みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
今月もGBI月報公開でございます。
今回も編集を終えてみれば
大台越えの 1時間7分。
若干のこってり仕様となっておりますので、
数回に分けてお楽しみいただければ・・と思います。
そんでもって、スペシャルサンクス!!
津福今町電影研究所のケンケン大佐
山崎バーニング ヒロシ君
カマエモン君
そして、ご覧いただいてる 全ての皆さんに
スペシャルサンクス!!・・です。
では、ごゆるりと ご覧下さい。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2014/05/31(土) 08:00:01|
- 動画
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
長らく欠品しておりました、
BOOSTシリーズのフラッグいシップモデル
BOOST ステルスキャリパー
のブランクが入荷いたしました。
既に 予約注文いただいているみなさんは、
1~2週間でお届けの予定です。
合わせまして、6月3日(火曜)より
通常の受注を開始いたします。
お気軽にお問合せくださいね。
みなさんからの お問合せ 心よりおまちしております。
ではでは。
- 2014/05/30(金) 21:32:34|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、週末の営業予定についてのお知らせです。
今週末の営業予定は、
5月31日(土)JB戦参加の為臨時休業
6月 1日(日)JB戦参加の為臨時休業
6月 2日(月)所用で臨時休業
6月 3日(火)通常通り営業
6月 4日(水)終日外仕事 臨時休業
6月 5日(木)定休日
6月 6日(金)PM3:00開店
となっております。
今週~来週も、出ずっぱり状態となります。
ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いいたします。
ではでは。
- 2014/05/30(金) 21:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、私の友人 木下マリンの大ちゃんの船の後ろにお邪魔して、
1日、どっぷりと バスフイッシングを楽しんできました。
いやはや・・おとなの休日 といった感じで、
中々オツな1日でございましたよ。
たまには、こんな休日も良いモンですね。
ではでは。
- 2014/05/29(木) 19:16:30|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、フイールドテストで、ガイドフイールドへ出船。
午前中の数時間、開発モードで どっぷり・・でございました。
ちなみに、今開発しているのは、↑このルアー。
かなり本気で、取り組みを始めています。
まだまだ、何時になるかは判りませんが、
好きなルアーだけに、拘り全開で 探求でございますよ。
ちなみに・・
テスト終了後、空き時間でちょこっとフイッシング。

↑SBの旬を楽しんだ次第です。
シーズン後半に突入しているタイミングではあるのですが、
まだまだ 効果絶大ですな・・SB.。
正直、良い感じです。
ではでは。
- 2014/05/27(火) 19:07:24|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日から予約開始しました、
アライブ4 MOSSY-2 HIROSHI ですが、
本日 現時点で 残り50数パック となりました。
このままでペースで行くと、あと1~2営業日・・
具体的には月曜日、遅くとも火曜日
には ソールドアウトとなる見込みです。
(明日、日曜日は、お休みですので・・)
欲しい方は、メール or TEL にて
お気軽に お問合せくださいね。
無い袖は触れませんので・・
ある内に ぜひ ぜひ です。
そんなこんなで、また次回。
ではでは。
- 2014/05/24(土) 20:56:48|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日、公開となりました、2014年アライブカスタムカラー第2弾
アライブ4 MOSSY-MOSSY HIROSHI。
予約は、金曜日の午後5時より受付け開始でございます。
(金曜日は、午前中 北山湖でガイドですので開店がPM5:00となります。)今回の確保数は、350パック。
(個人的に50パック確保ですので・・400-50で350パックです。)発売価格は、1パック税込み 740円です。
今回も、完全早いモン勝ち方式 での受付けですので、
早めの確保 よろしくおねがいしますね。
ちなみに、モシモシヒロシは、昨日既に入荷済みでして・・
最短で、金曜日の午後5時以降 納品可能です。
山崎バーニングヒロシ プロデュース第2弾
MOSSY-2 HIROSHI
名前の可愛さとは相反した 本気印のカラーです。
みなさんからの お問合せ 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2014/05/21(水) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
そろそろだと・・そう思ってました?。
そうです そろそろ なのでございます。
と、言う事で,2014年 GBIアライブカスタムカラーの第2弾。
MOSSY-2 HIROSHI(モシモシ ヒロシ)
本日、公開でございます。
このカラー お馴染み
バーニングさんプロデュースの カスタムカラーでして、
私も、そしてバーニングさんも 大好きな
MP系のカラーパターンを軸に、ダブルネオンで
カラーギミックを構築した 魅惑のカラーです。
まず、私の正直な感想。
良く出来過ぎな位 良く出来てますよ このカラー。
カラーの積層パターンに対する各色のトーン&透過の配分が絶妙。
お宅的には 正直にヨダレものです。
このカラーの詳しい解説は、月末のGBI月報で
バーニングさんにやってもらいますね。
乞うご期待!!・・と、言う事で、
ここでは、このモシモシに付加された
カラーギミックの特徴を軸に解説したいと思います。

