みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も GBI月報 公開でございます。
今回は、2本立てなのに
大台を11分ほど超えた 大作級。
秋の夜長のお供に ごゆるりとご覧下さい。
今月も沢山の協力の下に無事公開することが出来ました。
この場を借りて感謝、感謝 です。
編集作業ご苦労様です。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐。
暑いさなかに 撮影ありがとう!!
山崎バーニング大君。
そして、この動画を見ていただいてる全てのアングラーのみなさんに
心からスペシャルサンクス!!・・です。
それでは、みなさん 10月も 気合を入れて釣り、釣り、釣り!!
ではでは。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 17:25:48|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午後からの出船で北山湖にGO!!。
今日の北山湖は、あまりの豪雨で
一面ドチャ濁り&水位1.2m一気にUP という
なかなかのBAD状況。
そんな状況を巻き倒し1本で攻略を楽しんだ・・そんな次第です。
今日の北山湖のバスの嗜好&レンジにアジャストするのに
4時間くらい掛かってしまい、正直 迷走でしたね。

ちなみに・・↑アジャストするまでに ローテーションしたクランク達の群れ
これを 改めて見ると 迷走度合いが想像できます。
こんだけローテーションして カスリもしなかった状況を打破したのは
バーニング3(ラウール)の 秋赤カラー。
山崎ハーニング隊 から移籍してきた試作機体でございました。
前回のデーターを参考にすれば
まず最初にバーニング3からスタートしそうなものですが・・
「秋に関しては 近々でもデーターは参考にならない事が多々・・。」
という 持論がありまして、
データーからの再検証・・この行動を無視して、
今日の状況把握を1から模索する道を選んでしまったんですよね。
秋が深くなっている事&水温の低下 というファクターに引っぱられ
レンジ&アクションを 完全に読み違えていました。
思い込みは、いけません・・ そう いけませんね。
そんな感じで 迷走 のち バーニング3 な北山湖 でございました。
それにしても、秋赤 良い仕事しますね。
もう一機ぐらい 山崎隊から派遣してもらおうかな?
ではでは。
- 2016/09/29(木) 21:43:55|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖で試食会
そう思いながら眠りにつくと 気持ちが良い位 快晴でお目覚め。
そうです・・寝坊でございました。
そんなつもり無かったんですが・・疲れていたんでしょうね。
寝坊してしまった事は、取り返せないので
とりあえず、北山湖へGO!!。
非常に短い時間ではありましたが、
色々な確認事項を こなしてきた次第です。
今現時点 色々な機体を 現場で調整中なんですが、
今日は、見せられる分だけ紹介です。
ますは、↓この機体

スキルフル×GBI
G-フラット【+B】ベイブこの機体は バルサ製のG-フラットの太いタイプ。
オリジナル(発泡ウレタン)のG-フラと、
バルサ製の【+B】の 間を埋める為の存在として
必要に駆られて開発してます。
2017春戦線への投入を目指して イジリ倒し中です。

次は、FCLラボ製
JA-K125(仮名)
現在、最終の最終の 更に最終段階。
2つの設定のどちらかを選ぶ所まで漕きつけていまして、
あと数回のフィールドでの確認作業で、結論が出ると思います。
早ければ、10月後半の受注。11月の納品 可能かも・・です。
(希望的観測・・ですが・・。)
そんで、そんで、↓本日 初公開。

お馴染み金蜜・・に 一見みえますが、似して違な物です。
名を
金蜜 大吟醸 と申します。
金蜜を効率よく使う為の 高機動モデル だと ご理解ください。
金蜜をベースに 更に1年の開発期間を経て、
本日 初お目見え でございます。
実は、もう少しお披露目は後の予定だったんですが、
今月末のGBI月報に 成り行きで 登場してしまいまして・・
なので、FCL社に了解を取り付け お披露目に至った訳でございます。
既にパフォ-マンスは 120%の域なんですが、
大吟醸 故に 機体生産に 時間がかかる存在でして・・・。
今現在の予定では 年末頃に みなさんにお届けできれば・・と、考えています。
月末の月報で アクション等も見れますので 是非 確認してみてください。
似して違な物 の意味が ご理解いただけると思います。
以上の3つが 私サイドで今現在 お披露目 可能な機体達。
これ以外では、バーニングさんサイドで
スピンオフの作戦が進行中です。
作戦名
山崎 秋の BAN祭り!!スキルフル×山崎大で おなじみバーニング3
(スキルフルではラウールと呼ばれている存在です)をベースに、山崎大が欲しい特別色を
とことん拘って企画、そして制作する!!・・と言う作戦です。

