
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今回は、奇襲作戦
「鉄は熱い内に打て!!」が立案された事を受けまして
そのインフォメーション お届けです。
今回の攻略ターゲットは、
先日試食会を展開し、惚れてしまった存在。
NOIKE スモーキンダット3 です。
今回は、このスモーキンダット3の
奇襲作戦を展開する上で
無くてはならないデーターを公開。
このデーターを元に
スモーキンダット奇襲作戦への参戦
是非 ご検討下さい!!。
NOIKE スモーキンダット 機体マニュアルあくまでも 勝手にやっている
・・つまり釣道具屋の店主が勝手に
やっていることですので
信じるも八卦 と言う事で よろしくお願いしますね。
〇ボリューム感
スモーキンダット3は
ボリューム的には UVスピードCWとほぼ同じ。九州においては少し小さく感じる
NOIKEのクローシリーズですが、
このスモーキンダットに関しては
3インチ表記ですが
充分なボリュームがある と判断して OKですよ。
〇メインギミックフォールで最高!! そして ボトムでも誘える存在使ってみて感じた事 と言うか、
最も優れている と思った部分は
アーム(テール)の立ち上がりが早い (↑フォールベイトとして重要)
アームのピッチが早く (↑フォールベイトとして重要)
生まれるバイブレーションが
「可変=かかる力で変化するアクション」である事。 (↑ボトムでの誘い&見切られない為に重要な性能)
この
立ち上がりが早い×ピッチが早い×可変 と 言う組み合わせが具現化されている事は
正直 凄い事でして、
意外に思うかもしれませんが
他に この立ち上がりの早い高速ピッチと
可変アクションを両立できている機体を
私は ほぼ知りません。
つまり極めて
稀有な存在 だと言う事です。
このタイプのワームは大抵
フォールでは最高のパフォーマンスなんだけど、
一度ボトムに付いて 誘いのアクションになると 「・・・」と、いう特徴を持っています。
ハイピッチでバイブレーションを生み出す
と言う事は、
一瞬で高速運動に入ると言うことでして
この部分が 他を圧倒するフォール中のバイトを
生み出す訳なんですが、
これはある意味
一瞬で高速運動=一辺倒=表現力に幅が無くなる
と言う事も意味している訳です。
なので、
ボトムの誘いと言うか食わせになると
アクションの幅が無い=単調になるので
バスから見切られ易くなる訳ですね。故に
この立ち上がりの早い高速バイブレーション と
可変アクション(表現力)の両立は難しいのです。
今回の スモーキンダット は
フォールに軸足を置いた フォール特化型機体 に見えるのですが
実際は、
フォールで使えて、更にボトムで誘える機体に仕上がっています。
そして この部分を可能にしているのが
↑独特のアームデザイン。アームのデザインで
動きの幅を小さくする事で ピッチを上げ、アームの表面積(質量)を上げる事で
バイブレーション(波動)を捻出し、テールの支えの位置と たわみ が可変=表現力の幅を捻出するといった構造だと理解です。
本当に良く探究されてまして
同じシリーズのスモーキンスイマー3と
同じ方向性のギミックを有しているのですが

↑幅、面積、支持位置まで異なる
つまり、同一軸線上で探究=微調節が
行なわれている言う事ですな。
〇マテリアルこのスモーキンダットのメインギミックを支えている
と言っても過言で無い
要点 これがマテリアル。通常、フォールベイトは
アクションの立ち上がりを重視するあまり
ソルトを少なくする 方向でデザインされることが多いのですが、
スモーキンダットは、
ザクザク感を感じる程の大量の塩と、
潤沢な味臭い成分が混入された
ツープラトン攻撃が可能なマテリアルで構築されています。
直感的に バスが好む雰囲気と言いましょか?
この
ボソボソとした感じ・・最高ですよね。
フォールとボトムでの誘いを両立させた
早く立ち上がり、早く表現力を持った機体 と、
ソルト&味臭い成分で構築された
釣れるマテリアル との組み合わせにより
具現化された機体 スモーキンダット。この性能を理解してしまった故に
鉄は熱いうちに打たねば・・と直感し、
今回の 奇襲作戦が立案された次第なんですな。
そんな こんなで 明日は攻略インフォメーション公開。
奇襲作戦に出撃する 具体的なカラーと
作戦日時の詳細インフォメーション公開です。
奇襲故に ここからハイスピードで展開されます。
乗り遅れないように アイドリング状態で待機 よろしくお願いします!!。
ではでは。
スポンサーサイト
- 2019/07/31(水) 21:00:07|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月もGBI月報公開です。
今月は全編北研!
新鋭機 デカクロ(パパクロ)&SDS90の
インフォメーション&実釣をお届けです。
店主とバーニングさんのツープラトンですので・・
当然の如く 濃い味MAX!!
いつも通りの大台越えですので
飲み物、お菓子を準備の上、
腰を据えて ごゆるりとご覧下さい(笑)。
今回も この場をお借りしてスペシャルサンクス。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐
山崎バーニング大君
次回順延になったけど・・
撮影はコンプリートした小橋君、斉藤君
そして、この番組を見ていただいてます
全てのアングラーの皆さんに
心からスペシャルサンクス!!・・です。
ではでは。
- 2019/07/31(水) 08:00:07|
- 動画
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
GBクールフェイスガード攻略戦 只今より開始です。
今回のカラーチャートは、
この夏の基本装備
GBクールフーディ
との セットアップを考慮して
クールフーディと同系色で
柄の大きさ と トーン(色調)を調整しラインナップ。
具体的には、
ブリーズ迷彩
OGカモフラージュ
ブルーグレー迷彩の
計3色で展開です。
フーディとの比較で写真を撮ってますので
その部分も参考にしてくださいね。
2019モデル GBクールFGの価格は、
1枚 1980円+消費税。
準備数は
各カラー 35枚 (合計105枚) です。
GBクールフェイスガードを 注文希望のみなさんは、
↓の予約注文フォームより よろしくお願いします。
GBクールフェイスガード 注文フォーム今回は、
お一人様 1色 2着まで(3色×2着=最大6着)と、させていただきます。
よろしくお願いします。
※因みに 部隊配備開始は 明日30日より開始です。

