fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

近頃のマイブーム

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、近頃の私のマイブームについて
書かせていただこうと思います。

この頃・・といってもここ3週間位の・・ですが、
今、面白いと思っているもの それは・・

今日のタックル
↑このリグ。
ジョイントフットボールヘッド
を使った 巻き巻きフイッシング です。

3週間前くらいに 木下マリンの 大ちゃん から

ジョイント方式のフットボールヘッドが、
アメリカで流行ってるらしい・・と言う 話を聞きまして・・

その話が、意外な位に ピン とこなかったんですよね。
その ピンと きなさ過ぎた事が、

2~3日の時間を経て 逆に気になってしまいまして・・
そこから「???」な感覚芽生えてしまったんですよね。

訳判らん謎 を忘れる為には、ダメだと理解する事 が
もっとも早い方法・・という意味で 使ってみる判断となりまして、

そんで 使ってみると・・「・・・!!」となった次第なんです。

最初は・・と言うか 未だに「?}な部分はありますが、
使えば
ジョイントフットボールでキャッチ!!
↑結論がついてくるんですよね。(ちなみに本日の水揚げです。)

そんな感じで、現在約3週間の探求 始まっとります。

今の段階で言える事は、
可能性の種・・これは確実だという事。

そんなこんなで 探求継続 なのでございます。

以上、この頃のマイブーム 書いてみた・・
の件 でございました。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2014/08/31(日) 21:59:57|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBI月報8月号公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月も、GBI月報公開でございます。

今月は、チョイ塩分控えめの
バター味風にまとめてみました。

ちなみに 長さも控えめ 55分です。

飲み物&お茶受けを用意いただいて、
ごゆるりとご覧下さいね。


最後に、本番組の名誉P
津福今町電影研究所のケンケン大佐。
そして、今月号の撮影で お世話になりました
カマエモン君
キャプテンシーズナル
チヌハンター白神君
ブロークン堀田君
ノーコン黒田君
に スペシャルサンクス!! です。

ではでは。

  1. 2014/08/31(日) 08:00:01|
  2. 動画
  3. | コメント:0

蔵出し ジエットストリームアタック 始動?

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨晩は、かなりノリノリで 長い文章を書いてしまいました、
これだから お宅は いけませんな~。

