fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 1月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

GBI月報1月号 本日公開でございます。

今回は、
巻き物(ジャークベイト&クランク)
→巻き物(シャッド)
→巻き物(鱒クランク)
の巻き物ジエットストリームアタック方式での3番組構成。

今回も 大台を軽く超えた 大作級となってますので
スマホだったらWi-Fi環境
もしくは PCから

数回に分けて ご覧下さいね。


最後に、今回もスペシャルサンクス!!

津福今町電影研究所 ケンケン大佐
山崎バーニング大君
そして この動画を見ていただいてる全てのアングラーノみなさんに

心からスペシャルサンクス!!・・です。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2018/01/31(水) 15:00:01|
  2. 動画
  3. | コメント:0

MO-SA アクセルレーター 勇者募集!!インフォメーション

IMGP1467.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

2018年度 新鋭機ジエットストリームアタック企画 第1弾
MO-SA アクセルレーター の インフォメーション お届けです。

このアクセルレーターは、
ソリッドリンク+チタンブレーティング でテーパー構築された
ベイトフィネス シャッド&スモールクランク カスタム
 です。

レングス6,9FTで、
フロロライン6ポンドを中心とした
アクションを付ける事を前提とした 巻き倒し専用機
です。

シャッド、スモールクランク からネコリグ系までを広く網羅できる立ち位置で、
設定されている許容範囲の広いモデルですが、

使用の軸・・いわゆるメインストリームとして意識したのは
ズバリ シャッド

具体的には、ベビーシャッド60~SH60 を 圧倒的に使いやすい事。
これが ニュアンス調整の軸です。

と、言っても 素材的な特徴から 必然的に 許容範囲は広くなりますので

実際には、ベビーシャッドよりかなり小さいモデルから
SH60よりはるかに大きなモデルまで 

を守備範囲として運用可能
となってます。

IMGP1472.jpg

アクセルレーター最大の特徴は、
スピニングと比べて パワー伝達曲線がまったく違う事。

具体的には、スピニングでシャッドを操るよりも
高負荷時のパワー伝達効率が圧倒的に高効率
な設定となっています。

これは、、ジャークにおける強 ポンプにおけるストローク後半

そして、物にコンタクトさせた時のアクションに対しての
波動表現がスピニングとは別物になる・・
と言うことを意味してまして、

この部分が スピニングとは別角度でシャッドを活用する
といった アクセルレーターに求めた メイングミックの根源となっているのです。



ノリノリで書いてしまってますが、
難しい事はこの辺にしないと・・ですね。

思いの全て・・と言いましょうか?
考えたた事を 文章にすると 延々と長くなってしまうので・・・

早い話、アクセルレーター+6ポンドフロロでの運用は、
スピニングで 反応させられなかったバスに対して

違ったアプローチで反応を引き出せる可能性
 なんだという事です。

これは実際に 使ってみないと 判りませんが、
明らかに スピニング+4ポンドフロロ とは 
違った反応を 引き出せます。

この別腹的な 反応に、可能性を感じ
店主的に部隊導入を決定した新鋭機 これが アクセルレーター。 

本来なら2~3年後にリリースされるべき存在を
今回 限定で おすそ分け といった次第なんですね。


因みに・・
明日公開(予定)のGBI月報の 2本目
TD-Z フィネスカスタム(仮)のテスト風景動画

で、使用しているのが アクセルレーターの試作機 です。
(製品版の1つ前の機体) 

使用方法は、鱒相手のクランキングなので 勝手が違いますが、
2.1gのクランクをキャストしてますので

キャsステイング フィール等は感じていただけると思います。

是非、参考に ご覧下さい。


IMGP1468_2018012920210541b.jpg

MO-SA アクセルレーター
レングス   6.9
ブランクス  ソリッドリンク+チタンブレーディング
ガイド     チタンSIC マイクロガイド設定
リールシート PMTSM マイクロトリガーシート
グリップ   セパレートEVA +EWBCバランサー
IMGP1466.jpg

価格 46500円(税込み) 

