fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 5月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月もGBI月報公開でございます。

今回は、楽しい感じで3番組 
大台 チョイ超えのスケール感でお届けです。

ごゆるりと ご覧下さいね。


今回も、多くの方々に撮影の協力いただきました。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐
リザードは、男前過ぎ!! 山崎バーニング大さん
帰ってきたGR柳田さん、カメラ協力 GG田中君
更に、藤原さん MMつちひこ君 王子
そして やなぎた君 森田君

そして この動画を見ていただいてます
全てのアングラーのみなさん に

心から スペシャルサンクス!!・・です。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/31(水) 08:00:00|
  2. 動画
  3. | コメント:0

ユーザー限定動画 撮影してきました

IMGP9421.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、早朝から3時弱 バスリバーで
FCL 2.5DC・・パタクロの ユーザー限定動画を
撮影でございました。

IMGP9431.jpg

ウイングの調整等の 機体設定
基本的な使い方
アクション幅×ピッチ×機動軸の組み合わせ方

などなど を 実釣を絡めて お届けでございます。

IMGP9425.jpg

因みに 公開は、ユーザー限定のページでの限定公開。
パスワードは、納品時にお知らせしますね。

参考にしていただける部分だけ 参考にしていただければ・・です。

ではでは。



  1. 2017/05/30(火) 23:29:38|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

FCL 2.5DC パタクロ インフォメーション

IMGP9400.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ今週の金曜日 21:00分から予約開始となります
FCL LABO社 2.5DC
・・私の言う所のパタクロのインフォメーション お届けです。

このパタクロは、
ボディサイズ90mm
ウエイト 約28g(フック搭載時)
の いわゆるビッククローラーベイトです。

サイズの割りに 軽く仕上がってまして、
通常のグラスロッド&M~MHクラスのカーボンロッド
での運用が 可能
となっています。

なにせ、バドシーズン後半から フロックシーズン一杯までが
主な活躍の場 ですので、
IMGP9424.jpg

バド=グラス(クレバーターン&スタンスラスター)+フロロ16LBS
シェードフロッグ=MHカーボン(DEF-TEX蛙侍)+PE4号

のどちらでも運用可能でないと・・店主的に困りますので・・です。

IMGP9401.jpg
ボディの素材には 高倍率発泡の 発泡ウレタンを採用。
高いレスポンスの素材をベースにデザインをする事で
他に類を見ない 調整範囲の広い機体を具現化しています。
(詳しくは、昨日UPしたブログを確認ください。)


今回の発売カラーは、
IMGP9405.jpg
シロパタ
逆光カラー 絶対に外せない鉄板カラーです

IMGP9408.jpg
クロパタ
高認識カラー これまた絶対外せないカラーです。

IMGP9409.jpg
銀パタ
シルバーラメベースの コールアップカラーです。
上げ(浮かせ)重視なら確実に このカラーで決まりです!!。

IMGP9411.jpg
金パタ
ゴールドラメベースの ステイン対応コールアップカラー。
唯一の2色ベリーと言う部分でも 運用的に アリ です!!。

ちなみに・・
各カラーのベリー(お腹のカラー)は、
IMGP9406.jpg
↑このような配色となってます。

各カラーに目的がありますので 3色はあえて単色。
金パタのみオレンジラインの2色使いとなってます。


IMGP9404.jpg

今回の2.5DC・・パタクローラーの価格は、
↑リアプロペラ搭載=標準装備で
1機 4500円+消費税

準備機体数は、100機 です。

予約受付は、6月2日(金)の21:00分にUPします
ブログ内の 予約受付フォームから

完全早いモン勝ち方式で 受付
させていただきます。
(今回は、お一人様 最大各色1機 
 最大4機とさせていただきます。よろしくお願いします。)


完成は、2回に分かれまして
初回が 6月10日前後
第2回が 6月17日前後を予定しています。

納品は、受付順の早い方から初回分納品。

初回分がなくなりましたら
自動的に第2回生産分からの納品となります。

(初回OR第2回は、初回完成時にメールにてお知らせいたしますね。)


FCL総帥の拘り そして 店主の真冬の水面観察
この2プラトンの攻撃 その威力を是非体感ください。

正直に 使える機体 ですよ。

そんな こんなで 決戦は金曜日。
みなさんからの 部隊配属のオファー 心よりお待ちしております。

ではでは。  
  1. 2017/05/30(火) 15:00:01|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

FCL 2.5DC いわゆる パタパタクローラー

IMGP9271.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ発売まで秒読み段階となってました
FCL 2.5DC・・・私の言うところの パタクロ(パタパタクローラー)
の情報を ちょっぴり公開です。

このパタクロ
ボディサイズ90mm
ウエイト 約28g(フック搭載時)
の いわゆるビッククローラーベイトです。

高倍率発泡の 発泡ウレタンボディを採用し、
高い素材レスポンスを ボディデザイン+設定で
アクションへと変換する事で
類を見ないレスポンスをマークした機体を具現化へと仕上がっています。


この機体の 最大の特徴は、アクション幅×アクションピッチ×アクション軸
を多角に設定できる事 にあります。

具体的には
2系統のセットアップ(中~高速&低~中速仕様)が設定可能で
更に 引き角度の調整で 2系統の起動軸
を使いこなせる事。

これに、フィンの開き+トリム角 調整で
アクションの幅×ピッチが無段階に調節
出来る部分を掛け合わせる事で
色々な攻略仕様の機体へ調節が可能となる部分が
最大の特徴だと言えます。