書いている最中に、これまた思い出しまして、
そんな関係で この更新を書いてます。

蔵出し話の続きなんですが・・
水曜日に 教え子と、その友達が遊びに来て

「HI-FINが欲しい!!」
と、連呼してたんですよね。
HI-FIN クリーパー

HI-FIN・・確かに良いルアーですよね。
私も、バドシーズン後半くらいから よく使うクローラーベイトです。

私は、写真のクリーパーと、これより1サイズ小さいチビクリーパー
(正式にはバスクリーバー?でしたっけ)
を愛用してまして、

個人的には、
OPENウオーターのコールアップには、クリーパー

オーバーハングや、ストラクチャー絡みのコールアップには、
チビクリーパーを使ってます。

私的には、打率の観点から チビ押しなんですが、
今人気があるのはクリーパー(大)ですよね。

ウイングのチューンで性能が大きく変ります

近頃、ウイングがステンレス製に変りまして、
私の愛用のモデル達が
旧型(アルミウイングモデル)となってしまったんですが、

なにやら その旧型が欲しいそうで・・

確かに ステンウイングとなった今では
旧型は、確実に違うアクションでしょうからね。

と、言うか レジエンドを作ったオリジナルな訳ですから。
そりゃまぁ 私でも欲しくなりますわな。

多分、現行のステンは、ステンなリに良い筈ですよ。
そこんとこは、念押し してですね、

そんで、本題です。

あくまでも 勢いなんですが・・
前回からの流れで、 蔵出し企画 やってみましょうかね。

そんなこんなで、
ちょうど、昨年までのチビクリが殉職してた事もあり
自分用を掘り起こすついでに 今から探してみます。

で、あったら、おすそ分け しましょうね。

あるならば、クリーパー か、チビクリーパー
の旧型です。

ホクバスターは、確実にありません。
あるならば、クリーパーの 大と小。

あったら・・ですが、次ぎの更新で案内しますね。


そんな感じで、蔵出し企画を思いついてしまったんですが・・
蔵出しするなら、いつも通り ジエットストリームスタイルにしないと
ですモンね。

なので、今回の企画も 3段階の 蔵出し 目標で行こうと思います。

クリーパー大、小が無かったら どうしよう・・的な
不安は多少ありますが、気合を入れて 蔵出し3発 行かせていただきます!!。

期待しない程度にご期待ください。
ではでは。

  1. 2014/08/30(土) 11:16:05|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

魅惑のクランクベイト・・HT2

HT2
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

さて、問題です、
このルアーは、なんでしょう?。

ピンポン!!そうです H&Tベイツ社製 HT2 です。
一説には、「オールドバルサBの忠実な現代版リメイクモデル」
と言われてまして、

言われてみれば、
ボディディテール、真鍮アイ、ウエイト位置 等
オールドバクリーをかなり意識して製作されている
部分はかなり見受けられますね。

私的には、そういった意味でなく、
単純に”凄く釣れる”と言う部分を評価して
ストックしているものです。

タイプ的には、HT1と、HT2と言う
大きさの違う2つのボディが存在してまして、
それぞれに シャローとDEEPがラインナップされてます。

HT1は、OLDバルサB1と ほぼ同じ大きさ&形状で、
↑HT1 ↓オールドB1
(↑HT1 ↓OLDバルサB1)
アクション的には、OLDバルサBよりも
ロールアクションに降れている感じで、
正直凄く 大好きなクランクの1つです。

そんでHT2.
HT2は、オールドバクリーのB2よりも ほんの少し大き目のボディ・・
イメージで言うところのB2とB3の間の大きさで、
どちらかと言うと B2寄り・・と言った感じです。

このクランクベイトは、私の聞くところでは
日本の某メジャーフイールドを介して有名になったモデルでして、

HT1とは一線を介したワイルドウオブラーとでも言いましょうか?
かなり激しく早いウオブリングが特徴のクランクです。

アクションを一目見れば、カバークランキングに有効なことはもちろん
ウェイククランクとしても評価の高いのがうなずけますよ。

私は、個人的には、HT1押しなんですが、
日本では、HT2の方が有名ですね。


H&Tクランクベイト

今回、このクランクベイトがいきなり何故登場したのか?
といいますと、

先日、たまたま私のストックが
お店の在庫の底の方に1個だけあったみたいで、
それを遊びに来たお客さんが 掘り起したんですよね。

それをきっかけに そのルアー・・
具体的には HT2 で話に花が咲いたのが事の発端です。

そんで 熱烈なラブコールをいただきまして・・
そして言われたんです・・
「探してるアングラー・・かなりいますよ。」って

実際、HTクランクベイトは、
既に国内では確実に手に入らない(特にシャローは・・)モデルでして、

一斉風靡しただけに 知る人ぞ知る 存在なんですよね。

ただ、現存しているモデルは、
ほぼ確実に 表面のコートが下地との温度による収縮差の違いで
割れてまして・・

(生産から4~5年で確実に割れます・・
国内の最終入荷からすでにそれ以上の時間が経っているので確実にそうなってる訳です。)


現に この掘り起こされたHT2も表面コートが割れてたんですが、
「これ、割れてても使用に問題ないですから!」と言われまして
そう言われては・・って感じで 「いいですよ」って言ってしまった次第です。

それをきっかけに思い出したんですが、
個人的にかなり持ってるんですよね。

沢山持ってる・・と言うか、ストックしている段階で割れてしまってた分だけですが
自分用でいいか・・別に使えるし・・といった理由でストックしてたんですよね。

その割れてるモデルを”欲しい!!”と、言っていただけるのは、
○このルアーの実力を知っている
○このルアーは割れてても問題ない という事を知っているから
でして・・

それを考えると なんだか、妙に嬉しい気になりまして、
そんで、思ったんですよ

「欲しい方がいるなら リリースしてもいいかな?」って

そんな関係で、欲しいと思っていただけるアングラーさん 大募集です。

ちなみに、あくまでも 私の個人的なストックの余分を放出するだけですので
出せても10個前後。

カラーも多めにもってる2色
トマト
↑トマト
トラチャート
トラチャート
の2色のみです。

欲しい方は、メールにてご注文お願いします。
完全早いモン勝ち で 無くなり次第終了です。

価格は、2950円(割れてますので・・です)
(当時の販売価格3800円・・本国でも28ドルしてた非常に高価なクランクです。)
個体差はありますが、大なり小なり割れはありますので
その部分はご理解ください。
ちなみに、
もっと激しいモデルでこんな感じです
↑最も最悪なモデル でこんな感じでです。
(早い方から 程度のよい順で出させていただきます。)



