fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 1月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今年、2016年 一発目の GBI月報 公開でございます。
今回は、ちょうど良い50数分で4コーナー+おまけ
と、いった内容となってます。

それでは、ごゆるりと ご覧下さい。


そんでもって、
この場をお借りして スペシャルサンクス・・です。

津福今町電影研究所 ケンケン大佐
KMS木下大輔社長
山崎 バーニング ヒロシ君、そして カマエモン君
北山湖 しのはら荘 さん
北山湖の麺処 じゅげむ さん

そして、この動画を見ていただいてる
全ての アングラーのみなさん に
心から スペシャルサンクス!!・・です。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2016/01/31(日) 16:40:25|
  2. 動画
  3. | コメント:0

九重Fリゾートで ほっこり


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、定休日 と言う事で 久々ぶりに九重フイッシングリゾートで、
ロッドのテスト & フライを堪能 でございました。

午前中は、只今開発中のアジングロッドのテイップニュナンスを
トラウト相手に確認。
IMGP6305.jpg
雪代MAXの状況下で いぶし銀 な攻略戦 堪能でございました。

今探求している特殊ティツプ。
ようやく特性をテーパーデザインへ反映する
ニュナンス的な部分が見え始めてまして 正直言い感じ。

まぁ・・製作者が言っても説得力 ゼロ ですが・・ね。

2時間ほど 没頭し気付けば 雨。

そういえば、昼から雨の予報だったんでした。
このタイミングで お仕事は 終了。

雨の中、ここからは 釣具や店主の休日満喫の始まりです。
IMGP6300.jpg
↑店主 満喫の図。
雪代MAXな状態でも、管釣り×フライ の組み合わせは、
爆釣 と言う答えになると 相場は決まってますので、

今日も裏切りナシで 爆釣りモード 突入でございました。
ちなみに、今日は、
DSC_0450.jpg
↑CDCソフト八ックル こいつの リトリーブが最も好反応。
その他には、定番の
DSC_0428.jpg
エッグヤーン
なんかも、GOODでしたね。

ただ、エッグヤーンは、口に入る時間がショートで、
合わせ所が分かり難かったので、

的確に口に掛けていける ことを考えれば
やはり ソフトハックルが最も高効率だったと思います。

DSC_0434.jpg
ちなみに、攻略中盤で、 
ポツポツ池の中に居る レインボーのアルビノを
シューテイングしたくなって ドライなんかも試しまして・・

サイズ的に小さくすれば それなりに 
ドライでも攻略可能な感じでしたよ。

まぁ・・目的のアルビノは釣れなかったんですけどね。

アルビノの動きを見る限り、少し反応値が低めの性格
・・もしくは 視力が通常のマスと比べて劣っているんだと思います。

なにせ ベストのピンにアプローチして フローしてきてる横から
何度も普通のマスに ひったくられて ましたので・・ですね。

あの魚 狙って攻略は 正直ムズい存在ですよ。

IMGP6295.jpg
ちなみに、今日のタックル。
ロッドアレンジを生業としてますので、
もちろん フライロッドも自作です。

カーボン2Pの#2 陽炎 フェアリーウェイブ 
これに、WF の#2。リーダーは6X+フロロティペット
と言った組み合わせ でございました。


そんな こんなで 1日 九重Fリゾートで ほっこり。

それなりに難しいルアーでのアタックも 奥深い 味わいMAXで
それは それで 非常に面白い!!。

フライでの効率追及の釣りも それはそれでヨシ!!

それぞれ異なった趣ですので
1日を 2クールに分けて 2度楽しむのも アリだと思いますよ。

冬の九重Fリゾートは、アングラーの心を 芯からホッコリしてくれます。

そんな こんなで また遊びに行こうかな。

ではでは。

  1. 2016/01/28(木) 21:32:26|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

スインフィン FATSO 本当の呼び名は何だ?問題

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日からの続き スインフインストーム時代の ファッツオー
の 本当の呼び名は何だ?問題 について

私なりの見解を書かせていただきます。

まず、問題なのは、
日本で フアッツォーと呼ばれているクランク
昔のパッケージを見る限り
IMGP6291.jpg
↑”FATSO”なんですよね。
ファッツォーと呼ぶ為には FAT’s O と表記しなければならない。
しかし、クレジットは、FATSO なんです。

これだと、 ファットソー(FAT SO)と呼ぶのが正しいんでは?。
そんな疑問が 私の興味を擽るんですよね。

私的には、どう呼ぼうが このファッツオーの評価は変わらないので
冷静に考えると「・・・。」な感じはしないでもないんですが、

今回は、乗りかかった船 なので、
「気合を入れて検証してみよう!!。」 と、思います。

要は、”FATSO”のクレジットに
アポストロフィでしたっけ? いわゆるTとSの間に点
・・つまり FAT’←この点が抜けているのか?、

それとも FATとSOの間にスペース もしくは ー が抜けているのか
そのどちらなのかを 判断すべきなんですよね。


こういった謎は、基本 現場に在るもの なので、
手持ちのルアー達、そしてパッケージを くまなくチエック。

そんで、一応の可能性にたどり着いた次第です。
IMGP6293.jpg
答え・・と言うか、可能性は
リップの裏のクレジットに隠れていました。

このスインフィン の FatsO だよ
という意識が表現されているクレジットを見た瞬間。

やはり、スインフィンストームは、FAT’s O のつもりなんだと
そう理解した・・そんな次第です。

このクレジット、いつも見慣れているんですが、
今回、この件を意識して そして再度見て
始めて 気付きましたもんね。

やっぱり、違った側面に気付く為には 意識する事 大切ですね。

人間、当たり前だと思い込むと それ以上考えなくなるので
重要な所に 何時まで経っても気付けなくなる・・。

なんか、今回の件を介して ”大切な事を再認識した!!”
そんな気がした 桑野でございました。

以上、の考察を持ちまして スインフィンストームの FATSO は、
FAT’s O(ファッツツ オー)だと私は解釈。

以後、ファッツ オー で通します!!。

今回もどうでもよい事を 長々と書いてしまいました。
お付き合いいただきまして ありがとうございました。

また気になる事が浮かんだ時には お付き合いください。

ではでは。

  1. 2016/01/27(水) 13:25:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:3

今日のお題は スインフィン FAT SO(ファッツ オー) 