開発途中の機体を 強引に我が隊に移籍してもらっているので、
私の手元にも 途中経過の試作機が各1機づつあるのですが、
なかなか良い仕事をしてくれてますよ。
特に 赤 良いですね。
まさに 秋赤 と言ったトーンの魅力的な赤となってまして
明らかな釣果の追随を感じれるので
非常に気に入っておる次第です。
因みに・・・
この作戦は、山崎大君に決定権の全てがありますので
今現在、生産~発売の時期は未定です。
決定次第、ブログでお知らせしますね。
あとは・・・
成り行きで書いてしまったので、
この頃写真をUPするようになった存在

TD-X103Pi【改】。
今までのデーターをまとめて 2つのモデルに集約しまして
Ver1.1シリーズ &Ver2.1シリーズとし、
そこから 更に探求スタートです。

これは、あくまでも趣味ですし、機体のベース自体が入手困難なので、
このモデルを どうこうするつもりも、今の所は 無いのですが・・・
オタク故に ムクムクと 何かが湧き上がって来ない保障は無いので、
ムクムク来たら 再度、考えようと思います。
そんなこんなで、今現時点で お披露目 な機体達 でございました。
ではでは。
- 2016/09/27(火) 18:36:55|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
27日(火)PM4:00開店
28日(水)終日外仕事です、臨時休業させていただきます。
29日(木)定休日30日(金)PM5:00開店
1日(土)通常通り営業
2日(日)通常通り営業予定(外仕事が入るかも?・です。)
以上の予定となってます。
2日(日曜日)は、今の所 通常通り営業予定 ですが、
外仕事が入った場合は、臨時休業になるかもしれません。
その場合は、再度ブログでお知らせしますね。
ご迷惑をおかせしますがよろしく願いします。
ではでは。
- 2016/09/26(月) 20:19:49|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
↑ トーナメントの前日プラで釣れた・・!!!なサイズ。
計ってないので・・なのですが、
まぁ確実に巨大空母級の頭に超が付くサイズですよね。
このサイズがプラで釣れるとは・・・確実にオンタイムで 間が悪い。
巻物の体で仕上がっている状態でのフィネス展開で
クンと来て このサイズ・・
普段着ない 腰巻ライジャケ の浮いたと言うか、締まらない感覚と相まって
違和感MAXな店主なのでございました。
ではでは。
- 2016/09/24(土) 21:37:17|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
この頃、よく登場する↑FCL RABO社 JK125(仮名)。
この125mmクラスで最もハイボリュームな機体のテストも
いよいよ最終シークエンスへ移行しております。
今現在、最終選考に残った2つの設定を試しておりまして、
この2つの設定(↑の写真の真ん中と一番下)の
どちかかが リリースされる機体 となる予定です。

正直、どちらも納得の出来でして、
フィールドでも 多くの結果を引き出し、甲乙付け難い結果を残しています。
つまり、機体のパフォーマンス的には
合格ラインを とうの昔に超えている訳でして、
今 悩んでいるのは、性能というよりは 味付け
・・・つまり言葉にならないニュアンスの部分です。
この部分を拘る事で 機体の基本性能に魔法効力をプラスできるので
拘らなければならない部分なのは間違いないのですが・・・
正直、2機種 両方に 凄く良いんですよね。
もうしばらく、フィールドで使い倒して、そんで悩みます。
ではでは。
- 2016/09/24(土) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、大海原でGO!!の予定だったんですが・・
北東風に阻まれ順延。
そうと決まったら・・
と言う事で 北山湖へ舵を切りなおしGO!!。
昨晩イジイジしてました 巻き巻きリールのニュアンスを
確認三昧でございました。

6時間巻き倒し感じた事は、3設定中 2つの設定は〇。
内1つは、非常に可能性を感じました。
まぁ・・全開で手前味噌ではあるのですが・・・ね。
具体的には、
現時点でブレーキの調整範囲が約2倍まで伸ばせてます。
キャスティングのウエイトキャパは、最小で

