fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 7月号 公開!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月もGBI月報公開でございます。

今回は、パワーストットのインフォメーション、小橋君初冠番組、
イカメタル、チヌトップ そしてUSAの5番組構成となっています。

要wi‐Fi仕様ですので よろしくお願いします。


今月もこの場をお借りして スペシャルサンクス

津福今町電影研究所 ケンケン大佐
山崎バーニング大君、
小橋君、田中君、森田君、山本まさお君、山本こうき君、斉藤君
キャプテン シーズナル キャプテンもりたろう

そして、この番組を見ていただいてる全てのアングラーの皆さんに
心から スペシャルサンクス!! です。

まだまだ暑い日が続きますが、
ここからも 気合をいれて釣り倒しましょう!!

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2018/07/31(火) 15:40:13|
  2. 動画
  3. | コメント:0

今種の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定と、業務連絡を 少々・・です。

まずは今週の営業予定のお知らせ・・です。

今週の営業予定は、
1日(水) PM4:00開店
2日(木) 定休日
3日(金) PM3:00開店
4日(土) PM3:00開店
5日(日) 通常通り 営業

と、いった予定となってます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


IMGP2357.jpg

続きまして お問合せいただいてます。
MOVE C-FLAT CUSTOM POWERーSLOT
の受注についてのお知らせです。

POWER-SLOT(パワースロット)のインフォメーションは
明日、ブログにUP。


そして、受注開始は8月5日(日)15:00より開始 です。

規定数に到達次第 締め切り となりますので、
早目のアクションよろしくお願いしますね。

以上、業務連絡でした。

ではでは。
  1. 2018/07/31(火) 15:30:18|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

テネシーさんから「YES!!」・・いただきました


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

本来ならJB九州 北山戦の開催日 だったんですが、
昨日、北山湖で前日プラに勤しんでる最中に 順延が決定しまして・・・。

そんなこんなで 本日は、真面目に お仕事。
そんで、このブログを書いてます。


昨日、お昼頃に順延が決まり、やることを無くした所で
DSC_0334.jpg
私のお気に入りのクランクベイトの1つ テネシー吉田の製作者
テネシーさん↑ を湖上で見つけまして、

合う度に 行なってる いわば日課
「テネシー吉田フィールド投下計画」 に向けての 口説き落とし
を 本日も展開 なのでありました。

気付けば、ほぼ1年 合う度に
「100機で良いから作ろうよ!!・・・ね 誠っちゃん!!」

と、言い続けてまして・・

まぁ・・口説き落としの全てにおいて
頑なに拒否られてはいたのですが・・

石の上にも3年と言う事なのでしようか?・・ね。
(1年ですが・・)

昨日北山湖上での 口説き落とし作戦にて
ようやく 「YES!!」 をいただいた

と、言うか 口走ってしまった・・
と言うのが正しい状態なんだとは思いますが、

YES!! いただきました。


私の心の ボイスレコーダーにキッチリ メモリーしましたし、
基本 男に二言は ありませんので・・・ですね。

この 「YES!!」 を受けて
よいよ テネシー吉田 フィールド投下計画 は
セカンドジエネレーションへ移行なのであります。

私が 欲しい!!
そして皆さんに 使ってみていただきたいのは
IMGP2595_201807292029588ac.jpg
↑テネシー吉田 オリジナル初号機(勝手に銘銘です。)
いわゆる テネシーさんのルアーがまだ荒削りだった頃の機体です。

IMGP2591.jpg
↑ 今の機体達も もちろん 良いですし、
実績も確実に カウントしているのですが、

私は、実際に釣れた
=自身の使用においての実績を 重んじる釣人でして、

私が実際に使い倒して
現時点で 最も実績を積み上げている
(長く使っているので当然ですが・・)

オリジナル初号機 が 個人的に欲しい!!
と、そう言う訳なんですね。 

なので、あえて 荒削りな時代の機体のリメイクを
お願いした次第です。

何時になるかは判りませんが・・
作戦は 確実にセカンドジエネレーションには移行しましたので、

期待しない程度に ご期待下さい!!。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。

  1. 2018/07/29(日) 23:00:08|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

明日、日曜日は2時半 開店で営業です!


