みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も GBI月報 公開です。
今月は、台風一過の初秋攻略戦
からの ジャークマン の2本構成でお届けです。
それでは、ごゆるりと ご覧下さい。
そんでもって、この場をお借りしてスペシャルサンクス。
津福今町電影研究所 ケンケン大佐。
ジャークマン 白水君。
そして、オタク度160%の この番組を
ご覧頂いてます 全てのアングラーの皆さんに
心から スペシャルサンクス!! です。
季節はいよいよマキマキの秋へと突入!!
ここから腹一杯巻いてまいりましょう。
そんなこんなで
10月も 気合を入れて 釣り、釣り、釣り!!
ではでは。
スポンサーサイト
- 2020/09/30(水) 08:00:08|
- 動画
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
28日(月) PM4:00開店
29日(火) PM4:00開店
30日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
1日(木) 定休日
2日(金) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。 3日(土) 通常通り営業
4日(日) 通常通り営業
と、いった営業予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/26(土) 08:59:12|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
23日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
24日(木) 定休日25日(金) PM3:30開店
26日(土) 通常通り営業
27日(日) しのはらカップのお手伝いに行きます。臨時休業です。と、いった営業予定となってます。
ご迷惑を お掛けしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/22(火) 21:50:42|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
おまたせしました。
タイニーカイシン おかわり攻略戦 展開開始です。
今回出撃する機体は、
店主が どうしても欲しかったので 追加確保した3色。
アユガンメタブレード バキューム力 中=オールラウンダー仕様
ワカサギシルバーブレード バキューム力小=フィネス仕様
ヤングパーチガンメタブレード バキューム力 大=パイロットベイト
の3色です。
又、
アライブの問合せも多く頂いてますので
アライブ4も 若干ですが準備しました。正直 逆立ちしても出ないくらいの完売状態ですので
店主のストックから無理矢理掻き集めた形でして・・
GBカスタムカラー&スタンダードカラーを数パックずつ
寄せ集めて おすそ分け分を確保しました。
そんな感じなので
カラーは選べませんが、
店主用=実際に使う予定のカラーという事で・・
よかったら どうぞ。
今回の確保数は
あるだけ。本来ならWEBでのリリースには
耐えられないくらいの数量ですので・・
売りきれの際は ご了承下さいね。
価格は、
タイニーカイシンが1機 1000円+消費税 。
アライブ4は、 1パック 790円+消費税 です。
注文希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。
タイニーカイシンおかわり攻略戦注文フォーム完売しました。
ありがとうございました。因みに 部隊配備は9月19日(土)より随時OKです。
皆さんの部隊からの 採用オファー 心よりお待ちしておりますね。
ではでは。
- 2020/09/18(金) 21:00:00|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は・・と言うか 今日もリザーバー。
と、言っても 今日は お仕事無しの
プライベートフイッシング.
いわゆる大人の休日 と言うヤツですな。
まぁ・・プライベート と言っても
やる事は いつもと同じなんですが・・ね(笑)。
そんなこんなで 攻略戦スタート。
昨日の今日なので、
昨日のデーターから 沖チャターを まずセレクト。
しかし・・まったく当らない。
昨日、あんなに無双だったのに・・
この手の平を反したような 日替わりランチ度の高さに
秋を感じてしまいますな~。
まぁ 当らないという事は
他にバスにとってチャームな波動が存在する
と、言うことなので、
その波動を 検索、検索。
そんで、
理論上 次に来るのは スパイベイティングと言う事で
スパイベイティングにシフト。
すると、

ナイスボディが「クン」 でございました。
バスの嗜好にシンクロできた機体を見つけれれば、
その機体でバスの座標を探せば良い訳でして・・
巻いて、巻いて 触りやバイトから
座標把握 なのでありました。
ケーム的に、これを軸にカウントという流れかな?
と、感じたんですが、
今日は ここからもう一回転 展開がありまして・・
そのヒントをくれたのが、

