fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

TOPで優勝は渋い!!

RIMG07371.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日、私も参加してますJB九州の第3戦が
北山湖を舞台に開催されまして、

アライブのカスタムカラーでお世話になってます
お馴染み 山崎バーニング大(ヒロシ)君が
カバーのTOP攻略と言う 圧巻のパターンで
見事 優勝!! でございました。

バーニングさん 優勝 おめでとう!!


RIMG07441.jpg
ちなみに・・
バーニングさんが使用してたのは スキルフルのヤマトクローラー
いわゆる クローラーベイトですね。

ポンパドールより大きくて クリーパー(ハイフィン)より小さい。
感覚的には1OZクラス程度の大きさのモデルです。


え、私は ですか?。
何も聞かないで下さい・・・。

絞りに絞り込んだ戦略で 釣れる気しかしなかったんですが・・
いやはや 上手くいきませんね。

でも それだから面白い!!・・そう心から思えますよ。
今年のホームでの2戦は、成績度返しで非常に面白かった。

乗る反るの戦略が 見事 反った訳ですが、
乗ったときには爆発確定と言う戦略は、非常にワクワクします。

だから 結果に悔いは無し です。


話は変わりますが・・
バーニングさんの今回の戦略。

ここ1週間で北山湖に起こった変化に対して
見事に対応した結果だと感じます。

1週間前までは ある理由から
バスはサスペンドラインから上方向に対する行動に
躊躇していた傾向が強かった。

特に、水面に対しては嫌悪感MAX と言いましょうか?
私自身も 散々TOPを巻き倒したんですが 反応は限定的で
とてもTOPが軸になるとは思えない状況でした。
(バーニングさんとも この部分の見解は摺り合わせましたが、同意見でした。)

現に 1週間前までは、
その事を逆手にとって考える事で
バスのバイトレンジはサスペンドから平行±チョイという事になり、
これを活用する事で バスを面白いようにバイトの持ち込めてましたモンね。

・・この部分から言っても この傾向は間違いなかったのでして、
この事から 1週間前までは今回のパターンは 確率的に成立しなかった
と、言う事になります。

つまり、前日プラの僅か1日で この状況が変化している可能性を感じて
方向修正しないと、このパターンにはたどり着けない訳で、
それを やってのけた結果、優勝だった という事ですね。

正直に、今回の戦術には 度胆を抜かれました。

さすが九州トーナメント界一番の硬派アングラー
やる事が渋すぎです。


この考え方に 感じる部分があったので 
トーナメント終了後、そのプロセスを 私なりに解釈し、
私が補足しているポジションのバス達に対して応用してみました。

すると、僅か1時間で
IMGP73621.jpg
3バイト
IMGP7366.jpg
2フイッシュ。

水面が有効
=サスペンドライン上方を嫌っていた状況から状況改善した訳で、
そのプロセスを 逆算&応用 した結果です。

このプロセスから考えると
本来は、クローラーベイトが有効なのは確実なんですが、

応用を取り入れたポジションがカバー際ではなかったので
その部分を考慮して バド でアジャストしてみました。

あまりの暑さに 休憩&お着替え を挟んだ後の攻略戦だったので
時は既にイブニングのタイミング ではあるのですが、
それでも 目を見張る高効率だったと思います。

いやはや・・今回は、深い意味で良い勉強になりました。
心から そう思います。



長々と すみません。

今回、直前までの湖の状況が 良く判っていた故に
逆算が可能だったので・・・ついついハマって書いてしまいました。

でも、なんか 新しい応用法の尻尾を掴んだ気持ちです。

ただ TOPが有効だった という結果に捕われるのではなく、
そのプロセスを理解する軸線上に真の意味は存在します。

その部分を解き明かせば 釣りは更に面白くなりますね。
そう言う事なので これは、ゆっくり暖め、
そんで 更に高次元で応用 を目指します。

最後に、山崎バーニングさん 正直 渋すぎ!!。
心から 優勝 おめでとう!!

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2016/07/31(日) 21:17:41|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GBi月報 7月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、GBI月報 公開でございます。

今月も コッテリ味で大台越え・・
早い話が 大作級 でのお届けです。

数回に分けて ごゆるりと ご覧下さいね。

最後に今月もスペシャルサンクス!!

津福今町電影研究所 ケンケン大佐
GR柳田君&MMつち彦君

そして、いつもこの動画を見ていただいている
全てのアングラーのみなさんに

心から スペシャルサンクス!!・・です。

ではでは。

  1. 2016/07/31(日) 15:00:00|
  2. 動画
  3. | コメント:0

GBI月報は 明日お昼過ぎ の公開です

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月も月末と言う事で GBI月報 明日公開でございます。

今の予定では、明日のお昼過ぎ・・
具体的には PM3時頃 に公開予定です。

今月は、先日リリースしましたプロップベイト【改】の
基本的な使い方を含む
北研が 2コンテンツ

これに 今月から期間限定スタメンとして登場の
GRさん担当版組+1の 豪華3本立て。

更に、GBツアー最終戦の模様 と、お知らせを1つ

の テンコ盛り状態 でのお届けです。

いつも通りの コテコテな内容 ですが、
よかったら、見てみてくださいね。

ではでは。
  1. 2016/07/30(土) 16:50:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

スーパースプークJr完売です

IMGP7352.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、おすそ分けを開始しました スーパースプークJr。

即日、完売となりました。
ありがとうございます。

数的に少なかった(それでも数十機はあったんですが・・)
ので・・ですね。

今現在、あと1つの可能性・・・
つまり 次の金脈を当たってまして、
もし見つかれば 極僅かですが、再入荷できるかな?

