みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月もGBI月報公開でございます。
今回は、春の魔法攻略&ロッドインフォメーション
そしてチャド攻略戦の3本立て。
いつも通りマグナムサイズですので
WI-FI環境の整った場所でごゆるりとご覧下さいね。
今回も この場を借りして スペシャルサンクス!!。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐
BOYさん タイランドアタックチーム2018春隊のみなさん
そして、いつもこの動画をご覧いただいてます
全てのアングラーに皆さんに スペシャルサンクス!!・・です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2018/04/30(月) 18:54:31|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、予定していた外仕事が延期となった関係で
数時間ですがバスリバーへ出撃でした。
今日のお題は、

只今 最終の運用試験を行なってます
↑TD-Z【HL改】フィネスカスタムの 実戦を介してのテスト。
実戦での使用で、不具合が出ない事の確認が主な目的でして、
納得が出来るまで ひたすら使い倒して 確認です。
この春の期間を問題なく耐え抜けば、耐久性に関して
合格ラインに到達といった目標設定でして、
現在、アクセル全開で酷使してます。

因みに 今日は約4時弱 ひたすら使い倒して、
可能な限りのバスをキャッチしながらのテストでした。

今日、メインで使用したのは アクセルレーターとの組み合わせで
アライブ4 スプリングマジックを使った 2gのアンダーショット。
タイミング的にも この組み合わせに
バスの嗜好がシンクロしやすい状況となっている事は
予想できる訳でして、
実際 蓋を開けて見ると、
顕著に このリグにバイトが集中してましたね。
ある意味 大潮 と言う事なんですかね。
そんなこんなで また次回。
ではでは。
- 2018/04/28(土) 20:23:32|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
只今より アライブ4
スプリングマジック【+DR】
の予約注文受付開始です。
今回の準備数は 400パック。
価格は、
1パック(8本入り) 790円+消費税 です。
注文ご希望のみなさんは、↓の予約注文受付フォーム より
ご注文 よろしくお願いしますね。
完備しました。
ありがとうございました。
納品は、4月28日(土)より随時OK!! です。

春魔法における 絶対的クローザー
アライブ4 スプリングマジック の威力を
是非、フィールドで堪能して下さいね。
みなさんからの ご注文 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/27(金) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、バスリバーでフィールドテストでした。
気合十分でGO! !だったんですが、
現着してみると 水の色はどちゃ。
水位は+30cm位・・いわゆる 大アマゾン状態になってまして・・
雨は2日前だった筈なんだけど・・中1日でこの状態と言う事は
予想以上に降ったという事なんですね。
まぁ・・アマゾン状態は、自然相手なのでしょうがない。
そそくさと、準備して 出船。
魚探のスイッチを入れると、
魚探の画面から 水温13.8度 という数字が目に飛び込んできます。
水温計壊れたかな??とリアの魚探をいれても ほぼ同じ数字。
間違いは ないようです・・。
3日前は、ほぼ20度強 だったのに、今日は14度弱。
約6度落差は、「・・・。」
一筋縄ではいかない事が想像されるのでした。
攻略戦を開始すると 予想通り 「・・・」な状況。
こうなると、戦術的には 両極端。
超反射か、超フィネス が選択肢となります。
私の欲望的には、「巻き」 なので、春×激下がり攻略 三種の神器
マグナムクランク、スピナーベイト、ジャークベイト
を とりあえずローテーションして攻略スタート。

1時間半を使い ローテーションの結果、
ジャークベイトで反応を引き出すも 春とは関係無い感じだったので、
後ろ髪を引かれながら フィネス軸へシフト。
フィネス攻略では、
春の魔法は 基本軸として絡めるとして
それを発動させる為の触媒=リグのチョイスが問題となる訳でして・・
まずは、デレデレ波動系の
ストレートワームのノーシンカーネコ からスタート。
約1時間使い続けるも 反応は無い・・・
ならばと言う事で、ツンデレ系=ネコにシフトです。

今日のバスは、ツンデレ系の波動が お好みのようでして、
ネコ=SBフィネス+1/16ozネイル にローテーションする事で
反応を引き出せる域に ようやく到達でした。
ここから釣り進み、複数をカウントした所で
この日のネコは、遊んでくれてるのが 全て男の子
と、言う問題に直面しまして・・・
ならば・・と ママ系をターゲットに 更にゲームを掘り下げ開始です。
再度、デレデレ系のベクトル違い=JIGヘッドワッキーへシフト。
軽く1時間 無視されて、ネコに戻しまして、
そこから バスのポジションを変更し、
初めてママっぽい反応に出会うんですが、食い込まない・・。
そんなこんなで 紆余曲折を経まして
最終的には アンダーショット+スプリングマジック
の組み合わせでビンゴ!!。
ようやく ママさん達に振向いてもらえる領域に
到達した訳でございました。
今日の攻略戦は、悪条件に翻弄されつつ
1本が遠く感じる攻略戦でした。
そんでもって 紆余曲折の末 たどり着いたママさんは、
なんともいえない充実感の1本 でしたね。
ではでは。
- 2018/04/26(木) 19:04:46|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、米国から
春攻略戦に投入される最新鋭機
アライブ4 スプリングマジック【+DR】
が搬入されました。
今回のスプリングマジック【+DR】
は、2017モデル【+D】 との運用を視野に入れたチューニングモデル。
コントラストをプラス方向へシフトさせた【+D】とは相反した
光の透過率の差を小さくしたモデル・・これが【+DR】です。