↑パタクロにコ-ルアップした このバス。
この1本で スパイベイトの座標の上で
コールアップを起こせる可能性に気付きまして、
そこから この可能性を追っかけてみた次第です。
ここから まぁまぁの時間を費やしまして、試行錯誤。
色々と回しながら 時折訪れるコールアップを観察し、
そしてローテーションを繰り返しまして、

そして、↑この機体 レーベル ジャンピングミノー でビンゴ!! でした。
それまでは 「コールアップ出来るけど 限るなく薄い・・」
そんな感じだったのが、このルアーへのローテーションを経て
反応は一変。
いきなり 高確率へと確率変動 なのでありました。

この ジャンピングミノー
バス攻略の場合は
本来の早いパニックアクション的な使い方ではなく
アクション間の間合いを取りながら
スローテンポでアクション時だけ短くチョイ鋭角な
そんなイメージのパニックアクション で使用します。
そうすると、不思議なくらいバスが もんどり打って
コールアップしてくるんですよね。
正直 あまり意味が判らないし、
これで起きるなら他でも・・と思うのですが、
こうなる時は いつも何故だか この機体 一択。
そんな状態を 体感するから
離せなくなる訳なんですよ。
かくいう今日も この魔法力が迸りまして、
この後、 夕方まで その爆発力を 心から堪能
なのでありました。
堪能しすぎて 腰を いわしてしまう位
エキサイティングな時間を味わった・・
そんな次第です。
長い間 廃盤にならず 作り続けられている存在は、
やはり、 一味違いますな。
ジャンピングミノー
ますます 惚れてまうやろ!!(笑)。
ではでは。
- 2020/09/17(木) 21:00:15|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、動画撮影を兼ねて
探究作業で リザーバーでした。
現在の水温は26度。
緩やかな下降線を描いている最中の26度です。
水温的に考えれば
定義(考え方)にもよりますが、
ターンは起こってない状況でして・・
そうなると バスの自由度はMAXな訳でして、
自由奔放なバスの座標をどう捉え攻略するか?
が、攻略のキモとなると考えられます。
そんな状態で 威力を発揮するのが
〇スパイベイティング
〇沖チャター
〇巻きシャッド
となりまして、
現時点での水温=下降中の26度
からの逆算で 攻略確率で順列を模索すれば
1番は 沖チャター それでダメなら次に スパイベィティング
更にダメなら 巻きシャッドの出番
と、いった順列だと判断されますね。

そんな理由で 沖チャター
=タイニーカイシン+アライブ4 から攻略をスタート。
浅い側から徐々に水深をカウントすると
3.5~4m付近で「クン」でしたね。

この バイトで 口を使うサスペンドラインは 把握できたのですが、
更に釣り込むことで徐々に見えてくる
岸からの距離感=オフセットに関しては、
今日に限っては 一貫性がない感じ・・。
つまり岸からの距離感に法則性は存在しない訳で・・
そんな部分からも バスの自由奔放度合いが
垣間見れる感じでしたね。