なんて、機能的観測状態です。

見つかれば・・ですが、
ブログで お知らせしますね。

期待し過ぎない程度に ご期待ください。

ではでは。
  1. 2016/07/27(水) 00:10:54|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・+次の厳選素材のリリース予定は・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせ
そして 7月度 次のリリースアイテム リリースのお知らせ・・です。

まずは、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

25日(月) 終日外仕事が入ってまして 臨時休業です。
26日(火) PM3:00開店
27日(水) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。
28日(木) 定休日

29日(金) PM3:00開店
30日(土) 所用で臨時休業させていただきます。
31日(日) 所用で臨時休業させていただきます。


今週は、外仕事、所用が立て込んでまして
火曜日、金曜日のみ の開店となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。


IMGP7352.jpg
そんでもって 7月度のNEXT厳選素材。

すでに 気付いているみなさんも多いとは思いますが・・
次のおすそ分け機体 は、
↑ へドン スーパースプークJr です。

この 往年の名機が 次の 私の探求素材でして
これまた 5Mと同等の長い付き合いの機体です。

この機体には、バス&シーバスで圧倒的にお世話になってまして
その性能に惚れている  いわゆる お気に入り です。

そんでもって、
このスーパースプークJRを使い倒してきて
今までの蓄積したデーターを叩き台に探求を更に進め

来年・・遅くとも再来年には
【改】モデルのリリースを考えている次第なんですね。

今回は、その探求用のベース機体を確保したついでに
おすそ分けな次第です。

今回、準備したのは、 現在 スーパースプークJR の
パッケージで売られている中に 混在する
4種類の性能の異なるボディの中から
3種類をピックアップ>したもの
 でして、

この3種類の中から【改】モデルのパフォーマンスを
導き出そう と 考えてる次第なんですね。

そんなこんなで、
あくまでも現行品ですが、
欲しいみなさんに おすそ分けです。


今回のスーパースプークJRは、
当初の予定より 圧倒的に少なく確保(当初予定の約半分)となった為、
今回は、TEL&店頭のみ のおすそ分け対応 とさせてください。

気になるみなさんは、26日(火曜日)より
ストックが無くなるまでは おすそ分け可能
ですので
お気軽に お声掛けくださいね。

みなさんからの お問合せ 心よりお待ちしておりますね。

ではでは。
  1. 2016/07/24(日) 23:21:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー A.O.Y 決定!!

IMGP7314.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日の 第3戦(ファイナル)終了を受け、
年間ポイントランキングが出揃い、

本年度のA,O,Y が決定しました。

2016シリーズのA,O,Yは、
トータル 139ポイント(MAX150ポイント中)
堀川 広好 選手。

堀川選手 おめでとうございます!!。

ちなみに、
2位は、 101ポイント で 山崎 大 選手
3位は 98ポイント で 松村伸一選手
でした。

上位入賞のみなさん おめでとうございます!!。

ではでは。
  1. 2016/07/24(日) 22:20:36|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー 第3戦 開催!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日は、2016年GBツアーを締めくくる最終戦の開催日。
灼熱の北山湖を舞台に 熱い戦いが展開されました。

今回の第3戦 ファイナルコンペディション2016 を制したのは
IMGP7300.jpg

3本で 3560gを持ち込んだ 山口和久 選手。

山口選手は、南湖のボディウオーターを
ラバージグのフォール戦術で攻略。

3m前後のポジションをラバージグのフォーリングで攻め、
今大会の最大魚 1710g、
そして今大会2番目の魚 1610gをキャッチ。

この2本を軸に、更に1本を追加して 3本トータル 3560gと言う
爆発的ウエイトで 見事優勝に輝きました。

山口選手 おめでとうございます!!。

IMGP7302.jpg

2位は、BIG1090gを筆頭に 2本 2060gをメイクした
岡本 秀斗 選手。

岡本選手は、水道エリアのラバージグ攻略、
本湖のカバーでのパワーフィネス攻略で

それぞれ1本をキャッチし、2本で2060gをマーク。

2位入賞を果たしました、。

IMGP7304.jpg

3位は、今大会 3番目に大きな魚 1410gを持ち込んだ
陣内 真一選手が入賞。

陣内選手は、スピナーベイト&ラバージグで
湖を広くチエックする戦術で 攻略を展開。

南湖、本湖と周り、そして 陣の内でビンゴ。

ラバージグを駆使し、1410gを引き出し
見事3位入賞を果たしました。

IMGP7296.jpg
4位は、1本1290gを持ち込んだ 松村伸一 選手
松村選手は、陣の内エリアでスピナーベイト攻略を展開。


SR-MINI 1/2ozを駆使し、1290gをバイトに持ち込み
見事4位入賞を果たしました。

IMGP7303.jpg

そして、お立ち台最後の一角
5位入賞は、3本 880gをメイクした 株柳秀昭 選手

株柳選手は、パットパットワンド入口&陣の内でフィネス攻略を展開。

アンダーショット&ライトキャロを駆使し 3本をメイクし
トータル880gで見事5位入賞を果たしました。

上位入賞のみなさん おめでとうございます。
そして、参加していただいた全てのアングラーのみなさん
お疲れ様でした。

又次回、2017シリーズで お会いしましょう!!。

ではでは。
  1. 2016/07/24(日) 21:47:59|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

5M【改】 部隊への配属 明日より開始!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今週頭より コツコツと組立作業に勤しんでおりました
ミロ 5Mプロップベイト【改】。

今晩中には全てのアイテムの
組み上げが 80%程度完了の予定です。

これを受けまして 明日の営業から
みなさんの部隊への 5Mの配属 開始したいと思います。

今晩中には80%が限界ですので、
明日ご来店の場合は TELにて確認後、ご来店ください。

(明日の夜中までには 100%完成の予定です。
日曜日からは都合の良いタイミングでご来店ください。)


そんでもって、
通販のみなさんの分は、月曜日までの発送対応予定です。
到着までしばしお待ちくださいね。

ではでは

  1. 2016/07/23(土) 01:23:13|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

SMOOVE DUPLEX 【デュープレックス】再入荷です!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。
長らく欠品してました ソリッドティップの
喰わせ重視型バーサタイルパワーモデル