具体的には
ギミックの軸となる魔法色=ボディカラーの光の透過を僅かに向上させ
そして、ファーストレイヤーの光の透過率を上げ、
更に ギミックの触媒となるイエローネオンのトーンをアップ
した仕様となっています。

(参考資料 【+DR】の光の透過は↑こんな感じです。)
極寒の冬を介した春 といった
今年の春の傾向を逆算して配色された
2018年春攻略用カラー スプリングマジック【+DR】今年のフィールド攻略の主軸として、
オリジナル、16、【+D】とのローテーションカラーとして
是非、フィールドで 活用下さい。

アライブ4
スプリングマジック【+DR】
今回の準備数は 400パック。
価格は、
1パック(8本入り) 790円+消費税 です。
予約受付は、
4月27日(金)21:00より開始。21:00にアップするブログ内の注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 方式で 予約受付です。 ちなみに
納品は、28日 土曜日よりOK。シーズン、真っ只中ですので、敏速に対応です!!。
売切れ必至ですので、是非 早いタイミングでのアクション
よろしくお願いしますね。
皆さんからの ご注文 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/24(火) 16:50:31|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
25日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
26日(木) 定休日
27日(金) PM5:00開店
28日(土) PM4:00開店
29日(日) しのはらカップ運営のお手伝いに行きます。
臨時休業させていただきます。
30日(月) PM5:00開店と言った予定となっています。
今週は、外仕事が多めに入ってますので
開店時間が遅れ気味になります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/04/24(火) 13:50:39|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、バスリバーで動画撮影でした。
小潮という潮回りを除けば、
気圧も下がリ気味
気温は高め
風は程よい程度
水質=いたって普通(問題なし)
と、悪くない環境。
これなら ダイレクトな攻略で なんとかなるかも・・
と、淡い期待を持っていたんですが、
結果、小潮と言うか、若潮直前というタイミングに
翻弄された・・そんな感じでしたね。
今日のメインターゲットは 春を控え
バンクのチョイ沖にドカ浮きしているママさん。
いわゆるスポーニングタフの雌です。
イメージ的には
環境が作り出すプラス要因で、
動き難いママさんが 頭を上げてくれ易くなる
=攻略確率UP といった感じをイメージしていたんですが、
直前過ぎるから故に 潮周りのマイナス要因が逆方向に効きすぎて
「・・・。」といった感じでしたね。
この難易度高めの ママさんを 可能なら1本以上 捕捉して、
カウントは 季節感のズレを活用して重ねる・・
そんな希望的観測で ゲームを構築してみた次第です。
因みに

今日のスタメン×3
この中から 真中の SBフィネス×スライドネコ で

↑↓スポーニングタフのママさん を攻略し、

そんでもって
今、取り組んでる もうひとつの可能性×季節感のズレで、

↑雄バスさん達をカウント と、言った
2アイテム(2リグ)×2戦術 で
この日のゲームは構築でございました。
終わって見れば、サイズ的には 納得の釣果。
特にSBのスライドネコは、3発フックアップに持ち込んで
内2本は、超巨大空母級 でしたので・・
若干 出来過ぎ な感じでしたね。
日を重ねる毎に SBの魔法は その効力を増大し続けています。
いよいよ
次の大潮から2週間が 最大効率が発揮される
いわば、天王山。この波に 乗り損ねないように
攻略準備 よろしくお願いしますね。
そんなこんなで、
この模様は いつの日か月報で お届けです!!。
(今月分は 既に編集に入っているので・・いつの日か です。)ではでは。
今日のタックルROD
MO-SA アクセルレーターREEL
TD-Z HL【改】(試作機)LINE
デット オア アライブ 6ポンドLURE
SBフィネス×スライドネコ(1/16oz~ノーシンカー)
- 2018/04/23(月) 21:13:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。
先日、予約いただきました
FCLLABO SAD65 が本日ロールアウトすることが決まりました。
明日の4時以降納品可能ですので、お急ぎのかたはどうぞ。
続いて業務連絡
明日は、急遽開店時間が遅れる事になりました。
明日の開店時間はPM4時です。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/04/21(土) 00:11:08|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、未だマリオが輝き続けている状態継続中の
博多湾の遊漁船 ベイスタイルの 石場船長のお船で
春マサ三昧 でございました。
船長曰く、
今現在の玄界灘は、キャスティングでも ジギングでも攻略可能な状態。
そう聞くと、必然的に握るのはキャステイングロッド となる訳でして、
店主的には キャステイングを腹一杯満喫なのでありました。
今日のサーフェースは、少し深い位置から上げる事が重要な感じでして
ペンシシルよりはポッパー系に分がある感じ。

すこし、水面直下で躊躇している感覚で
誘いのアクションと、喰わせのアクションのコンビネーションで
水面が割れる・・そんなイメージでしたね。
ちなみに、今日の場合は、朝夕はキャステイング。
日中はジギングに分がある感じで、
ジギングでは、



