みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も GBI月報 公開でございます。
今月は、あっさり・・と思っていたんですが
気付けば 大台越えの1時間10分チョイ・・
結果的に 中々のボリューム と なってしまいました。
そんなこんな なので、数回に分けて 見ていただけたら幸いです。
それでは、ごゆるりと ご覧下さい。
そんでもって
今月も、この場をお借りして スペシャルサンクス!!。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐
ラグーン もりたろう船長 &
アタックチームの GR柳田君 相良君 白土君、
そして、この動画を見ていただいてる 全てのアングラーのみなさんに
心から スペシャルサンクス!!・・です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2016/02/29(月) 08:00:00|
- 動画
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、営業に関するお知らせです。
27日(土曜日)は、所用で臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ちなみに、週末~来週の営業予定は、
28日 (日) PM3:00開店
29日 (月) PM4:00開店
1日 (火) PM2:30開店
となってます。
来週は、火曜日以降 外仕事&所用が波状攻撃状態で
週末まで お休み となる予定です。
火曜日までは 開店時間こそ遅れますが
しっかり 開店 ですので
ご用の方は 火曜日までの間の
都合の良いタイミングで ご来店 いただければ・・と思います。
以上 よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/02/27(土) 06:06:50|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、2月19日は、
我がグルーバーズベンドの15年目の誕生日です。
毎年 毎年同じことを書きますが、いやはや 早いモンです!!。
33歳の起業だったんですが、私も気付けば今年で48歳。
気合を入れてから 15年経つ訳ですな。
「釣り道具屋である前に 釣り人であれ」
私の釣り道具屋としての指針です。
決して商売を馬鹿にしている訳では在りませんよ。
釣り人であることを1番に置き、
釣れる釣り道具を 提供する事こそ
釣り道具屋としての あるべき姿だと・・
そう 私は考えているのです。
釣れる道具を 提供できれば
釣り道具屋としての結果は 後から付いてくる。
故に
NO OPEN GO!! FISHING!!!
=釣り道具屋である前に 釣り人であろう!!・・なのです。
店主自ら 腹いっぱい魚釣りに行って そんで探求・・
これが指針の釣り道具屋ですから
現実問題 西日本で5本の指に入る位の
開店しないショップ となってしまう訳ですが、
そんなク ルーバーズベンド も 創業15年。
こうやって15年 やってこれたのも
そんな 外角低め な 立ち位置のショップを
信じていただき そして 活用いただいてる
みなさんの お陰だと そう思っています。
釣りが好きで 好きでたまらない みなさんに
心から 感謝 感謝。 そして心から ありがとう!! です。
これからも 創業以来 15年突き通してきた
フィールドを軸とした 釣れる釣道具作り
を ブレる事無く やり続ける 所存です。
そんな感じなので 中々 開かない店状態 は、
確実に 今年も継続ですが、
その分、フィールドベースの より釣れる釣り道具を
提供させていただきますので よろしく お願いしますね。
そんなこなで 15周年目も 基本姿勢は 釣り、釣り、釣り!!
15周年の クルーバーズベンドを 店主共々 よろしく お願いします!!。
ではでは。
- 2016/02/19(金) 23:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
FCL SAD52 の予約受付開始 でございます。
今回のSAD52 ファーストモデル は、

ワカサギ

アカハラ
(レッドベリー)

キンクロ
(オレンジベリー)

クロスボーン
(マイカボディ)
の実戦を加味した厳選の 4色をラインナップです。
価格は、1機 2200円+消費税
完全早いモン勝ち方式で 無くなり次第終了です。
予約受付は、↓の受付フォームからお願いします。
おかげさまで 完売となりました。
心から感謝、感謝!! です。
それでは、みなさんからの ご注文 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2016/02/19(金) 20:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、お知らせしておりました 春のシャッド ジエットストリーム
いよいよ第1弾 の登場です。
GBI月報1月号でもインフオメーションさせていただきました
FCL社 SAD52 です。
このSAD52は、発泡ウレタンボディ製のフローティングシャッド。
ボディ全長52mm(リップは除く)
ウエイト 約4.0g
(ウエイトを貼ってサスペンド仕様にすると約4.5g)
最大潜行2mをマークし、
発泡ウレタンの特性 全比重、全浮力 が
高い機動性と、アクションスピード そして飛距離を
大きくプラス方向へ引き出しています。
基本的には、巻きシャッドとしての活用を軸に
開発されたモデルですが、そのレスポンス性能の高さ故に
低水温期のポンプリトリーブでも
その能力を十二分に発揮してくれます。

