fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

TINY-TSスクエアーの作柄報告

IMGP9198.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日 到着しました TINY-TSスクエアー仕様
早速、ガイドの休憩時間を使って
間単に・・ですが作柄確認 させてもらったので、レポートです。


今回のサーキットボードリップのスクエアー形状モデル
の作柄ですが・・

まずアクションは、この機体の特徴でもあります
ハイピッチバイブレーティング

今回のモデルも 良い感じに表現されていますね。
アクションの幅は 前作比較で 極々若干ですがタイト。
アクションスピードは プラス
に振れてます。

そんで、この機体の基本運用の基点となります
ロール&ウオブルの降れ ですが、

今回のモデルは どちらかと言うと 
ウォブル方向に振れる個体が多いようです。
多分3個に2個は ウォブル方向。

残りがロールと言った感じです。

この微妙な個体差を軸として
ローテーション運用するクランクですので

本来5:5位で分かれてくれると嬉しいんですが・・
こればかりはハンドメイドですので・・ですね。

IMGP9201.jpg

そんでもって、この機体が釣れる理由のひとつ
フワフワ感といいましょうか、

リトリーブする時の極僅かな軌道のブレ ですが、
この部分はGOOD!!
といった私なりの評価です。

リトリーブすると ルアー自体は激しく早く動きまくるんですが、
リトリーブ機動は 若干フワフワした感じ・・だけど結局真直ぐ引ける。

この感覚は 良く表現されてますよ。


IMGP9200.jpg

ハンドメイドクランクは、生産ライン毎に 性能がいろんな方向へ
どうしても バラついてしまう・・

(個体差もありますが、
生産時の気候や、素材のレスポンスが関係することが多々なので
年度と言いましょうか?生産ライン毎に基本性能が異なります。

そして、その中に個体差が存在する
=これをトータルしてバラつきと捉えます。)


これは、ハンドメイドの宿命的なもので
ハンドメイド故に切っても切り離せない事柄です。

一見デメリットのように見える バラつき ですが、
実は、「バラつかないモデルに名品無し!!」と言われるほど、
良いクランク選びの指標となる事柄でもあるんです。

なので、バラつき は必用不可欠 だという私なりの判断なんですが、
バラつく故に 作柄判断・・つまり 上がってきての最初の実戦投入は、
正直、毎回ドキドキ しますね。

そんな作柄判断の
今回 実際に巻いた第一印象は、「いいね。」

そんで 5投位で 冒頭の↑のバスが 「クン」 とバイトでございました。

出来すぎですが・・バスに好かれるということは 最大の評価ですので
作柄は、GOOD と言う事でOKなんだと思います。

前作とは、使い回しが出来るポジションで、チョイ異なるさじ加減が絶妙。
良い感じにまとまってるという 判断です。

是非、活用してくださいね。

因みに、今日は本当に ガイドの休み時間・・数分で判断した内容でして、
フックオーダー等は突き詰められてませんので、この部分に関しては
近々に再度レポートしますね。

取り急ぎ 作柄の報告でした。

ではでは。


スポンサーサイト



  1. 2017/05/09(火) 23:00:05|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

雨のガイド三昧

IMGP9202.jpg
今日は、バスリバーで 雨のガイド三昧でした。

早朝のタイミングでは、デカイサイズが単発では引けるものの
どちらかというと スローペース。

そんで、後半のタイミングで 今日のポジションが明確になると
コンスタントに ヒット増産 といった 内容でした。

因みに、最大サイズは ポジが明確になった直後のタイミングで
SBにリアクションした↑このGOODサイズ。

筋肉質な良いボディのバスでした。

本日のゲスト N籐さん 今日はおつかれさまでした。
休憩時間に 我がまま聞いていただいて
クランクの作柄判断 させていただきまして ありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね。

ではでは。
  1. 2017/05/09(火) 22:25:40|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

SEME-NO-HIROSHI 17 インフォメーション

IMGP9167.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ 今週金曜日 21:00から予約開始となります
お馴染み 山崎 バーニング 大(ヒロシ) シグネイチャーカラー
SEME-NO-HIROSHI 17 の情報UPです。

今期モデルの 攻めヒロ は、
IMGP9168.jpg

TOPレイヤーに透過率を調整したスカッパノンを採用
見た目初代の攻めヒロのように見えますが、初代はグリパンなので
色素構成から言えば 否なカラー
 を採用です。

そんでもってミッドレイヤーのイエローネオンを +方向 に調節。

この透過、反射拡散(チョイ透過)、の2色を ベースとなるチャートの上に積層した3層構造
でチャート軸での光のギミックを構築したカラーが、
攻めヒロ 第3のバリエーション SEME-NO-HIROSHI 17 です。


具体的なトーンは、

順光では、イエローネオンとチャートの色調は ほぼ同化なんですが、
IMGP9169.jpg

逆光になると
IMGP9170.jpg
光の透過により 緩やかなグラデーョンとなる
絶妙のニュアンスに仕上ています。


IMGP9175.jpg
SEME-NO-HIROSHI 17
今回の 確保数は400パック。

価格は、1パック 790円+消費税 です。

そんなこんなで 
5月12日(金曜日)21:00より予約受付開始。

実力が評価された故の 3シーズン連続スタメン
その実力は 折り紙つき です!!。

ではでは。
  1. 2017/05/09(火) 20:00:45|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0