fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 6月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月も GBI月報公開でございます。

今回は、大台チョイ超え級のスケールでお届けです。
PC環境&モバイルの場合はWiFi環境下でご覧下さいね。

それでは ごゆるりと ご覧下さい。


今月もこの場をお借りしてスペシャルサンクス!!

津福今町電影研究所ケンケン大佐
山崎バーニング大君
海を渡った侍フイッシャーN川君、S富君

そして、この動画を見ていただいてる
全てのアングラーのみなさんに

心からスペシャルサンクス!! です。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/30(土) 21:51:07|
  2. 動画
  3. | コメント:0

対灼熱仕様フーディ 注文受付開始です

IMGP2445_20180629182002132.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日FBでお知らせしました
対灼熱仕様の クールフーディ のインフォメーションお届けです。

この クールフーディは、
灼熱エリアで釣りをするアングラー御用達の
対灼熱仕様のフイッシングウエアー。


プルオーバースタイルのフード付き(長袖)ウェアです。

この長袖のウェアーは、特殊な繊維で作られており
非常に風通しが良く、
汗や、水分が蒸発する時の気化熱を利用し、
ウェアー内をクールダウンする特殊なギミックを搭載
しています。

このギミックにより、長袖という見た目からは想像出来ないほど
快適な着心地で、

一度使いはじめると 夏の間はこれ無しでは考えられない
と思うほど 癖になるウエアーです。


今回、皆さんに紹介するのは、
昨年製作した GBオリジナルフーディ よりも1ランク下の存在。

具体的には5ランクある内の
上から2ランク目に位置するグレードのフーディー
です。

昨年のオリジナルフーディーは、価格度返しで
非常に拘って作ってしまいまして・・
拘りすぎた為、価格面で高くなってしまいました。

私は、まず このクールフーディの良さを
実際に使っていただいて理解していただく事が第一

と、考えてまして

その為に 今期は オリジナル製作を あえて行わず、
価格的に安価 だけどクオリティが高い
といった製品
を 徹底的に探しすことにしました。

海外に行った時に現地でロコアングラーに聞きまくって
実際に買って、使って・・を繰り返しまして

今回のクールフーディに辿りつき、
最終確認として 今期、日本で実際に着て見て
そして納得した・・

そんな経緯で 今回、このクールフーディをお届けです。


IMGP2428_20180629182004bbd.jpg
今回、お届けする クールフーディは、
先日お届けさせていただきました
フェイスガード を作っているメーカーの製品
です。

フェイスガードを既に使っていただいてるみなさんは、
このメーカーが使用する素材のクオリティの高さは
ご理解いただけると思います。

今回のクールフーディは、素材的観点、縫製共に
非常にクオリティが高い製品で、しかも比較的安価。


昨年のGBオリジナルフーディと比較すると
製品的には1ランク下と言われている素材なのですが、

私が実際に使用してみて感じたのは、
「OKラインは楽に超えている」 といったクオリティ。

価格的部分まで含めて検討すれば
かなり優れていると いった評価です。

デザイン的にも良く考えられていて
IMGP2458.jpg
フードを被ったまま ボートで走行しても
フードが脱げないようにデザイン
されていたり

袖をあえて絞らず、ルーズフイット(これが最も重要)に
デザイン
されている事で
ウエアー内の空気の循環と、空間の確保がなされています。

国内で販売されているウエアーは、
タイトなものが多いんですが、
対灼熱仕様を考えると 答えはルーズフイット。

一度着てみていただければ、この重要性 すぐに体感できますよ。


今回 準備したのは、
IMG_20180627_190055.jpg
モノトーン迷彩↑↓
IMG_20180627_1857021.jpg


IMG_20180627_185202.jpg
カモフラージュ(ウォールアイ+ブッシュ)↑↓
IMG_20180627_1850081.jpg

IMG_20180627_185600.jpg
ブルー迷彩↑↓
IMG_20180627_1853471.jpg

以上3色をラインナップ。

1530262676512.jpg

サイズは、アメリカンサイズで S~4XL まで対応です。

価格は、1着 5800円+消費税

受付期間は、7月3日(水)まで。
こ注文いただいた分だけの お取り寄せとなりますので
必ずご注文よろしくお願いします。


※納期は、7月13日前後を予定しています。

購入ご希望のみなさんは
↓の注文フォームより ご注文 よろしくお願いしします。


受付終了しました。
沢山のお問合せありがとうございました。



着れば 納得 この実力!!。
灼熱のフィールドで培われたパフォーマンスを

フイールドで是非体感下さい。

皆さんからの ご注文 心よりお待ちしております。

ではでは。


  1. 2018/06/29(金) 19:17:41|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BOOST【CE】Delta‐Angle(デルタアングル)インフォメーション

IMGP2331.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変お待たせしました。

2018年の新鋭機
スモラバ専用モデル(ノーシンカー、ライトキャロ対応)

BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)

のインフォメーション お届けです。




スモールラバージグ専用(ノーシンカー、ライトキャロ対応)
BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)基本スペック
レングス    =6.8ft-5mm(199.5cm)
ブランク    =GEハイテーパーチューブラー+ソリッドリンクデザイン

