fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 8月号 公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今月も GBI月報 公開です。

今月は、夏のサスペンダーの嗜好に寄り沿う攻略戦
からの 蛙NOW の2本構成でお届けです。

ごゆるりと ご覧下さい。



そんでもって、この場をお借りしてスペシャルサンクス。

津福今町電影研究所 ケンケン大佐。

そして、オタク度150%の この番組を
ご覧頂いてます 全てのアングラーの皆さんに
心から スペシャルサンクス!! です。

 
ここから本格化する ケロケロ後半戦
そして ここから 始まるマキマキ攻略 と

我々には まだまだ ここから 楽しまなければならない
旬の釣が満載!! です。

そんなこんなで 
9月も 気合を入れて 釣り、釣り、釣り!!
で、いきましょう!!。

ではでは。


スポンサーサイト



  1. 2020/08/31(月) 16:47:06|
  2. 動画
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

31日(月) PM3:00開店
 1日(火) PM3:00開店
 2日(水) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。
 3日(木) 定休日

 4日(金) PM3:00開店
 5日(土) 所用で お休みいただきます。
 6日(日) 所用で お休みいただきます。


今週は、外仕事&所用が多めに入っている為、
月、火、金曜日 の3日間のみの営業となります。

ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2020/08/30(日) 22:09:31|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

探究作業にどっぷり な 1日

IMG_20200825_193451.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、先週のF提督の強襲で
やれなかった外仕事を 1日しっぽりと追求です。


今日のお題 その1は、

IMG_20200825_193256.jpg
↑この特殊なチャターの可能性の探究。

このチャターは、F提督の部隊に所属する
タイニーKAISIN(7g)という機体でして、
近頃の探究テーマの1つです。

この機体には 早春頃に 既に出会ってまして,
そのファーストインプレッションでは、
正直 ピンと来こなかった・・ そんな印象でした。

具体的には 7gなのに まるで3.5gのチャターなのか?
と、勘違いするほどの アクションのタイトさ加減


その時点の春モードの店主 には響かなかった・・
そんな感じ。

多分釣れるだろうけど 
他の釣れるモデルと大きくは変わらないだろうな?

という判断でして

「圧倒的に凌駕する」と感じれなかったと、
そういう事ですね。

そんなピンと来ない そんな存在だった訳ですが、
7月終り位でしょうか?

夏モードとなった店主が 久々そのアクションを見ると
「これは 他を・・」と 感じてしまった訳なんですね。

もっと具体的に言うと
「夏攻略を考えると このアクション=機体は
 他を凌駕する存在だ。」


そう感じた そんな次第なんですな。

そんな経緯で、夏本番を向かえた頃から
一度 戦力外だと判断した機体の探究が
始まった次第なんです。


現に、今日も 沖回遊(沖の地形周りで回遊しているバス)を
魅了してくれてましたしね。

この機体の探究を 進めれば進める程
つくずく俺の目は フシ穴だ・・と感じてしまいます。

なにせ 春時点では、
この機体の特徴と、夏を 結び付けれなかった訳なので・・
ホント 嫌になりますよ(笑)。



そんでもって、今日のお題 その2
IMG_20200825_193627.jpg
スピードシャフト(量産型)の機動試験

実に スピードシャフト(量産型) が、
絵に書いた餅状態から 具現化へと動き出したんですね。


本来は、2021年中に発売できれば・・
位の 気の長い話だったんですが、

オリジナルの
SIC製スピードシャフトのメーカー在庫が
多くの皆さんの部隊で採用になった事から
ショート(メーカ在庫売り切れ)になってしまったらしく

ならば、量産化を急ごう!! と、
量産シャフトの生産に動き出してくれたんです。

そんな経緯で、現在,
販売ベース最終プロトの機動確認を 遂行している
と、いう事なんですな。

カスタム機も重要ですが、実際の戦局を左右するのは
高性能な量産機の実戦投入。

その意味では、スピードシャフトの量産化は
意味があると そう考えています。


因みに、今日も量産型スピードシャフトを使用して
ハイフリーでスラッグを 振りまくり。

IMG_20200825_193536.jpg
良いサイズのバスを 高効率で魅了しくれてましたね。

未だに やってる私自身 釣れる真意と言いますか、
理論の核心部分に到達できて無いんですが、

それでも、魔法のようにバスを引き出してくれるので・・
ですね。

近い将来 理論の核心部分に到達できたら
更にハイフリーは 化けるんじゃないか?
と期待しつつ 日々鍛錬でございますよ(笑)。


そんなこんなで、1日どっぷり 探究作業。

灼熱環境下の厳しい探究でしたが、
1歩前進を感じれたので ヨシ ですね。

ではでは。
  1. 2020/08/24(月) 21:24:22|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

クルクルJIGヘッドパーツ補給戦 開始!!

