fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

GBI月報 8月号公開!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今月も GBI月報 公開です。

今月の北研は、
こんなご時勢なので、昨年秋の蔵出しから
秋攻略を お届け。

そこから ヨッチの釣り散歩(7月下旬撮影)
そして 西海で 黒いダイヤを追う((7月下旬撮影)

と 続く 3番組構成でお届けです。

それでは、ごゆるりと ご覧下さい。



そんでもって、この場をお借りしてスペシャルサンクス。

津福今町電影研究所 ケンケン大佐
散歩マニアの 田中君
黒いダイヤ探検隊&キャプテン シーズナル

そして、
この番組を ご覧頂いてます 全てのアングラーの皆さんに
心から スペシャルサンクス!!です。

季節は、いよいよ秋の走り。
2021年の秋も おもいっきり楽しんでいきましょうね。

そんなこんなで 9月も釣り、釣り、釣り。

ではでは。


スポンサーサイト



  1. 2021/08/31(火) 16:00:05|
  2. 動画
  3. | コメント:0

マイクロクランキングへの道vol1 プリスポーン編

IMG_20210816_125726.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

近頃 大人しくしている反動で,
現在 文豪モードに只今突入中!!
と、言う事で

マイクロクランキング関連ネタを もう1本
書かせていただこうかと・・そう思う次第です。

題して マイクロクランキングへの道

マイクロクランキング探究中という理由で
ブログ等にアップしなかった
各季節の ある1日を切り取って 振り返る
事で ,

マイクロクランキング×季節感 的な部分
・・つまり、各季節に対する
有効性的な部分が伝わるのでは・・


そんな目的で書き綴る
マイクロクランキングのシーズナルパターン
的 読み物です。

それでは、張切って 始めてみましょう!!。


今回、切り取るのは
プリスポーン期のスポーニングタフ初期のタイミング

春絶好調の巻き物シーズンが一段落して、

そろそろワームで無いと・・
と言った雰囲気となるタイミングで、
スポタフのボジションに当ててみた1日を切り取りです。


この日は、減水傾向冷え込み
プリ状態のまだ臨機応変に動けるバスは

スポーニングの入り口から外側に移動し、
更に沖側にサスペンド
といった
対応を見せていた日。

そんなタイミングで、
スポーニングエリアに隣接した
気合で動かない スポタフちゃん
達に対して

マイクロクランクをアプローチして
探究な次第です。

IMG_20210816_130226.jpg
基本、このポジションの魚は、
ワーム系で攻略するのが王道なんですが、

スポタフには もう1つの攻略点がありますよね?。

いわゆるハニーBの魔法と言われる
オールドハニーBにだけ
何故だかヘッドアップが起こる謎の現象
です。

実に、
このハニーBの魔法の裏に隠されたギミックと、
マイクロクランキングのギミック
なにかしらクロスオーバー点があるのでは? 

と、探究を介して 予測している訳でして、
そういった意味で、LET’s 巻き巻きです。

IMG_20210816_130101.jpg
探究は、仕事時間を活用して行ないましたので
お昼からの約3時間。


IMG_20210816_130008.jpg
スポーニングタフのポジションだけを
LC0.3
というか、RTOタイニー(同じ物です)を使って

スローリトリーブの範囲内
(機体が等速運動に入るより遅いスピード)
バスがヘットアップするスピードを
探すイメージ
で 刻んで 「クン」でした。

この日は、2色のローテーションしか
出来ない状態
だったので、
(=機体が無かったので・・)

私の感覚では、
シンクロ度合いが甘い感じでして
もどかしいイメージ
だったんですが、

それでも 真昼のショートタイムでの巻き倒し
だと考えれば十分過ぎる結果を捻出
でしたね。

因みに、このブログに載ってるバスは、
この日に 真昼の3時間弱で引き出した魚達。

午前中に 他の機体で無反応だった
スポーニング地形のみを巻いての結果です。

IMG_20210816_125911.jpg
この日以外にも 
春のスポーニングタフポジションの魚に対して

マイクロクランキングは
良い反応を引き出し続けましたので、
個人的には、

マイクロクランキング×スポタフ はアリ という判断です。

スポタフにスイッチを入れる事が出来る
数少ない選択肢の1つだという事は、保証です。

是非、活用して下さいね。

そんなこんなで 又次回。

ではでは。
  1. 2021/08/31(火) 08:00:00|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

LC 0.3 大規模攻略戦 立案

P8272293.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

この展開
勘の良いみなさんは
なんとなく予想できてましたよね?。

そうです
今現在 マイクロクランキングに対応している
唯一の機体。


ラッキークラフト LC 0.3大規模攻略戦
立案
でございます。

現在 このLC0.3 は WEB検索 & 店頭
何処を探しても ほぼ見つからない
と思います。

それは何故なのか?