このSAD52をリトリーブで使った時に真っ先に感じるのは
アクションスピードの速さ。
中空インジエクションでは再現が難しい領域のスピードを
軽々とマークします。
このアクションスピードの速さは、非常に活用性の高い性能で、
高水温期特有のルアーを見切る「天才系バス」を
高速リトリーブ無しに 見切らせずバイトに持ち込んでくれます。
基本的には中速メインで運用する巻きシャッドで、
高速系巻きシャッドとのローテーション用として運用することで
攻略の幅が大きく広がるのも 活用意義の1つです。
又、スタートダッシュ時の動き出し性能も抜群ですので
ストップからの動き出し時に バイトが集中する条件下でも
その性能を大いに発揮してくれます。
更に 低水温期のポンプリトリーブでは、機動性の高さ故に
ロッドワークの最後の最後まで キッチリ動き続けてくれまして、
その部分が アドバンテージとなって攻略をアシストしてくれます。
ストップモーション時以外のタイミングでバイトが集中する・・・
そんな条件下で能力を発揮しますので
攻略の新しい引き出しの1つ として
シャッド運用のローテーションに加えみてください。
発泡ウレタン素材が生み出す 他に無い性能を 攻略に掛け合せることで
今までよりも広く、多角なシャッド運用が可能となり
その事が 更なる攻略効率を マークしてくれますよ。
今回のSAD52 ファーストモデル は、

ワカサギ

アカハラ
(レッドベリー)

キンクロ
(オレンジベリー)

クロスボーン
(マイカボディ)
の実戦を加味した厳選の 4色をラインナップ。
価格は、1機 2200円+消費税
今回のファーストリリースは、
プレリリース的な意味合いの実戦投下でして
数的に かなり絞った形での生産となります。
ファーストリリースとして用意できる機体は 80機 限定。
完全早いモン勝ち方式で
2月19日 PM8:00分から受付開始。
ブログにアップされる 予約受付フォーム からの受付となります。
ちなみに、納品は、3月9日(水)を予定しています。
多分、発泡ウレタン×シャッド は、唯一無二の存在。
活用次第で その効果は無限大ですよ。
そんな こんなで みなさんからの ご予約 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2016/02/17(水) 08:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定についてのお知らせです。
今週の営業予定は、
17日(水) PM6:00開店
18日(木) 定休日
19日(金) PM5:00開店
20日(土) 通常通り営業
21日(日) 通常通り営業
と、なってます。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/02/16(火) 22:39:31|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日は、クランクジェットストリームの伏兵
ティニーTS の実戦配備案内に 多数のお問合せ
いただきまして ありがとうございました。
カラーによっては数分で完売となってしまい
大変ご迷惑をおかけしました。
100機は準備していたのですが・・
全然足りなかった感じでしたね。
今回の伏兵は デットストックの発掘機ですので
潤沢に準備 と言うわけには行かないもので・・
その部分 ご理解いただければ 幸いです。
改めまして
今回の春のクランクジエットストリーム企画に
沢山のお問合せいただきまして 本当にありがとうございました。
心から 感謝感謝 です。
さて、昨日の伏兵の実戦投下で、今期春戦線のクランク弾は
全弾撃ち尽くし となりました。
残弾ゼロ!! 打ち方止め!! と言った感じです。
そんでもって、2016年の春攻略のフェーズは、
これより 次の打ち方準備 へと移ります!!。
「まだやるのか?」・・ですか?。
もちろん まだやりますよ。
だって、個人的に絶対必要ですから!!。
次の弾は、シャッド弾。
春の もう1つの主役へ カテゴリー移行です。
次のシャッド弾も 今期の戦術は ジエットストリームアタック!!
今週末から 4月中旬までの約2ヶ月間で
シャッド、ジャークベイト、そして高速巻きシャッド
の 3段階 多角正射 で ございます。
ちなみに、第1弾は、

↑FCL SAD52.
ブログや動画で昨年春位から 判り難くチョイ出していた アイツです。
今回の第1弾は、あえて カリカリのカスタムモデルを実戦投下。
例えるならな、グフ 出はなく あえて グフカスタムをリリース・・です。
なので 提供できる機体数も 80機程度と、少数。
来期に向けたプレリリース だと 捉えていただければ幸いです。
そんこんなで 発泡ウレタン素材×FCLデザイン×シャッド の具現化。
思う存分 堪能いただければ・・と思います。
そんなこんなで 受注開始は、今週の金曜日(19日)。
詳しい、インフォメーションは 近日公開!!・・です。
ではでは。
- 2016/02/15(月) 23:31:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、GBキャップの2016モデルのオレンジモデルが
正式入荷しました!!
私を含め 全国に数人は確実にいるGBキャップの
更に オレンジが好きなみなさん!!
大変おまたせしました。
この機会に ぜひぜひ・・です!!。
そんでもって、他のカラーも少量ですが追加入荷してます。
よかったら こちらも ぜひ ぜひ!!。
ではでは。
- 2016/02/13(土) 22:36:50|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
怒涛の電撃戦 第2部
旧テネシータフィー社
ティニーTS の注文 開始させていただきます。
今回の おすそ分けは、