みなさんこんにちは。

明日は、2時半開店で営業です。

本当は、所用で臨時休業の予定だったんですが…

台風の奴がですね…。

そんなこんなで明日は営業。
よろしくお願いします。
ではでは。
  1. 2018/07/28(土) 19:00:07|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

涼しくなってから夏のバスリバー

IMGP2581.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、午前中仕事からのシエスタを挟み
涼しくなってからバスリバー でした。

夕方前3時を回った位からの攻略戦だったんですが、
数日前 エンジンが壊れて川下りしたときは27度だった水温が
今日時点で33度。

3日間で6度UPは、まぁまぁ 笑えます。

そんな温水プール状態のバスリバーですので
攻略の選択肢は限られる訳で、

まずは、希望的観測で 流れの中で 巻き物。
これは、あっさり全否定。
まぁ・・流れが弱まって変な濁りがでてましたから・・ね。

次に影蛙。
これはいけるかと思ったんですが、なんでか不発。
風が強かったので 見え難かったのかな?・・なんで解釈です。
IMGP2585.jpg

と言う事で、残った選択肢
=カバーをどっぷりワームで攻略に舵を切る事になった訳です。

久々、我がGBIの最強のロッド ブルフローを投入し、
プロロ 20LBSで カバーアプローチ だった訳ですが、

久々やると これはこれで面白いですね。
リグを回し ジカリグにシフトすると

IMGP2572.jpg
カバ下の中層でクン でした。

中層攻略と言うか、宙吊りは やはりジカリグですね。

上流域のカバーは MP系。変な濁りの上流以外のエリアは
グレープの濃いヤツが良い感じで、

水通しが良いカバーの中層 という夏らしいカバーフイッシング
堪能でした。

今度はブラュシュを軸とした1軍ワームを投入して 
また近々に 楽しみたいですね。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。

  1. 2018/07/26(木) 19:47:51|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

クールフーディのトリセツです


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、ユーザーズガイド と言う事で、
クールフーディのトリセツを お届けです。