↑まずは、自然光(反射)状態での発色。

このカラーを逆光位置から見ると
↑こうなります。
3層それぞれの透過に
かなりの差があるのが判ると思います。
特に、第1層がこのカラーのギミック軸。
つまり、肝 ですね。

このレイヤーが光の順、逆光で作用すると
↑↓

こうなると・・そういうことです。
ここまで見ていただければ、このカラーの可能性
既に 感じていただけましたよね。
今回のファーストモデルは、
みなさんの期待に答える事ができるクオリティに
仕上がっていると私は判断します。
故に個人的に 大量確保でございます。
続きまして、使用条件等の情報を少々。
モシモシは、通年を通して安定的に効果が期待できる
MP系のカラーパターン。
使用シュチエーションは、
光の到達範囲前後&サーモクラインの前後の水深。
特に効果的なタイミングは、
リザーバーでの回復タイミングと、河川での梅雨&秋 です。
上でも書きましたが
このカラーの特記すべきアビリティは、「安定力」。
広いシュチエーション対応能力で
安定的な釣果をマークしてくれます。
是非、実戦投入 ご検討ください。
そんなこんなで、発売情報は、明日の更新で・・
ではでは。
- 2014/05/20(火) 23:12:31|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、朝から 雨、雨、雨。
かなり本気でドシャ状態でございます。
ならばと、レインギアを着込んで、
そんで フイールドテストにGO!!でございました。
今日のお題は、ビジブルレートの守備範囲内の
伏線的使用目的の一つ 「ワーム巻き巻き」。
具体的には、巻きテキ、巻きラバ、そんでチャーターベイト
と言った 巻き物でありながら
グラスロッドでの使用で パフォーマンスを発揮し難い
3つのルアーが、ターゲットです。
この 3つのルアーを高次元で操る性能、
これを ビジブルレートに求めているんですね。
故に、今日はアメニモマケズ 巻き巻きなのでございます。

ちなみに、本日メインでテストしたのは、
↑チャターベイトです。
このルアーを巻き倒して ドシャ降りの中、
多くのバスさん達にインタビューしてみた次第です。
今日のテストも、いかんせん フイールドの今の状態を考えると
タイミング的に無理のある攻略法。
数的には、十分なほどのデーターが取れたので
満足?と言われれば 満足 なのですが・・
根本が無理矢理 と判っているので
若干ストレスが溜まるんですよね。
昨日に引き続き今日まで 無理矢理を押し通すのは、
さすがに 精神衛生的によろしくない・・
と 言った解釈で、テスト終了後、

現タイミングのど本命 「SB」で、すっきり した次第です。
やっぱ、旬ですから 一味も二味も 違いますね~。
非常に いい感じでございました。
SBをGETしたみなさん!!
SBは、何時使う?・・今でしょ!! と言う事で、
ではでは。
- 2014/05/20(火) 22:19:43|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中の時間を使って
例のロッド・・ビジブルレートのフイールドテストにGO!!
で ございました。
ちなみに、今日のテストは、ブジブルレートの
守備範囲の1つに対するニュアンスの確認作業。
具体的には、