テネシーシャッド
=黄金の基本色

チャートムーン
=白ボディ+チャートバック の組み合わせ

テーブルロック
黄色素が強い チャートボディ+パープルバック

グレーシャッド
=個人的に好きなカラー

緑スイカ(6C9)
=チャートボディ 同系のバック 唯一のオレンジベリー
の5色です。
価格は、
1機 2400円+消費税 です。
ご注文希望のみなsなんは↓の注文受付フォームより
ご注文お願いします。
完売しました。
ありがとうございました。
納品は、本日13日(土)の夕方5時以降であれば、
随時 納品OKです。
みなさんからの ご予約 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2016/02/13(土) 00:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました!!
バンダムフック 予約受付開始です!!。
今回 確保した マスタッド バンダムフック は、
#4、 #&、#8 の3アイテム。
価格は、
1パック 6本入り で 1パック 780円+消費税 です。
アメリカでも最も高価なトレブルですので、
為替も関係してしまうと 少々高価な存在のなってしまいますが
ST,カマ共々 それぞれの特徴を考えると
それぞれ共に代用品は存在しませんので・・です。
今回のバンダムフックは、
#4、#6、#8の各サイズ各3パックまで と させていただきます。
よろしくお願いします。
ご注文は、↓の予約受付フォームからお願いします。
バンダムフック 予約受付フォーム#8 のみ、売り切れました ありがとうございます。
興味のある方は 是非 一度使ってみてください。
そして、インポイント系ベンドカーブの運用を
前向きに検討ください。
この部分は、キャッチ率UPに ダイレクトに影響しますので
拘って損は無し!! です。
それでは みなさんからの ご注文 心よりお待ちしてます。
ではでは。
- 2016/02/12(金) 18:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日から電撃戦形態で強行されます
大阪行脚 大発掘祭 の2本目の矢にして、
2016 春のクランクジエットストリーム企画の3枚目の刃
・・いわゆる 伏兵と呼ばれる機体の 登場です!!。
その名は、 テネシータフィークランクベイト社の
モデル TINY-TS(ティニーTS) 当たり年モデル。
年毎と言うか、生産のタイミング毎で
大きさ、厚み から 細かく言うとアクションまで異なってしまう
テネシータフィークランクベイト社における
いわゆる当たり年といわれる 生産ロッド分を
今回 掘り起こしてきたものでして、
この生産ロッドのモデルが、
実際に使ってみて 非常に良い成績を叩き出してくれた 事から、
今回 この生産ロッドのモデルを 狙い撃ちして 発掘した 次第です。
この機体と同じタイミングで生産されている お馴染みT2 や、
幻の限定生産機 BIG-T なんかも 全て 作柄は エクセレント!!
ですので、 この時期のデットストックは 非常に高く評価されています。
今回は、この当たり年 生産の ティニーTS を お届けです!!。

このティニーTSは、バルサ製ハンドメイドクランク。
長さ約50mm(ボディのみ)
ウエイトは、 約7g
潜行深度は、1.2m前後 でして、
潜行深度的には 金蜜と近いイメージで
小粒の割には キャスタビリティが良く、
シャローリップの割には しっかり潜るのが特徴です。
リップは 角を落とした スクエアー型。
アクションは、高速可変ウォブルを軸としたアクションで、
アクションスピードが 非常に速く、
そして アクションの幅がタイトより なので
ウォブル と言うよりは バイブレーティング と言った方が正しい
そんなイメージのアクションだと 認識してください。
このルアーの使い所は、
シャローレンジにバスは居るのに フロー(ヘッドアップ)してこない条件。
つまり、G-フラット等の 目線チョイ上クランクが 機能し難い条件 です。
このような条件下で ボトムに 軽く、そして一瞬リップをコンタクトさせる・・・
(一瞬タッチさせて その後リトリーブスピード変化で
ボトクコンタクト回避する様に リトリーブ)
これを トレースライン上 で繰り返すアクション
いわゆる”タッチダウンアクション”で使用するのが このルアーの有効な使い方。
ボトクコンタクト直後に 何故だか?
異常にバイトが集中 するので せひ試してみてください。
又、障害物、地形変化等の 高確率ポイントでの
クローザーとしての運用もGOOD。
G-フラット等を数回トレースした後の シメとして 最後に投入すると
時折 ドラマが起こりますよ。

