事4位入賞を果たしました。

そしてお立ち台最後の一角、5位をGETしたのは、
3本ながらに今大会の最大魚1760gを筆頭に2370gを持ち込んだ
山口 和久 選手。
山口選手は、BIGベイトを使い、いち早く回復している本湖のBIGフイッシュを攻略し、
1760gのBIGサイズをキャッチ。
その後、フローティングストラクチャーにサスペンドするアフター攻略にシフトして
2本を追加。
結果、トータル2370gで5位入賞を果たしました。

上位入賞のみなさん おめでとうございます。
そして、参加していただいたアングラーのみなさん おつかれさまでした。
いよいよ次回は、最終戦。
8月 灼熱の北山湖でまたお会いしましょう。
ではでは。
- 2012/05/13(日) 18:56:55|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ、明日に迫りましたGBツアー第3戦。
5月13日の北山湖を制するのは、果たして誰か??
参加者のみなさん、明日の本戦は全開全力でがんばってください。
みなさんの活躍期待してます。
そんで、業務連絡を少々・・です。
明日は、GBツアー運営の関係で終日北山湖です。
その関係で、明日のショップは臨時休業となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/05/12(土) 20:57:43|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・・
アライブ4 MI-SOシャッド
完売しました。
本当にありがとうございます。
心から感謝感謝・・・です。
本当に沢山のお問合せありがとうございました。
予約いただいたみなさんの分は、責任を持って確保いたします。
リリースは、来週月曜日???を予定しています。
入りましたらまたブログでお知らせしますね。
ではでは。
- 2012/05/11(金) 20:49:42|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
すみません・・・
昨日12時間以上釣りしたのに・・・
そして燃え尽きたのに・・・
朝6時に目が覚めて
そんで、また出かけてしまいました。
そんで、↑今日の最大魚。
巨大戦艦級です。
もちろんワームはSB。
この魔法・・・春限定ですが、効きめ抜群。
判ってはいるものの・・つくづく感心です。
そんなこんなで、また次回。
ではでは。
- 2012/05/11(金) 20:42:28|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、夜明けから日没まで 12時間耐久 陸修行でした。
ここんとこの九州北部は、大気の状態が不安定・・
この不安定な状況下では、決まって地表が暖まる時間位から
強めの風がやって来ます。
そんなこんなで今日も 予想通り
10時過ぎから「激」が付くくらいの強風。
それも温度を下げる系の北風。
この時期には珍しいくらいの涼しい空気が
上空にやってきてるみたいですね。
そんな決して良くない状況での↑修行1本目。
Gフラットでキャッチしたプリ・・・しかし駆逐艦+位のサイズ。
どうやら、今日の状況はクランクにはシンクロしないようで
数は狙えてもサイズは狙えないようです。
まあ、この判断にたどり着くまでに
4時間ほどかかったんですけどね。
だって・・・クランクで釣りたいと言うか、
巻きたい欲望が抑えられなかったんですもん。
そんなこんなで、諦めが付いたところで
SBの魔法の登場。
時期的タイミング、潮周りのタイミング
どちらを見ても今日は最初からSBだとは思ってたんですが・・・
なら、早くSB使え・・・と自身に言い聞かせながら
開発中のFIXを手にする
強風の正午少し前の桑野でした・・・。
この時点で、クランキングの情報から
メスバスの地形的な位置座標は、
なんとなく、なんとなくですが理解できてたんで、
その条件とリンクするスポットを ひたすら攻略です。
イメージは、パンパンのプリ。
希望的観測を入れれば、空母級。
そんな、イメージで激風の中、
集中は高まっていきまして・・
数時間の攻略の果てで