↑バーニング3 が気持ち良く使える位をマーク。
7g(5gのプラグ+フック)以上あれば
キャステイングストレスほぼゼロといったニュアンスです。
今日のテストでは9gまでの確認でしたが、
9g以上はノーマルでも楽勝でコントロールできるので、
その事を考慮すれば、
現在のキャステイング対応キャパは、
バーニング3以上、(DTN位だと解釈ください)投げれる所まで
という事になりますね。
引き続き探求推進 でございます。
ちなみに、今日は 軽いルアーを何処まで?と言ったテストで
ローテーションした バーニング3・・・つまりスキルフルで言う所のラウールが
バスの嗜好にアジャストしたらしく、このルアーの独り舞台でした。
なにせ、それまでぜんぜん当らなかったのに、交換して2投目で クン。
そこから 他の可能性にローテーションすると「・・・。」
しばらく試行錯誤し、確認でバーニング3に戻すと クン と言った感じ。
更に言うと、先日、山崎バーニング大君から 無期限で我が隊に研修に来た
彼プロデュースの秋赤カラー・・この子の 独り舞台でした。
他のカラーでの釣れない事は無かったと思うんですが・・・
色をまわして秋赤に戻るとクンと言った感じでして、
結果的には 現在の北山湖では結構な数 と呼べる本数をキャッチしたんですが
全てが このカラーでしたモンね。
開発中のプロトを見た時に 秋に有効な赤の特徴を持たせた
特殊なトーン のカラーだったので、
強引に我が隊へ・・といった経緯で配属してもらったので、
良い とは最初から思ってたんですが、秋赤 やっぱアリですね。
ちなみに 拡大写真はNGらしい
(私が作っているカラーではないので・・)
ので、気を使って白黒です。

そういえば、つい先日、同じようなシュチェーション
大雨、濁り、急増水といったタイミングがあったんですが、
その時も、WA-TOの赤にバイトが集中してましたね。
あの時は、水温が4度くらい一気に落ちたので ワイド系に振れてワート。
今回は、水温の落差が小さかった&落ちて数日経っていたので
タイト系のバーニング3
・・と、言った違いは有るものの、赤の傾向は同じです。
元々、秋に起こる水質の変化での透明の低下
と、秋のバスのサスペンドラインの関係性に対応するカラー
として 秋赤 は存在しているので、
そういった意味では、秋序盤の濁り=赤。
これも 当然アリなのかも知れませんね。
そう考えると、秋の赤 春の赤とは異なったトーンの赤。
欲しくなってきます。
そんなこんなで 巻き巻き最高!! クランク最高!!
ではでは。
- 2016/09/23(金) 20:07:57|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は ロッド開発、ルアー開発以外で
コツコツと 取り組んでいる事のお話です。
ここ数年 極めて牛歩ですが
完全な私の趣味として 私の巻き巻きにおけるメインリール
TDーX 103PI をイジリ倒しているんですよね。
ルアーの鼓動をハンドルに使えることができ、
ハンドル1回転を 大切に巻けるリール
として、マニアの間ではお馴染みの この機体。
巻物用リールに求められる性能を
これほど高いパフx-マンスで有している機体を
これ以外に 私は知りません。
故に 大昔のモデルですが、未だに 我が隊のエース機です。
この私のメイン機↓
TD-X103Pi をベースに
この機体の 欠点の改善&更なる最適化 に 取り組んでいる訳でして・・

今年も9月頭のシーズンインから イジリ倒している次第です。

ちなみに 今日は、意欲作の新設定ブレーキユニット×3
の製作で1日が終了でございました。
磁力限定型のマグネットと、ローターの位置関係が関係する部分なので
ただ組めば良いという訳ではなく、
設定の異なる 3タイプを組むだけで 正直、時間がかかりましたね。
このモデルは 既にパーツが一部 入手不可なので
基本 中古を掻き集めて作らないと いけない訳でして・・
中古機体から パーツを取り出して 選別して 整備して そして組み付け
という 4工程で 組み上げていくので・・・
そう考えると、時間がかかるのも納得ですね。

ちなみに↑意欲作 設定スペック3
我が巻き巻き機動部隊には、ノーマルの機体も多数在籍しているので
ゴッチャにならないように 区別用の認識ロゴをクレジットして、
本日の作業終了。
ここから 実戦にてデーター取り開始です。
そんなこんな なので 近々に巻き巻き。
ではでは。
- 2016/09/21(水) 20:43:37|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
21日(水) PM2:00開店
22日(木) 定休日
23日(金) PM3:00開店
24日(土) 所用により臨時休業させていただきます
25日(日) 所用により臨時休業させていただきます
と、なってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/09/20(火) 21:06:04|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日、あるルアーを探していて 出てきた逸品。
エクスキャリバー時代の
ファットフリーシャローの小さい方 BD4SL です。
保管用のダンボールに ファットフリーディープ と書いていたので
今まで ディープモデルのストック在庫だと勘違いしてカウントされてました。
まだ、在庫が有ったとは・・・って感じです。
このファットフリーシャローは、
有名過ぎる ファットフリーシャッド(DEEP)の
陰に隠れて 目立たなかった存在なんですが、
使ってみれば一目瞭然の 実戦系使えるクランクベイト です。
当時としては、斬新な後挿しのスクエアーリップを搭載し、
昔のスーパースプークと同じく 高音域のラトルサウンドを発する
事が特徴の ハイピッチウオーブラーです。
(多分 旧スーパースプークと同じ素材・・なにせ同じ時期のルアーですから・・)
モデル的に 今でも 大きい方は、存在してますが、
(と言っても見かけませんが・・)
今回の小さい方 BD4SL は、既に廃盤のモデル。
更に、今回発掘した