クールフーディの着用法
クールフーディを最大活用する為に最も重要な事

素肌に直接着用
又は ラッシュガードの上に着用して使用する


以上です。

下にコットン等のシャツを着て使用すると
クールフーディの性能は大幅にダウン
しますので

必ず 直 又は ラッシュガード(コンプレッションインナー)の上に
着用して使ってくださいね。
IMGP2562.jpg

風がある海等では 直接 がお勧め

内陸の風がない環境下では 水浴びしながらの使用もありますので
ラッシュガードの上に着用が良い
でしょう。

基本的には、汗の蒸散でクールダウンするものなので
水分と、風がギミック発動には必要
なのですが

最低限 水分があれば 効果は発動しますので
風が無い時は 水で濡らす それだけでも かなり違いますよ。

一度着れば フーディと体の間に生まれる
ルーズな空間自体の環境がコントロールされている事を
感じれると思います。

素材的には 接触冷感系 ではあるのですが、
一般的なウェアーの様に タイトに着る事で・・
といった考え方ではなく

ルーズな空間の環境を素材でコントロールする考え方が
このクールフーディのメインギミック
でして、

灼熱のエリアベースだからこそ 生まれた考え方なんだな・・・
と、つくづく感心されます。

正直、一度着たら・・的な夏ウェアーですよ。


洗濯法
IMGP2568_20180724202220fd8.jpg

クールフーディの洗濯は、マイクロファイバーの特性上、
洗濯ネットに入れての洗濯がお勧めです。

その他は、普通に洗濯しても大丈夫。

ただ、乾燥機にかける事だけは注意が必要です。

化学繊維全般にそうなんですが、
乾燥機に掛けすぎて 熱がかかり過ぎると 若干の縮みが起こります。

なので、基本は、自然乾燥。

自然乾燥でも 非常に短時間で乾きますので
自然乾燥で問題無し ですよ。


以上、簡単なクールフーディのトリセツでした。

参考にしていただければ幸いです。

ではでは。



  1. 2018/07/25(水) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

25日(水) 終日外仕事です。
26日(木) 定休日

27日(金) PM6:00開店
28日(土) 所用で臨時休業させていただきます。
29日(日) 所用で臨時休業させていただきます。


と、なってまして
実質 今週は金曜日のみの営業となってしまいます。

ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2018/07/24(火) 19:33:11|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

川下りしながら巻き倒しの早朝


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、動画撮影でバスリバーに行ってきました。

今日のお題は、大きめのTOP&蛙攻略戦。
寝起き一発目に河川データーを確認すると 濁度3。

3と言う数字は、かなりクリアーな水質を意味してまして、
昨晩のまあまあ降ったイメージの夕立は
影響を及ぼして無い事が予想されました。



朝6時に現着。
水色を確認すると「まぁ・・・・濁ってます。」

「濁3ではなかったのかい?
まぁ自動計測器は しばしば嘘をつくので・・ですな。

TOP&蛙ゲームに暗雲が垂れ込んできた感じなのですが
上流ならなんとかなるだろう・・と、上流に向かってGO!!。

上流に向かうと 水質は若干良くなっている気配。

これならば・・と感じた時点、
=距離にして2キロほど登った時点で 
更に追い討ちを掛けるように 突如エンジンがパワーダウン。

エンジンストップを最後に 二度と掛かる事はないのでした。

目標の半分の距離で 推進力はエレキのみとなった訳で・・
本当に今日はつくづく運から見放されてます・・。

必然的に この場所から 川下りで攻略戦がスタート した次第です。


IMGP2549.jpg
本来は、TOP &蛙 だと予想してたんですが

濁り=まぁまぁ有り(濁度6~7位)
流れが早いエリア(本命エリア)まで到達できてない

この2つの理由から戦術を変更せざるおえないのでして・・
状況リサーチの結果 光明を見い出したのが
IMGP2543.jpg
↑スピナーベイト。
お馴染み SR-MINI1/2OZ でした。

濁りが ある意味プラスに働いて
ストラクチャーにタイトな状況を作り出していたので、
IMGP2532.jpg

そのポジションに バスが見切り難い周波数の機体を
合わせていく事で 高速移動ができない状況の割には
楽しめた

そんな川下りでした。


因みに・・

足が破損した状況では 戦えない と言う事で
午後イチで 木下マリンでエンジン修理。

私的には、スイッチボックス・・いわゆる電気系を疑ってまして、
そうだったら重傷だな・・なんて予想してたんですが

幸いにも燃料系だと判明。

ものの10分位で 原因を探り当てる
木下マリンの大ちゃんに感謝です。

船を駆る者にとって 必要なのは 良い技術者だと、
判っているものの 再認識なのでございました。

そんなこんなで、近々に ケロケロ リベンジ!!

ではでは。
  1. 2018/07/23(月) 19:51:03|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