↑ノーシンカーでのカバー攻略 これが今日のお題です。
今現時点のバスのシーズナルポジションを考えると
このノーシンカーフリップは、時期早々。
たぶん、最低でもあと1潮後ろ・・・でしょうね。
そう言った事は、十分理解しているのですが、
テストですから・・・無理クりでも 今釣らなきゃ・・です。
そんな無理矢理感120%な感じで
ノーシンカーをカバーブリップ
まさに カバーフリップ三昧 な午前中なのでございました。
因みに・・

このサイズから

このサイズまで、
無理矢理感は否定できませんが、
バスさん達から アンケートに ご回答いただきました。
この場をお借りして
スペシャルサンクス!! です。
現段階のスペック4は、最終プロトの称号取得の
第2の関所をこれでクリアーです。
次ぎは、いよいよワーム巻き巻き系に対するニュアンステスト。
ここの確認作業をクリアーできたら、いよいよ発売が見えてきます。
そんなこんなで 次ぎは巻き物1本勝負!!。
ではでは。
- 2014/05/20(火) 21:33:08|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨晩、長い道のりを経て 米国より
SBの補給部隊が到着いたしました。
シーズン中盤ですが、間に合って本当に良かった。
店主として、そして個人的にも「ほっ」としています。
補給部隊の到着を受けまして、
本日の午後3時より SBの納品を開始いたします。
予約いただいてるみなさんで、今週末に・・・
と、お考えのみなさんは、本日からOKですので
どうぞ、ご来店ください。
急がないみなさんは、ご都合の良いタイミングで・・
と言うか、旬が過ぎないうちの 早めのご来店をお待ちしております。
旬が過ぎたら ただのB。
故に 早めの実戦投入!! コレ基本です!!。
今回の補給で、我が隊の備蓄はフルMAX!!
いやはや、めでたし めでたし でございますな。
実に、10日以降 最後の1Pで節約生活 おくっておりました。
その生活とも 今日でおさらば。
ここから 腹いっぱい使い倒し でございます。
そなこんなで、また次回。
ではでは。
- 2014/05/17(土) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、週末の営業に関してのお知らせを少々・・です。
先日、お知らせしました
週末の予定が変更になりましたので
改めまして 週末の予定を お知らせいたします。
今週末の営業予定は、
17日(土) 所用で開店時間が遅れます。PM300開店
18日(日) 午前中外仕事 PM3:00開店
19日(月) 通常通り営業
20日(火) 午前中外仕事 PM3:00開店
21日(水) 終日外仕事 臨時休業です。
22日(木) 定休日23日(金) 午前中外仕事 PM5:00開店
24日(土) 通常通り営業
25日(日) しのはらカップお手伝い 臨時休業と、いった予定に変更となっています。
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
ちなみに、明日は例のブツが入荷予定です。
明日のブログは要チエック!! です。
ではでは。
- 2014/05/16(金) 22:38:45|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、友人の江崎さんから
ボートのバックシーターに ご招待を受けまして・・・
おとな2人で おとなの休日 を楽しんでまいりました。
たまには、 のんびりの良いモンですね。
気持ちの良い一日でございました。

