みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月もGBI月報 本日公開でございます。
今月は、濃厚とんこつ味で、そんでもって 大台軽~く
・・の 約1時間15分。
コテコテですので 覚悟の上、
ごゆるりと ご覧下さいね。
最後に
津福今町電影研究所 ケンケン大佐
山崎バーニング大 君
そして、この動画を見ていただいてる
全てのアングラーのみなさんに
心から スペシャルサンクス!!・・です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2015/09/30(水) 08:00:01|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、T永さんを ゲストに ガイド三昧でございました。
今日の主軸は、↑ジャークベイト。
晴天&強風の状況だったので 型こそ伸び悩みましたが、
コンスタントに引出せたのでガイド的にはエキサイテイングな時間
で ございました。
後半2時間は、ワーム軸での攻略となりまして、
ワームだと、

↑数こそ少なくなりますが型が狙える・・そんな感じでしたね。
バスリバーの巻き巻きシーズンは徐々に熱々状態になりつつあります。
今日は、早朝からAM11時位まではジャーク(巻き巻き系)1本で
攻略可能な感じでしたし、
たぶん10月上旬~中旬になると、1日を通して 攻略可能になると思いますよ。
10月上~中旬の巻き巻き攻略戦・・今から楽しみです!!。
T永さん 今日はお疲れさまでした。
また、遊びに来てくださいね。
そんな こんなで 明日はGBI月報公開日。
よかったら ぜひぜひ・・です。
ではでは。
- 2015/09/29(火) 22:25:01|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業時間のお知らせです。
今週の営業予定は、
28日(月) PM4:00開店
29日(火) PM4:00開店
30日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。
1日(木) 定休日 2日(金) PM5:00開店予定
3日(土) 通常通り営業予定
4日(日) 通常通り営業予定
と、なってます。
土日の営業は、外仕事の入り方次第で
開店が遅くなる可能性があります。
その場合は、再度 ブログで お知らせしますね。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。
ではでは。
- 2015/09/27(日) 23:21:50|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
24~25日の2日間
若人達と 渓流でのルアーフイッシングに行って来ました。
今回は、実習の監督・・つまり 鬼軍曹役での釣行でして、
2日間 気合を入れてGO!!FISHINGでした。
今回参加の若人の殆どは初体験。
初体験故の 釣り人としての一喜一憂 が見て取れて
昔はこうだったな・・なんて自身を振り返る
そんな 鬼軍曹なのでございました。
今回、遊漁券を購入したのは、
初体験の若者の割合が多かったので
渓流の安全性を考慮して選んだ超メジャーな水系。
メジャーな水系×秋のシルバーウイーク終了直後の釣行
だけに 正直、一筋縄ではいかない感じ が大きかったですね。
地形的にGOODだと思うストレッチほど良くなく、
「ここは・・ね。」といったイマイチ感が漂うストレッチほど
魚の反応が良い・・といった感じでして、
この部分を加味する事で 攻略がまとまる
と、いった感じでございました。
ちなみに・・