少し癖はあるものの その癖さえ理解すれば
結構な打率は維持される感じでして、

最大サイズで↑↓こんな感じでした。

そんなこんなで、
春マサ三昧を満喫 なのでございました。
ではでは。
- 2018/04/20(金) 23:55:31|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、ガイドフィールドの状況調査&動画撮影で、
バスリバーへGO!!でした。
午前中は仕事があぅた為、午後イチからの出撃となり、
更に、現場について撮影カメラのバッテリーを忘れる といった
ミスに気付き・・本日の撮影は断念。
「・・・・。」な 気分でのスタートと、なった訳なんですが、
蓋を開けて見ると 春本番に突入する直前でして、
エリアごとのポジションのズレや、
アプローチ的には捕食の軸線だけど SBの魔法が効いている感覚など、
店主をエキサイトさせる要素が万点な状況だったんですよね。
そんなこんなで、
「・・・。」な気分は 気が付けば吹き飛んでしまってまして、
本気モードで楽しんでしまっているのでありました。
正直、面白かったですね。

今日の主軸は、
アクセルレーター+SBフィネスのネコ。
ポジションは、いわゆるセカンド。
ちょい沖にセットバックしている個体が、
タイミングでヒット&ウェイしている感じ。
(下見なのか、捕食なのか??この部分は判断に迷う感じなのですが・・)
岸沿いよりも ちょい沖のセットバックポジにいる個体がメイン
(タイミングが合わなければこのポジションなので・・)
という意味での空中戦対応=アクセルレーターという選択です。
因みに今日の攻略戦のアベレージが

↑この位の個体。
最大サイズで

↑巨大空母級でした。
キャッチは、すべてSBのフィネス ネコ +アクセルレーターの組み合わせ。
キャッチ効率は1日換算だと1パック(1パック20本)では全然足りない
位のペースでしたね。
SBの魔法効力は、現時点では まだまだ序の口。
ここからのタイミングで、更に効力は うなぎ上り ですので、
このピークを確実に捉えて 攻略してくださいね。
ではでは。
- 2018/04/19(木) 23:00:08|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、私の友人 木下マリン社長の大ちゃんと、
某リザーバーへGO!! でした。
大ちゃんの新造戦艦・・主にウルトイレックスの性能を体験する事と
色々なテスト期待のテストを兼ねた釣行です。
はじめて ウルトレックスを体験したんですが、
まるでプル&プルのワイヤー駆動なのか?と誤解するくらいの
ワイヤー駆動感、
GPSを軸に連動した各種機能、
トルク型モーターを含め、正直 良いですね。
エレキは五速変則が最高!! を信条とする
日本五速連合の会長(自称)の私でさえ
正直、クラっと心が揺らぐ位いでした。
最新鋭・・恐るべし!! といった感じですね。
この木下マリンの新鋭艦の後ろで
1日、某リザーバーの春を攻略だったんですが、
春の足音を感じられ 中々趣があり 楽しかったです。
そんなこんなで また次回。
ではでは。
- 2018/04/18(水) 19:06:51|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
只今より
ZBC社 SBフィネス ver2018 の予約受付 開始です。
今回の
準備数は、400パック価格は、
1パック(20本入り) 880円+消費税 です。
注文ご希望のみなさんは、↓の予約注文受付フォーム より
ご注文 よろしくお願いしますね。
WEB受付分=400パックは 完売しました。
ありがとうございました。
約50パック程ですが、店頭販売分として別に 確保しています。
どうしても・・と言う方は 店頭対応のみですが お気軽にどうそ。
納品は、4月21日(土)より随時OK!! です。

春の魔法の威力。
フィネス×SB の組み合わせで 腹いっぱい堪能して下さいね。
みなさんからの ご注文 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/17(火) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
18日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
17日(木) 定休日
19日(金) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。20日(土) 通常通り営業
21日(日) 通常通り営業
と、言った予定となっています。
ご迷惑を おかけしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/04/17(火) 16:43:54|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、
SKT-MAG 110MR・・いわゆるサイコガンダム
が ラッキークラフトより ロールアウトして来ました。
今回の補給は、我が隊の1軍&予備機確保が本来の目的なのですが、
若干 多めに確保できましたので
運用してみたい部隊長さん達に おすそ分け です。
今回、用意したのは
実戦ベースで厳選した4色。SKT-MAGのカラーラインナップ全てから
各目的毎に ベストなカラーをピックアップしました。
私が欲しかったのは、
〇ゴースト系
=明滅効果が有効なシュチエーションで運用〇フラッシュ系
=環境色反射 が有効なシュチエーションで運用〇チャート系
= ローライトでの環境色の軸カラー
〇レッド系(オレンジグラデーション)
=春の生態色&ターンオーバー対応の環境色を兼ねて運用の 4つのシュチエーションに対応できるカラー
具体的には、
ゴーストシャッド (ゴースト系)
カラーチャート内で 最もベストだと判断できるゴースト系地味な色合いですが、理論逆算では 非常に良いカラーだと思います。
ホログラムシトラス (フラッシュ系)
カラーチャート内で唯一のフラッシュ系
(スペシャルカラーを除いて 本当に存在しません・・唯一です。)環境色を反射できるカラーですので、
存在感が前に出すぎる機体では 非常に有効となるカラーです。
TOギル (チャート系)
ローライト環境(濁り&水深)での軸カラーです。
このカラーは、説明の必要はありませんよね。
ディスコ (レッド系 オレンジグラデーション)
生態色と、環境色(タンニンウオーター&ターンオーバー対応)
を考えると、この色が 多分最高・・と、言った判断です。
以上、私が使いたい 運用ベースの厳選4色 です。
見た目的には 地味だし、人気のクロー、リアル系ギル等は
含まれていませんが
通常のステインウオーターのリザーバー、河川、野池を含めた
フィールドでの運用を考えた時に
サイコガンダム特有の圧と、存在感との相乗効果で
カラーギミックが プラスに振れる可能性が高いカラーだと
判断しています。
是非 信じて運用してみて下さいね。
今回は、おすそ分けできる数は、
各色10個前後。価格は、
1機 1999円+消費税 です。
おすそ分け ご希望のみなさんは、↓の予約フォームより予約いただき、
まず機体を 確実に確保 お願いします。
SKT-MAG110MR注文フォーム今回は、お一人様1色2個まで とさせていただきます。よろしくお願いします。
機体の納品は、随時OK。
おすそ分け分が 売切れ次第 終了となります。機体的には運用に若干の気合が必要なサイズですが、
使いこなせば その破壊力は 圧巻です。
是非、運用ベースで採用ご検討下さい。
ではでは。
- 2018/04/16(月) 22:09:39|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
季節は、4月中旬の大潮!!
と、言う事で そろそろコイツの出撃準備に
取り掛かるタイミングとなりました。
そんなこんな なので SBの準備開始です!!。

