
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
朝7時を待たずに目が覚めてしまう
そして気付いたら巻き巻き しちゃってる
私だけ?・・・
と、先日に引き続きタイタ的ノリで1日がスタートでした。
そんで、↑今日のファーストバイト。
小振りですがプリプリのセクシーボディでした。

そんで、↑ 最大魚は、この子。
VER4.0以降 ボディコンディションが良いバスを
高確率でフローできている事に ある意味 確信と言う2文字を感じています。
バドの魔法効力期間はロスタイム・・と言うか?
ある意味 終了のホイッスルは吹かれている状態だと判断してまして、
タイミングは、すでにその後に訪れるウエイクのタイミングへと移行しているんだと
そう感じてます。
そんな中でも 結果を引き出せる ν北研バドver4.0以降のモデルは、
ウエイク系のレスポンスも合わせて高い事を意味してるんだと思いますよ。
この4.0以降のモデルを、オートマチック系魔法のハイシーズン・・・
つまり、回復~梅雨明け後1週間 の期間中に
実戦投入してみたい・・・そう心から思いますよ。
多分、かなり良い感じで魔法の引き金を引きまくってくれるでしょう。
そう期待しつつ・・・
今日の釣行を持ちまして 今期のバド探求会は、終結としよう・・そう思います。
正直、今年の探求は、久々熱くなりました。
やりきった感もMAX 正直満足です。
ここから先は、今年のテーターを 数値化して、
そんでべ-ス等のバラツキ、性能差等を探求して
ver4.0を本当に搭載すべき機体の選別に入ることにします。

ちなみに・・・
↑ こんな感じで、各ベースを解体して、細部まで検証。
ベースとして、複数ある新型の中からどの機体を選ぶのか?
の検証に突入している訳ですね。
探求した結果を高次元で反映させるには、
素材にも拘る必要 大 当然そうあるべきですもんね。
実釣データーからの逆算で
その性能を反映させれるベースはどの機体なのか??
ある意味 イジイジお宅の 夏は続きます。
巻き巻き最高!!
水面最高!!
ではでは。
スポンサーサイト