↑このパッケージのモデルは 廃盤モデルの 更に昔のモデルとなります。
エクスキャリバーがシグネイチャーモデルを前面に出していた時代に
製造されていたモデルですね。

(↑ビルダンスのサインがクレジットされていた時代のモデルです。)
このパッケージ以降の後期型が どうだかは定かではないのですが、
(後期型は使ったことが無いので・・)
この時期のモデルは、あの 釣れるスーパースプーク と同じような
かん高いラトルサウンドを鳴り響かせます。
アクション的には、早いんだけど水に乗っている・・といったイメージの
速さとブレが共存したようなクションで
一番機動性が高くなるスピードがミデイアムリトリーブ域に存在し
それよりも遅くても、早くても振り幅が変化します。
この
一番機動性の高いスピードを捉え、そのスピードで巻く事。そしてそのスピードからの僅かな減速、増速で振り幅が変化するので
その部分を意識して活用する事。
この2点を心掛け巻けば このクランクの性能を100%引き出せます。
このクランクが有効な条件にハマれば 良い仕事をしてくれるクランクですよ。
先日、この機体が見つかった事をフェイスブックに書いたんですが、
その後 ラインやメールで 「今回 おすそ分けは有り?」的な内容の
お問合せを 複数 いただきまして、
私的にも クランクオタの皆さんに 是非使っていただきたい
と、言う気持ちですので、本当に極僅か ではありますが・・
気持ちだけ おすそ分け する事にしました。

今回のカラーは、↑の5色。
おすそ分け数は
各色6機 のみですが、 よかったら使ってみてください。
今から 店頭のみで おすそ分け開始。
そんでもって 無くなり次第終了です。
そんなこんなで 勘違いが無ければ 今有るはずの無い存在。
有能な存在ゆえに 是非是非・・・です。
ではでは。
- 2016/09/16(金) 19:45:04|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、1日どっぷりと 遠賀川 楽しんできました。
一応 来週行なわれるJB九州のプラなんですが・・・
近頃 開発の関係で巻き倒し攻略ばかりだったので、
完全に 巻き系の体が出来上がってまして
トーナメント系の体に持っていく
その延長線上で四苦八苦した・・そんな一日でした。
いやはや 釣りは 体作りから ですので・・・ですね。
近頃 巻き過ぎていて ワームの体に成ってないもので・・・
トーナメント系のスローダウンの釣りが
まったくもって しっくりこない訳なんですよ。
そんな体の修正に追われて
ようやくワームの感覚が甦ってきた所で1日終了。
そんなこんなだったので
状況は感じれたんですが、理解は・・・な感じ。
いやはや・・微妙な雰囲気です。
ちなみにワームの体作り に勤しんだ訳ですが
それでも 1日の1/3は巻物だった訳で、
そんで巻物で結果が引き出せてしまうので
これまた マズイ状況。

ちなみに、↑近頃開発中のJK125での1本。
この125の開発。
現在 最終の最終段階まで漕ぎ付けています。
(偶然に偶然が重なって 高効率で検証作業が進んだので・・)
このスピード感を維持できれば
今年中の 受注~納品 可能かも・・ですよ。

期待し過ぎない程度に ご期待くださいね。
今週は、プライベートでもワーム攻略を絡めつつ ワーム系の体作り・・
と、考えてはいるのですが、まぁ難しいでしょうね。
なにせ、来週も巻き倒す仕事 満載 ですので・・です。
そんな こんなで また次回。
ではでは。
- 2016/09/15(木) 21:55:27|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本来なら今日は、わくわく釣行会で太平洋へGO!!
の 予定だったんですが、
秋雨前線が想像以上に元気だった為、あえなく順延。
数日前からルアーの針を変えたり、ラインを巻き直したり・・と、いった
準備運等的な作業を通して 気持ち&体作りがなされていた為、
順延 ときまって ハイそうですか・・とは 心も体も いかない訳でして・・・
そんなこんな なので 北山湖で 心と 体を クルーダウンなのであります。
今日の北山湖は、さすが 梅雨前線!! と言いたくなるほどの増水&濁り。
いったい どんだけ降ったんだ?って感じです。
水位的にはプラス80cm。激しい濁り、水温は一気に4度低下。
そんでもって気圧はグンと上昇・・・と、プラス要因は一切無い状況。
そんな中で 午前中 巻き巻き攻略展開でございました。
全てがマイナスに降れている部分を加味して
クランクの波動&ピッチを選択。
まず、きっかけを掴んだのは、