P8272311.jpg
答えは、店主がHPのほぼ全てを使って
確保できるだけ 確保したから
・・です。

そんなこんなで 気合を入れつつ 謹んで
大規模攻略戦 立案です。



LC0.3×マイクロクランキング 資料

LC0.3機体解説
参考資料 LC0.3 機体解説ブログ↑
(マイクロクランキングのススメ VOL2)


又、GBI月報↑内もマイクロクランキング×LC0.3
↑解説しています

参考にして下さい。

尚、今回、ユーザー限定の
使い方、考え方ローテーション法等を解説した
ユーザー限定動画 も 用意
してます。

そちらも 参考にして下さいね。
(注文確認メール 返信時に アドレスを添付しますね。)


P8272296.jpg
今回リリースする
ラッキークラフト LC0.3 は、スタンダード機体。
つまり、メーカー正式仕様の LC0.3
です。

今回 カラーは、
あえて厳選した 4色で行かせていただきます。
(スタンダードカラーは全6色です。)

P8272303.jpg
TOチャート
いわゆるチャート/ブラック
=ハイコントラストのチャートカラー
です。

マイクロクランキングにおいてチャートは、
運用確率が高いカラー
なので
厚めに持っておいて損の無いカラーですよ。

P8272304.jpg
ゴールデンシャイナー
いわゆる シルバー/ブラック
反射系ハイコントラストカラーです。

今回、唯一のフラッシュ系パターンですので、
このカラーは、必須ですよ。

P8272302.jpg
TOクロー
オレンジベリー→赤のグラデーションボディ /ブラックバック
今回のスタンダード6色を使ってみて
今回の生産ロッド内 で 最も良いアクションに仕上がってます。

アクションで言うと 店主イチ押しは↑コレです。

P8272305.jpg
ジャパンクロー
ゴーストボディの クリアーブラウン/ブラウンバック
=ゴースト(明滅)系のローコントラストカラー
 です。

今回の4色において唯一のゴースト系
(=中の空気の反射で、水中で明滅するカラー)
そして唯一のローコントラスト系カラー です。

カラーローテーションを考えると これも絶対必要なカラーです。



P8272289.jpg

今回の確保数は、あるだけ全部確保したので
色によってバラバラですが・・
最も少ないカラーでも 150機前後は確保できてます。

(トータル 約800機確保です。)

価格は、1機 1539円 です。
(本体価格1399円+消費税)

攻略戦は、
9月6日(月曜日) 21:00より 展開開始!!

21::00にアップされますブログ内の
注文受付フォームより
完全早いモン勝ち 売切れ御免にて受付
です。

尚 機体配備は、9月7日(火)より開始です。


LC 0.3 大規模攻略戦
私が欲しい機体だから
自信を持って
、 そして 気合を入れて
今期最大規模の攻略戦として 立案
です。

覚えて損は無い
いわば勝ち馬的機体ですので、
是非、前向きに 部隊採用 ご検討下さい。

そんな こんなで 
明日から「マイクロクランキングへの道」全5話
毎日公開で連載スタート!! です。

ではでは。

  1. 2021/08/30(月) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

30日(月) PM3:00開店
31日(火) 所用でお休みさせていただきます。
 1日(水) PM3:00開店
 2日(木) 定休日
 3日(金) PM3:00開店
 4日(土) 所用でお休みさせていただきます。
 5日(日) 所用でお休みさせていただきます。


と、いった予定となっています。

ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2021/08/30(月) 07:30:01|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

マイクロクランキングのススメ vol4 タックル解説

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今回は、マイクロクランキングのススメの vol4

マイクロクランキングのタックルについて
書かせていただこうと思います。

それでは張切って行ってみましょう!!。


IMG_20210820_194947.jpg
マイクロクランキングは、

特定のクランクベイト
アンカー効果がマイナスに働く機体
を使用し、

細いライン+オールソリッド
+ノーマルキアのスピニング

の 組み合わせで巻くテクニック。

このバランスで ギミックが発動するので
タックルチョィスは マジで重要
です。

ここでは、私のタックルをベースに
解説をしてみたいと思います。

 
IMG_20210820_190142.jpg
クランクベイト
=アンカー効果がマイナスに働く機体をセレクト。


前回 書かせていただきましたが
マイクロクランクに対応できるのは
アンカー効果がマイナスに働く 希少機体のみ。


このアンカー効果がマイナスに働く機体は、
正直、少なくて
今 現在 見つかってるのは3種のみ。

その内2機種は、既に廃盤なので、
実質 入手可能なのは、
P8272294.jpg
ラッキークラフトLC0.3 一択となります。

今から先 新しく有能な機体が
生まれてくるかもしれませんが、
現時点では一択なので、

マイクロクランキングをマスターする為には
まず LC0.3 を ある程度潤沢に
準備することが重要
となりますね。


P8162269.jpg
ライン=フロロカーボン4ポンド以下

ラインに求められるのは、高比重の細いライン
=フロロカーボンの4ポンド以
下 となります。

3ポンドでも、2.5ポンドでもOKなのですが、
マスターすれば
意外な程 大型がバイトして来ますので

可能な限り太い方が有利=4ポンド
という判断です。

因みに、今現在4ポンドだと決めてる理由
現在の一択=LC0.3が 5ポンドだと
レスポンスが下がるから・・
です。

LC0.3以外に 有能なクランクが見つかれば
もしかすると今後 5ポンドまでOKと
なるのかもしれません
が、

現時点では4ポンドだと言う判断です。
P8212277.jpg

因みに 私は、デット オア アライブの4ポンド
で覚えたので この4ポンドを使用しています。

(感覚的な部分が大きいので
 ミドストがそうであるように
 ラインの銘柄は途中で変えない方がGOODです。)



