
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日より予約受付開始しました 金蜜 ですが・・・
たくさんの お問合せ ありがとうございました。
こころから感謝 感謝 でございます。
現在予約受付中の金蜜ちゃんですが、
1営業日を経過しまして 早くも

↑
山崎一式【改】 1色のみ 売り切れとなりました。
その他のカラーは、 今の所 まだ大丈夫ですが、
人気色は時間経過と共に SOLD OUT となる見込みです。
予約受付は月曜日までなのですが、
ご予約が まだのみなさんは、早めの確保をお願いします。
無い袖は振れませんので・・あるうちに ぜひぜひ です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2015/01/31(土) 17:56:06|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月もGBI月報 公開でございます。
今回は、大台を ギリ越えしたプチ長編で、
味付けも 濃い目のバターしょうゆ味に仕上がってます。
カッツリ系ですので、数回に分けて 見ていただければ・・と思います。
そんでもって スペシャルサンクス!!
津福今町電影研究所 ケンケン大佐。
山崎 ばーにんぐ ヒロシ君。
そして、この動画を見ていただいてる
全てのアングラーの みなさんに
心から スペシャルサンクス!! です。
それでは、こゆるりと ご覧下さい。
ではでは。
- 2015/01/31(土) 08:00:01|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昨日お知らせしました 金蜜 のINFO お届けです。
○機体インプレッション2015年シーズンの新鋭機 2枚刃目
FCLラボ製 金蜜(ゴールドハニー) です。
このクランクは、発泡ウレタン製の
ラウンドシエイプのシャローランナー。
ボディ全長50mm(リップは除く)
ウエイト 約9g(フック設定装着で10~11g)
最大潜行深度は、フロロの16LBSで約1.5m。
潜行軌跡は、1.2m位まで比較的短距離で到達し、
全体の2/3位の位置で+30cmの最大深度に到達・・
と、いったイメージです。
浮力とリトリーブスピードの関連を意識し、
スピード調節する事で80cm~1,5m位までの深度を
緻密にキープする事が比較的容易で、
レンジを刻むクランク として 非常に優秀だと思います。
そしてこのクランクの最大の特徴は、
運動伝達効率が高い事を源とした
超高速のウオブルロールアクション
と、 そのアクションの延長線上にある
コンタクトにおける安定性と、アクションの継続性
にあります。
この部分が、今までのコンタクトクランキングの概念の外側に位置する
新しい考え方でして、
この「コンタクトでのダート(ブレ)を最小限に抑え、
コンタクトしながら クランクベイトはウオブルロールし続ける・・」
と、いうアクションが 驚くほどバスの捕食スイッチを押してしまうのです。
正直、私も昨年 使ってみて気付かされた 新しい概念なのですが、
一定の条件下・・具体的に低水温や、水質の悪化、気圧の上昇、
といったマイナス要因が関係する状況下では、
この 「ブレないコンタクト、そしてコンタクトしてもアクションし続ける事」
がプラスに働くと言う事です。
そして これは予想ではあるのですが、
潮周りのタイミングや、ポストスポーン等の
生態的にマイナス となる状況下でも 多分、
プラスの効果が今期実証されると思います。
アングラーは、ただ1つの事
「等速で巻き続け ボトムタッチを感じたら
スピードを若干緩め ロッドの高さを10度程 高くし、
後は等速でリトリーブを続ける・・この事を意識するだけで
金蜜は アンサーを引き出してくれるハズです。
ぜひ、2015年クランクシーズンに実戦配備をお願いします。
そして 新しい可能性の欠片を フィールドで感じてください!!。
金蜜、2015年のクランクシーズンに
自信をもってリリースでございます。
盛り上がってしまって、硬い文章 書いてしまってますね・・。
とりあえず、今回の金蜜 実戦配備して損の無いクランクですよ。
フィードでの膨大なデーターが、そう言ってますので・・です。
そんなこんなで、リリースインフォメーション です。
今回 リリースするカラーは、