IMG_20200821_213028.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました。
只今より クルクルJIGヘッドパーツ補給戦
展開開始です。



クルクルパーツ ラインナップ

今期は、5機のクルクルJIGヘットを
製作できるパーツを1セット
として 2プロップ×2ウエイトの
4アイテム
で お届けです。

P8221239.jpg
Mプロップ 
1/16ozクルクルパーツセット(5個セット)
1/20ozクルクルパーツセット(5個セット)


P8221241.jpg
Sプロップ
1/16ozクルクルパーツセット(5個セット)
1/20ozクルクルパーツセット(5個セット)


今回は、全セットに 
IMG_20200823_182519.jpg
クルクルJIGヘッド製作に必要な
ストッパー(硬質フロロカーボン)を サービス。

更に クルクルJIGヘッドの組み立て方
組み立てる時の注意点等を解説した
製作解説動画を ユーザー限定でお届け です。



P8221234.jpg
今回のクルクルJIGパーツは、
各ウエイト 限定100セット でお届け

価格は、1セット(5個分) 1050円+消費税 です。

注文希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。



完売しました。
ありがとうございました。


因みに 部隊配備は
9日4日(金曜日)に入荷予定です。




クルクルパーツは、その使用頻度の高さから
いつも潤沢に用意してるのですが、
それでも確実に無くなるアイテム。

一度切れると無い袖は触れませんので・・
有るうちに是非 補給確保 よろしくお願いします。

皆さんの部隊からの補給要請 心より お待ちしております。

ではでは。
  1. 2020/08/24(月) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

クルクル攻略戦インフォメーション

IMG_20200821_213028.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

蛙作戦も無事コンプリートし、
ほっと一息 な店主なのですが・・・
ゆっくりする間も無く、次の作戦へ移行です。

近頃、クルクルと、呪文のような問合せを
多く頂いておりまして・・・


無い袖は振れないので・・と、
お断りを繰り返していた訳なのですが、

その 欠品してましたクルクルパーツが、
週末 に到着 との連絡が 本日 ありまして、

ならばと、
スクランブルで クルクルJIGヘッドパーツ攻略戦
を 立案した次第です。


P8221234.jpg
現在、というか 2019年度より
クルクルJIGヘッドは

波動重視型プロペラ(Mプロップ) と 
高速ピッチ型プロペラ(Sプロップ) の
2系統のローテーションが基本となってまして、

状況に合わせて Mプロップ と Sプロップ を
使い分ける事で バスの嗜好に合わせていける様に
進化
しています。

P8221242.jpg
(写真↑Mプロップ 写真↓Sプロップ)

Mプロップは、大きな波動を生み出すプロペラ
バスのコールアップ値が広く、
バキューム力が大きな設定となってます。

バスが波動に引かれる時や、
プロップのスピード変化でバイトのトリガーが引かれる
シュチエーション
で威力を発揮します。

Sプロップは、回転性能重視のプロップ
波動は微波動方向の性能を示します。

立ち上がりが非常に良いので
カーブフォール時にも 十分過ぎる回転性能を保持し、
タイトラインでのカーブフォール戦術や、

デットスロー攻略を可能にするプロップです。

又、Mプロップ と、Sプロップでは
回転時に発する音の質を変えてある
ので

プロペラ ローテーション=サウンドチェンジ
といった意味合いも持たせてあります。

P8221243.jpg
JIGヘッドは、2020年より採用してます
クルクルヘッドを使用。


デコイのリマリックベンドJIGヘッドを加工して
専用ヘッドとして製作しました。
(加工料として 1個 10円いただいてます。)

バランスの観点で重要なフックサイズは、
クルクルJIGヘッド製作にベストな 1サイズのみで展開。

ウエイトは、ローテーション用として絶対必用な
1/16oz 1/20ozの 2ウエイトを用意しています。



クルクルパーツ ラインナップ
今期は、5機のクルクルJIGヘットを
製作できるパーツを1セット
として 2プロップ×2ウエイトの
4アイテム
で お届けです。

P8221239.jpg
Mプロップ 
1/16ozクルクルパーツセット(5個セット)
1/20ozクルクルパーツセット(5個セット)