↑今回の演習での最大サイズ。
惚れ惚れする良い魚体でしたね。

数的には、伸び悩んだのは事実ですが、
終ってみれば 初体験組みも サイズはともあれ
全員安打達成ですし、何とか まとまった感じでした。
ルアー的には、

ドクターミノーや、リュウキのような
トゥイッチでパタパタ動くタイプを使う若人に
釣果の伸びが見て取れましたね。
私は・・

アップクロス=STOOP50MR このルアーが軸で、
ダウンクロスのみウッドリームのバルサ製シンキング渓流ミノー
を織り交ぜる感じで攻略でした。

ちなみに 私の最大魚は
尺上のヤマメ・・・ではなく レインボー。
今回の釣行の特徴=攻略し難いエリア、スポットを
点で攻めた結果 飛び出した1本。
まさに 今回の状況を物語る1本でございました。
そんなこんなで、
今度は、来期 早いタイミングで また行こう!!
今回とは 一味違った渓流 が体感できると思うよ。
ではでは。
- 2015/09/25(金) 17:28:56|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、秋の特選素材の第2弾 のお知らせです。
秋の特選素材 第2弾は、
↑お馴染み JAK-110 の再リリース です!!。
今期、満を持して リリースした
発泡ウレタン製の使えるジャークベイト
FCLラボ社 JAK-110。
コイツは、非常に 使える逸品。
潜行深度1.5~2mをマークし
ジャークの強弱の使い分けで
水の押し、切り を自在に使い分ける事ができる
非常に優れたジャークベイトです。
私も このJK 個人的に 相当気に入ってまして
ジャークベイト1軍の登録機の中でも
絶対的位置を 確固なもの としている存在 です。
好きだし、使えるので 必然的に
GBI月報でも 登場回数は複数回をマークしてますし、
プライベートでの釣行でも 幾度と無く 攻略の軸となってます。
そんでもって 今月末のGBI月報では、
おなじみ 山崎バーニング 大さん が
バーニングさん的解説で 実釣動画 お届け・・と言った感じで
自他共に認めるロングA使いのバーニングさん からも
高評価いただいてます。
非常に使える逸品
故に みなさんにも このルアーの有効性をもっと感じて欲しい!
と、思う次第でして、
だからして このJAK-110を 本当の使いどころ
が到来したタイミングで フイールドに再投入すべきだ!!
と、春の時点から画策していた訳です。
そんな経緯から
本当に実力を 体感できるこの時期に
あえて ダメ押しの実戦投入 を もう一発!!
・・・いわゆる 戦略的再リリース なのでございます!!。
今回リリースする JAK-110は、
春にリリースしたモデルと同じ
通常のモデルより 約2g重いGBI限定仕様。
春のリリース時に 作り置きしておいた 隠し在庫の蔵出し です。
本当は、春のリリースカラー5色 共に再リリース
を予定していたのですが、
春の 第1回リリース時に
2色は、予定を大幅にオーバーしてしまい、隠し在庫分まで
すべて 完売してしまいまして・・
そんな経緯で 発売のカラーは、

ワカサギ
基本カラー ナチュラル系のフラッシュサイド
ホワイトベリー

クラウン
高認識カラー フラッシュサイド
ホワイトベリー

ハス
個人的イチオシカラー フラッシュサイド/ストライプ
オレンジベリー
の3色のみ 各色 15本限定 での リリース となります。
(今回は、お一人様 各色 最大2個まで とさせていただきます。)価格は、1個 2500円+消費税
販売方法は、26日(土)AM0:00分から
完全早いモン勝ち方式 での受付 です。
ご予約は、↓の 予約受付フォームからどうぞ。
JAK-110 予約受付フォーム
ちなみに・・
JKの使い方は ユーザー限定動画 で
判りやすく解説してますので そちらを 参考にしてくださいね。
春のタイミングで 確保できなかったみなさん。
そして、予備機として追加配備をご希望のみなさんは
この機会を是非 活用ください!!。
そんでもって、ここからのジャークベイトのタイミングに
この JKの凄さ を是非 体感ください!!。
みなさんからの ご予約 心からお待ちしております。
ではでは。
- 2015/09/22(火) 21:34:10|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
23日(水) PM4:00開店
24日(木) 定休日
25日(金) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。26日(土) 通常通り営業
27日(日) PM3:00開店
と、いった予定となっています。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/09/22(火) 21:10:41|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、数時間のヒット&ウェイ戦術で ケロケロ 楽しんできました。
約3時間の攻略でしたが それなりに難しく楽しかったです。
型的には、駆逐艦級↑がアベレージで 最大でも

