みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も
ギリ・・・・・
ですが、GBI月報 公開でございます。
梅雨の合間の一時に
よかったらお楽しみください。
毎月チエックしていただいてる全てのアングラーさんに感謝感謝。
そんでもって、
木下マリンの大ちゃん
河口湖でがんばっている一真
津福今町電影研究所のケンケン大佐に
スペシャルサンクス!!
です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2012/06/30(土) 21:44:05|
- 動画
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、2回目の更新で
今週末の営業予定を少々・・です。
今週末の営業予定は、
28日(木)定休日
29日(金)終日外仕事 臨時休業です。
30日(土)PM3時開店
1日(日)PM3時開店
と、なっています。
ご迷惑をお返しますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2012/06/27(水) 00:39:14|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
この頃の最重要探求課題
・・・そう、INDEXの最終調整に今日も北山湖にGO!!でした。
この時期の天気予報は基本的にハズれる
と言う都市伝説通り・・・北山湖は雨、雨、雨でございましたよ。
まあ、雨振りはあんまり苦にならないほうなので
楽しく・・・と言うか 真剣に 今日もフリフリだった次第です。

ちなみに・・・
前回からの進化報告。
現在 この2つのTOPの差・・
僅か数ミリ以内に 答え を追い込みました。
今日は、この2点間の中から ニュアンスを司る部分の基点となる
1つの答えを導き出すのが目的。
スラッグを振りまくって、
そんで可能な限りバスをキャッチして、
そして体が答えを導き出すまでひたすら探求探求。
そんな感じで約5時間。
一応の基点を見つけました。

いやはや・・めでたい。
いよいよ次は、基点からのガイドバランスの再設定です。
明日のテストの為には、突貫あるのみ!!
今日は確実に午前様ですな。
そんなこんなで、納得まであと一歩。
期待しすぎない程度にご期待ください。
ではでは。
- 2012/06/27(水) 00:25:10|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。いきなりですが今日から修行に行ってきます。その関係で日曜日までお店はお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。ちなみに現在腰 をやってます。この腰で修行 を乗りきれるんで紹介しようか?。ともあれ頑張ってきます。ではでは。
- 2012/06/22(金) 14:49:04|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、しっぽりとした雨の中、
ロッドのニュアンスを感じに行ってきました。
今、現在のお題は、↑このロッド。
そう、INDEXです。
このインデックスの開発は、最、最、最終段階に着てまして、
あとは、私の心が OK を出すだけの状態です。
この状態になってから約1ヶ月。
最後の部分・・・つまり言葉にならない性能部分の調整で
探求は続いています。
ちなみに、今日は、