P8221241.jpg
Sプロップ
1/16ozクルクルパーツセット(5個セット)
1/20ozクルクルパーツセット(5個セット)


今回は、全セットに 
IMG_20200823_182519.jpg
クルクルJIGヘッド製作に必要な
ストッパー(硬質フロロカーボン)を サービス。

更に クルクルJIGヘッドの組み立て方
組み立てる時の注意点等を解説した
製作解説動画を ユーザー限定でお届け です。



今回のクルクルJIGパーツは、
各ウエイト 限定100セット でお届け

価格は、1セット(5個分) 1050円+消費税 です。

攻略戦は、8月24日(月) 21:00より 開始。

21:00にアップされますブログ内の注文フォームより
完全早いモン勝ち方式の 売切れ御免にて 受付です。

因みに 納品は、8月30日(日)より開始です。


今期の入荷は 今回が最後の入荷。

一度 売り切れると 来期まで入手不可能となりますので
確実確保 をお勧めします。

そんなこんなで 明日、21:00作戦開始!!。

ではでは。
  1. 2020/08/23(日) 18:22:59|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

24日(月) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
25日(火) PM2:30開店
26日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
27日(木) 定休日

28日(金) PM6:30開店
27日(土) 通常通り営業(予定) 
       (変更の可能性アリ 変更の場合は再度お知らせします。)
28日(日) 通常通り営業

と、いった営業予定となってます。

土曜日は、通常通り開店できる予定ですが、
週中の台風次第で 仕事がずれ込む可能性がありまして・・

変更の場合のみ ブログで お知らせしますね。

今週も 外仕事多めで ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2020/08/23(日) 16:38:54|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

居残りで探究作業

IMG_20200822_084940.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

昨晩というか、殆ど今日という頃まで
F提督と「新鋭機の求められる性能とは」
というテーマで 討論会を開催してたので・・ですね。

体力的に 帰還 出来る筈も無く・・
今日は、居残りで リザーバーを舞台に
探究作業に没頭です。


IMG_20200822_085241.jpg

現在 湖は、30度越えの状況下に置かれている為
昨日も そうだったんですが、
簡単な訳は無い訳でして・・

どちらかと言うと 
昨日から比べて 更に難しくなった・・
そんな 一筋縄ではいかない状況の中で探究作業開始!!。

IMG_20200822_085157.jpg
今日は、遠洋漁業、アッパー、DEEPの3軸展開で
探究していきまして、

結果、各シュチェーションに特化した
飛び道具の力を借りて 状況打開でした。

IMG_20200822_085028.jpg
まぁ・・MPを大量消費する飛び道具を
打ちに打ちまくったので・・ですね。

強引と言うか、秘密兵器で薙ぎ倒した感は否めませんが・・
それを含めて 楽しかったので良し!! です。

灼熱下の探究作業も これまた楽し ですな。

ではでは。
  1. 2020/08/21(金) 21:36:50|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

2020 夏蛙攻略戦 開始!!

P8161228.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました 只今より
2020夏蛙攻略戦 開始です!!。


今回 選抜したのは、主軸×3機
+フォロー2機 の計5機編成。


まずは主軸
P8161214.jpg
ブロンズアイポッパ- トード

P8161213.jpg
ブロンズアイポッパー ネオングロー

P8161215.jpg
ブロンズアイポッパー グリーンパンプキン




次にフォロー機体として2機。
P8161217.jpg
スピットフロッグ クリアーチャート

P8161216.jpg
ブロンスアイフロッグJr トード

以上5機でのお届けです。



P8161221.jpg
今回の準備数は 確保出来た分だけ。

蛙ギルドにあった分を 全確保したのですが、
それでも 多い蛙で30機程しかありません。

価格は、全モデル 一匹 1380円+消費税 です。

注文希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。


完売しました。
ありがとうございました。


因みに 部隊配備は
22日(土曜日)より随時対応OKです。



2020シーズンの傾向から逆算し
選抜した厳選の蛙達。

夏後半戦、そして蛙秋の陣にて
良い仕事してくれますよ。

皆さんの部隊からのオファー 心より お待ちしております。

ではでは。
  1. 2020/08/21(金) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

サイド3からの使者が やって来た


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

思い起こせば・・
火曜日の晩と言うか、限りなく水曜日に近い 火曜日でしたか?

