みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も GBI月報 公開でございます。
今月は、好き放題で 番組を組んだ結果の4番組構成。
そんでもって
内容構成を 好き勝ってやった結果の1時間50分・・
結果、来月の、超巨大年末年忘れ番組 2.4時間TVの
前夜祭的なスケールとなってしまってます。
一気に見ると・・ですので(笑)
必ず数回に分けて ごゆるりと ご覧下さいね。
そんでもって
今月も この場をお借りして スペシャルサンクス。
編集お疲れ様でした!!
津福今町電影研修所 ケンケン大佐
河口湖お疲れ様でした!! 山崎バーニング大君
巻き倒し お疲れ様でした!! かずおか君
なんちゃって遠征お疲れ様でした!! 小橋君 斉藤君
そして、この番組を見ていただいてる全てのアングラーのみなさんに
心から スペシャルサンクス!! です。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2018/11/30(金) 23:54:49|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、若人君達と お馴染み 石場船長のお船
ベイスタイルで 玄海灘 でした。
今日の玄界灘は、穏やかな凪。
潮が小さめのタイミングだった為??なのか
連打!! と言うよりは 1本1本丁寧に拾って行く系の 展開でした。

↑底系 & これが釣れると・・系↓

が 先行するゲーム展開に最初は悩まされましたが、
徐々に状況のアジャストしていく感じで

徐々にペースアップ&本命捕捉に至った次第でした。

途中で 嬉しいお客さん

↑ハガツオ なんかも 乱入して
「これは!!」と期待は急上昇しましたが
基本群れてる系なのに ↑この子は 単発で終了でしたね。
1日を通して
丁寧に 1本1本カウントしてゆく・・
この姿勢が軸となるジギングでしたが、
それはそれで 趣があり面白い攻略戦でした。
そんなこんなで又次回。
ではでは。
- 2018/11/30(金) 21:57:16|
- ソルトウォーター
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、1日 どっぷりと リールの最終確認 でした。
この最終確認 という言葉
なんか 1年近く言い続けている気がしますが・・
探求し過ぎても、やり過ぎる分に損は無いので・・ですね
近頃は 気にし無い事にしてます(笑)。

現在、探求中の TD-X 【改GB-01】HLフィネスカスタム
約1年前の段階で ほぼ完成の域だと、そう判断だったのですが・・
そのほぼ完成領域から、細かな気になる部分の改善を
我慢出来ずに始めてしまいまして、
細かい部分をクリアすると、更に違う部分が気になり始め・・
この繰り返しで 最探求に約半年。
そこから、更に 再耐久試験で 約半年を費やし
探求面、耐久面 をクリアーして
いよいよ 最終の最終の最終確認 これが今現在と、言う訳です。
私的には、今見える範囲での頂きは制覇している
と、判断しているのですが、
それでもフィールドベースで再度確認。
これがモノ作り の基本ですからね。
因みに 今日は、リザーバーを舞台に
超渋い系 をターゲットに実釣試験。

8~11mの低活性の個体をターゲットに
スピニングタックルと比較しながら
ライトウエイトのキャスティングフィール
フリースプール時の制動
そしてドラグの滑り出し、制御の為クリッカーの制動
を軸に その他 もろもろを含め 実際の釣りを介し 確認でございました。

その作業を ↑魚の位置を補足してから
↓ 日暮れ直前まで 延々と繰り返し

データーの集積に勤めた次第です。
既に現在の設定で納得はしてまして、
本当の意味での最終確認を現在遂行してる訳でして、
あと、数回の確認 で 完成だと判断できると
そう予想しています。
まぁ・・
今頂上だと思っている先に 更なる頂が見えてしまうと
更に1年 と ならないとは断言できませんので
今現在、タラレバ ですが、
期待し過ぎたい程度に ご期待下さいね。
そんなこんなで いよいよ Z改造計画 千秋楽!!(多分)
ではでは。
- 2018/11/29(木) 17:54:25|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は 今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
28日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
29日(木) 定休日30日(金) PM6:30開店
31日(土) 通常通り
1日(日) PM2:30分開店
と言った、予定となってます。
御迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/27(火) 20:07:51|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
勤労感謝の日も過ぎ、
いよいよ 今期の巻き巻きシーズンが始まりますね。
私の予想では、次の寒気流入位から いよいよスタートですよ。
今期も 気合を入れて 巻き倒しましょう!!。
我が攻略小隊も 今期の初陣に向けて
出撃準備 が始まってます。
今現状のバスの嗜好は、スピナーベイト&ジャークベイトが主軸。
そんで、ここから あと2度ほど下がったら
いよいよクランク系への嗜好移動が始まります。
この嗜好移動期=水温12度~10度のスタメンを厳選し
1軍BOXへ 登録でございます。
今期の季節の進み方 からの逆算で、
私が 今期の12月前半の 1軍BOXに登録する機体達は、

