みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今年も 毎年恒例の 超大作
GBI月報 2.4時間TV 公開です。
最初に この場をお借りしまして・・
このブログを見ていただいてる みなさん
今年も一年 本当に ありがとうございました。
西日本で 5本の指に入るくらい開店しないお店(多分)
GROOVER’S BEND を
ご愛顧いただきまして 心から感謝してます。
これからも 我がGROOVER’S BEND は、
店主自身の釣り人としての「釣りたい!!」 と言う欲望に向かって、
素直に、そして ブレる事無く突き進み、
「より釣れる釣具を開発 そして提供していく事!!」
を基本に 邁進していく所存です。
みなさん
2015年は、本当にお世話になりました。
ほぼ確実に 2016年も
「中々開かないお店 なんだろうな・・」とは 予想されますが、
そんな GROOVER’S BEND を よろしく お願いします。
このブログを見ていただいてる
全てのアングラーのみなさんに 心から 感謝 感謝。
2016年も みんなで 腹いっぱい 釣りまくりましょう!!。
それでは、みなさん よいお年を!!。
今年の 2.4時間TVは、
2.4時間とは 名ばかりの 3時間5分。
非常に長い、そしてコテコテ ですので
数回に分けて ごゆるりと ご覧下さいね。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2015/12/31(木) 08:00:00|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
毎年12月30日は、先輩達と一緒に
年末ジギング釣行会にGO!!の日。
(まぁ・・凪げば ですが・・。)
秋の終わりを引きずった感じの今年は
玄界灘も 比較的穏やかな表情の日が多く、
今日も 予報を見る限り かなりベタな感じ・・
と、言う事で 毎年恒例 年末釣行へGO!! でございました。

ちなみに 私のファーストバイトは、↑リーブさん・・
と、言うか 青物系で言えば
私 個人的には 1日 リーブさん ばかりと戯れる結果
と、なった次第なんですが・・ね。
底物系は 結構良い感じで釣れ続いたんですが、
こと青物となると バイトを引き出すのに一癖ある感じでして・・
その癖を掴まないとバイトさえ起きない感じだったので
正直難易度 高めな状況 だったんだと思います。
私的には 奥深く面白い攻略だったので「ヨシ」でございました。
ちなみに

↑竿頭は、この方。
ジガー橋本君 でございます。
今日という日の空気感を掴みまくってまして、
青物クランドスラムを達成し、
更に ヒラメに 底物から 鯛まで
一人で釣っとりましたね。
さすが頭文字にJを持つ男
今日のジガーは キレキレです!!。
そんなこんなで 1日 楽しく 奥深い釣行を堪能なのでございました。
ではでは。
- 2015/12/30(水) 16:23:23|
- フレッシュウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、2016年 年始1発目のミッション
2016 クランク ジエットストリーム企画の第1弾
G-フラット ver2016 のインフォメーションをお届け!!
で ございます。
おなじみ、春攻略におけるホ-ムランバッター的存在の
発泡ウレタン製 フラットサイド G-フラット【改】。
この【改】をベースに ここ2年間で感じた改善点を更に盛り込み
ボディバランスの再検討を行なったモデル
・・これが G-フラット【改】 Ver2016 です。
極僅かな マイナーチェンジですが、
実戦を踏まえ 進化でございます。
G-フラットVer2016 で2016年春のクランク戦
どでかい一発を ぜひ ブッ飛ばしてやってください!!。

G-フラット【改】 インフォ
G-フラット【改】 は、
春のクランク戦における先方の立ち位置に布陣されるべき存在であり、
そして役所は 1発をかっ飛ばす ホームランバッター です。
具体的には、2月中順~3月いっぱいまでの
春のクランク戦における 前半戦が主な活躍の場所で、
メスバスにターゲットを絞って バイトを誘発する 大型攻略モデル です。
使用法としては、
スロー~ミディアムスピードの範囲内で、ただ巻き するだけでも
十分機能する優秀なクランクですが、
フローテニックを併用すると その性能は飛躍的にUPしますので
フローテクニックを意識しての運用を心掛けてください。
このフローの 基本的な使い方は
ステディに、そしてミデアムスローに 巻き続け
食わせたいスポットで 更に減速。
この減速で アクションをウォブルからロールへと軸変換させることで
低水温期のメスをヘッドアップさせ バイトに持ち込みます。
具体的には、
地形変化や、ストラクチャーの際など
バスがステイする可能性のあるスポットをキャストの線上で数点決定し
その点を通過する時に
ロッドのテイップを少し持ち上げ(中段位) そして同時に減速します。
この時に ラインがラインの重みで若干弛みが出る用に
意識しながら減速すると 確実にアクション演出ができますよ。
この時に起こる軸変換=アクションの起動軸の変化 こそ
メスバスのスイッチを入れる魔法のアクション。
この部分を使いこなす事で
性能を120%引き出すことが可能となりますよ。
実績は、G-フラットの前身にあたる
C-フラット GBチューンから数えて10年以上、
2009のファーストリリースから数えても7年以上
アングラーのみなさんに 支持され続けている部分を
見ていただければ 理解していただけると思います。
クランク前半戦における ホムランバッター
G-フラット【改】ver2016
その実力を是非 体感ください!!。
G-フラット【改】ver2016 カラーチャート
○グレーゴーストシャッド (ホワイトボディ)
逆光カラー運用 の午前中&曇り攻略モデル
基本色 故に 絶対に外せない1色です。