P8212280.jpg
ロッド=オールソリッド

これは、絶対ではありませんが・・

正直 大きく効率が伸びるので
高次元での運用を考えるのであれば
オールソリッドを使うことをオススメ します。

具体的には、
オールソリッドのシャッド用ロッドがベスト。

シャッドとの併用が基本なので、
シャッドロッド=マイクロクランクロッド
という考え方でOKです。

私は、試作機のFC60専用機
クイックブースター
を愛用してますが、これは手に入らなので・・(笑)

P8162268.jpg
既存のラインナップからのチョイスでは、
BOOST【TI】イグナイター(推奨)
or BOOST【TI】インデックス(GOOD)

の2機の内のどちらか がオススメです。


P8162270.jpg
リール=ノーマルギア(重要)

リールは、ノーマルギアのスピニングがマストです。

飛距離が出やすい
ドラグ性能の高いモデルの2000番~2500番

をセレクトすることが基本。

マイクロクランクキングは
基本 低速域を軸に展開しますので

1回転の巻取り距離と、
巻き感のバランスが重要でして

私は、巻き感の観点から
2500番クラスを使用しています。


以上が、今現在のベストバランスです。

参考にしてください。

そんでもって 次は具体的な使用方法ですが、
これを書き出すと 不毛な長さに成るので、

百聞は一見に・・と言う事で
↓GBI月報内の マイクロクランキング特集
 を
参考にして下さい。


因みに、ユーザーの皆さんには、更に掘り下げた??
ユーザー限定動画が届いている
と思います。

そちらも 合わせて 参考にして下さいね。

そんなこんなで 心に移りゆく事を
そこはかとなく書いてみました。

参考にしていただければ 幸いです。

ではでは。
  1. 2021/08/29(日) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

マイクロクランキングのススメ vol3 what?マイクロクランキング

IMG_20210820_175939.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今回は・・と言うか今回も
マイクロクランクのススメ を展開したいと思います。

今回のお題は、 「what?マイクロクランキング」

マイクロクランキングとは なんぞや?
と言うお題に対して展開です。

持論ベースのカルトなお話となりますが、
よかったら 参考にしてください。


IMG_20210820_190459.jpg
マイクロクランキング と聞いて
単純に 小さいクランクベイトを 巻くテクニックなんだな・・
と、想像されると思います。