私の評価は、実戦での成績からの逆算でして、
このルアーがどういった理論でバイトを誘発しているのか?
は、正直 良く分かってません。
ただ、ボトムや障害物に 軽く当てた直後 というキーワードが
何かを物語っている気がして・・ 正直 気になる存在なんですよね。
ギミックは 謎 なんですが、使える と言う事は事実。
是非、実戦で使い倒して そして感じでいただければ・・と思います。
今回、用意したのは 5色

テネシーシャッド
=黄金の基本色

チャートムーン
=白ボディ+チャートバック の組み合わせ

テーブルロック
黄色素が強い チャートボディ+パープルバック

グレーシャッド
=個人的に好きなカラー

緑スイカ(6C9)
=チャートボディ 同系のバック 唯一のオレンジベリー
各カラー毎に確保できた数はバラバラ
(なにせ デットストック なので・・)
ですが、総数で 約100機 準備できてます。
価格は、
1機 2400円+消費税
です。
13日 午前0:00分にアップするブログにて
受付 開始でございます。
みなさんからの ご予約 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2016/02/12(金) 17:40:40|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日、お知らせしました お馴染み バンダムフック
2年ぶりに 入手できましたので おすそ分け です。
このバンダムフック
米国 マスタッド社 の最高位グレードのトレブルフックでして
非常に 使える トレブルフックとして 個人的にストックし
愛用しているモデルです。
もちろんバンダムフック は 愛称でして、
ケビンバンダムシグネイチャーシリーズの
数ある形状の中で インポイント形状のトレブルを
私は 敬意を込めて 「バンダムフック」 と、呼んでいます。
絶妙なインポイント形状の ショートシャンク ヘビーワイヤー仕様の
トレブルで、
カルディバ ST 36BC、ST46
ガマ SPMH
の流れを汲む 口に掛ける性能に特化した
インポイント形状のフックです。
私は、状況で 上記の
カルディバ ST 36BC、ST46
ガマ SPMH
そして この バンダムフック
の3種類を 口に掛けるフックとして
ガマ RB シリーズ、を代表とする
ストレートポイントを 外掛け対応として
基本運用 してまして、
この基本運用の2系統 5種類のフックは
どれも 無くてはならない存在 です。

そんな、無くてはならない存在のフックなのに
私の前に 2年間 一切現れなかったのが
今回の バンダムフック。
ようやく入手したからには 店主分は もちろん大量確保!!。
そんで、そのついでに みなさんにも
非常に良いものですので 使っていただきたく
今回 おすそ分け です。
バンダムフック どう 凄いのか?
それは、使えば判ります!!。
自信があるから 今回は あえて 使える と言う事実のみ
書かせていただきます。
百聞は、一見にしかず!!
使って 体感していただけば きっと 目からウロコものですよ。
マスタッド だと あなどるなかれ
一度使ってしまえば、
形状記憶性、針先の耐久性、そして 高効率なベンドカーブ形状
この3点で きっと 国産を凌駕する 高得点を付けてしまいますよ。
私も 最初は 疑いましたが 結果そうなりましたから・・ です。
そんなこんな なので、ここからは 使っていただく為の
テーター提供です。

↑クランクにおける サイズ感
左から #4、#6、#8 です。
クランクのボディには#4、#6
リア配置には、私はあえて#8を多用します。
そんで、意外だと思うかもしれませんが

↑シャッド運用における サイズ感。
ベビーシャッドのボディには #8 がジャストマッチ。
SH60のボディにも同じく#8です。
バンダムフックの 予約受付は 本日、午後6:00より です。
みなさんからの ご予約 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2016/02/12(金) 08:00:03|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日位から 大阪での発掘品 が
ボチボチ到着 し始めました。
な・の・で、
明日から2日間連続で 大阪行脚 大発掘祭 開催です。
明日は、第1弾として ブログでも書かせていただいてました、
知る人ぞ知る トレブルフック 「バンダムフック」 を 限定受注。

金曜日の午後6:00分より
完全早いモン勝ちで 受注開始です。
金曜日の午後6:00分に アップされるブログ内の
予約フォームから ご予約お待ちしております。
そんでもって、第2弾。
これは、2016年クランク ジエットストリーム企画の
3枚目の刃。
2015年のトライアウトを勝ち抜いた
実力派 伏兵 の登場でございます。