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨晩、帰りに電車の中でスマホで
今日のお題の事についてピコピコだったんですが、

UPした写真が大きすぎたので修正しようとしてたら
投稿ごと消えてなくなってしまいました・・。

慣れんスマホは やはりこうなりますな。

そんなこんなで、勢いづいてしまった・・そんな理由で、
一晩明けて 再度ブログで書かせていただこうと思います。

今回のお題は、↑ スインフィンストーム時代の フアッツオーです。

この機体は、数年前にオタク仲間の友人から譲り受けたもの
プラBOX時代の スインフィン ストーム ファッツオー(大=3/8モデル)です。

多分スインフィンのカラーリングが最も美しかった時代
そして、同じく 非常に良く釣れてた時代の逸品 です。

今現在は、ストーム ショートワート の名でリリースされてまして
それはそれで良い感じ でああるのですが、
スインフィンストーム時代の それとは 同じ形でも まったく別物
だと 私は認識してます。

いわゆる 神様のいたずらなのか? と言われた
不思議と釣れてしまう事で 伝説を作った機体が 
この時代の リップまで色が塗られているタイプ です。

このファッツオー は、この”大”も 人気なのですが、
実績で言えば 更に上を行くのが このファッツオーの小さい方。
小さい方は、更に 神の領域に一歩近づいた感じの優れもの
だと言えると思います。


この ファッツオー 私が子供の頃には 非常に高価で(当時 1500円)
子供の私には やすやすと手を出せる代物ではありませんでした。

友達が持ってたルアーを羨ましく思ったことを覚えている位、
高嶺の花 でしたもんね。

その反動なのか?
大学生位には、同い年位のタックルBOXには
大抵 入っている存在となってまして,

どれも使い倒されて ボロボロの状態と、言うか、
その殆どが 何故だか ワームに侵され
表面が溶けていたのを 強く覚えていますね。

とにかく、長く愛された名品であることは 間違いない
そんな存在なんだと思います。


と、話は 本題に触れることなく 延々と長くなってしまいました。

IMGP6292.jpg

今日の本題は、
そんな ファッツオーの本当の呼び名は何? と 言う問題。

非常に どうでも良い事 と、言えば そうですが・・
英語のスペルを見る限り どう読むのか?
謎は深まるばかりなんですよね。

くだらない事は百も承知で 拘ってみても良いかな? と、
昨晩 晩酌をしながら持ったので
書かせてもらってる そんな次第なんですね。

と、いう所またどり着いた所で そろそろ忙しい時間に突入してしまいました。
なので 今回は ここまで。

続きは 明日 更新で お届けです。

ではでは。

  1. 2016/01/26(火) 18:43:29|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

27日(水) 終日外仕事。臨時休業させていただきます。
28日(木) 定休日

29日(金) PM4:00開店予定
         (↑天候によって変更になる可能性があります。
             その場合は再度ブログでお知らせします。)

30日(土)PM2:00開店
 1日(日)通常通り開店

と、なっています。

ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2016/01/26(火) 17:51:34|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

G-フラット【改】ロールアウトは、2月6日予定です

IMGP6138.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

当初 1月26日リリース 目標で生産を進めておりました
G-フラット【改】ver2016 ですが、

スキルフルから連絡がありまして
完成まで もうしばらくお時間をいただく形となりました。
すみません・・。

リリース開始予定は、2月6日(土曜日)を予定しています。
(ほぼ確実なライン・・99%この日で決定です。)

完成まで、もう少し お待ちくださいね。
以上、よろしくお願いいたします。

ではでは。



  1. 2016/01/26(火) 17:09:31|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

POWER CONE BULL-FLOW インフォメーションUP!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、カスタムスペックの先行リリース
に ついてのお知らせです。

開発コード ヘビーゲージ(仮名)
・・いわゆる 攻撃的カバー攻略用モデル の開発が完了いたしまして
先行リリースの準備が整いましたので、

限定生産で 先行発売分の受注を 受付けたいと思います。

(既に 一部、お問合せいただきましたアングラーのみなさんには
 口頭でお話させていただいてます あのモデルです。)


今回の 2016年 1発目の カバー攻略用カスタム
bullfrow01.gif
正式モデル名 POWER CONE Bull-frow(パワーコーン ブルブロー)
は、戦略性 よりも 攻略性。 技 よりも 剛 を重んじた
パワーシャフトでして、

ヘビーカバー攻略&ヘビーウエイトコントロールを軸として
デザインされたモデルです。

ラバージグ、テキサスのカバー攻略、ウィード、パットのパンチング
そして BIGベイトのキャスト&コントロールを視野に入れた
立ち位置のロッドで、

高い耐久性と、広い対応力 この2点で アングラーをサポートします。
無骨 を軸とした パワーシャフト ブルフロー

この1本が アングラーの攻略性を更に高みへと誘います。

 
Bull‐Flow(ブルフロー) 基本スペック

○レングス 7.3ft
○ブランクス 3Dバイアス チューブラーカーボン
○グリップ  ECS+KN フォアレスデザイン↓
        +シェイプドストレートEVA+EWBC 標準装備

IMGP6147.jpg
↑写真は、最終サンプルの仕様でして
このデザインで 今回のリリースモデルは
KNフードのチエック
(締め込みフード=写真中央の2本線が入ったシルバーのパーツ)
のカラーのみ シルバー→ブラック/シルバーリング へ変わります。

因みに
○スレッドカラー ブラック
○エンブレムカラー ブラック/シルバーグラデーション

と、今回は 無骨 故にシンプルなカラーパターンを採用です。

○ガイド FUJI チタンSIC Kガイド搭載↓
IMGP6144.jpg
TOP FST 口径6mm メイン KTSG& KBSG 口径5.5mm、6mm
バットから2個 KWSG 口径 7mm、8mm採用 11個仕様


補足
○リアグリップ 27cm
(EVA+バランサーの合計の長さ)
IMGP6164.jpg
←スタンスラスター  →ブルフロー
IMGP6166.jpg
腕の内抜きが可能な範囲内で限界の長さに設定。
長すぎず、短すぎない 絶妙な長さです。