この部分が可能となる事で
1機体が持つ固定された性能に 自然環境(バスの活性、コンディション)
偶然合致する事 を待つのではなく、


機体設定の調節により
アングラー側から 自然環境(バスの活性、コンディション)に合わせていく事が可能

となります。

偶然を待つのではなく 必然に合わせていける性能

これを可能とする クロラーベイト機体 これが
FCL2.5DC・・・いわゆる パタクロなのです。



仕様は2系統
IMGP9415.jpg


パタクロの標準装備は リアのプロペラが装備されたタイプ

このプロペラは、アクションの機動、中~高速での使用時に効果を発揮する
スタビライザー的な役目を果たします。


このプロペラ搭載が 標準装備機体。(販売時の仕様です。)
IMGP9416.jpg

そして、プロペラを取り外し、横アイでプリップアップ(上方向へ根元から曲げる)
形状にした機体・・これが低速~中速仕様のベース機体。
IMGP9417.jpg

この仕様にする事で
低~中速で 多角なアクションを演出可能な機体となります。

(標準仕様からのチューニングとなります。
一度ヒートンを抜き、プロペラ、ワッシャーを外し、再度一番奥までねじ込みます。
ハングアップするのでプロペラは元には戻せなくなりますが、
アフター攻略では軸となりやすい仕様ですので 絶対必要です。)



2系統の機動軸の選択

パタクロは、ロッドのかまえる高さによって
アクションの軸が変化することが特徴。

簡単に言うと ロッドを中~上段に構えると
ロール軸強調となり
同じリトリーブスピードでも アクションのピッチは早くなります。

逆に あえて下段・・水面近くでかまえると、
軸は可変軸となり 複雑な軸機動でアクションします。

このリトリーブ時のロッドのかまえでアクションの軸が決定。
更に途中でかまえの高さを変化させることで
リアルタイムで アクション軸を変化させることが可能になり、

コールアップ からの 喰わせ 等のアクションコンポが
ロッドのかまえの高さ調節で 可能となる訳です。


アクションの幅、ピッチ調整
IMGP9419.jpg

パタクロは、ウイングの開き角度
IMGP9420.jpg

そして、ウイング自体のねじれ角(ダウントリム)に組み合わせによって
アクションの幅 と ピッチ を調節可能
です。

横方向の接水抵抗を極限まで小さくしたボディは、
各調整が大きく反映しやすくなる特徴を持っており、

これにより 調節での多角なアクション設定が可能となっています。


以上、3つの設定をアングラーが組み合わせることで
色々な仕様の機体に セットアップが可能となる訳でして、

これにより、1つの固定された性能にバスの嗜好が
偶然シンクロするのを待つ事無く、

アングラーサイドから バスの嗜好に合わせていく戦略が可能
となる訳です。

文章で書くと 非常に難しいように感じますが、
体感的に 判り易くアクションが変化しますので

実際に現場で運用すると、想像以上に 簡単にマスター可能ですよ。


もちろん、基本設定で ただ巻くだけでも 十分すぎる戦闘能力ですので
難しい事を考えなくても 十分 実戦で結果を引き出せます。

ただ、高性能故に 100%越えを目指せる機体ですので、
みなさんの運用で 120%を引き出してもらいたい・・と言う気持ちで
今回、難しい事を書かせていただきました。

いよいよ今週の金曜日に予約受付開始。
FCL LABO 2.5DC バタバタクローラー の部隊配備
前向きにご検討ください!!。

カラー等の情報は明日公開!!
ではでは。
  1. 2017/05/29(月) 23:29:07|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
5月30日(火) PM4:30分開店
5月31日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。
6月 1日(木) 定休日

6月 2日(金) PM4:30開店
6月 3日(土) 通常通り開店予定
6月 4日(日) 通常通り開店予定

と、なってます。
今の所土日は通常通りの予定ですが、
開店時間が遅くなる可能性もあります。

変更の場合は、再度ブログでお知らせしますね。

ではでは。
  1. 2017/05/29(月) 23:15:24|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

S字で浮かせてスプリングマジックで挿す!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午後から出船でバスリバー。

この時期のスローなバスさん達と対峙でございました。

IMGP9373.jpg

今日は、可能なら開発中のS字系の試食会を開催したかったんですが、
バスはそんな気分ではないようで・・・

かなりの数のフローアップを確認でき、
そこからバイトまでは持ち込めるんですが、

噛みが甘い・・・・。

噛めども噛めども 甘噛みで 掛かっても数秒でOFF
「・・・・・・。」 な感じです。

そこで、最初から掛ける事を目的とせず
サーチベイト的に活用する方向で運用。

IMGP9374.jpg

S字で浮かせて フローのスポットに フォローで
スプリングマジックのDSをアプローチと言う方法で

飛躍的に効率アップでございました。


今現在のフィールドは 農薬で調子が悪いアフターと、
ど が付く位のポストが混在する プチ混沌な感じ。

ただ単にブラインドでDSをアプローチしただけだと
釣れはするんですが イマイチ効率が上がらない感じなんですよね。

多分ですが、捕食のスイッチを入れないと
ルアーを喰わない状況となってるんだと思われます。

そんな状況でS字は, 存在感なのか何なのか?
イマイチ判らないんですが、確実に 捕食のスイッチを入れれてる・・・・。
(バイトは甘噛みなんですが・・ね。)