因みに・・
この日は、前半=巻きシャッド 後半=ワーム
そんで、シメに巻きシャッド と言った
サインドウイッチ的 内容で腹いっぱい 楽しみました。
特に面白かったのは、FC60【改)を活用した
巻きシャッドでの中層攻略。
これは、難易度が高く 非常に趣がありましたね~。
この おとなの休日 の模様は、
今月末のGBI月報で おとどけしますね。
そんな感じで、また次回。
ではでは。
- 2014/05/15(木) 21:35:08|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
14日(水)終日外仕事で、臨時休業です。
15日(木)定休日16日(金)午前中ガイドです。PM5:00開店予定
17日(土)PM3:00開店~PM7:00閉店
18日(日)終日外仕事 臨時休業です。
19日(月)終日外仕事 臨時休業です。20日(火)PM3:00開店予定
となっております。
外仕事が集中しておりまして今週~来週の頭までは
出っ放し状態となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2014/05/13(火) 23:22:57|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、朝イチからお仕事。
昼前にそれを終らせて、
そこからロッドのフイールドテストにGO!!
でございました。
今日は、ガイドフイールドのバスリバーをフイールドに
このリバー地形・・・ロック、ブッシュ、テトラ、オーバーハング
など、岸沿いに 点在するストラクチャーに対応しながら
バンクをひたすら打っていく事で
ロッドに求められるトータルのニュアンス位置を見つけ出す事
これが、お題。
今回 開発している ビジブルレートは、
ライトウエイトのリグ全般で
色々なシュチエーョンを「喰わせ効率」を上げた状態で攻略する事
を目的としていが故に
基準となるニュアンス位置は、非常に重要なんですよね。
このニュアンス位置は、
色々な条件で 使って、使って 使い倒してた先に
おぼろげに見えてくる・・そんなモノ。
元々、言葉にならない 感覚の次元の調節ですもんで・・
机上の理論では、この部分はどうにもならないんですよね。
故に、実戦あるのみ 使い倒しあるのみ! なのですよ。
そんな目的で、真っ昼間から 約4時間
ひたすら攻略でございました。

↑ちなみ、今日のメインリグ。
2.5g+2番フックのお手製ジカリグ でございます。
このリグに 大潮なのもで・・ON SB なのでございます。
ちなみに、デッドリンガーのSB。
私はオタクなので、こんなアイテムも作り置きしてるんですよね。
このSBデッドリンガーのライトジカリグで攻略なのでございました。
因みに・・
今日は、このリグに たどり着くまでの約1時間半は、
まったくの無反応だったんですよね。
それが、このリグにたどり着いた時点から

コンスタントに釣れだす次第です。
いやはや・・・やっぱ春ですなぁ。
いつもなんですが、またまた再認識な
春の真っ昼間なのでございました。
そんなこんなで また次回。
ではでは。
- 2014/05/13(火) 23:09:47|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中の時間を使って
クランクのテストに行って参りました。
スキルフルと現在開発中のバルサクランク。
既に第3世代機まで進化が進んでまして、
第1世代機~第3世代機までを 巻き倒して
バスにテイステイングしていただき、
その結果から第4世代機の必要条件を
模索する作業に勤しんでいる
・・そんな状態です。
ちなみに、

↑今日の最大魚。
巨大空母級 でございます。
誘惑したのは VER2.1。
このモデルでのテストにおいて
通算2本目の空母級でございました。
ここまでのテストで
空母級に限って言えば
第1世代機×1
第2世代機×2
のシリーズ合計3本 を捕捉できてます。
クランクベイトとしての完成度で言えば
圧倒的に3型なんだと そう思います。
実際、空母級に限定しなければ
3型は数字をマークできてますしね。
ですが、空母級のバスにテイステイングしてもらうと
第2世代機 に結果が集中していくんですよね。
今の私の感覚的には
トータルパフォーマンスで考えれば
圧倒的に3型がグンを抜いています。
ただ、春攻略用としての性能は2型なんですよね。
故に、2型が空母級から選ばれる。
この部分 非常に大切なんだと思います。
故に この部分を理解して 第4世代機を考えなければ・・ですね。
今日のテストを経て、
第4世代機に求めるアビリティのバランスが
理解できた気がします。
いよいよ第4世代機 ですね。
そんな感じで、巧君 第4世代機 設計よろしく!!
因みに・・
バルサ以外にも クランクベイト
実は、コソコソ探求しています。