↑ホートン
おなじみ チャート系ボディ代表です。

↑シルバーゴースト
シルバーフラッシュ系ボディ 代表。

↑ホワイトムーン
絶対外せない 逆光カラー ホワイト系 代表。

↑キンクロ
ゴールドフラッシュ系ボディ代表

↑山崎1式【改】
私が絶対の信頼を置く 魔法カラーのフラッシュギミック版 です。
今回の1式【改】は、ボディ中央から上下で、フラッシュパターンを変えてまして・・

上半分は、フラッシュフレーク=荒く強い乱反射

下半分は、フラッシュマイカー=細かく鈍い反射
と、なってまして このルアーのアクションウオブルロールとの
相乗効果を狙った仕様となってます。
正直・・イチオシです。
以上 5色のリリースとなってます。
そんでそんで 予約受付等のインフォメーション です。
今回のFCLラボ 金蜜 のリリース価格は、
1機 2200円+消費税。
販売方法は、
完全早いモン勝ちの 限定受注生産
で 行かせていただきます。
準備数は 各色30個×5色 の 150機 限定。
1月30日(金曜日)~2月1日(日)までの 3日間
メール&TELにて 受付けさせていただきます。
ちなみに・・
納品予定は、3月1日予定です。
2015年の2枚刃目は、今までとは異なった
アプローチでの可能性の提案。
この可能性の性能は、正直 切れ味抜群・・ですよ。
みなさんからの ご予約 心から お待ちしております。
そんな こんなで、クランク最高!!、巻き巻き最高!!。
ではでは。
- 2015/01/28(水) 08:00:01|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、FCLラボから金蜜のカラーサンプルが
ロールアウトでございました。
ちなみに、今回のリリースカラーは、↑この5色。
詳しい カラーの説明&価格等の情報は、
明日のブログで お知らせしますね。
ちなみに、予約受付は、
今週の金曜日から月曜日まで の4日間の予定です。
興味のある方は、明日のブログをチエック!!
よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/01/27(火) 11:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
今年 2015シーズンの GBツアー 開催日程が
決定しましたので お知らせします。
GBツアー2015の開催日は、
第1戦 4月 5日(日)
第2戦 5月17日(日)
第3戦 6月21日(日)
第4戦 8月 9日(日)となっております。
今年は、関係各所との日程調整の結果、
毎年恒例のウエイクアップ オープン は行なわず、
いきなり準備運動ナシの 4月5日 第1戦からの
スタートとなりますので よろしくお願いします。
尚、受付開始は、2月末予定です。
準備が整いましたら、ブログにてお知らせしますね。
みなさんの参加 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2015/01/26(月) 16:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
26日(月) 終日外仕事 臨時休業です。
27日(火) PM6:00開店
28日(水) PM6:00開店
29日(木) 定休日
30日(金) PM3:00開店
31日(土) 通常通り営業
1日(日) 通常通り営業
と、なってます。
今週は、外仕事の波状攻撃で
開店時間が まちまちとなってしまいます。
ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/01/25(日) 23:04:21|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、2015年のクランクシーズンに
投入される 期待の新鋭機 のお披露目です。
ブログを見ていただいてるみなさんは、
多分 予想できてたと思いますが、
そうです!! ここんとこよくバスの口にぶら下がってた
↑この クランク のINFO 本日解禁でございます。
このクランク、FCLラボ の出で、
名を 金蜜(ゴールドハニー) と言います。
昨年の春にG-フラット+Bの追っかけを
終了してから 色々なクランクと 出合った訳ですが、
「出会った新作の中で 今現時点で、最も評価できるモデルはどれ?」
と聞かれれば、
迷わず選ぶモデル・・これが 金蜜 です。
この金蜜 最初の出会いで感じた事は、
「非常に惜しい・・」といった一言。
何が惜しいかと言うと、アクション的には 最高なんですが、
あまりにも 運動性能が良すぎて 障害物等に コンタクトした時でも
ブレない・・。
この部分を非常に惜しい!!
と、感じたのを 今でも 鮮明に覚えていますね。
アクションは、超高速のウオブル4:ロール6と言った割合のウオブルロール。
運動性能的に他に類を見ない運動効率・・
つまり リトリーブで生じる抵抗をアクションに転換する効率が
ハンパなく高効率 なモデルなんです。
このアクションを見る限り、確実に使える!! と断言できるくらいの存在です。
ただ・・・高効率 故に 圧倒的な安定力が生まれてしまい、
少々のコンタクト位では、一切バランスを崩さないんですよね。
イメージは、コール前に一直線に切れ込む日向○次郎君のドリブルの様。
どんだけタックルに言っても跳ね返されて 当の本人は一切ブレない・・
そんな感じなんですよね。
これを見て、非常に惜しい!! もし、このアクションで
コンタクト時に大きくダートが起これば
高確率で バイトが起こるよな・・と感じた訳ですね。