ならば、スイッチが切れないうちに
魔法色をアプローチすれば、魔法発動効果が上がるんでは・・
と、いった考え方だったんですが、 

やってみると ヤル気のない魚に 見事 魔法効果発動 だった訳です。

IMGP9368.jpg

これは、アフター攻略の1つのコンボパターンかもしれませんね。

追わせ過ぎず、甘ガミ1回で 高速ピックアップ からの
DSでカーブフォールかけながらのミドスト
(JIGヘッドよりスローに誘えるので・・)

これが今日の黄金のパターンでしたね。

コンボ系の必殺技は得点が高いのは常識。
故に 探求の余地あり だと判断です。

今後 探求継続ですな。

そんなこんなで 次は 微調節して
本格的に メインを食べていただきます。

ではでは。
  1. 2017/05/25(木) 20:55:20|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

グリッピングレフト 改造計画

IMGP9347.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、地味にコツコツ進化を続けてます
TD-Z 105HL【改】の性能テストでバスリバーでした。

IMGP9355.jpg

今現在、zのグリッピングレフトで取り組んでいるのが
フィネスドラグの搭載。

なにせ、この当時のベイトには
ライトラインでドラグを使う釣り は想定されれなかったので

当然 ドラグ性能は、・・・・。

私的には、一切の握り直しを必要とせず、同じグリップポジションで
キャスト&アクションを繰り返せる このグリッピングレフトは、
唯一無二の最高の使いやすさでして

今時のリールと違い 力加減で距離感をコントロールでき、
キャスト時の射出スピードが極めてゆっくりな部分も合間って
最高のリールな訳なんです。

唯一の欠点 ドラグが・・・・な部分を改善できればパーフェクト!!

なので、コツコツ取り組んでいるわけですね。

そんな感じで 今日は 新しい設定の確認作業。
カバーの中でのアプローチで 数多くのバスとの対峙を目標に
釣りを展開でした。

IMGP9353.jpg
因みに・・今日の攻略軸は 2gのアンダーショット。
アライブフック1/0にスプリングマジック
ラインは デット オア アライブの6ポンドといった組み合わせで
IMGP9352.jpg
とりあえず、数を引き出して データー取りでございました。

スプリングマジックが数パック無くなる位はキャッチしましたので
データーの数的には GOOD.

そんで、新しい設定のフィエスドラグの結果は・・△
それも極めて×に近い△でした。

まず、ドラグの調節幅が広すぎ
そしてハンドル駆動とスプール側の引っぱりに対する
ドラグのバランスが不均一。

ノーマルよりは全然アリなのですが、
求めている感覚には程遠い感じですね。

まぁ・・・ブレイクスルーのポイントは見つけたので
その部分を掘り下げる方向て 再度チャレンジ!!です。


因みに・・
IMGP9354.jpg
合わせて↑ マイクロトリガーグリップのテストもしてるんですが、
こちらは、慣れてくると これも良いな・・と思えてきました。

このグリップの追っかけも 合わせて継続ですね。

そんなこんなで 午前中 どっぷり ワームの体作り。
これはこれで 楽しい一時ですな。

ではでは。

  1. 2017/05/24(水) 00:28:50|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
24日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。
25日(木) 定休日

26日(金) 午後イチまで外仕事 PM6:00開店です。
27日(土) 所用で臨時休業させていただきます。
28日(日) 所用で臨時k休業させていただきます。

29日(月) PM3:00開店

といった予定となってます。
今週は、外仕事&所用が連続で入ってまして・・
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2017/05/23(火) 21:28:55|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

FCL 2.5DC の 最終打ち合わせ完了!!

IMGP9307.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、午前中の時間で FCLに行ってきまして、
2.5DC(今まで2.5Dだと思ってたんですが、DCが正解でした。)
・・私の言う所のバタクロの最終打ち合わせやって来ました。

↑の4色が今回リリースする基本4色の叩き台。
この叩き台をベースに細かい部分を打ち合わせでございました。

ここから約1週間で正式なカラーサンプルが完成。
そこから間髪入れず 予約受付へとなだれ込む予定です。

予定では、6月の2日に予約受付開始。

そんでもって、納品が2回に分かれて
6月9日前後が第1回 生産分の納品。


次の週の6月16日前後に第2回生産分納品
で全機 配備準備完了
となる予定です。

シーズンに乗り遅れないように 可能な限り頑張ります!!。


IMGP9271.jpg

因みに・・・
昨日、イベント終わりの夕方

和が隊が保有する最後の1機が
超巨大空母級の強襲を受けましてエース機が被弾。

保護回路のバーブレスシステムが瞬時に機能せず
長期哨戒任務に出発となりました。

多分、今頃 海原で漂っているでしょう・・。

この長期哨戒任務に エース機が出た事で
我が隊の保有は ゼロ となりました。

次のカラーサンプル完成まで FCLからの ロールアウトは無しなので

今日から 我が隊も サンプル上がりの来週中頃まで
パタクロ攻略戦の作戦行動は 小休止 となります・・・。


正直、バドに反応を始める前段階のスローなヤツに
これほど効くのか!!と、驚いていた位 このパタ使える存在
でして

本来のシーズン(バドの後半~フロッグシーズンまで)以外の使い所は今!!
と、自分の中で 新しいタイミング発見にエキサイトしていた
そんなタイミングだったので

正直、このタイミング 待機 は辛い・・・。
備えあっての 憂い無し・・いやはや言葉通りですな。

そんな経緯から書かせていただきますが、

最近、予約を入れる気満々のアングラーさん達から
何機位の保有で 1シーズン攻略可能?