↑例えば こんなクランクとか・・・ね。
時が来れば、色々お見せできると思います。
期待し過ぎない程度に ご期待いただければ・・
です。
ではでは。
- 2014/05/11(日) 22:52:54|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
↑この お方は誰でしょう?。
そう、往年のアングラーだったらご存知ですよね。
覆面のヒラスズキ師 ルビナススズキ です。
実に、彼とは、大学の先輩後輩の中でして、
かれこれ 20数年の付き合いがあります。
そのヒラスズキ師の彼
意外に思うかもしれませんが
ブライベートでは、マルから淡水のバスまで
結構幅広くこなすんですよね。
そんな彼から 今回バスロッドの注文をいただきまして、
そんで、↑納品の図です。
彼のプライベートロッドは
結構な割合で 作らせていただいてまして
今回は、ワイルドベリー という名を持つロッドを
納品でございました。
ルビちゃん これで沢山バス釣ってね。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2014/05/11(日) 14:53:37|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、5月度のわくわく釣行会!!
の予定でしたが・・・
亮太郎船長 急病の為、早朝4時に中止が決定。
本来なら ワクワクで
ボートエギングの意欲作(ロッド)をテスト
の予定だったんですが・・
体調不良なんで、仕方ないですよね。
でも ロッドテストの為に
空けた時間は 無駄にはできない・・
という理由から NEXTアクションを決断。
なならば・・と、
まず 早朝4時から 4時間ほど 溜まった仕事を消化して、
そんで、そこから 別のロッドテストにGO!!でございました。
そんな紆余曲折を経て、今日は、
今 最終調節中のビジブルレートのテストとなった次第です。
ちなみに、今確認しているのは
カバーアプローチに対するニュアンス
具体的には
ライトリグのアプローチに対するテイップのニュアンス
&フッキング~ファイトに対する
ベリー~バットの域のパワーシフトのニュアンス確認。
故に、クランクを巻きたい心を抑えて、
ひたすらカバーと向き合う1日なのでございました。

1日カバーに向き合う事で
↑この位のサイズ中心でしたが、
良いデーター取りができたと思います。

↑因みに・・
今日のリグ。
2.5~5gのジカリグ(ゼロダン)です。
状況から冷静に考えると
今現時点はフィネスのSBでタッチダウン系の
攻略に徹した方が確実なんですよね。
しかし、今日 欲しいデーターは
ライトウエイトのリグをカバーにアプローチし、
誘って、そしてバイトを出して、フッキング~ファイト
という一連のデーター取りなので・・・
ライトジカリグ+色々なワームの組み合わせで
状況打開を試みた次第なんです。
しかし、春の中盤のバスには
選択肢の分岐は意外に少ないものなので・・
正直そんなに甘くなかったです。
旧型のベビーブッシュに頼ってみたけど
バスに「今は好みじゃない!・・」と、断られ、
紆余曲折の果てに、
苦し紛れに旧型のジッパーに手を出してしまい・・
結果、旧型ジッパーの力を借りてデーター取りが
コンプリートできた・・・そんな感じでございました。
いやはや、やっぱ 旧型ジッパーさまさま でございますな。

欲を言えば、色をSB理論の方向で活用したかったんですが、
旧型の限定的ストックに そんな贅沢が許されるハズがなく・・
無難なシングルヒッタ- スイカ系 に
何とかしていただいた・・そんな感じでしたね。
私はストックして無いんですが・・
実に あるんですよね。
旧型ジッパーのチャートにはSB系のカラーチャート。
いつの日か、どこかで発掘したいものです。
ハンドポワード素材のジッパーのSB系。
考えただけでヨダレものですね。
そんなこんなで、
ジッパーさまさま で、カバーに向き合った1日でございました。
ではでは。
- 2014/05/06(火) 21:11:57|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
GWのガイドも 昨日までで
全日程をめでたく消化しました。
この期間中に遊びに来てくれたゲストのみなさん
ありがとうございました。
また、ぜひ 遊びに来てくださいね。
と、そんなこんなで GWのガイド日程を消化した後の
空き日であります 本日 4日は、
一日をフルに使って、
どっぷりと フイールドテスト なのでございます。
本日のお題 一つ目は、
↑そう、開発中のバルサのテストでございます。
実に、開発は日々進んでおりまして
昨日、スキルフルから バルサの第3世代機
が、ロールアウトしてまいりました。
それを受けまして、本日の最初のお題は、
この子の レスポンス解析 なのであります。