○リールシート=ECSを採用
IMGP6151.jpg
↑握りやすさと 手首への負担軽減を考え あえて ECSを採用・・です。


以上の 仕様で 今回 先行リリース です。
(2016年に 正式リリース予定)

先行リリースとなる 今回は、15本限定で
予約受付は 本日から開始。
15本 受注完了時点で 受付終了となります。

価格は、上記デザインの
EVAグリップ仕様で 49000円(消費税込み)
コルクグリップ仕様は +1950円 です。

因みに
納品は、2月15日前後 を予定しています。



ご予約は、↓下記注文フォームから どうぞ。

POWER CONE ブル・フロー 注文受付フォーム

予約受付後 こちらから モデル説明のTEL を させていただきまして
その後 正式受注 となります。


又、気になるみなさんは、お気軽にメール、お電話でお問合せくださいね。
なにせ、カバー攻略用 というカテゴリーは
個々アングラーの拘り満載のカテゴリーですので・・です。

具体的な使用範囲、ブランク特性等 を含め
お話をお聞かせいただき 回答させていただきます。


よろしくお願いします。


POWER CONE シリーズ 最強の
剛を重んじた無骨 ブル・フロー。

皆さんからの お問合せ 心よりお待ちしております。

ではでは。
  1. 2016/01/23(土) 23:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

第1回 クランク オタ クイズ 正解発表!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨晩、暇つぶし企画 といった
思いつきの更新に お付き合いいただきまして ありがとうございました。

それでは、 謹んで 回答です。

正解は、ルーハージエンセン社 TD15(トリプルディープ 15)
でした。

ルーハージェンセン社 レイダー シリーズで
回答いただきました みなさん 正解です。

サンシャインフイッシング ベクトロン
で 回答いただいた みなさんも もちろん正解です。

正解のみなさんは、確実に 実戦派クランクオタクだと思いますよ。
正直、オタクとして 超共感 です!!。


それでは、 推理のポイントを含めた形で解説、解説。
IMGP6251.jpg
まず特徴的な このリップの付け根の形。
この形で、サンシャインフイッシングのベクトロンの系譜
だと、判断できますね。

昔 霞ヶ浦で伝説を作った・・といったフレコミで
手に取り、そして虜になったオタのみなさんも
多かったんじゃないでしょうか?。

凄く特徴的で、攻撃的な このフォルムは、
この当時、唯一無二 に近い存在でしたモンね、

このリップで 想像されるのは、
○サンシャインフイッシング ベクトロン
○アングラーズプライド社 トリプルディープ
○ルーハージェンセン社 トリプルディープ
そして 同じく
○ルーハージェンセン社 レイダー
の4つ。

そんで、
IMGP6250.jpg
↑この エッジの立った アイの部分で、
アングラーズプライド&ルーハーの前期
のモデル・・つまり TD(トリプルディープ)に 絞られ訳ですね。

ちなみに、
IMGP6252.jpg
写真のモデルは、ルーハージエンセンに買収された後の TD-15。
ベクトロンの系譜を受け継いだアングラーズプライドのTDと
同じモデルでして、

ルーハーに買収から一定期間は ↑のクレジットが入ってました。
なので、これは、ルーハーのTD15 と言う事になります。

ちなみに、↑のクレジットの GEN,CRNKBAIT.CO のクレジット
は, ルーハージェンセンのルアーにクレジットされる事がある会社名でして

ルーハー自体の名称なのか、買収したメーカーの1つなのかは
判りませんが、ウットルアーからプラまで 広く GEN のクレジットを
目にしますので、多分 ルーハー自体の名称なのだと・・
そう 解釈しています。 

ちなみに、一番最近発売された ベクトロンの系譜
レイダーは、このボディにラトルが入ってまして
目の部分に リアルアイが張ってます。

ルーハーの レイダー なら 
まだ ギリで探せば入手可能。

見つけたら 間違いなく 買い!! ですよ。

なにせ、実績ピカイチの 釣れるミッドクランク ですので・・です。


以上、クランクオタ クイズの回答でした。

お宅の暇つぶし に お付き合いいただきまして 感謝感謝。
また、お暇な時には お付き合いくださいね。

ではでは。
  1. 2016/01/23(土) 18:58:44|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

ラグーン で マゴチ釣り


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、1月度のわくわく釣行会。
ラグーンの もりたろう船長 のお船に お邪魔して
そんで、腹いっぱい マゴチ釣り でした。

この時期の玄海灘は、そうそう出られる状況に無いんですが・・
(・・・だって北=日本海 に面してますから)

もりたろう 船長の ラグーンのマゴチ釣り なら
結構な確率で出れるんですよね。

もちろん、今日の状況でも 出航可能。
この冬の時期 マジカルのカマエモン船長と共に
絶対に 釣りしたい系の 我らには 頼りになる存在です。

そんでもって、今回のターゲット マゴチ。
ラグーンでは、かなりの高確率で裏切らない存在でして、
今日も、結構な風のなか 微笑みまくりでございました。


IMGP6280.jpg
ちなみに・・↑この時期位から良くなる
ラグーン 冬の決め技 マッスル釣法。

今年は、まだマッスルの魔法の有効圏内に入ってないようで・・
マッスルでは、バイトはあるものの↑の1本のみ といった感じでした。

今回、良かったのは、
IMGP6278.jpg
通年12月いっぱいまで有効な↑ ワーミング。

ちなみに、
エコギア スイミングテンヤ30g+エコギアパワーシャッド5(頭1.5cmカット)
が 絶好調に良かったですね。

この組み合わせは、もりたろう船長 お勧めの組み合わせでして
ワーミングが有効なシュチエーションでは 結果が集中する
いわゆる 黄金の組み合わせ です。

セットのコツは、5インチの頭をカットして 
2/0フックがパワーシャッド5インチの「ECO」の刻印の「O」の部分から
出るようにセット。

これで水中の姿勢&ロッドワークに対するが反応値が
抜群に良くなりますよ。


そんな感じで、初めマッスルで開始して「・・・渋い」と感じた
わくわく釣行隊は、ワーミングという答えに辿りついて
季節のズレを認識。

その後は、
IMGP6271.jpg
全員
IMGP6272.jpg
腹いっぱい
IMGP6283.jpg
マゴチを堪能 なのでございました。


25~20mのボトム攻略
これはこれで 正直面白い!!。
IMGP6276.jpg
冬のマゴチワーミングを腹いっぱい楽しんだ釣行会
なのでございました。

ちなみにこの釣りは 今から4月の声を聞く頃まで継続。
ただ、途中で 釣法が マッスルに シフトしますので
マッスルの準備も忘れずに!!・・です。

ではでは。

今日のタックル
IMGP6277.jpg
ROD: POWER CONE ラッシュ・コード(試作)
REEL: セルテート2500
LINE: PE 0.8号
LUER: スイミングテンヤ 30g+パワーシャッド5