対灼熱仕様 フェイスガード再入荷!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

ひと夏分だと予想し準備した割には
あっさり完売となってしまいました
対灼熱仕様の使えるフェイスガード。

本日、その追加確保分・・いわゆる おかわり分が
灼熱の国より 到着しました。

なので、本日より 再発売 開始です。


対灼熱仕様 フェイスガード

灼熱の本場で、実際に使って そして最も良い
と、感じたモデル それが今回のフェイスガードです。
 
このフェイスガードは、海外の灼熱地帯・・いわゆる本場で
愛用されているモデルの2018仕様(最新型)。


マイクロファイバーの2重構造生地で、
素地全体がエアスルー編みとなっている


見た目より 圧倒的に 空気が通り抜けやすく作られた
フェイスガード
です。


IMGP2294_20180609214318885.jpg
見た目的には メッシュ感をまったく感じないのですが
光にかざすと↑ こんな感じ。

光を通す=通気性が良い事が見て理解していただけると思います。

この通気性の良さ故に、
フェイスガードタイプの 最も使い難いと感じる部分

顔を覆うと 途端に自分の息で偏光グラスが曇ってしまう現象
この現象が起こらない
・・つまり 偏光が曇らない

これが最大の特徴です。

又、マイクロファイバー2重構造の素地は、
汗(水分)の蒸散による冷却機能
を有してまして、

これにより涼しく 快適な環境を作り出します。

水に濡らし 軽く絞って ネックに装着すれば 超クール!!

フエイスガードとしても 首回りの冷却ギアとしても使える
優れもののギアですよ。

今回用意した追加分のデザインは

DSC_0301.jpg
カモフラージュ(ブッシュ+ウォールアイ)完売しました。

DSC_0302.jpg
グリーン迷彩

DSC_0299.jpg
ブラック ボーン

DSC_0295.jpg
雅鯉

の4色。

価格は、1枚 1980円+消費税 です。

在庫的にはカラー毎に25枚前後
トータルで100枚程は確保出来てます。

(追加分は、この他にも 若干ですが他のデザインも在庫しました。
 上記以外のデザインは 少量ですので 店頭のみ とさせてただきます。)

  
購入ご希望の方は↓の注文フォームより ご注文お願いしますね。


フェイスガード 注文フォーム


納品は、随時OK!!。

2018年仕様のフェイスガードで
この夏を 快適に乗り切ってくださいね。

そんなこんなで フェイスガード 再リリース開始!!。

ではでは。



  1. 2018/07/21(土) 19:49:13|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ラグーンでイカメタル


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、ラグーンでイカメタルでした。

いよいよ後半戦に突入した今期のイカメタル
デイライトでの攻略は ゲーム性が高く 触りを掛けていく感じ。
非常に面白い攻略戦でしたね。


1532161561551.jpg
朝の内は 触りも深く
カラーを合わせて 乗るまで待ちの姿勢で
良い感じでカウントして行ける感じ。

1532162265327.jpg
タイドチエンジ以降は、2枚潮+触りが浅くなった関係で
乗るまで待つ攻略が通じ難くなり、
1532162256808.jpg
感じて掛けていけるか否か? でキャッチ効率が大きく変化する
面白い攻略となりました。


タイドチェンジの間に もりたろう船長の判断で
ライトJIGにシフトしまして、
1532161404057.jpg
本命のイサキ
1532161408610.jpg

1532162251392.jpg
単発でヒラマサや ↑タイなんかもキャッチでき
それはそれで楽しい攻略でしたね。


今から約1ヶ月・・8月中陣頃まで楽しめる
イカメタル後半戦。

また楽しみに行きたいですね。

ではでは。


  1. 2018/07/20(金) 17:54:20|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

クールフーディは 21日(土曜日)より納品開始です!

IMG_20180627_1857021.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先週末に到着予定だったクールフーディ。

国内の税関という場所で 現在足止め状態だった訳ですが、
本日、やっと到着日時の連絡がありました。

これにより、
クールフーディのリリース日決定でございます。

クールフーディは、
7月21日(土曜日) より納品開始!!。

前日、金曜日の夕方遅くの到着予定ですので
超急ぐ方はTELにて確認後 金曜日のPM8:00以降でもOKです。

通販の皆さんの分は、金曜日の夜中に 持込で発送対応予定です。

既に灼熱なのに・・お待たせしてすみませんでした。

対灼熱仕様の クールフーディ。
猛暑環境下で、思う存分 体感してくださいね。

ではでは。
  1. 2018/07/18(水) 15:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