GBクールフェイスガード
今期の夏を乗り切る基本装備として
是非 夏の最前線で 活用くださいね。
皆さんからの ご注文 心よりお待ちしてます。
ではでは。
- 2019/07/29(月) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
29日(月) PM5:00開店
30日(火) 通常通り営業
31日(水) 終日外仕事です、臨時休業させていただきます。
1日(木) 定休日 2日(金) PM2:30開店
3日(土) 通常通り営業
4日(日) 通常通り営業
と、言った予定となっています。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2019/07/28(日) 15:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
週明け月曜日(29日) 21:00より攻略戦が開始されます
GBクールフェイスガードの追加情報を 今日は お届けです。
このGBクールフェイスガード
最大の特徴は、
偏光グラスが曇らない事(コレ重要!!)。そして、
涼しく 息苦しくない事。更に 価格設定的に
1980円+TAXと、
実用価格に設定されている部分も 大きいですね。
昨年のモデルを使っていただいた皆さんであれば、
この 使い心地と、性能の高さは
ご理解いただいていると思います。昨年のフェイスガードを改良し
更に実戦的に進化させ具現化された
GBクールフェイスガード。この真価を是非灼熱のフィールドで体感下さい!!。
2019 GBクールFG(フェイスガード)素材的には、
昨年同様の
ラジエター素材を採用ですので
汗や水分の気化熱でクールで快適な環境を
キープしてくれます。
今期改善した部分は、
生地のストレッチ性能を最大活用して
昨年よりも極若干タイトなディティールに 変更しました。
これにより
フイット感が向上する事で
〇変更レンズが曇らない性能
〇息苦しさを感じない快適さ
〇ラジエター性能以上、3つの性能が更にUPしています。
冬には 寒すぎて絶対に耐えられなくなるので
使えませんが、
その分 春、夏、秋の3シーズンでは
快適な環境を作り出してくれますよ。
今回のカラーチャートは、
この夏の基本装備
GBクールフーディ
との セットアップを考慮して
クールフーディと同系色で
柄の大きさ と トーン(色調)を調整しラインナップ。
具体的には、
ブリーズ迷彩
OGカモフラージュ
ブルーグレー迷彩の
計3色で展開です。
フーディとの比較で写真を撮ってますので
その部分も参考にしてくださいね。
2019モデル GBクールFGの価格は、
1枚 1980円+消費税。
準備数は
各カラー 35枚 (合計105枚) です。
クールフェイスガードのリリースは、
7月29日(月)21:00より開始。21:00にUPします ブログ内の 注文受付フォームより
ご注文 お願いしますね。※部隊配備開始は30日(火)より随時OKです。
灼熱環境の基本装備GBクールFG。
灼熱環境下で一度装備すると
やみつき です!!(笑)。
今期の夏を乗り切る基本装備として
是非 前向きに ご検討下さい!!。
ではでは。
- 2019/07/27(土) 16:03:05|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、昨日のNOIKEの藤原さんとの試食会の
その後 のお話です。
この日の目的と言うか 本題は、
↑NOIKEの新鋭機 スモーキンダットの 試食会。
早い話が NOIKEの藤原さんが
NOIKEの自身作を 自慢しに来た と言う事ですな。
まぁ・・自慢しに来た割には 小さなビニール袋に
「・・・これだけ?」といった 数だったのですが・・ね。
自信があると言う事は、それが本物であれば
そんな弾数 持つ訳ないのでありまして・・
結果、遅めの お昼を食べる前に
全弾発射!! そして終了 なのでありました(笑)。

まぁ・・「自身がある!!」と
豪語してただけは あった訳なんですが・・
終わってみれば
その弾数で 良くこれだけ釣れたもんだ・・と、
正直、感心した そんな訳なんですけど・・ね。
まぁ・・この話は 昨日書かせていただきましたので、
今日は、そんな 作戦コンプリート後の お話です。
そんな こんなで
昼飯前に やる事 がコンプリートした我が隊は
次なる作戦 へと移行なのでありました。
まぁ・・今日のリザーバーは、
豪雨→急増水→強制減水 といった経緯の真っ最中。
これだけで
環境破壊が起こり
一筋縄では行かない状況だと言う事は
予想できてしまうのですが・・
ミッドディの時間中は
正直 この状況に翻弄される・・と、言うか 「無・・・。」
そんな状態だった訳でして、
この状況下で あのペースを捻出できていた
新鋭機の実力を 最評価 なのでありました。
まぁ・・我が隊は この時点で
「昼飯前までデーター」という
今日を組み立てるパズルのピースは 持っていたので、
そこからの逆算で 可能性の逆探知を試みまして
あえて 水温28度台
(湖の中で最も水温が高いエリア)を掘り下げる事で
ようやく夕方では ありますが
ひとつの答えに辿り付いた そんな次第なんですね。
そこで見い出された戦術は、
「ケロケロファイアー」・・いわゆる蛙戦術です。
結果的に、今日の状況では
夕方限定&更に狭いエリア限定
(結果的に3つのワンド地形のみで成立)
で 成立可能なパターンではあったのですが、
蛙が火を吹く・・まさにケロケロファイアーに辿り付いた次第です。