〇スレッドカラー     =ブラック/TOPのみインジケーターオレンジ
〇エンブレムラッピング =ブラック/シルバーグラデーション

価格 49000円 (税込み 本体価格45370円) 



詳細データー
IMGP2329.jpg

レングス6.8ft-5mm(199.5cm)
スモールラバーJIGを軸としたノーシンカー、ライトキャロへの対応
とい目的からの逆算で導き出しました。

アキュラシー&操作両面でのベストレングスに設定してます。

IMGP2335.jpg
グリップ
IPSセパレートデザイン
(フロント=コルク リア=EVA)
+EWBC可変バランサー

使用目的からの逆算で あえてセパレートデザインを採用。

ハイアングルチューブラーの特性を活かしつつ
質感+感度の2つの感度表現のバランスを探求した
グリップデザインとなっています。

IMGP2240.jpg
ガイド オールチタンSIC
TOPガイド 5.0mm バットガイド30mmを採用。
軽く空気抵抗の大きなリグを スムーズにアプローチする為の
チョーク~バットガイド設定 と、操作面のギミックをプラスする為の
チョークガイド~TOP設定を融合したガイドオーダーとなっています。

IMGP2242.jpg
バランスは 長時間の使用(アクション&キャスト)を考慮して
 ↑この位置で設定しました。



IMGP2337.jpg
デルタアングルは、
BOOSTシリーズ(ソリッドリンクを活用したデザインシリーズ)の
新しいラインナップ【CE】シリーズの フラッグシップモデル

ソリッドリンク+CE理論の融合によりデザインされた
スモールラバーJIG、ノーシンカー、ライトキャロ を守備範囲に持つ
オールソリッド(ソリッドリンク)ロッド
です。

CE理論の活用で
アングラー側=操作面では、
軽く、ブランクの張りがあり、
早く細かいアクション演出が可能
なニュアンス
といった ステイッフな方向性となってまして、

逆に魚側=バイト&食い込み面は、
柔らかく弛緩性能の高いソリッドロットそのもの・・


と、いった相反する性能を両立させています。

一見不可能に感じる
相反する性能を1モデル内に両立させている事が
最大の特徴
でして、このモデルの存在意義です。

持った感じは
軽く、そして張りがありしっかりしたイメージ

キャストイメージでは、
ライトリグ等の軽いウエイトのキャストがバシバシ決まる
・・といった抜群のアキュラシー性能
を感じ、

アクション面では、早く、細かく、タイトな演出が可能。

しかし、一度バイトが起こると 食い込み、乗せの感覚は
フィネスに特化したオールソリッドに感覚そのもの・・


これが デルタアングルと言う存在です。

GROOVER’S BENDが 2018年 自信をもって送り出す
新しい可能性の提案。

是非、フィールドで 体感下さい。



参考資料 解説動画 ×3
導入検討の参考に 是非 活用下さい!!。



↑5分間解説
判りやすくモデルの特徴を解説です。

↑強度テスト&解説動画
海外のターゲット バラマンディ攻略ついでにロッドの解説です。


↑実釣動画
長いですが、デルタアングルの全てが
実際の釣りを介して理解いただけます。
お勧めです!!。



正式受注は、
7月1日(日)より店頭&WEBにて 注文受付開始です。
(WEB受注は、7月1日AM8:00 より開始です。)

納期は、受付順で
7月15日より開始となります。

(詳しい予定は注文受付時にお知らせしますね。)

BOOSTの新しいデザインシリーズ【CE】の
フラックグシップモデル デルタアングル

ソリッドリンク+CE理論が生み出す異次元の感覚を
この機体を介して 是非体感下さい!!

皆さんからの お問合せ 心よりお待ちしておりますね。

是非前向きに こ検討よろしくお願いします!!。

ではでは。
  1. 2018/06/28(木) 21:00:00|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

ドチャ濁り攻略戦


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、午前中 お仕事だったので、午後からの出撃。
バスリバーにGO!! でございました。

現在のバスリバーは、田んぼの濁りがMAX状態。
いわゆるドチャ濁りワールドです。

ただの濁りなら・・なんですが、
この時期特有の田んぼ絡みの濁りは 
正直一筋縄では・・ですモンね。

そんな中で、渋い状況を 渋く楽しみながら
丁寧に攻略でございました。

田んぼ絡みのドチャ濁りとなると、
軸となるのは存在感があり、そしてゆっくり探れる存在。
IMGP2480_201806291819016e3.jpg
↑今日の場合は、↑スマイルワーム マミー
のなんて名前だったか??よく覚えていないのですが
とりあえず 近頃よく使っている↑コレ が良い感じでした。