主軸として
金蜜 大吟醸 &天元2番グリットとして
リコチエット ミニ
そして、↑この2つが ハマらない時の
状況分析 & ブレイクスルー用として
TINY-TS RKB-1 OKB-1 の WOOD波動三連星
更に、飛び道具として

ブライアンズ の
リトルB以上が クリンナップ と言った感じですかね。
この布陣に、今期投入の トライアウト機体達を盛り込んで
12月前半の1軍登録機体を決めようと・・そう考えています。
多分、12月15日位までは
この布陣で 快音を響かせる事が可能かと・・そう判断してますよ。
皆さんの部隊編成の 参考にしていただけると幸いです。
クランクベイト初冬の陣 開催まで あと僅か。
準備を万全に!!
そして、シーズン開幕戦を 取りこぼさないように
気合を入れて 哨戒任務に あたりましょう!!。
備えあれば憂い無し!!
フック交換、ライン巻き変えも忘れずに!!
ではでは。
- 2018/11/25(日) 19:25:24|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、 と言うか 今日もリザーバーへGO!!でした。
何故かと言うと 「キャンペーン中だから」
そして、先週はワームのテスト と言う事で
攻略戦としては展開して無いので、
その部分もあって 今週もアタックする事にした・・そんな次第です。
今日の湖は、雨上がり→気圧上昇+寒気流入
といったタイミングで
水温的には、13度後半~14度 と言った感じ。
タイミング的には、
ターンからの回復期の攻略戦です。
ターンの回復期 は、
強引にシャローに残った少数派の侍バスを
水質は表層より回復を始める といった法則に則って攻略するか、
大多数の ターンの水に押し下げられ、その水深で
「・・・」となってるディープクルーザーを
リアクション OR どフィネス
の 両極端から反応する方で攻略するか?
この2択が基本でして・・・
私が心引かれたのが

シャローに強引に居残った関係で
早目に回復する少数派・・侍系の魚攻略。
薄いけど、シャッドやスモールクランクで攻略可能なので、
私的には 超魅力的な存在なんですな。
因みに・・攻略は、
まずは、侍系をチエックし、
ベビーシャッドを基準に リトリーブ→ショートポンプ
と、シフトし ビンゴ。
ショートポンプで反応が引き出せる事を確認。
その後、大多数の 最大派閥 DEEPクルーザーを
リアクション→フィネス の順番でチエックし、
数的にはリアクション。
かなり攻略に時間はかかるが 引き出せれれば
型はフィネス といった方向性を掴んだ・・
そんな流れでした。