そんな感じで、惜しい!! と言うイメージが先行したこのモデル。
惜しいけど、可能性の原石である事は確実だし、
アクション的には 最も 惚れている・・と言うか、
クランクのバリエーションとして あまり存在しないレア位置のアクション
なのは事実なので、ここから追っかけが開始された訳です。
そんで、実際に実戦投入してみると・・ですね。
意外な事実に気付かされるんです。
その事実とは・・
「ブレない・・つまりダートしないコンタクトが、圧倒的なバイトを生む」といった結果。
これには、目からウロコでした。
もちろん どの条件でも・・というわけでは決してありません。
ただ、ある特定の条件になると この”ブレないコンタクト”が
圧倒的な威力を発揮する事は、データーに如実に現れるんです。
事実、写真公開がOKとなった12月からの 私のブログで、
1回以外は全部 金蜜 でキャッチされた写真が掲載されています。
この写真の意味は、掲載1枚なら その日の最大魚
と言う事ですので、 1回以外のすべてにおいて
最大魚を誘惑しているという事になります。
私のイメージでは、水温7度位までで発動する魔法。
そんな感覚で捉えています。
ウインタークランキングにおいては、7度を境に
G-フラットに反応が傾くのは確実。
今年の12月は、水温低下が遅かった為、年明けまで7度台をキープ
だったので、必然的に この魔法領域での釣りとなり、金蜜に集中したんだ
との分析です。
現に、12月18日の釣行ではGーフラットでキャッチされてるんですが、
この時は、季節外れの降雪で 一時的に7~6度まで水温が下がったタイミング
でしたもんね。
・・と、話は、ちと 横道にそれてしまってますね。
今日のお題は 金蜜ちゃん でしたね。
ともあれ、金蜜は 私の概念の外側を私に教えてくれたクランクでして、
このクランクとの出会いで 新しい可能性の欠片を見つける事が出来ました。
故に・・と、言う訳ではないのですが、
この金蜜の可能性を みなさんと 共有したい と強く感じた訳でして、
今期実戦投入の新鋭機 何者入りの自信作「Gフラット+B」に続く
新鋭機 2枚刃目の刃 として FCLラボ 金蜜
行かせていただこう・・と、思う次第です。
まぁ・・私の性格上、こんな感じでINFOを書かせていただくときには
既に・・・ですからね。
今現在、先行リリースをGBIでやらせていただく事が決定してまして、
GBI仕様の金蜜カスタムカラーのカラーサンプルの製作に入ってる所です。
カラーサンプルが 完成次第、ブログにアップし、
予約受付開始 の段取りとなってます。
詳しい事が決まりましたら・・また ブログでお知らせしますね。
そんなこんなで、今年も 多枚刃リリースで 剃り残し無し!! です。
ではでは。
- 2015/01/25(日) 19:02:52|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
今期、2015シーズンのGBツアーの日程
1月26日(月)に発表できる運びとなりました。
今現在、関係各所との日程調整をやってまして・・
その結果を踏まえて 週明けの26日(月曜日)に
このブログでお知らせいたします。
よろしくお願い いたしますね。
ではでは。
- 2015/01/24(土) 21:55:23|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、1月度の わくわく釣行会 で
阿蘇 高森の 木郷滝自然つりセンターに行ってまいりました。
この木郷滝自然つりセンターは、
自然の川の一部を区切ったリバー型の管理釣り場。
大型のマス類が狙える事で有名な管理釣り場です。
この河川型管釣りを舞台に わくわく なのでありました。

ちなみに・・↑私には絶対釣れない運命の魚 イワナです。
一目見ると 岩魚 だと判る美しい個体。
昨年の釣行で なんだか判らないマス類をキャッチしてまして
「判らないということは イワナ?」と判断してたんですが、
この魚体を見ると あれは違ったんだな・・と理解でございます。
イワナ生涯獲得匹数 1匹(管釣りでは0匹)の私の戦いは、
まだまだ 続く予感です。
なにせ、今日も30匹位はキャッチしたんですが
・・イワナは0でしたからね。

前回来た時は、謎の大型マス と、
レインボーだと判る個体が殆どだったんですが、
今回は、謎の・・が居なくて レインボーと↑大型の山女 が多かったですね。
私は、ルアー半分、フライ半分で5時間を攻略したんですが、
いつもはフライのみに反応する山女が、
今回は、ルアーで結構反応してましたもんね。

ちなみに、私の最大魚。
フライでキャッチした良い感じのレインボーです。
流れの中で フィーディングレーンをアジャストする釣りだったので
正直、面白かった ですし、キャッチできて嬉しかった です。
ポンド型のゲーム性とは異なったゲーム性。
リバー管釣りも 面白いですね。
みなさんも、一度アタックしてみてはいかがですか?。
かなり面白いですよ。
そんな こんなで、また次回。
ではでは。
- 2015/01/23(金) 21:22:46|
- フレッシュウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、お伝えしてました
新旧比べてみました・・からのスピンオフ企画
「世界のクランクベイト RR-4編」
の撮影 水中撮影をコンプリートし、本日、完了でございました。
今回の世界のクランクベイトは、
○新旧のアクションの比較。
を軸に、運用、戦術面での提案・・これがメインでして、
これにおまけに