MPカラーとのローテーションで使用してまして、
濁り等の状況で 味臭い付きに反応が振れた時に
フイネスの代打として使ってます。

IMGP2477.jpg
今日は、濁りが行き過ぎてたので
必然的に味臭い重視型のマミーに分がある感じでしたね。

サイズはともあれ数をカウントするのであれば
今日は、マミーのこのカラーが高確率だったんだと・・
そう理解してます。

ちなみに、型となると、波動砲系がやはり強く、
色々な状況、地形を掛け合わせた限定的なエリアで

信じて しつこく巻けば 超単発で出る。
といった感じ。

非常に薄い感じではあるのですが、出れば基本デカイので
型を追い求めるなら 波動砲系といった判断でございました。

因みに波動砲系を色々とローテーションしてみたんですが
今日 良かったのは、
IMGP2469.jpg
↑マグナムバドベースの改造機体
マグショートの2018モデル。

基本農薬にやられている状態なので
バイトが弱すぎでして・・マグナムでは 甘くじゃぶる感じ
BIGバドでは濁り過ぎで気付き難い??
そんな状況だったので、

マグショートが丁度良い感じだったんでしょうね。


現在の田んぼの水の影響は、
あと1~2雨で徐々に改善の方向へ向かい始めます。

そして、バド&パタクロ軸での
コールアップ祭り初夏の陣がスタートです。

前半戦も面白かったけど、まだまだ腹八分。
後半戦で超満腹まで楽しまないと・・ですな。

そんなこんなで又次回。
ではでは。

  1. 2018/06/28(木) 18:20:18|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

動画ジエットストリーム第3波攻撃「バスリバーで実釣り&詳しい解説編」


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

デルタアングル動画ジェットストリームの第3波攻撃
スモラバでの実釣 &詳しい解説編 です。

よかったら 部隊導入検討の参考に ご活用下さい!!。

ではでは。
  1. 2018/06/28(木) 08:00:00|
  2. 動画
  3. | コメント:0

動画ジエットストリーム第2波攻撃「異国の強度テスト編」



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

BOOST【CE】デルタアングル
ジエットストリーム企画の第2波攻撃

タイランドで ミドストで バラを釣る と言う
強度テストINタイランドの動画で ございます。

よかったら参考にしてください。

ではでは。


  1. 2018/06/27(水) 08:00:00|
  2. 動画
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
27日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
28日(木) 定休日

29日(金) PM3:30開店
30日(土) 通常通り開店
 1日(日) PM5:00開店

と、いった予定となっています。

ご迷惑をおかせしますがよろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/06/26(火) 21:05:28|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

イカメタルソリッド 探求会 開催!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、友人達と わくわく釣行会

&個人的ミッションとして 以前から探求してます
ソリッドリンクデザインを活用した
イカメタルソリッドの新鋭機テスト釣行で、

IMGP2398.jpg
↑もりたろう船長の ラグーンにGO!!でした。

因みに・・
IMGP2397.jpg
金曜日から 夜なべして製作した2018年度の新鋭機、
イカメタル&テイップラン専用機 2機。

いわゆる↑↓CE理論で新造した ソリッドリンク×CE理論の具現化機体です。
IMGP2395_201806251943518ee.jpg

個人的には、

昨年までの蓄積データーをベースに
2018モデルとして組みあげた
この2本の新鋭機を 思う存分 使い倒し!!。

15299214938031.jpg

そんでもって、友人達と共に イカと戯れる・・そんな釣行会でございました。


現在のラグーン牧場のイカ達は 急速に盛り上がってきている過程
と言ったイメージ。

前回釣行した 金曜日より 確実に良くなってきていますね。

とりあえず朝イチのフィーディングタイムは、
触りが多発&継続して 掛けていくゲームが思う存分楽しめます。
15299215907781.jpg

そんで、日が高くなってからはパズルの組み立て(特に色)
が必要になりますが、

合わせれば 朝と同等のペースまでは持ち込む事は可能
そんな状態です。

程よく釣れて 程よく難しい でも終って見れば大漁・・・
といった 丁度良い×3 の

お宅にはたまらん イケてる状況だと、
そう判断です。

ラグーンのディライトでのイカメタル。
正軸 癖になる面白さ ですな。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。
  1. 2018/06/25(月) 20:19:57|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

今日は しのはらカップ

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日はしのはらカップのお手伝いで北山湖です。

その関係で今日は臨時休業となります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

因みに、明日月曜日は、PM6時開店です。
重ねて よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/06/24(日) 13:10:06|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BOOST【CE】Delta-Angle 先行受注 受付開始!!

IMGP23461.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました。
BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)の先行受注
只今より受付を開始させていただきます。

今回の先行受注は、
1日でも早く実戦投入したいと考えている皆さんを対象に
6月末、7月第1週の週末 にロールアウト予定の 合計15本を
先行受注と言う形で 受付けるものです。


じっくり検討&特に急がない と言うみなさんは、

26日に公開されるインフォメーションベージ 
&動画3本

〇デルタアングル機体インフォメーション (ショート版)
〇デルタアングル実釣(スモラバ)&詳しい解説 (約30分)
〇デルタアングル 海外強度テスト風景 (約10分)

を 参考にしていただき その上で 判断お願いします。


BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)基本スペック

IMGP2331.jpg
レングス    =6.8ft-5mm(199.5cm)
ブランク    =GEハイテーパーチューブラー+ソリッドリンクデザイン
〇スレッドカラー     =ブラック/TOPのみインジケーターオレンジ
〇エンブレムラッピング =ブラック/シルバーグラデーション