注文受付は、
2月11日(日) 21:00にUPする
ブログ内の注文受付フォームより

完全早いモン勝ち 方式で
限定5本にて 受付
させて頂きます。

因みに 納期は 3月上旬を予定しています。

そんなこんなで アクセルレーター
皆さんの部隊への導入 ぜひ ご検討下さい!!。

ではでは。



  1. 2018/01/30(火) 21:00:00|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は・・・

30日(火) 所用で臨時休業させていただきます。
31日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
 1日(木) 定休日
 2日(金) 大阪フイッシングショーに行ってきます 臨時休業です。

 3日(土) 通常通り営業
 4日(日) PM2:30開店

と、いった予定となっています。
今週は、所用や、外仕事、そしてフイッシングショーで
開かない日々が続きます。

ご迷惑を おかけしますがよろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/01/29(月) 20:57:35|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

午前中に電撃戦IN九重フイッシングリゾート

IMGP1456.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、午前中の時間で 九重フィツシングリゾートに電撃戦 行ってきました。

なんで?・・ですか?。

いよいよ2月11日に予約受付を開始します
MO-SA アクセルレーター
IMGP1455.jpg
この部分(リールシート)を どうするか?
この判断に決着を付ける為に・・・です。

このリールシート以外は全設定が完了したのですが、
この部分だけ 「双方捨てがたい・・」
と 言う理由で 決めかねているんですよね。

私の主義なんですが、 
もの作り は現場で判断 と決めてますので
フィールドで・・・・

そんで、キャスト&アクションだけなら近場で確認できるんですが、
「バイトの瞬間、やフックセットの時の感じ なんかも確認したい!!」

なんて考えると、50回以上フックポイントに触ってくれる 鱒 
と いう判断となりまして、九重にGO!! だった次第です。

IMGP1453.jpg

朝から 午後イチぎりまで
投げて、巻いて、動かして そして掛ける を繰り返し
終わった時の直感で 決める・・そんなルールで 巻き倒しでございました。


IMGP1450.jpg
結果、延々と投げて 巻いて 掛けて
そんで めでたく決定しました。

やっぱ、 もの作りの判断は現場!! ですな。

そんなこんなで MO-SA アクセルレーターのインフォメーション
近日公開です。

ではでは。

  1. 2018/01/29(月) 20:44:42|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

MOVE【TI】SPIN-OFF 店主専用機 完成!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先日から製作を進めておりました
MOVE【TI】シリーズ・・つまり

グラスチューブラー+チタンブレーディングを
素材採用したグラスシリーズの

試作モデル名 SPIN-OFF(スピンオフ)
=金属テイップ搭載型 スピニングモデル

が本日、完成しました。

IMGP1433.jpg
外径15mmと太い=接触面積が大きい=空気抵抗が大
と、言うことを活用しまして セパレートデザインを今回は採用。

IMGP1437.jpg
金属テイップセクションは、短め+チョイ硬めのデザインのナローテーパー。
これをハイテーパーのグラスチューブラーとコネクションすることで

追随性が良い 異素材=異なる復原スピードをもつ
テイップ~ベリーのテーパーを作り出し、

この部分から このロッドに求められる性向を具現化してみました。

ここから先は 実戦で可能性を探求です。

じっくり、そして徹底的に
使い倒してみる そんな所存でございます。


因みに・・・
本日より 店頭に 2月からの企画
2018新鋭機ジエットストリームアタック

で、限定リリースされます
IMGP1443.jpg
MO-SA アクセルレーター

そして
IMGP1441_20180127191323af5.jpg
MOVE【TI】 ヘキサフレイム

の新鋭機2機の展示を開始します。

よかったら 手に取り、 
そして ご自分のリールを装着していただき

実際の使用感 を感じていただければ・・と思います。

そしてしばらくの間(2月の第1週頃まで)は、
MOVE【TI】 SPIN-OFF
も合わせて展示しておきますので、 

よかったら こちらも 手に取り、感じてみてください。

そんなこんなで、今日から いわゆる内覧会 開始。

ではでは。

  1. 2018/01/27(土) 19:54:08|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

MOVE【TI】SPIN-OFF 店主専用機 製作

IMGP1417.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、前日から試作に取り掛かってました
金属系ティップ搭載のグラススピニング
試作名 SPIN-OFF