SMOOVE DUPLEX【デュープレックス】
本日より、再リリースの受付開始です。


アングラーのみなさんから 問合せいただいてたんですが、
今回、ブランクの完成時期が読めなかった関係で
予約注文の受付は 行ないませんでした。

本当に すみません。

予定より早くブランクが上がったので、
今期シーズンに間に合う形で 再リリースできることになりました。
(正直 ホッと してます。)

すでに生産に入ってまして、
(コルク、オールチタン搭載の ハイスペック仕様のみ)

完成品の初回ロールアウトは 今週末(土曜日)、
2回目の上りが来週末の予定です。

今週末から店頭にサンプルを準備しますので、
気になるみなさんは、ぜひ一度 店頭で手にとって見てください。

ちなみに、8月に入れば店頭在庫も持てる予定です。
IMGP7260.jpg
SMOOVE DUPLEX・・・ここから先のシーズンには
特に活用性の高いモデルですので、
興味のあるみなさんは 是非 実戦配備 ご検討くださいね。


↓動画でのインプレッションです。
よかったら ぜひぜひ
GBI月報 DUPLEXインプレ


詳しい仕様、スタンダードカラー等の確認は、
↓を参照ください。
DUPLEX 仕様&データー


IMGP7261.jpg

納品をお急ぎの方は、↓の注文フォームからご予約いただくと
最速の対応&納品 が可能です。

DUPLEX 注文フォーム
コルクグリップ オールチタンSICガイド搭載 スタンダードカラー
価格 消費税込み 44500円
上記仕様のみ 注文フォームより受付中です。

カスタムカラーをご希望のみなさんは、TELにてお問合せください。



そんなこんなで DUPLEX 再発売!!

ではでは。
  1. 2016/07/19(火) 23:37:28|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

ミロ5M【改】に沢山の問い合わせありがとうございました。
心から感謝 感謝 です。

今晩から気合を入れて製作してますので
完成まで しばしお待ちくださいね。

さて、今日は今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

19日(火) PM4:00開店
20日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
21日(木) 定休日

22日(金) PM5:00開店
21日(土) PM4:00開店
22日(日) 通常通り営業

と、なってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2016/07/18(月) 23:22:41|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ミロ 5M プロップベイト【改】 注文受付開始!!です

IMGP7205.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。

ミロ5M プロップベイト【改】の予約受付 開始です。

今回は、5M【改】スローリトリーブ と、リトリーブ&ジャーク
各1個=計2個 を1セットとして お届けです。

カラーは、
IMGP7283.jpg
喰わせ効率追求カラー
スケルトンシルバー (スローリトリーブ)
スケルトンゴールド (リトリーブ&ジャーク)

喰わせ効率追求のカラーセレクトです。

IMGP7285.jpg
アピール&ナチュラル攻略カラー
シルバーシャッド (スローリトリーブ)
ソリッドブラック (リトリーブ&ジャーク)

最も実戦的な組み合わせ。
特にブラックはバキューム力 大です。

IMGP7286.jpg
店主セレクト
ゴールデンシャイナー (スローリトリーブ)
ピンクシャイナー (リトリーブ&ジャーク)
店主の完全な好みです。

以上、3つの組み合わせで お届け です。
※各写真は、ベース機体を使っています。
 納品時には チューニング2フック仕様 となりますのでよろしくお願いします。


それと、今回コスト追及の関係で、
 ボディにはGROOVER’S BEND のロゴは入りません。
合わせて よろしくお願いします。



価格は、
2個 1セットで 3960円+消費税
です。

今回の生産数は、各18セット限定
(店主セレクトは8セットです。)

ご注文は、↓の注文受付フォームからよろしくおねがします。


完売しました。
ありがとうこざいました。




納品開始は、7月25日(月)を予定しています。
正式に決まりましたら ブログでお知らせしますね。

みなさんからの ご注文 心よりお待ちしております。

ではでは。
  1. 2016/07/18(月) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

下準備・・・完了 ここから いよいよ料理です!!

DSC_0872.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

明日から予約受付の 例のブツ
5M【改】の加工準備 ようやく 完了です。

下ごしらえが完了ですので、
ここから、各パーツの取り付け、設定
つまり、料理の開始です。

DSC_0868.jpg

1週間後・・25日の完成目標からの逆算では、
加工は 予定よりは早く進んでるので、
このままで行けば、あと、もう少し増産できそうかな? 

なんて 希望的観測・・です。

可能であれば 予備ストック分まですべて引き出してきて
各18セットまで 増産にチャレンジしてみましょうかね。

(店主セレクトはストックが無いのでどんなに頑張っても8セットまでなんですが・・
その他は 予備の機体 ある程度 あるんですよね。)


とりあえず 頑張ってみます。

ではでは。
 
  1. 2016/07/17(日) 21:53:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

ミロ 5Mプロップベイト【改】 の補足です


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日、情報をUPしました
GBチューニング ミロ 5Mプロップベイト【改】。

本日 色々と 仕様について お問合せいただきまして
「補足説明が必要かな?」と感じましたので
補足です。

まず、正式な仕様の写真。
IMGP7291.jpg
↑スローリトリーブ

IMGP7290.jpg
↑リトリーブ&ジャーク

2つのモデルの見分け方は、
IMGP7292.jpg
フロントのフックハンガー(リグ)が有るか無いかで見分けます。
フックハンガー有り=リトリーブ&ジャーク
フックハンガー無し=スローリトリーブ です。

基本的な仕様は、2モデル共通で

フロイントアイ
=横アイ仕様。

プロペラ
=現在標準の5Mプロップをそのまま使用。
(萌えペラですので・・。)

ちなみに、写真のペラは、手曲げしてますが、
製品版は曲げない設定です。

喫水調整ウエイト
=標準は2個装着状態です。
マイナスドライバーで取り外し可能
好みで調節してください。
            
このウエイトを調節する事で
色々な水温でジャストな喫水調節が可能です。
又、PE、ナイロンでの使用も可能となります。  

フック
=スティンガートレブルのST46 ×2 に交換してます。

そんでもって 結構 リクエストいただきましたが
今回は、ボディにGBロゴはクレジットしない方向です。
価格面をできるだけ抑えたいので・・ご理解ください。



以上、簡単ですが 仕様の判り難かった部分の補足です。
参考にしてください。

ちなみに・・
DSC_0871.jpg

すでに、夜なべ体勢で 製作は スタートしています。

シーズンなので なるべくお待たせしないように
頑張らせていただきますね。

そんな こんなで
注文受付は 18日(月) 21:00分開始・・です。

ではでは。
  1. 2016/07/17(日) 01:30:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ミロ プロップベイト5M【改】 インフォメーション