↑ちなみに 第3世代機・・
いわゆるVer3シリーズのテストでキャッチした巨大戦艦級。
本来なら、バーニング3が最も効くタイミングなのですが、
その アウェーなタイミングで、結果を捻出できるレスポンスには、
正直 アリ だと感じています。
第3世代機は、重心の低床化により
ピッチ効率の向上を狙ったモデルなんですが、
うん!! 良い感じ・・・です。
VER1の軸前上で ビッチスピードを格段に上げてきてますし、
正直に、良くできた機体です。
欲を言えば、ロールの倒れこみ角が
Ver2に比べて 若干浅い部分が惜しい。
春攻略を考えなければ、現時点で K点越え の出来なんですが・・
春攻略を高次元で考えると・・です。
まぁ、贅沢なんですよ。 そう 贅沢。
Ver1に時点で すでに十分 リリースできるグレードなんですから。
ただ、良くできてるだけに、更に上を期待してしまうじゃないですか。
故に、更に探求してみたい!と思ってしまう訳ですね。
今現在感じている事は、
あくまでも ファーストインプレッション なので
もっと使い込むと、更に違った一面が見えてくると思います。
故に、もっと巻き巻き して、
バスさんに ご試食いただかないと・・なのでございます。
次ぎは、多分3シリーズの発展型 VER3.1.
立ち位置的には、VER2.5のポジションのモデルをオファーでしょうね。
いや、判りません、判りませんよ。
ただ、使い込んだ結果、欲求はそこに向くんだと・・
そう 直感している次第です。
そんな感じで、午前中 巻き倒した後は、
本日2つ目のお題

↑この子・・今現在最終調整中の
ビジブルレート のフイールドテストに移行 でございます。
ビジブルレートは、動画で紹介した時点から
更に開発が進みまして、
今現在のレングスは、7,4ftで開発進行中 です。

因みに・・
今日は、このサイズ中心で データー取り でございました。
使ったリグは、ヘビーネコ。
いわゆる ライトリグのカバーアプローチで
ニュアンスを確認でございます。

そんで、もう一つの確認事項。
グリップデザイン&リールシートのデーター取り。
今現在、7.4ftでフォアグリップレス仕様で検討してまして
リールシートの形&リアの長さ(±5mm)を実戦で確認しています。
グリップのデザインで 取り回し&バランスが決定しますので
拘って損は無い部分なんですよね。
故に、更に探求なのでございます。
そんなこんなで、1日どっぷりと開発テスト三昧でございました。
この作業を幾度となく経て、
いつの日か、みなさんにお届け でございます。
期待しすぎない程度にご期待ください。
ではでは。
- 2014/05/04(日) 21:23:42|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、GW後半の営業予定のお知らせです。
GW後半の営業予定は、
5月 4日(日)終日 外仕事 臨時休業です。
5月 5日(月)通常通り営業
5月 6日(火)わくわく釣行会 開催 臨時休業です。
5月 7日(水)終日 外仕事 臨時休業です。
5月 8日(木)定休日
5月 9日(金)通常通り営業
5月10日(土)通常通り営業
5月11日(日)通常通り営業
と、なっています。
9日~11日は、ガイドが入る可能性がありまして、
入った場合は、夕方からの営業となります。
その場合は、ブログにてお知らせしますね。
今週も、外仕事三昧となってます。
ご迷惑を おかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2014/05/03(土) 22:44:35|
- お知らせ
-
-
| コメント:0