疑いは、徐々に確信に変わり
最終的には あまりの反応の良さに
↑口角が緩みっぱなし状態にまで 突入しまして
これはこれで「満喫!!」だった次第です。
因みに 全て ボビーでコールアップ。
限定的な条件だったので ボビーの波動は
マストと言うか 必須でしたね。
「ボビー 更に惚れてまうやないかい!!」
と、心で呟きながら 夏を満喫なのでありました。
ケロケロ最高!! ボビー最高!!
まさに 日本の夏 ケロケロの夏!! ですな。
ではでは。
- 2019/07/26(金) 19:12:20|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、NOIKEからの使者 藤原さんが
NOIKEの新鋭機を自慢しに 遊びに来たので
急遽 フィールドで試食会 開催でした。
今回のNOIKEの新鋭機

スモーキンダット3。
スモーキンシャッドのテールが付いた
UVSC的な立ち位置の機体だと推測されますね。
藤原さん的に 本気で自慢したかったらしく
背中から 自信が なんとなく見える感じ・・
判りやすく言うと オーラが見える感じです。
そして 桑野さん 使ってください!!
と自信有りげに差し出したサンプルは・・
僅か
数本。通常の1パックに満たない位の弾数です(笑)。
彼曰く 現時点では 本当に無いらしく・・
あるだけ掻き集めて持って来た との事でした。
まぁ・・冗談ですが、
「本気でヤルなら 100本は持って来ないと!! 」
と、一応 言って於きました(笑)。
そんな感じで NOIKEの新鋭機の試食会
開催なのでございました。

試食会を行なうに当って
まずは、状況判断。
今日のフィールドは、
豪雨→超増水→強制減水中 という状況。
湖は全体的に濁っている状況で
水温は高い所で28度台、
低い所で23度後半と言った感じ。
湖のエリアで水温がバラバラになっている
と、言う事は、そう言うことでして、
優しい状況ではない と、言う事なんだろうと
そう想像される訳です。
現に 少し状況をリサーチして見た訳ですが、
巻き物30分=ノーバイト。
カバー打ち30分=1バイト→食い込まない
と、いった感じ。
早い話、想像通り 簡単では無い と言う事ですな。
そんな中で 試食会は開始された訳ですが、
私は、私の流儀に従って
あくまでも懐疑的な位置から この機体の検証を始めます。
本質を見極めるのなら
マイナス位置から見ないと
正確な判断は出来ませんので・・です。
そんな感じなので、疑いの色眼鏡越しに
まずは 藤原さんの攻略観察から開始です。

観察開始直後
藤原さんのロッドは簡単にベンドカーブを描きます。
なんか今回、半端ない覇気を感じますな。
そして、続けざまに 更に1本。
私が駆る NOIKEのクロー系が スカされて
バックシートの藤原さんに複数カウント。
私が前で先に打っているのに・・です。
まぁ・・状況が新鋭機の方に傾いている
意味は それだけだと判断なのですが・・
簡単ではない状況で
新鋭機が優位に攻略を進めている事
これもまた 揺るぎない事実なのでして・・
この事実を確認して
「ならば 使ってみよう!!」 と、
当然 そうなる訳なのでした。
そして、私の心の評価ゲージは
この時点で、マイナス領域から プラス方向へ
動き出す次第です。

使って感じる事は、
見た目はUVSC系の存在に見えるのですが
実際は、そこに止まらない存在であると言う事。
守備範囲が広い存在であると言う事は
カウントを重ねる毎に 事実として認識できましたね。

そんな感じで、理解を深める毎に
カウントのスピードは加速していきまして
途中から 久々ぶりの
ライターで溶かして 刺し直す作戦を展開開始!!。
腕が無くなるまで 溶かして刺し直すを繰り返し
弾数ゼロになるまで 延々カウントなのでありました。

まさか・・
釣具屋の店主になってまでも
ライターで炙ってワームを使う事になるとは・・
少年時代に戻ったような
そんな感覚に襲われた試食会でしたね。
弾数が弾数なので
全開で丁寧に リペアしながら使っても
限界は来るものでして・・
遅めのお昼ご飯を 喰う位の時間には
残弾ゼロ で強制終了なのでありました。
弾数が弾数なので 限界はありますが
この弾数にしては 充分過ぎるカウントを
捻出できましたので 「良し」 だと そう判断です。