IMGP7263.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。
GBチューニング ミロ フロップベイト 5M【改】
のインフォメーション UPです。

この プロップベイト5M【改】は、
往年の名機 5Mをベースに チューニングしたモデルでして、
この機体がもつ魔法効力をできる限り向上し、

更に フロロカーボンラインでの使用に対応できる様に
各パーツ個々の効率と 全体のバランスを取り直した機体です。



IMGP7235.jpg

フロロカーボンでの使用が基準=巻き物ロッドでの運用が可能

この【改】は、TOP専用のロッドでの使用ではなく、
クランク、スピーナーベイト等の
巻き物ロッドでの使用を基準にバランスがとられてます。

もっと具体的に言うと、
通常の巻き物ロッドに組み合わされている
フロロカーボンラインに対応した設定で無いと
巻き物の一環として 巻き物ロッドで使用できないので

通常トップでは不可とされている
高比重の フロロラインのでの使用を基本にバランスが取られています。

バド、バズ、クローラーベイトと同じく、
ナイロンでは無く、フロロ=巻き物ロッドでの運用が可能な事。

状況打開の選択肢として運用する機体として
重要なパフォ-マンスだと私は考えます。



IMGP7264.jpg

GBチューニング プロップベイト5M【改】
今回の 5M【改】は、2つのシュチエーションで運用する事を考え
2つの設定でみなさんにお届けする事にしました。

2つの機体共に
IMGP7266.jpg

前後のプロペラの回転効率を、フロント6に対してリアを4に設定。
更に、小径ワッシャーの搭載で減速時の慣性を長く引き出せるように設定しました。
IMGP7216.jpg

更に更に、本来3本フック仕様の機体を あえて2本フック仕様で再設定
(フックはスティンガートレブルST46 を標準搭載)

厳しい部分へのキャストや、波、風のロケーション
&ジャーク(スウオッシュ)で多発する

フロントフックの糸がらみを徹底排除しました。

この基本設定を搭載した機体で 各メゾットに対応すべく
喫水=水面に対する浮き方&位置で2アイテムに分岐です。


5M【改】スローリトリーブ
IMGP7272.jpg

ゆっくり巻くだけ・・と言うスローリトリーブでの使用に重点を置いた
いわゆる 魔法仕様の5Mです。

タングステンウエイトをプラスで搭載し、
デットフロートに調節。

IMGP7287.jpg

更に、可変ウエイトで浮き姿勢
=リトリーブ時の喫水位置を調整可能にしてあります。

(可変ウエイト2個標準装備 
 2個の取り外しで 喫水の微妙な調整が可能です。)



5M【改】リトリーブ&ジャーク
IMGP7273.jpg

ゆっくり巻きつつ、ジャークアクションの演出か可能な
沖トップ&ベイト付き攻略+バズ、バドのフォロー用の
浮き位置に設定したモデルです。

スローリトリーブよりも若干プラス浮力に設定されています。

(こちらも可変ウエイト搭載ですので
 細かい浮き位置の調節可能です。)

IMGP7288.jpg

各モデルの見分け方
フロントフックハンガー無し↑=スローリトリーブ
フロントフックハンガーあり↓=リトリーブ&ジャーク



今回は、この 5M【改】スローリトリーブ と、リトリーブ&ジャーク
各1個=計2個 を1セットとして お届けです。

カラーは、
IMGP7283.jpg
喰わせ効率追求カラー
スケルトンシルバー (スローリトリーブ)
スケルトンゴールド (リトリーブ&ジャーク)

喰わせ効率追求のカラーセレクトです。

IMGP7285.jpg
アピール&ナチュラル攻略カラー
シルバーシャッド (スローリトリーブ)
ソリッドブラック (リトリーブ&ジャーク)

最も実戦的な組み合わせ。
特にブラックはバキューム力 大です。

IMGP7286.jpg
店主セレクト
ゴールデンシャイナー (スローリトリーブ)
ピンクシャイナー (リトリーブ&ジャーク)
店主の完全な好みです。

以上、3つの組み合わせで お届け です。
※各写真は、ベース機体を使っています。
 納品時には チューニング2フック仕様 となりますのでよろしくお願いします。


それと、今回コスト追及の関係で、
 ボディにはGROOVER’S BEND のロゴは入りません。
合わせて よろしくお願いします。



価格は、
2個 1セットで 3960円+消費税
各12セット限定生産 です。
(店主好みは、店主が個人的に確保なので 8セットのみです。)

予約受付は、7月18日(月) 21:00よりブログにて受付開始。
納品は、7月25日(月)を予定しています。


IMGP7215.jpg

5M【改】の使用方法について・・
5M【改】の使い方解説
もちろん やらせていただきますよ。

今回、ユーザー限定動画 になるか? 
GBI月報内で解説するかは決定してませんが、

動画にて解説させていただくことは決定してますので
よかったら 参考にしてください。


実際に使って、そして魚を掛けてみないと
巻いただけでは、イマイチ ピンと来ない感じのルアーですが、

一度、その力を知ってしまうと 正直 やみつきです。

是非、この機会に手にとリ、実際に体感してみて下さい。

みなさんからのお問合せ 心よりお待ちしております。

ではでは。
  1. 2016/07/15(金) 20:53:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