最大でも↑ギリ戦艦級 と言った所 どまリだったんですが、
それでも 面白かったんで 満足、満足。
今日のフィールドは、
オープンウォーターのタイトなアプローチと言うよりは
日影部分から 日向部分に出る直前の位置でのアクションが
キーとなっていたようで、
緩急を付けたアクション&ストップで、ストップモーション中に
バシャっといった感じでした。
水温が下がって 秋めいてきましたね。
そんな部分に 秋を感じた 午前中でございました。
ではでは。
- 2015/09/20(日) 17:07:35|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は・・と言うか、今日も
北山湖で巻き巻き1本勝負 でございました。
何故に? ですか・・
それは、そこに北山湖があるから そして 秋だから です!!。
今の北山湖・・正直
バスの密度は極めて薄い・・
故に 非常に難しい とは思うのですが、
なんか・・言葉にならない奥深さと言いましょうか?。
正直 今の北山湖攻略には 時間が経つと行きたくなる
いわゆる 中毒性 があるんですな。
そんな こんなで、朝イチの仕事を終らせて 速攻 北山。
そんで 日暮れまで 気合を入れて巻き倒し なのでございました。
今日の北山湖は、先週に比べると ボディの水温は2度ほど+傾向。
インレットの水量は減少し、水位は唸りをあげて下がり続けてます。
こうなると、クランク・・でしょ。
と、クランク軸での展開を試みたんですが
長い沈黙が続き・・
状況を打開してくれたのは

↑ おなじみ JK・・つまりジャークベイト でございました。
「秋のシーズンにクランクに反応ない日は 大抵 ジャークに反応がある。
そして その逆も 良くある。」
↑秋の定説ですが この言葉通り
ジャークで口火を切った今日の北山湖は
ジャークでしか反応を引き出せない・・そんな状況なのでございました。

ちなみに↑今日の最大魚。
もちろん ルアーは、JAK-110・・いわゆるJK でございます。
と、言うか、今日の水揚げは 全部JK(・・と言っても3本ですが・・)
Jkさまさま な 秋の北山湖でございました。
やっぱ、秋のJKは一味違う!!
みなさんも 色んなフィールドでJKをビシバシやっちゃってください。
高確率で結果は付いてきますよ。
なにせ・・秋ですんで。
そんな こんなで 近々に多分 また行く!!
ではでは。

今日のタックル
ROD POWER CONE Def-Tex
REEL TD-Z 103HL
LINE デット オア アライブ 14LBS
LURE FCLラボ JAK-110 (GBI仕様)
- 2015/09/17(木) 20:20:43|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
スタンフォード DEEP PIG-C
おかげさまで完売となりました。
ありがとうございます。
心から 感謝感謝です。
確保完了のみなさんには、
確保完了のお知らせ をメールにて送りました。
ご確認くださいね。
納品は、18日(金曜日)PM4:00以降から随時OKです。
ご都合の良いタイミングで ご来店お待ちしております。
ではでは。
- 2015/09/17(木) 00:18:36|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
スタンフォード DEEP BIG-C の予約 開始させていただきます。
予約受付は↓のフォームからどうぞ。
完売です。ありがとうございました。
数に限りがありますので 売り切れの際には ご了承ください。
納品は、19日(土曜日)より随時OKです。
メールにて送られてくる 確保完了のお知らせ を確認後
ご来店ください。
ちなみに
確保完了のお知らせ は、18日(金曜日)にメールにてお知らせします。
よろしくお願いします。
それでは、みなさんからの ご予約 心から お待ちしております。
ではでは。
- 2015/09/17(木) 00:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中 テストを兼ねてバスリバーへGO!!
先日、イマイチだった ハードベイト縛りで
攻略戦 展開でございました。
今日のバスリバーは、前回とは異なり
ハードベイトへの反応は そこそこ良好。
しかし・・攻略を進めても釣れてくるのは・・
↑駆逐艦部隊ばかり。
駆逐艦の分厚い守りに阻まれて
本丸を攻撃できない・・そんな感じMAXでございました。
状況を分析して感じるのは、
バスがハードベイトに反応できているものの
イマイチ本調子ではない と言う事。

↑こんな感じで外掛りする感じなので・・
反応はしても 口で襲ったつもりになってしまってます。
たぶん本丸は 更に活性的にはイマイチで、
リアクトを起こす前に 駆逐艦級がリアクトしてしまってる・・
そんなイメージです。
途中から、駆逐艦を避ける・・と言う意味で、
ケロケロ攻略も試みたんですが・・