FCL WA-TO
一時的に この手の波動でないと バスは振り向いてくれないかも・・・
といった、マイナス修正からの予測なんですが、
これが良い感じに ハマったようで、

小型~中型(=マイナス要因に対する反応、対応が早いので・・)
までは、このタイプが 高効率でしたね。
この可能性を見つけたら、次は大型・・と言うことで、
大型=体力があるので状況に対してある程度の時間までは
活性を維持する という考え方から、
この状況になる前のタイミングでの 渋い時に良かった波動

デュエル ロングイキャスト60 MDを セレクト。
これで当てれば・・と思い 巻き倒し、唯一出だバイトは、

悪漢の 巨大空母級 でございました。
出来過ぎですが・・・マイナス要因を逆手に取った結果です。
いやはや ゲームの内容的には 満足 満足。
これだから、秋の北山湖 巻き巻き攻略は やめられません!!。
まさに、蜜の味!! ですな。
クランク最高!! 巻き巻き最高!! そんでもって 北山最高!!
ではでは。
- 2016/09/13(火) 19:00:57|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
明日は、わくわく釣行会が 秋雨前線の強襲で中止となりまして・・
夕方からですが 開店できる運びとなりました。
明日の
開店時間は 午後5:00です。
お暇な方は 気軽に遊びに来てくださいね。
ではでは。
- 2016/09/12(月) 19:06:48|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、しのはら荘主催の しのはらクラシック 開催日 と言う事で
お手伝いに 北山湖に行ってまいりました。
1年の締めくくり クラシックは、やっぱ雰囲気違いますし、
ウエイト的にも渋くまとまってましたね。
優勝の白川さん、そして上位入賞のみなさん おめでとうございます。
そんでもって、 クラシック参加者のみなさん 1年間お疲れ様でした。
次回、10月のエキシビジョン しのはらマキマキ大会(16日開催)で
また お会いしましょう!!。
巻き巻き・・と言えば、↑
昨日のクラシック焼肉終わり からの残業での 1本。
クランク に コン とバイトしてきた
北山湖の 巨大空母級 (回遊型) でございます。
このサイズが 巻き巻き攻略で 狙えてしまう 北山湖の秋は、
巻きオタにとっては たまらんフィールドです。

ちなみに、ルアーは
テネシータフィー社 BIG-T。
正直 良い仕事をしてくれる逸品だと・そう思います。
巻き巻き最高!! クランク最高!!
ではでは。
- 2016/09/11(日) 21:00:11|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
12日(月) PM2:30開店
13日(火) わくわく釣行会開催につき 臨時休業です。14日(水) 通常通り営業
15日(木) 定休日16日(金) PM3:00開店
17日(土) PM5:00開店
18日(日) 通常通り営業
と、言った予定と なってます。
ご迷惑を おかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/09/11(日) 08:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
毎年この時期恒例なんですが・・
今年も9月1日から
ソルトモデル開発推進月間 が始まりまして・・
ルアーの開発関係と平行に
ソルトモデルの開発推進に取り組んでいるこの頃であります。
毎年、バスのシーズンは、バス関係に掛かりっきりなので
ソルト系の開発には 手がつけられない状態なんです。
なので、その期間中は 開発中の各モデルを
信頼できるアングラーの元へ修行 に出してまして、
バスの開発関係が一息つく このタイミング位から
一旦我がGBIへ帰還させ、改修~進化の工程へと入る訳なんです。
そしてここから春までの期間は バス関係と平行して
開発&進化に取り組み、
春が着たら また修行へ出す・・
その繰り返しで ソルトシリーズは 開発を進めているんです。
毎年の事なんですが、
今年も その作業が始まった と、言う事ですな。
今現在は、カスタム対応の
ジギングモデル VTOLシリーズの改修に取り組んでまして、現在は
新機種 Hタイプ のニュアンス調整部分に取り組んでおります。

この後、
タイラバ&インチク モデル HEAD&TAIL シリーズそこから
アジ&メバルの MOOON LIGHT シリーズそして、依頼が来ている 各ガイド船のカスタムモデル
と、正直 やる事はテンコ盛り。
なので、今期も気合を入れて取り組みますよ。
魚が釣れる時期でないと 探求は1ミリも 進みませんので
・・・です。