灼熱の北山湖


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、動画撮影を兼ねて北山湖にGO!!でござました。

動画撮影と言う事で 早朝から・・と気合が入ってたんですが、
目を覚ませば 楽勝でお日様全開。

やらかした・・・と思いつつ
そこから慌てて北山湖に向かったんですが、
それでも 湖に出れたのは午後1時を回ったタイミングでしたね。

そんでもって こういう日は、色々と続くもので・・

攻略を開始し、今日の攻略で軸となるポジ&リグ
そして そのリグの性能を引き出す為のワーム を
いち早く見つけ出せたまでは良かったんですが、

確認してみると そのワームのストックは、実に 残弾3。

「・・・・。」
って感じです。

実は このワームが軸となる可能性を感じていたので、
予備の弾を 前の晩に準備してたんですが、
寝坊からのダッシュで積み込み忘れなんですよね。

そんな感じの時は、大抵そうなるんですが、

今日に限って ドンピシャハマったようで、
そのワームだと 比較的早いピッチでバイトが取れるが、
無くなると・・・・っと言った感じになる訳ですよ。

なにせ、3本で4バイト2フイッシュ。
無くなってからは、バイトが出るまでの時間が3倍以上。

バイトを十分食い込ませてもワームがちぎれるだけで
フッキングには至らない・・といった始末。

まぁ 今日は特に顕著な例なんだとは思いますが、
それにしても、ワームの威力を再認識されられた・・
そんな 灼熱の北山攻略戦 でございました。

今日の模様は、月末のGBI月報で・・。
よかったら 見てみてくださいね。

ではでは。
  1. 2016/07/14(木) 17:52:16|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

5Mプロップベイトは 唯一無二の存在

IMGP7241.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、L&S社 ミロルアー 5Mプロップベイトの
機体解説の第2回。

どういったルアーなのか?
と、言う分部について解説です。

一見、普通のTOP・・ダブルスイッシャーに見えるこの機体。

まぁ 間違いなく ダブルスイッシャーなのは事実なんですが、

通常のダブルスイッシャーとは一線を介す 
水面ギリギリ系タダ巻きスイッシャーなんです。

もちろん、色々な使い方ができる スイッシャーなんですが、
(本来の使い方は ただ巻き では無いのかも知れない
パッケージにはフローティングとウイッチベイトと書いてありますし・・)


他を凌駕する性能と、言うか 
真価は タダ巻き・・この使用法で発揮される 
と、私は考えています。

感覚的には、超フィネス系 バスベイト・・と言うか、
バスベイトで反応を引けない・・そんなシュチエーションで

爆発的な威力を発揮する
バスベイトと対極をなす・・そんな存在です。

この5Mがハマる状況では、
基本的に他のルアーは圧倒的に置き去りになります。

それ位 バイトが集中する
=このルアーで無ければならない状況が存在する訳でして、

そして、その5Mが爆発している状況下では、
他のスイッシャーも同じく置き去りになる事が殆ど

故に、ダブルスイッシャーとは一線を介す
唯一無二のダブルスイッシャー・・といった評価になる訳です。


IMGP7240.jpg


私は、今まで 幾度と無く
この5Mが 独壇場状態 に突入した場面に遭遇してきました。 

その体験から、
このルアーで無いと駄目な状況の存在を認識してまして、

その威力を体験しているからこそ
長年1軍BOXのスタメンとして運用してきました。

運用のタイミングは ポスト以降 秋まで
使い所は 
バスベイトで反応が引けない/引き難い条件
(スピード、周波数変化に対しての嗜好)
そして
BIGバドで反応が引けない/引き難い条件
(視覚的反射、波動 似に対しての嗜好)

・・つまり、バズとバドの狭間が この機体の使い所となる訳です。


IMGP7235.jpg

この5Mの基本的な使用法は、
一定のスピードで ゆっくり巻くだけ。

具体的には、
①水面ギリギリのポジション(ボディの喫水)を意識しながら
 バスが浮いてくる&チェイスするスピードを探すしながら巻く。


 (スピード=ブレイドの回転数=周波数 
  という認識で バスが好む周波数を探す要領です。)

②バスの反応を引き出せたら
 そこから極僅かなスピードの増速、減速でバスがバイトする方向性を探す。

 (増速、減速で、バスが好む周波数調整を試みる)

といった①→②流れで、バスをバキュームし、バイトに持ち込む訳です。


IMGP7232.jpg

5Mは、上記のように ただ巻くだけ で 使用する機体。

この ただ巻くだけ という使用法は 言い換えれば
機体性能まかせ=機体性能次第で 釣果が大きく左右される
と、言う事でして

機体性能=釣果 となる事を 意味しています。

つまり、5Mもまた クランクや、バドと同じく
機体の基本性能の高さが、ダイレクトに釣果アップに繋がる機体
だと言う事です。

故に 探求・・そして【改】の構想へと発展 となる訳ですね。
IMGP7234.jpg

そんなこんなで 次回、金曜更新で
GBチューニング 5Mプロップベイト【改】 
のインフォメーションへ続きます。

ではでは。
  1. 2016/07/14(木) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

GBツアー第3戦 エントリー締め切りは金曜日まで・・です

gbtuer16.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今週末 7月17日(日)に開催されます GBツアー第3戦の
エントリー締め切りが迫ってきました。

エントリーの締め切りは、今週金曜日(15日)いっぱいまで・・です。

エントリーがまだ・・と、言うみなさんは、
早めのエントリーお願いしますね。

エントリーは、↓のエントリー受付フォームからどうぞ。


GBツアーエントリー受付フォーム



尚、今回の第3戦は、2016シリーズの最終戦ですので
1ボート1名の個人戦 と なります。
よろしく お願いします。

みなさんの参加 心より お待ちしてますね。

ではでは。
  1. 2016/07/13(水) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ミロ5M ベース機体の解説です!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

来期リリースを模索していた機体なのに
色々な偶然が重なって、今期リリースする事になった

IMGP7231.jpg
L&S社 ミロルアー 5M プロップベイト。

リリースするからには・・と言うことで
今日から数回に分けて、このベース機体の解説でございます。

この ミロルアー5Mは、かなり昔から存在するモデルでして
昔は、DS(ダブルスキャット)と呼ばれていたモデルです。

同じ形のまま ダブルスキャット→5Mへと名前が変化したものでして
(実際には、プロップ、目の大きさ等が異なってはいますが、ディティールは同じです。)