ようは 自然環境がバスに対して束縛してない事を
意味してまして、
この部分を見ても 自由度MAX=秋だなぁ・・
と、感じる店主でございます。

こうなると 座標が定まらないと言う理由から
非効率な攻略を強いられるモノなんですが、
今日は、バスの嗜好=波動合わせ に関して
強力な答え=タイニーカイシン+アライブ4 を見い出せてたので
その部分がアドバンテージとなり
非効率ながらに 無双状態を 堪能でした。
やはり26度前後では
この波動は 不思議な魔力を有しますな。
そんなこんなで 惚れてまうやろ!!
・・いや俺は既に惚れている!!(笑)。
ではでは。
- 2020/09/16(水) 21:30:37|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
14日(月) PM4:00開店
15日(火) PM4:00開店
16日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
17日(木) 定休日
18日(金) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。19日(土) 通常通り営業
20日(日) 通常通り営業
と、いった営業予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/13(日) 21:06:44|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
只今より
アライブ4 の補給戦展開開始!!です。
MOE-MOE サンダー(完熟)ダウントリム型 ワイドバイブレーション仕様マテリアルは硬調 、張りは+の設定です。
カマンチュ(完熟ワカサギ)1スポットを丁寧に釣りこんでいく時に必要な
光を軽く遮断するくらいの透過カラー(スーパーナチュラル)で、
タイドバイブレーティング仕様 の
ワカサギレイク対応カラーです。
マテリアルは硬調 、張りはノーマルの設定です。
カマシャッド(裏カラー)巡光でみると モスグリーン系のブルーネオンに見えるんですが、
逆光にかざすと ボディ部分のみ ダークアンバーに変化する
ギミックカラー。
設定は マテリアル=ノーマル 張り=ノーマルで、
タイトバイブレーティング仕様+ブレアクションとなってます。
今回の アライブ4の価格は
1パック 790円+消費税注文をご希望のみなさんは、↓の
注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。
完売しました。
ありがとうございました。因みに、部隊配備はタイニーカイシンと同じく
12日(土)より随時 対応OKです。
アライブ4 熟成仕様
クルクルJIGヘッド&タイニーカイシンのお共として
是非、活用下さい。
皆さんからの部隊採用オファー 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2020/09/11(金) 22:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
お待たせしました。
NOIKE タイニーカイシン攻略戦只今より 開始です!!。
今回 実戦投入されるのは
今期攻略を念頭に 傾向から逆算にて選抜した4色。
セクシーブルーシャッド唯一のガンメタブレード
×見え難いクリアースモーク系スカートの組み合せ
絶対に必要な1色です。
ホワイトチャートシルバーブレード×逆光色+環境色の組み合せ
基本軸の1つとして外せないカラーです。
ピンクシャッドいわゆる コットンキャンディですね。
シルバーブレード との組み合わせで
河川&リザーバーで強い 夏カラーです。
チャートアユ 今回のラインナップ中 最もバキューム力の強いカラーです。
シルバーブレードとの組み合わせで
サーチベイトとしての活用価値大 のカラーです。
以上、状況対応を考えた 布陣4色で、お届けです。
今回の確保数は
各色 約100機(サイド3に現存する全てを確保しました
よってカラーによりバラバラです。)
価格は、
1機 1000円+消費税 です。
注文希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。
完売しました。
ありがとうございました。因みに 部隊配備は9月12日(土)より随時OKです。
通常のチャターとは一線を介す
高速ピッチ型チャター タイニーカイシン。
高水温期の新しい引き出しとして
その運用価値は 限りなく「大」です。
是非、この性能を フィールを介して 体感下さいね。
皆さんの部隊からの 採用オファー 心よりお待ちしております。
ではでは。
- 2020/09/11(金) 21:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
近頃、アライブ4ない?
と、いった お問合せを多く頂いておりまして・・
確かに、クルクルJIGパーツ、
そしてタイニーカイシンをリリーすしといて・・
と、思わないでもないので
アライブ4 の補給戦を企画立案です。
ただ、
今期のアライブ4は 完全に完売状態ですので・・補給分は、
店主の備蓄分から といった形になります。
基本的に、毎年作るカラーは、備蓄は必要ないので、
このカラー必要だけど 毎年は作らないな・・ といった
数年に1度作る程度のモデルからのおすそ分けです。
今回、現保有の10数色の中から
現時点店主的に良く使ってるカラー 3色を厳選。個人的に100パック程度を備蓄し、
熟成する事で可能となった仕込カラー×3色
で 行かせていただきます。
MOE-MOE サンダー(完熟)
アライブの中で
ワイドアクションを演出できる
ダウントリム型モデルです。
クルクルJIGヘッド、タイニーカイシンのトレーラーとしての使用で
ワイドバイブレーティングアクションを生み出せるモデルでして、
低活性時、透明をが下がった状況、
そして 水温が低下した直後等に
威力を発揮します。