オリジナルRR4(旧型)のカバークランキング仕様について
そんでもって

↑復刻(新型)をイジイジして、旧型に近づけてみた件
なんかも ちょこっと・・な感じでお届けの予定です。
本編は、今月末のGBI月報にて・・
よかったら 是非 ご覧下さいね。
ではでは。
- 2015/01/22(木) 21:13:22|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、ロッドのフィールドテストの合間で
RR-4のアクション 比べてみました。
比べてみた結果、
新旧共に良い感じ だと判断です。
さすが 世界のラパラ。
製品の均一性の高さには目を見張るものがありますね。
本来、自然素材故に かなりの個体差が出てしまうのが
バルサ(木材)ボディの特徴なのですが・・
(この部分は良さでもアリ、悪さでもあります。)
この個々のルアーの差が非常に小さく作られているんですよね。
木材相手に ここまで 各個体のブレを小さく作れるのは、
「さすが!!」 の 一言に尽きますよ。
新型(復刻)5個を比べてみたんですが、
非常に良い状態でまとまっている・・
と、言うのが私の評価でございます。
復刻モデルは、非常に均一に良い状態でまとまっているのですが、
新旧のアクション比較はどうだろう?
この部分は、非常に気になるところですよね。
この部分はというと・・
新旧 良い感じに 新旧のアクションの差 表現されてますよ。
これは、非常に良い事でして・・
この新旧の2つの存在で、アクションのローテーションが可能となりますし、
その事を軸に RR-4の攻略性に 広がり と 奥行き が生まれます。
つまり新旧2つの運用で 攻撃力は更にUPなんですね。
いやはや、めでたい!! そう、非常に めでたい!!
と、素直に喜んでおりますよ。
このアクションの違いからの運用の提案・・
これ、オタク的には やりたいですね。
だけど・・この部分に関しては、文章での説明は困難なので・・
久々 やってみましょうかね?
世界のクランクベイトで、RR4の特集を・・。
と言う事で、近々に撮影して 今月末のGBI月報でお届けです。
そんなこんなで 撮影撮影。
ではでは。
- 2015/01/20(火) 20:41:42|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昨日入荷した 2015モデル(復刻)と、
オリジナルモデル の比較検証 がお題です。
なにせ、この部分を明確を明確にしとかないと
今後の実戦運用の効率化 に関係してくるかも・・
ですからね。
そんな訳で、
RR4 新旧比べてみました です。
では、張り切って 検証、検証!!。

↑新旧のパッケージ。
左がオリジナル 右が今回の復刻です。
因みに・・今回は、PRT SB SDの三色が復刻なのですが、
オリジナルのストックの関係で、SB(↑の色)で検証してみます。

では、早速 ↑復刻 ↓オリジナルです。
写真の写り方の関係でボディサイズが違って見えますが、
これは錯覚。ボディサイズは縦、横 共に ほぼ同寸。
厚みのみ、SBに関してはオリジナルより復刻の方が
100分の・・の単位で薄くなってますが・・
バルサですので 誤差の範疇 と言えば・・程度です。
カラーリングは、時代が反映されてますよね。
オリジナルが単調な線で描かれてるのに対して
復刻は、近頃よく見る複数の太さの線で描かれてまして
ウロコパターンのクラデーションも
ライトカラーをプラス1色して表現されています。
新旧の明確な見分け方としては、

←復刻 →オリジナル
復刻は、RAPARAの刻印なのに対して
オリジナルは RAPARA IRELAND(ラパラ アイルランド)の刻印
となってます。
この部分で見分けるのがもっとも簡単ですね。
ちなみに、オリジナルがブロンズのスプリットリングなのに対して
復刻は、ステンレス(シルバー)のスプリットリングなので
この部分でも一目瞭然なのですが・・ね。
と、ディテール部分は、こんな感じですね。
クランクオタ的に 重要なのは、
実際のアクションに 新旧 違いがあるのか?・・なのですが、
この部分は、フイールドで見てみないと・・ですね。
私的には、実戦での運用を考えると
年代と、言うか復興モデル別にアクションに変化があってくれると
非常に ありがたいのですが・・
ラパラは、非常に安定した生産が出来るメーカーですので
あっても ごく微妙な変化だと思います。
この部分に関しては、また次の機会で・・です。
そんなこんなで 新旧くらべてみました・・でした。
ではでは。
- 2015/01/18(日) 15:30:01|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、一瞬ではありますが、予約受付をさせていた台ました
ラパラの名品 リスとラップRR-4.
本日、めでたく 入荷!!・そんでもって、
直ちに 我がクランクベイト部隊への
編入登録が行なわれた次第です。
これで、我が部隊のRR4枯渇状態は、改善。
心置きなく 実戦投入が可能となりました。
いやはや・・めでたし めでたし でございます。
と、私事はこの位にして・・本題です。
ご予約いただいたみなさん。
大変おまたせしました。
もちろん、おすそ分け企画で予約いただいた
みなさんの分も 100%確実に確保できてますよ。
本日、入荷のお知らせ を予約メールの返信にて
送らせていただきました。
メールを確認の上、通販希望の方は その旨を返信にてお知らせください。
ご来店予定のみなさんは、
明日から31日までが 納品期間ですので、
都合の良いタイミングで ご来店くださいね。
みなさんのご来店、心よりお待ちいしております。
余談ですが・・
たぶん 今日、明日位から、ごく僅かでしょうが
RR-4 ある所にはある筈です。
手に入れられなかったみなさんは、
ぜひ このタイミングで 釣具店を探してみてください。
手に入れて損は無い逸品ですので・・ぜひぜひ。
そんなこんなで、RR-4補充完了。
めてたい めでたい。
ではでは。
- 2015/01/17(土) 23:10:38|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、真冬のリザーパー攻略でございました。
明け方に上がった雨は、
この時期にしては、まとまった雨だったらしく
インレット付近は、ドチャ濁り・・。
水温は、というと 7度台は、なんとか・・と言った感じ。
そんな中で、気合を入れて攻略なのでございました。
ちなみに・・
↑本日 心が充実した瞬間の1本。
サスペンドシャッドでの1本でございました。
いやはや・・やっぱ 真冬のサスペンドシャッドには、
言葉にならない 趣と、奥深さがありますな。
正直、たまらない1本なのでございますよ。