因みに フィネス展開では、先週も お世話になりました例のワーム
戦術的には デットワーミングよりも ミドストに 分がある感じでしたね。
午前中で、この方向性を確認し、
そこから 2時間ほど探求系のお仕事に没頭。
そして、残り数時間は、午前中の傾向をベースに
更に攻略を進める・・と、いった流れで 1日を楽しんだ次第です。
1日を振り返り、
前半の出来は上々。
ですが、後半は、欲望に駆られて・・と言うか、
早い話、侍系を追っかけ過ぎて 空回りな感じでしたね。
後半戦において、確率から逆算すれは、
DEEPクルーザーをターゲットに まだまだカウントできた事は
予想出来たんですが、
オタク故に シャッドの魅力には勝てませんので・・です(笑)。
紆余曲折あり、そこそこ素直で無い感じも含め
奥行きがあり、趣のある 1日でございました。
今週で キャンペーン期間は無事終了。
次週からは新しいエリアなんですが・・
シャロー侍の存在を補則してしまった故に・・
正直、まだ行きたい衝動「MAX」・・です。
この衝動を抑えられるのだろうか?
正直、自信がありません
なにせ シャッドに「クン」 ですからね(笑)。
ではでは。
- 2018/11/22(木) 18:45:33|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は。
20日(火) PM4:00開店
21日(水) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。
22日(木) 定休日23日(金) PM3:00開店
24日(土) 通常通り営業
25日(日) PM3:00開店
と、言った 営業予定となっています。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/19(月) 20:28:43|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨晩からの攻略戦に参加いただきましたみなさん
参戦ありがとうございました。
数量的には 本日(16日金曜日)AM11:00までに
ご注文いただいた 皆さんの分は 確保できています。ただ、本日 到着する筈の機体が半分しか到着しておらず
残り半分が 配送の関係で届きませんでした。
全部の商品が到着し、確認しないと 全体の数(実数)を
把握できませんので、
全商品が到着した後に
ご注文いただいた皆さんには 確保確定のメールを
送らせて頂き、
その後に 納品開始 といった形とさせていただきます。
機体が揃い次第 返信後メールを送らせて頂きますので
もう少し お待ち下さい。
ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/16(金) 21:24:48|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、大阪から NOIKEの藤原さん が来る という事なので
朝4時からミーティング・・ もちろん現場で です(笑)。
今回は、三週連続キャンペーン中・・と言う訳ではなく
ターンオーバーで リアクションに大きく傾いている状況の湖だから・・
と、言う理由で 2週連続追っかけ中 のリザーバーへ GO!!
リアクションに傾いたバスに 強引にフィネス(ワーム)を当てて行きながら
1日 どっぷりと ミーティングでございました。
因みに・・・