一本の秘匿通信が入りまして、
「木曜日に来てもよい?」とサイド3のF提督。

1日と数時間前に 遥か彼方から
「来るけど 大丈夫?」的な連絡な訳なので・・
これは 強襲・・いや急襲 と言うやつですな(笑)。

まぁ 元々バスリバーで
探究作業を 2日間行なう予定だったので
空いていると言えば 空いてた訳なので・・ですね。

そんな経緯で 本日 木曜日は、
NOIKEの新鋭機の機動試験となった次第です。

それにしても、ワープ航法の使用でも
約8時間近く掛かるのに いきなり「来る!!」なので、

この行動力には いやはや 脱帽です・・・。



IMG_20200820_205445.jpg
そんな経緯で 今日は予定を変更して
リザーバーを舞台に 新鋭機の軌道試験。

何故リザーバーなのか?と言うと・・
宇宙仕様の機体故に 地上で試験は出来ないから・・です。

IMG_20200820_205757.jpg
そんな こんなで 1日どっぷりと
NOIKEの新型の性能と言うヤツを
見せてもらったのですが・・

前回 確認した 第1世代機とは
雲泥の差で 良くなってましたね。

IMG_20200820_210406.jpg
第1世代機は、マテリアルの力だけで
バスに選ばれてる感じかして・・
なんか釈然としなかったんですが、

今回の第2世代機は、
確実に機動性の向上を感じ取れましたモンね。

ここから更なる進化が楽しみです!!。


最終目標は、マテリアル×最高の機動性(運動性能+表現力)
なので、その意味から言えばNOIKEには
まだまだ上を目指していただきたい!!。

IMG_20200820_205859.jpg
店主が欲しいモノの為なので ですね。

良いモノが作られるという前提で
努力と協力は惜しまない所存なのでございますよ。

今後に期待!! ですな。

ではでは。
  1. 2020/08/20(木) 21:36:50|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

2020 夏蛙攻略戦インフォメーション2

P8161223.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

先日に引き続きまして、
今回は、夏蛙攻略戦の作戦インフォメーションを お届けです。


今回 選抜したのは、主軸×3機
+フォロー2機 の計5機編成。


まずは主軸×3機のラインナップ
P8161214.jpg
ブロンズアイポッパ- トード

今年流通しているカラーの中で 最も柔らかい機体です。

柔らかい=腹打ち音が最高に良い モデルでして
アクションのキレに少し「粘っこさ」を感じます。

蛙軟膏(補修接着剤)を
ポッパーカップに薄付けした 口柔蛙仕様で使ってます。

P8161213.jpg
ブロンズアイポッパー ネオングロー

現在流通されている中で2番目に柔らかい機体です。

個人的には、最も愛用しているモデルでして
今期の打率もNO1です。

音とアクションのバランスが絶妙な蛙でして、
通常、この蛙で様子を見て そこから他の2色にローテーション
といった形で運用
しています。

仕様としては、蛙軟膏を ポッパーのカップ一杯まで盛って固めた
(それでも固まれば浅目のカップになります。)
口硬蛙仕様としての運用がお勧めです。

P8161215.jpg
ブロンズアイポッパー グリーンパンプキン

現在流通のカラーの中で3番目に柔らかいモデルです。
腹打ち音性能をマークしつつ
クイックなアクション演出が可能なモデル
でして

カラー的な特徴も合間って
バスに発見させる事が重要となる状況威力を発揮します。
(その分 スレが若干早いです。)

因みに お勧めの仕様は 超口硬蛙仕様です。
(蛙軟膏をカップ一杯盛り塗りして、乾いて凹んだら 更に薄塗り1回)


次にフォロー機体として2機。
P8161217.jpg
スピットフロッグ クリアーチャート

これは、ブロンズアイポッパーの特徴=水押し系
に対極する 水斬り系の機体


アクションはワイドなスケーティング系のアクション
本当に良く動きます。

アクション重視でバスが反応する時のクローザーとして
活用価値 大


また、蛙 秋の陣では主軸となる存在ですので、
部隊に加えておいて損はありませんよ。

ちなみに 今回のクリアーチャートは、
現時点の流通モデルの中で 最も柔らかいモデル
と なってます。

(元々全てのカラーが硬過ぎるので・・
  ポッパーに比べれば硬めですがそれでも最柔です。)