因みに、今期のSB 第1便が 本日到着しました。
火曜日に第2便到着予定ですので、
第2便到着直後の
17日(火曜日)PM21:00
より、今期のSBの注文受付を開始 です。

今期のSBは、
SBの魔法を最も高効率で活用できるボディ
”フィネスワーム”に搭載してお届けです。
価格は、
1パック(20本入り) 880円+消費税因みに
今期の準備数は400パックです。
予約受付は、明後日 17日(火曜日)の 21:00 にUPする
ブログ内の 予約受付フォーム より
完全早いモン勝ち方式で 受付です。
ちなみに・・
納品開始は、21日(土)です。
(今週は 18日(水)、19日(木)、20日(金)
の3日間 外仕事の関係で お店はお休みですので・・
火曜日の次の営業日は土曜日 となります。)
超、お急ぎの方は火曜日の21:00以降にお店に来店いただく(火曜日は 確実に23:00頃までは仕事してます。)
もしくは、
21:30分までに 通販希望で予約注文いただければ、
火曜日の夜に発送いたしますよ。
今回の大潮位から SB系の魔法は、その能力を発揮し始め、
6月上~中陣位までは 魔法効力は継続されます。 因みに
今年の威力最高潮期間は、4月26日から 5月15日位まで、この間は、光ったマリオ位無敵ですので
是非 試して見てくださいね。
みなさんからの ご注文 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/15(日) 21:04:43|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。只今より電撃戦の裏面・・いわゆるエクストラステージ
リコチエット ミニ攻略戦 開始です。
今回の準備したのは、

チャートブラックバック

シルバーギザードシャッド
(いわゆる銀黒です。)

レッドクロー

ブラウンクロー
(クリーム=ホワイト系ボディとして確保)
の4色。
環境色×3色+生態色×1色 と、いった実戦的な布陣ですので
最もパーフェクトな布陣だと思います。
確保数は 約100機。
価格は、
1機 2980円+消費税 です。
予約注文 ご希望のみなさんは、
↓の予約注文受付フォームよりご注文よろしくお願いします。
売り切れました。
ありがとうございました。
因みに
納品は、
明日 4月14日(土曜日)から 随時対応です。
ラウンドローテーションの一角を担う存在として、
是非、部隊への配備 ご検討下さい。
それでは、皆さんからの ご注文 心より お待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/13(金) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昼イチまで学校で講師業。
そこから ちょい外仕事を終らせたのがPM3:00.
現場着は、4:00過ぎとなる・・少し、遅めだな。
なんて、思いつつ
「春分の日を過ぎているということは、
既に夜より昼の方が長いということた!!」
と、自分に言い聞かせて、夕方からの数時間
気合をれて巻き倒した次第です。
今日は、登りの中潮1日目。
新月回りなので、潮的には半潮ズレが起こっているので
正確には、午後潮から中潮 と言う 中潮の走りのタイミングです。
と、言う事は
生態的トリガーは 確率的に引かれ易くなっているので
(あくまでの走りの状態ですが・・)
G系の波動軸で メスのヘットアップを掛けていくイメージで
ゆっくり 丁寧に 巻いてみて、
ハマればそれを突き通し、
ダメならラウンド回しで確率勝負
と言った戦術で 数時間を集中でした。
巻き始めて早々に

↑この時期の波動に照準を合わせた機体
G-フラット【+】に プッ と来て、
G系の波動パターンに確信を持つ訳です。
この触りで G系の軸線上で 突き通す事が まず決定され、
そこから生態色、環境色を回しながら バイト(触り)を探して行きます。
丁寧に複数回のアプローチを入れながら巻いて行きまして、
最初にバスの口にアジャスト出来たのは、環境色(イエロー:試作色)。
このイエローに 今日としては強め
(と言っても かなり微弱ですが・・)に、プッとキスしてきたのが 冒頭の豊満ボディのバスさんでした。
因みに・・・
この1本で、店主の気分は、
ご満悦モードに突入した事は・・否定しません。
この1本で 環境色かな?? とは考えたのですが、
なんか違う・・と言いましょうか?
キスが強めだった事に対して 直感的に 「・・・」と感じたので
ここでは、あえて1本化せず、
更に環境色、生態色を回して更なるデーターを探す事に決定。
そこから 更に色を回す事で、
徐々に 生態色の方が触りが多い事に気付き始めまして・・
最終的には、1本目をキャッチしたカラーではない
生態色を 主軸に決定となりました。
この生態色への絞り込みは、 結果的に 吉となりまして、
ここから バスの触り(=クランクに軽く絡む行動)を
テイップを介して感じる回数は、確実に増えていきます。