IMGP2335.jpg

グリップ =PSセパレートデザイン(フロント=コルク リア=EVA)
       +EWBC可変バランサー

IMGP2240.jpg
ガイド  = オールチタンSIC
         バットから3個=30~10YSGガイド
         チョークガイド~TOP Kガイド仕様

※先行受注は、上記写真の
ハイスペック(スタンダードカラー)仕様 のみの受付となります。


価格 :49000円 (税込み 本体価格45370円) 


先行受注を ご希望の皆さんは、↓の先行受注受付フォームより
ご注文 よろしくお願いします。



先行受注は規定数に達しました。
ありがとうございます。

次回受付は、7月1日からです。
よろしくお願いします。



納品は 注文受付順で対応といなりまして
6月末~7月第1週の週末までの完成~納品予定
です。
よろしくお願いします。

そんなこんなで 先行受注開始!!。
完成まで しばし お待ちくださいね。

ではでは。
  1. 2018/06/23(土) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ラグーンで わくわくイカ三昧


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、お馴染み仮屋の遊漁船
ラーグーンの森船長に お世話になりまして

初体験の若人達と イカメタルを堪能!!
な、午前中でした。

現在の森船長がガイドするエリア
正直 良い感じですね。

森船長曰く まだまだ群れが散らばっていて本調子では・・
だそうなんですが、

現時点で充分エクセレントな状態だと 私的には判断です

IMGP2380.jpg
浅イチから 良い感じで触りが多発し、

IMGP2382.jpg
時間経過と共に カラーに対するセレクティブな部分は
色濃くはなったものの

日照によって変化するカラーを リアルタイムに判断しつつ
対応して行ければ 良い感じで触りは継続。

15296548181641.jpg
後は 触りを感じて 掛けていく事に集中すれば
良いペースで水揚げを継続できる
そんな感じでしたね。

IMGP2384.jpg
これで本調子では・・
と言う事は、本調子に突入すれば、
いったい どうなるんでしょうか?・・ね。

15296548447161.jpg

良い型も混じりながらに 数をカウントできる
ラグーンのイカメタル。

これは、近々に再度攻略戦展開ですな。

ではでは。
  1. 2018/06/22(金) 17:58:54|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

BOOST Delta-Angle 先行受注のお知らせ


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変お待たせしました。
2018年の新鋭機 スモラバ専用モデル(ノーシンカー、ライトキャロ対応)
BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)
の生産準備が整いまして 本日より生産が開始されました。

合わせまして 現在 インフォメーションの動画(解説、実釣)の編集が
急ビッチで行なわれてまして その動画の準備が整い次第
正式リリース
となる予定です。

実釣/解説動画の公開は、6月26日の予定。
そして、7月1日(日)より正式受注開始
です。

動画を参考に 是非 ご検討下さい!!。


そんでもって 今日は
合わせて 先行受注のお知らせです。

現在スモラバシーズンの真っ只中
(シーズンが長いので正しい表現なのかは迷う所ですが・・)
でもありますし、

「最速で欲しい!!」
と、いった内容のお問合せを 多く頂いてますので、

インフォメーションを確認しなくても
もう既に気持は固まっている!! 

と、いったみなさんに対して
先行受注を 受け付けたいと思います。

先行受注の受付は 6月23日(土)PM21:00より
注文の早いモン順で

6月末&7月第1週にロールアウトする第1便、第2便の機体を
お届け
させていただこうと思います。

スピード重視の方のみ
先行リリース受付をご活用下さい。


BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)基本スペック
IMGP2331.jpg
レングス7.8ft-5mm(199.5cm)

IMGP2335.jpg
グリップ
IPSセパレートデザイン
(フロント=コルク リア=EVA)
+EWBC可変バランサー


IMGP2240.jpg
ガイド オールチタンSIC
バットYガイド チョークガイド~TOP Kガイド

IMGP2242.jpg
↑バランスは 長時間の使用を考慮して
 この位置で設定しています。


価格は、上記仕様で 49000円 (税込み 本体価格45370円) 
です。

カラー&細かい仕様は 写真を参考にしてくださいね。

上記データーで納得いただける方のみ
6月23日(土)に 先行予約
よろしくお願いします。

限定10本で6月末~7月第1週の週末頃までに
部隊配属対応
させていただきます。

そんなこんなで お急ぎのみなさんは
是非こ検討よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2018/06/19(火) 16:51:34|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

GBチューニング マグナムバド のおすそ分け開始!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日、FBでお知らせしました
GBチューニングマグナムバド のおすそ分け 受付開始です。

今回のGBチューニングマグナムバドは


IMGP2363.jpg
ボーン仕様(クリッカータイプ)ベースに↓オリジナルフラットブレード搭載した
GBチューニング マグナムバド
IMGP2364.jpg


IMGP2365.jpg
クリアー仕様(ノンラトル)ベースに↓サイズダウンしたカップブレードを搭載した
チューニング マグナムバド ラウドネス
IMGP2366.jpg