↑この差を比べる作業がメインテーマ。
絞りに絞りまくった結果である2つの可能性は、
このテイップの長さの差に集約されていまして、
この2つの可能性を感じて、
そして この2つの性能を1つにまとめれれば・・・
私が求めるニュアンスは、形になると直感してまして、
故に納得できるまで使い倒している次第なんです。
完成度的には99%。
今は残り1%に満たないニュアンスを追い求めてます。
1%に満たないような性能・・・ニュアンス。
この言葉では表現できない性能は、言い換えれば 図面では導き出せない性能。
この感性に繋がる部分こそロッド作りに最も求められる事でして、
その部分を大切にしていくことが私の物作りの基本なんです。
ゆえに、納得いくまで使い倒して、心が直感的な答えを出すまで釣り続けます。
たぶん、心がOKを出すまでもう少し。
すでに予定より1ヶ月押しですが・・・
できれば、もう少しお待ちくださいませませ。
そんなこんなで、気合を入れて釣り、釣り、釣り!!
ではでは。
- 2012/06/21(木) 21:32:49|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
台風が接近する今日。
このタイミングでやることは・・・
そう!!フロッグゲームだ!!
と言う事で、行ってきました午前中。
ちなみに↑今日の1本。
想像よりも若干反応的に悪かったんですが、
それでもこのタイミングですからこうなります。
雨にもマケズ
風にもマケズ・・・
偉い人の言う事は聞くモンですな・・・やっぱり。
ではでは。
- 2012/06/19(火) 21:05:49|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日、スキルフルから
依頼していた機体が届きました。
その機体とは・・・
↑コレです。
もう見ればわかりますよね。
そう、オリジナルのイジイジに飽き足りず、
こういった次元に手を出し始めた訳です。
その為の叩き台・・つまり大人もおもちゃですな。
このベースを叩き台に ウレタンボディ故に成せる業を
オートマチックに付加して行こうと・・そういう志向です。
今日から コイツでイジイジ開始!!
ですな。
ではでは。
- 2012/06/18(月) 20:59:36|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
ありがとうございます。
GROOVEシャッド・・・完売しました。
実に1営業日での完売でございました。
このスピードは私の予想を遥かに上回るペースでして・・・
正直、度胆を抜かれました。
これも、GBカラーを気に入って使っていただいてる
アングラー皆さんのおかげです。
本当に沢山のお問合せありがとうございました。
心から感謝、感謝です。
商品は18日(月)からリリース開始です。
ご都合の良いタイミングでご来店お待ちしております。
ではでは。
- 2012/06/15(金) 22:04:33|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、私の親友 木下マリンの木下大ちゃん
のバックシートをジャックして、一日 大名フイッシングでした。
ついでに・・・
動画のカメラなんかを持ち込んで動画撮影までしてしまった
大迷惑な 釣り好きおじさん なのでありました。
大ちゃん ありがとさんです。
おかげで楽しかったッス。
感謝 感謝 感謝なのであります。
ちなみに・・
今日訪れた某フィールドは、激シブ。
オートマチックの特集をやろうと思っていたんですが、
自然はそんなに甘くなかった・・・ですね。
ライトリグでショアをやれば
中型までだったら まあ釣れるんだろう
と、判断されたんですが・・それでは・・ですもんね。
結局、大型のDEEPサスペンダーを
春から探求を続けている”例のテク”で攻略・・・
的内容で1本番組がまとまった・・そんな次第でした。
動画は、今月末に公開です。
よかったら見てやってくださいね。
ち、な、み、に・・・
上の1本は、1日やって唯一飛び出したカバーフイッシュ。
強い釣りでは、この一本のみ・・・だった部分を見ても
如何に この日が難しかったか と言う部分が、垣間見れます。
このバスの他は、ほぼ全て ”例のテク” でキャッチでしたモンね。
お世辞抜きに 釣れるな!! と再認識な1日でございました。
ではでは。
- 2012/06/14(木) 20:39:41|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
アライブ4 グルーブシャッド2012モデル
今週の金曜日・・・つまり15日より予約開始しま~す。
欲しいみなさんは、TELにてご予約ください。
完全早いモン勝ちで、限定400パックです。
価格は、1パック 680円。
今年のモデルは、正直 使えますよ。
興味のある方は是非実際に使って
その実力体感してください。
みなさんからのご予約 お待ちしておりま~す。
ちなみに・・・
今年のモデルの特徴は、
先日更新したブログをチエックしてくださいね。
GROOVEシャッドインプレの巻↑クリック!!
ではでは。