それでも 駆逐艦!!。
結局3時間半の攻略では 本丸までたどり着くことは
出来ませんでした。
これは・・・近々に リベンジ!! ですな。
ではでは。
今日のタックル

ジャークベイト
ROD: POWER CONE Def-Tex
REEL: TD-Z103HL
LINE: デット オア アライブ 14LBS
LUER: JK110

ケロケロ
ジャークベイト
ROD: POWER CONE Def-Tex 蛙侍(試作機)
REEL: ビックシューターコンパクト
LINE: PE 80LBS
LUER: パットクラッシャー
- 2015/09/16(水) 23:10:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
久々に・・
ハードプラグのアイ(=アクション&泳ぐ方向)を調整するツール
↑アイチューナー 入荷しました。
このアイチューナー 巻き巻きお宅には 必須アイテムですよね。
特に、真鍮アイのモデルの調節には 絶対必要 だし、
通常のステンアイでも プライヤーよりも断然 微調節が可能 ですので
私は、基本アイ調節は このチューナーで おこないます。
一度使うと手放せなくなる 非常に使い勝手が良いアイテムですよ。
ちなみに・・クイズです。
↑写真のクランクは何?
答えは・・・
そう!!H&TベイツのHT1
廃盤 超指名手配の使えるクランクです。
そう言えば・・・
このモデルの 1サイズ大きなモデル HT2ベースで
某研究所で、軽量化&重心の再設定・・
つまり改造計画が進行中なんですよね。
廃盤ベースで、加工で性能アップ。
プレミアムが付きそうなレアモデルをベースに
加工ですので・・ですね
やり過ぎ といえは やり過ぎのような・・です。
いつになるかは判りませんが、
完成したら いつの日か 極少量 おすそ分け です。
話は戻りまして・・・・
私もそうなんですが、このアイチューナー
無くてはならないアイテムなのに、
かなりの確率で無くすんですよね。
でも、このチューナーなら心配ありません。

ストラップが 付いてますから!!。
このストラップに ラインクリッパーも一緒に装着して
首に掛けるも良し!!。
バックに結んどくも良し!!
とにかく、このストラップがあるかないかでは
かなりの差なんですよ。
細かく微調整=度々使う
=すぐに取り出ないといけない=紐を引っぱれば取り出せる
ですから・・ね。
故に 単体でバックのポケット・・は レスポンス的にありえない訳です。
価格も非常に安いですし、
これは装備して損は無し!!・・です。

ちなみに・・
調節溝は、1.0&0.8の2WAY。
一般的なクランク、真鍮は1.0
シャッドの調節は0.8 を使います。
非常に便利な アイテムですよ。
欠品すると非常に次の入荷まで長いので、
あるときに 複数確保が基本。
この機会に ぜひぜひ・・です。
ではでは。
- 2015/09/15(火) 15:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、バスリバーでガイド三昧でございました。
ちなみに↑今日のゲスト S口さんと、今日の最大魚。
今日は、ジャークベイト等のワークルアーに反応が低く、
ワーム中心の展開でしたね。
この最大魚は、沖から ヒット&ウエイ で入ってくる個体を
岸沿いのコンタクトスポットで狙い撃ち
といった、難易度の高い攻略を アジャストした結果でして、
数回の入り直しの結果としてバイトに持ち込めた1本です。
いやはや・・ガイド冥利に尽きる1本でございましたね。
S口さん 今日はお疲れさまでした。
また、遊びにくて下さいね。
ではでは。
- 2015/09/14(月) 22:04:38|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
明日、15日 火曜日は
午前&午後で外仕事が入ってしまいまして・・
その関係で 臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/09/14(月) 21:56:44|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、お知らせしました 秋の特選素材
おすそ分け企画の 第1弾
スタンフォードルアーズ DEEP BIG-C
のインフォメーションでございます。
このスタンフォードルアーズの絶版モデル
DEEP BIG-C は、シダーウッド製の フラットサイド12FTダイバー。
アクションは、極めてタイトでビビットなタイトロール です。
このシダーウッド製×フラットサイド×タイトロールアクション
の組み合わせは、非常に有効な割には
他には無い組み合わせでして・・
往年の名機 ヤキマーベイトのポーセダーシリーズ が
BIG-C と同じ シダーウッド製ですが、
ラウンドボディですし、アクション的にもロールが抑えられた感じなので
効果的には違うアクションと言う認識となりますし・・
OLDバグリーのDB3の 当たりモデルが、
アクション的には近いのですが
DB3は ラウンド形状ですし、素材は バルサウッド ですから
波動面から見れば まったくの別物だと言う認識となります。
故に 私はBIG-Cと言う シダーウッド製12ftダイバーは、
唯一無二 の存在なんだと・・そう認識しています。
話は横道にそれてしまってますが・・・
早い話、代わりの無い存在で、非常に使えるモデルなんだと・・
そう評価している次第なんです。
正直、12FTダイバーの1軍モデルの1つ ですし、