そんな過程を経て 最終的に フッキングに持ち込む事ができたのが
↑この巨大戦艦級。
この1本のキヤッチで
更に ご満悦 となった事は、言うまでもありません。
どちらかと言うと「ドン」と来る 雄とは間逆の
軽すぎるバイトを感じて フッキングに持ち込むクランキングは、
正直に 癖になる面白さ です。
近々に また 堪能ですな・・これは。
そんなこんなでクランク最高!!。巻き巻き最高!!。
ではでは。
- 2018/04/12(木) 18:37:42|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中の時間を使って 巻き倒しに行って来ました。
今日から若潮と言う事で 生態的反射を期待したんですが、
蓋を開けると 長潮の延長線の様な・・
どちらかと言うと 食性に傾いた感じでしたね。
若潮の第1波は、ある意味長潮の尾っぽでもあるので
タイドグラフを良く見て判断しないと
尾っぽの場合は、限りなく長潮っぽくなりますもんね。
その場合は、第2波からが若潮だといった判断となります。
まぁ・・あるあると言えば あるあるなんですが・・ね。
今日は第1波の干潮が高い形なので
長潮の尾っぽ現象に当てはまる訳でして・・
そうなると第2波の登りか、その下りから
生態的なスイッチはONだという判断になりますね。
そんなこんななので、
今日の午前中は食性軸での攻略が基本だと、
そう予想されるわけでして、
4月の第2週と言うこともあり、
ラウンド軸でのローテーションでゲーム展開でございました。
ラウンド展開は、いわば雄、雌 関係なくレベルに攻略する
効率の釣り。
G系の1発ホームランではなく、
イチロー系の細かくヒットを重ねていく事で
確率的にグロスを導き出す釣りです。
それ故に、サイズを選べない。
これだけなら まだしも 今日の場合は 魚種も選べない・・・
そんな迷宮に入り込みまして、
この混沌に 今日は悩まされる攻略戦となりました。
ギルを除いた 考えられる全てを複数キャッチでしたし、
最終的には コツコツと当って 鯉・・と言ったような
鯉バイトまで起こり出し・・
収集が付かない感じで
外道に振り回されて 今日の攻略戦は終了となりました。

今日は、最大サイズでも ↑ このサイズ・・・。
外道の弾幕が厚くて 攻撃が本丸に届かない・・そんな感じでしたね。
ちなみに、今日最も バス&外道さん達を魅了したのは、

リコチエットのシルバーホイル と、TINY-TSの新型 の2つでした。
ロールに振れた タイトバイブレーティング系のアクションが
今日の魚達の嗜好にシンクロしてたんでしょうね。
釣れるのは嬉しいのですが・・
バスが遠い・・サイズが更に遠い そんな攻略戦でしたね。
いよいよ季節は 4月第2潮のフェーズに突入、
ここから 今まで以上に気合を入れる必要アリ ですね。
そんなこんなで 近々にリベンジ戦決定!!・・・です。
ではでは。
- 2018/04/11(水) 20:35:08|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日 超電撃戦で予約いただきましたG-FLAT【+】ですが、
早ければ 明日(水曜)の夕方に搬入できるかも・・・だそうです。今現在は、あくまでも タラレバ・・ですが、
確率的には80%以上の確率で明日ロールアウト予定です。
ハッキリ決定しましたら FBの方にUPしますね。
明日の開店はPM6:00予定でして、
スキルフル社長的には、間に合えば
PM7:00頃に持って来ます 的なニュアンスで話してましたので・・です。
ハッキリ決まりましたら 明日FBで再度報告します。
取り急ぎ お知らせでした。
ではでは。
- 2018/04/10(火) 22:46:56|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日公開した GBI月報の中で紹介した
ブラックレーベルクランクベイト社の リコチェツトミニ。動画の公開から まぁまぁの頻度で お問合せいただいてまして・・
お問合せいただけるのは嬉しいのですが
元々の保有数的に 個人的な分に毛が生えたくらい・・・
具体的には、私が使いたいカラー4色×各6機前後なので
総数で 24機位しかなかった機体でして・・
そこから、おすそ分けしてたら 私の分さえ無くなってしまった現状です。
これはマズイ・・と言うことで
数日前からなんですが、全力で追加確保に動き始めました。そんで今日現在で 総数で40機前後まで確保。
多分、最終的に 全国に眠っている機体に全員集合をかければ、
80機~100機位は 集めれると思います。(あくまでも 予想ですが・・)
どうせ使っていただくなら、
4月の第2週からの ラウンド系が効き出す期間 に実戦投入していただきたいので、
全員集合には 期間を設定しまして、
4月11日までに集められた分までで、
使って見たい皆さんに おすそ分け作戦 展開する事になりました。
作戦名 電撃戦 エクストラステージ
リコチエット 攻略作戦 です。
カラー的には、

チャートブラックバック

シルバーギザードシャッド
(いわゆる銀黒です。)