本来ミットレイヤーには 特殊な色素のイエローパールを
配置してあるカラーなのですが,
紫外線に当てないように 冷暗所で3~5年寝かせると
イエローネオン部分の透過率が上がり
↑のような光を通すミッドレイヤーになります。
その段階まで熟成した機体のみを 今回リリース。
マテリアルは硬調 、張りは+の設定です。仕込段階では100パックでスタートしたんですが
店主が延々使いこんだ関係で
現段階で
45パックしかありませんでした。
少なめですが・・よかったら どうそ。
カマンチュ(完熟ワカサギ)
2015年モデルの5年熟成。
1スポットを丁寧に釣りこんでいく時に必要な
光を軽く遮断するくらいの透過カラー(スーパーナチュラル)で、
タイドバイブレーティング仕様の
ワカサギレイク対応カラーです。
元々、薄いミルキーアンバー(ブルーラメ)ボディのカラーで、
このカラーを冷暗所で熟成すると
ミルキーホワイトの 更に透けるカラーとなりまして
どうしても そのカラーが欲しかったので
これも 販売用と別に100パックを確保しまして
寝かせておきました。

この薄いミルキーホワイトは、
ワカサギレイクで効果抜群!!。簡単に作れそうなカラーなんですが、
カラー着色でオーダーすると もっと濃いカラーで上がってしまい
この薄いカラーは、着色では再現不可能なんですよ。
もちろん 濃いミルキーホワイトも非常に優秀なカラーなんですが、
ローテーション用に薄いのも・・ と、いう事で仕込んでみました。
マテリアルは硬調 、張りはノーマルの設定です。このカラーも元々100パックで仕込スタートだったんですが・・
先程カウントしたら
約60パックしかありませんでした。
不思議です・・・何故でしょう?。
そんな感じですが、よかったら是非。
カマシャッド(裏カラー)
これは2014年にリリースしたカマシャッドの裏カラー。
製作時に 色調のオーダーミスで
間違って上がったモデルでして、
本家のカマシャッドが正式版で上がった関係で、
発売されなかった いわゆる裏カラーです。
個人的に 凄く好きなというか、理論的に納得出来たので
ミスで上がった300パックを引き取って
延々と使ってるそんなモデルです。