↑この人が NOIKEの藤原さん
私的には、一目置く 厳選素材 のワーム屋さんです。

これは、あくまでも 私の持論ですが・・
素材を制するもの ワームを制すこれは、
釣れるワームの絶対的法則ですので・・
〇良い素材をもっている
〇素材の調節技術が絶妙この2点で NOIKEと言う存在に 一目を置いてる訳なんです。
なので 九州に来るからには・・と、行動に出まして、
晩秋のリザーバーで 竿を交えつつ
どっぷりと情報交換 だった訳ですな。
やはり、モノ作りは現場から・・
これが基本ですので、私的には 良い1日となりました。
藤原さん お付き合いいただきまして ありがとうございました。
感謝、感謝 です。
そんなこんなで 又次回。
ではでは。
- 2018/11/15(木) 21:44:21|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
ウォーイーグル攻略戦 只今より開始です!!。
今回、
運用ベースで
私なりに 押さえておきたい 最低限のラインナップ
を 用意してみました。 
モデルは、
表現力と言う意味で ダブルウイロー 1機種で固定。
ウエイトは、
ピアノ線の太さベースで 使い分けるべき
3/8OZ=0.35DIA(0.95mm)ワイヤー搭載機(写真左)
ウォーイーグルのスタンダードモデル。
最もバランスのとれた機体です。3/4OZ=0.40DIA(1.15mm)ワイヤー搭載機(写真右)
比較的コンパクトなシルエットの
スローロール&リザーバー対応モデル太めのピアノ線は、スタンダードとは一線を介した
高出力のバイブレーションを生み出します。非常に良く出来た機体です。
の2機種。
そして カラーは、
ゴールドシャイナー (写真は3/8OZ)
ゴールド/ゴールドブレード ゴールドスカート
ゴールドメッキ
ホワイトシルバー (写真は3/4OZ)
シルバー/シルバーブレード ホワイトスカート
ニッケルメッキ
チャートブルー (写真は3/8OZ)
シルバー/ゴールド ブルーチャートリュース スカート
ゴールドメッキ
の
選ぶべき3色 を用意しました。
価格は
全機種 1機 1380円+消費税準備数は 各ウエイト、各カラー 25機(25機×3色名×2ウエイト=150機)
部隊導入希望のみなさんは↓の注文受付フォームより
ご注文よろしくお願いします。
WEB確保分 完売しました。
ありがとうございました。※納品は17日(土曜日)より開始です。
唯一無二の機体 ウォーイーグル。
実績に下支えされた 実力を 是非フィールドで体感下さい。
皆さんからの ご注文 心より お待ちしてます。
ではでは。
- 2018/11/15(木) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
非常に長くなってます
WAR-EAGLE(ウォーイーグル)のススメ。いよいよ 最終章
効率的な使い方 からの
部隊導入のススメ 編書かせていただきたいと思います。
ウォーイーグル 活用のキーポイント
ウォーイーグルは、
ワイヤーに ピアノ線(炭素鋼超鋼線)を使用し、
このクラスのスピナーベイトと比較して
1ランク大きめのブレードが搭載されている
スピナーベイト。
スローからの増速での
ブレードの回転数&回転角の変化が大きい
いわゆる 表現力に長けた
「ぶぁんぶぁん感」 が特徴の機体です。
有能なスピナーベイト ですので
難しい事を考えずにグングン巻き倒すだけでも
もちろんOKです。ただ
せっかく有能な機体を操縦する訳ですから
スペシャルウエポンも使いたいですよね。と、いうことで
ウォーイーグルの機体に搭載されたスペシャルウエポンの使い方
解説してみたいと思います。
スペシャルウエポン 発動のスイッチは 増速通常のスピナーベイトは減速での表現が豊かなんですが
ウォーイーグルは 加速での表現に特化したモデルですので、
注目すべきは
「加速」というが「増速」というアクション。つまり、
魔法のギミックスイッチは、 ほんの少しの「増速」。ここぞという食わせの点で 増速 する事で
魔法発動のスイッチがONになると言う事です。.
スペシャルウエポンの 具体的 発動法スペシャルウエポン発動は、
まず、
基本的なリトリーブスピードの把握から始まります。
ウォーイーグルの基本スピードは、
スピナーベイトのベクトルが下に向く範囲内のスピード。つまり、
巻いてもスピナーベイトの泳層が深くなる
=潜っていくスピード。具体的には
スロー~ミディアム チョイ遅め位のスピードが
このスピードに当ります。
スペシヤルウエポンを打つには
まず、このスピードで巻く事 これが重要!!。そして
地形変化や、障害物へのコンタクト、
ブレードバイトを感じた時 等のタイミングで
増速・・つまりスピードアップを意識します。増速は、姿勢を崩すような急加速は×ブレードが水をかみ続けながら 可変するような
ゆっくりとした加速が◎。ハンドル3回転を基準に 徐々に
15%ほどのスピードアップを心掛けることが重要となります。
これで、オートマチックに 魔法効力は発動 です。
最大レスポンスを引き出す為に・・続きまして、
ウォーイーグルのレスポンスの最大値を
引き出す事に 特化した巻きスピードの活用法です。
ウォーイーグルをスローで巻いていると
ある速度まで巻きスピードを落とした時に
前側に抵抗が抜けるような感覚 が伝わってきます。
この感覚のスピードが ウォーイーグル黄金のスピード。この抜け感を 時折感じるくらい・・
つまりこのスピードの前後で巻く事が
このスピードの表現力の最大幅を引き出す為の
基本ポジションとなります。
この
スピードからの増速 が最大魔法の
発動ポイントとなりますので、
バスの活性が このスピードを許すならば
このスピード基準で 巻くことを お勧めします。
いやはや・・小難しい事を書いてしまいました。
あくまでも持論ですので・・
参考に出来る部分だけ参考にしていただければ幸いです(笑)。
ウォーイーグル 部隊導入のススメ今回、
運用ベースで
私なりに 押さえておきたい 最低限のラインナップ
を用意してみました。モデルは、
表現力と言う意味で ダブルウイロー 1機種で固定。
ウエイトは、
ピアノ線の太さベースで 使い分けるべき
3/8OZ=0.35DIA(0.95mm)ワイヤー搭載機3/4OZ=0.40DIA(1.15mm)ワイヤー搭載機の2機種。
そして
カラーは、
ゴールドシャイナー (写真は3/8OZ)
ゴールド/ゴールドブレード ゴールドスカート
ゴールドメッキ
ホワイトシルバー (写真は3/4OZ)
シルバー/シルバーブレード ホワイトスカート
ニッケルメッキ
チャートブルー (写真は3/8OZ)
シルバー/ゴールド ブルーチャートリュース スカート
ゴールドメッキ
の3色を用意しました。
価格は
全機種 1機 1380円+消費税準備数は 各ウエイト、各カラー 25機(25機×3色名×2ウエイト=150機)
注文受付は、
11月15日(木)PM21:00に
アップされるブログ内の 注文受付フォームより完全早いモン勝ち方式で 受付です。
※納品は17日(土曜日)より開始です。
唯一無二の ピアノ線搭載のスピナーベイト
ウォーイーグル。
他に存在しない弾性ワイヤーが具現化した性能は
使いこなせば 武器になります。
是非、前向きに ご検討 よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/14(水) 21:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、一昨日から昨日
そして そこからの更に続き・・です。
USA御用達スピナーベイト
WAR-EAGLE (ウォーイーグル)の 釣れる理由② について 書かせていただきます。
ウォーイーグルが釣れるる理由②増減速での表現力=ぶおんぶおん感少しオタクな領域に突入しますが・・
私がウォーイーグルを有能なスピナーベイトだと認める点は
増減速でのブレードの回転数、そして回転角の変化が大きい
そして、その変化の活用レンジ(表現できるスピード)が
他の どのスピナーベイトとも異なるつまり 唯一無二 である事。
この点に尽きます。
私は、この
スピード変化によるブレードの回転数(ピッチ)と、
回転角(波動)の可変変化 を
ぶぉんぶぉん感 と呼んでまして
釣れるスピナーベイトを判断する時の キーポイントだと
認識しています。
この
スピードの変化で
ブレードの回転数だけでは無く
回転角も変化する
=
波動のピッチ だけでなく 波動自体も変化 するという
可変ギミックは、
その変化量が大きければ大きい程
バスの捕食トリガーの引き金を強制的に引かせる事に、直結し、
回遊系のサスペンダー や、ノーマル活性の口を使い難いバスに対して
非常に有効に作用します。
このギミックが表現されるスピードレンジが
低速リトリーブ時の加速 でダイナミックに表現されているのが
ウォーイーグルの特徴でして、
低速レンジからの加速 で
この
大きな変化量が表現されている機体を
私は ウォーイーグル以外に 知りません。(減速で表現されるスピナーベイトは幾つか存在しますが・・)
故に ウォーイーグルを 評価しているという訳です。