今日の1本を引き出してくれたのは、↑
お馴染み 旧SH60の1型【改】 華厳(純金箔仕様)
でございました。
判っているのですが・・
やっぱ SHは、良い仕事しますな。
サスペンドシャッド最高!! SH最高!!
ではでは。
- 2015/01/15(木) 22:38:15|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。
今日は、お知らせです。
明日、金曜日は急な外仕事が入りまして
臨時休業させていただくことになりました。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
尚、今週の土日は、共に午後3時開店です。合わせてよろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/01/15(木) 21:06:02|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日は、店主の思いつき企画
「1日限りの大放出会」に
沢山のご来店 ありがとうございました。
後半 クランクネタで 話が弾んでしまった故に
日を またいだ AM0:30分に無事イベント終了でございました。
店主的には・・たまには、こんな企画もいいもんだ・・と、思えた
そんな1日でしたね。
最後に
ご来店いただいたすべてのみなさんに
この場をお借りして 心から 感謝、感謝です。
ではでは。
- 2015/01/11(日) 00:45:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、勢いで 開催が決定した
1日限りの大放出会。
かなりのマニアさん には大ウケ(多分)
そうでないみなさんには「・・・」な催しです。
正直、言います・・多少後悔しています。
と、言うか、紆余曲折ありまして・・
自分自身で盛り上がってしまい 勢いで・・な次第なんです。
実は、今回の企画は、当初1月4日(日曜日)に開催の予定
だった訳でして・・
その旨で、3日の日の夜中に
ゲリラ企画として ブログにUPしたんです。
と、言うか アップしたつもりだったんです。
そんで、次の日・・つまり当日に早出して
準備♪、準備♪と思ったときに、
「ん・・・。」
「ブログにお知らせUPされてない・・・。」と、なったんですよ。
この 一人で思い込んで 一人でその気になっていた
まさに一人忠臣蔵状態が、私的には かなり はがゆくて ですね。
そんな経緯で、更に増して 本気スイッチが入ってしまい・・
10日(土曜日)開催!!の告知となった次第なんです。
そんな こんなで、やるからには・・
というか、いい機会なので 1年分の整理と、捜索を兼ねて
店の箱の中・・早い話が 個人ストック を洗い出しまして
ピックアップ進行中 なのであります。
今の所・・

まず、お知らせしてました
2014年のGBカスタムカラーのアライブ4
販売品4色+未販売の裏カラー1色・・もしくは2色
少量ずつでああリますが、言ったからには準備させていただきました。

ちなみに・・
2014年度版SB,そして無い筈のMP
(奥から出てきました。)そしてSBL の 魅惑の3色を・・これも少量づつですが 準備。

あと、これも無い筈の
↑ マジックミニ SV63 #3の各ウエイトを気持ちだけ
(欲しい人は欲しい!!ミドスト用の廃盤ジグヘッド)

あと、↑こんな感じの 今期リリース予定の無い
店主ストック分の逸品の数々。
今期用としての補給 この機会に・・です。

そんでもって、お店の奥か発掘された
ある筈の無い 絶版系の一点ものの数々。
なんかも準備してます。
それと、中古のロッドなんかも準備できましたので
欲しいけど新品は・・というみなさんは この機会に・・です。
マニア以外は、まったくピクリと来ないんでは・・
と言った一抹の不安はありますが・・
私が欲しいもの・・と言うか、
本当ならリリースしたくないアイテムの
まさにドリームチーム構成ですので、
欲しい方には 満足いただけるかな?なんて思っています。
まぁ・・数には限りがありますが・・
アイテム点数は 広く準備できたつもりです。
こんな事、やるのは多分 やっても1年に1回・・
というか、ご存知とは思いますが、
店主の性格上 基本やりませんので・・ですね。
マニアのお祭り的な感覚でご来店いただければ・・と思います。
そんなこんなで、更に準備は続く・・です。
ではでは。
- 2015/01/08(木) 01:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日、今開発中の スタンスラスター のファンクションモデル
・・そのロッドのお話を そこはかとなく書かせていただきましたが、
あの時に、後ろで回転機上で 回っていた 第3世代機 ↑
ようやく、ロールアウト しました。
芋ズル式 からの 開発効率MAX状態
いわゆる 開発フイーバータイム中 ですので
開発がグングン進んでます。
なにせ、既に 第3世代機に突入ですからね。
因みに・・