いやはや・・
今回のスモーキンダット
正直、懐疑的に見ていたのですが、
最終的には、アリだと そう判断でしたね。
詳しい事は別の機会に書かせていただくとして・・
コイツは ただのUVSC系クローワーム
ではありませんな。
UVSCの領域と、別の領域を網羅した
そんな存在です。
このギミックは、
単純なデザインからの物理作用では成し得ないので、
デザインからの物理作用とマテリアルとの相関関係を
追及して探究し尽くした
その結果故に成せるモノなのだと・・そう判断です。
形状ではなく
形状とマテリアルとのバランスで始めて発動するギミック。
このバランスを見つけるのに
いったい どの位の時間を費やしたんでしょう?。
それを考えると 正直、脱帽 ですな。
そんなこんなで
そんな弾数で試食会に挑むから
ライターの投入を見るハメになる・・的なお話でした(笑)。
ではでは。
- 2019/07/25(木) 23:44:54|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
昨年好評でした 夏期専用の
偏光が曇らない使える奴。
クールフェイスガードを 今年も リリースします。

私自身も今まで色々な製品を使ってきましたが
確実に
このクールフェイスガードが最も良いと
断言できますモンね。
なので自身をもってリリース です!!。
このクールフェイスガードの
最大の特徴は、
偏光グラスが曇らない事(コレ重要!!)。そして、偏光が曇らない程の通気なので
息苦しくない事この部分も 大きいですね。
素材的には、
昨年同様の
ラジエター素材ですので
汗や水分の気化熱でクールで快適な環境を
キープしてくれます。
冬は寒すぎて とても使えない・・
と、言った夏専用なのですが、
その分、夏は圧倒的に快適ですよ。

因みに お馴染み ラグーンの もりたろう船長も
本日、わがまま全開で フライング購入。

海を現場に仕事する本格派 は
やはり 見る目が違いますな(笑)。

今期のクールフェイスガードは、
デザイン的には、
2019デザインのクールフーディに対応できる様に
同じ迷彩デザインで 1トーン濃いパターンで2色。
ブリーズ迷彩(フーディよりも15%ダークに設定しています。)
OGカモフラージュ(フーディよりも10%ダークに設定しています。)
それと
迷彩に合わせ易い

ブルーグレー迷彩の
計3色展開です。
価格は、
1枚 1980円+消費税。
準備数は
各カラー 35枚 (合計105枚) です。
クールフェイスガードのリリースは、
7月29日(月)21:00より開始。21:00にUPします ブログ内の 注文受付フォームより
ご注文 お願いしますね。※部隊配備開始は30日(火)より随時OKです。
クールフーディと同じく、
一度装備すると 無くてはならない存在になる
そんな逸品です。
2019年の夏を乗り切る 灼熱装備の1つとして
是非 前向きにご検討下さいね。
ではでは。
- 2019/07/25(木) 15:00:01|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
23日(火) 終日外仕事です、臨時休業させていただきます。
24日(水) 終日外仕事です、臨時休業させていただきます。
25日(木) 定休日26日(金) 通常通り営業27日(土) 所用で臨時休業させていただきます。
28日(日) 所用で臨時休業させていただきます。といった予定となっています。
今種は、外仕事や所用の連続で
金曜日のみの営業となってしまいます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
ではでは。
- 2019/07/22(月) 22:10:42|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
ジャーキング プロップベイト SDS90攻略戦 只今より開始です。
今回のリリースカラーは、
クラウン反射系カラー
(喰わせ重視: コールアップミッド)
チャートヘッドブラック逆光ハイコントラストカラー
(クリアー~ステイン対応: コールアップDEEP)
ブルーバックチャート高視認性カラー
(ステイン対応:コールアップシャロー)
の実戦的な3色をピックアップ。
価格は、
1機 3200円+消費税 です。
準備数は
各色 限定30機SDS90 予約希望のみなさんは、↓の予約注文フォームより
ご予約よろしくお願いします。
確保分完売しました。
ありがとうございました。
部隊配備開始予定は、8月中旬を予定しています。
具体的な日程が決定しましたら 再度お知らせしますね。
ではでは。
- 2019/07/21(日) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
只今より サイコ系機体
スーパーサミー198 の攻略戦 開始です!!。
198mm 3-2/5ozの
圧倒的な存在感を装備したMAXサイズ機体です。
ボディの面積=波動力という観点から
最も深い泳層の魚にアピールできる機体だと判断されまして、
釣ると言う目的よりは、
浮かせる力を応用した 沖のサスペンダーのポジション把握の為の
サーチベイト的活用で部隊採用が決定されました。
これはサーチベイトとしては 化ける可能性 大 だと
そう判断です。
今回のサイコサミーのカラーは
ボーンシャッド
ゴールデンシャイナー
の2色展開。
確保数は
30機×2色=60機価格は、
1機 3000円+消費税 です。
スーパーサミー198 を予約希望のみなさんは、↓の予約注文フォームより
ご予約よろしくお願いします。
完売しました。
ありがとうございました。
正直、ドン引きするスケールのモビルアーマーですが、
故に
唯一無二の存在。
この機体にしか実現出来ない最大波動は
運用次第で戦局を動かす程の決定力を発揮するでしょう。
可能性を秘めた 最大クラスのモビルアーマーを
是非 使いこなし その秘めた可能性を引き出してやってください。
皆さんの部隊での採用
是非 前向きに ご検討お願いします!!。
ではでは。
- 2019/07/20(土) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
大変お待たせしました。
ご予約いただいてました
GBクールフーディ 2019モデル本日、完成しました。
ご予約いただいてます みなさんは、
明日より納品可能ですので ご都合の良いタイミングで
ご来店下さい。ご来店 心より お待ちしております。
因みに、お問合せいただいてます
予備分の販売ですが、