このルアーの名誉のために
ここからはあえて書かせていただきますが、

このHTクランクベイトは、バルサボディの上に
かなり・・と言うか 最強に近いホワイトカラーの防水下地を
施してありまして、

この下地の上に 塗装して そんでクリアーコートしてあるんです。
この下地が強固過ぎることが原因(多分)で、
アンダーコートと、トップコートの温度による収縮差が生じ、

それにより弱い・・と言うか、収縮差が大きなTOPコート(クリア)が
自然に割れてしまうんです。

故に、現存している多くは 自然に割れてしまってる訳ですね。

ただ、表面は割れてても 下には強固な下地が完璧な防水をしてますので
バルサルアーにとって致命的ともいえる 浸水 は起こらないんです。

つまり、表面が割れていても 性能自体にはまったく問題ない・・
となる訳ですね。
(H&Tベイツに限っての話です。)

裏技的に、このTOPコート(クリア-)を強引に剥いでしまって
下地にして使うのもアリで、更にレスポンスが上がります。

ただ、ある意味では、このクリアーコートが外側の質量として機能し、
アクション幅の表現を大きくする事
に起因ている部分も否定できませんので

このチューンは、オリジナルの状態のモデルを確保している状態での
2個目に施すべきチューニングである事を付け加えておきます。


私の経験ですが、
このクランクベイトの殉職が、ボディの破損fが原因となった事は皆無でして、
その部分を見ても 下地の強度は 最強レベルだと判断してます。

知る人ぞ知る H&Tベイツ社 HT2
クランクお宅としては、実戦目的 はもちろん 
学術的見地でも 持っていて損は無いモデルだと思います。

一度、使ってみてください。

巻いてもらえると判りますが
このルアーから教えてもらう事は、意外にも多いですよ。

ではでは。
  1. 2014/08/29(金) 21:26:50|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

FIX WYVERN(ワイバーン) 完成!!

FIXワイバーン1
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

思い起こせば・・
5月頃には・・来月発売なんて言葉を
のたまっていたような・・そんな気がする今日この頃・・

いかがお過ごしでしょうか?。

いやはや・・今回は、正直 拘りすぎるくらい拘ってしまいました。
発売と口走って はや3ヶ月。

ほんの少しの微調節 に拘りまくって、
あれから何本 試作を作ったのでしょうか?。

ともかく 拘りからの 紆余曲折 はありましたが
その分 納得のいく アビリティバランスを具現化できたと思います。

本日、めでたく FIXシリーズ(ソリッドテイップベイトシリーズ)
の第1弾 WYVERN(ワイバーン) 完成でございます。


そんなこんなで、
完成記念を兼ねて
今日は、ワイバーンの仕様を書かせていただこうと思います。


ワイバーンは、レングス6フイート10インチの
ジグヘッドワッキー+ネコリグ この2つのリグに標準を合わせた
ベイトフイネスカスタムです。

ハイアングルテーパーのチューブラーと、
ソリッドテイップを 自社工房で
1本1本手作業でコンポジット加工した
カスタムメイドのソリッドテイップ ブランクを採用する事で