のガイド位置の検討を行なっております。

今回は、使用方法からの逆算で
IMGP1420.jpg
チタン/トルザイト のKRガイドを採用。

そして
IMGP1421.jpg
テイップセクションは、あえて大き目の口径を採用。

金属テイップセクションと、グラスセクションの
ガイドピッチを 大きく変化させる事で
ブランクの性能を引き出す設定 となってます。


IMGP1418.jpg

この機体は、まだまだリリースの段階ではないので
2月からの 隔月間 新鋭機ジエットストリーム企画 には ノーエントリー。

ここから時間をかけて 更に熟成です。

そんな こんなで 又次回。

ではでは。
  1. 2018/01/24(水) 21:00:00|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

ヘキサフレイム 店主専用機  


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

試作月間 本日の作業は、
2月~6月に開催される 新鋭機 限定発売ジェットストリーム企画の第2弾

ヘキサフレイム の店頭展示用
・・いわゆる 店主専用機 の製作に勤しんだ次第です。

このヘキサフレイムは、
グレバーターンベースの金属系テイップ搭載機。

昨年限定リリースした ヘキサレイヤー を1年使い込んで
再検討&再設定した ヘキサ系の第3世代機です。
IMGP1427.jpg

硬めのショート寸金属系ティップに再設定することで、
金属テイップ特有の弛緩性は、そのままに
細かいスポットを打っていくアキュラシー性を向上。

乗せと、キャスティング精度と言う相反するアビリティを
融合した フィネス系アキュラシーグラスパフォーマー
です。

IMGP1423.jpg

このヘキサフレイムは、ジエットストリーム企画の第2弾 として
4月上旬に限定(5本のみの限定生産です。)で受注予定です。



当初は、この ジエットストリーム企画で実戦に投下される
3つのモデル共に 5本前後の限定リリースと言う事で、

2~3月で電撃戦風に・・と考えていたんですが、

リリースは隔月希望!!
と、複数の方から アドバイスいただきましたので

隔月リリース3連発 といった攻撃方法に 変更しました。

2月の第1弾が アクセルレーター
4月の第2弾が、今回の ヘキサフレイム
そして6月の第3弾へ 続く・・
と言った形となります。

部隊への 新鋭機の導入 是非ご検討下さい!!。

そんなこんなで 今からコーティング作業に移行。

ではでは。


 
  1. 2018/01/23(火) 23:27:16|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

試作製作月間 作戦遂行中!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

現在、我がGBIは、試作製作期間内
と、言う事で 今日も試作製作に勤しんでおります。

今日のお題は、金属系ソリッドテイップのスピニングを
第3世代機へとアップグレードする事。

この試作機のメインギミックであります
テイップセクションを全バラシ→そして第3世代機へと再構築です。

IMGP1414.jpg
この第3世代機へのアップグレードは、
年末年始に 知人から問い掛けられた要望が ヒントになってまして、

彼のニーズを 今回のアップグレードで具現化してみている・・
そんな 次第でございます。



作業途中の休憩を兼ねて そんあ事書いてる訳ですが・・

思い起こせば
ここんとこ 本当に試作漬けの日々を おくってますな。

真面目に対峙しすぎている感を 
ロッド製作が好きでたまらないと自負している私でも
感じ始めてる位ですから・・・ね。

そろそろ息抜きも必要かな? なんて、考えながら
まだまだ頑張る店主でございます。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。


  1. 2018/01/22(月) 21:32:57|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

22日(月) PM5:30開店
23日(火) PM2:30開店
24日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
25日(木) 定休日

26日(金) PM3:00開店
27日(土) 通常通り営業
28日(日) 通常通り営業(予定)

と、言った 予定となっています。

もしかすると・・ですが、
日曜日の予定は 多少変化するかも・・です。

ご迷惑を おかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2018/01/21(日) 21:34:15|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