  1. 2016/01/22(金) 20:48:54|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

このシャッド SAD52 と 申します


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。


↑このシャッド 本日 めでたく公開OK をいただきまして
始めて アップで公開 でございます。

昨年から 時折バスに口にぶら下がってたこのシャッド。
名を FCLラボ SAD52 と申します。

発泡ウレタン製 52mm 潜行深度1.8m+の 巻きシャッド。

私が知る限り・・ですが、
バス用のシャッドで、 発泡ウレタン製 は 唯一無二 の存在。

約1年弱 テスト段階のモデルを使ってるんですが、
性能は、本当に ピカイチ です。

そんな、SAD52なんですが・・・
今期 実戦投入 決定 でございます。


IMGP6266.jpg

勘の良い方は、こうなる事を
予想していただいてましたよね。

予想通り 今期 実戦投入 でございます。

発売は、2月下旬~3月上旬 を予定。
ここまでは、現時点 決定でして、

詳しい スペック、発売カラー 等の インフォメーションは、

決まり次第 ここから順次 ブログにて公開予定です。

そんな こんなで 取り合えす 実戦投入決定のお知らせ でした。

ではでは。

  1. 2016/01/20(水) 15:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

マグナム発送完了&今週の営業時間のお知らせ

IMGP6240.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変おまたせしました。
本日、マグナムバドの通販受注分の発送
全て完了しました。
(まとめて発送指示をいただいたみなさの分は後日です。)

数日で 到着となりますので 楽しみにお待ちくださいね。


続きまして 今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

20日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。
21日(木) 定休日
22日(金) わくわく釣行会 開催 臨時休業させていただきます。
23日(土) 通常通り 営業
24日(日) 通常通り 営業

と、なってます。
金曜日 荒天の場合は 延期となりまして
通常通り開店となります。

その場合は、再度 ブログにてお知らせしますね。

ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2016/01/19(火) 19:01:04|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

勇者募集!!・・のお知らせ

IMGP6141.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いきなりですが、2016年 1発目の新作
カバー攻略用カスタムモデル の 先行リリースを
限定募集することになりました。

既に お問合せいただいてた みなさんには
口頭でお知らせしてたんですが・・

そうですよ アレが 遂に プレリリース決定です!!。

詳しいインフォメーションは、今週末にブログにUP。
そして、その後に 勇者募集 です。

昨年のヘキサコードと同じく、
今期は このモデル 限定で1回限りの募集 ですので
よろしく お願いしますね。

そんなこんなで 詳しくは 週末公開。

ではでは。
  1. 2016/01/18(月) 19:58:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBチューニング マグナムバド 出撃準備完了!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変 おまたせしました!!。

みなさんから ご注文いただいておりました
GBチューニング マグナムバド 
本日、全機 出撃準備 完了 となりました。

納品は、明日から随時OKです。

ご都合の良いタイミングで ご来店くださいね。
ご来店、心より お待ちしております。

そんでもって、通販を希望された 皆さんの分は
まとめて発送を希望されている方を除き

19日までに発送対応予定です。

到着までしばしお待ちくださいね。


そんでもって、ユーザーの みなさんに捕捉 です。
IMGP6245.jpg
↑今回は、あえて フロイントのスプリットリングを
付けた状態で 出荷しています。

基本的には、スプリットリングは外して、
そして細めのライトスナップでコネクション なのですが、

あえて スプリットリングを付けたまま ライトスナップ も
マグナムの場合は アリ ですので 

一応 今回は 付けた状態 にしてあります。

アクションを見て お好みで使い分けてみてくださいね。
IMGP6240.jpg

そんでもって・・当たり前の事ですが、
クリアーと、ボーンでは、ブレードの設定を 
若干 変えてますので よろしくお願いしますね。

クリアーが 大波動&ワイド が前に出たアクション
そんでもって、ボーンは、クッックモーション&ピッチ
に特化したアクションとなってます。

以上、よろしくお願いいたします。

それでは、配属機の受け渡し 心よりお待ちしていります。

ではでは。   
  1. 2016/01/17(日) 23:18:19|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
13日(水) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。
14日(木) 定休日
15日(金) PM4:00開店
16日(土) 通常通り開店 PM8時閉店
17日(日) 通常通り開店

と、なってます。

ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
【“今週の営業予定は・・・”の続きを読む】
  1. 2016/01/13(水) 00:54:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

箱の更に外の箱 のお話・・ストーム編

IMGP6214.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、後夜祭も無事終りまして 気分か良いので
くだらないお話を 少々・・です。

今日のお題は、パッケージの更に外側の箱。
いわゆる↑釣道具屋ならではの 外箱のお話です。

ちなみに、今回は ストーム をピックアップ。
このストームの 外箱(多分今現時点は、この箱だと思います)の
移り変わりです。

因みに、↑の箱は、OLDワートの最終モデルから現在??
(多分 最新は判らない・・なにせ近頃入れた記憶が無い・・。)
を保管している外箱でして、
前日、みなさんに おすそ分けしたワートもこの時代のものです。

この箱の前が、
IMGP6213.jpg
↑このデザイン。
ちなみに、時代的には↓ このモデル達の時代に使われていた物です。
IMGP6212.jpg

これが更に遡ると、
IMGP6211.jpg
↑このデザイン。ちなみに バスのイラストは次の時代まで使用されてますね。
(3枚上の写真参照)

