みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
営業予定のお知らせです。
明日 10月 30日は、
所用で臨時休業 と させていただきます。
ご迷惑を おかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2014/09/29(月) 21:19:36|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日も 遅めの朝から ガイドリバーへ・・
そんで ジャークベイト。
楽しかったっす!!。
・・と、これが今日のお題ではないんですよね。
今日の探求のお題は・・

↑この子
私が愛用するTD-Z 103HLです。
この グリッピングレフトデザイン・・一度使ってしまうとですね・・
非常に使いやすい故に こればっかり使うように なってしまうんですよね。
結構 古いモデルでして、正式名称は、
チームダイワZ 103(105)HL。
通称 TD-Z 103HLです。
ワンフインガースタイルで わし掴みしたまま 一切持ち返る事無く
キャストから アクション、フッキング、ファイトまでを
こなす事が可能な 優れたレフトハンドル ベイトリールです。
・・と、TD-Zのスペックがお題ではなくて、
このリールをイジイジしたくなって、そんで、イジイジしてみた。
その フイールドテスト・・これが今日のお題。
では、どこの部分をイジイジしてみたのか?
ズバリ!! ドラグです。
写真のモデルは、ワイバーンとセットで使っている ベイトフイネス仕様。
MGスプール、ベアリング等、キャスト面での改造を
腹いっぱい やり散らかした モデルです。
イジイジした分、キャスト面では、私的には 現時点の設定で
納得してるんですよね。
ただ、ドラグ・・具体的には 滑り出しに関しては 正直 気にいらない。
フロロの6LBで使っているので・・ですね。
このリールは、一旦ラインテンションがかかってしまうと、
ファイト中にクラッチが切れ難くなる特徴がありまして、
故に もっとスムーズで 緻密なドラグに必要性を感じるんですよね。
思い起こせば・・すでに1年以上 「ドラグが・・」と思ってましたモンね。
数日前、そんな欲求に、あるきっかけで ふと気付いたんです。
「なんで、ドラグいじらないんだ?・・」とね。
いやはや・・
なんで、イジイジ好きなのに ドラグはイジイジしなかったんでしょう?。
正直、私にも判りません。
灯台元くらし・・とでも言いましょうか?
その事に、数日前に 気付けてラッキー!!
気付けは、あとは やるだけ・・ですもんね。
そんなこんなで、突貫で いわゆる フイネスドラグ を搭載した訳です。
このリール 元々、3×3のカーボンワッシャードラグ が標準装備なので、
イジり様は、かなり アリアリ なんですよね。

そんなこんなで、完成した突貫フイネスドラグ仕様
の具合を確認にってきた・・そんな次第なんですね。
今日、使ってみた感じでは・・65点。
イジイジ前は 欠点クラスだったんで、結構良くは なってましたね。
今回は、3×3を全体的にイジイジだったんで、
今後 部分的にイジイジする事で 更に高得点 目指せると思います。
まぁ・・現時点で このTD-Zを愛用しているみなさんは、
私を含め 確実に少数派。
こんな ニーズは・・とは判ってるんですけどね。
私的に 必要!! という観点で 今後 探求継続です!!。
そんなこんなで リールをイジイジしてみた件 でございました。
ではでは。
- 2014/09/29(月) 21:09:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日まで受付け・・だった
TKC60 GBカスタムカラー ですが、
ボディの生産規定数を超えてしまいまして・・
すみません・・現時点で 完売 とさせていただきます。
本当にすみません。
無い袖は振れませんので・・です。
そんでもって 沢山のお問合せいただきまして
ありがとうございました。
心から感謝 感謝 です。
今回のTKC60 GBカスタムカラーは、
第1期生産分が 10月11日 上がり予定。
第2期生産分は 10月25日 完成予定です。
完成しましたら ブログにてお知らせしますね。
完成まで しばし おまちください。
ではでは。
- 2014/09/29(月) 20:10:21|
- お知らせ
-
-
| コメント:0