やらかしました。
シーズン3本目の巨大空母級。
もちろんワームは・・・SBです。
このバスちゃんをランディングした直後、
小さく、「YES!!」を3回
言ったことは・・・
否定しません。ええ、否定しませんとも。
それくらい 嬉しかった・・・と言うか、
やりきった感「MAX」でしたね。
ちなみに・・・
イメージはパンパンだったんですけど・・・
実際は、プリはプリだったんですが、
ワンバラスト系・・・
つまりスポーンとスポーンの狭間のバスでしたね。
まあ、全てがイメージ通りに行くと気色悪いので・・
ヨシです。
2週連続で行なった12時間以上耐久修行。
やりすぎな気がしてますが、多分来週も耐久でしょうね。
話は横道にそれますが、
多分、次の大潮直前の数日限定で
春のクランキング後夜祭が開催されます。
このタイミングが春の魔法系が使えるラストチャンスですんで
クランクオタの方々は、
このタイミングをスルーしないようにご注意ください。
ちなみに、SB系の魔法は、多分5月下旬がピーク。
その後、6月中旬位まで効き続けると予想しています。
SB持っている方は、是非このタイミング
実戦投入しみてください。
そんなこんなで、また耐久。
ではでは。

今日のタックル
ロッド FIX デユアルコア
7,4ftソリッドテイップ ハイアングルデザイン
リール TD-Z 103L+MGスプール
ライン デット オア アライブ 6LBS
フック ワイルドモスキート #1
ルアー フイネス(SBカラー2011年モデル)
- 2012/05/10(木) 19:49:37|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・
今年から、水曜日が講師業の日となりました。
5月~7月中旬 & 10月~1月
は、水曜日=外仕事となりまして、
この期間中は、毎週水曜日が臨時休業
となることとなります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
なお、
夏休み期間中7月後半~9月いっぱい
そんで、
春休み期間中1月下旬~4月中旬
の水曜日は、通常営業となります。
紛らわしくて本当にすみません。
よろしくお願いします。
そんなこんなで、
今日は1日学校で鬼軍曹だった訳ですが・・・
学校の日は、電車通勤でして、
電車で行くと、駅のストアにどうしても
寄ってしまう自分が居まして・・・
・・・そんで、男の料理へと展開を見る次第です。
そんなこんなで、
今日 目に付いたのは、
「ラタトゥーユ」
と言う響き。
私が平和条約をいまだ結んでいない
きゅうり属性のズッキーニが布陣の一角の握る
野菜の水分だけで煮込む野菜煮込み
それが、ラタトューユ。
スパイスコーナーに
「本場の本格な味を再現したスパイスブレンド」と言うふれこみの
オールインワンがありまして・・・
こういった フレコミの商品は、大抵の場合、
本場の本格的な味 では無く、
日本人の舌に合わせて調節した味
な訳で・・・
なのに、決まって「本場の本格的な味を再現・・・」
と書くモンです。
そうかい、そうかい
と、2回 心で呟きながら、
今日の男の料理は、
この「本核的な本場の味」を食して、
そして、「日本人の舌に併せた味」である事を確認
する事にした次第です。
材料は、
なす
たまねぎ(新タマを使用)
トマト
パプリカ
そしてズッキーニ。
平和条約の関係上、ズッキーニには、
我が王国への訪問はご遠慮いただく事として、
その他の素材さんと、オールインワンのスパイスを購入。
そんで、男の料理 スイッチがON.
30分ほどの工程を経て、そんで完成した次第です。
そして、試食タイム。
見た目も美味しそうな感じで、
香りも スパイシーなフレーバーが効いた感じ。
なかなか良い感じです。
ですが、結局は日本人の舌に合わせたモノ。
だって、この手の本場の味は、香辛料が前に出すぎてて
日本人にはノーサンキューな感じMAXなんです。
故に本場の味であるはずが無い。
そう思いながら、一口。
一瞬目が丸くなりました・・・
そして、一言。
「すみません。私が・・・あさはかでした・・・。」
ぶっ飛ぶほどの前衛的な香辛料の感じ・・
そしてダシ文化がの次元の違いからくる
ストレートな奥ゆきの無い 味の感じ・・・
私は、ラタトゥユの国のネイティブではないので
本場は語れないのですが、
多分、本場の味の近似値です。
と言うか、良くやった○○食品さん。
日本人ウケを無視し、忠実に拘った その心意気に拍手。
そんで認定。
キャッチコピーに真実を書いてます!!
ブラボー。
ちなみに、これはこれで旨かった・・・です。
一応 念の為。
そんな男の料理 2012年5月某日でした。
では。
- 2012/05/09(水) 20:57:46|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、一日 外仕事(講師業)に勤しんでおります。
いきなり本題ですが・・・
GBツアー第3戦の開催が いよいよ今週末(5月13日)に迫りました。
ただ今、エントリー受付中で~す。
参加希望のアングラーのみなさんで、
まだエントリーがお済でないみなさんは、
金曜日(11日)いっぱいまでに
TEL&メール(HP内のエントリーフォーム)
でエントリーをお願いします。
みなさん からの エントリー 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2012/05/09(水) 08:00:07|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日お知らせしました
アライブ4インチMI-SOシャッド。
本日より予約受付開始しました。
沢山のお問合せをいただきまして
本当にありがとうございます。
おかげさまで順調に予約が埋まり、
限定400Pの内半分以上の予約が
今日一日で無くなりました。
本当に感謝感謝です。