↑色白サイド

↑日焼けサイド
○サンバーンAMPM私が個人的に使いたいホワイトの運用カラー。
午前彩度対応の ホワイト と、午後彩度対応の ルートビアー
を片面ずつに配置した カラー。
逆光におけるチラリズムカラーです。
使い所は バスがクランクを見切りやすい状況下での
AM10:00~PM2:00の時間帯
&晴れたり曇ったり と言った 光量が変化する条件。
まとまりのないカラーですが 一度使うと納得のカラーですよ。
○PMシャッド本来 この2016カラーチャートに入れる予定ではなかったのですが、
個人的に 欲しい気持ちに逆らえなくて 強引に追加された
ホワイト系の運用カラー。
一見 ホートン?と誤認してしまいそうですが
このカラはあくまでも白の延長として運用するカラー
ボディカラーは、クリームマスタード です。
(チャートと比べるとボディカラーが判りやすいと思います。
これはあくまでも色系の延長カラーと認識ください。)使い所は、ホワイト系運用における
グレーシャッドでもサンバーンでも無い条件。
信じれるみなさんは 是非使ってみてください。
ちなみに、私は 大量確保です。
○ブラックチャート今回のチャート系カラー。
本来、ブラックチャートは どちらかと言うと
イエロー方向に引っぱられたような ボディカラーで
表現される事が多いカラーなんですが、
今回は、彩度の高い チャートとの組み合わせ。
もちろん ベリーは、オレンジです。
これは絶対に外せない基本色ですので
確実に確保の方向でお願いします。
○バーストレッド春攻略 特に若潮~大潮~中潮2日目までの攻略には
絶対 欠かせない!! 赤系 カラーです。
お馴染み 山崎 に似てますが 考え方は まったくの別軸。
ソリッドレッドをより戦略的に使いこなす為の
ブラックバック+ホワイトラインです。
大潮周りを考えるのであれば 絶対的存在となるカラーですよ。
○コッパ・トーン今回 私のエゴで採用となった5色目の戦略カラー。
正直に、使ってみていただきたい1色です。
このカラーは、フィールドから1回の反応を引き出す事だけに
視点を置いた、バキュームカラー。
インパクト系の範囲内 に おける プチナチュラルと言う
春の反応を考慮した彩色パターンとなっています。
目立つ故に強力にバキュームする 真の一発屋カラー。
カラーの欠点 見切られ易い 部分を
プチナチュラルで緩和した インパクト系バランスカラーです。
このカラーは、フォローキャストが効き難いので
その部分を念頭に運用ください。
運用次第では、正直 化けますよ。
以上、5色の筈が 気付けば6色になっていた・・
魅惑のカラーチャートで ver2016 は、行かせていただきます。

今回の G-フラット【改】ver2016 は、
1機 2180円+消費税
限定300機 (6色×各50機) の限定生産で
1月3日 AM0:00分 から 開始。
3日にブログ内にUPされます 受付フォーム からの受付となります。
完全早いモン勝ち方式で、
受付締め切りは 6日(水曜日)まで です。
今回は、久々の リリースですので
気合を入れて300機準備しました。
さすがに この数あれば 即完売 とはならない予定ですので、
余裕をもって ご注文いただいて OKだと思いますよ。
(あまりに遅いと カラーによっては欠品もありえますが・・・。)
ちなみに、納品は 1月26日 開始予定 です。
G-フラット ver2016
みなさんからの ご注文 心より おまちしてます。
ではでは。
- 2015/12/29(火) 23:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日で、今年の営業は無事終了です。
1年ありがとうございました。
明日から 4日間の年末年始休業
つまり、釣り 釣り、釣り!! の釣り三昧の始まりです。
今の予定では、海に1日、
残りは 巻き倒しかな?なんて思っておる次第です。
腹いっぱい 釣りまくってやりますよ。
所で・・
いきなりですが、フェイスブック 始めてみようと思います。
と、言うか スペースだけは だいぶ前に作ったのですが、
完全に放置状態でした・・・すみません。
友達申請を だいぶ いただいていたみたいで・・
送ってくれたみなさん 本当に失礼しました。
PCで作ってまして お知らせメールが来ない設定にしてた・・
と、言うか スペースだけ作っただけで
自分的には工事中 のつもりだったもので・・です。
本当に ごめんなさい。
近々にページを整備して お返事 返信させていただきますね。
多分、そう頻繁には更新できないと思いますが、よろしくお願いします。
そんなこんなで 何事にもチャレンジ・・これ基本!!。
ではでは。
- 2015/12/29(火) 21:16:52|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが・・・
昨年始めて 開催となりました 思いつき大放出会。
年末となって
「今年はやらないの?」
と、言った お問合せ を いただいてまして・・
昨年は、沢山の方が 遊びに来ていただいいて
私的にも 楽しかったので・・・ですね。
なので、 決めました!!。
来る、
2016年 1月10日(日曜日) PM3時開店で
1日限りの大放出会 今年も開催 です!!。
今回 大放出するのは・・・
絶版 や 旧型の 入手困難なアイテム
&2015年の限定販売品の予備ストック
そして 昨年 好評だった ○○○ も 一年分を大放出。
いわゆる 店主個人備蓄分 の各アイテム
&店主が その気にならないと出てこないアイテム達
の大放出会です。
昨年と同じ 店主確保分の切り崩し
ですので 数量的には少量となりますが、
「出来るだけの事はしよう!!。」と・・ そう 考えていますよ。
こじんまり としたアウトローな企画ですが 喜んでいただける方には
喜んでいただけると思います。
みなさんのご来店 心からお待ちしておりますね。
そうそう 追記ですが・・
今回も昨年同様 一応
「お正月企画」ですので
ご来店のみなさん限定 とさせてくださいね。
またまた 思いつきですが・・
よかったら ぜひ、ぜひ。
ではでは。
- 2015/12/28(月) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、めでたく スキルフルから
最終カラーサンプルがロールアウトしまして、
全ての打ち合わせが完了しました。
それを受けまして 2016年 春期のクランク ジエットストリーム企画の
1枚刃目、2枚刃目 の作戦日程が結成しましたので お知らせです。
2016 春のクランク ジエットストリーム
1枚刃目は、

G-フラット【改】ver2016
インフオメーションのUPは、12月29日(火)
注文の受付開始が、2016年 1月3日 AM0:00分 から (1月3日の午前0時にブログにUPされます 受付フォーム からの受付となります。)完全早いモン勝ち方式で、
受付締め切りは 6日(水曜日)まで です。
ちなみに
完成~納品開始は 1月26日を予定しています。
そんでもって 2枚刃目