ウォーイーグルの ぶぉんぶぉん感 は、低速からの加速で
波動的には小さく、ピッチ的には早い方向へと
大きく波打つように変化するのが特徴。これは・・大きく言えば 釣れる理由① の
ビアの線の弾性の高さが 作り出せるギミックだと推測していまして、
ビアノ線に起因しているから故に
他のスピナーベイトに 同じ立ち位置の機体は存在しないつまり、
唯一無二の守備位置の機体と、いった評価となる訳です。

他に
同じ性能の機体が存在しないと言う事は、
故に この機体だけが ハマる条件が存在すると言う事。
そして
実績からの逆算でこのスピナーベイトは圧倒的に釣れている=
ハマる回数が 比較的多い=
自然環境にシンクロする確立が高いと言う事が予測されます。
確率的に 自然環境に選ばれやすい存在にして、
その位置に立てる 唯一無二の存在。
故に ウォーイーグルは、スタメンとして装備しなければならない
・・そう、判断している次第です。
いやはや・・
今回の釣れる理由② も
書き終えると 凄く長文となってしまいました。
あまり長すぎると・・なので
続きは 更に 次回へと続きます。
次回は、ウォーイーグルの性能を引き出す方法 からスタート。
今晩21:00頃の更新予定で、
次回更新で インフォメーションまで完結そんでもって
明日、15日(木)21:00からの攻略戦へ移行です!!。
ではでは。
- 2018/11/14(水) 08:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
14日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
15日(木) 定休日16日(金) 17:30開店
17日(土) 通常通り開店
18日(日) 15:00開店 20:00に早じまいです。
といった営業予定となってます。
ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/13(火) 23:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昨日書かせていただきました ブログの続き。
USA御用達 スピナーベイト
WAR-EAGLE (ウォーイーグル)について 書かせていただきます。
この ウォーイーグル は、
実績のみで成り上がってきた 新参者スピナーベイト。歴史と実績を重んじるUSAで評価されている
スピナーベイトとしては 比較的 新参者の部類に入るモデルです。
この
ウォーイーグル が他のスピナーベイトを差し置いて
どうして成り上れたのか?それは、
「圧倒的に 釣れたから」 この一言に尽きます。
では、
何故?? このモデルが釣れるのか?その理由には、
このモデルに搭載された2つのギミック
が関係します。
釣れる理由①ピアノ線=炭素鋼超鋼線 で作られている。
通常のスピナーベイトは、ステンレス線の
鋼線 or 超鋼線 がジャフトの素材に使われています。
これは、
ステンレス線が 錆び難く
ブレードの振動を増幅する弾性的にも優れていたから・・です。
ですが、
ブレードの振動を増幅 と言う1点のみを考えると
実は
更に高性能の素材が存在します。それが、ウォーイーグルに搭載されている
炭素鋼超鋼線・・いわゆる ピアノ線 です。
ステン線 より バイブレーション増幅機能に対して
優れている素材 であれば、
一般的に広く 使用されそうですが・・
実に この
ピアノ線を採用するメーカは 皆無。それは、
ピアノ線には、超錆び易い と言うか、秒で錆びる
と、言う 決定的な 欠点があるから。
この部分が理由となり 敬遠され、
一般的には採用されない素材と判断された訳なんです。
優れているが 錆び易い この部分で 多くのメーカーは
ならば
増幅性能には多少劣るが、錆び難いステン鋼線
と言った判断となる訳ですが、
ウォーイーグルは、
優れているからピアノ線。
錆び易い・・ならば錆びない加工をすれば良い。と、考え 試行錯誤の結果、
唯一(多分)のピアノ線搭載スピナーベイトを完成させました。