18日(水) 終日外仕事 臨時休業させていただきます。
19日(木) 定休日

20日(金) PM6:00開店予定
21日(土) 通常通り営業
22日(日) しのはらカップ 運営のお手伝い。臨時休業させていただきます。

と、言った予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/07/17(火) 21:12:37|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

蛙の季節 到来・・ですな

IMGP2513_201807171843024da.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、出勤前の一時、
朝連・・と言うよりは ほぼ昼連 に行って着ました。

ほぼほぼお昼、気温は35度位・・そんな状況ですので、
持つ剣は 蛙侍。やるべき戦術は 影蛙。

そんな選択で
ショートタイムですが楽しんだ次第です。

因みに、今日良かったのは、
IMGP2517_201807171843055e8.jpg
ボビー完璧蛙。

まぁ・・快晴 どっぴーかん だったので そうなりますね。

多分、朝夕は、
IMGP2516_20180717184303fd3.jpg
↑この子らが ONタイムでは良い感じだと、想像されるのですが、

真昼は、やはり完璧蛙 に分かある感じなんだと・・
そう判断です。

私の予想では、
この陽気だと あと1週間くらいで水温は大台に到達でしょうから、

ここから、更に蛙戦術 熱くなりますね。
早急に体を ケロケロモードへシフトしないと・・ですな。

ではでは。

  1. 2018/07/17(火) 19:31:02|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

クールフーディ 入荷が遅れてます

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、知らせを少々 です。

皆さんからご予約いただいてます クールフーディですが、
フェイスガードのおかわり分と共に 
只今 輸送中でして、

日本には到着しているのですが、
税関が混雑しているようで
到着まで もう少し時間が掛かりそうです。

到着まししたら ブログにて 再度お知らせしますね。
到着まで もう少し お待ち下さい。
よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/07/14(土) 23:37:28|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BR風 店主JIG おすそ分け分 完成しました

IMG_20180710_180359.jpg


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

ここ1週間 コツコツ製作してました店主ハンドメイドの 
店主JIG(スモラバ:BR風)
の おすそ分け分機体、本日全機出撃準備整いました。

そんなこんな なので、
明日(土曜日)より店頭で おすそ分け 開始です。

今回は、私がここ1年で使う分を製作するタイミングでプラス生産した
おすそ分け ですので、

バリエーション的に 私が使う物と同じモデルのみの
ラインナップとなってます。

ウエイトは1/20oz (1.4g) のみ
(主軸で使うウエイトなので・・このウエイトが沢山必要だったんです。)


フックサイズはトレーラーの使い分けに対応する為に
#2 & #3 の2タイプを用意しました。

カラーは、私が使う色々なカラーのみ
IMGP2491.jpg
北山SP
店主が最も多用する 魔法のシリコンラバー搭載モデル
フックサイズ#2

IMGP2496.jpg
金さん
これも多用する中層カラー。
今回、目的に合わせた調整で
シリコンラバーを薄めに巻いた仕様になってます。
フックサイズ#2

IMGP2494.jpg
Mrブラウン
インパクトカラーの魔法系シリコンラバー搭載モデル
硬いラバーで水を切っていく波動を持たせた仕様です。
フックサイズ#3

IMGP2492_201807102303302c4.jpg
コンポジット銀さん
お馴染み銀さんと、北山SP(魔法系ラバー)のコンポジットモデル
ラバーは使用目的に合わせて多めです。
フックサイズ#3

IMGP2495.jpg
コンポジット金さん
お馴染み金さんと、北山SPのコンポジットモデル。
このカラーは、ラバー少なめに調節してあります。
フックサイズ#3

各カラー 約30機ずつ用意しています。
(全体で 約150機 準備しました。)

価格は、1機 450円+消費税

本日より、店頭にて おすそ分け開始。
なくなり次第 終了
です。


(あくまでも 店主分製作のタイミングでの ついで生産 ですので、
 今期の生産予定は、今回1回限りです。)



IMGP25001.jpg

ホンモノのFUN-MAN & BR-JIGには
正直劣りますが、

ホンモノが入手困難な現状で 腹いっぱい使い倒してもらう為の
私なりの回答です。

限りなく近い存在の具現化に取り組み
私自身 性能的に 納得の範囲には到達している・・
と、自負しています。

良かったら 使ってみてくださいね。

そんなこんなで 明日より おすそ分け開始!!。
ではでは。

  1. 2018/07/14(土) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

シーズナルで チヌTOPを堪能!!