高バランスで、緩急の表現力に特化したデザインを具現化してまして・・

と、文章で書いてしまうと 固くなってしまいますね。
この理論部分は、やっぱ 
動画で見ていただくのが 一番判りやすいと思います。

ワイバーン インプレッション
と、言う事で ↑ 動画でチエックお願いします。


そんでもって、ここでは 主に アウトラインの仕様について
解説しましょうね。
ワイバーン6

まず、グリップ。
グリップは、ACSと、PTSの2つのデザインで迷いまして・・
正直、どちらも 非常にいいんですよね。

なもんで、とりあえず実戦で使い倒して
判断した次第です。

そんなこんなで 決定した標準装備のグリップは、
グリップ
↑ACS16KNのセパレートグリップ です。
リアの長さは、27cmでフロントレスデザイン。

使いやすい範囲内の長さで 長時間の使用を踏まえた
バランス重視の設定です。

そんでもって、
オプション1
↑PTSもオプションで対応受付けます。
こちらの方は、
リアの長さ26.5cmでフォアレスデザインです。
オプション3




次にガイド。
ガイドは、バットガイドのみが トルザイトのVR6
バットガイド
↑これですね。
メインガイド

このガイドから、KB5.0→KT4.5↑ に流して TOPがLGST4.5
すべてチタンSICガイドを採用で、バットを合わせて11個仕様となってます。


そんでもって、
ワイバーンの気になる販売価格は、

ACS+EVA(標準)仕様が 43500円(税込み)
PTS+EVA(オフション)仕様が 44500円(税込み) です。

受注は、明日から受付け開始で、
納品は、9月第2週~第3週の予定です。

9月第1週には 店頭にサンプルを準備できる予定ですので、
一度触っていただき、そして感じていただければと思います。

みなさんからのお問合せ 心よりお待ちしております。

ではでは。
  1. 2014/08/26(火) 19:41:56|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

アオコワールドで 中層攻略!!

クルクル攻略は奥深い
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、北山湖・・と予定していたのですが、
何故だか、福岡、佐賀だけ雨の予報・・