2枚刃目は、 FCL社 WA-TO。
こちらは、
1月5日(火)に インフォメーション公開。そんでもって
注文の受付開始が、2016年 1月8日 AM0:00分 から と、なってます。
(1月8日の午前0時にブログにUPされます 受付フォーム からの受付となります。)完全早いモン勝ち方式で、
受付締め切りは 10日(日曜日)まで です。
ちなみに WA-TOの納品は 2月15日前後を予定しています。
ここまでが、現在決定している 作戦内容。
この後、三枚刃目 そして 伏兵が 飛び出すかどうか?
・・・・は、まだ未定 です。
ジエットストリームと銘打っているのであれば、攻撃は3発 と、
決まっているのですが・・
今現時点では、ひ・み・つ です。
そんなこんなで 近日、ジエットストリーム始動!!
ではでは。
- 2015/12/28(月) 19:14:58|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、年末年始の営業予定のお知らせです。
今年の年末年始の営業予定は、
12月28日(月) PM3:00開店
12月29日(火) PM2:30開店
12月30日(水)~翌1月2日まで 年末年始休業
1月 3日(日) 通常通り開店
1月 4日(月) 通常通り開店
1月 5日(火) 北山W1選手権大会開催の為 臨時休業1月 6日(水) PM3:00開店
1月 7日(木) 定休日1月 8日(金) PM3:00開店
1月 9日(土) 通常通り営業
1月10日(日) PM2:30開店
と、なってます。
一応 ↑の予定で ほぼ確定ではあるのですが・・
1月8~9日 は もしかしたら・・ですが、
開店時間が若干変更になる可能性 があります。
その場合は、ブログにて お知らせしますね。
ちなみに
新春は、3日(日)から営業です。
以上 よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/12/27(日) 22:41:50|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今年も・・そう 今年も もちろん やりますよ。
GBI月報 2.4H TV。
今年の場合は、2.4時間TVと書いてますが
正確には3.05時間TV です。
只今、編集は最終局面を迎えておりまして、
このまま順調に進めは、 予定通り 31日(大晦日)に公開。
内容的には 今年1年の蔵出し中心に
お世話になりましたさんみなさんにも出演いただき
編集したら3時間を越えちゃった 的な感じです。
長さが長さですし・・出てるアングラーが私を含め
濃い感じなので 仕上がりは マグナムなこってり味
と なる予定です。
数回に分けて 正月休みのインターバルに
ご活用いただければ・・と思います。
そんなこんなで 2.4時間TV 31日(大晦日)公開です。
ではでは。
- 2015/12/27(日) 20:48:49|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昼イチに 打ち合わせが1件。
その後、フイールドで小一時間
只今 追っかけてますクランクの確認作業に勤しんで、
そんで お店にとんぼ返りして、開店でございます。
ちなみに

↑只今 追っかけ中の 次期主力機 &可能性の原石 達です。
各機体に対して 超駆け足で確認。
なにせ、今日は時間があまり無かったので・・ですね。
特に今日 確認しなければ!!・・なのは、

↑G-フラット【改】ver2016 の ボディ&リップ。
ver2016 は、ボディバランスを再検討してまして、
その部分の最終確認です。
巻いて、感じて そんで 「良い感じだ!!」 と、そう感じた次第です。
ちなみに、今回の設定は'【改】ですので↑のリップ形状を採用。
早春からの前半戦に 的を絞った設定となってます。
そんで、

↑このモデルも 再検討中。
実は、大吟醸シリーズとして すでに 結論を見つけ出してるんですが、
ここにきて 目的をマークする為の新しい提案 をいただきまして
その方向でも 確認、、探求をして、
そして どちらが より有効なのか?
を 判断しようと 思っとる次第なんです。
そんな感じで、駆け足ですが
色々なモデルを巻いて そんで感じた次第です。
いよいよ、年明け一発目から
G-フラット【改】ver2016、WA-TO の順で 連続で注文受付開始です。
詳しい日程は 近々にブログでお知らせしますね。
ではでは。
- 2015/12/27(日) 17:03:49|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中~午後イチにかけて
FCL、そして スキルフル の2社をハシゴ でした。
「何をしに?」・・ですか?
WA-TO そして G-フラット【改】の 打ち合わせを する為に!!
ですよ。

まずは、FCLで WA-TO に関する わがままな お願い。
具体的には、昨年の金蜜や、JK110の時と同じような、
カラー運用 を より効率的にできるようにする為の アレを・・
そう、アレを お願いした次第です。
つまり、そう言う事ですよ。
今回のWA-TO は、白、そして 赤&チャート 銀&金 ですんで
その部分を お忘れなく!! です!!。
いやはや・・釣具屋の店主ではなくて
アングラー目線で突っ走ってしまってますね。
ホント お宅で すみません・・。
とにかく、そういうこと ですので
ラインナップ決定の際 必ず上記の組み合わせの網羅を意識!!
お願いしますね。
続いて そのままの足で スキルフルの秘密工場へ乱入。
岡本巧君と カラーの確認三昧 なのでございます。

今回のサンバーンの再検討カラー サンバーンAMPMの
↑日焼けサイド です。
前回モデルまでの白+微量の黄色色素ではなく、
白に 更に絞った極簿量の 黄色+赤の色素を添加し、
反対側面のホワイトに対する 彩度差を 小さくしました。
今回の日焼けサイドは、絶妙ですよ!。
これなら 更にカラーギミックの活用が可能になると思います。

続いて コッパ・トーンのベリーの発色改善。
↑のトーンでOK!! と、言うか 非常に良くなりました。
正直 満足です。

ちなみに コッパのサイドカラーは、
↑こんな感じ。
通年を考えるのであれば もっとアンダートーンの茶を使用するんですが、
G-フラットは 春のホームランバッター ですから、
その部分を加味すると サイドカラーは やはりこうでなくっちゃね。
こちらの色合いも非常に満足!!。
こいつなら デカイの一発打ってくれそうです!!。
そんで、そんで・・ですね。
我慢できずに もう1色追加しました。