ちなみに、今日の到達点は↑
このモデルを1回目のコート工程まで持っていくこと。
休憩の意味で書いてるブログも そこそこに
そろそろ 作業に戻ります。
そんなこんなで 今月からバス&ソルトの二刀流。
ではでは。
- 2016/09/10(土) 23:50:01|
- ロッド製作
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日から おすそ分けを開始しました
ロングキャスト60 MR&DEEP。
おかけさまで 開店から数時間で 完売 となりました。
本当にありがとうございます。
心から感謝感謝・・です。
非常に気分が良い
と言う 理由から・・なんですが、
もう1つ おすそ分け 行かせていただこうと思います。
今回の 機体は、

デュエル社
発泡ウレタン製クランクベイト
ロングキャスト60(60mm) シャロー。
シャローと言ってもリップを見れば判断できるように
結構潜ります。
メーカー的には80cmとなってますが、
120cm+前後は潜行可能です。
発泡ウレタン素材 が発する独特の波動で
結果を引き出してくれる有能なクランクですよ。
今回は、いままで お店の見えない所に掛かっていた・・と言うか、
昨年 複数のアングラーさんから
今回のMD、DEEPのように「無い?」 と問合せを受けまして
探しておすそ分け したんですよね。
昨年は、今回のようにブログに書かなかったので
店頭の見えない部分に少量ですが あった訳です。
その在庫に、先日MD&DEEPと共に掘り出していた分を
プラスして 全部で

↑この位 を用意 です。
カラー的には、

左から
ゴールド、シルバー オレンジタイガー、ホワイトパロット の4色。
価格は、
1機 1480円+消費税 です。
明日(土)より、店頭&TELのみで おすそ分け開始。無くなり次第 終了となります。
発泡ウレタン+3Dリップ の組み合わせは
ほぼ 唯一無二の存在。
攻略の引き出しの1つとして 部隊への配備 ご検討ください。
みなさんからのお問合せ 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2016/09/09(金) 23:21:15|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖でGBI月報 今月号の動画撮影でした。
お題は、北山湖の秋攻略。
軸は巻物。巻物でポジション、バスの嗜好 を把握してからは
状況を見てライトリグも投入・・・的な 方針で
朝夕3時間づつの計6時間の攻略戦でございました。
(昼間は他の仕事が入っていたもので・・)
朝の3時間の最後の最後で
地形的なポジション、レンジ、この日のバスが好む波動、そして色の傾向
を ローテーションでギリギリ掴み
午後の3時間で 更に試行錯誤し、そんで最後に大騒ぎする・・
そんな6時間でしたね。
詳しい内容は 月末公開のGBI月報を見てやってください。
話は変わりますが・・
いやはや、今回の攻略戦を前に補充してて ホントに良かった
・・そうつくづく思いましたね。
これを1軍に配備しなきゃ・・といった勘は
大抵の場合 当るもので、

この日 バスの側線を手持ちの機体で 最も刺激したのは、
今全開で良かったティニーT(小)&T2 ではなく
前の晩に用意した ロングキャスト60 でしたからね。
偶然的な状況の変化が 一時的に秋を深めた結果なのですが、
この急変とも呼べる 状況変化に対応できたのは
非常に大きかったと思います。
備えあれば憂いなし!! ですな。
そんなこんなで 今月の北研は 北山湖巻物攻略、
ではでは。
- 2016/09/08(木) 22:21:30|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
ここ1週間位 やたらと 問合せが多かった機体。
ディエル社 ロングキャスト60 MID & DEEP。
数少ない
発泡ウレタン製の有能なクランクです。
ここまでの性能を持ちながら
何故 廃盤になったのか?・・まったく私には理解できません。
個人的にお気に入りの機体の1つでして、
廃盤になった時に 可能な限り確保したので
私的には 問題無いのですが・・・
今回、
〇 このロングキャストの問合せが ここ1週間位多かった
〇 ここから必要なので配備と思ったら
有る筈の機体が 見つからなかった
この2つの理由が重なり合ったので、
(主に後者ですが・・)
捜索対象となりまして 本日 探し出してきました。
今回 見つけ出したのは 今からが旬の
60(60mm)モデル。
(この他に 66=66mmモデルが存在します。
66mmは潜りすぎるので もう少し後の季節が出番です。)

この60mmボディの、
MID=1.2mダイバー(メーカー発表 実際は もっと潜ります。)
DEEP=2.4mダイバー(メーカー発表 正しい数字だと思います。)
カラーは、