↑今回の 個人的に確保した分はこんだけ・・
この数を見ても 私がどれだけ信頼しているのか
理解していただけると・・思います。
とにかく使える!!。
巻けば きっと惚れますよ・・・マジで。
そんな こんなで・・
これ以上 ウンチクを書き出すと
もうひとつの名機 Cフラットスペシャルの話やら
スタンフォード自体がリーマンショック直後に・・・・だとか
相当長くなってしまうので、割愛させていただいて
ここから本題です。
今回は、絶版モデルですので
数的にも カラー的に もかなり限定されてしまう関係で
おすそ分けは、

↑ホワイト系 代表 ホワイト グリーンバック

そして チャート系代表
ホットタイガー
チャート ブルーバック のどちらか
(こちらで振り分けさせていただきます)
と、言った 受付 とさせていただきます。
数的にも限られますので 1カラー 1人 2個まで
(ホワイト2、チャート2まで)とさせてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、価格は
1個 2300円+消費税 (2484円) です。
予約受付は、
9月17日(木)のAM0:00(夜中の12時)に
UPされるブログページに設けられている
予約受付フォーム から 完全早いモン勝ち 方式での受付と なります。
(納品は18日 金曜日 より随時納品OK です。)
みなさんからの ご注文 心より お待ちしております。
たぶん、そう簡単には入手できない 入手難易度「高」の逸品
スタンフォード DEEP BIGーC
クランク オタから 2015年 秋のおすそ分け です。
欲しい方は、是非GETしていただき、
そして巻き倒してやってくださいね。
ではでは。
- 2015/09/14(月) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、この秋のおすそ分け企画 のお知らせです。
満を持して お届け
そのメーカー名は、

そんで、 モデルは、

絶版の名機
我が戦略部隊でもエース級の位置に陣取る
私のお墨付き 12FTダイバーです。
これは、クランク好きなら 絶対に持ってないと・・・でしょ。
詳しくは、近々にお知らせ しますね。
そんで来週中には受注 予定です。
このモデルの意味が判るみなさんは、
期待しすぎない程度に ご期待ください。
ではでは。
- 2015/09/12(土) 21:30:37|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いよいよ9月中旬
バスリバーが熱い季節がぼちぼち始まります!!。
そんな こんなで バスリバーガイド強化月間スタートです!!。
ちなみに、今日のゲスト O.S君。
バイト代をコツコツ貯めて 遊びに来てくれました。
そんで、今日の↑最大魚。
沖からのヒット&ウェイ回遊の魚を ネコリグで攻略した1本です。
O.S君 今日は、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。