予約分と別に↑この位のストックを準備しております。
予備分のリリースは、納品が ある程度落ち着いてから・・
と、なりますので、今の所 7月末頃を予定しています。
詳しい日程が決まりましたら再度ブログでお知らせしますね。

そんなこんなで
2019年夏を乗り切る為の 対灼熱装備 明日より配備開始!!・・です。
ではでは。
- 2019/07/20(土) 19:30:38|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
只今より 実戦配備型
スーパーサミー108系(108mmスケール)2機種の攻略戦開始です。
スーパーサミー108この108系は、スーパーサミー126形状を採用し、
108mmまでダウンサイジングさせた
ちょうど良いサイズのスーパーサミー。お馴染みスーパースプークJrより一回り大きいくらいの
使い易いサイズで具現化した実戦配備型機体です。
スーパーサミー系で基本採用されている
ボーンボディを採用してまして
サウンド的にはシングルノッカー+グラスピーズ。シリーズで最も低音域をマークしている設定となってます。

続いて 108系ボディを使ったダブルスイッシャー
108プロップ。
浮き姿勢は平行。グラスラトル仕様で
スイッシャーは軽量タイプの直ペラを搭載しています。
この機体は 非常にバランスが追求されてまして
ダブルスイッシャーなのにペンシルベイトの如く
簡単に左右の首振りアクションを演出可能です。
もちろん
フロロラインでの運用もOK。非常に良く出来た機体だと 評価しています。
今回の108系&108プロップ 共に カラーは
ボーンシャッド
ゴールデンシャイナー
の2色展開。
確保数は スーパーサミー108&108プロップ共に
1色 24機を確保。
(2色なので 24×2色=48機×2アイテム=トータル96機)
価格は、
1機 1999円+消費税 です。
スーパーサミー108系を 予約希望のみなさんは、↓の予約注文フォームより
ご予約よろしくお願いします。
完売しました。
ありがとうございました。
実戦配備型 108系
完成度の高い機体故に
配備して損は無し!! です。
是非 前向きに ご検討下さい。
ではでは。
- 2019/07/19(金) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、明日から2夜連続で展開されます
米国で話題沸騰のサミー198・・いわゆるサイコサミー と、
実戦配備型スーパーサミー108系(108mmスケール)2機種
のインフォメーション お届けです。
まずは、
19日(金曜日)の21:00より 攻略戦が展開されます
108系ボディから。

この108系は、スーパーサミー126形状を採用し、
108mmまでダウンサイジングさせた
ちょうど良いサイズのスーパーサミー。お馴染みスーパースプークJrより一回り大きいくらいの
使い易いサイズで具現化した実戦配備型機体です。
スーパーサミー系で基本採用されている
ボーンボディを採用してまして
サウンド的にはシングルノッカー+グラスピーズ。シリーズで最も低音域をマークしている設定となってます。

続いて 108系ボディを使ったダブルスイッシャー
108プロップ。
浮き姿勢は平行。グラスラトル仕様で
スイッシャーは軽量タイプの直ペラを搭載しています。
微波動系の直ペラ と言う事で可能性を評価し、
部隊採用が決定されました。
今回の108系&108プロップ 共に カラーは
ボーンシャッド
ゴールデンシャイナー
の2色展開。
確保数は 108&108プロップ共に
1色 24機を確保。
(2色なので 24×2色=48機×2アイテム=トータル96機)
価格は、
1機 1999円+消費税 です。
続きまして
20日21:00より 電撃戦が展開される
サイコ系機体
スーパーサミー198。198mm 3-2/5ozの
圧倒的な存在感を装備したMAXサイズ機体です。
ボディの面積=波動力という観点から
最も深い泳層の魚にアピールできる機体だと判断されまして、
釣ると言う目的よりは、
浮かせる力を応用した 沖のサスペンダーのポジション把握の為の
サーチベイト的活用で部隊採用が決定されました。
これはサーチベイトとしては 化ける可能性 大 だと
そう判断です。
今回のサイコサミーのカラーは
ボーンシャッド
ゴールデンシャイナー
の2色展開。
確保数は
30機×2色=60機価格は、
1機 3000円+消費税 です。
108系機体が19日(金)21:00より
サイコサミーが20日(土)21:00より 攻略戦展開!!。
21:00にUPするブログ内の 注文受付フォームより
完全早いモン勝ち方式で 予約受付です。因みに、
108系は20日(土)より部隊配備開始。サイコサミーは、大きすぎる関係で
受注後アメリカを飛び立ちますので
8月上旬の部隊配備予定です。
最も使い易い 実戦配備型108系
&最大波動のマグナムアーマー の対極にある存在2アイテム。
活用次第で戦況を動かせる存在故に
前向きに 部隊配備 ご検討下さい。
そんなこんなで 週末は3夜連続でジエットストリーム。
ではでは。
- 2019/07/18(木) 08:00:07|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、2019年 FCLLABOの新鋭機 第1弾
ジャーキング プロップベイト SDS90
の 攻略インフォメーション お届けです。
FCLLABO SDS90全長 93mm
ウエイト 約15g
ボディ素材 発泡ウレタン
このSDS90は、ジャーキング軸で運用する
発泡ウレタン製のブロップベイト。布陣的には
フィネス的な立ち位置の
コールアップ ジャーキングベイトです。
因みに 言いだしっぺは、