この時代のモデルとなると・・
IMGP6208.jpg
ファーツオー ダイワ特注の日本のお魚シリーズ・・
この子らが代表ですね。
いわゆるスインフィンファーツオーの時代です。

そんで更にチョコット遡ると、
IMGP6210.jpg
↑これになる。
これより以前は、箱の更に外箱 は不明。

これ以前は、ルアー自体は プラステイックケース入り になるので、
箱の大きさ自体も もっと大きな物のなっていたと予想されます。

ちなみに、この箱の時代は、
IMGP6209.jpg
↑お馴染み いわゆるスインフィンスケールカラーの時代。
ウイグルワート・・と言うか、ストーム/スインフィンが
最も綺麗だった頃のモデルです。

こうやって見ると、一体ワート 幾つ保有してるんだ・・と
言った感じですね。

大丈夫です!! 沢山あっても困りませんから!!。

そんな感じで、
釣り道具屋しか知りえない 箱の更に外の箱 の話でした。


こんな感じの歴史モノ・・正直 どうでも良い内容 ですが、
書いてる方は 書いてて 意外に面白いんですよね。
動画でやっても面白いかも・・ですな。

ではでは。

  1. 2016/01/11(月) 21:39:29|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:2

大放出会 ご来店ありがとうございました!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日の プチ企画 大放出会 先ほど 無事終了となりました。
本日は開店から閉店まで絶えることなく
沢山のご来店 いただきまして 本当に ありがとうございます。

ご来店いただいたみなさんに 心から感謝いたします。
ありがとうございました。



ご来店いただきましたみなさん 本当に おつかれさまでした。

オタク度の高い企画だったので喜んでいただけたのが?
気になる部分を感じつつも、

店主的には 前夜祭からの引き続きで 沢山のみなさんと
お話できましたし 楽しい時間が過ごせたと 満足しています。

Dベイトや、OLDハニー等の激レアアイテムも本当に少量ですが
おすそ分けできましたし、

確かに 私のストックは疲弊しましたが、
その分 釣り道具屋店主としての満足をいただきましたので
私的には ヨシ だと そう感じています。

終ってみて、来年もぜひやろう!! と正直 そう思えていますので
来年もがんばりますよ。

ここから1年 また色んな所から発掘しまくって
来年は、もっと喜んでいただけるものの質と数に拘ってみる所存です。

期待し過ぎない程度に ご期待くださいね。

ではでは。
  1. 2016/01/10(日) 23:23:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

年に一度の 大放出会 3時から開催です!!

IMGP6176.jpg


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、年に一度の ストック放出会です。

開始時間は 午後3時開店と同時。
点数的には 限りがありますが よかったらぜひぜひ です。

欲しい人には欲しい!!! しかし、いらない人には全然いらない
そんな 狭いピークの魅惑に逸品を 私のストックが疲弊しない
範囲内で できるだけ お届け です。

みなさんのご来店 心より お待ちしております。


あと、「通販で何かやらないの?」! といった ご要望 
複数いただきました。

それもそうだと 思いましたので アイテムを絞って
何か やらせていただこうと思います。

詳しくは、11日のブログで発表。

そんでもって電撃戦ですので 準備よろしく!!・・・です。
IMGP6059.jpg

あと、只今予約受付中 のFCL WA-TOの 予約受付は
明日まで です。

欲しい方は 明日中に 予約 お願いしますね。

ではでは。

  1. 2016/01/10(日) 05:49:28|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日10日は、1年に一度の大放出会!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ明日は、1年に一度の大放出会 開催日。

この会は、私、桑野の個人的な趣味 と言いましょうか?
個人的なストックの おすそ分け会
的 意味の強いイベントでして・・今年で2回目を迎えます。

やれば やるだけ 私のストックが疲弊するので・・ですね。
微妙な・・そんな気がしないではないのですが、
喜んでいただければ・・・な 次第です。

ちなみに、今回は、おすそ分けの一部を公開。
判っていただいているとは思うのですが、
私は、圧倒的に釣れる物、唯一無二の使い所がある物
に強く引かれる性格でして、

今回の放出アイテムも 私が太鼓判を押す品々です。

最新・・的なものは一切ありませんが、
欲しい方に是非 使っていただきたい!!・・と思う次第であります。

今現時点で決定しているものは、
IMGP6174.jpg
ストックとして保管していた分の
知る人ぞ知る 我がGBIオリジナルの
発泡ウレタン製バイブレーション
サンダースSE &CV です。
少量ですが 良かったらその力試してみてください!!。
IMGP6175.jpg
デットストックとしては、↑↓
IMGP6177.jpg
ベストヒットでお馴染みの バーニングさんリスペクトとして
IMGP6176.jpg
↑旧型 スピードトラップ

ワームでは、
IMGP6178.jpg
型が変わる前の 旧型スワンプこローラー
そんで、
IMGP6182.jpg
これまた型が変わる前の 旧型デットリンガー4
を用意。

スワンプクローラーは、伝説を作った神のボディと賞賛される
旧モールドモデルで4色。

デットリンガー4も これまた抜群に評価されている2世代前の型
のモデルで4色を用意しました。
IMGP6181.jpg
正直な所を言うと これは清水の舞台から飛び降りた・・位の勢いで
おすそ分けしてます。

是非使ってみて欲しい・・と 言うか、
今のモデルとの差を感じてみて欲しい!
と思う反面、

もう絶対に手に入らない旧型だけに
売れないで!!・・と思っている自分が居るのも事実。

それ位 大事に使っているストック達を
今回 勢いで おすそ分け なんです。

これ以外にも 色々と用意してますんで
この方向性で わくわくできる みなさん!!!
ぜひ遊びに来てくださいね。

全てのおすそ分けに言える事なんですが
どのモデルも数には限界がありますので
売り切れの際は ご了承くださいね。

ではでは。
  1. 2016/01/09(土) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

魅惑の ログ

IMGP6131.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大放出会の準備の合間に 休憩がてらに書いてます。