事実、
ウォーイーグルは、ピアノ線に鉛を鋳造し、
鉛のヘッドを成型した後に、
わざわざ 全体をメッキ加工しています。このメッキ加工は、
ビアノ線を腐食から守る為のアイデアで、
この
シャフトまで全体をメッキ加工する 手間をかける事で
ピアノ線搭載モデルを 具現化 した訳なんですね。
釣れる為の手間は惜しまないこの
クラフトマンシップに 支えられ 製作されている機体こそが
唯一(??多分)のピアノ線搭載スピナーベイト
ウォーイーグル なんですね。
と、釣れる理由① を書き上げた時点で、
かなりの長文となってしまってます・・・ね。
本当は 一気に書上げてしまう予定だったんですが・・
あまり長いと・・ですんで この続きは 明日の更新で・・。
よかったら 是非チエックしてくださいね。
そんなこんなで 明日へ続く・・。
ではでは。
- 2018/11/13(火) 18:12:53|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、完全な思い付きで このブログを書いてます。
私が1軍BOXに常に搭載しているスピナーベイト は、2機種。
スピナーベイトがパターンとなる時は
もちろん 他の機体達も 大量に搭載されるんですが・・
通常時=哨戒任務時は、正直 2機種のみなんですよね。
1つは、お馴染み と言うか、お世話になってます
SR-MINI日本の環境にマッチと言うか、北部九州の環境に最もシンクロした存在だと、
そう評価している スピナーベイトTEAM の 主軸的存在です。
そんで、もう1つの常備搭載機は、

