
皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
2年前位から その実力を感じ始め
昨年位からは、状況の急変&具合の悪い時の
スタメンというか、主軸として愛用してます
LC RTO 3.5XD
廃盤となったRTO時代の3.5の最も潜るモデルです。
個人的に90機体程保有してまして
その内60機程を 先月店頭限定で放出しまして
その関係で保守数が枯渇。
もうリリースは出来ないな・・なんて思っていた
この機体が 1昨日 米国で発掘されまして、
もちろん 全確保に動いた次第です。
全確保と言っても
2色 合計 200機体位なのですが、
これで、前回対応言出来なかったWEBでの
おすそ分けが可能だと判断。
ここに LC RTO3.5XD 攻略戦を 立案です。

LC RTO3.5XD
全長80mm
ウエイト28g
潜行深度 6.5m
コンスタンス系の フルコン (超ワイドウォブル) クランクベイト。
状況の急変、水質の悪化、高水温等の
要因で起こる活性低下。
この低活性時にバスの
長距離レーダーの精度が落ち、
短距離レーダーに頼る状態になった時に
威力を発揮する魔法力を有したクランクベイト
これが 私が評価する LC RTO 3.5XDです。

目標水深到達まではミディアムリトリーブ。
到達後は、スローリトリーブの範囲内で
止めずに巻き続ける・・・これが基本的な使用法。
このスローリトリーブ内で
リトリーブスピードを変化させながら
バスのバイトが起こるスピードを探し、
それに合わせる事を考えながら巻くことが
重要でして、
バスの反応域にスピードチューニングできると
小さく 「クッ」 とバイトが起こります。

通常のクランクベイトを 追えない時に
威力を発揮するクランクベイトでして、
この小さなバイトを出せるようになると
釣果は うなぎ登りに伸び始めますよ。
私が知る限り、
このフルコン系のメゾットに対応できる機体は
僅か5機体。
その中で、比較的 手に入りりやすいモデル
これが、LC RTO 3.5XDです。
(と、言っても 実績モデル
=今回の RTOは既に廃盤ですが・・)

フルコン系のクランキングは、
この限定された5機のみ対応可能なので、
今回のRTO3.5は絶対死守する必要 大アリ
だと 私は判断します。
この機会に是非、確保くださいね。
今回、発掘できたのは
最終生産モデルの カラーチャートの中の2色。
具体的には、

シトラスシャッド

TO チャートブルー
の2色です。
この2色で
ノーマルモデル と 金ベロ加工モデルを製作する
2色×2アイテム=計4モデル にて おすそ分けです。
今回のおすそ分け数は 120機体限定。
価格は、ノーマルが 1機 2200円
(2000円+消費税)
金ベロ加工(24K金箔リップ打ち加工)機体が、
1機 2860円です。
(金ベロ加工代金660円)
※金ベロ加工は、先着50機体まで です。
攻略戦は、9月18日(月)21:00より
展開 開始。
21:00に アップするブログ内の受付フォームより
完全早いモン勝ち の 売り切れ御免にて
受付です。

個人的には現在スタメンで、、6機体体制をとってまして
(3色×ノーマル+金ベロ=6機)
今期も8月の台風あとから
延々とお世話になり続けていますので、
使用頻度的に(高)の機体です。
使い方が判るまでは
普通のクランクベイトですが、

使い方がわかると
いきなり超強力な存在にジョブチェンしますので、
理解する、しないで その差は圧倒的です。
是非、乗りこなすこと を目標に
この 特殊な機体の操縦を マスターしてくださいね。
そんな こんなで 決戦は月曜日。
ではでは。
スポンサーサイト