チタンソリッドテーパードテイップは、↑こんな感じ。
ブランクのアングル角、コンポジットセクションの位置、
ガイド位置、チタンソリッドTIPの長さ、テーパー、TIP先径、
そしてTIPの表面処理 以上を前作から 変更です。

そんで、グリップセクション。
今回は、ECSシートのフォアグリップレスデザインを採用してみました。
また、今回の案として 極寒期の使用を加味して
手に振れる部分の金属パーツは極力最小にする事を心掛けてみました。
まぁ・・まだまだ試作機ですので
最終的仕様が どうなるか?は、不明ですがね。
ただ、グリップ周りのデザインまで 考えているということは、
ある程度に域まで開発が到達しているという事ですので・・です。
今週末にかけては、この第3世代機
MOVE Cフラットカスタム ヘキサコード(仮名)で巻き倒しです。
巻いて、巻いて、巻き倒して
そして 感じた事を フイードバック なのでございます。
そんなこんなで また次回。
ではでは。
- 2015/01/07(水) 23:00:01|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・・
思いつき 大放出会 開催のお知らせです。
先日、ある お客さんから
「お正月は、何もやらんかったね?」
「何か やらんの?」
という 質問?? を いただきまして・・
言われてみれば、ここ数年 特に 何も・・だったんですよね。
そこで、考えたんです。
やる事には OKなんですが・・
やるなら やるで うちの店で、何をやったら 喜んで貰えるんだろう・・と
そんで、決めました。
来る、
1月10日(土曜日) PM3時開店で
1日限りの 大放出会 開催 します。大放出するのは・・・
2014年の限定販売品の予備ストック。
いわゆる 店主個人確保分 の各アイテムです。
GBバド【改】、SH60【改】雅、華厳 リトルMAX【改】や、
今年リリースしない 例のクランクなど・・
店主確保分の切り崩し ですので 数量的には少量ですが、
ほぼ 全ての、ワーム、ルアー を大放出 です。
あと、絶対に入手不可能な 個人的確保アイテムも
気が向いたら考えてみようかな?・・です。
今回は、おくればせながら・・ですが 一応 お正月企画ですので
ご来店のみなさん限定 とさせてくださいね。
こんな形が うちでは一番喜んでいただけるのかな?。
という 感じで思いつきなんですが・・
気になるアイテムを入手し損ねた・・なんてみなさんには
喜んでいただけるんではないかと・・思う次第です。
思いつきですが・・よかったら ぜひ、ぜひ。
ではでは。
- 2015/01/07(水) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・
↑近頃 どっぷりハマってる 可能性の欠片 でございます。
何? ですか?
テーパード チタンテイップ ですよ。
実に、秋~春専用のクランクベイトカスタムの為に
6年以上追っかけしてる グラスチューブラー+ソリッドテイップ
のコンポジットに 対する 現時点での 着弾点 です。
早い話、MOVE C-フラットカスタム のチタンソリッドコンボジット
を、模索している訳ですよ。
この素材の可能性に気付きつつも 素材特性からの
テーパーのデザイン構築に関する難易度の高さ
に 振り回されまして・・
この素材特性を理解するのに・・と言うか
体で感じれるまでに 実に1年の歳月を かけてしまいましたモンね。
膨大なテスト&トライの果てに、遂に感覚を手に出来まして、
故に、スタンスラスターベースでの構築にようやく着手できた次第です。
このブログを書いてる 後ろでは、
このチタンテイップ コンポジットの第3世代機 が回転機上で回ってます。
つまり、現在進行形で、開発は前進中です。
今現在は、暗中模索状態だった長いトンネルを抜け、
芋ズル式にアイディアが沸いてきてる状態でして・・
この開発スピードがMAX状態になっている
ボーナスチャンス中に どこまで 作りこめるか!!
と、言った感じなんですね。
故に、毎日 午前様で 製作→テスト の日々でございます。
6年以上追っかけ続けてる構想ですからね。
秋~春専用のクランクベイトカスタム!!拘って具現化・・です!!。
まぁ・・
今現時点は絵に書いた餅 ですが、
私が ブログに書く・・ということは、
ある種の確信めいたものを感じているから・・ですので・・ですね。
そんな感じで
近頃の探求お題のお話 でした。
ではでは。
- 2015/01/06(火) 23:18:27|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
近頃 例のチタングローブ よく問合せ いただきます。
なにせ、2年連続のGBIグローブ オブ ザ イアー受賞の
優れものですからね。(勝手に私が決めたんですが・・)
一度使った みなさんからの
リピートの割合が多い部分を見ても
「使えるよな・・」と、売っておきながら 再認識です。
ちなみに・・お問合せが多いので この場をお借りして
書かせていただきますが、 M,L共に まだまだ 在庫は大丈夫です。
どちらかと言うとMが残り少ない感じ・・
Lは今期中は多分 数的にギリ大丈夫だと判断してます。
と、お話は、横道に・・です。
今日のお題は、そんなグローブの知恵袋的お話。
この前、ユーザーさんとの会話の中で、
再装着に関しての問題点をお聞きしました。
具体的には、