ちなみに、
今日現在で、残り約150P。
多分このままで行くと
次の営業日・・・
つまり金曜日には、完売すると予想されます。
欲しい方で まだGETしていないみなさんは、
お早目の確保をお願いします。
私としては、沢山のアングラーさん達に
使っていただきたいのですが、
無くなってしまえば、無い袖は触れませんので・・・
欲しい方は、金曜日の早いタイミング(PM5時開店予定です。)
にお電話いただくか、メールにてご注文ください。
使っていただける アングラーみなさん からの
ご注文 心からお待ちしております。
続きまして業務連絡です。
明日は、終日外仕事の日でして、
ショップは、臨時休業となります。
明後日は、定休日ですので、
次の営業日は、11日(金曜日)となります。
ちなみに、金曜日の開店時間はPM5:00の予定です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/05/08(火) 21:51:26|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日公開しましたGBI月報(動画)でチョイ載せしました
GBIカスタムカラー アライブ の2012年の新色
MI-SO シャッド
いよいよ明日から予約を開始します。
このMI-SOシャッドは、
メインボディ= アボガドグリーン/ブルースプレッドラメ
センター= イエローネオン
TOP= ミルキーホワイト
のスリーレイヤード カラー。
戦略的には、アフタースポーン以降に
威力を発揮するギミックを搭載したカラーでして、
GROOVEシャッドとローテーションする事で真の力を発揮します。
つまり、GROOVEシャッドと使いまわしてナンボのカラーですな。
この系統は、秋の入り口まで・・・
つまりターンオーバーによる水質悪化までの間
コンスタントに威力を発揮しますから
ある意味6~9月の”鉄板”カラーだと言えます。