レッドクロー

ブラウンクロー
(クリーム=ホワイト系ボディとして確保)
の4色に絞って今回は集めます。
環境色×3色+生態色×1色 と、いった実戦的な布陣ですので
最もパーフェクトな布陣だと思います。
このリコチェットミニは、
アメリカの最高峰 バスマスタークラシック2013年の優勝者
クリフペイスが作るハンドメイド バルサクランク。約50mmのボディで11gですので、
小粒で飛距離が稼げる設定となってます。
大きさ的には HT-1が55mmなので
HTに換算すると0.8と言った所でしょうか?
ひと回り小さいボディ と言った感じです。
潜行深度は80cm~1.2mと言った感じ。
ちょうど使い易い深度のシャロークランクです。
直感的に HT-1っぽい!! と、感じた事から使い始めたんですが、
使うえば使うほど 今は無き HT-1 の系統なんだと感じます。
動画でも同じ事を言ってると思いますが、
このHT-1系の機体は、
ありそうで 意外に無いタイプなんですよね。
なにせ、このカテゴリーに 当てはまる機体を コイツ以外に
私は、知らない位なので・・本当に貴重です。
アクションは、オールドのバルサBの当り機体を髣髴させる
高速タイトロールアクション。(オールドバルサB リスペクトで作られた HT-1の代変機体
と言う事は、当然このアクションになる筈 といえは・・そうなんですが・・ね。)アクションをタイトにする事で
ストラクチャーとのコンタクト時の
軸線変化を大きく演出できる
=カバークランキングを意識して設計されている事が想像できますが、
私的な評価は、この高速ロールアクション自体。HT-1が釣れる理由もそうであるように
中層での喰わせ能力が非常に高い事が
私の評価で 最大のウエイトを締める部分です。
これ以上書くと 確実に読みたくなくなる位の長文になるので・・
解説は この編で強制終了。
詳しい解説は、
GBI月報 ラウンド解説↑今月のGBI月報の北研を参考にしてください。
そんなこんなで
リコチェットミニ機体出撃で、
強襲系 超電撃戦 エクストラステージ 出現です。
今回の出撃機体
バルサ製 ラウンドクランク リコチエット ミニ は、
1機 2980円+消費税
作戦期日は、
4月13日(金)21:00より 開戦。
21:00にアップするブログ内の注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 方式で 作戦展開 です。
ちなみに部隊への納品は、14日土曜日より開始。
シーズン、真っ只中ですので、部隊搬入は敏速に対応です!!。
参戦予定の部隊長のみなさんは、参戦準備 よろしくお願いしますね。
そんな こんなで エクストラステージは、金曜日 21:00開戦。
ではでは。
- 2018/04/08(日) 21:01:06|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
只今より 超電撃戦 第3次攻撃
スキルフル Gフラット【+】(仮名)
攻略戦 開戦です。
今回、準備したカラーは、
今期の春攻略に為だけにセレクトした3色。
チャートリュース ホワイトバック
ホワイト シトラス
サンセットレッド(オレンジから赤へのグラデーションボディのバーストレッドです。)
の ローコントラスト系の運用カラーです。
今回は、実戦的な運用を視野に
この
3色×各1個=3個 を 1セットとして販売 とさせていただきます。
準備数は 13セット限定。価格は、
1セット 6540円+消費税 です。
(1機 2180円+消費税×3個)
予約注文 ご希望のみなさんは、↓の予約注文受付フォームよりご注文よろしくお願いします。
売り切れました。
ありがとうございました。今回は、数に限りがありますので
お一人様1セット限定で受付させていただきます。
また、今回は、実戦で使っていただく為の 先行リリースですので、
4月21日(土)までにピックアップ可能な方限定で受付させていただきます。
よろしくおねがします。
因みに
納品は、4月14日前後を予定しています。
(シーズンに運用出来ないと意味が無いので・・
可能な限り 急ぎます!!。)
新鋭機 Gフラット【+】の実力を 是非 実戦を介して体感下さいね。
正直、使える存在ですよ。
それでは、
皆さんからの ご注文 心より お待ちしておりますね。
ではでは。
- 2018/04/08(日) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
只今、展開中の 強襲系超電撃戦は、
次回、第3次攻略戦 を残すのみとなりました。
今回の超電撃戦は、
どれも30~40機前後しか存在しない機体達なので・・
攻略難易度が非常に高くなってしまってます・・すみません。
次回の第3次攻略戦も 約40機ですので、多分 勝敗が決するまでに
かかって1分と数十秒位だと予想されますし、
入手できない方も多くなるのでは・・と予想しています。
だから・・と言った訳ではないのですが、
昨日より、ある機体の確保を開始しまして、
その機体を軸に 少し余裕をもった確保数で、
第3次攻略戦終了時に
エクストラステージを出現させる事になりました。
出現機体は、
近頃問合せが多く 20数個保有していた個人的なストックが
おすそ分けの波状攻撃で 全てなくなってしまった・・そんな機体。
個人的にも愛用している 使えるバルサ製 ラウンドクランク です。
今日より全国の関係各所にアプローチし、確保に動き始めましたので、
来週中頃までには ある程度のスケール
・・といっても80個前後ですが、確保できると思います。
因みに
エクストラステージのインフォメーション出現は、
第3次攻略戦 終了直後。
今回は、少し余裕をもって そこから数日後に開戦です。
超電撃戦の後夜祭的な 超を外した 電撃戦。
期待し過ぎない程度に ご期待下さいね。
ではでは。
- 2018/04/07(土) 16:00:53|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、強襲系 超電撃戦企画の
第3次超電撃戦 出撃機体
スキルフル社 G-FLAT【+】のインフォメーションお届けです。
このGフラット【+】(仮名)は、
現在開発を進めてます Gフラット【+B】ベイブ を
逆転の発想で アプローチし 具現化した新鋭機。
具体的には、 バルサ素材=【+B】からのアプローチで
開発していた 【+B】ベイブの構想を 逆サイドから
つまり、
G-FLAT【改】=発泡ウレタン素材からアプローチする事で
具現化した 新鋭機です。
Gフラット【+B)ベイブから Gフラット【+】開発に至った経緯足掛け3年の歳月を掛けて 現在も開発中の【+B】ベイブ は、
大型攻略確率的には 目を見張るモノがある優秀な試作機です。
実戦での戦績的には納得の域なんですが・・
この機体の運用タイミングであります 【改】と、【+B】の間の期間
=4月第2週~第4週 の期間内での運用
この部分に問題を感じてまして、故に未だ開発中な訳です。
具体的には、
この期間の運用自体は 可能と、言えば可能なのですが、
最大値を発揮する期間的な幅が狭い
=各機体とのクロスオーバー運用に問題があると言う部分に どうしても納得できない訳でして・・
よくよく考えて、この機体の立位置は、
この期間を カバーする存在があり、
その上での 飛び道具的な運用をすべき機体なんだと判断なんです。
お宅的に言うならば ブライアン的な運用。
この位置に落とし込む方がベスト だと言う判断に 至った訳ですね。
そんなこんなで、本来ベイブが布陣されるハズだった立位置 をカバーする存在
の 機体開発が改めてスタートしまして、
紆余曲折を経て 逆転の発想からのアプローチで、
新鋭機 Gフラット【+】(仮名) が具現化された次第なんですね。
Gフラット【+】(仮名)この機体の波動的なアプローチは、
逆転の発想で 発泡ウレタンルートから探求されました。
ヒョウタンから駒的に この発想が吉と出まして、
バルササイドからのアプローチでは難しかった
波動の表現幅=期間的な対応幅 を確保出来た次第です。
この機体のアクションは、
スキルフルの名機
GーBAIT MINI 開発時に活用した理論を
GーFLAT【改】に搭載する事で構築。フィールドテストを経て その戦績から
Gフラット と、Gフラット【+B】の間を埋める=4月第2週~第4週 に対して最大効率を発揮する機体
として、その存在は、評価されました。
この時期に有効な波動×この時期の有効なアクションで導き出された結論に 幅=期間対応力 が付加 されていたことが
最大の評価となり、
この立位置を任せる機体として 今回 採用が決定された次第です。
この来期 本格運用開始予定の新鋭機を、
今回 数量限定で 実戦投入。
来期からの運用で 運用効率150%をマークする為にも
今期からの運用は、非常に重要となります。
せひ、皆さんの部隊への採用 ご検討下さいね!!
今回、準備したカラーは、
今期の春攻略に為だけにセレクトした3色。
チャートリュース ホワイトバック
ホワイト シトラス
サンセットレッド(オレンジから赤へのグラデーションボディのバーストレッドです。)
の ローコントラスト系の運用カラーです。
今回は、実戦的な運用を視野に
この
3色×各1個=3個 を 1セットとして販売 とさせていただきます。
準備数は 13セット限定。価格は、
1セット 6540円+消費税 です。
(1機 2180円+消費税×3個)
予約受付は、明日 8日(日曜日)の 21:00 にUPする
ブログ内の 予約受付フォーム より
完全早いモン勝ち方式で 受付です。
因みに
納品は、4月14日前後を予定しています。
(シーズンに運用出来ないと意味が無いので・・
可能な限り 急ぎます!!。)