その名は、旧型テネシータフィー ”Tiny-TS”
テネシータフィーの いわゆる 当たり年生産モデルです。
大阪で確保してきたデットストックでして、
今回 完全確保に成功したので、迷わず おすそ分け です。
オリジナルTT T2 TINY-T 等の いわゆるDEEPリップモデルに
集中して名機が連なる テネシータフィークランクベイト社における
シャローリップの隠れた実力者・・これが ティニーTS です。
2015年 フィールドでの再検討会を経て
実力が認められ 我が部隊に 大量導入が決定したのが
この ティニーTS の 当たり年に生産されたモデル。
大きさ、仕様が 生産年毎で大きく異なるモデルですので、
実績を捻出したモデルと 同じ生産ロッドのモデル に拘り
今回確保しました。
いわゆる 厳選機体の おすそ分け です!!。
是非、この機会に この 当たり年機体 の実力 体感ください!!。
ちなみに、このティニーT は、
13日(土曜日)午前0:00分 予約受付開始。
午前0:00分にアップされるブログ内の
注文受付フォーム より 完全早いモン勝ち 方式で 予約受付です。
そんな こんなで 明日から怒涛の 大発掘祭!!
せひ この機会に 実力アイテムの導入 ご検討ください!
ではでは。
- 2016/02/11(木) 20:39:05|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、定休日。
バス?それとも管釣り、いやいやソルトかな?
なんて、釣りのターゲットをどれにするか?
贅沢な悩みの時間を経て、
とりあえず 数少ない凪 だと言う理由から
ソルト攻略を選んだ木曜日でございます。
今日の海のターゲットは・・
↑ いよいよ今年もスタートしました イカメタル!!。
そんで 今日お邪魔したのは、ご存知
もりたろう船長の旗艦 遊漁船 ラグーン。
このラグーンを舞台に
奥深い イカメタルの世界を十二分に堪能なのでございました。
ラグーンでは、今シーズンは 昨日から
この イカメタルガイド がスタートしておりまして、
現タイミングは 走りの走り
スタートラインの線上位 の タイミングです。
今現在は、↑ケンサキイカが主軸で

↑ヤリイカ がポツポツ混じる感じ。
スタート線上のタイミングなので 爆釣状態 とは行きませんが、
テクニックを駆使すれば 小気味よく ずーっと カウントして行ける
・・・そんな感じです。
そこそこの難易度で、ゲーム性も楽しめる
私的には 非常に面白い釣行 だったと思います。

ちなみに、イカメタルは、
デュエルのEZフラット EZスリムメタルの40g&60g
を状況に合わせてロテーション。
ゲーム序盤は イカメタルのチョイ上に浮きスッテのドロッパーを装着し
メタルで寄せて スッテ中心で乗せて行く感じが良く、
後半は、ドロッパーを外して、
イカメタルのアクションに切れをプラスすることで
直接メタルに乗せていく感じが 私的には○でしたね。
そんなこんなで イカメタルをひとしきり楽しみ倒して、
今日は、更にシメを堪能。
帰りがけの マゴチ攻略。
この時期の ラグーン お決まりの継投です。
ちなみに・・

短時間でもキッチリ安打!!
ラグーンのマゴチ釣りは、この時期 かなりの鉄板ですな。
イカを堪能し、マゴチとも戯れる・・
いやはや 贅沢な大人の休日 でございました。
いまから、日を追うごとに 数、型共に イカメタルは良くなって行きます。
春を知らせる 旬の釣り
是非 みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
奥深く 味わい深い世界ですよ。
ではでは。
- 2016/02/11(木) 20:24:47|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
10日(水) PM6:00 開店
11日(木) 定休日
12日(金) PM4:00開店
13日(土) PM3:00開店
14日(日) 通常通り営業
と、いった予定と なっています。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/02/09(火) 19:19:24|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
みなさんから ご予約いただいておりました
FCL社 WA-TO 入荷 でございます。
(実は、昨日入荷していたのですが、
納品でバタバタだったので ブログアップ遅れてしまいました・・すみません。)本日より随時 納品OK!!です。
都合の良いタイミングでご来店くださいね。
ご来店 お待ちしております。
そんでもって、通販希望のみなさんの分ですが、
配送の手配の関係で
今週の金曜日(12日)から発送対応スタートとなります。
基本的には、3営業日以内の対応予定です。
本当にすみません。
発送完了まで しばしお待ちくださいね。
本日のFCL WA-TO の ロールアウトで
2016年 春のクランクジエットストリーム企画の2枚刃目までが
リリース完了 となりました。
そして 残すは、伏兵としての 第3の刃 のみ。
今期 トライアウトを勝ち上がった 伏兵の実力
是非 みなさんにも 体感していただきたいと思います。
期待し過ぎない程度に ご期待ください!!。
ではでは。
- 2016/02/09(火) 18:44:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、G-フラを 取りに来ていただいた皆さんから
聞かれた質問。
「昨日書いてた バンダム フック
凄く良いのは 判ってるけど 何処にも無いよ?」
そうですよね。
ここ2年 本当に手に入らない存在ですモンね
バンダム印のスーパーインポイント トレブル。
だけどですね。
大丈夫なんですよ!!。
先日の大阪行脚での 発掘作業で