お馴染み 山崎 バーニング大君。
そんで総監督 兼 デザイナーは、

FCLの総統 津留崎義孝さん です。
(写真は、デカクロ持ってますが・・)
ボディ形状は、
接水面積の最大値を引き出す為の
フラットサイド形状。この形状で
平行浮き やや喫水深め に設定する事で
最大値の水押し(波動)を捻出する設計となっています。
因みに プロップは、

立ち上がりの早い
ショートボスのプロップを装着。バーニングさんが提唱するコールアップジャークのキモ
柔らかく、優しいフィネス系のジャークに対応した仕様になってます。
尚、詳しい解説は、
山崎バーニング大君主演(カメラ&監督 店主)
で
動画撮影が完了してまして
今月末の
GBI月報にて バーニングさん直々に 詳しく解説です。
是非 参考にしてくださいね。
今回のリリースカラーは、
クラウン反射系カラー
(喰わせ重視: コールアップミッド)
チャートヘッドブラック逆光ハイコントラストカラー
(クリアー~ステイン対応: コールアップDEEP)
ブルーバックチャート高視認性カラー
(ステイン対応:コールアップシャロー)
の実戦的な3色をピックアップ。
価格は、
1機 3200円+消費税 です。
準備数は
各色 限定30機攻略戦は、
7月21日(日) 21:00時 より展開。
21:00にUPされるブログ内の 注文フォームより
完全早いモン勝ちの 売切れ御免で予約受付 です。
因みに
納期は8月中旬の部隊配属開始を予定しています。
フィネス系 ジャーキングプロップベイト SDS90。この ビックバド&クローラー系に代表される波動砲系TOPと
対極を成す フィネス系のコールアップベイトは、
バスを魅了する引き出しの1つとして
配備して損は無い そんな存在です。
部隊長殿!!
是非 前向きに部隊配備 ご検討 よろしくお願いします!。
そんなこんなで 決戦は21日(日曜日)。
ではでは。
- 2019/07/17(水) 18:08:54|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
16日(火) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。17日(水) PM3:30開店
18日(木) 定休日19日(金) PM4:30開店
20日(土) PM3:30開店
21日(日) 通常通り営業
といった営業予定となっています。
ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2019/07/15(月) 23:35:43|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
先日、ご予約いただきました TD-Z対応 巻き巻きスプール
の7月生産分が 本日、予定通りメーカーより
ロールアウトしてきました。
7月分として確保させていただいた皆さんは、
明日より納品可能です。
※確保完了メールの納品開始予定日が
7月13日になっている皆さんが対象です。 実機(リール)を持参の上、ご来店下さい。フィッティングの作業時間は 15~30分ですので
時間に余裕をもってご来店お願いしますね。(因みに明日の開店は14時です。)
ご来店 お待ちしております。
ではでは。
- 2019/07/12(金) 20:43:04|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、燃える男でお馴染み 山崎バーニング大君の
身柄を確保してからの動画撮影三昧。
何の動画? ですか?

↑この新鋭機体のHOW TO &実釣動画 ですよ。
この機体 FCLの新鋭機でして
名を
SDS90 と申します。
この機体が具現化されるキッカケと言いましょうか?
早い話、
言いだしっぺ が
バーニングさん でして、
なので
バーニングさん × SDS90で動画撮影な次第なんです。
今日の撮影の舞台となるリザーバーは、
増水傾向にありまして
数時間の捜査(実釣)の結果
ワームでのフィネス展開ならカウント可能。
巻き系は 高速巻きシャッドの魔法をキッチリ使って
なんとかバイトを引き出す事ができる・・
と、言った状態だと判断されました。
早い話、ワームなら釣れるけど
ハードプラグは「・・・」な状態にある訳ですな。
バスのポジションンは、バンクから5~10mのオフセット。
サスペンドラインは魚探読み で4mだと推測です。
つまり、バンクから離れた ワームならギリ喰う状態の
4mサスペンダーを SDSをフル活用して浮かせて釣る といった
ミッションに挑むわけですな。
そんな、無理矢理感MAXな状況でも

↑この 燃える男 はキッチリ見せてくれる訳でして、
カメラの前で
オープンウォーターのチョイ沖4mサスペンダーを相手に
SDSを最大活用して 浮かせて そしてバイトに持ち込む訳ですから、
流石の一言 です。
この日は、午前中にHOW TO編を撮影していた関係で
午後2時位からの実釣撮影だったんですが、

昼までも ↑ドン!!・・と言うか バシャッ。
そして夕方になるにつれて ピッチアップして行きまして、

バーニングさんが、↑この表情になった位で
操船担当の船頭も
我慢が出来ない感じになって来る訳でして・・
旧試作機を格納庫から引っぱり出し
そして参戦(笑)。
私も このタイプの操縦に関しては
腕に覚えがあるので・・

ファンタスティックな位置
(=結構沖目という意味)から コールアップを
演出 な次第です。
そこからは ワイワイ言いながら 楽しく そして真剣にスゥオッシュ!!
撮影そっちのけ気味になった事は否めませんが・・
楽しい時間を過ごしたのでありました。
フィネス系コールアップベイト SDS90良い仕事してくれますな。
そんなこんなで 今日の模様は
今月末の月報
デカクロ&SDS特集 でお届けです。
ではでは。
- 2019/07/12(金) 19:52:03|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は仕事前の時間で 陸戦巻き巻きでした。
今日は午前中完全に空いてたので、
夜明けには起床して・・なんて計画だったんですが、
なんか、疲れてたんですかね?
起きたら 2重でセーフティw掛けておいた
目覚しを完全にぶっちぎって
9時半起床でした(笑)。
そんなこんなで遅めの朝??から攻略開始!!。
本当はTOPで・・と行きたい心なんですが、
時間が時間なので