このカラー 名を PMシャッドと言いまして
一見 「ホートン?」と、間違えてしまいそうですが、
ベースは、チャートでも イエロー でもありません。
ホワイト=逆光運用にカテゴリーされるべき「マスタードクリームカラー」
をベースとして採用したカラーなんです。
マスタードクリームと言う 白運用の一角を担う
午後の逆光カラー!! これが 欲しくてたまらなかったんですよ。
だから勢いで作ってしまった 次第です。
いやはや・・・欲望のままに突っ走ってますね。
まぁ・・クランクオタなので 仕方ないんですけどね。
そんな感じで、 2016年一発目の作戦
春のクランク ジエットストリーム企画の2枚刃目
までは実戦投入に向け 順調に仕上がってます。
あとは、3枚刃目と、そして スピンオフ的伏兵が
今期 間に合うのかどうか?
それは、ここからの気合の入れ方に掛かってます。
言わずと知れた話ですが、
故に ここから 巻いて 巻いて 巻き倒し!・・です。
ではでは。
- 2015/12/26(土) 18:08:35|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、友人の大ちゃんと某ダムへ
この時期を楽しみに 行ってまいりました。
12月末 このタイミングで楽しむべき旬
それは・・

そうです!! ↑サスペンドシャッド です。
今日は、このサスペンドシャッドを軸に
初冬のリサーバーで ほっこり することをお題に ジャークでございました。
今現在のリザーバーは、水温的には
朝10度台で、日中11度台 といった感じ。
この時期の通年からすると2度ほど高い状態です。
私の経験では、サスペンドシャッドが効き出すのが
12℃を下回った位からですので、
そういった意味では、現在 シャッドへの反応は
走りの状態 だと判断されますね。
そんな中、気合を入れて
ジャーク!、ジャーク!!、 ジャーク!!! なのでございました。
ちなみに・・

心から癒された↑1本。
旧1型のSH60ベースの SH60華厳 に クン とバイトしてきた
ナイスボディでございました。
いやはや・・シャッドでのキャッチは、趣が激深い!!
なんともいえない 奥深い味ですな。
これだから サスペンドシャッドは やめられません!!
近々に、まだジャーク!!
心から 楽しみたいと 思います。
ではでは。
- 2015/12/24(木) 19:10:04|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
2016年 クランク 春のジエットストリーム計画 で
遂に実戦配備される FCL社 WA-TO。
本日、2016年に実戦投下される
カスタムカラーチャート 初公開です!!。
2016年のFCL×GBIコラボレーションカラーは、
↓の5色。

ホワイト系(逆光カラー)
チャート系
フラッシュ系シルバー
フラュシュ系ゴールド
レッド系
の カラー運用を加味した実戦的カラー 5系統 5色です。
この カスタムカラー5色で いよいよ 2016年
年明けから 予約受付開始 の予定です。
詳しい日程が決まりましたら またブログにてお知らせしますね。
期待し過ぎない程度に ご期待ください!!
ではでは。
- 2015/12/24(木) 08:00:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本邦初公開!!
2016年 春のクランク ジェットストリーム計画 の一角を担う
絶対的存在 おなじみ G-フラット【改】 Ver2016 カスタムカラーです。
今現在は、まだまだ叩上げてる最中なんですが・・
今の所 ↑こんな感じです。
今現在は、このカラーの発色の具合なんかを
実際にフィールドで確認しながら 微調節に勤しんでおります。
ちなみに、2016年早春攻略戦に 投入されるのは
今の所 5~6色を考えておりまして、
現段階で決定してるのは、
ホワイト系(逆光カラー)が、2色。
ホワイトベースの グレーゴーストシャッド
そして、サンバーンのトーン再調節したカラー
この2色で春分前後の巡光/射光に対応する為の
カラー運用を可能にしようと そう考えてる訳です。
そして チャート系が 1色。
これは絶対に外せないので 確実に1色。
今現在、チャートのトーンに拘ってまして、
オーソドックスなブラックバックとの組み合わせ
で行く方向で 考えています。
次に、春の若潮~中潮2日目 位までの スペシャルカラー 赤系。

↑今現在の試作。
見た目 山崎のカラーパターンですが、
これは、ソリッドレッドとホワイトの組み合わせ ですので
光を透過&反射する赤×白
という 山崎のカラーギミックとは 異なるものです。
仮面ライダーで言う所の 偽ライダー的な感じとでも言いましょうか?。
見た目は同じでも違う考え方の赤なのです。
今回のソリッドレッド×白の組み合わせは、
○赤系がバスの目線 前~上 で 主に使用する事が多い
○赤が効く時は 通常のクランクとバイトの仕方が異なることが多い
という事からの逆算で カラーパターンを作って行くとこうなったんですね。
これに関しては、個人的に凄く お気に入り状態なので
ほぼほぼ この組み合わせで行く予定です。
そんでもって
今回、「個人的に欲しい!!」 と言う理由から 1回のみ生産する
魅惑のカラー ファースト イグニッション系