そんな関係で 急遽 降らない所でバスフイッシング!!と言う事で、
今日は、友人の木下マリンの大ちゃんのお船にお邪魔してプチ遠征。

アオコワールドで 中層攻略 楽しんでまいりました。

今日のお題は、中層の夏攻略。
そんで戦略的お題は、
ジグヘッドワッキー そんで、クルクルJIGヘッドの2つです。

ジグヘッドワッキーは、
発売~っ

と、既に3ヶ月近く言い続けている
FIX ワイバーンの最終確認作業を兼ねて、

そんで、クルクルJIGヘッドは、
今月末の動画の撮影を兼ねて・・

といった、どちらも仕事が軽くリンクしてはいるのですが、
その中心にあるのは、 腹いっぱい釣りをしたい欲望。

なにせ、ここんとこ 忙しくて 満腹域までの釣りは
能してないんですよね。

故に、仕事を絡めて 腹いっぱい 堪能 なのでございます。

ちなみに、今日は、バスのポジションが理解できるまで・・
具体的にお昼てま今では ノーフイッシュ。

なかなか手強い状況なのでございました。
そんな中で、お昼前に MPの魔法が有効なことが判明しまして
その魔法の力を借りてポジションを把握。

その後、MPカラーのストックが切れるまでは、非常に楽しく
エキサイティングな釣りを堪能でございました。

ポジションが、難しいかった事もプラスに働き
十二分にワイバーンの操作面、食わせ面、フッキング~ファイトまでの
データーをとることができまして、

そんで、「発売!」
と口走ってから 3が月に渡る
個人的なエゴからの微調節の旅は、
本日 コンプリート なのでございました。


と、言った感じで MP のストックが無くなりまでは
好調に、気分良く 釣りを堪能できてたのですが・・

無くなった途端、バイトは非常に遠のき
「・・・。」な感じへ、以降。

まあ、2時半を周り 状況に変化が起きたタイミングに
弾が尽きたタイミングが重なった事にも
起因しているのですが・・

とにかく、遠くなりましたね。

そんで、試行錯誤の数十分が過ぎ、
ベイトミドストで状況の追っかけに成功。

そして、そのポジション+ベイトフイッシュのリンク
で、クルクルJIGヘッドが火を吹きはじめるのでありました。
今日のタックル

今日の状況では、スポット的に 限定感 は否めませんが、
ベイト・・具体的にはワカサギの幼魚 がリンクしているエリアでは、

クルクル いい感じでしたね。
そんな感じで、残り時間、動画回しながら
クルクルフイッシングを堪能なのでございました。

スタートからしばらくは暗中模索感MAXだったんですが、
終ってみれば、腹いっぱい楽しめた 非常に楽しい一日でございました。

欲を言えば、今月のお題 クルクルJIGヘッド
で撮った内容が 安直だった部分が惜しい・・かな?。

まぁ・・状況と、言うか ハマったポジションが
夕方手前だっただけに 食わせ面的に
ストレートだったので・・ですね。

解説内容で行けば、間違いなく陸。
動画的な迫力で行けば 今回。

どちらが採用になるかは
ケンケン大佐のみ知る所・・という事でしょうな。

確実に どちらかが、月末にUPとなりますので、
良かったら みてやってくださいませ。
 
そんなこんなで また次回。
ではでは。


  1. 2014/08/21(木) 21:05:01|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
20日(水) 終日外仕事で臨時休業です。
21日(木) 定休日
22日(金) PM3:00開店予定
23日(土) PM3:00開店予定
24日(日) 通常通り営業
25日(月) ワクワク釣行会開催予定
        開催の場合は、臨時休業となります。
        (荒天の場合は営業です。)

と、いった予定となっております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2014/08/19(火) 22:55:44|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クルクルの季節ですね

クルクルの季節ですね
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今月のGBI月報の撮影日!!。

ここんとこの雨続きで、
実に延期 延期で 3回目のリトライ。

今日こそは・・と北山湖に向かったんですが
山の上は 今回もやっぱり雨なのでございました。

そんなこんなで、峠の途中で引き返し そんで 大移動。
野池エリアを舞台に強引に撮影となりました。

そんなこんなで 強引に・・ではありますが
無事、先月から 引き続きの お題
今日のタックル
クルクルJIGヘッドを題材に撮影無事コンプリートでございます。

今日の模様は、今月末のGBI月報でお届け予定です。
(再撮できなければ・・ですが、
 天気予報がそういっているので、多分 です。)

微妙に進化を続けている 2014版 クルクルJIGヘッドリグ。

本来の目的である 沖のDEEP攻略解説ではありませんが
もう1つの分岐 スイッチフイッシング を軸に
やってみておりますんで、 よかったら 見てやってくださいね。

そんなこんなで また次回。
ではでは。
  1. 2014/08/18(月) 22:27:43|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

この頃 なにかと 聞かれる事

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

私、ふと思うのですが・・
この頃、やたらと同じ質問を聞かれる気がするんですよね。
と、言うか 確実に聞かれてます。

そんな こんな なので、今日は、よく聞かれる
問合せの 回答を書かせていただこうと思います。

近頃 なんとなく多い気がする 問合せは、2つ。

1つは、 「クルクルJIGヘッドのパーツある?。」
という 内容。

もちろんありますよ。
ただリアルタイムで売れてなくなってますので・・ですね。

来週金曜日に予定している 次の入荷までのは、
現在の在庫 残り40セットのみ納品可能です。

来週の金曜日に400セット入荷予定ですので、
それ以降は、若干の余裕はあると思います。

それでも 10日位で無くなると思いますので
予約を入れて置いていただくと 確実ですね。

ちなみに ペラ一枚+ハブ2個 1セットで115円です。


そんでもって、次に多い問合せは、
「ラッシュガード・・ある?」
こちらは、案内忘れてましたね。

もちろんありますよ。
今年は、かなり品薄状態なんですが、
今なら あります。

ちなみに、ラッシュパンツ 7分裾 &トレンカ どちらも
若干数ですが 今なら ありますよ。

このラッシュガードは、ホント 優れもの。
暑い炎天下の釣りには 必須のアイテムだと思います。

まさに、「着ればわかるさ、信じて着れよ!」!ですね。
興味のある方は、一度試して見てください。

涼しさ&疲労が後に残らない感覚は
一度体感すれば 手放せなくなる事 請け合いです。

そんなこんなで この頃 なにかと聞かれる事・・
の 件でございました。

ではでは。

  1. 2014/08/15(金) 22:38:09|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

アライブ4 KAMA SHAD 15日予約開始!!