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、佐世保の遊漁船シーズナル
森下船長のお船で チヌTOPを1日堪能でした。

シーズナルのガイドエリアのチヌのレスポンスは九州有数。

そのGOODフィールドで
チヌを知り尽くした男が ガイドするの訳ですから、

毎年 遊びに行って 同じ事を思うのですが、
正直、ハンパない・・そんな感じです。


現段階では 先日の豪雨による水潮が
エリアによって色濃く影響しているようで、

エリアによってチヌの反応の温度差には差がありましたが、
食う、食わないは別として どのエリアにも魚影は確認できる状態。

いやはや、このエリアの魚影の濃さには 関心させられます。 

良いエリアでも コールアップのさせ方 を意識しないと
取りこぼす感じは出てましたので 
難易度的には チョイ高め・・そんな感じだったんだと思います。

ゲームとしては、前半はエリア探しから始まって
1531815556875.jpg
エリアがハマり出してからは、良い感じに連発モードへ突入。

その後、潮の潮位がベストなタイミングになると
サイトゲームでのシューティングが可能となり
1531815578662.jpg
更にカウント出来るモードへと移行。

そんでもって、昼からのアップタイドでは、ブラインドでの
コールアップフイッシングが軸となり、
1531815563044.jpg

大きめの波動を持ったプラグが良い感じに仕事をする
そんな状況で 渋くカウントを積み重ねる・・

そんな ゲームの流れでした。

1日 延々とチヌTOPで突き通した1日だったんですが、
戦略が変化しながら それにアジャストする攻略戦だったので、
非常にエキサイティングで面白かったですね。

やっぱ 夏は この釣りを堪能しないと・・
正直、そう思える釣りですな。

そんなこんなで 又次回。
ではでは。
  1. 2018/07/13(金) 18:43:09|
  2. ソルトウォーター
  3. | コメント:0

BR風 店主JIG 1回だけ製作です!!

IMG_20180710_180359.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先日FBで 自分用のスモラバ(BR風)を作ってる と書いた関係で、
それ以降 「おすそ分けは?」 と、いった問合せを多く頂いてます。