コッパトーン です。
このカラーは、低水温期の スペシャルカラーとして
個人的に欲しかったカラー。
マストインパクトの ソリッドブラック より 若干ナチュラル
だけど 立ち位置 は バリバリのインパクトと言う立ち位置のカラーです。
インパクトカラーチャートに
ほんの少し優しさをプラス すると 茶 がクロースアップされ、
「使うのは春OR秋?」 という問に対して
「春」と答えたら トーンは、こうなるべき!!・・・と言った考え方で、
カラーの組み合わせ が考えられています。
今現在、カラーの組み合わせ的には OK なのですが、
春を考えた時 のカラートーンが気に入らなくて 探求中。
トーン調節が完了すれば スポットでドカンと1発デカイのを撃つ
そんなホームランバッター的な存在になりますよ。
今期のイチオシカラーです!!。
このVer2016のカラーチャートは、
すでに最終調整に入ってますので 今週中には なんとか・・
と、思っております。
今の所↑の5色。
これに 今、私の中で我慢しようと思っているカラーが
もし加わると 6色 になるかもしれません。
今の所、我慢の方向ですが・・・
欲しいものは欲しい!! と私の中のクランクオタク魂が
訴えてきているので 我慢できないかも・・です。
そんな こんなで 2016年 中1年の休憩を経て
G-フラット 【改】装備 を搭載して実戦配備です。
ではでは。
- 2015/12/23(水) 20:47:51|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨晩から受注を開始しました
GBチューニング マグナムバド。
おかげさまで 多くのお問合せをいただきまして
電撃戦開始から1営業日を終えた時点で
残り 約30機 となりました。
多分、明日 23日(水曜日)中 には
完売となると予想されます。
まだ・・と言うみなさんは、お早めに 確保を お勧めします。
ある内に 是非、是非 です。
そんでもって、 ご注文いただきました みなさんに お知らせです。
本日、ご注文いただきました みなさんには、
受注完了のメール を送らせて頂いております。
メールに転記されてます 注文内容が
合っているか ご確認 お願いしますね。
納期は、2016年1月11日前後。
完成しましたら 再度ブログにてお知らせします。
その後、2~3営業日で通販のみなさんの分は
発送対応予定です。
よろしく お願いします。
続きまして マグナムバド関連で多かった質問の回答です。
Q マグナムバドも 通常のバドのように ボーン素材が動きが良いのですか?
A マグナムバドは、クリアーボディでも十分な気室面積が確保されている為
ハイレスポンスで 動きます。
水に絡むように 大波動で動く=クリアー
水を斬るように クイックでハイピッチに動く=ボーン だと判断ください。
通常のBIGバドでは 無い判断ですが、マグナムではクリアーは
アクション的に 正直アリですよ。
大きい故に シルエットが固まらないクリアーの効果は絶大。
動き的に十分なクオリティを確保できるモデルなので、
マグナムの場合は ボーンと、クリアーは、使い分けるべきだと
判断しています。
Q クリッカーとノンラトルの違いは?
A アクション 特にロールでの倒れ角が異なってきます。
自重が重い=水押し 大 ですので
クリッカーの方が 水押し的には「大」だと判断ください。
以上、多かった質問の回答を書いてみました。
マグナムは 通常のバドとは異なった判断となりますので
参考にしてくださいね。
最後に 明日の開店時間のお知らせです。
明日(水曜日)の開店時間は、午後2時を予定しています。
よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/12/22(火) 23:10:36|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました!!。
先日、ブログで お知らせした通り
GBチューニング マグナムバド の注文受付を
開始させていただきます。
今回のリリース数は、4アイテム ×各30 で、
合計 130機。
価格は、4モデル共に 1機 1890円 +消費税
(スティンガー トレブル ST56 標準装備)
です。
受付は、↓の注文フォームで受付。
完全早いモン勝ち方式 で、 無くなり次第終了 となります。
尚 納期は、1月10日前後 を予定しています。
ご注文を希望のみなさんは、
↓の注文フォームから おねがいします。
GBチューニング マグナムバド 注文受付フォーム
みなさんの バド攻略のバリエーションの1つ として
GBマグナムバド を ぜひ ご活用ください。
みなさんからの ご注文 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2015/12/21(月) 23:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、明日の営業についてのお知らせです。
明日は、年末 わくわく釣行会(動画撮影) 開催の為、
お店は 臨時休業 となります。
ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いいたします。
尚、明後日 火曜日は 通常通り営業です。
合わせて よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/12/21(月) 00:08:50|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
GBチューニング マグナムバド電撃戦の
作戦開始時間が決まりましたので お知らせします。
作戦開始は、
明日、21日(月曜日)23時00分00秒つまり、夜の11:00ジャストから受付開始でございます。
欲しい!! と思っていただけるみなさんは、
21日23時ジャストにUPされるブログ内にある
注文フォームより ご注文ください。
よろしくお願いします。
GBチューニング マグナムバド インフォメーション
ここからは、今回 再リリースされます
マグナムバッド ベースのチューニング マグナムバドの仕様や、
なんちゃら かんちゃら に関するインフォメーションです。
このマグナムバドは、ビックバドのパチモデルです。
大抵 オリジナルのコピー品は、性能的にダメダメ
というのが相場なんですが・・・
この マグナムバドは、その相場に 当て嵌まらず
化けまくった 偶然が作った逸品です。
ビックバド戦のローテーションでは
ホームランバッター的な守備位置で、
「大波動と、アクションピッチの緩急の差 を使いこなす」
この事を 考え 使いこなす事で 真価を発揮するルアーです。
今回のチューニングは、この立ち位置 を軸として捉え
「更に高効率を考えるならば どうあるべきか?」
という 観点から チューニングを施したモデル。
つまり マグナムバドの釣れる理由から
伸ばすべきアビリティをピックアップし、
その部分を更に向上させたモデル・・
これが GBチューニング マグナムバド なんですね。
チューニングにおいて重視した部分は、
○ノーマル=不規則なアクション→ チューン=規則正しいアクション。
○緩急における アクションの幅と反応値を向上=緩急の表現力をUP。
○フックオーダーで フッキング効率と、障害物回避能力の
バランスを考える。
以上、3点。
元々 出力の大きなボディですので、
贅沢に この出力の分配を考える方向で再調節。

主に、リアブレイドの形、大きさ、ウエイト、そして
ハンガー高、オフセット値 の設定でパフォーマンスを追及しています。
今回、搭載するフックは、
元々の針から

スティンガートレブル ST-56の#2に変更。
太軸にして標準より少しだけ小さくし、
針の高さを フロント=標準位置
リア=ボディに数ミリチ近づける
方向でフックオーダーを 出してみました。
今回 用意したモデルは、
ベースが ボーン と クリアー
この 2つのベースに対して それぞれ
クリッカー(ラトル) と、 ノンラトルを用意しました。
ベース2つは、素材による 浮力の差
=アクション の スピード と幅 のバリエーション
という考え方で 2つのスピード と 幅のモデルを用意。
クリッカーと、ノンラトルは、

ノンラトル=約29g(フック付き)

クリッカー=約31g
ボーンと、クリアーの素材比重差を含めてですが
ノンラトルとクリッカーで約2gの差があります。
この2g(実際には素材比重差を差し引くと1gチョイ)の
ウエイトがアクションに連動して動くので
当然アクションの幅と 倒れ角 が異なってきます。
音だけではなく、こう言った意味での
ラトル、ノンラトルのバリエーション だと言う事です。