↑見つけましたから。
そんで、使う番手は、
○○時○○分 確保!! ですたので・・です。
そんな こんななので 幻のバンダムトレブル
近日中に入荷予定です!!。
と、言う訳で
心配しないで下さい!! 買えますから!!
ではでは。
- 2016/02/07(日) 21:30:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました!!。
G-フラット【改】Ver2016 本日 スキルフル秘密工場から
無事 ロールアウトしてきました。
納品は、もちろん 随時OK!!。
都合の良いタイミングで ご来店お待ちしておりますね。
そんでもって通販希望のみなさんの分は、
明日の発送対応でお届け です。
到着まで しばし お待ちくださいね。
今期の機体 ver2016 が、
みなさんの釣りのアシスト となることを 期待しています。
是非、フィールドで 巻き倒してやって下さいね。
そんでもって、
この場をお借りして ユーザーガイド・・です。
今期の機体には、標準装備で
スティンガーST36BC の
フロント#4 リア#6が標準装備されています。
もちろんこのままでもOKなのですが、
今期の機体は、
フロント #5~#6
(スティンガーであれば4クラス ガマだとMHクラスの
太めのワイヤーがGOODです。)
リアは、バイトスタイルに合わせて #6~#8
のインポイント系トレブル OR ストレートポイント系トレブル
を使い分ける事を心掛けると
更に性能を引く出せる設定となっています。
私的なセッテイングとしては、
フロント カマ SPMH#6
リア バンダムフックの#8
が3~4月のパイロットセッテイングだと
考えています。
この組み合わせで 効率が上がらなければ
フロントを RBMHに交換
& リアの形状、バランスを変化させていけば
答え にたどり着くと思いますよ。
キスバイト(あま噛み)&ボディアタック が
多発する クランク春戦線は、
フックオーダーに是非 拘ってください。
掛かる掛からない だけでは無く、
バイトを感じる、感じない に影響する部分ですので
この部分の効率化は、キャッチ数に大きく反映・・ですよ。
ではでは。
- 2016/02/06(土) 23:30:48|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
みなさんから ご注文いただいてます
FCL WA-TO のロールアウト 2月8日(月)
に決定しました!!。
最初の予定より グーンと1週間 短縮で完成でございます。
FCLの生産能力・・恐るべし!! ですな・・。
納品開始は 8日(月)の夕方以降でしたら随時可能です。
ご都合の良いタイミングで ご来店くださいね。
ご来店お待ちしております。
そんでもって、通販希望のみなさんの分は
3営業日以内の発送で 対応予定です。
到着まで しばしお待ちくださいね。
そんなこんなで ロールアウト は月曜日!!
ではでは。
- 2016/02/04(木) 21:50:45|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
前日、思い付きで書かせていただきました
FATSO 本当の呼び名は何だ?問題 ですが、
お店に遊びに来ていただいた方と
この話題で話す事が 意外にも 多くって ですね。
「リップの裏のクレジットを見て どう解釈したん?」
という、質問 多くいただきました。
自分自身、勢いで書いてましたもので、
読み返すと、大切な部分に振れることなく
自分自身で納得した感じとなってまして
振っておいて これでは そりゃぁ聞かれるわな・・
そう 感じた次第です。
なので、今回は 更に実証データーを次ぎ込んで
深い部分まで 掘り下げて見たいと思います。
最初に言っておきますが、
あくまでも 私の個人的な持論でして
私の持ちうるデーターから判断した 私なりの解釈です。
正解ではないかも・・ですので
参考にしていただける部分だけ参考にしていただければ・・と思います。
それでは、本題。
まず、日本においては FATSOは、間違いなく ファッツ オーと呼ぶ。
これは、正解だと思います。
では、米国では どう呼ぶのでしょうか?
ファッツオーだとしたら FAT’S O と、表記すべきだし
本当は、ファット ソー であれば、 FAT SO と表記 すべきです。
その謎を 私は、