と、質問を受けます。

私のデーターでは、春本番からスタートした最終テストで
被弾による破損はゼロ ですが、

対峙する相手が ことごとく大型でして、
何故かバーブレス帰還保護システムが瞬時に作動し難い??ので
結果 現時点 ストックゼロ。

感覚的には バドよりは 若干哨戒任務へ出る可能性が高い
そんな 感覚
だとご理解ください。

そこから考えると 私の意見では 安全ラインは 最低3機。

3機のストックで 1シーズン 笑える筈です。
(因みに・・私的には予備までで8機を保有する予定です・・。)

ちなみに、今回は全部で100機なので
予約は、お一人様 1色1機(最大4機)とさせていただく予定です。

更に 予想される質問の回答を書き綴ると・・
絶対に必要なのは 逆光カラーの白腹。
次に 高認識カラーの黒腹

3機目に金か銀ボディ
(コールアップカラー) といった順番です。

是非、ご検討ください!!

そんなこんなで 来週中頃まで バタクロ封印・・・。
他の開発系 を 全力で進めます!!

ではでは。



  1. 2017/05/22(月) 18:47:48|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

幅×軸×ピッチを合わせるゲームです!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、パタパタクローラーの解説動画を取りにバスリバーでした。

バドに ちと早いくらいのタイミング。
この ちと出にくい状況を バタクロのデットスローで・・
なんて 想像してたんですが、
思わぬ伏兵の強襲で正直、朝の数時間は迷走でした。
IMGP9288.jpg
その伏兵は、遥か上流で始まってる田植えの苗代水。
濃度的には問題ない位だとは思うんですが、

最初の数日だけ 慣れてないので 薄くても効くんですよね。
これにより??なのか反応までに時間が掛かる感じMAXでして、

微波動系の微パタ攻略かな・・なんで思ってたんですが、
それでは気付きもしない位の スローな感じでしたね。

なので、今日のバスの嗜好に寄り添っていく戦略にシフト。

バスの反応の丁度良い所に、アクション幅、ピッチ、アクション軸
を合わせる作業を経て、
バスが気付いて、怒って、フローしてくる
そんな 今日の丁度いい所 を見つける作業に 約2時間。


そんでもって、その 丁度いい を見つけて、
残り1時間チョイで バタバタ釣って ご満悦!!
 
といった流れで 今日の攻略戦はコンプリートでした。


IMGP9299.jpg

内容的には 豪快感は ちと かけますが、
調節して、状況にシンクロしていく過程が 表現できてれば
面白い解説動画になるんじゃないかと・・。

正直、途中 かなり熱くなってましたんで 
ちゃんと喋れているかは いささか疑問?なんですがね。

上手く番組になるようだったら、ユーザー限定で公開のですかね?。

何も無いようだったら 熱くなって 全然言いたい事が伝わらない
そんな動画になってたんだと・・そう理解ください。

そんなこんなで 水面最高!!
バド引きたいけど クロも中々どうして 面白い!!

ではでは。
  1. 2017/05/20(土) 21:23:21|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

北山バスも クローラーがお好き


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

もうすぐ 私の年4回のお楽しみJB九州戦
その第2戦 北山戦の開催が近づいてまいりました。

そんなこんな なので
昨日の午後から半日、そして今日の午前中で
プラクティスなるものを組んでみた次第です。

気合を入れてシーズナルロケーションの把握から・・
なんで具合でプラをスタート。

昨日は、おおよそのロケーション把握に つとtめて
今日は、そのロケーションでの釣りこみで 方向性を・・・
といった予定だったんですが、

気が付けば 水面でパチャパチャ やってしまってましたね。

冷静に自己分析する限り この傾向はマズい・・。
アフター~回復の水面系攻略に 無意識に体が向いてしまってますな。

このパターン 出れば↑のサイズほぼ決定なので
ある意味 強力な戦術なのですが・・

強力ゆえにリスクも大な訳でして・・・
下手すると戦略におぼれてしまいますからね・・要注意です。



そんな事を 書き綴りながら 改めて気付いたんですが、

思い起こせば 今年 6回の北山釣行で
巨大空母級~巨大戦艦級の全て・・
つまり100%がハード系でのキャッチなんですよね。

他のフィールドだとSB等の春の魔法系全開使用なんですが、
北山に限っては・・・・そうなんです。

更にマズい・・・
やはり 体も心も 無意識に ハード系で仕上がってしまってますね。

これは・・日曜日の夕方、大会前日の残り2日間で
フィネスな体に持っていこうキャンペーン開催ですな。

ではでは。


  1. 2017/05/19(金) 18:37:29|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は・・・
16日(火) PM5:30開店
17日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
18日(木) 定休日

19日(金) PM6:00開店
20日(土) PM3:00開店
21日(日) しのはらカップのお手伝いに行ってきます。臨時休業です。 

と、いった予定となってます。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2017/05/15(月) 19:46:11|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

増水クランキング


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、昨晩組上げた 試作グリップのテストを軸に
開発中の機体達の調整に バスリバーへGO!!でございました。