ちなみに、↑の写真、
このカラーのギミックが垣間見れてます。
そう、そういうことですよ。
故に使えるカラーなんですね。
ぜひ、GROOVEシャッドと共に使いまわしてみてください。
GROOVEと、MI-SO この2つの布陣に
サスペンダーをターゲットとした
戦略的死角は、ほぼ ありません。
ちなみに、予約は、明日から開始。
今回は、4インチのみ
限定400パックの完全早いモン勝ち。
価格は、1P 680円です。
みなさんからのご予約、心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2012/05/07(月) 19:09:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、H崎さんをゲストに向かえ、1日みっちりガイドでした。
北山湖のスポーニング・・・数ヶ所のエリアを除いて
全開状態へと突入ですね。
今日時点は、セカンドのポジションにまだ待機組みが居たんで
その子らを攻略する事でアクティブな雄バスを中心に攻略可能でしたが、
本来混じるはずのプリメスは・・・全体の数パーセントでした。
スポーニングタフがひどすぎると言いましょうか??
雄は釣れれども、メスは・・・と言った感じです。
まあ、私的には、
それよりアフタースポーンのメスがここ1週間
ほぼ釣れない事の方が重大に感じてまして・・・
湖全体がアフター一色になったら一体どんな沈黙状態が訪れるのか??
考えるだけで「・・・」って感じです。
まあ、難しいのも また一興 なんですけどね。
ちなみに↑のバスが今日の最大魚。
今日は、スポーン直前組みを中心に
スプリングマジックカラーのDSで攻略しまして、
この最大魚ちゃんも
もちろん 春の魔法に誘惑された1匹です。
今日は、スプリングマジックカラー3パック完全消費でした。
釣れるは”ヨシ”なんですけど、手持ちが少ないので
限りある資源 もう少しセーブして使わないとですね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2012/05/06(日) 18:21:31|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、業務連絡そ少々・・です。
GWウイークも後半戦と言う事で、
GWウイーク後半の営業予定のお知らせです。
5日 終日外仕事 臨時休業です。
6日 終日外仕事 臨時休業です。
7日 通常通り開店予定。
となってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/05/04(金) 21:10:45|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、この時期恒例の一人探求イベント
「巻き巻き耐久」やってきました。
5時起床で、7時ストップフイッシングと言う
全工程14時間の長丁場。
途中、ロッドのテストで2時間程 ワームを握りましたが、
それ以外は、グラス片手に巻いて巻いて、巻きまくって
そんで、燃え尽きてみました。
ちなみに、大潮直前の今日は、
イメージ的にはGフラットの男引き・・をイメージしてたんですが、
蓋を開けるとD系の魔法が強く前に出る・・・そんな1日でしたね。

ちなみに、今日の最大魚。
巨大戦艦級です。
ちなみに使ったルアーは、T-ベイトミニのGBチューン
・・つまり支点可変機能搭載型のTベイトミニですな。
この子の独り舞台と言っていいほど、
今日はこのルアーだけにバイトが集中でしたね。
このD系の魔法は、巻き巻きシーズンの後半戦から鎌首を上げてくる
G系の魔法とは対極をなすバキューム(効率)型の考え方。
効率を利用して 数釣って その中に大型が混ざる・・・
と、言う確立からの大型捻出が この考え方が根幹にありまして
逆を言うと、D系で行くなら
数を捻出しないと空母には行き着かない
と言うことになるんですね。
そんな理由から、
巻き、巻き、巻き・・・
そんで、ゲームも
後半戦に差し掛かった4時30分頃、
その日にキャッチしたサイズを凌駕するサイズ・・・
早い話が空母級が ついにチューしてきて
そんで合わせを入れて、バットが派手に曲がって
1,2、3、4、5秒耐えた所で
派手にジャンプ
そんで 絵に描いたように 見事空中でフックアウト。
フックアウトの瞬間が、スローモーションになって、
そんで、その後、その場に崩れ落ちた事は言うまでもありません。
直前に釣ったバスのファイト中にドラグを緩めてて、
フッキングの時にスプールがすべりまくったんですよね。
悪い予感はしてたんですが、
とどのつまり
フッキングの力が伝わってなかった・・・これが原因です。
巻きまくって、疲労で若干飛んでた部分もありますが・・・
完全に私のミスですな。
とにかくデカかった・・・
まさに 後悔先に立たず・・です。
今思い起こすと、あの空母級(推定ですが・・)
多分アフターの回復でだったんでしょうね。
腹ボデだとあんなに派手には飛べませんから・・・ね。
このバラシを受けて
5時くらいには許してやろう
と思っていた修行が、延長になったことは 言うまでもありません。
そこから更に2時間半。
日没と共に 燃え尽きました。
まあ、やりきった感MAXだったんで、
休日としては、満足できるないようだったんですがね。
わかり切ったことですが、
クランク最高!!
巻き巻き最高!!
ではでは。
今日のタックル

↑写真のT-ベイトミニが当たりカラーでした。
- 2012/05/03(木) 20:27:56|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
次のページ