以上 2タイプを用意。
全機 ST56トレブルを標準装備としています。

価格は
チューニングマグナムバド(ボーンクリッカー) が
1機 2180円+消費税

(今回は少量生産の為 高目となってしまいました。ご理解お願いします。)

チューニングマグナムバド ラウドネス(クリアーノンクリッカー) が
1機 1850円+消費税


です。

注文ご希望のみなさんは、↓の注文フォームよりご注文お願いしします。


完売しました。
ありがとうございました。




宇宙戦艦ヤマトで言う所の 波動砲
ガンダムF91で言う所の ウエスパー的存在の
GBチューニング マグナムバド。

この機体が持つ ロープレのマップ兵器級の 薙ぎ倒し力は
運用次第で 武器になりますよ。

バド系最大級の波動、最大級の存在感を ぜひ活用下さい。

ではでは。 
  1. 2018/06/17(日) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ダイナミック日和


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、早朝よりボートの修理に勤しみまして、
遅めの出船からの 1日どっぷり動画撮影と言う内容で出船でした。

代掻きの影響を考慮しながらの攻略戦・・これが今日のお題。

代掻きの影響が日々大きくなっている現タイミングで、
影響を如何にかわすか を軸にゲームを展開なのでした。



平野の裾野では田植え、平野部は準備段階
という、現在のタイミングでは、

農作業の影響が少ない朝イチは、
かわす と言う意味では 狙い所・・そんな理由で
TOPからスタートすると、

先日から なんか良い感じの
IMGP2344.jpg
↑マグナムバド(GBチューン)で、
開始15分経たない位で かなり沖目からコールアップ。

岸に直角にアプローチし、
イメージの中のストライクゾーンを通り過ぎたので
一瞬よそ見したら「ガチュッ」だったので、

イメージよりも沖にポジションしていた事が伺えますね。

最先良く冒頭のGOODサイズをキャッチし
次に GBバドにローテーション。

1本目からの比較で 約2倍の距離を流すもの ノーバイト。

出そうだけど・・と感じつつ 状況検索段階なので
更に次の機体へローテーションし、
再度1本目が出るのにかかった距離を基準に流します。

IMGP2342_20180615194127aac.jpg
そんな感じで↑パタクロにチエンジし、
1本目基準で1.3倍くらいの距離を流したタイミングで

同じ地形にしつこく投げた数投目に 水面が割れ
IMGP2325.jpg
良い感じで2本目をキャッチ。

ここまででスタートから1時間弱しか経っておらず、

ローテーションかたの逆算で
「大波動、大質量にバスが反応しやすい」 と、いった
方向性まで見え始めている・・・

方向性が見えてきた=更に出せるぞ!!
と、更に気合をいれた瞬間。

いきなり エレキが動かない・・・・。
いわゆる故障と言うヤツです。

たまに修理したりすると、違う場所がいきなり壊れる
ボート乗りの あるある なんですが、今日壊れなくても・・ですな。

故障ヶ所を確認して、パーツが無いので今日は治らない事まで確認し、
作戦は強制終了なのでございました。

 「・・・・。」って感じですな。


これで、動画撮影的には 続行不可能 となった訳ですが・・

今日は、私的には 休日。

時間的は たっぷりある と言う事なので
ここで諦める訳にはいかない訳でして、
なので、ボートを降りて 上陸作戦にて作戦は続行なのでありました。

そこからは、一度狂い出した歯車は・・的な話で
なんか噛み合わない状態が続きまして、

ボートを駐艇状に戻し、そこから1時間半のドライブ。
そして、希望を頂いていたフロンティアが
代掻き水にエリア全体が侵されている現状を確認し、リターン。

と、いった堂々巡りの果てに、
たどり着いたのは、朝と同じバスリバーの河岸。

結局、状況を打開できる=代掻きの影響を回避できる場所は、
ココだという結論でした。


既に、時間は午後4時を回っている状態。
残された時間を全開で攻略です。

朝の傾向は
「大波動、大質量に反応する方向性」と、言う事。
この傾向を軸に 展開です。

バスリバーは、朝より若干濁りがきつくなっています。
上流部で 今日日中に行なわれた農作業で発生した
代掻きの濁りが到達したものだと推測されますね。

代掻きの濃度が上昇するとバスはレンジを上げ難くなります。
つまり、バスのレンジに こちらから近づく行動が求められる訳です。

そんで、方向性は 大波動、大質量に反応する方向。

以上のデーターを元に
持てる引き出し総動員で 攻略戦を展開でございました。

結果、状況を打開出来たのは、
IMGP2357.jpg
↑私が運用する機体の中で最も巨大なクランクベイト
SKTーMAG110MR。

この大波動、大質量 をバスのサスペンドライン(予測値1.5m)に
肉迫させ、そこから浮かせる・・といった ライザークランキングが、
唯一バスのリアクションを生み出してくれました。

IMGP2354.jpg
納得の1本で 悪い流れを断ち切れ ご満悦。

終わってみると ダイナミックに終始徹した ダイナミックな1日でした。

そんなこんなで又次回。

ではでは。

  1. 2018/06/14(木) 19:54:38|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

マグナム のち スモラバ


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、昼前まで打ち合わせ関係
そんで昼イチからの数時間・・
雨上がりのタイミングでバスリバーでした。