しかし、答えは、「否」

行為的には、小さなクランクベイトをフロロ4ポンドで巻く
という テクニックではある
のですが、

その小さなクランクベイトが
通常のクランクベイトの法則に対して
逸脱した機体のみを使用する戦術
なのでして、

その希少種のクランクを 細い糸で巻く事によって
引き出される 魔的な反応を活用するテクニック
これが マイクロクランキングです。



IMG_20210820_190231.jpg
通常のシャロークランクだと

前側の抵抗=道糸の抵抗
ある程度大きい太い事で、

アンカー効果 が作用し
クランクベイトの姿勢、トレースコースの平行化、
アクション効率UPを生み出します。


つまり、ある程度の太さまでならフロロラインは
太い=抵抗大 の方がプラスに働く
のです。

殆どのクランクベイト
このアンカー効果に対して
プラス方向を示す
のですが、

極一部、
稀に このアンカー効果が通じないというか、
マイナスに働くクランクが存在するんですよね。

このアンカー効果がマイナスに働くモデルは、
理論的に 通常のモデルとは異なる

と言う事が言える訳でして、

この 通常の法則とは異なった部分で
アクションするクランクを 細い糸で巻くという行為
は、

通常の小さいクランクを細い糸で巻くのとは、
理論が違う=根本的に異なる
と 言うことになる訳です。

IMG_20210820_191029.jpg
以前から、このタイプの存在は
認識してたんですが、

アンカー効果がマイナスに働く
=通常の基本タックル(=16lbs)では
運用価値がない
と言う判断で、

探究が宙ぶらりんになっていた
そんな訳なんですな。

そんな中、
今期 ある友人との話がキッカケとなりまして
ある秘匿機体の探究作業が始まりまして、

その探究作業の中で、比較対象として持ちいた
LC0.3=アンカー効果がマイナスに働く機体

細糸=フロロ4lbsとの組み合わせた途端
いきなり 輝きを放ち始めた
訳なんですよ。

IMG_20210820_190853.jpg
その輝き方がハンパ無かったので スピンオフ的に
アンカー効果がマイナスに働くカテゴリーの探究
が始まりまして、

探究の過程で
アンカー効果が効かないクランクは、

通常の小さなクランクとは別腹の理論で
異なった結果を捻出する

と、いう事を 再認識。

結果、この延長線上で
マイクロクランキング というテクニックが
誕生した訳なんですな。



熱くなり過ぎて
話は、回りくどくなってしまってますが・・

早い話、マイクロクランキングは、
通常の小さなクランクベイトを巻く
というテクニックではなく、

太い糸だとアクションが溺れる
=通常のクランクとは別の法則で動くクランクベイト


最大効率を捻出する為に
フロロの4ポンド以下で巻くテクニック
を指す
という事なんですな。

IMG_20210820_185933.jpg
このアンカー効果が効かない系のクランクベイト
+細糸+オールソリッドロッド
+ノーマルギアーのスピニング 


の組み合わせと言うか、バランスが生み出す
圧倒的に見切られない波動は、

通常、巻きが通用しない環境から
バスを強力に コールアップさせて 
そして バスをバイトに持ち込みます。


小さなクランクベイトを巻く事とは
別腹の理論で 構築されているのが

マイクロクランキングという
新しい可能性なんですな。



と、勢いで書いてしまってるので
なんか とりとめの無い文章に
なってしまってますね(笑)。

まぁ その位 店主にとっては
新しいトキメキなんだと・・そう言う事です。

IMG_20210820_190339.jpg
物事の骨格で判断するのではなく、
理論を理解しなければ、
物事の核心は見えてきません。


そういった意味で 今回の理論部分は、
マイクロクランキングをマスターする上での
大きな足ががリに成ると思います。


是非、参考に出来る部分は、
参考にしてください。

と、いう事で 今回は ここまで。

次回は、タックル解説を お届けです。

ではでは。
  1. 2021/08/28(土) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

マイクロクランキングのススメvol2 LC 0.3 解説

P8012232.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、マイクロクランキングのススメ vol2として
今現在、唯一のマイクロクランキング対応機

ラッキークラフト LC0.3 について
書かせていただこうと思います。

この LC 0.3は、10年位前に発売となった
RTOタイニーと同じ機体
でして

P8162276.jpg
名を変えて現在 LC0.3となっています。

38mmボディ
スクエアービルシャロークランクベイトでして、

ウエイトは約3g
浮力高めのフローティング設定です。

IMG_20210820_180059.jpg
この機体のウリは、
アクションスピードが超高速 と言う部分。

個人的に ピッチ的には最速なんでは?
と そう判断してまして、

小さなボディ(面積)=小さな波動
アクションスピード超速=早いピッチ

この 小さな波動×早いピッチ
クロスオーバーが作り出す、
貫通力があるナチュラルな波動 が

適水温以上の環境下の頭が回っているバス
唯一だます事が出来る と、いう事を
探究結果=釣果から 導き出した訳なんです。

P8152264.jpg
もっと言うと、
それを越えた魔的な感じでバスを狂わす
そんな感覚さえ覚えてまして・・

魔的だ・・と、そう認識している訳なんですな。


P8152262.jpg

この 使えるクランクLC0.3は、
現在、私の探究課題「マイクロクランキング」に
入手可能な機体で唯一 対応できる機体


つまり、マイクロクランキング戦術を
展開する上で 絶対必要な機体というか、

LC0.3 は、マイクロクランキングで運用する事で
120%の能力が発揮される機体
なんですな。

IMG_20210820_194739.jpg
一見、マイクロクランキングと聞けは、
小さなクランクベイトを巻くテクニックだと
そう思いがち
ですが、

それは、小さなクランクベイトを巻くというテクニック
私の探究する マイクロクランキングとは異なります。

なら、マイクロクランキングとは何?
そう思いますよね。

そのマイクロクランキングの
具体的な内容
に関しましては
次回 解説させていただこうと思います。

そんなこんなで 次回に続く。

ではでは。





  1. 2021/08/27(金) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

マイクロクランキングのススメ vol1

P8152263.jpg

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

豪雨の関係で 時間がある 
という、邪な理由なんですが、

今期の探究課題 マイクロクランキング について
心に移りゆく よしなし事を
そこはかとなく書いてみようと・・

そう思う次第です。


IMG_20210820_180626.jpg

私の言う所の マイクロクランキングとは、
単に 小さいクランクベイトを引く
というテクニックではなく、

細い糸で引かないと
アクションが破綻する系のクランクベイト

(= 50mm以下のサイズに極 稀に存在します。)

を、細い糸(=具体的にはフロロカーボン4ポンド)
巻くことで発動する

貫通力がある見切られ難い波動
で、観察能力が高いバス達の口を開かせてしまう
と、いった クランキングテクニック
 です。

詳しくは ↓GBI月報7月号で
特集を組んでますので そちらを参考
にしてください。



この マイクロクランキンは、体感的に
通常のクランキングテキニックがイマイチな状況、
更に言うと シャッドに対する反応も良くない・・

そんな状況下で その能力を開放する
別腹のクランキングテクニック
 でして、

そんな攻略における死角を埋めてくれる存在
として その有効性を評価しています。

早い話、探究を介した釣果テーターが、
上記の守備範囲に対しての有効性を指し示した事で
本腰入れて 探究の掘り下げが始まった・・

そんな 次第で
現在進行形で進化している可能性
なんですな。


P8162272.jpg

このマイクロクランキンは、
通常のクランキング&シャッドで反応が引き出せない
そんな状況が メインの守備範囲
でして、

今まで、仕方なく、ワームへとシフトしていた
この状況を 高効率で打破できる部分に
存在意義
があります。

具体的には、
スポーニング直前=スポーニングタフ
アフタースポーン

そして 初夏~初秋の高水温期(水温27度以上)