↑この クレジット で 判断して そして納得した訳です。
私が、考えた事は、
あえて表記を とうとでも取れる ”FATSO”にした と言う事。
それを裏付けるのは、

この”FATSO”の右下には TMマーク
商標ではありませんが、T.M=トレードマークを
誇示している部分。
「この名前はスインフィンストームのもの」 と言う意志の証です。
つまり、表向きは、あくまでも”FATSO”
点を忘れた訳でも -を入れ忘れた訳でも
スペースを忘れた訳でもない のだと判断なのです。
この”FATSO”が、生まれたのは
アルファベットルアー(又は イニシャルルアー)大戦争時代。
コーデルのBIGーO を元祖とした
ルアーの名前の一部(殆ど末尾)に
特定のアルファベットを持つモデルを持つ事
が、そのメーカーの評価を上げた・・そんな時代です。
コーデル=O (BIG-O)
バグリー=B (BIG-B バルサB キラーB等)
ボーマー=A(モデルA)
ビルノーマン=N( DT-N リフレクトN等)
など、各社 自社を表すアルファベットを有していました。
その状態で 今回の FATSO です。
イニシャルは O ・・つまり コーデルのOと被ってしまう訳です。
だから 露骨に FAT’s-Oとは表記しなかったのでは?
これが、私が考えた どうとでも読める表記
” FATSO” にした理由です。
もっと 大胆に考えるのであれば、
大抵の場合 ボディのデザイン、クレジットが先に作られて
その後にパッケージはデザインされます。
つまり、

↑これが スインフィンストームの 最初の意志
大文字を名詞の頭だと判断すると FatsO
明らかに ファッツ オー です。
どうとでも読めるように あえて スペース&-を入れなかった。
そして、この後にデザインされた台紙には

更に どうとでも読める全部大きな文字の仕様となった。
そしてこの大文字の配列を TMとした と言う事ですね。
あえて どうとでも読める組み合わせを意識しつつ
これで ファッツオーと読むんです きっと。
↑ここまでが 前回のリップ裏のクレジットからの
私なりの解釈です。
そんでもって、検証は更に深層へと進みます。
更に、今回 この項を書くに当たって
自身保有のデーターを再度洗いなおしてみました。
そして見つけたのが ↑の台紙の 次の時代の台紙

モデル的には、VXシリーズ(日本のお魚さんシリーズ)時代のパッケージ
超人気時代のメジャーカラーです。

この時代になると なんと ↑FAT-so になってます。
FATが大文字で ハイフン が入って 小文字でSO
これにもTMがクレジットされています。

そんでもって、このパッケージの更に外箱
この箱に↑日本では、ファッツオーと読むと書いてます。
故に、日本では ファッツオー で間違いなし!!・・です。
時代は、バグリーのハニーBが、商標の関係なのか?
ビティBへと名前を変更した・・そのタイミングの近くにあると思います。
そう言ったピリピリした時代の影響だったんでしょうね・・
あくまでも想像ですが・・。
以上のデーターから
”FATSO”は、 ”FAT-so” であり、ファッツオーと日本では呼ぶ
という判断に至った訳です。
最後の疑問が残るとすれば
日本ではファッツオーと呼ばれてるけど
本当は 米国では、ファット ソーなんじゃ・・と言う可能性。
こればっかりは 分かりません・・・。
今回の検証で見えてきたのは、
日本では ファッツオー であり、
一時代を築いた 優秀な名機であるという事実。
そして 30後半から40歳くらいのオヤジクランカーが
愛してやまない 思い出の逸品。
その歴史背景は
色んな時代背景に揉まれた歴史なのかも?・・という事。
こういった 一見 どうでも良い事を知る事で
更なる魅力に気付かされる と言うか、
やっぱ クランクは奥深いです。
自称 実戦派の私は、本当なら こんな事には拘りません。
私が拘りたいのは 他を凌駕する釣りにおける性能ですので・・。
だけど、このブログを書き終わって、
更に 興味が沸いてきて色々な細かな時代のストックが
欲しくなってしまうのは 何故でしょう?。
まぁ・・そう感じるから オタクなんでしょうが・・。
そんな こんなで 思い付き発、
乗りかかった船 からの 持論発表会 めでたくコンプリート です。
長々と書いてすみませんでした。
この項が、みなさんの ときめきに 少しでも繋がれば幸いです。
ではでは。
- 2016/02/04(木) 21:01:55|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさん こんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
大変おまたせしました。
ご注文いただいてますG-フラット【改】ver2016
の正式リリース日が決定ました。
お知らせした通り 2月6日(土) で決定です。

