
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、午前中3時間程 試食会を開催でした。
何の?・・ですか

もちろん ↑先日、桟橋ミーティングの時に託された
テネシー吉田 オリジナル(初号機レプリカ)
の試食会です。
とりあえず 方向性として

A&B 2つの機体を託されてまして
直感でBなんですが、
あくまでも私の主観なので やはりバスに聞いてみないと・・
ですモンね。
因みに、
今日の状況をまず把握しとなかと・・と言う事で
まずは、他のルアー・・と言うか 今現時点で最も高効率だと予想される
SR-MINI で状況確認を行なってみた訳ですが・・
2回のバイトをとるも ブレードバイト。
大型低気圧が比較的近くに居る割には かなりスローな状態
だと判断されますね。
前日の水質データーで 溶存酸素量の数値が
「・・・」な感じだったので ですね。
空気が悪いと ハイになる要素があっても 上がらないんだ・・
そう理解した次第です。
そんな状況下で 残り2時間
テネシーの A&Bを巻き倒した次第なんですが、
反応を引き出せたのは やなり モデルB。

まぁ、冒頭の バスさん から ↑の可愛いサイズまでと
サイズは伸びなかったんですが、
結果が引き出せる事を 評価 です。
ここから 試食会の回数を重ねて 方向性を判断しないとですな。
そんなこんなで 近々に再度 巻き倒しです。
ではでは。
スポンサーサイト