私は、5Mになってからの付き合いです。

と、いっても15年以上は確実に付き合ってまして、
かなり長い間 数々の攻略戦で状況を打開してくれた
私が信頼を寄せるエース級の機体なんです。

IMGP7242.jpg

近年では、この5Mをベースに
スミスから Aプロップ として
山本プロ のプロデュースモデルが発売されたり、

TOP界から 5Mノーバイトリセットとして
とことん拘った改モデルが発売されたり と、

ベースとしても度々取りだだされ
数々の伝説を作ってきた事でも有名な機体です。


上記でも触れましたが、この5Mプロップベイト
私が使い出してから 15年以上経ってまして、
使いだした時点で 既に昔からある存在 でしたので、

発売からだと 数十年経っている事になります。

実力重視の米国で 数十年間 廃盤にならないのは
アングラーから支持され 結果=釣果が付いて来たから

・・つまり実力の印だと言えますね。
IMGP72301_201607130131329e0.jpg

一見 何処のでもあるダブルスイッシャーなんですが、
使ってみると 他のスイッシャーとは全然違う
唯一無二の存在。

ミロルアー 5M プロップベイト
この可能性を 次回 掘り下げて行こうと思います。 

そんな こんなで 続きは明日更新。

ではでは。
  
  1. 2016/07/13(水) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

13日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
14日(木) 定休日
15日(金) PM3:30分 開店
16日(土) PM2:30分 開店
17日(日) GBツアー第3戦です。 臨時休業させていただきます。

と、なってます。

水曜日と、日曜日は 外仕事&イベント運営の為
臨時休業
 となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2016/07/12(火) 23:47:51|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

7月のリリース予定 変更!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

まず アライブ4 1時間限定の電撃戦
沢山のお問合せ ありがとうございました。

心から感謝、感謝です。


そんでもって、ここからが本題。

ここから先の・・
と、言うか7月のリリース予定 一部変更することになりました。

この次、予定してました ストック分の早巻きクランクベイト
のおすそ分けは、いつの日にかに順延となりまして、

その代わりに 有力な機体 2アイテムを
今月 リリースする事にしました。

この有力な機体は、私が信頼を寄せてます TOP系 二機種!!。

と、書いてしまうと 判ってしまう感じがしないではありませんが・・
そうです。

1機種目は
IMGP7207.jpg

↑この機体。
長く愛用しているというか・・何時からの付き合いか?
判らない位の長い付き合いの名作です。

バスは元よりシーバス攻略にも破壊的な威力を爆発させる
ダブルスイッシャーにして否な存在。

この 唯一無二のダブルスイッシャーを 
GBチューニングverでお届けしようと・・
そう判断しました。

このチューニングver ここ数年 愛用している仕様をベースに
今現在の到達点の具現化
として 再調整に取り組んでいたモノでして・・

本来は、来年のリリースを視野に入れた調整
の つもりだったんですが、

ここ1ヶ月の再調整が 予想よりも上手くいった
&欲しい仕様のベースの確保に成功した
(時間をかけて見つけ出す予定が意外な所にあった・・)

そんな関係で 今期リリースを決断した次第です。

この機体の 詳しい仕様、内容は今週の金曜日(15日)に情報UP。
そんで18日(月) 21:00より 予約受付開始 です。

バズベイトとBIGバドの間を埋める存在として
自信を持って 2016 7月にリリースです!!。


そんでもって、もう1つ。
こちらは、私が最も有能だと思うペンシルベイト。

このペンシルベイトは、既存の販売モデルの中に
3種類のボディが存在してまして、その3種類のボディを厳選です。

この機体、実に有名なんですが、
有名な割には中々入手困難?な現状なんですよね。

この機体を 今回 発見しまして、
自分のストックが枯渇していた関係で、大量確保した訳ですが、

そのついでに みなさんへの おすそ分け分も
少量ですが確保した次第です。

この機体の情報公開は19日 火曜日。
予約受付開始は23日 土曜日 の予定です。

私が思う 今現在最も戦略的で
有能な実戦型ベンシルベイト。

この機会に ぜひぜひ!!・・です。


そんなこんなで
戦略的、戦術的な意味で運用できる
結果を引き出す為の 実践型トップウオーター2機種。

予定変更!! で、お届けです。

よろしくお願いいたします!!。

ではでは。


  1. 2016/07/11(月) 21:59:19|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBツアー 第3戦 只今エントリー受付中!!

gbtuer16.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

7月17日(日)に開催されます GBツアー第3戦(ファイナル)開催まで
あと1週間 と なりました。

エントリー只今 絶賛受付中です。
今回の第3戦は、2016シリーズの最終戦ですので
1ボート1名の個人戦 と なります。

エントリーフィーは、第3戦のみ4,000円。
エントリー締め切りは、来週の金曜日(7月15日まで)となってますので、
早めのエントリー お願いしますね。

エントリーは、↓のエントリー受付フォームからどうぞ。


GBツアーエントリー受付フォーム



みなさんの参加お待ちしてます。

ではでは。



  1. 2016/07/09(土) 22:09:38|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

バズと バドの狭間で・・・


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、フィールドの状況確認と、
現在色々なイジリ中アイテムのフィールドテストを兼ねて
北山湖に行って参りました。

前半は、開発中のワーム系&スピニングロッドのテスト
と言う事で 超フィネス展開。

STOOP70MRのHJで 座標を見つけ出し、
超フィネス展開へシフト・・と言ったスイッチ攻略で
複数カウントできるも キーパースケールとお友達サイズばかり・・。