P8161216.jpg
ブロンスアイフロッグJr トード

今回 唯一の1/4OZスケールの蛙

1/4ozというウエイトのみが可能とする 柔らかい腹打ち音 と
左右のクィーバーアクションが売りのフロッグです。

このJrは、以前からクロ-ザーとして愛用している蛙なんですが
ここ数年 流通されているモデルは 硬いものばかりなので・・
そんな経緯で今まで リリースを見送っていた機体です。

今期、唯一1色だけ 柔らかいモデルを発掘しまして
その1点=1色のみでお届け
です。

スタメンに入れておくと
追い込まれた状況下で 状況打破のキーとなってくれる
そんな存在です。

お勧めです!!。


P8161222.jpg
今回の準備数は 確保出来た分だけ。

蛙ギルドにあった分を 全確保したのですが、
それでも 多い蛙で30機程しかありません。

価格は、全モデル 一匹 1380円+消費税。

攻略戦は、
8月21日(金) 21:00より 開始!!。

21:00にアップします ブログ内の 受付フォームより
完全早いモン勝ちの売切れ御免にて 受付です。


因みに 部隊配備は
22日(土曜日)より随時対応OK
です。


2020シーズンの厳選選抜蛙。

ここからの夏後半戦
そして蛙秋の陣にて 是非活用下さい!!。

ではでは。
  1. 2020/08/17(月) 19:57:33|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

2020年 夏蛙攻略戦 インフォメーション1



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

夏本番と言う事で
今年も 蛙アタッカーチームを編成してみました。

今年も通年通り、今年の夏の傾向を踏まえ
そこからの逆算で選抜した 選ばれし蛙達

攻略戦を お届けです!!。


IMG_20200729_201909_202008162030504ee.jpg
2020年の傾向

今期の蛙攻略戦の傾向を 一言で言えば
「通年とは異なる」

もっと判りやすく言えば
「動かさないと出ない」 という傾向。

つまり、通年なら必ず台頭してくる
ボビー系の 影の最奥に着水
→ワンアクションで水柱 という、

影蛙王道のパターンが通用し難いという傾向

感じ取れます。

逆に、影の中をしばらく動かし続けて
誘うと水柱・・そんな出方が殆ど
でして、

蛙シーズン突入から 夏っぽいというよりは
少し秋っぽい方向で推移
してますね。

IMG_20200816_200547.jpg
この部分を考慮しまして 通年なら
腹打ち系(ボビー系) と、アクション系の2方向で
スタメンを構築するのですが、

今期は、腹打ち性能を持ちつつも
アクション重視の蛙達でスタメンを構成
しました。


そんな経緯で選抜しました
2020 蛙アタックチームは 全5機種。

具体的には、主軸として
P8161224.jpg
ブロンズアイ ポッパー 1/2OZ
お馴染み 腹打ちサウンドを有した
動く水押しポッパー蛙
 です。

今期は、全カラーラインナップの中から
腹打ちサウンドと 柔らかさをが両立されている
3カラーを選抜。

IMG_20200816_200447.jpg
3機は、全カラーの中で柔らかさ上位3色のモデル達でして、
具体的には 写真の上から下の順で

上=トード 柔らかさ第1位
中=ネオングロー 柔らかさ第2位
下=グリーンパンプキン 柔らかさ第3位

と、なっています。

実績的にも 今期キャッチした約70%は
このブロンズアイポッパー蛙でキャッチ
してますので
間違いなく 今期の主軸的存在です。


P8161230.jpg
ブロンズアイ スピットフロッグ 1/2oz

これは、ブロンズアイポッパー(水押し系) と、
対極を成す

水斬り系スプラッシュ系蛙 と言う存在。

アクションの機動値は非常に高く、
水を切りながら 大きなスライド幅を確保して動きます。


ポッパーフロッグに出ない時のローテーション用として
ラインアップしてまして、

波動的に対極 と言う部分からも
運用価値 大 の蛙です。

このスピット蛙は、水を斬る為に
全体的に硬めの素材
で作られてまして

今回 用意した クリアーチャートリュースは
その中で No1に柔らかいモデル
です。 

IMG_20200816_200350.jpg
今期は、リザーバー中心に実績を上げていまして
元々秋に強い蛙と言う事もあり
今後 フラットウォーターでも 威力を発揮すると予想しています。