この3つのタイミングで実力を発揮するテクニックでして、

特に、スポーニングタフ&高水温期攻略においては
唯一無二の存在
となりますので
覚えると 覚えないでは 結果が大きく違ってきます。

このマイクロクランキングをマスターする為の第1歩は、
「ただの小さなクランクベイトを巻いているのではない」
この事を認識する事。

もっと具体的に言うと
「貫通力のある 見切られないナチュラルな波動を操っている」
と言う事を意識する事。

この事を理解し、感覚を取得すれば
新しい可能性とのコンタクトを体感できますよ。


と、言う所で vol1は、終了。

次回、vol2では、
マイクログランキングにおける
現時点では主軸機

ラッキークラフト LC 0.3について
掘り下げてみようと思います。

そんなこんなで 次回に続く・・

ではでは。

  1. 2021/08/26(木) 21:00:00|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

スカムプロ蛙【改】の おすそ分けでございます



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

FBでお知らせしてました
勢いで組み立ててしまったスカム プロシリーズ5/8oz【改】
の おすそ分け 只今より 開始です!!。


IMG_20210821_221658.jpg
今回のリリースは 2色
〇 ホワイトグリーンバック
〇 ウォーターメロンレッドペッパー(蛙色)

それぞれ シリコンスカートver とラバースカートver
を用意
しました。

今回は、数的に管理できないので
カラーのみの受付とさせていただき、

スカートの種類は 納品時に
好きなモデルを選んでいただく形にさせてください。

(通販の場合は 私が選んで送らせていただきます。)

よろしくお願いします。

価格は、1機 1573円(税込み)
=本体価格1180円+250円(チューニング代金)+消費税 です。

おそそ分けを ご希望の皆さんは
↓の注文フォームより ご注文よろしくお願いします。




完売しました。
ありがとうございました。


部隊配備は
明日、24日(火曜日)PM4:00より開始です。


よろしくお願いします。



皆さんからのご注文 心より お待ちしております。

ではでは。
  1. 2021/08/23(月) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定の お知らせです。

今週の営業予定は、

23日(月) PM4:00開店
24日(火) PM3:00開店
25日(水) PM4:00開店
26日(木) 定休日
27日(金) PM3:00開店
28日(土) 所用でお休みさせていただきます。
29日(日) 所用でお休みさせていただきます。


と、いった予定となっています。

ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2021/08/23(月) 17:30:03|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

夏休みの研究 スカム蛙の最適化

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、蛙のイジイジ三昧で楽しんでおります。

今回のイジイジ課題は、コレ。
IMG_20210821_132758.jpg
サウザンルアー・・いわゆるスカムフロッグ
プロシリーズ5/8OZ です。

個人的に、スカムと言うよりは
スナッグプルーフが好きなんですが、

好き嫌いはイカン と、言うか、
今ではスカムも、スナッグも
同じ会社なので・・ですね(笑)。


毎年、色々な気になる蛙を
試験的に使ってまして、

IMG_20210821_134307.jpg
2021年の夏に 結果からの逆算で
「良いな」と 思ったのが このモデル系列の
いわゆるウォーカーシリーズ
なんですな。

中でも、この5/8ozモデルをベースに、
探究過程で 最適化したモデルが
個人的に お気に入り
なのでして・・

今日は、どの部分を どうしたのか?的な部分を
書いてみようと思う次第なのであります。


まず、このモデルの良い所。

最適化した機体は、
ボビー蛙の旧型の着水音(腹打ち音)に
非常に近いニュアンス だと言う事。


そして、このモデルは、ボビー蛙とは真逆の
頭水押し系
 だと言う事。

ボビーに近い ボヨヨン系の 着水音=◎
そして、水押しの方向性はボビーとは逆

つまり、シェードフロッグとして
ボビーとのローテーション用として運用価値を
評価している
と いう事なんです。


悪い所

まず、ノーマルだと ボヨヨンサウンドが起こらない。
そして フッキングが悪い。

以上2点。

この2点を改善する事=最適化
と言うことになる訳ですな。


ます、基本性能的に 足を引っぱっている所。
IMG_20210821_161522.jpg
↑スカートが多すぎる
=硬すぎる
フッキングの邪魔をする。
アクションが悪くなる。