IMGP2313.jpg
今日のバスリバーは雨上り直後(濁り初め)は、
マグナムバド系で チョイ沖コールアップゲームが
可能だったんですが、

上流からの濁りが入り始めて1時間程で 活性は急降下。

その後は、スローな感じのサスペンダーを
スモラバで1本1本丁寧に・・的なゲームとなりました。
IMGP2306.jpg
この時期特有の
雨が降ったら 田んぼ(代掻き=農薬)がオーバーフローして
そんで川に流れ込む・・的なコンポ攻撃ですな・・多分。

決まって雨上がりからの時間差で活性が急降下するので・・
間違いなく 今日はこのコンボ攻撃を喰らった
そう言う事なんでしょう。

IMGP2311.jpg
マグナム のち スモラバ
ダイナミックからの喰わせ・・と、
落差の大きな 雨上がりの攻略戦でございました。

ではでは。






  1. 2018/06/11(月) 21:10:32|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

このフェイスガード・・使えます!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、昨日ブログ内で軽くさわりました
今期リリースの フェイスガード のインフォメーション お届けです。

今回は、灼熱の本場で、実際に使って そして最も良い
と、感じたモデルを確保してきました。
それが今回のフェイスガードです。
 
このフェイスガードは、海外の灼熱地帯・・いわゆる本場で
愛用されているモデルの2018仕様(最新型)。


マイクロファイバーの2重構造生地で、
素地全体がエアスルー編みとなっている


見た目より 圧倒的に 空気が通り抜けやすく作られた
フェイスガード
です。


IMGP2294_20180609214318885.jpg
見た目的には メッシュ感をまったく感じないのですが
光にかざすと↑ こんな感じ。

光を通す=通気性が良い事が見て理解していただけると思います。

この通気性の良さ故に、
フェイスガードタイプの 最も使い難いと感じる部分

顔を覆うと 途端に自分の息で偏光グラスが曇ってしまう現象
この現象が起こらない
・・つまり 偏光が曇らない

これが最大の特徴です。

又、マイクロファイバー2重構造の素地は、
汗(水分)の蒸散による冷却機能
を有してまして、

これにより涼しく 快適な環境を作り出します。

水に濡らし 軽く絞って ネックに装着すれば 超クール!!

フエイスガードとしても 首回りの冷却ギアとしても使える
優れもののギアですよ。

今回は、オリジナルに拘らす 色々なカラー(柄)を用意してみました。
今回用意した柄は

IMGP2286.jpg
カモフラージュ←売り切れました

IMGP2288_20180609214321118.jpg
ブルー迷彩←売り切れました

IMGP2282.jpg
雅鯉

IMGP2284.jpg
↑↓ 和柄鯉(黒)
IMGP2283.jpg

IMGP2297.jpg
和柄鯉(青)
IMGP2296.jpg
ブッシュ+バス
=上部のブッシュ柄が顔の部分に来るので 
 グリーンのナチュラル迷彩ぽいイメージとなります。

の6色。

価格は、1枚 1980円+消費税 です。

在庫的にはカラー毎に25枚前後
トータルで100枚程は確保出来てます。

購入後希望の方は↓の注文フォームより ご注文お願いします。


フェイスガード 注文フォーム


納品は、既に入荷完了してますので 随時OK!!。

2018年仕様のフェイスガードで
この夏を 快適に乗り切ってくださいね。

そんなこんなで フェイスガード リリース開始!!。

ではでは。



  1. 2018/06/10(日) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

田んぼの季節 到来!!

IMGP2269.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、午前中の数時間を使ってバスリバーへGO!!
IMGP2271.jpg
只今最終確認中の
↑デルタアングルの確認作業に勤しんだ次第です。

現在、良い感じで確認作業は進んでいまして、

今のペースで進めば15~16日位には
先行受注のお知らせ をブログにUPできるかな?・・
なんて考えてます。

まぁ・・天気と、残業の気合次第ではあるのですが・・ね。


今日のバスリバーは、昨日までとは一転したドチャ濁り。

濁度のデーターを見る限り
明け方から急速に・・と言うか一瞬でドチャ濁りだったんで
田んぼでしょうね。

いよいよこの時期が来たか・・と言った感じですね。

ここまで急速に濁って その原因が”代掻き”だとすると
沈黙・・な感じだと予想される訳でして、

蓋を開ければ、予想よりはマシな感じでしたが、
充分渋い・・そんな状況でしたね。

そんな中で、スモラバ中心に中層攻略。
丁寧に攻略 なのでありました。



話は変わりますが・・

IMGP2274.jpg
↑今年 リリースする事にしたフェイスガード です。

今期は オリジナルデザインと言う方向は
あえて取らず、

優れたベースで、色々なデザインが選べて
そして安価 といった方向性で セレクト
してみました。

IMGP2273_20180609194015f4a.jpg
ネックガード(日焼け防止)としても フェイスガードとしても活用でき

特殊なエアスルー構造を採用する事で 非常に涼しく
そして、偏光グラスが曇らない
 使えるフェイスガードです。

今まで使っていたこのタイプとは一線を介す
ワンランク上のパフォーマンスをマークしてますので
正直、使えますよ。

詳しくは、明日のブログでお知らせしますね。

話は、横道にそれましたが・・
田んぼの季節到来!! そんな季節を感じる 午前中でございました。

ではでは。





  1. 2018/06/09(土) 21:24:44|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

FCL2.5DC パタクローラー攻略戦開始!!