数日前、タックルの整理をしてたら 出てきた
おなじみ スミスウイック ラトリンログ。

好きな方も結構多い と、予想される 往年の名機です。

ちなみに、写真の

一番上=10年位前のベースで
      特殊素材のリップを装備させたチューンして使ってたモデル。

真ん中=OLDモデルで、中々入手が困難な機体。
      大事な場面で登場するエース機体です。

一番下=超OLDモデルで 相当のことが無いと
      絶対に実戦投入はされない 退役のエース(予備機)

です。

ジャークベイトBOXの整理をしてて退役エースの予備機が出てきたので
エース機体の三つ揃えを写真に収めた1枚です。

IMGP6133.jpg

特に、↑OLDの2機種は、伝説を作った世代ですので 貴重。
IMGP6135.jpg
リップを見れば・・・モデル的にレアなのが判りますよね。
ついでに、超オールドは 予備機なので アイのスプリットリングが
未だに付いたまま・・つまりほぼ新品の状態での保管機体。

私も たぶん この1本のみの保有です。
(探してみないと 判りませんが・・多分)

パワージャークで ポンプ中のアクションが変化する
あの魔法のログが ↑このモデル達なんですね。

魔法力は強いのですが リップの強度が低めなので
中々 使用可能なコンディションの現存機体が少なく、

めぐり合い難い機体ですが、もし めくりあったら
ぜひ フィールドで アクション してみてください。

段違いな性能に きっと 惚れますよ。

そんなこんなで 暇つぶしに書いてみた・・でした。

ではでは。
  1. 2016/01/09(土) 03:11:15|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

WA-TO 予約受付開始!!です

IMGP6031.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。
今期 ジエットストリーム企画の2枚刃目

FCL社 WA-TO の 予約受付 開始 でございます!!。


IMGP6059.jpg

今回は、↑の5色展開でお届け。
ちなみにカラー名は、左より

○ゴールドパーチ
○レッドシャッド
○パープルバースト
○ホートン
○テネシーシャッド

です。

価格は、1機 2300円×消費税
5色×各50機の250機 限定生産です。

完全早いモン勝ち方式ですので 
お早めに 確保 お願いします。

ちなみに 納品は今の所 2月10日前後を予定しています。


ご注文は、↓下記の注文フォームより お願いします。
WA-TO 注文受付フォーム

尚、直接お電話での ご注文も もちろん可能です。
営業時間内にお気軽に お電話くださいね。



いよいよ実戦に投入される新鋭機 FCL WA-TO。

使いこなせば、私が そうだった様に、
まだ感じえぬ 新しい可能性が 見えてきますよ。

FCL WA-TO 今年の春攻略戦に是非 活用ください!!。

ではでは。


  1. 2016/01/08(金) 00:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

やっぱりシャッドは蜜の味!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は リザーバーで サスペンドシャッドを 堪能してみました。

水温9度でのシャッド・・まだストップモーション短めでなんとか・・
と、イメージしてたんですが、

実施 蓋を開けてみると
「1.2.3.4.5・・・・クン!!」

と、言った感じで、
結構ストップモーション長めでバイトが出ましたね。

止めてて・・・クン は、やっぱ たまりません!!。
冬のシャッドは、ほんと趣が深く 味わいが深い!!。

たまらん楽しさがありますね。

IMGP6171.jpg

ちなみに、タックルは↑
イグナイターと、昨年からお世話になってる 謎のシャッド。

これでも 地味にですが登場は複数回・・なんですが、
アップは 今回が初めてですよね。

発泡ウレタン製の高機動型。
本当は、高速巻きに軸をおいたシャッドなんですが、
この時期の ショートポンプ&ストップの釣りでも
良い仕事をしてくれます。

ここ1年の新しい私の一軍登録シャッドでして、
「いつの日が みなさんにも是非使っていただきた!!。」
と、考えてる いわゆる逸品です。

そんなこんなで また近々に蜜の味 味わいに行ってきます!!。

では、では。


  1. 2016/01/07(木) 23:28:29|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

感謝、感謝・・そんでもって 2枚刃目スタート!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

G-フラット【改】ver2016に
沢山の ご注文いただきまして ありがとうございました。

ご注文いただきました全てのアングラーのみなさんに
心から 感謝、感謝 です!!。

そんでもって、
今回は、スキルフルの岡本巧君の ご好意で、
予定数をオーバーして 期間いっぱいまで
注文受付を行なう事ができました。

スキルフル社長にも 感謝 感謝。
本当に ありがとう!!



そんでもって 立て続けに
春のジエットストリーム の 二枚刃目
IMGP6161.jpg
FCL WA-TO のターンが 始まります。

予約受付は1月8日AM0:00分から開始!!。

みなさんからの ご注文 心よりお待ちしております!!。

ではでは。
  1. 2016/01/06(水) 22:04:39|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

WA-TO 1月8日 予約受注開始です!!

IMGP6031.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。
2106年 春のクランク ジエットストリーム企画の第2の刃。
FCL ×GBI コラボレーション 「WA-TO」
2016年 1月8日 AM0:00分より 予約受付開始!!でございます。

WA-TO は、2m以浅レンジ攻略用のワート。
ワートのの特徴であります ボトムでのフルコンタクトトレースはもちろん、

リザーバー等での春攻略で求められる タッチアップまでを こなす
地形攻略性能に特化したワートクランクです。

詳しい、性能、使いどころに関しては、
動画で 散々ぱら 解説やってますので、ここで書かなくても・・ですよね。

ちなみに・・↓参考にしてください。

WA-Toインプレッション(2.4TVより)


なので、ここではスペックに絞ってインフォメーションです。

今回 リリースする FCL WA-TO は、
ボディ全長(リップは含まず)50mm
ボリューム的には 本家と同じ位の存在感です。

ウエイトは フック付き で 約9g。
キャストした感じでは9g以上楽にある様な感じを受けるのですが
計ってみると9g です。

キャステイングした感じでは グンと重みの乗りと、
飛距離の伸びが感じられるので、
9gにしては よく飛ぶ設定になっている と、思います。

このルアーの最大の特徴は、
IMGP6062.jpg
↑リップに対して 通常よりも 下側にオフセットされているアイ。

このアイの位置が 元々ワイドウオブルに振れるボディ形状に
強力なロール軸を付加させ 

更に アクションのピッチ効率をプラス方向に導いています。

そして、最も拘った事は・・・
リップにアイを配置するのではなく
(いわゆるDEEPダイバーのアイ位置の事です・・本家はこの位置ですよね。)
クランクベイト本体のノーズに配置して
この位置で ワートのアクションを具現化し、機能させる事。