巡光でみると モスグリーン系のブルーネオンに見えるんですが、
逆光にかざすと ボディ部分のみ ダークアンバーに変化する
ギミックカラー。
光の透過もTOP=透過極小 ネオン=反射 ボディ=透過 大
と言う組み合わせですので
巡光、逆光での色調変化、シルエット変化を狙えるカラーです。
設定は マテリアル=ノーマル 張り=ノーマルで、
タイトバイブレーティング仕様となってます。
このカラーは、元々300パック あったんですが・・
先程 確認したら
残り 30パック。
「10分の1は おかしいだろ!!」 と思ったんですが、
色々と思いあたる事があるので 犯人は 店主と言う事で
やはり残りは 30パック。
この数での リリースとなります。
参考データークルクルJIGヘッドでの使用でお勧めなのは・・正直3色とも なのですが、設定からの逆算で考えると
絶対必要なのは MOE-MOEサンダー(熟成)。※このダウントリム型は、市場には ほぼ存在しないので・・そしてローテーション用として
ワカサギレイクであれば カマンチュ(熟成ワカサギ)ワカサギレイク以外であれば カマシャッド(裏)というセレクトが推奨。
タイニーカイシンのトレーラーとしてならば、これは、
全部。私も実際 この3色を回して状況にアジャストしてますし、
トレーラーのローテーションで確実に反応は変化しますよ。
故に
確実に3色でのローテーションが必要です。だって 波動を作るプロペラみたいなものなので・・です。
参考までに・・でした。
今回の アライブ4の価格は
1パック 790円+消費税攻略戦は、
タイニーカイシン攻略戦開始の1時間後9月11日 22:00 開始!!。22:00にアップします ブログ内の注文受付フォームより
完全 早いモン勝ち の 売切れ御免スタイルにて 受付です。
因みに、部隊配備はタイニーカイシンと同じく
12日(土)より随時 対応OKです。
アライブ4 熟成仕様
店主の趣味の おすそ分けですが、
よかったら是非!!・・・です。
ではでは。
- 2020/09/09(水) 15:00:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、店主の心変わりで
急遽 実戦配備が決定しました新鋭機
NOIKE タイニーカイシンの攻略インフォメーションお届けです。
最初は全くピンとこなかった・・そんな存在私自身、最初 この機体のアクションを見たのが 早春だった為
まったく ピンとこなかった事を 強く覚えています。
最初の頃にも、釣れるには釣れたのですが、
他のチャターを 凌駕 できてる感覚(重要!!)が全く感じられず
「だったら コレで無くてもいいな・・」 という判断止まりでしたね。
そんな状況が一変したのは 今年の7月ごろ・・
ちょうど 水温26度位に さしかかったタイミング位から
その評価が一変します。
ある日 偶然攻略の流れで
このタイニーカイシンを試しに使ってみた所、
チャターに有利ではない
沖のサスペンダーの捕食スイッチがポンと 入ったんです。
最初は偶然かな?なんて感じで捉えてたんですが、
その後、タイニーカイシンは
延々とヒットを量産し続けまして、
気付けば、探究機体の1つにピックアップされ
「来年まで大切に暖めよう!!」と、思ってましたモンね。
後々 冷静に考えれば
この超高速ピッチだからこそ
高水温のを魅了できる。
そして気弱なサスペンダーを誘惑出来る訳でして、
いわば必然。
この事に気付かないなんて 俺の目はフシ穴なのか?
と、正直 ちょっと落ちましたモンね(笑)。
NOIKE タイニーカイシン (7g)このタイニーカイシンは、
チャターといえば確かにチャターなのですが、
通常のチャーターとは一線を介した存在
タイトハイピッチアクションの高速ピッチ型チャターです。
見た目のアクションは、非常にタイトで早い。
通常よくある チャターの多くが
早目のアクション×大きな波動 といった設定なのに対し、
このチャターは、波動の大きさを無視し、
全ての出力を振幅数=ピッチに持って行った
特殊設定仕様のチャター。 通常のチャターの立ち位置をストライクゾーンだとすれば
ストライクゾーンを 大きく外した位置に居る位
その持って行き方が ハンバ無い・・・
そんな ある意味 唯一無二な存在です。

タイニーカイシンの最大の特徴 それは
高水温下のバスのトリガーを引きまくる高速波動これに尽きます。
更に 1つ特徴を上げるのであれば、
圧倒的にサスペンダーに効くと言う部分。
この2つの特徴は、
高速ピッチアクションを実現して
始めて可能となる性能でして
大きくストライクゾーンを外した立ち位置にいる
タイニーカイシンだからこそ実現できる性能です。
タイニーカイシンは、
通常のチャターと同一線上には並ばない存在。〇高水温対応型チャター
〇サスペンダー攻略型チャター
〇フィネスチャターという
3つの特徴を持った 別腹のチャターベイトです。
故に、使いこなせば 別腹で武器になる。
部隊採用して損は無い存在ですよ。
タイニーカイシンの性能は トレーラーで決まる
タイニーカイシンを使っていて強く感じる事
それは
組み合わせるトレーラーの重要性。正直、
組み合わせるトレーラーの性能次第で
この機体の性能は大きく変化します。
求められるトレーラーの性能は、
〇自発的に動かない事 =せっかくの高速ピッチの妨げになるので・・
〇高速波動を増幅するマテリアルの張り =タイニーカイシンのアクションにターボを掛ける役割です。
〇タイニーカイシンのアクションに連動して
ボディ全体でアクションする事 =波動の捻出
以上、3点。
考え方は タ
イニーカイシンは
高回転域まで回る高性能エンジン。そして
トレーラーは それに駆動されたブロペラです。
プロペラが勝手に形を変えると エンジンの負荷になるプロペラのトルクが大きいとエンジンは高回転域まで回らない。そして、
プロペラが効率よく空気を捉えないと 風=波動を生み出せない故に、
流体的に水を受け流す形で
張りのあるマテリアル
そして 水を捉える事の出来る面をもっている事この3つが重要となる訳です。
その3点を兼ね備えたトレーラーとして
私が推奨するのは、
アライブ4 との組み合せ。
高水温期攻略 & サスペンダー攻略 を重視するのであれば
間違いの無い1択 です。