玄界灘で鬼軍曹


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、若人達のソルト実習で 玄海灘へ。

お馴染み ベイスタイルの石場船長のお船で
鬼軍曹でございました。

私的な勝手な思い込みではあるのですが・・
1月の石場船長は、マリオで言う所の光っている状態。

海に出れさえずれば、チャンスを高確率でメイクしてくれる
そんなイメージです。

因みに朝イチは、キャステイングでプチラッシュ。
1516363385308.jpg
150~180mmサイズのトップに
サワラさん↑が高反応でした。

私的には、この攻略戦で 超お気に入りのFCLのTOP×2 
を サワラカッターの餌食にされ 多少へこんだ感じだったんですが、

隊員君達は、若い力なのか?
バイト数は少ないのですが、サワラカッターの餌食にはならない・・
といった感じで、確実にカウントしていってましたね。
1516363394514.jpg
そんな感じで 隊員のまさお君にも↑いいサイズがバイト。
トップのみ・・と言った限定的な反応ではありますが、
いい感じでした。


朝イチ 船長から一発目に言われた事ではあるのですが、
今日の玄界灘は ジギングに関しては 少々ご機嫌ナナメ。

午前の潮は、
1516363422438.jpg
やっぱり キャステイングに分がある・・そんな雰囲気でした。


午後潮になって 実習と言うこともあり
ジギング軸へとシフト。

正直、ジギングには・・な感じの玄界灘ではあったんですが、
それでも何とかしてしまうのが 石場流。

キャプテンの判断が 良い感じにハマリ
1516363468818.jpg
後半戦は ジギングでも↑↓
1516363524373.jpg
良い感じでカウントすることが出来ましたね。


1516435196083.jpg
現在の玄界灘は、キャスティングの方に分がある感じ。

キャステイングは、1日中 カウント可能な状態だったと思います。
因みに、ジギングが一息ついた夕方 キャスティングに戻ったんですが、

夕方の時間帯は単発になったものの
通常のキャステイングのような 出れば そこそこ以上

と、いったサイズが出る感じになってて、
それはそれで 良い感じでしたモンね。

ちなみに 本日の最大魚は冒頭のマサさん。
夕方前の水面を凹ませたGOODボディでした。

そんなこんなで 鬼軍曹 無事終了。
ではでは。

  1. 2018/01/19(金) 23:31:15|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

鱒を相手に 機能テスト三昧


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、定休日 と言う事で
↑限定製作の新鋭機(最終確認用モデル)の
機能試験に 九重フイッシングリゾートに行ってきました。

どうしてバスではなく鱒??ですか?

今日は、グリップ周りと
ガイドセクション の最終確認が目的でして・・

具体的には、
ガイドセクションを 極僅かですが最終段階でイジった事、

IMGP1407_201801192122175ea.jpg
そして、↑リールシートの形をイジった事
この2点の確認なので、

その確認の為に、魚に 最低でも
数十回は 針先に触ってもらわないといけないので
IMGP1392.jpg

そんなこんなで
今回 鱒さんに 白羽の矢が立った次第なんですね。

針先に魚が触る事=ガイド位置の確認
そして、めちゃくちゃ投げて
そして釣る=グリップセクションの確認

この2点の確認を巻き物で増すと対峙することで
確認した・・そんな1日でございました。


今回は、序に リールのテスト そんで、
気になっている ラインの太さで起こる 反応の違い

を 鱒で試してみようと といった おまけ企画も
平行開催でして、
IMGP1408_2018011921221863b.jpg
リール2台に フロロ2.5ポンド
そしてフロロ6ポンドを巻き、使い比べる事で効果を検証
でした。