↑暖かいチタンコーティング部分(シルバーの部分)が
ねっとりしてるので 外すと裏返しになって 面倒だ・・
という 指摘。
そういえば、この部分の知恵袋的テクを
みなさんに お伝えしていなかったですよね。
話してて そんで 気付いた次第です。
そうですよね・・裏返しを いちいち指1本ずつ ひっくり返して
表にするの めんどくさい ですよね。
実は、この外したら裏返しになる・・これでOKなんですよ。
このまま汗ばんだ部分を乾かした方が防臭的にもベストですし、
このままの状態の方が、次ぎにはめる時に スピーディ なんです。
では、その方法を公開。
まず、

↑そのまま裏返しではめる。
チタンコーディングが無い面ですので、スルリと装着できます。

そして はめたら 再度 外す。

↑すると こうなって・・・

↑クルリンパ・・一発で表向き状態になります。
つまり、裏返しでそのまま保管しとけばOK と言う事ですね。
使っていただいてるみなさんは、ぜひお試しください。
以上、グローブの装着に関する知恵袋的お話 でございました。
ではでは。
- 2015/01/06(火) 22:47:28|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨晩更新しました リストラップRR-4の予約受付 ですが、
おかげさまで、確保数に達しましたので
終了 とさせていただきます。
沢山のお問合せありがとうございました。
多分・・と言うか 確実に全国で奪い合いなので・・
注文数通りの入荷が出来るかどうか? は判りませんが、
予約順で 可能な限り 納品させていただきます。
納品可能のお知らせは、入荷後
予約いただいたメールの返信にてお知らせしますので
返信メールの到着を楽しみにお待ちくださいね。
最後に 沢山のお問合せいただきまして
本当のありがとうございました。
感謝、感謝 です。
ではでは。
- 2015/01/06(火) 18:11:36|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・超 朗報です。
あのスモールクランク三種の神器の1つ
絶版モデルの あの リストラップRR4(4cmモデル)↑が、
1回限りの限定復刻で復活!! することが決定しました。
個人的に、以前 おすそ分けしたRRー5(5cm)は、おすそ分け出来ても
RR-4は、絶対不可能!!と言い切れるくらい 在庫が枯渇していたので
いやはや・・非常に めでたい!! と、言うか 助かった。
本日、フライング気味に 腹いっぱい確保 でございました。
前々から もしかして・・・とは 思っていたんですよ。
タイランドで 絶版の RR-7 が限定復刻している情報を
掴んでいたので・・ですね。
とりあえす、めでたい!!
これで、ケチらず 腹いっぱい実戦投入可能となります。
このリストラップ RR-4は、既に廃盤となっている往年の名機でして、
廃盤後 世界的にプレミアが付いた状態で取引される希少モデルです。
プレミアが付く理由は、シリーズ(4、5、7、8、9cm)の中で最も生産数が少なく
希少な部分も もちろんなのですが、本当の理由は 釣れるから。
DTN、 OLDハニーB(ビティB)と共に 魔法の三大スモールクランク
に名を連ねる モデルなんですよ。
モデルの特徴としては、
アクションは、タイトのハイピッチアクション。
スナッグレス性能に 多少の難があるのですが、
魚をバキュームする性能はピカイチ!!です。
ストラクチャーの外側のサスペンダー等の
普通のクランクだと攻略が難しいロケーションで
いとも簡単にバスをバキュームするその性能は、正直悪漢。
使えば 結果が付いてくる いわゆる 魔法のクランクです。
クランクオタなら 使ってそして体感しないと損。
それ位、自信をもってオススメできる逸品です。
そんなこんなで、自分用ストックを腹いっぱい確保した訳なんですが、
もちろん、みなさんの分も余計に確保完了してますよ。
おすそ分け ぜひ させてください!!。
今回のRR-4は、生産量が驚くほど少量でして、
私の掴んでいる情報が正しければ 笑が出るくらいの数しか生産されません。
個人的には 更に5倍くらい生産しても大丈夫なのでは・・と思うくらいです。
そんな感じなので、確保はしたものの
その数が入ってくるとは 確約は されてないんですよね。
完全納品は もしかしたら不可能かもしれない・・これが事実です。
なので、入荷後、予約いただいた順番で無くなるまで対応
と 言う事にさせてください。(すみません・・)
今からスタートの 完全早いモン方式で 予約受付けさせていただきます。
欲しい!! と思うみなさんは、お気軽にメールにてご予約くださいね。
(商品の入荷は1月末予定です。)
早ければ早いほど 納品の確率は 上がります。
なので、ぜひ 早めの予約 お願いいたします。
ちなみに、今回の 復刻
リストラップRR-4 は、
1個 1300円+消費税。(バルサボディにしては 非常に良心的な価格となってます)今回の生産カラーは、