今日のお題は、
IMGP9250.jpg
↑のマイクロトリガーグリップのニュアンスの確認。

なので気合を入れて 朝イチから・・・
と、思っていたんですが、
気付いた時には グラスロッドを持ってましたね。

なにせ、バスリバーは2日前の雨の影響で増水中。

こんなタイミングは 
シャローでカバークランキングを楽しむ
と、太古の昔から 相場は決まってます!!。

そんな言い訳を並べて
グラスで増水したシャローカバーに
クランクベイトを打ち込み三昧 なのでございました。
IMGP9204.jpg

今日、色々なクランクを ローテーションした結果、
軸となって良い仕事をしてくれたのは、
テネシーシャッドベイツのTinyーTS。

ふわっと感を使って 柔らかくコンタクトさせると 「クン」 でしたね。


そんなこんなで 欲望に身を任せ 一通り楽しんだ後は
本題のベイフィネ攻略にスイッチ。

IMGP9247.jpg

実戦で魚と対峙しながら
マイクロトリガーの感触 を 確かめた次第です。

IMGP9251.jpg

直感的には良い感じなのですが、実使用数時間ですので・・ですね。

ここから 更に 使い込んで 体で理解できるレベルに到達したら
その時点で評価しよう・・と思っています。

そんなこんなで テストのつもりが 欲望でクランクを巻いてみた
そんな午前中でございました。

ではでは。
  1. 2017/05/14(日) 20:01:41|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

ワイバーン対応 マイクロトリガーグリップ(試作)


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

GWからのバタバタが ようやく落ち着きを見せ始めたので・・
5月に入ってお休みしてました 探求系の作業
昨晩より再開となりました。

今日は、昨晩 仮組みまで持ってってた
ワイバーン用のマイクロトリガーシートを搭載した
試作グリップの組上げ作業。

夕方までは、攻めヒロの発送作業に追われまくり、
それを終らせて、午後9時から いよいよ探求作業開始でございました。


因みに・・
IMGP9221.jpg
↑今回のお題 FIJI PMTS マイクロトリガーシート

このシートからの逆算で リアのバランスを再設定してみて
IMGP9222.jpg

IMGP9220.jpg


IMGP9223.jpg
こんな感じで 叩き台初号機 完成です。

来週いっぱい 店主の確認作業が実施ですので
それが終わりましたら ワイバーンユーザーのみなさん限定とはなりますが、
使ってみたい方は 1週間程となりますが 貸し出し対応 いたしますよ。

是非、使ってみて ご意見お聞かせください。

そんなこんなで、早速明日から実戦投入。
因みに明日(14日 日曜日)の開店時間は、PM3:30分です。

ではでは。
  1. 2017/05/13(土) 23:11:16|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

アライブオフセット・・いわゆる店主専用針です 

IMGP9229.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今年も、店主専用オフセット・・いわゆるアライブ針 のおすそ分け分を
本日、店頭に準備しました。

このアライブ針は、私が アライブのDSを始め ライトリグ全般で
10年来愛用している オフセットフック。
店主が自分の分の補給をする時(年に1回~2回)のみ

ついでに おすそ分け分をパッキングする
通常販売しない 隠れキャラ的フック。

この店主専用 アライブ針の
#1&1/0を今回補給しましたので
この2アイテムを 気持ち分だけですが 用意しました。

IMGP9228.jpg

今回も 完全早いモン勝ちで 売り切れ御免です。

ちなみに 50本単位の販売で
かなり お徳な価格設定 と、なってます。

一度使うと 本当に癖になる 使いやすいフックです。
特にアライブのDSには抜群で この針を凌駕する針は
今の所 その存在を私は知りません。

釣りオタが ライトワイヤーオフセットのカテゴリー で
一番良い と、思っている逸品。

よかったら是非・・です。

そんなこんなで 明日より店頭で おすそ分け開始、

ではでは。
  1. 2017/05/13(土) 21:48:12|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

豪雨の前に早起きガイド


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、GPV教授の予想だとAM11:00から豪雨。
この予想を100%信じて 早朝から豪雨手前までガイドでした。

プリは まだまだ沢山居るものの直前過ぎて不機嫌モード
さらに直前女子は気圧変化がどちらかと言うとお嫌いなので
多分、雨前の割には不機嫌モードだろう・・という予想で、

今日は、ミッド&ポスト軸での攻略を考え 展開でございました。

結果、ベイフィネでのDS+スプリングマジックを軸に
1本、1本丁寧に・・・的な 難易度高めの展開となりましたが、

ゲストのT橋さん 徹夜明けなのに 集中MAXで
取りこぼし無く カウントを積み重ねていただきました。

T橋さん お疲れさんでした。
また遊びに来てくださいね。


因みに・・・
ミッド、アフター展開と言う事で

目覚めの悪い傾向の対策で、
朝イチ目覚し系戦術を展開した訳ですが、
IMGP9215.jpg

ティザー的な予定の 試作機に 気の早い(多分あと1週間位)
回復がポチュ でした。

バドまで ちと早いタイミングにも 
デットスローで微波動を高速連打できる この系統は
活用価値大ですな。

この 今の所 2.5D(仮)と言う名のクローラー
只今、最終段階として カラー部分の検討をやってまして

5月中の受注。
6月に実戦投入予定(希望的観測)で 動いています。

正式に決まりましたら 再度ブログでお知らせしますね。

ではでは。
  1. 2017/05/12(金) 21:38:16|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SEME-NO-HIROSHI17 注文受付開始です!!