ちなみに
IMGP1379_201801192122111dd.jpg
↑このマス用クランクベイトだけを使い
どう異なるのか? と言った 内容で検証です。

具体的には、
午前中フロロ6ポンド
お昼休みに 感覚をリセットする為に1時間フライフイッシングで遊んで、
午後は2.5ポンド と言った形で検証したんですが、

結果、釣果からの判断で、今日の場合は、圧倒的に午前中
=6ポンドフロロに分がありました。

まぁ これは 今日の場合 と言うことでして、
6ポンドが有利と言うことではなく
明確な 差 が生まれると言う事です。

これがベイトフィネスが使えるかも・・・(鱒で)
と、この頃言っていた理由でして

同じようにバスにおける
4ポンド(スピニングリール)で巻くシャッド と、
6ポンド(ベイトフィネスリール)で巻く事でも起こる事です。

バスに対しても どちらが有利 と言うことではなくて、
明らかに 反応が変わる=別腹 
と なるという事に着目しています。
IMGP1382_20180119212212aef.jpg
以前、
ミドストをスピニングとベイトで行う事で
違った反応を引き出せる事に気付き、

その応用で
ハブリリアクター(ベイトフィネスカスタム)が誕生したんですが、

今回も その延長線上で、
シャッドでも ラインの太さの違い=重さ&接水面積の違いで
それに似たような事が起こると 感じたんですね。

そこから生まれたのが、
今回の新鋭機 アクセルレーター なんですよ。

と・・話は難しい方向に進んでしまってますね。
あくまでも体験からの持論なので 気にしないで下さい。
IMGP1406.jpg

まぁ、そんあこんなで 1日クランクベイトを鱒相手に巻き倒し。
午前中 凄く良くて納得。
そして午後 多少 釣あぐんで これまた納得 な1日でした。

ではでは。

 






  1. 2018/01/18(木) 21:22:34|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

MO-SA の店主専用 新鋭機 ロールアウト!! 


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

週頭から始まった試作月間。
気合を入れて 突き進んでおります。

そんなこんなで 今日の作業。

今日は、試作ではなく 
限定リリース用の最終確認モデル
早い話、私が使う 店主専用機 の製作です。

これ自体は、先週から取り掛かっていたんですが、
その最終仕上げが 今日の工程。

そんで めでたく
IMGP1373.jpg
MO-SAの 2018限定製作モデル アクセルレーター
ロールアウトでございます。

このアクセルレーターは、
ソリッドリンクデザインを採用した
オールソリッドの ベイトフィネス クランク&シャッドカスタム

具体的には 6ポンド中心に スモールプラグを投げで、巻く事
に軸をおいた カスタム機です。


IMGP1375.jpg

2017年に 現行機体 ワイバーン (ソリッドテイップベイトフィネスカスタム)
のソリッドリンク版・・つまり、ソードダンサーよりも1ランク柔らかい
ネコ軸の試作機を 必要性に駆られ 試作した事から開発が始まり、

そのフィールドテスト時に
ヒョウタンから駒 的に ある事に気付されまして・・

そこから必要性を感じ、製作意欲がMAXモードに突入した結果
スピンオフ的に組みあがっていったモデルです。

ですので、本来の目的 ソリッド波動を活用したネコ軸での運用も可能。
ですが、主軸は スモールプラグを 6ポンド中心で巻く事
その為の カスタム機です。

IMGP1376.jpg
2018年の2月~3月に予定している
新鋭機 限定生産ジエットストリームアタック企画の中の1機として
今回、限定本数(5本のみ)を 実戦投下してみたいと考えています。

スモールクランク&シャッドを 6ポンド以上のフロロで巻く
 =スピニング4~5ポンドよりも
 体積(接水)的に広く、実質重量的に重いラインで巻く


この事が作り出すギミックは、スピニングとは違った結果を生み出だす
と、言った 実体験からの可能性の提案です。

と、難しい事はこの位で・・・
取り合えず、最終工程を経て めでたく完成。

ここから、フィールドでの確認作業開始です。

ではでは。
  1. 2018/01/16(火) 23:21:20|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
16日(火)PM4:00開店
17日(水)終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
18日(木)定休日

19日(金)PM7:00開店
20日(土)PM2:30分開店
21日(日)通常通り営業

と、言った予定となっています。

今週は 全体的に開店時間が遅めとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/01/15(月) 23:27:29|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