USAからの助っ人機体
WAR-EAGLE(ウォーイーグル)。
これは バーニングさん や Mrアメリカン が リスペクトしている
USAの新参者にして 圧倒的な人気、& 販売量をマークしている
USA魂の人気機体です。
私的に このウォーイーグルを使う理由は、
唯一(??多分)の ピアノ線シャフト 搭載の機体 だから。
ピアノ線という
最も弾性に特化した炭素鋼 の超鋼線が使われていると言う事は、
ステンレス製ハード線が使用された通常のスピナーベイトとは、
一線を介す 存在と言う事を 意味してまして・・
もっと判りやすく言うと
ピアノ線 と ステンレス戦 では、
バイブレーションを増幅する
アンプの特性が異なるつまり、
発生するバイブレーション=波動が異なると言う事なんです。
この理由から
唯一のピアノ線搭載機体は、使うべきと、言う判断なんですね。
事実、ウォーイーグルは、発売以来、
米国で 圧倒的な釣果 を叩き出し続けてますし、
それが理由で、実力主義の国で、
新参者ながら 圧倒的なセールス をマークしています。
実力、実績共に 本場で認められた存在 と言う事ですね。
今回、久々に このウォーイーグルが日本に上陸してまして、
この機会に 本当に良いスピナーベイトなので 皆さんに 紹介してみよう
と・・そう思った次第なんです。
まぁ・・完全な思い付きなんですが・・。
そんな理由で、ここ3週間ほど
今回 日本に入荷した生産ロッドの機体を 使い倒してまして、私なりの判断基準で 今回入荷の生産ロッドの機体達に
GOサインが出ましたので、
今日、こうして このブログを書いている訳なんです。
そんなこんなで
明日、この機体の特徴、必要性等の
インフォメーション UPです。
興味のある方は、是非チエックしてみてくださいね。
ではでは。
- 2018/11/12(月) 21:08:37|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、先週に引き続き リザーバーへGO!! でした。
どうして2週連続で? ですか?。
只今、
2週間は最低、可能なら3週間連続でチャレンジしてみよう!!
キャンペーン中 だからですよ。
そんなこんなで ワカサギレイクで 晩秋を堪能した次第です。
キャンペーン中 と、いう理由で
2週間連続のアタックだった訳ですが、
さすが 日替わりランチな季節
先週と比べると 大きく変化していましたね。
先週は、横方向の動き 今週は縦の動き
先週は どちらかと言えば フィネス軸
今週は 圧倒的に リアクション
と、いった感じで状況は変化してまして・・
まさに 日替わりランチ感 MAXな感じでした。
まぁ・・その日替わりランチ感を 紐解いて アジャストするのが
今を楽しむ=旬の釣り なので・・
それはそれで 非常に趣き深く 面白かった訳なんですけどね。
ゲーム的には 反応の方向性を模索して
そこから 反応が最も集中するタイプを見つけ出す。
そんで、伏線として 真逆のポジションを 確認。
そして、メゾットとしての真逆の可能性を確認して
今日と言う日を判断 といった流れでゲームを展開。
最も大きかったのは、メゾットとしての真逆の可能性で
引きだした冒頭の魚。
最も高効率だったのは、リアクション系の縦の釣り。
そんで、最も 心がときめいた のは、

縦の釣りのポジションで、横の強い釣りを当てて行って
引き当てた魚 ↑ で、ございました。
サイズはともあれ 7mサスペンターに横方向でアジャストした部分に
酔いしれた1本でございました。
因みにスピナーべイトは、ウォーイーグル の重い奴。
ピアノ線が発生する 独特の ぶあんぶあん感 は
良い仕事をしてくれますな。
そんなこんなで 秋満喫!!。
日替わりランチ感に アジャストしていく釣りは
正直 癖になる面白さ。
まだまだ ここから 堪能です!!。
ではでは。
- 2018/11/08(木) 18:58:44|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
これまた 店主的に あると便利と言うか・・
単純に欲しかった という邪な理由から 製作が決定されました
GBパーカー(ジップアップ)
の インフォメーションを お届けです。

今回は、前回までのプルオーバータイプではなく
ジップアップタイプをあえて製作でして・・
具体的には、今までと同じメーカーで、
ジップアップデザインのベースを採用 しました。
裏地は、3シーズンと言うことで パイル生地 を採用。
アウターとしても、防寒のインナーとしても着回しが効く
チョイ厚地だけど そんなに厚くないと、言うか
よくある
パーカー部分が 薄過ぎてテロテロ
と、いった感じにならない適度な厚みと風合いとなる 8OZウエイトの
ベースを採用しました。
今回のジップアップパーカーのカラーは、