数的には〇だったんですが、
状況の割には、バスの活性は低いと判断なのでした。

早めの昼食を三瀬のお食事処 「じゅげむ」で取り、
あまりの灼熱さ加減にクラクラきてたので、
しのはらの広間で贅沢にお昼寝。

そんなこんな・・で、燃料と気合をチャージして
午後の部突入なのでありました。

午後の部は ここ1ヶ月イジイジしている
プラグ系のテストを兼ねプラグ軸での攻略。

厳しい状況だとは午前中の結果で理解できてるのですが
故に・・あえてプラグで・・と言う判断です。

午前中の釣りで一切バスを目にする事は無かったのですが、
反応を引き出せたのは比較的浅めのジャークベイト STOOP70MR。

そこからのフィネス展開も浅めのレンジのバイトが集中したので
バスのレンジは、浅い・・だけど目で見えるレンジではない。

目線は、確実に上を向いてるみたいで、
見せると言うよりは、反射に分がある・・そんなイメージです。

そんな状況で大型を狙っていくのがプラグ軸攻略での お題。
水を斬る系のジャークベイトが 最も確率的にはアリだと判断されるんですが、
それでは、サイズは見込めない・・これは午前中の結果から明らかです。

反射、目線上、チョイ沖サスペンドで・・と考えると、
TOPで水面を割らせる事・・これが最も大型に近い攻略なのでは・・
と、思いを巡らせ、TOPでの攻略といった判断に至る訳でございました。


私は、この時期のTOP攻略は、シフトダウン法(勝手に呼んでます。)と言う
攻略効率=スピードと、波動×ピッチ
それに アクションの周波数的観念を組み合わせた
4つのルアーのローテーションで、
状況へのシンクロ、バスの嗜好へのアプローチを行ないます。

今日は、その4段シフトの上から2番目の布陣
IMGP7175.jpg
↑私の2段目を任されたエース機体 ミロ 5Mプロップベイト改 が
状況にシンクロする事を見い出しまして 結果ご満悦 だった次第です。

具体的には・・
午後の部の最初は、ローテーションのTOPを任される存在
最も信頼している「刻印ペラ搭載のバスベイト」を
1時間引き倒すも 全く反応なし。

そこで、スピード、周波数の大きさ、変化量が異なる
一段下の二段目を任されるルアー 「5M改」にシフト。

すると10分で ファーストバイト・・しかしミス。
(垂直に上がってきたので見えませんでしたが・・多分小型です。)

そのバイトスタイルから おおよその深さ&状況をイメージして
そこから、スピード調節(=周波数調整)を試みながら約15分。

↑今日イチのサイズがゆっくり小さく飛び出した・・そんな次第です。

この後、確認の意味を兼ねて三段目の「バド」まで
シフトダウンしてみましたが 反応は皆無。

この事で、今日は2段目の 5M日和 なんだと・・
そう判断した 次第です。


IMGP7176.jpg

以前は、このシフトダウン法は バスと、バドの2段構成だったんですが、
5年前位から 考え方の進化から2段目の5Mが布陣され、

そんで、3年前に 更に考え方が進化して4段目が布陣され
今の4段構成へと発展しました。

各セクションを任されたルアー達は、
どれも15~25年の付き合いなんですが、

考え方と言うか、物事の捉え方、解釈が変化すると
運用も変化しまして、効果も大きく変化します。

また、個々のルアーが釣れる意味
つまり魔法力の解析が進めば
イジイジで その効果は、圧倒的なものへと変わります。

バドも、今回の5Mも 昔も確実に釣れるルアーでしたが
進化した今の方が 更に圧倒的に釣れる と確信できますし、

それでも 機体が持つ可能性の100%には達して無いとも思えます。

ルアーは 奥深い・・つくづく そう思いますよ。

そんな こんなで、 バスとバドの狭間が、光を放った・・
そんな灼熱の北山湖でした。

ではでは。
  1. 2016/07/07(木) 23:52:58|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

陸戦用ランディングネット 2016ver 配備開始!!

IMGP7154.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

陸戦用ランディングネット ver2016 の配備対応
本日より 開始となりました。

このネットは、オカッパリにおける
〇携帯性
〇軽さ
〇展開スピード
の3点に拘って各パーツが選ばれ組み合わされた
陸専用ランディングネットです。

昨年のモデルから大きく変わった部分は、
IMGP7153.jpg

軽量カーボンシャフトを新たに採用した部分。
私が知る限り 

仕舞寸 最短 で クラス最軽量 をマークしているシャフトを採用しました。

このシャフトに、
〇魚に優しい軽量アルミフレームシリコンラバーネット
〇フレックスアーム
を組み合わせた仕様でして

かなりコンパクトで 実釣において邪魔にならないサイズ感を
具現化しています。

更に、このネットに
ワンショルダーバック&リリーサーを組み合わせる事で
IMGP7156.jpg
非常に実戦的な活用が可能となります。

ワンショルダー+ネットの解説動画
↑参考にしてください。

使用感は、ガンダムで言う所のビームサーベルを抜く感覚。

非常に、スピーディに、そして確実に
ネット展開~ランディングが可能となります。

実戦での使用動画
↑参考にして下さい。



今回 この新しいモデルが組み上がったんですが・・
それと時を同じくして ネット部分のパーツが廃盤となりまして、

とりあえず10セットは確保したんですが・・この確保分が終了しますと、
次の対応品が見つかるまで欠品となるかも・・です。
(他のパーツは追加確保可能ですのでご心配なく!!・・です。)

そんなこんななので、導入を考えているみなさんは
お早めに確保よろしくお願いします。

なにせ、無い袖は振れませんので・・です。

ちなみに、各パーツの価格は、
軽量アルミ枠+シリコンネット 3000円+消費税
軽量カーボンシャフト仕舞寸41cm 6800円+消費税
(↑最大240cmまで伸びます)
折りたたみジョイント(複数のメーカー在庫してます) 2500円~3600円+消費税
マグネットリリーサー(複数のメーカー在庫してます)  1980円+消費税~

と、なってまして 各パーツ毎での販売ですので
手持ちのパーツを活用しての セットアップも可能です。

手持ちのパーツを持参いただけましたら
組み込んだ形での提案も もちろん可能ですよ。

お気軽に お問合せくださいね。

そんなこんなで 陸戦用ランディングネット 配備開始です。

ではでは。
  1. 2016/07/06(水) 15:00:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