試作製作月間 スタート!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

1月も中旬となり、一息ついた・・と言うことで
今年も 毎年このタイミングから怒涛の如く始まる

ロッド関係の試作週間・・と言うか月間突入です。

まず今期の手始めに取り組むのは、
IMGP1361.jpg
グラスのスピニングモデル。

スモールクランキングに照準を合わせた
IMGP1364.jpg
形状記憶系 金属テイップ搭載の

いわゆるヘキサシリーズのDNAを受け継いだ
スピニング ですね。

今までもカスタムでグラススピニングはオファー頂いていたので
コツコツと製作していたんですが、

いよいよ シリーズラインナップを視野に取り組み開始です。
(と、言っても限定製作対応・・多分。)

今日は、ブランクセクションから リールシートまでの工程を
アフター9の時間にコツコツです。

ここから1ヶ月は試作漬けの日々
気合を入れて作りこみます。

ではでは。

  1. 2018/01/14(日) 23:43:49|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

魅惑の装備 着弾!!

IMGP1351.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本日、↑の装備が我が隊に導入されました。

ここから実戦テストを介して いつの日か
リリース機体に搭載したいと考えています。

IMGP1350.jpg
スーパーファインシャンク+スーパーインポイント+ワイドゲイブ
の組み合わせ。

この手の形は 形状的に てこの原理 に
打ち勝たなければならないので

適材適所な使い所での運用が大切となりますが、
使い所を間違わなければ ギミックを発動してくれるので、
その部分に期待です。

クランクのフワ感の演出に、一役かってくれれば・・
と、希望的観測を抱く 店主でございます。

そんなこんなで 近々にテスト開始。

ではでは。


  1. 2018/01/12(金) 21:18:17|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
10日(水) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。
11日(木) 定休日

12日(金) PM3:00開店
13日(土) PM3:00開店
14日(日) 通常通り営業

と、いった 営業予定となってます。
ご迷惑 おかけしますが よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2018/01/09(火) 22:36:49|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

G-FLAT【改】ver2018 注文受付開始です!!

IMGP1307.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。

スキルフル×GBIコラボレーション
G-FLAT【改】ver2018
只今より 予約注文受付開始です。

今回の カラーチャートは、

IMGP1319.jpg
ホワイト ホートン (逆光カラー)

IMGP1320_201712292214097d5.jpg
チャート/グレーバック (ローコントラスト×抵光量カラー)

IMGP1321.jpg
レッドホットタイガー (環境色+生態色のコンポジットカラー)

IMGP1323.jpg
マスタード/ルートビア (午後からの逆光カラー)

IMGP1324.jpg
バーストレッド (魔法の生態色)

以上5色。


G-フラット【改)ver2018
の価格は、1機 2180円+消費税

準備数は 各色 限定30機 です。

予約注文ご希望のみなさんは、↓の
予約注文受付フォームより ご注文 よろしくお願いします。



完売しました。
ありがとうございました。



ちなみに 納期は2月上旬を予定しています。

皆さんからの ご注文 心より お待ちしておりますね。


春の大ママ系 攻略用特殊機体 G-フラット【改】。

大きなママ達が、好んで反応する波動を
素材×アクションの組み合わせで具現化した
この機体の実力を 

2018年早春からの攻略戦でも
腹一杯楽しんでくださいね。

ではでは。
  1. 2018/01/05(金) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

虹鱒相手にリールのテスト


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、定休日。

丁度帰郷してきてた 教え子達
1515244314410.jpg
お馴染み GR柳田君 と 相良君 両名と

九重フイッシングリゾートで わくわくして参りました。

久々ぶりに見る両名は、社会人らしくなってましたね。
きっと いろんな意味で 鍛われているんでしょう。



因みに、今日は午前中
1515244189450.jpg
フライで癒され、

そんで、午後から
IMGP1344.jpg
ルアーに切り替えて 攻略戦。

私の場合は、開発中のTD-Z ベイトフィネスカスタム(仮)
&新作のベイトフィネスロッド(シャッド&ライトリグ用ソリッドリンク)
のテストを兼ねてまして、

そういった意味でベイトフィネスタックル縛りで
腹一杯楽しんだ次第です。

因みに
IMGP1343_20180106222057d7e.jpg
今日のルアー攻略のメイン。
ラッキークラフト アンフェアーF
2g台のマス用のクランクベイトです。