私は、FUN-MAN将軍の作る
オリジナルのFUNーMAN、BR-JIGを リスペクトしてますので

問合せに対して 「あくまでも 自分用ですよ。」
と、答え続けているのですが、

現状、FUN-MAN将軍は 本業が超多忙で
JIGの次の生産予定は 立たないのが現状ですし、

先日リリースを開始した スモラバ専用機 デルタアングル
を出しておいて、その対象のスモラバが無いのは、

鉄砲だけ売っといて 弾は売らない と言う事になりますモンね・・・。

そういった事を 冷静に判断しまして、
今期、1回だけ 欲しいアングラーさんだけに
店主ハンドいメイドのBR風スモラバ を おすそ分け する事にしました。


DSC_0255.jpg

実は、週末ぐらいに、そう思い立って、
数日前から 巻き倒しを開始してまして・・

本日、ある程度の数量に達したので 
今日 このブログを書いてる そんな次第です。

更に ここから 巻き進めまして 
ある程度の まとまった数量に達したら

あるだけ 売りきりで BR風 店主JIG
店頭でのおすそ分け を行ないたいと考えています。

数量的には150個前後を一応の目標として
ここから 更に巻き倒し です。


正直な話、
私でもオリジナルのFUNーMAN、BRは、
既にストックは底を付きつつありあして、
 
ここ数年 スタンダードな釣行は 今回の店主ジグを軸に、
特別な撮影の時だけ オリジナルのFUN-MAN&BRを使う
と言った形を続けてきました。

その過程で 作り続けてまして
実際の釣行で進化を続けながら 今に至ってますので
完成度的には 納得の域を既にマークできています。

ですが、「どちらが・・」と言えば、
オリジナルが優れていると
そう判断なので、
あくまでも 店主JIGは、個人用なんです。


IMGP24991.jpg


今回は、私と同じく
使いたいのに ストックが底を付いている・・
そんな皆さんに おすそ分け。

オリジナルには 劣りますが、 
それでも 他を凌駕する性能は 充分マーク出来てますので
よかったら 是非 使ってみて下さい。

そんなこんなで
ここから更に巻き倒し。

目標数に到達しましたら
このブログで おしらせしますね。

ではでは。

  1. 2018/07/11(水) 00:22:46|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

11日(水) 終日外仕事が入ってまして 臨時休業です。
12日(木) 定休日
13日(金) 所用で臨時休業させていただきます。

14日(土) 通常通り営業
15日(日) 通常通り営業
16日(月) PM4:00開店

といった予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/07/10(火) 22:01:17|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
4日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
5日(木) 定休日

6日(金) PM4:00開店予定
7日(土) 通常通り営業
8日(日) 通常通り営業

と、言った予定となっています。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2018/07/03(火) 22:12:14|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

BOOST【CE】Delta-Angle 注文受付開始!! です

IMGP2331.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変お待たせしました。

2018年の新鋭機
スモラバ専用モデル(ノーシンカー、ライトキャロ対応)

BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)

の注文受付開始 只今より開始します。




スモールラバージグ専用(ノーシンカー、ライトキャロ対応)
BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)基本スペック
レングス    =6.8ft-5mm(199.5cm)
ブランク    =GEハイテーパーチューブラー+ソリッドリンクデザイン

〇スレッドカラー     =ブラック/TOPのみインジケーターオレンジ
〇エンブレムラッピング =ブラック/シルバーグラデーション

価格 49000円 (税込み 本体価格45370円) 



詳細データー
IMGP2329.jpg

レングス6.8ft-5mm(199.5cm)
スモールラバーJIGを軸としたノーシンカー、ライトキャロへの対応
とい目的からの逆算で導き出しました。

アキュラシー&操作両面でのベストレングスに設定してます。

IMGP2335.jpg
グリップ
IPSセパレートデザイン
(フロント=コルク リア=EVA)
+EWBC可変バランサー

使用目的からの逆算で あえてセパレートデザインを採用。

ハイアングルチューブラーの特性を活かしつつ
質感+感度の2つの感度表現のバランスを探求した
グリップデザインとなっています。

IMGP2240.jpg
ガイド オールチタンSIC
TOPガイド 5.0mm バットガイド30mmを採用。
軽く空気抵抗の大きなリグを スムーズにアプローチする為の
チョーク~バットガイド設定 と、操作面のギミックをプラスする為の
チョークガイド~TOP設定を融合したガイドオーダーとなっています。

IMGP2242.jpg
バランスは 長時間の使用(アクション&キャスト)を考慮して
 ↑この位置で設定しました。



参考資料 解説動画 ×3
導入検討の参考に 是非 活用下さい!!。



↑5分間解説
判りやすくモデルの特徴を解説です。

↑強度テスト&解説動画
海外のターゲット バラマンディ攻略ついでにロッドの解説です。


↑実釣動画
長いですが、デルタアングルの全てが
実際の釣りを介して理解いただけます。
お勧めです!!。



BOOST【CE】Delta‐Angle(デルタアングル)
のご予約は↓の注文受付フォームより よろしくお願いします。



BOOST【CE】Delta-Angle(デルタアングル)注文受付フォーム


納期は、受付順で
7月15日より開始
となります。

皆さんからの お問合せ 心よりお待ちしておりますね。

ではでは。
  1. 2018/07/01(日) 08:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0