本日、火曜日は臨時休業させていただきます

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、急用が入りまして、
ショップは臨時休業させていただく事になりました。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


ちなみに、今週の予定は
 6日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます
 7日(木) 定休日
 8日(金) PM5:00開店
 9日(土) 通常通り営業
10日(日) 所用で臨時休業させていただきます。

と、なっています。
重ねまして よろしくおねがします。

ではでは。
  1. 2016/07/05(火) 11:31:41|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クルクルパーツ 欠品しました~

IMGP7140.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

予定通り・・と言ってはなんですが、
クルクルパーツ 本日完売となりました。

次の入荷は週末~来週の予定。

それまでの間は、予約受付で対応となります。

ちなみに・・各パーツの価格は、

クルクル1セット 116円+消費税
(クルクルブレード×1+ワッシャー×2個)

樹脂タングステン ジグヘット 1.3g 1.6gの2種類
各1パック(4個入り) 501円+消費税

です。

次回分として 十分な数が入荷予定ではあるのですが・・
予約頂いていた方が確実だと思います。

欲しい方は、お気軽に↓からどうぞ。


次回入荷分クルクルパーツ予約フォーム


みなさんからのご予約心よりお待ちしております。

既にシーズンですので、早めに確保、そんで急いで組み立てて
そんでもって 敏速に実戦投入!!・・の方向で よろしくお願いしますね。

ではでは。
  1. 2016/07/04(月) 21:46:14|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBライフィジャケット 2016モデル リリース!!

IMGP7149.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

自分が使う分の製作のつもりが・・
また 作ってしまいました。

と言う事で、GBライフジャケット2016モデル リリースです。

今年は、ベースとして ブルーストーム(高階救命具)の
水感知機能付きインフレータブル型の最新機種
BSJ-2520RS を採用。

カラーは、
IMGP7147.jpg
ブラック /イエローロゴ(刺繍)

IMGP7152.jpg
レッド /ブルーロゴ(刺繍)

IMGP7144.jpg
グリーンタイガーカモフラージュ /オレンジロゴ(刺繍)

IMGP7143.jpg
トロピカル /ターコイズロゴ(刺繍)

の4色を ラインナップしました。

価格は、16480円+消費税 です。

本日より 納品OK。
各色限定数での生産ですので 生産分が売切れ次第終了です。
この機会に ぜひ!!・・です。

みなさんからのお問合せ 心より待ちしております。

ではでは。
  1. 2016/07/04(月) 21:42:59|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

7月のリリース予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、7月のリリース予定のお知らせです。

まずは、なうONなネタから・・

IMGP7140.jpg
現在、既に絶好調でリリース中のクルクルパーツ。

今の感じでは、来週の月曜 か火曜 くらいに、一度欠品しそうです。
既に、追加を手配してますので、7月第2週には再入荷の予定ですが、

あくまでも 予定ですので、
急ぎで欲しい方は ある内に お急ぎください。

そんで持って
動画の中で紹介した フロロリーダーのストッパーですが、
さすがにソルトをやらない方は 持って無いみたいですね。

IMGP7141.jpg

なので 
40LBSフロロリーダー 製作に使う分だけですが、
期間限定でプレゼントする事にしました。

7月10日注文分まで
クルクルパーツ+JIGヘッド1パック(4セット)以上 で
製作に使う分のフロロリーダー プレゼントです。
 
(クルクルパーツ1セット=クルクルペラ×1+ワッシャー×2 116円+消費税
 樹脂タングステンJIGヘッド1パック 4個入り 510円+消費税 です。)
  


ちなみに、制作方法は、GBI月報 6月号 で解説してます。
参考にしてください。


IMGP7136.jpg

続きまして、
思いつきの アライブ4 裏カラー電撃戦のお知らせ・・です。
7月11日(月曜日) 21:00から1時間限定の
未発売 裏カラーの限定蔵出しです。

店主専用として製作した アライブ4の
GROOVE SHAD(裏)
KITAYAMA SHAD(裏)
の2アイテム。

GROOVE SHAD(裏)は、初の蔵出し
KITAYAMA SHAD(裏)は、
お正月の大放出会でおすそ分けした
3インチモデルと同じカラーの4インチモデルです。

本来は、GROOVEだけの蔵出し予定だったんですが、
先日、行方不明だったKITAYAMA(裏)を倉庫から
発掘できたので 合わせて おすそ分けです。

(なにせ この時期から使わんとなりませんから・・
 正月は探し出せませんでしたが、今回は 気合入れて探し出した訳です。)

どちらも この時期からのクルクルJIGヘッド対応カラーとして
製作した裏カラーでして、

以前発売した 同名のカスタムカラーとは異なる存在です。
(なにせ裏ですので・・)

クルクルサンダー、ME-SOシャッドと合わせての運用。
また、表あっての裏でもありますので、
表カラーとの運用としても活用価値 大 です。

詳しいカラーの内容は11日(月)21:00にアップされるブログで
確認ください。

今回は事前情報は無し。
なにせ、裏カラーですので・・です。
あくまでも 隠密に・・でございます。


IMGP7157.jpg

そんでもって 更に蔵出しをもう一発。
バルサ 高速巻き機体として一世を風靡した絶版のクランクベイト
この機体の 備蓄分蔵出し 1時間限定電撃戦 企画してます。

こちらは 今現在 (仮) なので 
正式決定しましたら 再度情報をUPしますね。

期待し過ぎない程度に ご期待ください!!。


以上が、7月のリリーズ予定です。

この他に、
IMGP7149.jpg
〇GBライジャケ2016モデル
IMGP7154.jpg
そんで シャフト廃盤で 欠品してました、
〇陸戦用ランディングネットの2016モデル
新しい軽量シャフト搭載の 改verとして 再リリースを予定してます。

この情報は、改めて 近々にブログにて お知らせしますね。

そんなこんなで 今月は 電撃戦祭り(仮) です。

ではでは。
  1. 2016/07/02(土) 20:04:39|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0