因みに 今現時点で 多用しているアライブ 3タイプ。
写真上
カマシャッド(裏カラー) =タイトバイブレーティング+プレアクション
写真中
カマンチュ(熟成ワカサギ) =タイトバイブレーティング
写真下
モエモエサンダー(熟成) =ワイドバイブレーティング
の 3つの震え特性をローテーションしてバスの嗜好に合わせてます。
序にタイニーカイシンには もう1つ有効なテクニックがありまして
それはズバリ
「高速巻き」。
これは
、夏のオーバーハング下等で行うテクニックでして、
NOIKEのF提督が得意とする戦術です。
影の中にアプローチして
高速でリアクションを引き出すテクニックでして
河川&野池等で非常に有効な夏攻略の引き出しの1つです。
このテクニックに対してのトレーラーは、
↑タイニーカイシン+スモーキンスイマー3この設定が、ベスト
(F提督談)です。
私も、使ってみましたが 釣れますね。
高速巻きをすると
タイニーカイシンの出力自体が上がるので
スモーキンスイマーとの関係性が絶妙になるみたいです。
この組み合わせも 是非 試してみてください。
今回 実戦投入されるのは
今期攻略を念頭に 傾向から逆算にて選抜した4色。
セクシーブルーシャッド唯一のガンメタブレード
×見え難いクリアースモーク系スカートの組み合せ
絶対に必要な1色です。
ホワイトチャートシルバーブレード×逆光色+環境色の組み合せ
基本軸の1つとして外せないカラーです。
ピンクシャッドいわゆる コットンキャンディですね。
シルバーブレード との組み合わせで
河川&リザーバーで強い 夏カラーです。
チャートアユ 今回のラインナップ中 最もバキューム力の強いカラーです。
シルバーブレードとの組み合わせで
サーチベイトとしての活用価値大 のカラーです。
以上、状況対応を考えた 布陣4色で、お届けです。
今回の確保数は
各色 約100機(サイド3に現存する全てを確保しました
よってカラーによりバラバラです。)
価格は、
1機 1000円+消費税 です。
攻略戦は
9月11日(金) 21:00より開始!!21:00にUPされます
ブログ内の注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 売切れ御免にて受付です。因みに 部隊配備は9月12日(土)より随時OKです。
店主の心変わりから急遽実戦投入が決定した
高速ピッチ型チャター タイニーカイシン。
この新しい可能性には乗っからなきゃ損
何故なら 完全な 勝ち馬だからです(笑)。
是非前向きに ご検討 よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/08(火) 23:30:31|
- ルアーマニアックス
-
-
| コメント:0
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週の営業予定のお知らせです。
今週の営業予定は、
9日(水) 終日外仕事です。臨時休業させていただきます。
10日(木) 定休日11日(金) PM6:30開店
12日(土) 通常通り営業
13日(日) 通常通り営業
と、いった営業予定となってます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/08(火) 16:08:15|
- お知らせ
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、9月上旬のリザーバーを舞台に
2020年スタメン全投入で、全開攻略でした。
そんな動画撮影内でも