このアイ位置が 
ボトムタッチ以外でも バスのバイトを誘発する性能を ワートに付加し、

その結果 タッチアップでのバイト誘発、
通常のクランクのように 中層トレースでのヘッドアップバイトの誘発 
を 高効率化できてます。


WA-TO カラーチャート
春の運用を考え 絶対必要なカラーを 系統別に吟味した5色です。
IMGP6039.jpg
ホワイト系 代表
○テネシーシャッド

絶対的実力カラーです。

IMGP6035.jpg
チャート系 代表
○ホートン

ホワイト系と共に 絶対必要な 必須カラーです。

IMGP6037.jpg
赤系 代表
○レッドシャッド

赤の彩度に拘った 春の赤 です。
若潮~大潮~中潮2日目までのクローザーカラーです。

IMGP6038.jpg
シルバー系 代表
○パープルバースト

フラッシュカラーの 環境色全反射タイプ
非常に綺麗なカラーパターンです。

IMGP6036.jpg
ゴールド系 代表
○ゴールドパーチ

フラッシュカラーの 特定色反射タイプ
ゴールドは 使いどころ満載なので・・必須です。

 
以上 5色展開で お届けでございます。

価格は、1機 2300円×消費税
5色×各50機の250機 限定生産です。

注文の受付は、1月8日AM0:00分より開始 1月10日まで
完全早いモン勝ち方式で 受注 です。

今回は、がんばって 機体を各色50機 と
潤沢に 用意してますので 安心してください!! 大丈夫ですよ!!。(多分・・・)
(人気カラーは 早めに 無くなる可能性がありますので ご注意くださいね!!)

ちなみに 納品は今の所 2月10日前後 を予定しています。

それと、補足ですが 例のギミックの事も 考慮 お忘れなく!!・・です。

いよいよ実戦投入 FCL WA-TO。
その実力を 2016年 春戦線にて 体感ください!!。
きっと、戦略に 新しい引き出しは1つ増えますよ。

それでは、みなさんからの ご注文 こころより お待ちしております。

ではでは。 
  1. 2016/01/05(火) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

魅惑の3色・・どう使う?

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

BIGバドをデカくした感じに囲まれながら
合間で ブログを書いてます。

今日は、G-フラゥト【改】ver2016 に関して
昨日から数件 同じ質問をいただきましたので
その回答です。

質問の内容は・・・
今回の新しい3色
コッパ・トーン、PMシャッド、サンバーンAMPM の
「使いどころは どのタイミング?」というもの。

私なりの使い所を書かせていただきますので
参考にできる部分だけ参考にしていただければ・・と思います。
IMGP6115.jpg
まず、コッパ・トーン。

これは、エギで言う所の まっ黒 の活用と同じ。
トレースラインから 1投で反応を引き出したいときに活用する
ファーストイグニッション系のインパクトカラーだと考えています。

つまり、アピールMAX だけど フォロー(2投目9は効き難い
カラーとして 一発必中 を狙っていくカラーチャートです。

マッディ や、透明度の高い水域での障害物際攻略、
潮周りで言う所の 赤と 同じタイミングで
ローテーション用としての活用もGOOD。

常時スタメン ではありませんが、代打で1発カッ飛ばす
そんな存在だとご理解ください。

基本的には もっとボディの茶をダークトーンに振るべきなのですが、

G-フラットは「春」攻略用のクランクなので
あえて 赤系 の色素で その方向へトーンを引っぱって
更に ベリーカラーも その部分を加味した配色となってます。

IMGP6116.jpg

オールドスタンダードのカラーパターンではあるのですが、
基本的には発色を抑えた茶を採用したからーですので
ボディトーンを 茶に赤色素を掛け合わした
色彩の物は皆無なので

ある意味 貴重なカラーパターンだと思いますよ。

私が欲しくて ゴリ押し したカラー コッパ・トーン
是非 活用ください!!。


IMGP6122.jpg
次に ↑ PMシャッド。

今回一番 不人気なカラーです。

私的には非常に欲しい と言うか、使いどころアリ
の カラーパターン

クリームマスタードカラーをベースとして採用してまして
午後から・・具体的には 黄色っぽい(夕方っぽい)感じ
になってからの 逆光カラだと 考え運用して ○ です。
(チャート と言うより 白の延長線にあるカラーです。)

クリームマスタードベースは、
運用次第では良い仕事をしてくれる
午後からの逆光カラー だと考えてくださいね。 


IMGP6117.jpg
そんでもって ↑サンバーンAMPM

おなじみサンバーンをマイナーチューン したモデルです。

春という部分を考慮しまして、
そんで PMシャッドの存在 も更に考慮すると
日焼けサイドは、
IMGP6119.jpg
↑こうなるべき 
なので このカラーへと トーンをシフトした カラー
これが サンバーンAMPM です。

使いどころは、白運用におけるチラリズムカラー。
逆光認識における 「見え難い」、「少しマシだけど見え難い」
と、いった2色を 片面づつに配色。

午前中=色白サイド(見え難い)日焼けサイド(少しマシだけど見え難い)
(午後はその逆)
の2面が ロール系のボディアクション時に
裏表のように見える側が入れ替わり カラーギミックを発動するカラーです。

使いどころは、白が有効だと判断される条件全て。
そのタイミングでのローテーションカラー、フォローカラー
としての運用で 数年前のファーストリリース以降
非常にお世話になってる お気に入りカラーです。

これは、個人的には 凄く好きなカラーの1つ。
故に さらなる向上を目指して今期 マイナーチューンです。


と、言った感じで
簡単ですが 使い所を書いてみました。

重複となりますが
あくまでも持論ですので
活用できる部分だけ ピッ化アップして ご活用ください。

ちなみに・・
G-フラット【改】ver2016 は 
明日(6日水曜日)いっぱいまでの注文受付です。

今回の3カラーは 次はいつ作れるか未定のカラー
ですのでこのチャンスに是非 実戦投入してみてください。
(次 作られるのは 私のストックが無くなったとき・・です。)