↑ちなみに 2月1日 スキルフル強襲の図。
2月1日で この状態。
既に完成してまして コーテイング完全硬化までの
ランニングタイム に入ってます。

↑ちなみに 一番遅れている 山崎 コッパも 最終コーテイング段階。
ここまでくれば 6日リリース開始は、確実ですので、
2月6日リリース開始 で決定 です!!。
お急ぎの方は、6日来店で納品対応OKですよ。
お急ぎでない方は 都合の良いタイミングで ご来店ください。
みなさんの ご来店 お待ちしておりますね。
そんでもって、
通販希望のみなさんは、3営業日以内 の発送対応予定です。
(WA-TOとの まとめ発送 を希望されているみなさんは、
WA-TO完成時に 同胞にて発送対応予定です。)
ちなみに、WA-TOの完成予定は、予定が少し早まりまして
今の所 2月10日前後 を予定しています。
Gフラット と WAーTO リリース日が近くなりましたので、
2アイテム揃ってからの来店の方が便利いいかも・・ですよ。
そんな こんな なので WA-TOの正式なリリース日程
決まり次第 再度 ブログで お知らせしますね。
そんな こんなで 6日 いよいよ お届け!!・・です。
ではでは。
- 2016/02/03(水) 19:27:26|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定について お知らせです。
今週の営業予定は、
2日(火) 終日外仕事です。臨時休業。
3日(水) 所用で臨時休業です。
4日(木) 定休日
5日(金) 大阪フイッシングショー 臨時休業です。
6日(土) 通常通り営業
7日(日) PM3:00開店
と、なってます。
今週は、色々な仕事が波状攻撃状態となっています。
ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/02/01(月) 19:21:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、朝イチ工房で軽い打ち合わせがあった為
10時頃からフィールドへGO!!。
午後イチまで3時間半程 巻き巻き 楽しんできました。
今日の巻き巻きは、色々なテストモデルの確認
と、言うのが 本来の目的なんですが、
なんとなく巻きたい気分MAXだったので、
ドタバタと、確認作業に没頭し小一時間で終了。
残り2時間半は、久々巻き巻きモード全開
で 巻き倒した・・そんな次第です。
ちなみに、↑今日の最大サイズ。巨大戦艦級でございます。
このバスさんを魅了したのは、今期 その凄さ と言うか、
存在意義に気付かされた あるシャロークランク。
以前から、知ってたし持ってもいたんですが
自己主張の小さい コツコツ努力派のモデルなので、
中々目に留まる事がなく、、
その実力に気付くのに 正直 数年を有してしまいました。
今期は、トライアウトを実施してまして
まぁ 早い話が登録選手を洗いなおして再発掘 ですね。
これを今期・・つまり12月位から 行なってまして、
数ある再発掘候補選手の中で 異彩の放ったのが
このモデルなんですよね。
巻く度に「意外に使える・・。」と感じまして
結果から 今期のトライアウトを潜り抜け
晴れて一軍入り な次第です。
このモデルの 具体的な使い所は、フローしない条件。
つまり、シャローのボトムタッチでバイトする状況。
掛かり所でいう所の下あごの先に掛かる様な条件。
そんな状況でスポット的に使うと、
そりゃまぁ 良い仕事するんですよね。
今日も、例に漏れず そんな状況で 一発 打ってくれました。
(↑分かり難いですが下あごの先にリアが1フックで掛かってます。
つまり今日の状況には 高シンクロだった と言う事ですね。)
そんな感じなので
総監督としては ですね・・そりゃまぁ 認めてしまいますよね。
そんな、今期 発掘した新星 が ハマる状況で 良い仕事してくれて
そんで笑顔になれた そんな 昼下がりでございました。

灯台下暗し とでもいいましょうか?。
あまりに大きな存在の影に隠れられると
見る目を鍛えているつもりでも 見過ごしてしまってますね。
いやはや・・再認識ですよ ホント。
私的に、再発掘できたのは ヨシ なのですが、
気付けば このモデルの保有は 僅か1機。
(まぁ・・今まで気付けなかったので そうなりますよね。)
そうなると 予備機が欲しくなる・・ごく自然な欲求です。
なので、このモデル本気で探してみるつもりです。
多分、まだ掘れば眠ってるはず。
金脈 掘り当ててみますよ・・自分の為にも。
ではでは。
- 2016/02/01(月) 19:03:46|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0