MD DEEP共に シルバー&ゴールドの2色です。
今回は
店頭のみ となりますが、
金曜日から おすそ分け可能です。価格は、
1機 1480円+消費税 です。
今回のおすそ分け分の確保数は
各モデル各色15個前後。
無くなり次第 終了となります。
欲しい方は、店頭&TELにてお問合せくださいね。

希少な発泡ウレタン製の MID&DEEP
中空とは一線を介した独特な波動が
想像の外側で バスを面白いように魅了してくれます。
北山湖はもちろんですが、
それ以外でも 9月~10月下旬の
リザーバー&河川(MIDは野池でも有効)で効果絶大の
60mmシリーズ。
廃盤故に ある時にGET&補充 が基本。
この機会に是非 みなさんの部隊への配属 ご検討ください!!。
ではでは。
- 2016/09/07(水) 23:38:27|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨日 公開となりましたFCLラボ社 JK125(仮名)。
公開になったからには ドンドン情報はUPです。
そんなこんなで 今日は北山湖でテスト。
波動の有効範囲的な部分をバスの反応を見ながら感じる作業です。
具体的には、少々気の遠くなる作業でして・・
ます、今日のバスのレンジをクランクを使ってレンジを刻む事で把握。
今日の場合は、テネシータフィーのBIGーTで
着水からハンドル7回位でバイトが出たので
1.8m~2.0m位のイメージ。
そのレンジを把握した後、
JK125をワンジャークして水面まで浮かせる
このアクションを繰り返し。

あえて1.8~2.0mレンジに合わせず、水面下数十センチにとどめ、
ワンジャークの押しの波動から 浮き上がる波動へ
の連結で バスを水面近くまでバキューム出来るか? を検証です。
”浮き上がるときの波動でバスを引っぱれる事、”
これは、JK125に求める性能部分に
間接的にですが、大きく関係してくる部分なので、
浮き上がるときに下からバスをバキュームできる事?
は 実に重要なんです。

なので、ひたすら ワンジャーク&フローなのでございまいました。
今日の北山湖は 台風通過後の高気圧下にあるだけに
中々の渋さだったんですが、
そんな中だったからこそ 良いデーターが取れました。
満足 満足でございます。
そんなこんなで まだまだしつこい位に探求です!!。
ではでは。
- 2016/09/06(火) 18:38:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は
6日(火)PM5:00開店
7日(水)PM3:00開店
8日(木)定休日 9日(金)PM3:00開店
10日(土)通常通り営業
11日(日)しのはらカップのお手伝い 臨時休業させていただきます。と、なってます。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/09/05(月) 22:03:38|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、FCL社で 今まで秘密裏に開発が進められていた
機体のお披露目です。
FCLラボ社 JKシリーズの新鋭機 JK125(仮名)です。
以前から 秘密裏に取り組んでいた
ジャークベイトにおけるMAXツンデレモデルの開発構想。
この守備位置を任せられる機体が
遂に 開発最終段階まで たどり着きましたので
本日、公開 でございます。
私、桑野も ジャークベイトオタを名乗る以上、
この機体の開発に参加させていただいてまして、
果てしない位の実働時間 この機体を使い倒してる次第です。
ちなみに・・↑の機体は、現在の最終形態ではなく、
3世代前のプロト機体。
JK110を使っていたたいてるみなさんなら
ご理解いただけると思いますが、
あの強靭な装甲を装備した JKが ↓ここまでなる位の
実働時間 使い込んだ機体です。

テール部分は 既にリペアに次ぐ リペアで原形を止めてません。
1シーズン使っても どうにもならない位の装甲
そんな強靭なボディを持つルアーが こうなる位の時間
使い込み そしでどうあるべきかを 考えました。
そして、そこから更に調節を重ね、
現在 最終プロトのテスト中。
私的には 来期シーズンまでには みなさんに お届けしたい
と、考えてます。
また、絵に書いた餅ですが
これが 具現化されえれば 正直 使えますよ。
期待しない程度に ご期待ください。
そんな こんなで
ここから いよいよ最終調節。
ニュアンス部分のさじ加減 部分に突入です。
ではでは。
- 2016/09/05(月) 21:50:25|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
実は、先日の攻略戦におきまして 我が隊は
北山湖に秘密裏に設置されてました
新設のハニートラップに 引っかかってしまいまして
エース機体×3 が長期哨戒任務扱いとなってしまいました。
魚探で見る限り 魅力的な位置に
チャーミングな物体が存在してまして・・・
巧く通すと 「クン」 とバイトが出てしまう訳ですよ。
昨年までと多少形が異なっている所に違和感を覚えつつも
バスが遊んでくれるので、ついつい通してしまいまして
まさか、新設の伏兵が潜んでいるとは・・・だった次第です。
条件が整い次第、奪還作戦展開を心に誓った店主でございました。
そんな こんななので、