↑安定のDTN。
今日は、フィールド的にカバークランキングが軸となる(筈)なので
あえてパワースロット+16ポンドの組み合わせでGO!! でした。
今期は、このDTNとFC60 なんか良い感じですよね。
今日も例に漏れず

良い仕事してくれた次第です。
短い時間でしたが 楽しくエキサイティングな釣でございました。
そんなこんなで 巻き巻き最高 DTN最高!!
ではでは。
- 2019/07/09(火) 21:03:48|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
巻き巻きスプール先行受注 只今より開始します。
募集個数は
7月が限定25機、8月が限定25機 の 合計50機。
(メーカーに協力いただきまして 確保数量を増やしていただきました。)部隊配備の方法は、
まず
予約をいただきましてその後に
搭載するリールを持参の上、ご来店いただきます。ご来店から
作業時間15~30分で
スプールのチョイス~フィッティングを行ない 部隊配備といった流れになります。
スプールのみの納品も可能ですが、
搭載リールをご持参いただきフイッテイング作業を行なうことで
よりベストなスプールの提供が可能となりますので
この部分には 拘らせてください。
持ち込み時に 実際にフイッテイングをした上で
在庫から最もべストだと判断できるスプールを 提案させていただきます。
その
提案を踏まえた上で
カラーは、持ち込み時に希望にできるだけ添った形で決定ください。
(※ブラック、ブルー、レッド、オレンジ パープルの5色展開です。)

今回の
巻き巻きスプールの価格は、
1機 13800円+消費税リール持込の場合に限り フイッテイングは無料です。巻き巻きスプール 予約希望のみなさんは、↓の予約注文フォームより
ご予約よろしくお願いします。
TD-Z巻き巻きスプール 予約注文フォーム今回は
お一人様 最大3機まで とさせていただきます。
只今、8月納品分を受付中!! です。(※7月納品分25機 完売しました。)
スプール配備は
7月確保分が7月13日(土)より対応開始。8月確保分は 8月1日より対応開始予定です。
巻き巻きスプール。
巻きに拘るアングラーに 自身を持ってお届けします。
是非 巻き巻き部隊への採用
前向きに ご検討 よろしくお願いします!!。
ではでは。
- 2019/07/06(土) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
本日、FCLLABOから パパクロ(私の言う所の デカクロ)の
イメージ動画がリリースされました。
スローでのアクションを確認できますので
興味のある方は是非ご覧下さい↴
FCL LABO パパクロアクション動画

詳しい パパクロ のインフォメーションは、
生産予定が出ましたら公開予定です。
もう少しお待ちくださいね。
ではでは。
- 2019/07/06(土) 13:46:49|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
スモーキンスイマー3 夏仕様 の攻略戦
只今より開始です!!。
今回の夏設定機体は、
グリーンパンプキン/ブロッサムインパクト(ソリッド)と色調変化する 透過色の2レイヤーカラー
ボトム付近や、岩盤サスペンド等にフィットする配色です。
ワカサギいわゆるアーカンソーシャイナー です。
配色的には サスペンドカラー 使用目的で考えるとフィーディングカラー
といった位置付けの1色です。
の、2色を準備。
価格は、
1パック 700円+消費税準備数は 確保できた分 から 店主確保分を引いた数 です。
ご注文希望のみなさんは
↓の注文フォームより ご注文お願いします。
完売しました。
ありがとうございました。因みに 部隊配属は
7月7日(日曜日)より開始です。

スモーキン3の高水温期対応機体。
ソルトとフレーバーの足し引きが作り出す夏設定を
攻略の引き出しの1つとして 是非活用ください!!。
ではでは。
- 2019/07/05(金) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、FCLの新鋭機 デカクロ
(名前は まだ無いので愛称) の
最終機能確認を慣行なのでありました。
因みに 今日の総監督

↑ FCLLABO総統 兼 先輩の 津留崎義孝氏。
総監督といっしょに どっぷりとデカクロに搭載された
各機能の確認作業に勤しんだ次第であります。

写真の上が FCLの新鋭機 デカクロ
下のパタクロを比べると ひと回りチョイ 大きく、
そして あえて1ピースウイングを搭載したモデルです。
波動と、アクション調節幅に重きを置いた仕様となってまして・・
パタクロとの相互運用で 2つの機体の120%を引き出す事を
開発コンセプトとしています。

発砲ウレタンと会話が出来る男 津留崎氏の設計ですので、
良い仕上がりは必然ではあるのですが・・
例に漏れず、今回のデカクロも 前作パタクロ同様に
惚れる味付けとなってますね。
ブサ可愛い表情まで含めて 惚れてます(笑)。
今日は、アクションを軸に 各性能の確認作業が
主な目的だったんですが、
まぁ・・実釣をやらない訳は無い訳でして、