そんな感じで 再設定を施した GBチューニングバド。
今回のリリース数は、4アイテム ×各30 で、
合計 130機。
価格は、4モデル共に 1機 1890円 +消費税
(スティンガー トレブル ST56 標準装備)
です。
受付は、明日21日の23時より 注文fォームで受付開始。
完全早いモン勝ち方式 で、 無くなり次第終了 となります。
尚 納期は、1月10日前後 を予定しています。
ベースが再発掘・・・故に再リリースが実現した
GBチューニング マグナムバド。
みなさんの バド運用の引き出しの1つとして
ぜひ、このモデルを ご活用ください。
使い所が 理解できれば 強力な武器になりますよ。
みなさんからの ご注文 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2015/12/20(日) 18:02:56|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日から急ピッチで 復元作業に取り組んでます GBマグナムバド。
作戦は、フィールドでの確認と平行して
資材調達のシークエンスに突入 でございます。
今回リリースの機体は、
ボーン、クルアーの2色で
それぞれに クリッカー とノンクリッカーを用意。
早い話、この2色がキーカラーなので この2色に絞り、
贅沢に クリッカー とノンクリッカー の2アイテムを用意した
計4アイテム という事ですね。
数的には、現在 搭載できるリアブレードのストックが
予備まで入れて130枚チョイ なので
各30機 づつの 合計120機 が 作戦空域に投下できる量
という事になります。
ちなみに 電撃戦の開始日時は 21日を予定・・です。
詳しい事が決まりましたら 改めて ブログ更新にて お知らせしますね。
ではでは。
- 2015/12/18(金) 15:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなり過ぎ・・しかし タイミングを冷静に考えれば 遅すぎる・・
そんな冬将軍が到来しましたね。
おかげで 一晩で 一気に真冬の雰囲気MAX。
今日は、そんな激寒の中
クランク巻き巻きで、フィールドテスト三昧 楽しんでまいりました。
私的には ある意味 待ち臨んでいたこの寒気。
「何故?」って ですか?
水温が下がる事で、
只今開発中の あるクランク のフィールドテストを
本会的に「開始できるから!!」 ですよ。
ちなみに、その あるクランクベイト を 本邦初公開!!。
スキルフル×GBIの次のコラボレーションモデル

謎のバルサクランク・・G-フラット【+B】ベイブ(仮)です。
初めてブログで登場する↑このベイブ
チョット前にブログに乗せた 数ヶ月前に撮られたの写真↓

この時 スキルフル社長の手元にチョイ出している
↑このルアーがベイブの原型でして
そこから開発が続きまして、
今現在 実戦投入を視野に入れた実釣テスト
を 行なう段階に突入しています。
このベイブは、早春攻略に的を絞った 春クランクでして、
立ち位置的に 春の どのタイミングに真価を発揮するかと言うと、
G-フラットと、G-フラット【+B】 の間を埋める存在。
カテゴリーは、G-フラットの血統・・・
つまり、一発大物を引出す いわゆるホームランバッター的存在です。
早い話、3月中旬~4月のホームランバッターを
実戦配備に向け 開発進行中!! な 訳ですね。
話は 若干横道にそれた感じですので修正、修正。
水温が急低下したこのタイミングを活用し、
ベイブの現段階の試作の精度確認・・つまり試食会 開催な次第です。
実は、この寒気到来まで このベイブのデーター 取れなかったんです。
なにせ、早春に的を絞ったフラットサイドなので・・ですね。
そういう意味では、今回の冬将軍の到来は渡りに船。
防寒対策を完璧にして気合を入れて 巻き巻き なのであります。
そんな感じで お昼から 夕方まで
色んな確認事項を1つ1つ確認しながら巻き倒して、
そんで

5時間の巻き倒して 唯一 ヘッドアップしてきた
この大型空母級で 一応の納得!!。
超大型バッターの片鱗と言いましょうか?
可能性を感じた・・そんな試食会でしたね。
まだまだ ここから ベイブは 進化します。
そして、 「納得」という高みに 到達したあかつきには、
みなさんに、是非!!・・・と思っています。
まだまだ 絵に書いた餅 の域を脱していない状態ですが、
確実に進化し、具現化できてきてますので、
期待し過ぎない程度に ご期待ください!!。
そんな こんなで 秘密裏に ホームランバッター 作ってます!
でした。
ではでは。
- 2015/12/17(木) 21:00:00|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
GB マグナムバド 電撃作戦は、
昨晩 オリジナルの復元まで 完了しました!!。

ちなみに↑この機体です。
このマグナムベースは、主に
リアブレードの交換と、ハンガー高、オフセット値の設定がキーでして、
今回の 復元初号機 は

↑こんな感じ。
ちなみに
オリジナル=マスターベースは、

↑こんな感じ。
・・・・といっても適当に撮った写真では 判りませんよね。
基本的に オリジナルと同じハンガー高で
現在のリアブレードと、昔のものとの重量差を考慮して
リアヒートン自体をチエンジしました。
そんで ここからオフセット値を微調整するつもりです。
(ちなみに ブレードの大きさは 同じです。)
ここから先は、フィールドでの確認ですので
引き倒してみる次第・・・です。
ちなみに・・・
マグナムバド・・なんぞや?
と、言った皆さんの為に 比較です。

↑上マグナムバドベース 下 BIGバドベース です。
感覚的には一回り半 大きな感じですかね。
更に比較。

ハイフィン クリーパーとの比較。
クリーパー程は ボリュームありません。
ただ、オリジナルと比べると 確実にハイボリュームでして、
このボディが発する大波動と
ボディの大きさから来る アクションピッチの緩急の差
この2点が、このモデルの”真価を発揮する部分”です。
引き抵抗的には、ビックバド チョイ重 位。
BIGバドのタックル(スタンスラスター)で
問題なくキャスト&操作可能です。
ちなみに、ウエイトは、