- 2012/06/12(火) 18:43:38|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、某釣具店の敏腕スタッフ君から
そそのかされまして、
カマエモンと、敏腕スタッフS大君、そんで私で
戦艦やまだ出撃!!でございました。
当初、エギング目的での出船でしたが、
気付けば、ナブラシューテイングに没頭してしまってましたね。
長年、海を見てると 不思議とナブラを予測できるようななります。
かく言う私も、この心のナブラレーダーを搭載できてまして、
そのレーダーが囁くんです・・沖きに行け!!と、
そんで、心のGPSが自動ナビゲーションして、沖の海原に到着。
到着した時は大抵何も起こってないんですよ。
だけど、数十分、心が研ぎ澄まされている時は数分で
突如ナブラが起こり始めます。
今日も、何も起こってない海原に到着して十分ほどでファーストナブラ。
そんで、30分後には お祭り状態 へとシフトしてました。
長年、修行だと思い魚探ナシで戦艦やまだは運航されてまして、
その結果、心のナブラレーダーを何となく習得できた・・・そんな次第ですね。
本職のバス釣りでは、ボートフイッシングする時に
魚探ナシなんで考えられません。
そのくらい魚探を多用する魚探オタク(自称)なんです。
そんな私ですが、
本職ではない他魚種だったから、魚探ナシと言う環境をスムーズに受け入れられた。
そして結果、自然の微妙な変化を見る目が養われ、
心のナブラレーダーを習得できたんだと自分では思っています。
話は若干 横道にそれますが・・・
釣りには無駄な事はありません。
そう常々思ってます。
バスで気付けなかった事を他の魚が教えてくれたこと・・・
そんな経験を今まで数多くしてきました。
自然を介して全ては繋がってるんですから・・・
故に判らないことは他の魚に聞けばいいんです。
そんな持論を言い訳に
色々な魚との対峙を楽しみながら日々釣行。
そして日々修行です。
何が言いたいのか??
書いてる本人が良く判らなくなってきたので
今日は、この辺で・・・
今日書いたことは、勘の延長線上にある
本人の思い込みかも知れないいい加減な事。
釣り好きオヤジのたわ言と、ご理解ください。
ではでは。
- 2012/06/11(月) 20:43:05|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、朝7時チョイから10時までの
3時間で オートマチックまきまき に行ってきました。
仕事の都合で10時には、帰らないといけなかったので
行き帰りを考えると実質1時間45分位しかないんですが、
それでもマキマキしたい!!
そんな のぼせ状態の桑野でございます。
今日は、気圧がグンと上がり
数日ぶりの晴れ。
気圧上昇&人的要因からの濁りがあいまって
非常に厳しい状況が予想されました。
まあ、蓋を開けてみると
見事 予想的中でして・・・
かなりスローな状態でしたね。
と、いっても ここんとこ 連日、連日修行ですから
ある意味、感性は研ぎ澄まされてまして、
意外なくらい短時間でコールアップさせる事に対しての
必要条件は導きだせたんですがね。
浮かせる為の条件は判った!!
=後はその条件を満たす事でコールアップは起こる
そういう事になりまして、30分程でファーストバイトが起こります。
カシュ♪カシュ♪カシュ♪
カチョッ→バスが噛み付いた音です。
このカチョッは、非常にマズイ。
口が開いてない??のか
バドが吸えなくて噛んでしまってる。
通常ならモワンと殆ど音なして水中に消えるか、
グボッと、吸われる音がするモンです。
この吸い込み系のバイトだと 高確立で
GOODフッキングに持ち込めるんですが・・・
カチョッとこられるとですね~
基本、口にギリギリでチョイ掛かり するか
さもなくば、外掛り になってしまいます。
そんで、バドの場合、そうなると
形状的に高確率でバレてしまうんですよ。
ちなみに↑の写真・・・外掛りです。
ファーストバイトがまったく掛からずに
強引にセカンドバイトに持ち込んで、
カシュッの瞬間にグラスで外掛りに持ち込んで
そんで取った・・そんな1本です。
アマ噛みされると・・・ですね。
どうしても強引に掛けないと・・・ですもんね。
このアマ噛みは、個体差と言うよりは、活性で起こるもの。
つまり、1本アマ噛めば、殆ど全部あま噛みな事が殆どなんです。
案の定、1時間45分で3バイト。
すべて アマ噛み・・・。
3本ともグラスを使って強引に掛けましたが、
内2本はファイト中にフックアウトでした。
このチョイ掛り&外掛りは、
実に このオートマチック系では良く陥る現象。
今までは、浮かせること、バイトを誘発させる事
に対しての改善を考えていたんですが、
このチョイ喰い対策・・
これも考える必要があるな・・・と、
今日、思った次第です。
この部分は、タックルバランスで対処と言う事で
ルアー側にはこの部分の性能を求めない・・・
そんな目に見えない風潮と言いましょうか??
そんなニュアンスでまかり通ってたんですが、
きっと、ありますよね 改善策。
だって噛む点であり、掛ける点なんですからルアー本体は。
そんな方向でもイジイジ・・・必要だよね。
そう強く感じた日曜日の朝でした。
ちなみに・・・