↑部隊へ新しい機体を 補強を兼ねて編入
この時期の主軸 タイトバイブレィング小隊 再編でございます。
軸となるのは2機種。
T2をアクション違いで2機(チューニングでアクションを作ってます。)
& ティニーT(小) スーパータイト×2、タイト×1
(機体のバラツキで分類してフックオーダーで特性を更に研ぎ出してます。)
の5機編成です。
今回新しく導入は、

写真下の2機。
スーパータイトに分類される機体です。
傾向的に 今現在効いているので
この部分の厚みをプラスでございます。
そんでもって 傾向的部分から・・なんですが、
アクションの特性を引き出す為に
ライトスナップも2種類を配備。
これで、より多彩な タイトバイブレーティング小隊の運用が
可能となる予定です。

この編成で 次回攻略戦 気合を入れて展開です。
ではでは。
- 2016/09/03(土) 01:00:15|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
ここ数日、問合せが多い
蛙のストックについて書かせていただきます。
今現時点で、

↑これで全弾。
正直、当初は バックストックを含めると
かなりの弾数を準備してまして・・
同じ生産ロッドが眠っている場所も判っていたので
そこからボビー、パット共に
全機奪取し、追い補充していたのですが・・
気付けば こんな感じです。
ボビーはチキレット1色
バットクラッシャーもカラー的には欠品が出ている状態。
弾数的には 全て(全アイテム全カラー合わせて)で
25機前後 と考えてください。
今期は 今ある蛙までで 撃ち方止め の予定なので
気になる方は、早めの確保をお勧めします。
ちなみに・・
蛙専用機
Def-Tex蛙侍も
6.6カスタム 完売6.7次期リリースモデル 残弾 3 です。
こちらも間もなく終了の予定ですので
気になる方は 是非早めにアクション よろしくお願いしますね。
そんなこんなで 有る内に是非!!
ではでは。
- 2016/09/02(金) 22:17:59|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週末の営業予定が変更になりましたので
そのお知らせです。
今週末、
3日(土) 4日(日) の2日間 臨時休業の予定でしたが、
予定が変更になりまして
3日(土) PM5時開店 で営業4日(日) 台風接近の為 臨時休業させていただきます。5日(月) PM3:00開店
と、なりました。
ご迷惑を おかけしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/09/02(金) 20:59:06|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、北山湖で巻き巻き修行へGO!! でございました。
通年 残暑お見舞い・・位から ボチボチ良くなり始めて
9月の声を聞く位から 本格的にシーズンインとなる
北山湖の 巻き巻きシーズン。
今年も通年通り良い感じになってきてますよ。
今日は、仕事を絡めての釣行だったので
実質半日の巻き巻き攻略 だったんですが、
それでも 数的には結構楽しめましたモンね。
型は・・・ですか?
この部分は、正直 追いきれなかったですね。

写真のサイズで 金太郎飴 状態。
水温が急激に落ちていた為なのか?
大型の反応は引き出せずに攻略戦終了でございました。
口を使わせるクランクを見つけて
そのクランクで良い感じでカウントだったんですが、
攻略戦後半で そのクランクが長期哨戒任務に出てしまいまして、
それ以降,パタリ・・と言うか、
それ以降では唯一1本顔を見せてくれた・・
そんな状態でございました。
正直、今日のバスは かなりセレクティブだったようでして、
同じモデルの予備をあと1つ積んでいたんですが、
バルサクランク特有のバラツキを考慮した
両極端のアクションを1機づつスタメン登録だったもので
同じモデルなのに もう片方のアクションでは
今日のバスを 魅了しきれてませんでしたモンね。
いやはや・・奥深い。
もう少し分厚い予備機体の搭載が必要だと、
そう感じた クランクオタ でございました。
北山湖は、いよいよクランクシーズン到来。
みなさん 今年も ここからの 秋のクランク前半戦
を 気合を入れて 腹いっぱい楽しみましょうね。
クランク最高!! 巻き巻き最高!!
ではでは。
- 2016/09/02(金) 20:35:27|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週末の営業予定のお知らせです。
今週末~週明けの営業予定は、
2日(金)通常通り営業
3日(土)所用により臨時休業させていただきます。
4日(日)所用により臨時休業させていただきます。5日(月)PM3:00開店
といった予定となってます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2016/09/01(木) 08:00:03|
- お知らせ
-
-
| コメント:0