IMGP9169.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。

SEME-NO-HIROSHI 17
の予約開始させていただきます。

今回の 確保数は400パック。

価格は、1パック 790円+消費税 です。

ご注文をご希望のみなさんは、
↓の注文フォームよりご注文お願いしますね。


完売しました。
ありがとうございました。




因みに、納品は明日から随時対応OK。
(明日、13日 土曜日の開店は、PM4:00です。)

通販希望のみなさんは 5月16日までの発送完了予定です。

IMGP9175.jpg


今からのミッド~ポスト~アフター&回復期の攻略に、
不思議な程 結果が付いて来る 実力派カラー 攻めヒロ

5月中は、中潮~小潮&長潮のタイミング、
6月過ぎたら潮周りに関係なく 投入です。

みなさんからの ご注文 心よりお待ちしてます。

ではでは。
  1. 2017/05/12(金) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

TINY-TSスクエアーの作柄報告

IMGP9198.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日 到着しました TINY-TSスクエアー仕様
早速、ガイドの休憩時間を使って
間単に・・ですが作柄確認 させてもらったので、レポートです。


今回のサーキットボードリップのスクエアー形状モデル
の作柄ですが・・

まずアクションは、この機体の特徴でもあります
ハイピッチバイブレーティング

今回のモデルも 良い感じに表現されていますね。
アクションの幅は 前作比較で 極々若干ですがタイト。
アクションスピードは プラス
に振れてます。

そんで、この機体の基本運用の基点となります
ロール&ウオブルの降れ ですが、

今回のモデルは どちらかと言うと 
ウォブル方向に振れる個体が多いようです。
多分3個に2個は ウォブル方向。

残りがロールと言った感じです。

この微妙な個体差を軸として
ローテーション運用するクランクですので

本来5:5位で分かれてくれると嬉しいんですが・・
こればかりはハンドメイドですので・・ですね。

IMGP9201.jpg

そんでもって、この機体が釣れる理由のひとつ
フワフワ感といいましょうか、

リトリーブする時の極僅かな軌道のブレ ですが、
この部分はGOOD!!
といった私なりの評価です。

リトリーブすると ルアー自体は激しく早く動きまくるんですが、
リトリーブ機動は 若干フワフワした感じ・・だけど結局真直ぐ引ける。

この感覚は 良く表現されてますよ。


IMGP9200.jpg

ハンドメイドクランクは、生産ライン毎に 性能がいろんな方向へ
どうしても バラついてしまう・・

(個体差もありますが、
生産時の気候や、素材のレスポンスが関係することが多々なので
年度と言いましょうか?生産ライン毎に基本性能が異なります。

そして、その中に個体差が存在する
=これをトータルしてバラつきと捉えます。)


これは、ハンドメイドの宿命的なもので
ハンドメイド故に切っても切り離せない事柄です。

一見デメリットのように見える バラつき ですが、
実は、「バラつかないモデルに名品無し!!」と言われるほど、
良いクランク選びの指標となる事柄でもあるんです。

なので、バラつき は必用不可欠 だという私なりの判断なんですが、
バラつく故に 作柄判断・・つまり 上がってきての最初の実戦投入は、
正直、毎回ドキドキ しますね。

そんな作柄判断の
今回 実際に巻いた第一印象は、「いいね。」

そんで 5投位で 冒頭の↑のバスが 「クン」 とバイトでございました。

出来すぎですが・・バスに好かれるということは 最大の評価ですので
作柄は、GOOD と言う事でOKなんだと思います。

前作とは、使い回しが出来るポジションで、チョイ異なるさじ加減が絶妙。
良い感じにまとまってるという 判断です。

是非、活用してくださいね。

因みに、今日は本当に ガイドの休み時間・・数分で判断した内容でして、
フックオーダー等は突き詰められてませんので、この部分に関しては
近々に再度レポートしますね。

取り急ぎ 作柄の報告でした。

ではでは。


  1. 2017/05/09(火) 23:00:05|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

雨のガイド三昧

IMGP9202.jpg
今日は、バスリバーで 雨のガイド三昧でした。

早朝のタイミングでは、デカイサイズが単発では引けるものの
どちらかというと スローペース。

そんで、後半のタイミングで 今日のポジションが明確になると
コンスタントに ヒット増産 といった 内容でした。

因みに、最大サイズは ポジが明確になった直後のタイミングで
SBにリアクションした↑このGOODサイズ。

筋肉質な良いボディのバスでした。

本日のゲスト N籐さん 今日はおつかれさまでした。
休憩時間に 我がまま聞いていただいて
クランクの作柄判断 させていただきまして ありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね。

ではでは。
  1. 2017/05/09(火) 22:25:40|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SEME-NO-HIROSHI 17 インフォメーション

IMGP9167.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ 今週金曜日 21:00から予約開始となります
お馴染み 山崎 バーニング 大(ヒロシ) シグネイチャーカラー
SEME-NO-HIROSHI 17 の情報UPです。

今期モデルの 攻めヒロ は、
IMGP9168.jpg

TOPレイヤーに透過率を調整したスカッパノンを採用
見た目初代の攻めヒロのように見えますが、初代はグリパンなので
色素構成から言えば 否なカラー
 を採用です。

そんでもってミッドレイヤーのイエローネオンを +方向 に調節。

この透過、反射拡散(チョイ透過)、の2色を ベースとなるチャートの上に積層した3層構造
でチャート軸での光のギミックを構築したカラーが、
攻めヒロ 第3のバリエーション SEME-NO-HIROSHI 17 です。