今期実戦投入が決定した新鋭機
↑タイニーカイシン 良い仕事してくれてましたね。
今年の夏は、沖のポジション把握のための
哨戒部隊に 主軸の スパイベイティング に加え
タイニーカイシン+アライブ4の組み合わせで 行なう高水温攻略用のメゾット
「沖チャター」が
新しい選択肢として加わってた訳でして、
実戦配備が決定した=動画内でも露出OKと言う事で
今日は、思いっきり この沖チャターを組み込んで
攻略展開 な次第です。

2020年の傾向では
スパイベイティングはハマる状況では沖チャターはダメ。逆に、
スパイベイトがハマらない状況では、沖チャターが火を吹く
的な方向性が感じられてまして、
この
相関関係を活用する事で非常に効率アップを体感しています。因みに今日は、沖チャターの日 だったらしく
沖チャターの効率は、スパイベィティングの数倍の効率だったと
釣果から 判断されました。
なんか、攻略の引き出しが1つ増る事で
攻略効率が飛躍的に上がったと 体感出来た1日でしたね。

今日の攻略戦では、攻略序版は
タイニーカイシン+アライブ4に触りはあるものの
食い込みに至らないケースが多発。
結果 1本目をキャッチするのに
1時間近くを要してしまいました。
そんな状況の中、
1本目のバイトに至る過程からの逆算で
アライブ4トレーラの設定を変更(微調整)してみた訳ですが、
すると 次の一投で、「クン」と来て キャッチ。
そして、その後 今まで遠かったキャッチが嘘のように
短いピッチでカウント出来る状態となり、
一気に ご満悦状態に突入 なのでありました。
いやはや、判っているものの
組み合わせる トレーラーの重要性を
また感じてしまいましたね。
近頃 毎回言ってしまってる感じではあるのですが・・
いやはや 奥深い!! ですな。
そんなこんなで、
今日の模様は 動画にて いつの日にか お届けです。
ではでは。
- 2020/09/04(金) 21:30:01|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、台風一過のリザーバーを舞台に
只今の 探究課題 「タイニーカイシン」のトレーラ探究三昧 でした。
今現在、タイニーカイシンという
通常のチャターとは一線を介したタイトアクション=高速ピッチ型機体
に合わせる トレーラーの探究に取り組んでる訳ですが、
色々試して
高速ヒッチに最もシンクロする反応値 という意味で
アライブ4 という 可能性にたどり着いてる段階です。
タイニーカイシンは、通常のチャーターとしての存在に対して
他に類をみない タイトアクション=超高速ピッチ型 という存在。このタイプは、他にも あるにはあるんですが、
度を過ぎて外していると言う意味では 唯一無二の存在だと言えますね。
このタイニーカイシンに対応するトレーラーの性能を考えると、
チャターの動きを増長させて 波動をメイクするという 求められる性能が導き出されます。
つまり、
早いチャターのアクションピッチを損なわず
連動して動く事が重要なのでして、
この事から タイニーカイシンのトレラーは、
細かく、チャターの反応値に追随する為の形×マテリアル=
求められるトレーラーと言う アンサーが導き出される訳です。
この考え方で 私の持ち駒から 選抜が開始されまして
今現在の一応の結論として
アライブ4だという判断にたどり着いた そんな次第なんですな。