フック無しで↑この位。
これはノンラトル仕様ですので、
クリッカーモデル(ラトル仕様)は、約2g重い と思ってくださいね。
どちらにしろ 問題なく使える範疇のウエイトです。
このルアー バチにしては 出来過ぎ でして、
正直、使える逸品です。
最初は 大きい・・と感じるかもしれませんが、
一度使って バスがバイトしてくることを体感すれば
全然気にならなくなりますし、
使いどころが理解できれば 強い武器となりますよ。
使ったことが無い皆さんは、是非 攻撃隊の一角として
配備をご検討ください。
多分、数回の微調節で 電撃戦にGOサイン だと踏んでます。
そんな こんなで 寒風の中 書き倒し!!
ではでは。
- 2015/12/16(水) 11:00:05|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日 書かせて頂きました
「マクナムバド 補充できたから GBマグナムバド 作りますか!!」の件、
気持ちが固まりましたので ブログ書いてます。
本来は、「2016シーズンIN直前に受注~リリースを・・」
つまり、5月前後にアクションを起こそうかと、そう考えていたのですが、
よく考えると、2016シーズンには 本家の
BIG BUDベースのチューニングバド VER2016の
生産を目論んで おりまして・・・
そうなると5~6月に2機種の製作・・・「無理!!」
と、いった判断に達しました。
なので、GBマグナムバドは、
思い立ったら吉日方式を採用して
この前の ウイグルワートに引き続き
電撃戦を展開 する事に しました。
なので、ここから 雪崩式に 突き進ませていただきます。
そんな こんな なので、
早速、倉庫からストックのマグナムバドを掘り出しまして
そんで、 次に 以前製作した マスターから仕様を採寸し、復元開始!!。
(↑前回の写真のこの子が マスター機
こんな事があるだろう事を 想定して 現品を保存なんです。) 早い話、データーと、現品からの採寸の2つのデーターがあれば
前回リリースの時点で 何を考えて どうしていたか?
が 一目稜線なんですね。
(前回のリリースは 随分前なので大枠は覚えていても
一応確認しないと・・ですからね。)
なので、そのデータを元に復元し、
そして それを基準として微調節を試みる・・そんな次第です。
今回は、 復刻といった捉え方で 基本的には 前回の仕様&考え方を
純粋に 継承する つもリなんですが、
それでも リアブレードが 進化してるので その部分に対してだけは
微調整しないといけませんモンね。
なので、 そそくさと イジイジ開始。
今晩中にロールアウトして、早速 明日から フィールドで 確認作業です。
(と、いっても バスさん達に対するテイスティングは 時期的に無理なので
アクション面の確認がメイン・・そういった意味でも 前回のデーターを基本部分は忠実に継承なんですね。)そんなこんなで 思い立ったら吉日!!
ここから 加速しながら 突っ走しって そんで 電撃戦 です。
ではでは。
- 2015/12/15(火) 18:28:24|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、FCL WA-TO の GBIカスタムカラー
打ち合わせて まいりました。
打ち合わせの結果
今回の リリースカラーは、5色 に決定!!。
「カラーは?」ですか?・・・それは まだ ひ・み・つ!!
本日から作業に取り掛かってもらってるので
23日前後には カラーサンプルがロールアウト予定です。
出来上がったタイミング で ブログでお知らせ
ということにさせてください。
今言えるのは実戦を踏まえた布陣として、
ホワイト系
チャート系
シルバー系
ゴールド系
そして 赤
の5色で行く!! と、いう事。
きっと みなさんも 欲しい!! と思える実戦対応カラー5色。
なにせ 私が欲しい カラーですので
そこん所は 期待していただいてOKですよ。
とにかく、 カラーサンプル 完成まで しばしお待ちを~っ
・・です。
ではでは。
- 2015/12/15(火) 15:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
近頃 巷に流れる噂の中で
個人的に非常に気になる噂が1つありまして・・
なんでも あの マグナムバド がFLAKEの倉庫で
眠った在庫として 発掘されたらしいんですよね。
気になる噂は、事実関係を洗わなければ・・なので
今日、直接 聞いてみました。
すると あっけらかんと 「そうですよ。」と、担当者。
なので 「何故、もっと早く言わない!!。」
と、当然ですが 叫んだ次第です。
そんで、即 確保。
めちゃくちゃ 大量に と言うか、潤沢に
欲しいカラー2色だけに絞って メガ備蓄 です。
いやはや 正直 欲しかったので・・めでたし めでたし ですな。
(↑写真は マグナムベースで 昔製作してた GBマグナムバド)今回 確保に成功した マグナムバド
正式には マグナム バット でして、
FLAKE というブランドから発売されてます。
ディテールを見れば まるわかり ですが
バドを オーバーサイジングした パチ モデル。
パチと言うものは、大抵の場合
オリジナルに比べれば かなり 性能的に落ちるもの
なのですが・・・
神様のいたずらなのか?
このマグナムバド は 正直 凄い性能ですよ。
と、言うか 少なくとも 私は評価しています。
なにせ、昔好きで マグナムベースの GBバド
作っていたくらいですから、
評価してない ハズがないですよね。
まぁ・・あくまでも マグナムをイジったモデルが・・ですが、
今でも もちろん 愛用品ですし、言わずと知れた 一軍選手 です。
ベースが手に入ったし、マグナムベースの・・考えてみましょうかね。
と、言うか もう既に リリースしたい衝動MAXなので
こうして書いている・・そんな状態なんですけどね。
そんなこんなで 気持ちだけ 伝えさせていただいて
出すか出さないか&何時のタイミングにするか?
は 少し考える事にします。
今日は、衝動で書いてしまいました。
まぁ・・そんだけ嬉しい事だった ということですな。
ではでは。
- 2015/12/14(月) 19:01:52|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
明日、月曜日は、大海原へ・・・ の 予定だったんですが
荒天で中止!! と、なりました。
なので 明日は 気合を入れて開店営業 です!!。
ちなみに 明日 ちょこっと外仕事を急遽入れたので
開店時間は PM5:00 です。
よろしく お願いします。
ではでは。
- 2015/12/13(日) 22:03:12|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖で 三瀬村観光協会主催の
ワカサギ釣り大会 が開催されました。
ウエイインを見たんですが、
4時間の大会時間中の総水揚げ重量 で
優勝が 1.3kg台。
・・・・4時間で1.3Kg 破壊的に釣れてますね~。
そんな感じだったので、次の用事までの 空き時間
・・まぁ一時間位ですが 湖に出てみまして
魚探+エレキを駆使して 攻めてみました。
正直、釣れますね 北山湖のワカサギ。
極稀にですが↑
まるでジャークベイト!! なサイズまで飛び出して
結構、これはこれで面白いですよ。
魚探で 立ち上がった中層の群れではなく
(1年魚がメインのようです。)
ボトムの厚みが若干厚くなる感じに移る
張り付いた小規模な群れをシューティングすると
高確率で 大きなサイズ。
なんだか 戦略度が高い気がして
正直 面白かったですね。
バス攻略に 部分的に 数時間だけワカサギをリンクして遊ぶ。
今の北山湖の遊び方なのかも・・そう感じた
日曜日のお昼過ぎ でした。
これは・・また行かんと いけませんな!!
ではでは。
- 2015/12/13(日) 20:29:50|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、明日13日(日曜日)から20日(日曜日)までの
一週間の営業予定のお知らせです。
明日からの営業予定は、
13日(日) 午後4時開店
(臨時休業の予定でしたが変更になりました。)14日(月) 取材のお手伝いで臨時休業させていただきます。 (荒天の場合は営業です。その場合はブログでお知らせしますね。)15日(火) 通常通り営業
16日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
17日(木) 定休日18日(金) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。19日(土) 通常通り 開店ですが 早じまいの予定です。 (詳しい時間がわかりましたらブログでお知らせしますね。)20日(日) 通常通り営業
と、なってます。
来週は 外仕事が多く 出っ放し状態となります。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2015/12/12(土) 21:49:52|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
18:00から受付開始させていただきましたウイグルワートですが
おかげさまをもちまして 完売 となりました。
たくさんのお問合せいただきまして本当にありがとうございました。
GETできたみなさんは、是非使ってみてくださいね。
そして、買えなかったみなさん 本当にごめんなさい。
お問合せいただいた全てのみなさんに 心から 感謝 感謝 です。
今回は、正直 私の想像を凌駕する勢いでして、
僅か 3分チョイで完売となりました。
世の中に ワート好きアングラーさんは やっぱ かなり居る。
判っていましたが、いやはや・・再認識です。
冷静に考えれば、私が逆の立場なら
多分同じように盛り上がるでしょうから、
なるようになった結果が このスピードという事なんでしょうね。
ともあれ 本気のみなさんが多いという事は、
なんだか嬉しい気分 ですね。
来週末位からようやく冷え込むかも?・・
といった予報が発表されてます。
冷え込むという事は いよいよ、クランク冬シーズン スタート!!・・ですね。
みなさん!! ここからの数週間 気合をれて巻いてまいりましょう!!。
ではでは。
- 2015/12/11(金) 19:58:11|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日 お知らせしました 思いつきでの 電撃戦開始 でございます。
今回の逸品は、