IMGP2262.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました。
FCL2.5DC・・パタクロ攻略戦 只今より開始です!!。

今回のカラーは、
IMGP2261.jpg
モヒカンブラック(黒)

IMGP2260.jpg
セクシーホワイト(白)

の2色。

今回は、初回生産 50機(2色×25機)=6月9日リリース開始
     第2回生産 50機(2色×25機)=7月下旬頃納品予定

合計 100機 の限定生産でお届け。
     
価格は、1機 4500円+消費税 です。

パタクロの注文をご希望の方は、
↓の注文受付フォームよりご注文お願いします。



完売しました。
ありがとうございました。




IMGP2259.jpg

納品は、各色先着25機までが、初回便となりまして
6月9日・・つまり翌日より納品対応OKとなります。

そして、各色26機~50機は、第2回生産分からの納品となりまして
7月下旬頃のお届け
 となります。

納品は、注文の先着順となりまして、
注文後に送られてくる「注文完了のメール」内に
記載されてますのでそちらを確認下さい。



他に類を見ない 超高機動型クローラーベイト・・パタクロ。
この唯一無二の存在の運用は、圧倒的な武器となります。

部隊採用 是非前向きに ご検討下さい!!。

皆さんからの ご注文 心より お待ちしております。

ではでは。 
  1. 2018/06/08(金) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BOOST【CE】Delta-Angle 強襲作戦立案!!

IMGP2238.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ 正式リリースに向けましてカウントダウン状態に入りました
BOOST 【CE】=コーンエフェクト シリーズの フラックシップモデル
Delta-Angle(デルタアングル)

今現在、ブランク的には既にロールアウトした状態でして、
超速で 最終確認用の試作機を組み上げ中です。

今後、フィールドで 正式ブランクでの最終確認を行ない、
その後、細かな装飾関係
=スレッドのカラーや、その他パーツ、ロゴの配置を決定し、

更にその後、ブラグ用の写真撮影を経て
ブログでインフォメーション~正式受付開始
と、なる予定です。

お問合せ頂いた皆さんには お伝えしているのですが
このままのペースで進んだとして 受注開始は
最速で6月下旬の予定でして、

納品は7月上~中旬から随時・・といった形になります。


IMGP2208.jpg

正直、
正式リリースまで待てないから 先行注文OK?的な 問合せを
多数 頂いてまして、

確かに、スモラバ軸のロッドは、今からが旬ですし・・
1日も早くお届けするのがベスト
 だと 私も考えています。

そこで、考えたのですが
細かな装飾部分を確認しなくてもOK!!

と行っていただける皆さんの分は、
フィールドでの確認が終り次第 
先行で受付させていただく事にしました。


そうする事で 細かな細部の仕様は
受注後、時間差でブログで報告と言った形とはなりますが、

1週間ほど作業が先行できますので
最速でのお届けが可能となります。

今の所 6月15日頃に 先行受付を開始出来ると思います。
また詳しく決まりましたら ブログでお知らせしますね。

ではでは。

  1. 2018/06/04(月) 16:30:05|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

パタクロ 今期モデルは必要に駆られて この2色!!

IMGP21961.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先日お知らせしました
2018モデルの FCL2.5DC・・パタクロ
の インフォメーションお届けです!!。

今期のモデルは、私の 個人的な欲望
・・・2017モデルを軸とした運用で 必要を感じた
守備範囲の穴を埋める事。


この1点を軸に製作しました。

具体的には 良い仕事をする
黒、そして白 のバリエーションに厚みを持たせる事。

なので、製作するカラーは、2色
黒 そして 白 です。

IMGP21963.jpg
モヒカンブラック(黒)

黒は、バスを力技で浮かせる時に必要不可欠な存在
昨年使っていた 塗りの黒(吸収色) に対する
反射の黒・・この存在を具現化です。

IMGP2199.jpg

具体的には、3色のスペクトルを反射する3つの反射粒
をランダムに吹きつける事により表現された 反射する黒。


吸収の黒 に対する 反射の黒 で、
強引なコールアップ手段に 引き出しを1つ追加した・・そんな存在です。

IMGP21971.jpg
セクシーホワイト(白)