本来なら ↑こんなルアー達だけで
面白い釣りが楽しめる季節なのですが、
今日は、釣れるには釣れるけど 型を狙うには
ワームが堅い感じでしたね。
今年のバスリバーは、少し ご機嫌ナナメ?・・みたいです。
多分、毎週のように増水していた事が影響して
ポジションが 少しズレているんだと思います。
天候さえ安定すれば 今の不安定なポジションは
必然的に 従来の位置 に戻りますので、
そうなれば シーズンイン。
本格的なシーズンイン=巻き物オンリーの展開には
あと 1週間程 かかるかな?
なんて 予想してます。
今年のシーズンは、
9月第3週位から始まって 10月いっぱい位まで
比較的長めに継続の予想です。
もうすぐそこまで迫った 巻き巻きシーズン
非常に楽しみですね。
そんなこんなで
巻き巻きシーズン もうすぐ突入!!
巻き巻きガイド オファー お待ちしてます。
ではでは。
- 2015/09/12(土) 21:14:38|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は 昼イチから 打ち合わせ なので
それまでの時間 ケロケロ攻略戦 展開でございました。
今日の朝は、今年一番の冷え込みスタートで、
そこから晴天効果で一気に水温上昇 ですので、
水温上昇+日照 を活用しての 攻略戦となりました。
この前の攻略戦とは一味違う攻略戦。
日が照ると それはそれなりに エキサイディング!! ですな。
ケロケロ最高ぉ!!
気候が安定すれば・・更なる爆発・・多分。
年2回のお祭りですから
乗りそこねないように しないとですね。
ではでは。
- 2015/09/11(金) 18:49:54|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、GBI月報 北研の取材をからめて
1日どっぷりと 北山湖 楽しんでみました。
9月号の撮影ですので・・
やるのは もちろん 巻き巻き です!!。
オール巻き巻きでひたすら巻き倒す 「巻き巻き1本勝負!!」で
今の北山湖を攻略 で ございました。
台風直後で今日を含めて2日間 強い北風にさらされ
そんで、インレットには、16度~17度が流れ込む・・・。
水温は先週から一気に下がり 南湖のボディで、19度後半~20度チョイ。
急激な水温の低下+強い北風+1mの増水 が意味するものは・・
そうです そうなってたんですね。
そんな状況ですので、通常とは考え方を変え、
そんで巻き巻き1本勝負で
前半、後半あわせて6時間半 巻き倒しのドキュメント。
嵐の中 エース機の殉職 を乗り越えて
そんで湖のど真ん中で 予定通り 叫びます!。
今月末に お届け予定・・です。
よかったら チエックしてみてくださいね。
ではでは。
- 2015/09/10(木) 18:27:50|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、仕事と仕事の合間が約3時間・・
なので ちょこっとケロケロで 楽しんでみました。
今日は、台風からの遠隔操作が効いてる為
9月とは思えない かなり涼しい状況。
故に そこそこ色んな条件を合わさないと・・的な部分は、
大きかったのですが・・・
それは それ ゲームが難しい部分も含めて
楽しく ケロケロ でございました。
ではでは。
- 2015/09/09(水) 17:59:34|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
近頃、聞かれる事が いきなり多くなった
↑お馴染み クルクルJIGヘッド。
今年も もちろん 8月上旬から
パーツの在庫&供給 開始してますよ。
必要な方は、ぜひお気軽に!!・・です。