この機体を軸に
IMGP1339.jpg
投げては 巻き、そして掛ける の繰り返し、

前回、この環境(低温)で出たトラブルが改善されているか?
を含めて 各性能をチエックしながら 腹一杯楽しんだ次第です。


近頃、リールのテストの延長線上で行なっている
ベイトフィネスで行なう デットスローのスラッグクランキングは、

スピニングのそれとは違った意味で鱒を魅了するみたいで、
非常に勉強になってます。

今のところ直感的に感じているだけなんですが・・
この延長線で バスにリング出来る何か がありそうで、
そういった意味で可能性を感じているんですよね。

そういった意味でも もう少しやり込む必要があるみたいですね。

そんなこんなで、腹一杯 鱒を攻略した1日でした。

ではでは。
  1. 2018/01/04(木) 22:21:08|
  2. フレッシュウォーター
  3. | コメント:0

ポインター78RS 予約受付開始です!!


IMGP1292.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

2018年 初売り 連動WEB限定企画
ポインター78RS(リアルスキン)の予約受付を開始します。

このポインター78RSは、以前皆さんにおすそ分けした事のあるレア機体。

ポインターシリーズの機体の中で
特に定評のある78mmボディの ポインター78(ビーフリーズ)をベースとした
魚皮張り(イカ皮)の特別仕様機です。


今回は、
IMGP1299_201712280307576f9.jpg
前回見つけられなった故に未発売となってしまった
テーブルロック+イカ皮
(=ソリッド+無反射=逆光時の最大インパクト)

を 軸に 

RS自体を持ってない方の為に 
IMGP1300.jpg
ソリッド+限定反射の
アメリカンシャッド+イカ皮

そして、
IMGP1301.jpg
ソリッド+反射の
オーロラブラック+イカ皮

の2色も 合わせて 再確保。

テーブルロック  限定30機
その他のカラー 各色限定15機 でみなさんにお届けです。

今回のポインター78RSの価格は、
1機 1980円+消費税。 
(本来は1機2400円前後する レア機体です。)

注文ご希望のみなさんは、↓の注文受け付けフォームより
ご注文お願いします。


WEB受注分は、完売しました。
ありがとうございました。

※別枠の 店頭販売分は、若干数あります。
店頭のみの販売ですが、良かったらどうぞ。



納品は、1月5日(金曜日)より開始。
通販希望の皆さんの分は、10日までに発送対応予定です。

IMGP1302.jpg

使えば判る その実力。

実力で評価されているポインター78と
性能軸では同一線上に立ちながら アクションが異なる存在。

故に活用価値 大の ポインター78RS 
を この機会に是非!!。

みなさんからの ご注文 心よりお待ちしています。

ではでは。
  1. 2018/01/03(水) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今晩のWEB限定企画は、ポインター78RS!!

IMGP1292.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

初売りに、沢山のご来店いただきまして
本当に ありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

さて、お店がひと段落ついたところで、今晩のWEB限定企画
の インフォメーション と言いましょうか?、
補足を書かせていただきますね。

今晩 WEB限定企画として
21:00UPのブログで受付を開始する機体は、
私が欲しい!! と言った理由で 探しに探しまわり やっと見つけた機体。

IMGP1299_201712280307576f9.jpg
ポインター78RS の テーブルロックカラーです。

↑このテーブルロック+イカ皮 は、
数年前に1度ポインターRSをリリースさせていただいた時に、
唯一見つけられなかった機体
でして・・

故に 今回 お初のお目見え となります。

私的には、魚皮ラインナップの中では、
凄く好きなカラーの1つでして

ソリッドのチャートにイカ皮を被せる事で
再現される 何ともいえない色調が
非常に魅力的なカラーです。

実線においても この
テーブルロックと、チャートリュースシャッド(←今回はリリースありません。)
は、非常に結果を引き出すカラーでして、

私的には、野池系のオールシーズン(インパクト系のナチュラルカラーとして)
&河川の秋、そして リザーバーの5~6月 & 9~11月
で、多用する色調
です。

今回、この テーブルロック を軸に、ロテーション活用に必要な
IMGP1300.jpg
〇アメリカンシャッド+イカ皮
(今回見つけたアメリカンシャッドは、前回の物と異なりアンバーがかった色調となってます。)