具体的なトーンは、

順光では、イエローネオンとチャートの色調は ほぼ同化なんですが、
IMGP9169.jpg

逆光になると
IMGP9170.jpg
光の透過により 緩やかなグラデーョンとなる
絶妙のニュアンスに仕上ています。


IMGP9175.jpg
SEME-NO-HIROSHI 17
今回の 確保数は400パック。

価格は、1パック 790円+消費税 です。

そんなこんなで 
5月12日(金曜日)21:00より予約受付開始。

実力が評価された故の 3シーズン連続スタメン
その実力は 折り紙つき です!!。

ではでは。
  1. 2017/05/09(火) 20:00:45|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

TINY-TS 第1便 到着!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先日、ご注文取らせていただきました
TINY-TSスクエアーリップモデル
の第1便が本日、到着しました。

IMGP9194.jpg

注文受付順で 今回の第1便が納品対象となる
アングラーのみなさんには、その旨のメールを送らせて頂きます。
(メール自体は、全員に送らせて頂きますので
内容を見て第1便なのか、第2便なのかを 確認くださいね。)

メールを確認し、第1便に該当するみなさんは、
明日、火曜日より随時納品OKですので、

都合の良いタイミングで ご来店くださいね。

IMGP9195.jpg

通販希望の皆さんの分は、5月13日 土曜日までの
発送対応となります。

到着までしばしお待ちくださいね。


因みに 第2便は6月上旬の予定です。
第2便のみなさんは、しばしお待ちくださいね。

それでは、これからメール発送作業に入ります。

ではでは、


  1. 2017/05/08(月) 19:57:33|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GW最終日は 北山湖


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、GW最終日は 開発関係のお仕事で 北山湖でございました。

そんで、北山湖に来たからには、
朝、夕 の開き時間を活用して
春の北山湖 に アタック なのでございます。

現在の北山湖は、全体の20%前後がスポーン突入と言った感じ。
まだ過半数はプリの状態です。

そんで、上流からは、北山湖が高地ゆえの風物詩
農薬交じりの苗代が 流入を始めています。

毎年思うんですが、この苗代の排水が非常に悩ましい・・
上流の作地面積が限られているので極端に濁る事がない

その割には効き目は抜群で
無言でエリアを沈黙にまで持っていきますからね。

そんな北山湖なんですが、今現在はエリアを間違えなければ
巻きシャッド &フィネス の兼用で 私的には良い感じ。
DSC_1581.jpg
プリメスのみ 嗜好に合わせられなかったので 遠い感じでしたが
それ以外のポジションは、気さくな感じでしたね。

IMGP9185.jpg

いやはや、今の北山湖は、緒の向き深く 奥深い・・・。
いわゆる チョイムズ 故の 蜜の味 ですな。

北山最高!! ある意味 たまらん面白さ です!!。

ではでは。
  1. 2017/05/07(日) 19:59:24|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GRさん と バスリバー


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、動画撮影で お馴染みGRさんとバスリバーへGO!!
午前中の時間を使って 動画を1本撮影した次第です。

今回のお題は、プリ、ミッド、ポスト、アフターが混在するフィールドで
今日のバスの嗜好を 検索 そして攻略 というもの。
1494067246071.jpg
ちなみに GWホームシック帰省中の GRさん
そして、今回カメラサポートで参戦してもらった
1494067236614.jpg
NA改め GG田中君 も しっかりバスをキャッチ! でした!。


IMGP9181.jpg
今日は、浅イチから バスの嗜好が限定的で
正直 しばらくの間は迷走気味だったんですが・・・

データーを集め パズルのピースを1個1個組上げていく事で
1つのリグに結論が集約していき 
そこからのリグバランスの微調節で 更に確立は上がっていく・・・

と、いった経過で 結果的に ご満悦 だった次第です。

この模様は、今月末?? に 多分公開。
(もしかしたら、年末になるかも?・・・です。)

そんなこんなで また次回。

ではでは。

  1. 2017/05/06(土) 20:11:23|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

大ちゃんと プリ攻略


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、私の友人 木下マリンサービスの大ちゃんのお船で
リザーバーへGO!!。

春のプリ攻略を腹いっぱい楽しみました。

湖はプリの状態で、オスとメスの熟成差から
メスはイケイケ オスは足踏み といった状況の様でして・・

その状況からの逆算で プリメスに的を絞って攻略な次第です。

基本戦略は、
あと一歩のポジの甘い個体には、
早春のバスに強烈に効く魔法を活用したアプローチ。

そんでもって、次の大潮意識の個体達には、
ポジションとタイミングを合わせて春の魔法系でアプローチ

とった2WAY戦略で プリ攻略戦を楽しんだ次第です。

いやはや・・フィネス軸とはなってしまいましたが、
非常に面白い攻略戦でございました。

そんなこんなで また次回。
ではでは。

  1. 2017/05/04(木) 21:13:54|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

GW期間中の営業予定 一部変更です

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、GW後半の営業予定(修正版)のお知らせです。

前日、お知らせしておりました営業予定が一部変更になることになりました。

GW後半の営業予定は、
 4日(木)定休日
 5日(金)通常通り営業
 6日(土)PM5:00開店
 7日(日)終日外仕事となりました。臨時休業となります。
 8日(月)PM3:00開店
 9日(火)PM5:00開店
10日(水)PM6:00開店

といった 予定に変更となります。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2017/05/03(水) 21:03:04|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

駆逐艦 日和


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は,遅めの起床で 仕事までのチョットの時間
バスと戯れに オカッパリでした。

SBのノーシンカーで マッディシャローを攻略し
陸エリアも春だな・・と、感じた次第です。

DSC_1568.jpg

サイズ的には駆逐艦級のオンパレードだったんですが、
短い時間の割には内容が程よく濃く、面白かったですね。

そんな GW後半スタートの午前中でございました。

ではでは。 
  1. 2017/05/03(水) 17:16:51|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

リミット無しで使える・・贅沢三昧!!