PRT
いわゆるブルーチャートリュース です。
(因みに これは私のストックでして パッケージは異なるかもしれません)

SB
シルバーメッキ ブルーバック です。
(これも 私のストック。パッケージは異なるかも・・です。)

そんでもって SD
すみません・・これは、RR5のPOSDです。
RR-4のSD ストック ゼロなモンで・・
SDは、シャッドカラーですので、このカラーが若干グレーになった感じです。
今回は、チャートベース、フラッシュベース、ホワイトベース
の ローテーションカラー3色 と言う事ですね。
ちなみに、今回は あと1色 GFがリリースになるんですが、私は確保してません。
ローテーション的に・・なので・・です。
今回は、正直 数が数なので
多分 全国で奪い合い でしょうから・・
みなさんの分 完全納品は不可能 かもしれませんが、
全力で確保に努力しますので、よろしくお願いします。
その実力を知ってしまえば 多分 虜。
世界の名品! 魔法のクランク リストラップRR-4。
このチャンスに ぜひせひ・・です。
それでは、
みなさんからの ご予約 心から お待ちしております。
ではでは。
- 2015/01/05(月) 22:20:49|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中 急ぎで確認しないといけない
あるテストショットのテストにどっぷりでした。
そんで、どっぷり・・な分 早く完了したもので
午後イチから急遽 動画撮影を兼ねて 巻き倒しで ございました。
撮影しながら 約3時間 巻き倒したわけなんですが・・
結構、厳しかった・・です。
今日は、昨日までとは 打って変わって 暖かい陽気。
この陽気→水温↑ なので、一見すると 良い感じなのですが、
私の経験から言うと、急なUPの初日は・・・なんですよね。
判ってはいるものの、多少の期待を持ちつつ 蓋を開けると・・
やっぱり・・的な感じ でございました。
この状態は、アングラー側が翻弄されるんですよね~。
かく言う 私も 翻弄されまくリだった次第です。
ちなみに↑今日の1本。
駆逐艦級 のバスさんです。
このサイズが動く+動く割に口が開かない
このダブル攻撃に 振り回された3時間でございましたね。
いやはや・・修行が足りんです!!。
そんなこんなでまた次回。
ではでは。
- 2015/01/05(月) 21:14:53|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんあけましておめでとうございます。
GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、2015年の元旦 と言う事で 初釣り に行って参りました。
2015年の初釣り に選んだ お題は クランクベイト!!。
最高気温4度の激荒れ の中、気合を入れて巻き、巻き、巻き
でございます。
今日は、正午スタートで、攻略開始。
夕方から新年会が入っている為、午後3時半には
ストップフィツシングです。
水温6度(約1mの水深の水温)・・昨日から約2度 一気に落ちてます。
ちなみに表層水温は5度前半・・つまり今から更に落ちる事を意味しています。
多分に、オンタイムでアクションできるのは 体積のデカイ 大きな個体のみ。
つまり、出ればデカイ が、出る確率は・・といった状況ですね。
そんな中、集中して巻き巻きを展開しまして
そんで、引き出せた ↑ 初バスさんです。
状況が、状況なだけに 感無量 なのでございました。
ちなみに・・

↑今日のスタメン。
G-フラット【改】×3機
BDS2.2 ×1機
FCL試作クランク 2機種×各2
の計8機で構成でございました。
ここんとこの状況では この8機のローテーション
が、モデル的にもカラー的にも鉄板な感じです。
多分、クランク冬の陣 は、1月15日前後に千秋楽。
それまでのタイミングで行かねば・・ですね。
そんなこんなで、
みなさん!! 2015年も 気合を入れて 釣りまくりましょう!!
ではでは。
- 2015/01/01(木) 21:00:11|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
あけまして おめでとうございます。
今年、2015年も どうぞ よろしくお願いいたします。2015年 元旦 店主 桑野 伸司
みなさん あけましておめでとうございます。
GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ始まりました 2015年。
毎年そうなんですが、今年も もちろん
通年どおり 全開で頑張りますよ!!。
2015年も 多分 中々開かないお店 状態だとは思いますが、
「言葉にならない性能=ニュアンスは、フィールドで作られる」
をモットーに 全開でモノ作り に対峙していく所存です。
故に 2015年も 基本姿勢は
釣り、釣り、釣り!!
2015年も グルーバーズベンド を どうぞよろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/01/01(木) 00:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0