↑ ネイビー と、グレー の2色。

デザインは、袖口に ↑ワンポイントの刺繍
そして バックサイドに
↑スクリーン印刷で GBのロゴをクレジットしています。
サイズ的には、
Sサイズ~2XLサイズ までをラインナップ。
※店頭にM~XLまではサンプルがありますので
ご来店いただければ 試着は可能です。
因みに・・
↑私で 2XL がこんな感じ。ベースのメーカー自体は同じなんですが、
前回までの中南米工場のデザインではなく
今回から より日本人の体型に合う アジア工場のベースを
採用している関係で、
前回より 1サイズ小さくなっています。中南米工場モデル だと XLで良かった私が
XXL で丁度良い感じなので・・
今までより 1サイズ大きめで 同じ感じだと
そう判断してください。
GBパーカー(ジップアップモデル)価格は、
1着 3980円+消費税(ジップアップモデルはベース自体が高いので
本来なら800円程 価格的にUPなのですが、
今回は、プルオーバーと同じ価格で据え置きとさせていただきます。)ご注文をご希望のみなさんは、↓ の注文フォームより
ご注文 よろしくお願いします。
受付終了しました。
ありがとうございました。
パーカーは、
初回生産分は、既に入荷してまして
初回分が売り切れるまでは 即納可能です。初回分が売りきれますと 第2回生産分
からの納品となりまして、
11月19日前後の納品となります。
注文受付完了のメールで 即納可能かどうか?
は、お知らせ させていただきますので、
そちらの ご確認 よろしくお願いしますね。
そんなこんなで
GBパーカー ジップアップモデルで リリースです。
是非、ご検討 よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/06(火) 08:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
6日(火) PM4:00開店
7日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
8日(木) 定休日 9日(金) PM5:00開店
10日(土) 通常通り営業
11日(日) 通常通り営業
といった 予定となっています。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2018/11/05(月) 19:06:40|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
店主分が無くなりそうだから・・的な 邪な理由で、
製作が決定されたGBキャップ の2018年 秋モデル。
U工房から めでたくロールアウト してきました。
毎回 思う事ですが・・
U君 仕事速すぎ・・です(笑)。
今期、2018年 秋モデル は、
前回
春に採用したメッシュ生地のベースが凄く良かった・・
と言う理由で 前回に引き続き 同じベースを採用。
そんで今回のロゴは

↑のデザインを採用し、
2018秋モデルとして
新しい組み合わせのカラーで刺繍しました。
今回製作したカラーは、
バーガンディ/ホワイト
サムライブルー/ホワイト
フォレスト/ホワイト
レッド/ホワイト
ブラウン/ホワイト の5色。
各色 15個 を 準備しました。
価格は、
1個 2600円+消費税 です。
今回は、十分な数量を確保しているのですが、
それでも
カラーによっては、早いタイミングでの完売が予想されます。購入希望のみなさんは、早目のアクションをお願いしますね。
(※キャップは既に入荷完了してますので
本日より 随時納品OK!! です。)因みに ↓の注文フォームから注文受付中です。
お気軽に どうぞ。
GBキャップ2018 秋モデル 注文フォーム
皆さんからの ご注文 心より お待ちしておりますね。

因みに GBパーカー(ジップアップモデル)も 今期製作が決定しています。
完全受注生産となりまして 今週の火曜日に只今 製作中です。
今週の火曜日(6日)にインフォメーションUP&受注開始です。
(11日第1便 18日第2便 入荷予定です。)
合わせて ご検討下さい。
ではでは。
- 2018/11/04(日) 08:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は 1日 どっぷりと リザーバー攻略でした。
水温的にも16度台まで下がり、
そんで 朝夕の気温が5度以下に突入するようになると
なんか 晩秋の雰囲気が 一気にムンムンな感じになってきますね。
こうなってくると 日替わりランチ度が一気に高まってきまして
レンジ的にはシャローからディープまで
広く分布していると予想されても、
喰う食わないが日によって・・的な
ムラが激しくなってきます。
そんな部分を感じると 晩秋だなぁ・・と思う次第なんですよね。
ちなみに、今日はシャロー&ミッドのポジションは居留守状態。
6m以深のDEEPレンジのみ口を使う状態で、
バスは沖から地形に付いたベイトに刺し込む
DEEPレンジでのヒット&ウェイで行動(捕食)しているようで、
そのポジションを どう把握して、攻略するか?
がキーとなった感じでしたね。

ポジション逆算で考えるならば ↑のようなクランキングでの攻略が
理想的だと そう判断するんですが、
6~8mを平行に という条件で機能するDEEPクランクは
ほぼ存在しない訳でして・・
巻き系では 正直釣りあぐむ そんな感じでしたね。
結果的に そのポジションに横方向の動きでアジャストする事で
攻略的には 納得ラインまで到達出来た と、 そう判断な次第です。
その辺りの 攻略内容は いつの日か動画でお届け と言う事で・・。
そんなこんなで 晩秋のリザーバーを満喫な1日でありました。
ここからの 日替わりランチ度の高い攻略戦は、
いわば 晩秋の旬を楽しむ と言う事。
手の平をコロコロ反す・・そんな攻略フィールドに アジャストしつつ
ここからのシーズンを 腹一杯楽しみましょう!!。
ではでは。
- 2018/11/01(木) 21:49:58|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0