白は、2017モデルの黄色の色素をチョイ入れた
チョイ存在感あり系逆光色 としての白 に対する

逆光色性能100%の純然たる 白。

この完全逆光色ベースで、
ロール時にチャート(蛍光反射)を加える事による
色覚の残像効果を狙った チャート(セクシーライン)
を搭載しました。



因みに 2色共に搭載した頭&背中のの蛍光ピンクは
視認性の為のインジケーター的意味合い。

今年は気分で セクシーなピンク にしてみました。



以上2色を 今年のボディに搭載する事で
2017モデルとのローテーションは、更に多角に展開可能となります。

攻略属性にあった武装のバリエーションがあれば
タダでさえ攻撃力抜群の機体ですので・ですね。

今年の2色のローテー登録で 攻略確率は飛躍的にUPしますよ。

パタクロver2018
単体でも 良い仕事 運用で更に良い仕事をしてくれる
そんな 存在です!!。


FCL 2、5DC バタクロ ver2018

今回は、初回生産 50機(2色×25機)=6月9日リリース開始
     第2回生産 50機(2色×25機)=7月下旬頃納品予定

合計 100機 の限定生産でお届けです。
     
価格は、1機 4500円+消費税。

予約受付は、
6月8日(金)21:00より開始。

21:00にアップするブログ内の注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 方式で 予約受付です。
 

早いモン勝ちで 各色先着25機までが、初回便となりまして
6月9日・・つまり翌日より納品対応OK
となります。

そして、各色26機~50機は、第2回生産分からの納品となりまして
7月下旬頃のお届け
 となります。


昨年のファーストリリースから実績を積み重ね続けている
安打を量産し、そしてホームランも打てる存在。

パタクロver2018の TOP攻略小隊への配属
是非前向きに ご検討下さい!!。

皆さんからの ご注文 心より お待ちしております。

ではでは。 


  1. 2018/06/03(日) 15:00:16|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

GBバド 補修計画

IMGP2253_201805282210428ae.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨日、お知らせしました
GBバドのメンテナンス受付 についてのお知らせです。

今期生産休止と言う事で、
今ある機体を大切に運用しなければ・・ですので
GBバドに限って リアパーツの修理、再設定
を お受けします。
(ノーマルのGBバド だけが対象です。よろしくお願いします。)

募集は、3日間。
6月8日(金)~10日(日)に 
機体を店頭に持ち込んでいただいた方のみ 受付
です。

この3日間で機体を お預かりして
16日(土)までに仕上げ みなさんの部隊に最配属
と言った流れになります。
IMGP2251_2018052822104101c.jpg

メンテなアンスヶ所は、

〇リアブレードの修理&交換
ブレードの成型、必要な場合は新品に交換

〇オフセットの再設定
オフセットは土台から作り直しますので
強度的には新品に近い状態に戻ります。

この部分の強化が1シーズン戦い貫くために
必要不可欠です。

〇フックの交換&ハンガーの再防水
前後のトレブルを新品に換装。
ハンガーの再接着で防水加工も行ないます。

です。


注意:
リップの折れ、ヒビ等の物理的破損は 対応できません。
よろしくお願いします。



GBバドメンテナンスの価格は、
ブレード交換無しの場合で 1機 500円+消費税
(前後のトレブルフック代金+工賃260円)

※ブレード交換の場合は、別途ブレードパーツ代金 となります。

受付は、3日間のみ
その後は、次の受付まで お受けできませんので
この機会を是非 活用下さい!!。

そんなこんなで 受付は8日金曜日から・・です。

ではでは。


  1. 2018/06/02(土) 16:00:08|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今期のTOP系機体 リリース情報!!

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

TOP祭り開催まで いよいよ秒読み段階となりましたね。

シーズン到来間近!! と言う事で
今日は、今期リリースのTOP系機体のお知らせです。

IMGP2254_20180528221044e33.jpg

まず、非常に問合せが多い&個人的にも必要な機体
GBバド の生産予定ですが・・

アンサー的には 今期までお休み とさせていただきます。

正直、GBバドの生産には、
ベース機体の クオリティが重要 なのでして、

私が納得できるベース機体を、
おすそ分け出来るだけの数量確保する事が 困難なんです・・。

なので、今年まで 生産は お休み とさせてください。

ちなみに、今ある機体を大切に運用しなければ・・なので
GBバドに限って リアパーツの修理、再設定
は お受けします。
(ノーマルのGBバド だけが対象です。よろしくお願いします。)

詳しい内容は、後日 ブログにてお知らせしますね。


そんでもって、次に多い問合せ。
IMGP2236.jpg

FCL 2.5DC・・私の言う所のパタクロ ですが、

こちらは、今期 限定生産とはなりますが、行かせていただきます。

既に、数ヶ月前から生産は開始されてまして、
今期の機体は、あと2週間弱 でロールアウト予定です。

パタクロ のインフォメーションは、
今週の日曜日(6月3日)にブログにアップ。


そんでもって、6月8日(金曜日)に
電撃戦 開始!!
 です。



そんでもって 最後に 今期の隠し玉
GBマグナムバド【改】 マグショート

この マグナムバドの圧倒的出力を受継いだ
ショート化し、更にハイピッチ方向へ進化させたたマグナムバドを
実戦投下したい!! と、考えています。
(あくまでも余裕があれば・・ですが・・)

このマグショートに関しては、
絵に書いたモチ ですので・・
進展があれば ブログにて お知らせしますね。


以上、今期のTOP系機体の運用&リリース情報でした。
期待し過ぎない程度に ご期待下さい!!。

ではでは。




  1. 2018/06/01(金) 15:00:01|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0