改善点
スカートの量と固定の仕方の再検討

IMG_20210821_132929.jpg
フック前側に熱収縮チューブで固定されたグラスラトル
=フッキングの邪魔。


蛙の皮と この部分が密着する事で
  震えるような腹打ち音が鳴らない。


改善点=グラスラトルの撤去

と言う事になります。



と言う訳で最適化 開始。
IMG_20210821_133100.jpg
フックは、グラスラトルを撤去。

これにより、2gの軽量化。
物理的な下方向への力が小さくなる
着水音が甘くなる

更に、蛙の皮に接する物がなくなるので
蛙の皮が共振する
様になる。
腹打ち音が起こるようになる。

そんでもって 撤去した後のフックをスレッド巻き。

フック自体のたわみを 残しつつ
大きく たわむのを 押さえるように位置と幅を検討し、
蛙軟膏でスポット固定する。

IMG_20210821_161504.jpg
スカートは、カラー別で 硬さ等を考慮しながら
量&長さを調節。

スタンダードから2/3を基準に 微調節。

又、標準搭載の シリコンスカート だけではなく、
ラバースカートもバリエーションとして用意。


スカートは、スレッドで束ねて 蛙軟膏で固定する。
IMG_20210821_133236.jpg

この2ヶ所を重点的に、その他の細部を 蛙軟膏で調節し
全体的なバランスを整えて 完成。


IMG_20210821_133345.jpg
全体自重が、ノーマル 約15gに対して
最適化機体 約12g

と、重すぎるボディから
旧型ボビーと ほぼ同じ重さに調整


中空ボディのスペースの自由度UP。

硬すぎた スカートの付け根を柔らかく、
フックの自由度を確保した事で フックング効率UP

と言った感じで
最適化 機体の 完成でございます。

今現在 少し疑問なのが、
タイイングアイ下側の固定のアリ方。

今現在は、自由度重視であえてフリー仕様ですが、
もしかすると、蛙軟膏でスポット固定もアリなのかも・・

と思ってますが、今現在の仕様で不満は無いので・・
ですね。

これが 現在の最適化仕様なんだと
そう 認識なのでございます。


そんな こんなで 最適化完了!!。

なんか 気分が乗って来たので、
このままの勢いで 
飽きるまで作り倒す事にします(笑)。

そんなこんなで又次回。

ではでは。
  1. 2021/08/21(土) 17:30:23|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

本日、金曜日はPM5:00開店です

皆さんこんにちは。

本日、予定してました所用が
急遽延期になりまして…

本日 金曜日は PM5:00開店で 営業となります

よろしくお願いします。

ではでは。


  1. 2021/08/20(金) 04:38:08|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の 営業予定は、

16日(月) PM3:00開店
17日(火) PM5:00開店
18日(水) PM5:00開店
19日(木) 定休日
20日(金) 所用で休ませていただきます。

21日(土) 通常通り営業
22日(日) 終日 外仕事です。臨時休業させていただきます。

といった、予定となっています。
ご迷惑を お掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2021/08/15(日) 15:13:25|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ボビーパーフェクトフロッグ(リボーン)攻略戦 開始!!

P8012252.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました。

只今より
ボビーパーフェクトフロッグ(リボーンモデル)
の 攻略戦 開始です。



P8012259.jpg
今回のおすそ分けの数は、ベースがある分だけ。
大枠で数十機です。

カラーは、バラバラなので
「何個欲しい」 という注文を受け付けて

カラーは、取りに来た時に選んでいただく形

させてください。

価格は、1機 税込み 1969円 です。
(本体価格1550円+スカート代金90円+加工費150円+消費税)

注文をご希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームよりご注文お願いします。



完売しました。
ありがとうござました


尚、予約確定後 加工に入る関係で 納品は、
8月14日(土)からの部隊配備となります。


実績の ボビーパーフェクトフロッグ
この機会に 是非 入手ください。

皆さんからの 採用オファー 心よりお待ちしております。

ではでは。

  1. 2021/08/09(月) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業時間は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、
 9日(月) PM3:00開店
10日(火) PM5:00開店
11日(水) PM5:00開店
12日(木) 定休日
13日(金) PM4:00開店
14日(土) 通常通り営業(予定)
15日(日) 通常通り営業(予定)

といった予定となっています。

14日(土)、15日(日)は、
今の所 通常通り営業の予定ですが
変更の可能性が若干あります。

変更の場合には、
再度 ブログにて お知らせさせて いただきますね。

ご迷惑を お掛けしますがよろしくお願いします。

ではでは。
  1. 2021/08/08(日) 20:58:35|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

ボビーパーフェクトフロッグ(リボーン)攻略インフォメーション

P8012252.jpg
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

LC0.3攻略戦を経て NEXTアクション
と、いうことで

ボビーパーフェクトフロッグ(リボーンモデル)
の 攻略インフォメーションお届けです。


P8012258.jpg
スナッグプルーフ ボビーパーフェクトフロッグ(リボーンモデル)

今回、お届けします、ボビーパーフェクトフロッグは、
私が 個人的に使用する為に
別の機体から加工を介して 組上げている ボビー蛙。


P8012260.jpg
ボビーパーフェクトフロックの最終仕様と同じ
2重中空仕様のモデル
です。

旧型と同じ 1/2ozスケールなんですが、
2重中空になった分、旧型と比べて
若干水押しが強めな感じの機体でして、

現在、我がカエル部隊の
クリーンナップの一角を任せている
使える蛙
です。

今回、このリボーンモデルを
私の分を生産する序に 皆さんの分も・・
的な おすそ分け企画で生産
する事が決定!! 。

すこぶる少量ですが、
欲しいと思っていただける皆さんに
お届けです。


P8012259.jpg
今回のおすそ分けの数は、ベースがある分だけ。
大枠で数十機です。

カラーは、バラバラなので
「何個欲しい」 という注文を受け付けて

カラーは、取りに来た時に選んでいただく形

させてください。

価格は、1機 税込み 1969円 です。
(本体価格1550円+スカート代金90円+加工費150円+消費税)

攻略戦は、8月9日(月) 21:00より 展開開始!!。

9日(月)21:00にアップするブログ内の注文フォームから
完全早いモン勝ち 売切れ御免スタイルで 注文受付
です。

尚、予約確定後 加工に入る関係で 納品は、
8月14日(土)からの部隊配備となります。


店主愛用の ボビー蛙。
この機会に是非 部隊配備 ご検討下さい。

ではでは。


  1. 2021/08/07(土) 22:00:33|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

LC 0.3 GBカスタム 攻略戦 開始!!