IMGP9141.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日も お仕事でバスリバー。
そんで、仕事終わりに バスと戯れてみた次第です。

今日のバスリバーは、昨日とは雰囲気がかなり異なりまして
今日は今日の風が吹く・・と言った感じ。

それでも、バスのポジションの X軸 と Y軸 の座標を割り出せれば
後は そこに SB系の魔法をハメ込む事で
バスからのアンサーは引きだせる感じでした。
IMGP9149.jpg

今日は数的効率は、アライブ4がグンを抜いて秀でた感じ、
そして型を狙うんだったら
IMGP9144.jpg
JIGヘッドワッキーが良い感じでした。

本来なら、プリの期間は ネコ軸になる事が多いんですが・・
と、言うか 昨日はネコが大旋風状態だったのに、

今日は、何故だかネコ 嫌われてましたね。

まぁ・・自然相手ですから 良くある事だといえばそうなんですが・・ね。


IMGP9145.jpg

そんな こんなで 3時間チョイ位のアタックで
スプリングマジック2パックを投入して残1.

型的には選べない感じでしたが、
アライブ4は正直言い仕事してくれますね。

久々ノーリミットでアライブのスプリングマジックを
投入してみた次第なんですが、

残弾数を気にせず使えるのは、正直 贅沢な気分です。

なにせ、
昨年のモデルの備蓄量の関係で、今までセーブ状態がつずいてたので・・

なおさら 「贅沢だ・・」と感じる 昼下がりでございました。

ここから SB系の魔法が
その最大値を叩き出し始めるタイミングが スタートです。

みなさん 思う存分 堪能しましょう!!。

ではでは。
  1. 2017/05/02(火) 21:13:47|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SB日和


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、バスリバーに出船でした。

バスリバーは、スポーン直前な雰囲気。

SBを使ってバスのポジションと言うか、守備範囲に
しっかり合わせると 魔法が発動する感じでしたね。

そんなこんなで SB三昧な1日でございました。

ゲストのS田さんおつかれさまでした。また遊びに来てくださいね。

ではでは。

  1. 2017/05/01(月) 21:17:05|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

アライブ4 スプリングマジック+D 予約開始!!

IMGP9133.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。

アライブ4 スプリングマジック+D
の予約開始させていただきます。

今回の 確保数は400パック。

価格は、1パック 790円+消費税 です。

ご注文をご希望のみなさんは、
↓の注文フォームよりご注文お願いしますね。


完売しました。
ありがとうございます。




因みに、納品は明日から随時対応OK。
(明日、2日 火曜日の開店は、PM5:00です。)

通販希望のみなさんは、今回のみの発送 希望の方は5月5日までの発送完了予定。
次の SEME-NO-HIROSHI17と同胞を希望された方は
SEMEHIROの受注完了後 合わせて発送となります。

スプリングマジック+D 今からの半プリ、ポスト攻略に、
季節的には 6月中旬位までの攻略戦で 是非 活用くださいね。

みなさんからの ご注文 心より お待ちしてます。

ではでは。
  1. 2017/05/01(月) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

アライブ4 スプリングマジック【+D】 


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今晩、21:00から予約を開始します
2017verの アライブ4 スプリングマジック+D

先程、無事到着しました。
なので、急ぎ 製品版の情報UPです。

今回のスプリングマジックは、
メインレイヤー(ディープパープル層)のトーンと、
イエローネオンの幅&発色 を再調整
した スプリングマジック。

名を スプリングマジック+Dと 言います。


今回の+Dモデルは、ギミックのコアとなるディープパープルの透過率を
約30%落としたチューンモデル。


具体的なトーンは、
IMGP9134.jpg
↑この位の光量(高曇り)では、ほぼ光は通さない位のトーンで、

IMGP9131.jpg
強い光量(晴れ+シャロー)で ようやく↑この位通すニュアンス。

IMGP9130.jpg
そして、ギミックの触媒となりますミッドレイヤーのイエローネオンは、
ギミックからの逆算で よりハッキリ、そして幅広 の方向に再調整
しました。



今期の+Dは、120%店主の欲望で再調整した次第でして、

店主的には、せひ使っていただいて、この効果を体感していただきたい!!
と、思う次第でございます。

特に 食い渋る半プリ→ポストに的を絞ったチューニングでして、
ミドストは元より アンダーショット、スモラバのトレーラーに
是非、活用してくださいね。

因みに 確保数は400パック。

1パック 790円+消費税 です。

そんなこんなで 今晩21:00より予約受付開始。

春の魔法の別角度アプローチ。
SBとの2枚刃で攻略に隙間なし!! 
です。

ではでは。

  1. 2017/05/01(月) 17:42:16|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0