Gフラット【改】と、【+B】の間を埋める【+】と言う存在。
この機体の参戦で G系波動戦術の運用効率は飛躍的に上昇します。
是非、今期からの本格運用 前向きに ご検討下さい!!。
皆さんからの ご注文 心より お待ちしておりますね。
ではでは。
- 2018/04/07(土) 08:00:03|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週末の営業予定のお知らせです。
今週末の営業予定は、
7日(土) 所用で 臨時休業させていただきます。 8日(日) PM2:30開店
9日(月) PM3:00開店
10日(火) 通常通り営業
11日(水) PM6:00開店
12日(木) 定休日13日(金) PM4:00開店
14日(土) 通常通り営業
15日(日) 通常通り営業
と、言った予定となっています。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくおねがします。
因みに・・
14日(土)&15日(日)は、開店は確実なんですが、
若干 開店時間変更の可能性があります。
変更の場合は、再度ブログで お知らせしますね。
ではでは。
- 2018/04/06(金) 21:54:37|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、お昼過ぎからの巻き倒し攻略戦。
雨が降り出すまで 気合をいれて巻き倒した次第です。
今日の攻略プランは、まず波動を検索し、
更に色を検索するといった 2段階のアプローチで攻略戦を展開。
波動的には、まず Gフラット軸で、メスのバイトを引けるかを検索し、
引けるのなら G系の 特殊波動内で 波動の嗜好合わせ。
引けないのであれば、4月上旬ですので
ラウンド系を使った 効率探求軸での波動合わせにシフト・・
と、いった戦術で状況判断です。
結果、G系の波動にメスがヘッドアップする事を確認出来たので、
その軸で突き通した・・そんな展開でした。