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

お待たせしました。

只今よりマイクロクランキング対応機
ラッキークラフト社 LC 0.3 攻略戦 開始です。


P8012241.jpg
ラッキークラフトLC 0.3 GBカスタム
全長 38mm
ウエイト 約3グラム
搭載フック 瞬貫トレブル#10/#12

今回、欲望のままに
私の欲しいカラー この1点で、具現化してみました。

P8012223.jpg
巻きのヒロシ
透けるライムチャートです。

昔ベビーシャッドに採用されていた
伝説を作ったライムチャートと
同じトーンのチャートを採用。


この昔ライムチャートに
濃いライムでグラデーションを入れ

更に 上側からの光を遮断/反射する
ホワイトラインを配置
し、ギミックを構築しました。

P8012224.jpg
バーニングレッド

個人的に赤 は絶対必要なカラー

ということで 春の赤として
ベストだと判断するトーンに拘って
今回徹底的に調整
しました。

この マッドレッド(塗り)ベースに
ハイコントラストとする為の
ブラック(網掛け)

+魔法のホワイトライン
配置してギミック構築をしています。

P8012225.jpg
4T(ふぉーとん)

ラッキークラフトに存在しない
ミラージュ(輝く)系のチャートリュースボディを採用。

このベースに ローコントラスト配色
+オレンジベリーを搭載
する事で

巻きのヒロシ(透過系チャート)&TOチャート(ノーマルチャート)
との チャート間での運用を可能とし、

更に TOチャートに対して
ハイコントラスト/ローコントラストの運用も可能としています。




今回は、3色×各1機 の3機セットでの
リリースとなります。

準備数は100セット限定

価格は、3機 1セットで、5214円(税込み) です。 
(本体価格1580円+消費税×3個)

LC0.3GBカスタム 注文を ご希望の皆さんは、
↓の注文受付フォームより ご注文よろしくお願いします。



完売しました。
ありがとうございました。


尚、入荷は 7日(土曜日)の夕方の予定。
入荷以降、随時 配備対応開始 です。


IMG_20210730_225548.jpg
スモールクランキング
この新しいメゾットの登場で、
巻き物のパワーバランスは、確実に変化します。

不思議な位に バスをヘッドアップさせる
魔的なギミックを LC0.3GBカスタムを介して
是非 マスターしてくださいね。

LC0.3を軸に
巻いて、巻いて、巻き倒す!!。
その先に 新しい世界が 待ってますよ。

皆さんからの部隊採用オファー
心より お待ちしております。

ではでは。
  1. 2021/08/06(金) 21:00:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

LC 0.3 GBカスタム 攻略インフォメーション



みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、マイクロクランキング対応機
ラッキークラフト社 LC 0.3
の インフォメーションを お届けです。


IMG_20210730_230415.jpg
今期の探究で 見つけ出した3つの輝きの1つ
マイクロクランキング

この戦術は、
通常のクランキングで反応を引き出せない状況
更に言うと シャッドでも反応を引き出せない

そんな状況下で不思議なくらい
バスをヘットアップさせてしまう 魔的なテクニック
でして、

太い糸で巻くとアクションが破綻するタイプの
50mm以下の高機動型クランクベイト
を使用し、

フロロ4ポンド+オールソリッドで巻くと事で、
魔法力を発動させる
フィネスクランキング テクニックです。

この マイクロクランキングの可能性に
店主的には 非常に ときめいてまして、

ハイフリーと同じく
「良く判らないけど とにかく釣れるから」という
結果からの導きで 

現在も現在進行形で 探究に取り組んでます。

マイクロクランキング戦術につきましては
↓GBI月報7月号 で解説してますので



まずは、こちらをご覧下さい。


このマイクロクランキングの探究を深める為には
実戦投入できる有能な機体がもっと必要な訳でして・・

そんな店主の「欲しい」という欲求
邪な理由ではあるのですが、

探究を通じて 現段階で マイクロクランキング戦術に
最も良い
と 評価している機体  LC 0.3
GBカスタムモデルとして 今回 具現化した次第です。


P8012241.jpg
ラッキークラフトLC 0.3 GBカスタム
全長 38mm
ウエイト 約3グラム
搭載フック 瞬貫トレブル#10/#12

今回、欲望のままに
私の欲しいカラー この1点で、具現化してみました。

具体的には、
P8012223.jpg
巻きのヒロシ
透けるライムチャートです。

昔ベビーシャッドに採用されていた
伝説を作ったライムチャートと
同じトーンのチャートを採用。


この昔ライムチャートに
濃いライムでグラデーションを入れ

更に 上側からの光を遮断/反射する
ホワイトラインを配置
し、ギミックを構築しました。

P8012224.jpg
バーニングレッド

個人的に赤 は絶対必要なカラー

ということで 春の赤として
ベストだと判断するトーンに拘って
今回徹底的に調整
しました。

この マッドレッド(塗り)ベースに
ハイコントラストとする為の
ブラック(網掛け)