ちなみに・・
昨年後半から、↑ この仕様を 好んで使ってます。
色々試しましたが、 今の所 この
フロロリーダーの60~80LBSを
コの字型に折り曲げた仕様のストッパーが最も優秀。
肝は、前側の短いストッパー。
このストッパーは、ワームの中に埋没させるのではなくて
この位置に頭をもってくる ガイドの役目でして、
このガイドがあるおかげで トラブル無く安定した回転を
保持できるようになりますよ。
パッと見 意味は判り難いですが・・
実際に使うと 非常に納得です。
ぜひ試してみてください。
ちなみに、コの字型に曲げたフロロシーダーを
スレッドで巻いて 瞬接を染み込ませて固定です。
お試しあれ。
ではでは。
- 2015/09/08(火) 22:37:40|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週末~来週の営業予定のお知らせです。
5日(土) 所用により臨時休業させていただきます。
6日(日) 所用により臨時休業させていただきます。 7日(月) PM3時開店
8日(火) PM3時開店
9日(水) 通常通り開店
10日(木) 定休日11日(金) PM4:00開店
12日(土) 通常通り営業
13日(日) しのはらクラシック運営のお手伝い 臨時休業です。となってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/09/04(金) 21:16:33|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、お昼出船で北山湖を楽しんでみました。
今日のお題は、巻き巻き縛り
・・つまりハードプラグで巻き倒し です。
巻き倒した感じから、
北山湖 ボチボチ巻き物シーズンに突入したみたいですね。
今日は、午前中まで まとまった雨 のち 急速に快晴 といった
いわゆる ドックディ的な気圧配置。
ダダでさえスローになる条件なので
巻き物1本では 正直、難しいかな?・・と思ったのですが、
ここは気合を入れて グラス2セットで巻き倒し なのでした。
実際に蓋を開けてみると
やはり急激な気圧上昇は効きまくってるようで、
かなりスローな感じ・・。
そんな感じだったので、最大サイズでも↑のサイズ止まり
では あったのですが・・
それはそれ、
反応が出てしまえば 正直 楽しい!!
サイズはともあれ ご満悦な釣行 で、ございました。
今日のような条件下でも 巻き物に反応が出る ということは、
”巻き物に対して反応が良くなってきてる!!” と、
そう判断して良いと思いますよ。
今現在は、シーズンの走り ですので
日ムラが激しい状態ではあるのですが、
方向的には ここから巻き物に対する反応は、
徐々に良くなっていくと 予想してます。
故に ここからのタイミングは 巻き倒さないと・・ですね。
そんな こんなで 近々に また巻き倒し!! です。
ではでは。
- 2015/09/03(木) 15:00:14|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午後イチから打ち合わせ。
なので 午前中はゆっくりと・・と、考えれれば良いんでしょうが、
性には逆らえません!!。
目が覚めて、フイールドへGO!!でございました。
今日も お題は ケロケロゲーム。
午前中の数時間ですが、腹いっぱい 楽しんだ次第です。
今日のフィールドは、昨日までの豪雨で どこもドチャ濁り。
そんで、水温も 一時的ですがマイナス方向へ振れてます。
そんな状況なので、今日はポイント選びと ケロケロセレクト
が重要となります。
早く澄むエリア&濁り難いエリアの2ヶ所をチエックし、
早く澄むエリアだと判断。
(と、言っても薄濁りではあるのですが・・)
そんで、ケロケロ選びは、バスのレンジが若干深いと予想して
Dフロや、なんやらかんやら とりあえず ”強波動系”
を ローテーションして、バスに試食してもらった結果、
↓ブーヤ パットクラッシャーポッパー に落ち着きました。
たぶん、今日にの条件では、このケロケロがベストだという判断です。

ちなみに・・
↑ケロケロ探求が楽しすぎて Def-Texのファンクションモデル
Def-Tex 蛙侍(ケロざむらい) 作っちゃいました。
普通のDef-Texで十分と言えば、たしかに十分なんですが・・ね。
「ジャーク=フロロと蛙=PE は、別腹なので
もう一本あった方が 運用効率がいいよな・・。」
と、思ってしまったんですよ。
なので製作・・・早い話が店主専用機 ですな。
話は、横道にそれてしまいましたが・・
とにかく、腹いっぱい 楽しんだ次第です。

ちなみに・・↑本日の最大魚。
巨大戦艦級 で ございました。
もちろん、ケロケロは パットクラッシャーポッパー。
今日に限っては このケロケロの一人勝ちですな。
同じように見える蛙ですが、色々と使ってみると
適材適所と言いましょうか、全て異なる特徴でして・・
これがあれば蛙はOK!!・・と言うことは絶対に無い!!
と、言う事が 確信できますね。
ちなみに、

今の所 ↑これだけのタイプ を ローテーションしているのですが
まだまだ 隙間だらけです。
個々の特徴の理解と、一軍蛙の選抜、そして守備位置の決定
更に、個々のタイプ毎のベストチューニング まで辿りつければ、
更に この戦術は結果を捻出するようになると・・そう確信しています。
その頂を目指して 探求 探求 ですな。
そんなこんなで 又 ケロケロ。
ではでは。
- 2015/09/02(水) 23:53:31|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0