波動軸が決まれば 次に カラー的なアプローチを考察。
今日の潮周りは、下りの中潮。
生態的要素が下がり、環境的要素(捕食)が強くなってくるタイミングです。
そして、それに絡むのは、久々の低気圧の接近。
つまり、気圧はゆっくりと低下する過程
=捕食要素的にプラスとなる条件です。
捕食要素×2の条件ですので、
攻略軸は、もちろんフィーディングに対するアプローチ。
と、言う事で カラー的には 環境色軸で、クランクの波動を検索するゲームを
探求といった攻略プランが立案なのでございました。
この考え方の軸線で、
ホワイト、チャート、ルートビアー等の環境色でローテーション。
更に、それぞれのカラーで ハイコントラスト&ローコントラストの組み合わせ
を試しながら状況判断をして行きまして・・
結果的にセクシーボディを引き寄せたのは、チャート軸
コントラスト的には、感覚的には・・ですが、ローコントラストが良かった
と、判断でした。

具体的には 95%以上のバイト &キャッチ全ては、写真の機体。
G-フラット【改】2018 チャートグレーバック(写真下)
そして、テスト中の機体 G-フラット【+】(写真上)の
2つの機体 に集約でした。
あくまでも感覚ですが・・
カラー的には、バイトの出方からの逆算で
チャート/グレーバック が マスト。
波動的には、気温=水温が5月中旬頃の感じだったためなのか?
一時的に 季節感が進んだ感じとなってまして、
4月の第2週~第4週狙いの波動を持った機体
G-フラット【+】がジャストフイットだったんだ・・と、判断しています。
まぁ・この機体とカラーの組み合わせは
我が1軍BOXには未登録なので、
無いものねだりなんんですが・・ね。
傾向的に、今期の春攻略は
ローコントラストに振れ易くなってますので
チャート×ローコントラスト
ホワイト×ローコントラスト は 絶対必要!!。
欲しい物は手に入れる!!・・と、言う事で 既に このカラーの製作は
スキルフルに 始めて貰ってるんですが・・ね。
そんな こんなで 短いながらに奥深い攻略戦でした。
クランク最高!! 巻き巻き最高!!
ではでは。
- 2018/04/05(木) 21:15:45|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
強襲系 超電撃戦 第2次攻略戦 只今より開始です。
今回の出撃機は、
FCLLABO社 SAD65発泡ウレタン製の フローティング巻きシャッド です。
今回用意したカラーは、
(上) ワカサギ(ホログラムシルバー)
(中) キンクロ(ホログラム ゴールド/オレンジベリー)
(下) クラウン (マイカ ボディ)の 3色。
準備数は
3色×各10機=30機価格は、
1機 2300円+消費税 となっています。
注文をご希望のみなさんは、↓の注文受付フォームより
ご注文お願いします。
完売しました。
ありがとうございました。
因みに
納品は、3月23日前後を予定しています。
(完成予定が確定しましたら 再度ブログでお知らせしますね。)
発泡ウレタン×巻きシャッド が生み出す 新しい可能性を
是非、SDA65を介して 体感下さい。
ではでは。
- 2018/04/03(火) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、強襲系 超電撃戦企画の
第2次 超電撃戦
FCLLABO社 SAD65のインフォメーションお届けです。
このSAD65は、
全長65mmの
発泡ウレタン製の巻きシャッド。フローティング仕様で 超タイトピッチアクションがウリの
高速機動型 巻きシャッドです。
この機体を一言で表すと
高速タイトバイブレーティング×フワ感 を持った機体。アクション的には、
水温16度以上のバスの側線にも対応できる
早く、細かい波動を打ち出せる 高速タイトバイブレーティングアクション。この動き的に バチバチに高機動なのに
リトリーブ軌道を見ると フワ感が付加されている・・
と、言った 他には中々存在しない 特殊なアクションの機体です。

使い所は、
水温16度以上の高速~ノーマルの巻きシャッド。タイミング的には ミッドスポーン以降~回復まで
と、お盆過ぎ、水温28度を割り込むタイミングから始まる
沖の中層巻きシャッド
そして、秋本番の巻きシャッド の3点。もちろん、ウエイトを貼り、サスペンディングに持って行けば
低水温期のシャッド としても 有能です。
発泡ウレタン波動を持った 高速巻きシャッド
SAD65
この可能性を、是非 使いこなしてください。
使いこなせば 武器になりますよ。
今回用意したカラーは、

(上) ワカサギ(ホログラムシルバー)
(中) キンクロ(ホログラム ゴールド/オレンジベリー)
(下) クラウン (マイカ ボディ)
の 3色。
準備数は
3色×各10機=30機 となっています。
価格は、
1機 2300円+消費税
予約受付は、明後日 3日(火曜日)の 21:00 にUPする
ブログ内の 予約受付フォーム より
完全早いモン勝ち方式で 受付です。
因みに
納品は、3月23日前後を予定しています。
発泡ウレタン製 高速×フワ感 巻きシャッド SAD65
この可能性を フィールドを介して ぜひ感じで下さいね。
そんなこんなで 3日21:00より 電撃戦開始!!
みなさんの 参戦 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2018/04/01(日) 21:00:03|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0