叩き上げ1号は、ver4にジョブアップ!!
クアーズのシールが破けて抵抗を生んでたんで
剥がして、そんで改名。
北山研究所所属 北研バド1号となりました。

ちなみに、現在のリア配置。
セットバック31mm+高機動型ステンレスストレートブレード
と言うのが、現在の着弾点です。
更にイジイジ・・・やってく予定です。
バスに意見を聞きながら・・・。
ではでは。
- 2012/06/10(日) 18:54:45|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨晩、麦汁を飲みながら
またもやバドをイジイジした関係で・・・
ど~しても泳ぎが見たくなりまして、
朝一の納品を終らせた後、8時くらいから4時間
巻き倒してきました。
今日は、昨日の感謝祭とは違い、
修行の臭いが・・・なんです。
え、昨日と同じ天気じゃないか??・・
ですか?
まあ・・・天気的には同じなんですけど、
今日は、高確率で厳しくなるんですよ。
九州管区マキマキ予報局からも
そんな予報が出てますし・・・
と、冗談はこなくらいで、
ともかく、厳しくなるんです。
現に蓋を開けると無反応の世界
が広がってるじゃあ ありませんか!!
予想が当たって嬉しいような・・・
外れてくれた方が良い様な・・・
微妙な心境です。
そんな、昨日とは打って変わって厳しい状況
&ショートタイムですから
正直、まずい雰囲気が流れてしまいます。
バド系の魔法は、クランクや、SB系の春系魔法とは
属性が若干異なるので
春系に比べると、どうしても条件に左右されやすいと言うか??
不安定になりやすいのが特徴。
その分、ハマれば強力なんですけどね。
話は、戻って、
↑のバスがファーストバイトをモノにした1本。
駆逐艦級ですが、この1本が今日という日の方向性を
教えてくれた・・・と言う意味では、意味ある1本です。
ちなみに、この1本のキャッチまでに要した時間は3時間。
つまり、残り1時間な訳ですが、
方向性=魔法トリガーの引き方が判った訳ですから
何とかなる訳で、

まず、この子がコールアップしてきて・・・
そんで、駆逐艦級を間に挟んで

この巨大戦艦級でシメでした。
ラスト1時間で計4本をコールアップさせたんですから
当然満足です。
ちなみに・・・

今日のスタメン。
上から
笠健プレゼンツ 新型ベース ケンケン丸1号(VER3.0)
そんで、真ん中が
旧型の中でもピカイチのベースを使った ピカイチ君(仮名 VER2,0)
そして一番下が
旧型 ノーマルベースの 叩き上げ1号(仮名 VER3.0)
この3機をローテーションしたんですが、
今日の条件では、一番下の叩き上げ1号のみが結果を引き出す・・・
と言った結果でした。
一応、均等には使ったんですが、
叩き上げ1号だけが一人バスを浮かせまくってましたモンね。
性能的にはピカイチが最も強力なんですが・・・
やっぱ、レスポンスだけでは、全てを網羅できない
と言う事なんでしょう。
いたって当たり前ですが・・・再認識でした。
ちなみに、叩き上げ1号は、
33mmのロングオフセットモデルでして
この部分が司る性能に
今日の条件とのシンクロ点があるんでしょうね。
いやはや・・・奥が深い
いや~深い。
ではでは。
- 2012/06/09(土) 20:44:31|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日の夜、天気図を見たんです。
そんで、確信しました!!
今日は、オートマチック感謝祭が来る・・・と
そんな理由で、今日はオートマチック持ってフイールドにGO!!でした。
今日は、昨日とはうって変わってオートマチック効きまくり(なハズ)
なにせ、オートマチックの攻撃力が確立変動モードに突入!!して、
+30ポイントくらい跳ね上がるんですから・・
そんなタイミングなので修行・・と言うよりは感謝祭。
巻いて巻いて、そんで心からオートマチックの
コールアップフイッシングを堪能してきました。