デカクロさんに 癒していただいた・・そんな次第です。
状況的には一気に3m近く増水だったので
簡単ではなかったんですが、
それでも デカクロ 良い仕事してくれますね。
今日の確認作業を経て FCL総統のGO!!
が 出ましたので、
いよいよデカクロは 正式配備に向かって動き始めます。
実機完成のあかつきには 部隊導入検討
前向きに よろしくお願いします!!(笑)。
ではでは。
- 2019/07/04(木) 19:25:16|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、ここ数日 問合せが多い
巻き巻きスプール先行受注 のインフォメーションをお届けです。
この巻き巻きスプールは、
私が知る限り
巻き巻きにおいて
現時点で最も優れている と、そう判断した
コントロールスプール。
TD-Zを軸に、TD-Z以降の34mmスプールの機体に
搭載可能なスプールでして、
約8・1グラムに設定されたスプール+フロロ16ポンド75m
の
トータル自重 に対する 34mmの円周(ラインの放出距離)
それにクロスオーバーする為に設定された
強化ブレーキとの相関関係というか バランスが絶妙!!。「DTN・・つまり3.5gボディ から 2ozクラスのプラグまでを
16LBSでコントロールキャストする事」 を考えた時に
ベストだと判断したスプールです。
詳しい説明は GBI月報内で解説してますので
↓を参照下さい。巻き巻きスプール解説
今回、この巻き巻きスプールの先行受注を 受付です。
募集個数は
7月が限定15機、8月が限定15機 の 合計30機。
部隊配備の方法は、
まず
予約をいただきましてその後に
搭載するリールを持参の上、ご来店いただきます。ご来店から
作業時間15~30分で
スプールのチョイス~フィッティングを行ない 部隊配備といった流れになります。
スプールのみの納品も可能ですが、
搭載リールをご持参いただきフイッテイング作業を行なうことで
よりベストなスプールの提供が可能となりますので
この部には 拘らせてください。

今回の
巻き巻きスプールの価格は、
1機 13800円+消費税来店の場合に限り フイッテイングは無料です。持ち込み時に 実際にフイッテイングをした上で
在庫から最もべストだと判断できるスプールを 提案させていただきます。
その
提案を踏まえた上で
カラーは、持ち込み時に希望にできるだけ添った形で決定させてください。
(※ブラック、ブルー、レッド、オレンジ の4色展開です。)
今回の
先行発売(7月~8月納品)の受付は、
7月6日(土曜日)の21:00より開始。
21:00にブログにUPする受付フォームより
完全早いモン勝ち方式で 受付です。先着順で 頭から
15番までが7月13日前後からの納品対応。
それ以降の 16~30番までが8月上旬の納品対応予定です。
TD-Z対応 巻き巻きスプール。
自重(慣性)×スプール円周(ライン放出距離)に対する強化ブレーキ
この相互のバランスが 作り出す事ができる
キャスティングフィールは、目からウロコもの ですよ。
是非 巻き巻き部隊への導入 前向きに ご検討
よろしくお願いします!!。
ではでは。
【“巻き巻きスプール 先行発売受付は7月6日(土曜日)です!!”の続きを読む】
- 2019/07/03(水) 21:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、少し前から使ってて
実戦を介してピンときた・・
そんな機体のインフォーメーションです。
このワーム ドロップショットでお馴染みの
「スモーキンスイマー3」。このスモーキン3の新色が今回 ピン と来た存在なのですが、
今回ピンと来ているのは スモーキン3の
カラーではなく ワーム自体の設定 です。
具体的には、

この2色の ソルトと フレーバーの配合量というか、絶妙なバランス。
ソルトが大粒で 圧倒的に多く、フレーバーは強い範囲内なんですが
それでも
控えめなバランスになっているんですよね。
要は
バスの頭が回っている=温かいシーズンに対応した
理想的なバランスでソルトと味臭いが設定されている訳なんです。
(狙ってそうなのかは 判りませんが・・)
実際に4週間程使ってみてるんですが、
水温が上がりきれて無い 最初は
なにも特別な感じを 感じなかったのに
水温が上がるにつれて 良い感じになってきましたのでやはり、
夏と言うか適水温~高水温気にフィットする設定なんだと
そう判断なんですね。
そう感じたからには、鉄は熱いうちに・・的思考で、
確保できる分は全確保!!。
日本に存在する ほぼ全てを確保した次第です(笑)。
そんなこんなで
グリーンパンプキン/ブロッサムインパクト(ソリッド)と色調変化する 透過色の2レイヤーカラー
ボトム付近や、岩盤サスペンド等にフィットする配色です。
ワカサギいわゆるアーカンソーシャイナー です。
配色的には サスペンドカラー 使用目的で考えるとフィーディングカラー
といった位置付けの1色です。
以上、夏設定になっているボトム&サスペンド配色の 2色を準備。
荒い大粒のソルトが入ったボソっとした質感
抑え目の味臭いの 夏バランスの2色です。
価格は、
1パック 700円+消費税準備数は 確保できた分 から 店主確保分を引いた数 です。
因みに おすそ分け は、
7月5日(金) 21:00時 より 攻略戦展開。
21:00にUPされるブログ内の 注文フォームより
完全早いモン勝ちの 売切れ御免で受付 です。
通常のスモーキンとは異なった配合設定 の
夏スモーキン3インチ。
高水温期攻略の 引き出しの1つとして
是非、部隊配備 ご検討下さい。
ではでは。
- 2019/07/03(水) 08:15:01|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0