P8161229.jpg
ブロンズアイ フロッグJr
今回 唯一の1/4ozスケールの蛙

以前からクロ-ザーとして愛用している蛙なんですが
近年 硬いモデルばかりなので 採用を見送っていた機体です。

今期、唯一1色だけ 柔らかいモデルを発掘しまして
その1点=1色のみで お届け
です。

1/4ozのみが可能とする 柔らかい腹打ち音 と
左右のクイーバーアクションがウリのフロッグでして

スタメンに入れておくと
追い込まれた状況下で 状況打破のキーとなってくれますよ。

お勧めです!!。



P7211168.jpg
今回の 夏蛙攻略戦は、 以上の5アイテムで展開。

攻略戦の日程等の 詳しいインフォメーションは、
明日のブログで お届けです。

そんなこんなで 
残暑見舞いを書く そんなタイミングで
夏蛙攻略戦展開です!!。

ではでは。
  1. 2020/08/17(月) 08:00:08|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、

17日(月) PM7:00開店
18日(火) PM2:30開店
19日(水) 終日外仕事です、臨時休業させていただきます。
20日(木) 定休日
21日(金) 終日外仕事です、臨時休業させていただきます。

22日(土) 通常通り営業
23日(日) 通常通り営業

と、いった予定となってます。
ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2020/08/16(日) 18:05:49|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

大人の休日な1日

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、大人の休日 最終日。

最終日と言う事で、2日間のデーターを活用し、
動画撮影を行ないながら
型、そして数を全開で追い求める釣りを展開でした。

朝イチは、遠洋漁業系の戦術からスタート。
IMG_20200814_224853.jpg
クルクルを使って触りの出方から
追い方や嗜好把握に努めまして、

暑くなったら 型狙い。

アッパーエリアに存在する
雨によって流れ込んだ大量の浮きゴミの下
を活用しまして 
IMG_20200816_164559.jpg
そこに お馴染み ハイフリーリグを投入。

ゴミを経由した空中戦で
リアクションフイッシングでした。
IMG_20200814_225252.jpg
カバー下のサスペンダーは、
肉付きこそイマイチですが 長さのある個体が多く、
夏っぽくパワフル!!。

IMG_20200812_230636.jpg
灼熱の状況下で エキサイティングな釣りを堪能でした。


そんで、後半戦は・・・と、
あまり書き過ぎると いつの日か動画になるかも
なので ですね。

とにかく後半戦は
サザンの歌 「そんなヒロシに騙され・・」
を 口ずさみながら 更に満喫でした。 

今日の模様は、いつの日にか 動画でお届け。
公開の際には 見てやって下さい。

そんなこんなで 大人の休日を大満喫でした。

ではでは。
  1. 2020/08/16(日) 17:46:06|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

近海漁業な1日


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大人の休日2日目。
今日は、昨日確認できなかった DEEPエリアを中心に攻略。

DEEPエリアの情報収集に努めた次第です。

1日の60%位の時間を使って DEEPエリアの捜査を
展開したのですが・・・結果はイマイチでしたね。

DEEPエリアにも もちろん居るには居るんですが,
肌艶が悪いと言うか・・
状態を見る限り 元気では なさそうでした。

レンジ対応して間も無いのか?
とにかく具合悪そうな感じ。

DEEPに関しては、現時点は ナシ ですかね。

あと1週間位?
具合の改善を待つしか無いかな?
そんな判断です。



そんな状況で 結果的に カウントを重ねたのは
チョイ沖のサスペンダー。

今日は、昨日に比べると 岸からのオフセットが近めというか・・
遠洋漁業というよりは 近海漁業的ポジションが
メインとなってましたね。

レンジも若干下がってましたし
回遊っぽい癖が全面に出ている
そんな感じでした。

そんな中、使用したのは、
IMG_20200816_163358.jpg
クルクルJIGへッド+アライブ4の黄金の組み合せ。

活性がそれ程でもないのか?
カラーに非常にセレクティブな感じでして、

色々と回した結果、
IMG_20200816_163444.jpg
昨日に引き続き 午後のヒロシが良い感じでした。

今日の状況だと攻めヒロ も良い事が多いのですが、
今日に限っては 午後ヒロ が圧倒的に良かったですね。

午後ヒロさまさま な,1日でございました。

ではでは。

  1. 2020/08/13(木) 21:52:03|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

遠洋漁業日和



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日から3日間は、
夏期休暇ということで 大人の夏休み。

灼熱のリザーバーを舞台に どっぷり堪能です。


初日の今日は バスのポジション把握に重点を置いて
攻略戦を展開。

岸からのオフセット と、レンジの把握に努めた次第です。

沖回遊の座標把握といえば
スパイベイティング小隊の出番!!