ちなみに、今日は、新、旧のビックバドを使い比べて
それぞれの特徴を感じてみた次第です。
ちなみに、↑旧型(と言ってもこの頃まで売られていたヤツ)
でキャッチしたGOODサイズ。
このタイプは、キッチリ チューニングすることで
コールアップ能力「大」の機体となります。
浮きにくい時は・・・確実にコッチがいい感じですね。

そんで、新型。
新型は、どちらかと言うと
ピッチ幅と、スピードに特化した機体だと判断されます。
早めに広い水域をチエックするには、コッチの方が優れてますね。
(今の所・・まだ、チューニングの余地があるので・・)
ちなみに、昨日感じた新型の問題点をチョイ改善。
このver2.0にゆっくりコールアップしてきたのは、
↑スキニーボディの回復系 巨大戦艦級でした。
巻き巻き 最高!!
オートマチック最高!!
今日感じた事を参考に、麦汁なんぞを飲みながら
バドをおかずに 今晩もイジイジです!!。
ではでは。
- 2012/06/08(金) 23:09:02|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、1日 オートマチックに拘って
探求の旅を楽しんでみました。
今日のお題は、これ↑
最近復刻されたヒートンモデルのビックバド。
このモデル・・・正直、あまり良いと思ってなかったんです。
だって、アイ、フック全てがヒートン。
これじゃノーマルでの使用は基本的に「・・・」ですもんね。
しかし、実際は意外に良い出来だ・・と言う事を
某ショップのKさんから聞きまして・・・
そして、その話を聞いた次の日に遊びに来た笠健君から、
これまたGOODタイミングで譲ってもらえた・・・
と言う連鎖で、私のタックルBOXにスタメン登録な次第です。
ちなみに、写真のバドは、すでにチューニング済み。
各ヒートンアイの強化&ブレード交換
そしてブレードの取り付け位置のセットバック値を調節・・・
といった基本的部分だけですが、とにかくイジイジが基本なので
有無を言わさず、ますチューンな次第です。
このモデルを軸に
遅めのスタートからの日没まで、
巻いて、巻いて・・・そして感じた
そんな次第です。

ちなみに・・・
↑今日のファーストフイッシュ。
巻き続けて約5時間、ついにコールアップに成功した1本でした。
この1本キャッチまでは、紆余曲折ありまして、
正直、苦労しました。
故に嬉しさが顔に出てますよね。
この1本で、今日のコールアップさせる為の方向性と言いましょうか??
コールアップの為に必要な条件がおぼろげに見えてきまして・・・
そんで、その活用で
ゆっくりコールアップしてきて
そんで、チョボッとバイトしてきたのが、

↑このバスちゃん。
超ダイエット系ですが・・
寸的には納得の空母級です。
巻き巻き続けて5時間半。
この1本を手にして、そして満足!! でした。
この時期に大型を選んでコールアップさせる・・・
ある意味 魔法 を持ったオートマチック系TOPウォーター
この世界もクランク同様 非常に奥深い!!。
正直、ハマりそう・・
と言うか、ハマってます!! すでに。
巻き巻き最高!!
オートマチック最高!!
ではでは。
- 2012/06/07(木) 22:16:22|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
例のブツただ今、絶賛納品中!!です。
予約いただいいてる皆さんは、ご都合の良いタイミングで
ご来店お待ちしております。
そんで、店頭分もありますんで、予約できなかった皆さんも是非是非。
ちなみに・・・
↑笠健君 大人買いの図。
ダンボールごとですもんね。
やりおります。
まあ・・・私は、これ以上確保ですんで
負けてない・・と言えば負けてないんですが・・・
それでも私は釣具屋ですんで、
その分を加味すると・・・
やっぱ、笠健は、やりおります!!。
いやはや・・・
脱帽ですね このスケールには。
ちなみに、笠健君 BIGバド譲ってくれてありがとさんです!!。
感謝感謝。
ではでは。
- 2012/06/05(火) 22:58:31|
- お知らせ
-
-
| コメント:0