使い所を押さえれば 高確率で 結果を引出してくれますよ。

そんでもって、更にお知らせ
2016春のクランク ジェットストリーム の2枚刃目
FCL WA-TO の インフォメーション は、明日公開です。

是非 チエック!! よろしく お願いします。

ではでは。
  1. 2016/01/04(月) 17:18:25|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

本日より 営業開始!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日より 我がGROOVER’S BEND は
2016年の営業を開始!!・・でございます。

今年も よろしくお願いしますね。

イベントは来週ですし・・
私のお店は 年始期間中に特別な事をしないので、
毎年 年始は比較的のんびり・・なんですよね。

今日も、「比較的のんびりと通常業務をこなせば・・。」
と、思っていたのですが、
IMGP6109.jpg

蓋を開けてみると 結果 1日バタバタ。

何故なら 今日が G-フラット【改】ver2016の受注開始日
なのでした。

その関係で、予想通りお店はのんびり だったですが、
私自身は、注文の整理と、メールの返送で 
終日 てんてこ舞い だった次第です。

まぁ・・忙しいのは嬉しい事なので ヨシ!! なんですけどね。


ちなみに G-フラット 今の所 早めになくなりそうなのは
IMGP6103.jpg
↑バーストレッド。

このカラーが 一番人気となるとは・・
みなさん「渋すぎ!」と言うか「かっこ良すぎ!!」
超 共感 です!!。

そんでもって、 次に人気なのは、チャート
その次が コッパ と言った感じですね。

受付は、明後日まで ですが、
上記3色は それを待たずに 完売となるかも・・です。

この3色をご希望のみなさんは
早めのアクション お勧めしますよ。


明日からは、GBチューニング マグナムバド の製作に
勤しむ予定ですので、年始のゆっくり感 は
今年は無さそうですね。

そんな感じで、10日完成を目指し 明日からバド製作
がんばります!!。

ではでは。 


  1. 2016/01/03(日) 21:19:45|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

G-フラット【改】ver2016 予約受付開始!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。
今期 ジエットストリーム企画の1枚刃目

G-フラット【改】ver2016 の 予約受付を 開始させていただきます。
(ご注文は、下記の注文フォームより お願いします。)


今回の G-フラット【改】ver2016 は、
1機 2180円+消費税

限定300機 (6色×各50機) の限定生産で、

完全早いモン勝ち方式で、
受付締め切りは 6日(水曜日)まで です。

ちなみに 納品開始は、1月26日を予定しています。
IMGP6099.jpg
今回発売の5色↑
左端より
○ゴーストシャッド
○ブラックチャート
○バーストレッド
○コッパ・トーン
○PMシャッド
○サンバーンAMPM
です。

よろしく お願いします。


ご注文は、↓下記の注文フォームより お願いします。
G-フラット【改】ver2016注文フォーム

尚、直接お電話での ご注文も もちろん可能です。
営業時間内にお気軽に お電話くださいね。



今年も G-フラットで デカイのドカンと 打ち上げちゃってくださいね!!。

G-フラット【改】ver2016 信じて巻けよ 巻けば判るさ!!
と言う事で G-フラット を どうそ よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2016/01/03(日) 00:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

謹賀新年

IMGP5130.jpg

あけまして おめでとうございます。
今年も よろしく お願いいたします。


2016年 元旦吉日
GROOVER’S BEND 桑野 伸司


みなさん あけまして おめでとうございます。
GROOVER’S BENDの桑野です。

2016年 始まりましたね。
今年も気合を入れて 釣りまくりましょう!!。

私、桑野は、冷静に考えると 
釣り暦 あと少しで40年なんですよね。

40年間 ひたすら 釣りをやってて
今現在も 変わらず 超面白い と思ってます。

と、言うか 昔よりも もしかしたら 更に面白いと
そう思っているかも・・。

いやはや、釣りの世界は 非常に奥深いですね。

365日 何時いっても エキサイティングで底抜けに面白い。
「もっと釣りたい!!」という探究心の先には
言葉にならない 趣ある深い世界 も存在するし、

なにより 若い頃に感じたワクワク感を 今でも私に与えてくれる。

そう言う部分が 私を魅了し続けているんだと そう思います。

そんな大好きな世界を生業としている私ですが、
私にとって 釣り道具屋は 天職 だと つくづく思います。

私は、いつまでも この釣りの世界でワクワクしたいし、

釣り道具屋を介して 「その楽しさ、その奥深さを
釣り好きのみなさんと共有したい!!」 と、そう思っています。


どうでもいい話ですが・・
思い起こせば 2015年も いわゆる雑誌に載っている新製品は
1つもモデルも仕入れてない・・

そんな釣り道具屋なんですよ GROOVER’S BEND は・・。

ほぼほぼ ご理解いただいてると思いますが、
私が求める 釣り道具は、「実績に裏打ちさえた より釣れる道具。」

神様のいたずらが作った偶然の産物や、
長年の実績に裏打ちされている存在。

これらを、自身でフィールドにて 対峙する事で
体験し、理解して 必要ならば微調節して 
最終的に より釣れる道具として 
釣れるタイミングに 提供したいんですね。

自然相手の遊び だから故に
答えがある場所・・・そこ場所は、もちろんフイールド。

机上の理論を軸に作り出されたものではなく
時間をかけてフィールドで作りこまれた物にこそ
真意は存在する と考えてます。

故に フイールドを介した釣具作りを突き通す!!。

これが 私の釣り道具屋としての基本姿勢であり
これが GROOVER’S BEND品質 です。

誰よりもフィールドに居るので
中々 開かない・・ そんな 釣り道具屋 ですが、
2016年も どうぞ、よろしくお願いします。

そんなこんなで みなさん
今年も 気合を入れて 釣りまくりましょう!!

2016年も 気合を入れて 釣り、釣り、釣り!!

ではでは。
  1. 2016/01/01(金) 00:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0