因みに、現時点では、素材の硬さの違いや形状の違いで
ローテーションを展開する事で、
細かくバスの嗜好に合わせる事を目標に
アライブ4内でのローテーションの可能性を探究している訳でして、
やればやるほど
トレーラーの微調節の重要性を体感しています。
今日は、台風の悪戯で 中層攻略を余儀なくされる・・
といった感じでして、決して簡単では無い状況でした。
メタルを使って導き出したバスのレンジは ド沖ではなく、
岸から15m位オフセットした中層6m。
このオフセット値&レンジを足掛かりに アプローチを展開しまして、
6mアプローチ→リトリーブによる ライズアップで
4m前後でバイトに持ち込む といった攻略法。
このポジションに対して
3つの設定のトレーラーをローテーションしまして、
打率1位は、
〇存在感のあるカラー×ワイドバイブレーションの組み合せそして、
最も大きなサイズを引き出したのは〇存在感のあるカラー×タイトバイブレーションの組み合わせでした。
この頃、いつもそうなのですが、
カウント重視のいわゆる「答え」ではなく、
今日は
「 この設定ダメ?」
と感じるトレーラーの組み合わせで当るとデカイという方向性を感じます。
いやはや
トレーラーで結論がかなりの幅で変化する・・
非常に奥深いですな。
そんなこんなで
1日どっぷり探究作業を満喫な1日でした。
ではでは。
- 2020/09/03(木) 21:00:15|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、台風の影響で
予定されてました外仕事が順延となりまして・・
ならば と、朝イチから陸戦にて探究作業を展開でした。
今日のお題は、

NOIKE のタイニーカイシンのトレーラーの探究。
陸戦にて この機体の探究
そして 組み合わせているトレーラーの探究を行なうのが
今日のミッションでございます。

チャターにとって と言うか、タイニーカイシン にとって
メインの波動を作り出すのは トレーラー ですので、
組み合わせるトレーラー次第で性能は大きく変化します。
故に トレーラー選びは 非常に重要!!。
ストラクチャー付きのバスなら
他の物もアリだと思いますが、
ストラクチャーよりも 水通しを重視して離れた
夏の頭が回る 弱気なバス=サスペンダー には、
早い波動を作り出せるトレーラーがマスト。
つまり、アライブ4 なんだというのが
現時点の私の判断です。
そして、現時点では、
「弱気なバスがターゲットという事は
微調整を考え展開可能にすれば更に効率UP」
という考えの元に アライブ4のローテーションを探究
といった次第なんです。

今日のフィールドは、水温33度。
一筋縄ではいかないゾーンの水温です。
そんな水温のフィールドを舞台に陸戦を展開。

タイニーカイシンのカラーをあえて1色に固定し
トレーラーのアライブ4のカラー&設定を変えながら
バスの嗜好に合わせてみる方向で 作戦を展開。
アライブの硬さ(素材の張り)、カラー、
そしてストレート & トリムテールのローテーションで
複数あるアライブの中から
効率の良い選択肢を絞り込む作業に没頭でした。

今現状、今ある選択肢すべての中から
4色に絞り込めてまして、
今日その4色をローテーションしながら
反応の出方を体感です。
これは バスの嗜好の問題なので
日々変化するものなのですが・・・
それでも 方向性と言うか
癖的な部分が垣間見れている
そんな現状です。
今日も 数が伸びる設定は確実に ありましたし、
「今日は この設定はダメなのか?」 と、
感じていた反応が遠い設定で、
今日イチが 「クン」でしたので・・ですね。
いやはや奥深い・・ですな。
そんなこんなで
探究は まだまだ続く。
ではでは。
- 2020/09/02(水) 21:05:07|
- バスフイッシング
-
-
| コメント:0
みなさん こんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、今週末の営業予定についてのお知らせです。
ダブル台風の影響で 仕事の予定が 変更になりまして、
その関係で 今週末の営業予定が変更になりましたのでお知らせします。
今週末の営業予定は、
3日 (木) 定休日
4日 (金) 終日外仕事となりました。臨時休業させていただきます。
5日 (土) 通常通り営業
6日 (日)通常通り営業(台風の進路次第では変更の可能性あり)
と、いった営業予定へ変更となります。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。
ではでは。
- 2020/09/02(水) 18:10:01|
- お知らせ
-
-
| コメント:0