+魔法のホワイトライン
配置してギミック構築をしています。

P8012225.jpg
4T(ふぉーとん)

ラッキークラフトに存在しない
ミラージュ(輝く)系のチャートリュースボディを採用。

このベースに ローコントラスト配色
+オレンジベリーを搭載
する事で

巻きのヒロシ(透過系チャート)&TOチャート(ノーマルチャート)
との チャート間での運用を可能とし、

更に TOチャートに対して
ハイコントラスト/ローコントラストの運用も可能としています。

マイクロクランクにおいて
チャートは、特に使うカラーなので・・・
守備に厚みを持たせた・・そんな拘りです。


P8012220.jpg
アクションは、

最も ピッチが早いのが 巻きのヒロシ
最も ワイドアクションに設定されているのが、4T 
バーニングが、その中間 

という ポジションとなるように それぞれ設定してあります。
(超 微妙に・・ですが:笑)



IMG_20210730_230525.jpg
今回のGBカスタムは、
現在 現行で存在するスタンダード6色
(と、いっても市場には ほぼありませんが・・)

運用する時に 足りないカラー
と言う意味も加味
してまして、

スタンダード6色 と合わせてローテーションする事で
更に効果的な運用が可能となるように
設定してあります。


P8012245.jpg
フックは、瞬貫トレブル が標準装備

今回のGBカスタムには、
ハヤブサの 瞬貫トレブルを標準搭載としました。

なので、フック交換なしで、
そのまま実戦投入が可能
です。


P8012212.jpg
LC 0.3 GBカスタム

今回は、3色×各1機 の3機セットでの
リリースとなります。

準備数は100セット限定

価格は、3機 1セットで、5214円(税込み) です。 
(本体価格1580円+消費税×3個)

攻略戦は、8月6日(金) 21:00より 展開開始!!。

6日(金)21:00にアップするブログ内の注文フォームから
完全早いモン勝ち 売切れ御免スタイルで 注文受付
です。

尚、入荷は 7日(土曜日)の夕方の予定。
入荷以降、随時 配備対応開始 です。


38ミリという圧倒的なスモールサイズにして、
太いラインだとアクション破綻する
・・そんな高機動クランク LC0,3

ありそうで無い この存在は、
細いラインと組み合わせる事で
巻きにおける 新しい可能性を見せてくれます。

マイクロクランキングの凄さは、
やってみないと わからん わからん

と、言う事で ご検討よろしくお願いします!!。

ではでは。
  1. 2021/08/03(火) 08:00:07|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

8月の攻略戦 展開計画は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

いよいよ季節は 8月に突入!!
ということで、

今日は、8月上~中旬 に予定されてます
攻略戦の 作戦展開インフォメーションを
お届けです。



まずは、現在 多くの問合せいただいてます
マイクロクランキングの主軸機体
P8012248.jpg
LC 0.3 GBカスタム

この機体は、本来 来期(2022年)のリリース予定
だったんですが,

今回、ラッキークラフト社の協力をいただきまして
300機のみですが 先行生産が実現。

「機体が 先行ロールアウトする
 ・・・ならば、間髪いれず 実戦投下でしょう!!。」

と言う事で、今回 スクランブルで
先行リリースが決定しました。

インフォメーションは、8月3日(火曜日)

攻略戦は、8月6日(金曜日)21:00よ
展開開始!! です。

機体配備は、8月7日(土曜日)の
ロールアウト(完成)が予定されてまして、
完成次第 部隊配備開始の予定
です。



続きまして
P8012251.jpg
ボビーパーフェクトフロッグ リボーンモデル

このフロッグは、
まず攻略戦にて 受注させていただき
その後、店主がコツコツと加工し、
そして 納品といった運びとなります。

インフォメーション公開は、8月7日(土曜日)

そんで、攻略戦は、8月9日(月)21:00より
10分間限定の電撃戦スタイルで受付。

そこから 加工に入りまして
機体配備開始は、8月14日(土曜日)を予定しています。


以上が、8月 上~中旬に
展開が決定している作戦の展開計画
です。

参考にしていただき、攻略準備 よろしくお願いします!!。
ではでは。




  1. 2021/08/02(月) 00:45:21|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

今週の営業予定は・・・

みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、今週の営業予定のお知らせです。

今週の営業予定は、

2日(月) PM4:00開店
3日(火) 終日、外仕事です。臨時休業させていただきます。
4日(水) 終日、外仕事です。臨時休業させていただきます。
5日(木) 定休日

6日(金) PM4:00開店
7日(土) PM2:30開店
8日(日) 通常通り営業 

といった 予定となっています。

ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。

ではでは。

  1. 2021/08/01(日) 21:32:09|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0