旧型 ウイグルワート の
カラーNo 209 Neturlstic Red Crayfish。
いわゆる 春カラーの旧モデル
最終ロッドの絶版 ウイグルワート です。
私の個人的な愛用品で 好きなカラーの1つ。
よかったら、この機会に GETしてくださいね。
ワートは、正直 何個あっても 全然OKの存在。
オリジナル旧型の資料として活用するもヨシ!!。
酒のつまみ として見ながら一杯・・これもヨシ!!です。
だけど、できれば、
いや できるだけ 実戦で 巻き倒して やって下さい。
みなさんのクランクラインナップ における 布陣の一角として
ぜひ 活用くださいね。

旧ウイグルワート
209 Neturlstic Red Crayfish
1個 1180円+消費税
おすそ分け個数 約50個
(完全早いモン勝ちですので 無くなり次第 終了です。)
ご注文は、↓の注文フォームから お願いしますね。
すみません・・完売です。
ありがとうございました。
みなさんからの ご注文 心からお待ちしております。
ではでは。
- 2015/12/11(金) 18:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
いきなりですが、気分が良い と言う理由と、言うか・・
早い話が 思いつき で 電撃!!おすそ分け企画
行かせていただく事にしました。
今回の おすそ分けは・・・

↑この子 です。
この子は、いわゆる旧型と呼ばれるモデルの
最終ロッド品・・
つまり10~15年前の絶版モデルです。
リリースは 1色限定(おすそ分けですので ご理解ください)
数は 約50機 を予定しています。
詳しい内容は 11日(金) 18:00に ブログにアップ予定。
そんで 間髪いれず電撃戦で 受注開始です。
売り切れ御免の 電撃戦。
いろんな意味で欲しい方はこの機会に せひ!!
ではでは。
- 2015/12/09(水) 15:00:15|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
近頃、「来期リリースのクランクは どれ と どれ?。」
的な 質問を よく いただいてまして・・
なので、今日は 現時点の予定を書かせていただこうと思います。
今現在 決定しているのは、
1月上旬受注 1月下旬~2月上旬納品で

↑ FCL WA-TO
そんで、同じく 1月上旬受注で2月中旬納品で、

スキルフル×GBI
↑G-フラット【改】2016Ver
(写真は 2015モデルです。)ここまでが 今の所 決定しています。
この他に
現在開発中の機体が数機あります。

その中の1つは お馴染み スキルフルコラボ。
↑来期 間に合うか?・・微妙ですが
スキルフルの巧君と 水面下で進めています。
素材軸はバルサ。
Gの血統を継ぐ存在のモデルです。
具体的な仕様は・・・
それは、まだ ひ・み・つ。
でも 見たら きっと欲しくなりますよ。
だって 私も 欲しいですモン。
このモデルに関しては、次のサンプルが週末ロールアウト予定ですので
来週位から その機体を使って 開発 急加速予定です。
来週からのブーストが ハマれば・・2016シーズンに間に合うかも?
・・・です。
あとは、○○ベースの大吟醸モデル なんかも
2015年に作りこんで 完成しているので 実戦投入を
考えているのですが・・
これは、戦況を見て判断・・ですね。
以上が、クランク軸の 2106春シーズンの実戦投下予定。
この他に シャッド軸、ワーム軸 でも計画はあるのですが、
これに関しては、また次回 と、言う事で・・。
ではでは。
- 2015/12/09(水) 08:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
次のページ