と、言う事で格納庫からデッキへ・・と思ったら
格納庫に有る筈の機体達が無い??

そして、昨晩の仕事終りに整備した光景が頭を巡り
お店での整備後 積み忘れた事に気付いた・・
そんな次第でした。

ローテーションが出来ない位の機体を
忘れたのなら まだしも

一機残らず・・つまり全機忘れた訳でして、
正直、このミスは痛かった・・

このスパイベイト不在で
攻略スピードの大きなスローダウンを
余儀なくされるのでした。


まぁ・・無い物は仕方ない。
と、頭を切り替えて ならば・・と取った戦術は、
IMG_20200812_222824.jpg
クルクルJIGヘッド。

このクルクル達は、全開無くてイライラしたことで
先週 量産~配備してましたので 予備まで含めて 潤沢。

このクルクルJIGヘッドをリサーチベイトとして
沖座標の把握に努めた次第です。

IMG_20200812_222724.jpg
正直、スパイベイトの3倍くらい
時間は掛かってしまいましたが、

その分、精度的には高くリサーチ出来るので ですね。
(=取りこぼしが少ないという意味)

座標の把握さえ完了してしまえば、
高い効率をマークできるので、

時間経過に比例して 効率が上がっていき
後半戦に突入する位には
精度高く攻略が可能な状態でしたね。

IMG_20200812_222956.jpg
攻略のパズルを組み立てるのに時間を要してしまいましたが、
終わって見れば 沖回遊の追っかけ攻略
=遠洋漁業を満喫なのでありました。



確実性を重視した
ゆっくり 確実に組上げていくパズルも
趣が合って面白い!!

そんな 大人の休日でございました。

ではでは。
  1. 2020/08/12(水) 20:48:43|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

10日(月) PM2:30開店
11日(火) PM3:00開店
12日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
13日(木) 定休日
14日(金) 終日外仕事です。 臨時休業させていただきます。

15日(土) 通常通り営業
16日(日) 通常通り営業

と、いった予定となってます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2020/08/09(日) 08:00:07|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

潜入捜査作戦 展開



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、動画撮影でリザーバーへGO!!。

沖を回遊するサスペンダーをターゲットに潜入捜査作戦を展開でした。


沖回遊の潜入捜査は、1にも2にもポジション把握。

沖の位置座標 X と Y
そしてレンジ Z の3軸が重なる点を捕捉できないと
攻略効率は一切あがりません。

そんな沖攻略のポジション捕捉=潜入捜査とくれは
主軸となるのは、
IMG_20200808_100239.jpg
お馴染み スパイベイティング系の機体達。

この機体達を駆使して X.Y そしてZの座標の捕捉

そして、捕捉座標で バスに口を使わせる為に
色々な機体をローテーションして

バスの嗜好に合わせる作業
=波動合わせ を展開なのでありました。


IMG_20200808_100341.jpg
今日の作戦では 座標補足まではスムーズに進みまして
比較的簡単な状況なのか? と、思いかけたのですが、
そうは問屋は卸さない訳でして・・

とにかく バスの口に掛からない・・
掛かっても かなりの確率で フックアウトしてしまう・・・。

この いわゆる「壁」にぶつかりまして、
その状況を 分析し、微調整しながら 徐々に確率を上げていく
と、いった攻略戦で ございました。

IMG_20200808_100201.jpg
色々な波動を 捕捉座標上で バスに当ててみて
その反応からの逆算で 微調節を試みる

この作業を繰りかえしながら 数、そして型を 追い求めて行く
と、いう オタク度 高めの攻略動画は、
いつの日か お届けでございます。

公開の際は、味濃い目ですが 見てやってください(笑)。

そんなこんなで、また次回。

ではでは。



  1. 2020/08/07(金) 21:28:07|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

4日(火) PM3:30開店
5日(水) PM4:30開店
6日(木) 定休日
7日(金) 終日外仕事です。

8日(土) 通常通り営業
9日(日) しのはらカップ運営のお手伝いです。
       臨時休業させていただきます。

と、いった営業予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。


  1. 2020/08/03(月) 20:16:45|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0