IMGP1301.jpg
〇オーロラブラック+イカ皮

前回リーリースさせていただきました2色も
若干数ですが 用意
しました。

この3色を WEBでの限定発売といった形で お届けです。
※今回は、チャートリュースシャッドは、
  努力したんですが 入手できませんでした・・ゴメンナサイ。



今回の確保数は、
テーブルロック 限定30機
その他のカラー 各色限定15機 でみなさんにお届けです。

今回のポインター78RSの価格は、
1機 1980円+消費税。 
(本来は1機2400円前後する レア機体です。)

注文受付は 本日1月3日の 21:00より
WEB限定で 注文受付


21:00にブログ内に UPする 注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 方式で 受付
です。


IMGP1303_201712280308031cd.jpg
ポインターのRSシリーズは 、
パフォーマンスを高く評価できる
活用価値の高い機体なんですが、

残念ながら 既にメーカーが「今後再生産の予定は無い。」 
と、発表している存在
でもありまでして・・・

入手=過去の機体の発掘のみ と言った現状と なっており、
入手は、正直 困難な状態 となっています。

故に あるうちに確保すべき機体だと
そう私は判断している次第です。

この機会に是非 部隊への導入 検討下さい。
よろしくお願いします!!。

ではでは。

  1. 2018/01/03(水) 17:25:13|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

G-FLAT ver2018 インフォメーション

IMGP1308.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

おまたせしました。

スキルフル×GBIコラボレーション
G-FLAT【改】ver2018
の カラーチャート &インフォメーション 本日公開です。

今回、2018年早春~春攻略用の専用設定機体として
このG-フラット【改】ver2018 を 実戦投入です。

今回の カラーチャートは、
今期の冬のロケーションからの逆算を軸に
2018年早春~春攻略に必要な5色を ラインナップ
 しました。

2018年の厳選カラーは、
IMGP1319.jpg
ホワイト ホートン (逆光カラー)

IMGP1320_201712292214097d5.jpg
チャート/グレーバック (ローコントラスト×抵光量カラー)

IMGP1321.jpg
レッドホットタイガー (環境色+生態色のコンポジットカラー)

IMGP1323.jpg
マスタード/ルートビア (午後からの逆光カラー)

IMGP1324.jpg
バーストレッド (魔法の生態色)

以上5色。


G-フラット【改)ver2018
の価格は、1機 2180円+消費税

準備数は 各色 限定30機 です。

予約受付は、
1月5日(金曜日)21:00 に
UPする ブログ内の注文受付フォームより

完全早いモン勝ち方式 で受付
です。


ちなみに 納期は2月上旬を予定しています。


今期の春の主軸として
大型のメスに的を絞り バイトを引き出す魔法力
フロークランキングを介して 是非 堪能下さいね。

皆さんからの ご注文 心より お待ちしております。

ではでは。

  1. 2018/01/02(火) 08:00:05|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

謹賀新年!!



みなさん あけましておめでとうございます。
2018年も よろしくお願いいたします。


2018年 元旦 GROOVER’S BEND 桑野 伸司


みなさん あけまして おねでとうございます。
GROOVER’S BENDの桑野です。

2018年 いよいよ始まりましたね。

我がグルーバーズベンドは、
今年も、 釣り人による 釣り人の為の 釣り道具屋 として、
より良い釣り道具開発を目指し、突き進んで行く所存です。

2018年も グルーバーズベンド を どうぞよろしくお願いします。


そんな こんなで
皆さん 今年も腹いっぱい 釣りまくりましょうね。
そして、フィールドで 腹いっぱい笑い倒しまょう!!。

2018年も 気合を入れて 釣り、釣り、釣り!!。


ではでは。
  1. 2018/01/01(月) 00:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0