カマシャッド1
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました!!。
アライブ4 2014年 カスタムカラーの オオトリ
KAMA SHAD(カマシャッド)

の予約&リリースを 8月15日より開始
する事が 決定しましたので お知らせします。

このカマシャッドは、カマエモン君 企画立案の魅惑のカラー。
昨年のカマチョイスも そうだったんですが、

一言で言うと 「王道と真中」
判りやすく言うと 「これで釣れなきゃ おかしい」位の
王道色の積層により作られた
いわば 鉄板系のカラー です。

私が思うに
バーニングさんが作ると、
有効攻撃範囲こそ狭いが 高い攻撃力を有したカラー
ができますし、

カマエモン君が作ると 広い攻撃範囲と、言いましょうか?
どんな条件でも ハマる 状況対応力と、言いましょうか?
安定力の高いカラーが出来上がってきます。

この2つの方向性は 冷静に見ると、間逆の布陣でして・・
2人共に いい意味で 性格がカラーに反映してるなぁ・・
と、今更ながらに感じる次第です。

と、話は横道にそれてしまいましたが、
ともかく、カマシャッド 8月15日(金)より、
予約&リリース開始 でございます。

今回のリリース数は、限定400パック
価格は、1パック 740円 です。

販売方法は、完全早いモン勝ち方式 ですので、
なるべく早いタイミングで 予約にて確保してくださいね。

みなさんからの ご予約 心よりお待ちしております。


カマシャッド6

そんでもって、
カマシャッドの私なりのインプレです。

↑順光位置でのカマシャッドのカラーパターンです。
一見 どこにでもありがちな ウオーターメロン ブルーネオン 
のように見受けられますよね。

しか~し、実際は このカマシャッド
緻密な王道3色の積層で作られているのでありまして、

カマシャッド5

↑逆光位置でみれば、
なるほど!! と、なるでしょう。
カマシャッド 逆光

↑ちなみに逆光での 上方からの斜めアングルでは
更に なるほど!!! ですよね。

見た目は、いい子ちゃん に見えるんですが、
想像以上に奥深い 緻密なレイヤーで構築されているんですよ。

これで、結果がでないハズが無い
いわゆる 王道系の逸品 なんだと 私は判断しています。

故に、私も もちろん 大量購入。
つまり、すでに大幅に400パックは切っています。

気になるみなさんは、ぜひ 手にとってその効果を体感くださいね。
よろしくお願いします。

そんなこんなで 予約開始は金曜日。
ではでは。

カマシャッド インプレ動画
↑カマシャッド解説動画(GBI月報6月号)
カマエモン君が動画で解説しております。
  1. 2014/08/13(水) 19:47:17|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

なんとなく・・なのですが
忙しいような?そんな気がしている今日この頃です。

いやはや・・ですな。

今日は、今週の営業予定についての
お知らせを少々です。

今週の営業予定は、
11日(月) 終日外仕事 臨時休業です。
12日(火) 通常通り営業
13日(水) 通常通り営業
14日(木) 定休日
15日(金) 午後3時開店予定
16日(土) 午後3時開店予定
17日(日) 通常通り営業

といった予定となっております。
15~17日は、今の所・・と言った感じで
変更の可能性が若干ですがあります。

変更があった場合には ブログにてお知らせしますね。

今週は、比較的 お店に居られそうです。
よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2014/08/10(日) 23:30:10|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

MOE-MOE TUNDER 入荷しました

MOE-MOE THUNDER


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先週の金曜日より 予約受付開始しました
アライブ4 2014カスタムカラー 第3弾
MOE-MOE TUNDER
(萌え萌えサンダー)

ですが、本日 リリース準備 整いました。

明日以降 納品可能ですので
ご予約いただいてるみなさんは、
ご都合の良いタイミングで ご来店お待ちしております。

ちなみに、明日 水曜日は PM3:00開店予定です。
お急ぎのみなさんは、3時以降にご来店くださいませ。


ちなみに・・
MOE-MOE TUNDER
残り30数 パック です。

まだ・・という方は、残り僅かなので お急ぎくださいね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。
  1. 2014/08/05(火) 23:10:35|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

カシュカシュ最高!!

カシュカシュ系 最高!!
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、ただ今開発中のカシュカシュ系の
試食会をフイールドにて開催してみました。

午前中の3時間ほどを使って
試食会を開催してみたんですが・・

うん、良い感じでしたね。
今現段階は、良い効率で進化は進んでいますよ。

しかし、この位置に満足する事は 絶対に無いので、
当然ですが ここから更に探求、探求 なのであります。

そんなこんなで
巻き巻き最高!! カシュカシュ最高!!

ではでは。
  1. 2014/08/02(土) 19:48:28|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0